15/08/03 21:46:00.40 5wN/cPfbO.net
>>354
お肌の色と宗教
357:名無しさん@1周年
15/08/03 21:51:08.60 r94CUH770.net
日本はアジアの盟主としてプライドある対応して欲しいけど無理みたいだなあ
358:名無しさん@1周年
15/08/03 21:58:58.71 VmYXEwhX0.net
日本にスパイ防止法がないのは、それがアメリカの意向だからだしな
359:名無しさん@1周年
15/08/03 22:00:38.55 37/nZFZc0.net
日本の首相官邸の最優先事項はスタジアム建設らしいからな。
あえて触れないのが外交的配慮ってものだ。
360:名無しさん@1周年
15/08/03 22:08:06.56 pa/OmlpO0.net
安倍が必死になって安保法案を通そうとしていても、この扱い・・・
安保法案なんて無駄だったってことだ。
361:名無しさん@1周年
15/08/03 22:18:36.37 5tr/p9NW0.net
中国、ロシア、EUの動きだと、安全保障上の観点からも
国産化ですな。さて、日本も動かざる得ない状況になってきた。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
(中国、国産OSを10月にリリース、WindowsやAndroidからの置き換え狙う)
URLリンク(eetimes.jp)
(中国国産OS「COS」、マイクロソフトとグーグルに打撃か)
(COSは、軍事用途でも使われる見込み)
URLリンク(wirelesswire.jp)
ロシア政府、国産モバイルOS開発に意欲 – 外国製OS依存を危惧
URLリンク(wirelesswire.jp)
米国はずし – ブラジルとEU、直通の海底ケーブル敷設で合意
362:名無しさん@1周年
15/08/03 23:17:30.91 Aoo/k2cT0.net
>>356
やっぱりそっか・・・アメリカも理念や建前は素晴らしくても
いまだに人種差別が根深いもんね