15/07/26 05:36:41.47 *.net
女性自身が社会とのつながりを断ちたくない、経済的に働かないと無理など、
結婚後も女性が仕事を続けるという共働き夫婦は珍しくありませんが、それに対して男性たちはどう考えているのでしょうか。
本当は結婚したら仕事を辞めてほしいのか、それともずっと働き続けてほしいのか。男性の本音を聞いてみました。
Q.結婚したら彼女に仕事を続けてほしいですか?
「はい」……87.4%
「いいえ」……12.6%
結婚しても彼女に仕事を続けてほしいと思っている男性はなんと9割近く!
結婚したからといって仕事を辞める必要はないという考えの方が多いようですね。では、それぞれの回答の理由を見ていきましょう。
<「はい」と答えた人の意見>
■経済的に安定するから
・「子どもができるまでは経済的にも働いていてほしいです」(35歳/通信/事務系専門職)
・「共働きで余裕のある暮らしをしたいし、家事も平等にやりたいから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「この時代に自分がクビにならない保障がないので」(30歳/機械・精密機器/技術職)
・「今の景気を考えれば、旦那の稼ぎだけでは無理」(33歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
妊娠や出産などで仕事を離れないといけないときは仕方がないとしても、女性にも働いてもらうことで、経済的な安定がほしいと思っている男性は多いようです。
男性が働いていたとしても余裕のある暮らしができない、万が一会社が倒産したり、リストラされたりしたら……など、彼女に仕事を辞められると男性としても困ってしまうみたいですね。
■社会との繋がりは女性のためにもなる
・「社会との繋がりは持ち続けていたほうが、生活全般に締まりも出ると思うから」(35歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
・「彼女も仕事をするのが好きだし、そんな彼女を応援したいと思うから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「続けられるなら続けていたほうが、ずっと家にいるよりはストレスにならないと思うから」(32歳/小売店/事務系専門職)
結婚して家庭に入ってしまうと社会とのつながりがなくなってストレスを感じてしまうこともあるので、生活にメリハリをつけるためにも仕事は続けてほしいと思う男性も。
楽しみながら仕事をしている彼女を見ていると家庭に入ってもらいたいと思ったとしても、そんなことを言い出せない雰囲気になるのかもしれませんね。
<「いいえ」と答えた人の意見>
■家庭を守ってほしい
・「小さいうちだけでも子育てに集中してほしい」(34歳/情報・IT/技術職)
・「家庭を守ってほしいので」(31歳/情報・IT/技術職)
・「家事をしっかりやってほしいから」(38歳/通信/技術職)
結婚したら女性は家事や育児をするもの、家庭を守るものという考えは古いかもしれませんがそう思う男性も少なくはなさそう。
経済的に無理があったとしても子育てに集中してほしい、自分が仕事に打ち込むためにも女性にはしっかり家事をしてほしいという意見は男性にとっての理想なのかもしれませんね。
結婚後の働き方は、事前に2人でしっかりと話し合っておかないと結婚してからケンカの原因になることも多いですよね。
実際に結婚してみないとそのときの状況によってどうなるかわからないこともありますが、
共働きでやっていくなら家事をどうやって分担するのか、子どもが生まれたあとには復職するのかなど大まかなビジョンを夫婦共通のものとして持っておくことは大事。
仕事も家庭も両立させるのは難しいですが、働きたいという女性の考えを支持してくれる男性が多いというのはうれしいことでもありますね
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)
2015/7/25 09:00 - マイナビウーマン
前スレ 2015/07/25(土) 09:17
スレリンク(newsplus板)
2:名無しさん@1周年
15/07/26 05:38:12.44 rF6n/0170.net
わかったわかったわかった。もうわかった。
だからもうわかったって。 もういいからもうわかったから。
お前の言いたい事も言ってる事もわかったから。
全部わかった。全部。すごいわかった。ものすごくわかった。
こんなにわかったの初めて。初めてわかりあえたな俺達。
だからわかってるわかってるそれもわかるよ。
わかってるって。わかりまくってる。 ていうかわかってた。
実を言うとわかってた。始めっからわかってた。
わかってた上でさらにわかったから。二重にわかってるから。
むしろわかりすぎてヤバイ。 全部わかるんだもん。わかっちゃうんだもん。
ほら、お前もわかってきただろ?それもわかるから。
3:名無しさん@1周年
15/07/26 05:43:37.75 dbZwCij90.net
結婚したら妻だろ?
4:名無しさん@1周年
15/07/26 05:43:50.17 MHqLfYa00.net
まぁ消費税増税も来たしなw
5:名無しさん@1周年
15/07/26 05:45:10.67 KPaFvKXIO.net
共働き希望で結婚しても
すぐ妊娠して子供が幼稚園行きだしても、働かない、働く気のない嫁いるよね
結局、希望と現実は違うと思うなー
6:名無しさん@1周年
15/07/26 05:46:07.84 sPdYkTAu0.net
情けないATMね!
弱音吐くATMとかいらない子。
黙って死ぬまで稼いできなさいよ!この役立たず
結婚後はこんなもんだからなあ。
7:名無しさん@1周年
15/07/26 05:46:39.03 MHqLfYa00.net
>5
その通り。
そして男はそれをある程度分かっているので非婚化が進むんだわなw
8:名無しさん@1周年
15/07/26 05:46:54.48 GTE4EsN+0.net
虹女性…助けてはくれないが、どんな困難な時でも微笑み励ましてくれる。
惨事女…困難な時ほど後ろからトドメを刺しに来る。後、アソコが臭い。
悩む要素なし。虹一択。
9:名無しさん@1周年
15/07/26 05:47:10.92 nkk4Wx+10.net
結婚の意義が岐路に、危機にある。
崩壊してもおかしくない近世制度。
10:名無しさん@1周年
15/07/26 05:48:17.49 PiS/cdJN0.net
幼稚園なんか3時には迎えにいかないといけないのにまともに働くなんて無理だよ
午前中だけスーパーのレジ打ちする程度でしょう
11:セーラー服脱原発同盟【動物窒息焼却処刑施設】保健所愛護センター
15/07/26 05:48:52.66 J9wUKVSTO.net
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で平穏に抗議する意思表明実施中)
「一緒に猫のトイレ掃除を支えてくれ!」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ
12:名無しさん@1周年
15/07/26 05:50:17.63 MHqLfYa00.net
消費税増税おそるべしw
13:名無しさん@1周年
15/07/26 05:50:56.89 V+ns5Ckx0.net
マイナビウーマンなんて働く女性の雑誌じゃん
そりゃ働く女性が多いと助かるよね
14:名無しさん@1周年
15/07/26 05:51:02.05 KPaFvKXIO.net
>>10
バスで自宅まで届けてくれるのでは?
15:名無しさん@1周年
15/07/26 05:52:17.50 UQfsMAbr0.net
ATM化するのが嫌な奴は変な希望を持たずに結婚はやめた方が良い
結婚前の足も浮くような雰囲気なんて消え去るからな
周りからチヤホヤされるのも始めだけ
どーしても結婚したいにしろ、やりたいことは一通りやりこなして買いたいもん買うだけ買ってから結婚しろ
16:名無しさん@1周年
15/07/26 05:53:16.67 MHqLfYa00.net
男 「タダ飯は食わせない」
女 「タダ飯食いてーw」
そりゃ非婚化が進むわなw
17:名無しさん@1周年
15/07/26 05:55:47.15 Dt8kF0jK0.net
育休とって復帰できるのは大企業か、公務員の嫁くらいだからさ。
経済的にはそゆの選ぶしかないよ。あとはガテン系の看護師か。看護師は性格きついけど
18:名無しさん@1周年
15/07/26 06:01:05.68 3NUoM6HY0.net
, =-、
,'´三`::"三ミi_,,...,, 結婚なんか誰がするか・・・・!
, ='"彡 ミ::::彡 ミ::::::::::::i
,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミミ::::::::ヽ、 食わしてくざんすよ・・・・・・!
ヾ巛、ノ{{ )}( ./)} {(ヾミ、 )))) 結婚したら生涯・・・・!
))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
,i'"リ|{ ヽ / }|r i.i《(ヽ いずれ必ず・・・・ 飽きる女を・・・・!
ヾ《〈| ト、 o|u |o ノ''|:ト!|ミ:(
)リ||v゙=| |゙="u !|ンミ:::::) しかも年々・・・・
((( !ト,,_⊂、_, ⊃_,.._r ト、ミ::::( 相手の態度はでかくなるという・・・・
ヾ))|.!rェェェェェェエi |.| ヽミ::::ヽ、 オマケつきざんす・・・! アホくさっ・・・・!
>;;!||-― y―‐-| !| iヘ;;;_ヽ
,. - ''" !!ヒェェェェェェ」.!| /| |  ̄``. わけのわからぬ制度ざんすよ
/|_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ./::i | ̄r 、`゙゙゙ あれは・・・・!
. .,''''つ/) / | / /ヽ ./::::::i i ヽ ! !(,ヽ
. / ///ノ´)/ | / /:::::ヽ/::::::::::i / )ト .| | | | i
. 〈 Y ∠//,' ) | / /::::::/ヽ;:::::::::i〈 〈 .| | | |/ ./
19:名無しさん@1周年
15/07/26 06:02:51.89 Z4odUvzc0.net
>>15
買いたいものを買ってから結婚しても鬼嫁に捨てられてしまうんですがwww
20:名無しさん@1周年
15/07/26 06:03:25.11 jcS0783f0.net
>>1
アンケート結果が捏造臭いな (ソースがチョンサイトのヤフーかいw)
日本の男のホトンドは、結婚後は妻が家事に専念してくれることを願ってるだろう。
それが、人類誕生以来の普通の形。
21:名無しさん@1周年
15/07/26 06:05:04.59 yNov6cVO0.net
>>19
鉄道模型も捨てられてしまいますね。
22:名無しさん@1周年
15/07/26 06:05:25.57 MHqLfYa00.net
>20
男のカネで十分生活できればいいんだが、現実は厳しくてなw
23:名無しさん@1周年
15/07/26 06:07:09.26 0bO5tonb0.net
現地画像 ゲリラ豪雨で渋谷駅地下が浸水 冠水 水浸し出入り口が封鎖
URLリンク(t.co)
24:名無しさん@1周年
15/07/26 06:07:09.80 Kd757mos0.net
女に浮気されて離婚する夫婦が増えそう
25:ルックスや年収にさほどこだわらず
15/07/26 06:07:25.08 xJTQALS/0.net
年収400万円にぞっとする助成
パートに出るのは無理で、年収400万円では「買いたい化粧品も買えない」
26:名無しさん@1周年
15/07/26 06:09:31.78 1TrNVsXS0.net
結婚して一人前とかいうけどさ
職場に来るのは片割れだから仕事が半人前なんだよな
おれの周囲だと
27:名無しさん@1周年
15/07/26 06:11:03.87 +sTXcDgf0.net
>>10
保育園なら20時まで預かってくれるけど。
2人ともフルタイムだけど余裕だぜ。
>>17
転職させるというのも一考。
俺は民間で働いていた嫁を子供できたときに公務員のほうがいいよってそそのかして、
教員免許取らせて公務員に転職させた。
28:名無しさん@1周年
15/07/26 06:12:05.54 jcS0783f0.net
>>22
貧乏人の生き方を模範にしてもなw
ま、努力して男の収入だけで家計を支えるようにすべきだな。
それが男のカイショ。
江戸時代の長屋住まいの住民だって「夜越しのカネはもたない」と言うぐらいの貧乏生活だったが、
普通は、旦那の稼ぎだけで、妻や子供を養っていた。
幕末に日本を訪れた外国人が、
「日本の子供は、欧米のように子供を小さい時から働かせていない!
毎日子供は走り回って遊び捲くっている。世界で一番幸せな子供達だろう」と驚いてる。
29:名無しさん@1周年
15/07/26 06:12:56.80 1JCz3ABZ0.net
ちやほや甘やかされて育った無能サラリーマンの娘が増えた結果だな
無能のくせに専業とかそんなに甘くねーから
30:名無しさん@1周年
15/07/26 06:14:04.09 PiS/cdJN0.net
江戸時代の江戸の独身率は60%
31:名無しさん@1周年
15/07/26 06:14:17.64 wWaIVp1D0.net
オレ様は51の童貞でファーストガンダムのファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろし声を出してちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで絶叫しながら射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
32:名無しさん@1周年
15/07/26 06:15:56.23 AA41AyKaO.net
929(8): 07/26(日)05:02 ID:Fo+CsPdI0(1) AAS
>>891
嫁は仕事で5時半に家を出て、夜11時帰宅だけど、
帰宅が午前様にならない限り
家族全員のお弁当を作ってくれる。
ありがたい。
一体嫁を何だと思っているんだろう
33:名無しさん@1周年
15/07/26 06:16:41.12 Kn4/6AUO0.net
今のヤングは情けない
34:名無しさん@1周年
15/07/26 06:16:41.46 //d8yYck0.net
まぁどうせ「女は仕事も家事も求められて男の何倍も大変なの」って定番レスが並ぶんだろうけど
実際には、共働き家庭の夫婦の仕事+家事+育児の合計時間の平均って夫婦で変わらんからね。
なんていうか、フェミニズム布教運動真っ盛りのときに、教祖様・上野千鶴子あたりの
ありがたいお言葉聞いて、それをそのまま現代でも繰り返し続けてる人が多い印象。
35:名無しさん@1周年
15/07/26 06:19:09.10 K2FKtNe80.net
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
∥彡'''` ``ヾミハ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄) _ __ _
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、 |_. |_| | |'i, | |_ || ||
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y._| | | _|_ _| 'i, |_ o o
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-' ~すべての女性が、輝く日本へ~
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
未婚のシングルマザーが急増
非正規社員の割合も年々高まり、15歳から24歳までの女性では50%を超えています。
働いた時間分しか給与が得られず、体調不良になれば生活が苦しくなるリスクの中に身を置いているのです。
さらに、シングルマザーが増えていることも注目すべき点です。
その数は2000年の86.8万人から2010年には108.2万人まで増え、特に未婚のシングルマザーが急増しています。
未婚のシングルマザーは30代前半までの若い層が42%を占め、十分な教育や職業経験を積む前に親となり、
出産後の再就職に苦労しているケースも多く見られます。
フリーター経験が3年を超えると、正社員での就職率が5割以下に
非正規社員の場合、研修の機会の不足や情報不足により、
昇給や昇格がなく同じ条件で長年働き続けている場合も少なくありません。
URLリンク(jijico.mbp-japan.com)
36:名無しさん@1周年
15/07/26 06:21:02.46 HL5Yoe98O.net
国家資格持ちの女性がオヌヌメ。経済的にも助かる
看護師、薬剤師、管理栄養士
37:名無しさん@1周年
15/07/26 06:30:17.47 5uXxg1HK0.net
>>28
男のカイショのハードルが団塊以降
飛躍的に上がってんだよ
電機メーカーの統計だが
昭和30年代の主婦の平均家事労働時間は
平均11時間/日だったけど
現在は平均3.5時間/日。
暇が増加すると消費が増えるが
それにかかる金の対応ができない
38:名無しさん@1周年
15/07/26 06:49:18.50 1bPPqftG0.net
婚活の際、避けては通れないのが「男性の年収」。
女性の社会進出が進み、共働き率も右肩上がりとはいえ、やはり「男がいくら稼ぐか?」は、将来の安心のためにも気になってしまうものなのだろう。
そこで、しらべぇ編集部では、全国20~40代女性466名を対象に「恋愛・結婚と男性の年収」について、調査を行なった。
■彼氏・結婚相手の年収が「気にならない女性」はわずか1割
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
結婚相手を選ぶ際、相手の年収を気にしない女性は、1割以下。さらに、結婚につながる可能性があるせいか、恋愛においても、85%の女性が男性の収入を気にすることがわかった。
もちろん男性の魅力は収入だけではない。
しかし、ほとんどの女性が年収で相手をフィルタリングしていることを考えると、それを逆転するには見た目ややさしさ、学歴、将来性など、かなりのスペックが求められるはずだ。
■女性たちは男性に、いくら求めているのか?
では、9割の女性たちが気にしている男性の年収、いくらあればお眼鏡にかなうのだろうか?
「彼氏にする場合」「結婚相手に選ぶ場合」に求める年収と、実際に男性が稼いでいる年収を比較してみよう(国税庁「民間給与実態統計(平成25年版)」より)。
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
全年代において、結婚相手に求める年収のほうが1~2割ほど高く、しかも年代を追うごとに上昇傾向が明らかだ。
■女性の要望を男性の平均年収と比べてみると
平均値での比較なのでもちろん例外はあるが、女性の9割が気にする「男性の年収」を決定的な要因として考えると、以下のような傾向が見えてくる。
①20代男性は、どの年代の女性の彼氏にも結婚相手にもなれない
②30代男性は、20代・30代女性の彼氏にはなれるが、どちらの結婚相手にもなれない
③40代男性は、2~40代女性の彼氏にも結婚相手にもなることができる
男性が、すべての年代の女性が求める年収をクリアするのは、40代になってから。晩婚化が進むのも、仕方ないかもしれない。
しかも、「よりどりみどり」となった40代男性が、妊娠・出産の可能性が下がり、年収のハードルがもっとも高い40代女性を選ぶかどうかには、疑問符もつく。
こうして見ると、「年収フィルター」は日本の恋愛・結婚市場を不幸にしているように感じられるのだが、読者はどう考えられるだろうか?
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)
39:名無しさん@1周年
15/07/26 06:56:36.47 jcS0783f0.net
>>37
オマエ、日本人じゃねえのか?
日本の家計は、ホトンド妻が一手に握っているんだぜ。
専業主婦にいくら暇が増えようが、旦那の収入をどう使うかは妻の判断だけのことだよ。
しかし、現在、中韓の工作員が(中韓ではホトンドが共働き)
日本の家族制度を破壊しようと必死に工作してるからな。
40:名無しさん@1周年
15/07/26 07:00:21.57 FWUpHMCr0.net
約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい、でも俺は家事しないから頼むね」
こうですね、分かります
41:名無しさん@1周年
15/07/26 07:02:44.72 JuQQxFR50.net
専業主婦なんて経済成長期以降の僅かな期間に存在してただけだし。
夫婦共働きが日本の伝統。
42:名無しさん@1周年
15/07/26 07:04:15.48 KB6nH1qS0.net
>>5
結婚前には社会から断絶したくないから共働きの方がいいと言っておいて
結婚して子供が出来たら手のひらを返す手口だな。
で気が付いたら男は自分で稼いだはずの金なのに小遣い制にされちゃってる。
43:名無しさん@1周年
15/07/26 07:06:46.68 XPXJ/pvo0.net
悔しいか
努力して団塊以前に生まれなかったからだ
月に40万も年金有難う
せいぜい頑張ってくれたまえ
44:名無しさん@1周年
15/07/26 07:12:29.27 1NVh1Lx30.net
まあ低賃金で上がらないし、税負担は増えた。
でも昭和30年代の暮らしなら十分できるぞ?
甘えるなよ。 by ニート
45:名無しさん@1周年
15/07/26 07:18:14.46 4rzajvAc0.net
土日は俺が家事育児してるんだけど
こんな楽なことなのに「主婦に休みはない」って言われてもな
働けよアホ嫁
46:名無しさん@1周年
15/07/26 07:19:59.96 twGaAA910.net
>>14
バスの送迎あっても結局15時に待ってなきゃいけないからフルタイムは無理でしょ
しかも風邪引いたら呼ばれる怪我したら呼ばれる
パートでも職場に迷惑だわ
47:名無しさん@1周年
15/07/26 07:20:05.36 3V/oLQ160.net
これだけの人が働いてほしいと思ってる割には、
女性労働者が権利を主張すると、冷ややかな意見が多いという矛盾。
味方しなきゃいけないのにな。
48:名無しさん@1周年
15/07/26 07:21:06.47 PiS/cdJN0.net
>>45
お子さんいくつ?
49:名無しさん@1周年
15/07/26 07:23:16.11 CCkZ01zrO.net
弟の嫁さんは妊娠した途端に仕事を辞めた。光の速さで辞めた
50:名無しさん@1周年
15/07/26 07:23:49.83 4rzajvAc0.net
>>48
3歳と1歳
かわいいわー
51:名無しさん@1周年
15/07/26 07:25:34.32 SwH96Eak0.net
>>44
3歳と1歳置いて働くのはきつくないか。
保育園がそもそも空いてないだろ。
52:名無しさん@1周年
15/07/26 07:26:12.83 PiS/cdJN0.net
その年で週末しか面倒みない子供の世話が楽なのは奥さんの日頃の躾の賜物だよ
奥さんに感謝しなきゃ
53:名無しさん@1周年
15/07/26 07:27:09.11 4rzajvAc0.net
そうか
すんまへんな
54:名無しさん@1周年
15/07/26 07:28:01.03 gGaJJ7C20.net
女性が働きたいって最初に言いだしたんだよな
その引き換えとして男性の給与が平均的にごそっと減ってしまった、若年~30代の非正規雇用として
んで、若くなくなった女は楽に稼げないからやっぱなしって言ってるのが今の状況
風俗って意味じゃないぞ、今や女は接客や新卒では楽に採用される、逆に男にはめちゃくちゃ厳しい
社会問題とセットだよ、政府は無策だし
55:名無しさん@1周年
15/07/26 07:30:47.33 +sTXcDgf0.net
>>51
認可外なら空いてる所が結構あるよ。
施設や保育内容は認可並って所も多くて、ネックは保育料が高いことだけ。
ただ、その保育料も年収がそれなりにあると認可と大差ないんだよね。
56:名無しさん@1周年
15/07/26 07:32:04.17 SwH96Eak0.net
>>54
女の接客業はほぼ非正規だし
氷河期世代の男性が就職できなかったのと女性の社会進出は関係ない。
57:名無しさん@1周年
15/07/26 07:34:05.80 1iQktOxX0.net
収入源分担と同じ程度に家事分担するならいいんじゃね
58:名無しさん@1周年
15/07/26 07:34:49.32 SwH96Eak0.net
>>55
3歳と1歳を認可外で預けて働くのは
フルタイムでも赤字かトントンにならないか?
自分の知ってる認可外だと1人1カ月七万円、2人目半額。
2人預けるだけで十万超える。
59:名無しさん@1周年
15/07/26 07:37:01.90 gGaJJ7C20.net
>>56
ようは男女とも正規のまともな仕事がないと言ってるのがわかんないの?
数少ない正規は男女合計のパイは共通なうえ女には下駄がはかされるだろ
顔ブーストも女にはある、どうせ寿退社前提ならで採用されることもある
60:名無しさん@1周年
15/07/26 07:37:18.24 Jh8Zb5bQ0.net
財務省に入った奴って、こんなメンタリティの奴ばっかや(´・ω・`)
URLリンク(blog-imgs-36.fc2.com)
61:名無しさん@1周年
15/07/26 07:37:30.42 +sTXcDgf0.net
>>58
なんでフルタイムでそんなに給料が安いんだよ。
うちは4歳と2歳で延長保育や食事あわせて保育料が月13万円、
嫁の給料が手取り30万円くらいだから余裕で黒字だよ。
62:名無しさん@1周年
15/07/26 07:37:51.25 n7DTLBe00.net
「景気には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
そりゃ景気なんか上向く訳ないだろw
江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww
ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www
方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www
マジこの国おもしれーわwwww
63:名無しさん@1周年
15/07/26 07:38:21.98 1iQktOxX0.net
平日の家事と休日の家事は苦労が全く同じじゃないけどそれを理解しない人は多いね
平日は使える時間に制限がついて疲労度も高い
休日は疲労と相談しながらのペースでやれて丸一日で配分できる
負担の重さは単純な拘束時間じゃない
64:名無しさん@1周年
15/07/26 07:38:46.46 PiS/cdJN0.net
フルタイムで月15万稼げないような仕事は子供生まれてからも続ける価値のある仕事じゃないわ
スーパーのレジ打ちと変わらないレベルじゃん
だったら子供が大きくなってからスーパーのレジ打ちやればいい
65:名無しさん@1周年
15/07/26 07:39:01.36 q/ZxsYkU0.net
>>59
「まともな仕事」って、どんな仕事?
66:名無しさん@1周年
15/07/26 07:39:20.28 LJU0OQZF0.net
「君の作った朝ごはんを食べたい」ってプロポーズはどうすればいいんだ
「君は朝ごはんを作ってくれ、掃除と洗濯は僕がやる」みたいになんのか?
67:名無しさん@1周年
15/07/26 07:40:01.50 VQFolP4b0.net
嫁さんをソープで働かせれば結構いい暮らしができそう。
68:名無しさん@1周年
15/07/26 07:40:04.49 Q0u7B3/g0.net
ATMのぶんざいで
稼ぎも少ないくせにw
69:名無しさん@1周年
15/07/26 07:40:04.78 oue9yc4u0.net
特に田舎は共働きじゃないと厳しいわな
70:名無しさん@1周年
15/07/26 07:41:09.67 0i0CR0oZ0.net
一緒に働いて稼ぐの手伝ってって言ったからフルタイムで子供預けて働いてるけど、でもだからって家事は手伝おうとしないし、こっちも疲れてるのにマッサージもしろという
で、文句を言うとお前の方が稼ぎが常に三万少ないんだから、家事はその三万分だという
無理して一緒にいなくても私の分だけで子供一人ならどうにかなりそうだし、むしろ男つれてた方が疲れすぎて世話が焼けてストレスでどうにかなりそうだ
今まだ自分が若くて取り返しがつくうちに切り捨てようか考え中
71:名無しさん@1周年
15/07/26 07:41:19.56 SmXaQYSJ0.net
>>38
彼女が年収や貯蓄等のお金ばかり気にする女なら嫌だが、
自分の彼女は可愛くて性格も良くて、自分の年収や貯蓄を
気にしないのでくれるけど、収入と貯蓄が多い自分には逆に困る。
72:名無しさん@1周年
15/07/26 07:43:40.74 ZiE8eXn10.net
今の時代に結婚にメリットは無い
73:名無しさん@1周年
15/07/26 07:44:39.08 +sTXcDgf0.net
>>70
たった3万円でそれか、クズ男もいいとこだな。
うちは俺のほうが年収で400万円くらい給料がいいが、家事・育児は分担してるぞ。
74:名無しさん@1周年
15/07/26 07:45:04.36 gGaJJ7C20.net
奥さん働かすから家事は分担だわな
それくらいは彼女なし歴34でもわかる
分担量は要相談だろうけど
75:名無しさん@1周年
15/07/26 07:45:07.22 nlSHdKgh0.net
女は社会に出たら出たでちょっとした事でセクハラセクハラ騒ぐし、害しか無いから家に引きこもってた方がいいと思います
76:名無しさん@1周年
15/07/26 07:46:55.17 WOfDVpwb0.net
70さん若いうちに決断した方がいいよ。
77:名無しさん@1周年
15/07/26 07:47:36.09 gGaJJ7C20.net
>>38
20代450万、30代520万と来たんだけど結婚どころか34年間彼女が一度もできないんだけど
SEだから決して高くないが、自由な時間も出会いもないからだめな人生だわ
あぁ~ 彼女ほしいよぉ
78:名無しさん@1周年
15/07/26 07:47:45.76 n7DTLBe00.net
URLリンク(www.jiji.com)
公務員月給、2年連続増額へ=民間の賃金上昇受け-人事院
人事院が8月に行う2015年の国家公務員給与勧告で、月給が2年連続の引き上げ
となる公算が大きいことが分かった。人事院が勧告の基礎資料とするため実施した
民間給与実態調査(民調)の結果は集計中だが、4月時点の月給は公務員が民間を下回り、
増額を求めることになる見通しだ。昨年は公務員の月給が民間より1090円少なく、
7年ぶりに引き上げたが、今年は官民格差がさらに拡大している可能性が高い。
今年の民調は、5月1日から6月18日まで、従業員50人以上の事業所のうち
約1万2000カ所を抽出して実施した。
民間企業では、アベノミクスに伴う景気回復や、政府による賃上げ要請などを受けて、
賃金上昇の動きが広がっている。厚生労働省の4月の毎月勤労統計調査によると、
従業員30人以上の事業所での基本給など「現金給与総額」の平均は前年同月比
0.7%増の37万1463円だった。調査対象は異なるものの、民調でも従業員の
月給が増加しているという結果が出る可能性が高い。
一方、民調のうち企業のボーナスの支給状況については集計・分析が進んでおらず、
ボーナスに当たる公務員の期末・勤勉手当の水準とどれぐらいの差が生じているかは不明。
現行の期末・勤勉手当は年間4.10カ月だが、どのように改定するか見通しは立っていない。(2015/07/18-14:53)
79:名無しさん@1周年
15/07/26 07:48:08.67 1JCz3ABZ0.net
俺は家族を守る意思と能力を持つ
当然相手にも求める
能力のない相手とは結婚しない
80:名無しさん@1周年
15/07/26 07:48:23.03 SF382B070.net
家事やりすぎてもダメな場合もあるんよな
なんなの?
81:名無しさん@1周年
15/07/26 07:50:44.39 AYf2/HwZ0.net
マイナビウーマンのフェミ女がまた世論工作してるよ
82:名無しさん@1周年
15/07/26 07:51:06.56 Pb190RtE0.net
>>40
週に数回、数時間程度のパートは出てほしいよ(ガキが幼少時は抜かす)
旦那と同じだけ~多少少ない程度の勤務時間具合なのに嫁が家事も育児も全部当然とか言い出したら
さすがに男から見てもそいつはクソだと思うぞ
83:名無しさん@1周年
15/07/26 07:52:35.88 UDPRcz/B0.net
専業主婦がいい
甲斐性ないオトコとは結婚したくない
84:名無しさん@1周年
15/07/26 07:52:37.58 LJU0OQZF0.net
>>80
どゆこと?
85:名無しさん@1周年
15/07/26 07:54:34.96 sbgBLn4g0.net
>>84
家事もやらなくなるんだよ。当たり前になってさ。
86:名無しさん@1周年
15/07/26 07:57:44.44 /GA9Fq+H0.net
転勤の事考えてないなあ
女性が仕事を続ける最大の壁は子どもじゃなくって転勤だと思うよ
87:名無しさん@1周年
15/07/26 07:57:45.18 yubETXSM0.net
家でゴロゴロしてねーで働けや、ゴルァヽ(*`Д´)ノ
88:名無しさん@1周年
15/07/26 07:58:03.25 XPXJ/pvo0.net
旦那さん金くれ
あたし働かない
アニータよ
89:名無しさん@1周年
15/07/26 07:58:06.30 FHfuNa6c0.net
一般会社員の俺 年収400 これで家計費全て補って
嫁(看護師) 年収500 全て貯金
90:名無しさん@1周年
15/07/26 08:00:42.23 sbgBLn4g0.net
>>83
専業になってと言うと、社会貢献や自己実現がと言う
フルタイムで頑張ったらと言うと、子供との時間がと言う
生活の負担は男が担え、と言っているようなもんだ
自分でやる気無いじゃん
91:名無しさん@1周年
15/07/26 08:01:03.61 kTSPRIWC0.net
>>41
それを話すのは、仕事の内容に男女性差があったことは無視する人間が多いな。
92:名無しさん@1周年
15/07/26 08:01:43.06 w0rJIQnT0.net
妻の一日
0500-0800 朝食弁当準備掃除洗濯
0900-1200 余暇
1200-1230 昼食
1230-1400 昼寝
1400-1600 余暇
1600-2000 洗濯物片付け買物夕食準備片付け
2000-2400 余暇
93:名無しさん@1周年
15/07/26 08:02:36.23 BTIHUEsE0.net
超優良企業に勤めてる、好きな事を仕事にできてる、等の極一部の少数例を除き
殆どの兼業主婦は「出来る事なら専業主婦でいたい」んだろうな、当然。
「専業主婦で家事育児専任」前提で結婚したけど、家計ジリ貧で「やむなく」パート勤めに「出ざるを得ないようになった」
夫婦何組も知ってるわ。
夫側は「今まで甘えさせてただけで、それが本来当たり前」
嫁側は「本来自分が仕事出る義務は無い筈なのにこっちが負担被って夫を助けてあげてる」
この温度差でかいよね。
離婚の中にコレが根本原因になって溝深くなった末に、てのが多いんじゃないかって思うわ。
94:名無しさん@1周年
15/07/26 08:05:36.40 AA41AyKaO.net
>>89
良い奥さんだね
95:名無しさん@1周年
15/07/26 08:06:30.64 ShaZmGbd0.net
>>89
今、大企業の人も看護師さんと結婚して安定図る人が多いよね。
妻が銀行員・商社勤務は古い、妻が弁護士も過剰職なので所得に期待ができない。
看護師資格・薬剤師資格が有れば転勤でも日本中で就職できる。
看護師との結婚はベストだけど危険は医者との不倫からの離婚だけだよ。
96:名無しさん@1周年
15/07/26 08:06:55.65 PTF/1gBs0.net
結婚10年目でやっと共働き
金銭的にはかなり楽になったが夕飯は毎晩スーパーの半額惣菜になったわな
手料理マズかったから前向きに捉えるようにしたけど
97:名無しさん@1周年
15/07/26 08:08:17.50 kCPGPPeQ0.net
フルタイムで家事育児やるのは大変だぞ
寝る時間あるかどうか
98:名無しさん@1周年
15/07/26 08:08:27.78 x4NX4DfX0.net
もう男も結婚する女を厳選する時代
大企業勤めか公務員の女以外は対象外
専業主婦なんて抱えてみ?
一部の年収1千万オーバーの奴でもない限り間違いなく老後破綻する
99:名無しさん@1周年
15/07/26 08:09:27.52 IRAFVQmp0.net
嫁薬剤師
いつでも復帰できるからと妊娠してから毎日家でごろごろしてる
でも嫁稼いだところで嫁の稼ぎは全部お小遣い
ハハッわろすわろす
100:名無しさん@1周年
15/07/26 08:09:34.82 uYxyCoSa0.net
>>93
簡単に言えば甲斐性なしのダメダンナが増えたって事?
奥さんに外で働いて貰おうなんて普通のダンナならプライドが許さないはずだけど?
101:名無しさん@1周年
15/07/26 08:09:45.33 XPXJ/pvo0.net
働くママの一日
0630-0800 化粧、保育園
9:50-12:00 会社でママ友メール
12:00-13:00 3000円のランチ
13:00-16:00 会社でママ友メール
17:00 保育園
18:00-21:00 マクドで子に緑食べさせる
21:00-25:00 ああ、忙しい忙しい。ダンナ適当に食べて寝てね
102:名無しさん@1周年
15/07/26 08:10:41.12 UjCnahdk0.net
大昔から女も必要なら家事以外の労働してただろ
地域産業によっては男より稼ぐってのもあったしな
労働量じゃ男に勝ってるなんてザラ
いつからか現在の専業主婦って価値観が古来からのものと誤解されてる
103:名無しさん@1周年
15/07/26 08:11:10.83 66qNLSnM0.net
>>96
確かに! 飯がマズイなら、子供のためにも共働きになってもらわんとなw
104:名無しさん@1周年
15/07/26 08:11:32.05 nkk4Wx+10.net
もともと日本に「家族」という概念はなかった。
できたのは江戸の後期。
再度それ以前の生き方に回帰してもおかしくはない。
105:名無しさん@1周年
15/07/26 08:13:06.59 77dGyZ460.net
結婚相談やってる知り合いが言ってたが
相手にケチが付けば付くほど結婚から遠のく
男の9割が支持してれば専業を望むのは厳しいんじゃないか
実際にスタートすれば残り1割も気が変わるかも知れないし
106:名無しさん@1周年
15/07/26 08:14:08.13 dbZwCij90.net
先のことは分からない、だけれども最初から稼げないのを旦那にしたんだったら
余計にその可能性は上がると思うが。
107:名無しさん@1周年
15/07/26 08:15:37.90 XPXJ/pvo0.net
男も女も別なく、働かない屑は穀潰し
108:名無しさん@1周年
15/07/26 08:17:54.39 Ct6nbtiP0.net
>>54
男の給料が減ったのはバブル崩壊とその後の長期の不景気のせい。
女の社会進出は
男が稼げなくなって女がバイトに積極的に出るようになった
新卒の女性に高学歴女が段々数を増してきた
女が男勝りに働いて高収入を得て人生を楽しむのが良い、という風潮が煽られた。
逆に専業主婦は結局男の奴隷、とするかのような価値観が煽られた。
あと、社会全体で、自分の意見や価値観を人に押し付けるのは悪
という認識が広まり、多様化した価値観が普及した。
それで、女の社会進出の数々の原因が非難されて修正や是正される、
という動きを失ったのが決定打となって、今に至る。
109:名無しさん@1周年
15/07/26 08:18:14.79 F+DEy6hK0.net
そろそろ「ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
あ、当然ウジ虫在日チョンやダニ生活保護バージョンも同時出版で。
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑うゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発した。
ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の「中面と外見が一致」だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?
ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きそうなリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょwww
110:名無しさん@1周年
15/07/26 08:18:16.64 ogZv2Gsb0.net
でも、
自分より稼ぐきれる女は見下されそうでムカつくし、
稼がないアホな女に寄生されたくないし、
やっぱ本音だと家事はできるだけしたくないし、
子供はもちろん欲しいんだろ
111:名無しさん@1周年
15/07/26 08:18:19.21 jPcN8iJJ0.net
俺は働いてる彼女と同棲の上、結婚したんだけど、寿退社すべきか迷っている彼女に
「辞めて専業主婦やパートになるのもいいけど、生活水準は下がるのは覚悟して。俺はどっちもオッケーだけどどうする?」
って結果、共働きのままで行く事を選択した。
この春、嫁が課長に昇進して俺より稼ぎが良くなっちゃったとさ。めでたしめでたし。
112:名無しさん@1周年
15/07/26 08:19:12.07 7bM6p1qA0.net
エロチャットとかやってちゃんと働いてるでしょ
113:名無しさん@1周年
15/07/26 08:20:08.42 XPXJ/pvo0.net
働かざるもの喰うべからず
114:名無しさん@1周年
15/07/26 08:21:25.23 psJ1tQr70.net
続けてくれないなら要らないです
115:名無しさん@1周年
15/07/26 08:21:44.40 gGaJJ7C20.net
>>108
大して変わらないと思うんだが
どっちが先かっておまり重要じゃない
悪いのは世の中、支配層、男でも女でもない
116:名無しさん@1周年
15/07/26 08:22:42.06 k3vtugdA0.net
>>108
昔の女性たちは現代の男性たちより重労働だった
なぜなら皆農家だったから
>>102の言うとおりだよ
女=専業主婦という価値観はほんの一瞬のもの
自分の子供の頃の価値観がずっと続いてると誤解してるだけ
117:名無しさん@1周年
15/07/26 08:23:40.89 wIpkbbiN0.net
婚活中で「パートアルバイトでも構わないから共稼ぎしてくれる女性」「タバコ吸わない女性」を
希望したら、「そんなの非常識だ」と参加してる女性に笑われたことあるわ。
118:名無しさん@1周年
15/07/26 08:24:37.13 dbZwCij90.net
>>111
女は生活水準下がるの嫌がるのがデフォだからねえ。
稼ぐ共働きがやばいのはどちらかが辞めたときかららしいよ。
119:名無しさん@1周年
15/07/26 08:24:39.08 psJ1tQr70.net
続けてくれ
専業主婦希望!
はい少子化
女はクソゴミってこと
120:名無しさん@1周年
15/07/26 08:25:05.32 7p+32boh0.net
>>100
プライドもなにも無いだろうよ
実際に賃金は横ばいか下がってる位なんだから
上級の公務員か大企業以外は共働きしてほしいってのは本音でしょう
121:名無しさん@1周年
15/07/26 08:25:48.61 lbRfVLoO0.net
>>117
それを笑うバカ女は地雷だから避けられてよかったじゃん
122:名無しさん@1周年
15/07/26 08:26:06.74 hiZA8u1s0.net
>>102
第一次世界大戦後の都市部だけだよ
一夫一妻制と同じで軍国型の政治的意図がぷんぷん
123:名無しさん@1周年
15/07/26 08:27:36.29 zqbzf3BB0.net
>>70
そんなクズ捨てちゃえ
どうせ育児もしてなさそうだし
124:名無しさん@1周年
15/07/26 08:30:42.12 aiwLE/Ao0.net
お金以前の問題に仕事しないとボケるからなw
ボケた妻と生活とか嫌だわ
125:名無しさん@1周年
15/07/26 08:31:06.23 jPcN8iJJ0.net
>>118
だね。嫁が贅沢せんように手綱握っとくわ。
126:名無しさん@1周年
15/07/26 08:33:34.53 F+DEy6hK0.net
まあコレが問題になる夫婦間って事は要するに
「働いてまで一緒に居たくない」て事なんだよね。
「自分も働いて兼業主婦になってでも一緒に生活したい」じゃなくて。
127:名無しさん@1周年
15/07/26 08:34:06.78 hD/NpilE0.net
>>100
プライドで飯が食えりゃいくらでもプライドで塗り固めるよ
実際問題給与は上がらずこれから物価はインフレするのにプライドが許さないから働くななんて馬鹿な男がいたら笑うわ。将来考えられない奴はそのうち解雇されるまである
128:名無しさん@1周年
15/07/26 08:34:50.30 gGaJJ7C20.net
>>100
え?プライド?男女同権では?
129:名無しさん@1周年
15/07/26 08:35:24.15 M3Qp1eYS0.net
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは奴と結婚していたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにかATTMにされていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
130:名無しさん@1周年
15/07/26 08:36:11.37 YTHMrPmG0.net
>>125
ウザっ
嫁より稼ぎが少ないクズが何を言ってんだか
131:名無しさん@1周年
15/07/26 08:36:48.12 QjVfhviW0.net
公務員の女はモテる
132:名無しさん@1周年
15/07/26 08:36:52.38 yK5EqaHE0.net
男が家事したらしたで文句をつけるのが女
こいつらガキすぎる
133:名無しさん@1周年
15/07/26 08:37:16.00 jDOEKdGi0.net
結婚しても子供作らない夫婦も増加傾向にある
134:名無しさん@1周年
15/07/26 08:38:08.98 yK5EqaHE0.net
>>100
寄生虫必死だな
お前こそ人間としてのプライド無いのか
ゴミ女
135:名無しさん@1周年
15/07/26 08:38:17.97 M3Qp1eYS0.net
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは奴と結婚していたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにかATMにされていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
136:名無しさん@1周年
15/07/26 08:38:18.02 j0oXF5eX0.net
これが男女平等ですw
137:名無しさん@1周年
15/07/26 08:38:49.58 lbRfVLoO0.net
女に関わること自体がリスクだし経済合理性に欠ける行為
138:名無しさん@1周年
15/07/26 08:39:15.57 EckOFZz10.net
洗い物したあとシンク周りに水しぶきが飛び散ってそのままなのが男の家事クオリティ。
生ゴミはそのまま。
ガキのつかいかよw
139:名無しさん@1周年
15/07/26 08:40:17.91 yQl0+rfB0.net
清楚で愛想のいい感じの女が、休憩室いくと靴下脱いで大股開いてタバコふかしてるよな
140:名無しさん@1周年
15/07/26 08:40:19.88 yK5EqaHE0.net
>>138
正しい日本語も使えないチョン女が日本人男性を叩く
まさにお前のようなクズのことだな
141:名無しさん@1周年
15/07/26 08:40:58.01 7p+32boh0.net
ただ、年金のこともあるから本当は女性も男性も定年まで働いた方がいいんだろうけどな
政府も女性を働かせたいならそうやって宣伝すればいいのに年金制度への不信に繋がるから出来ないんだよな
それで訳わからん横文字使い出した
142:名無しさん@1周年
15/07/26 08:40:58.78 gGaJJ7C20.net
彼女はほしいが結婚はしたくないな
143:名無しさん@1周年
15/07/26 08:42:23.20 oL2x0bky0.net
女は園児に限る
144:名無しさん@1周年
15/07/26 08:42:25.25 aZ/+h9Xj0.net
>>138
うちは嫁がそんな感じ
それでちょっと言うと細かい事をグダグダちっちゃい奴やのーって言われる
145:名無しさん@1周年
15/07/26 08:42:39.43 M3Qp1eYS0.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ○ ___________
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: //\ /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _.// | | 男を女から解放する革命だ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .// .|. |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __/ // |. | さげまんを倒せ!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __/ // | \ __________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .//\ |.  ̄|/
:::::::::::::::::::::: \ (∃i ヽ___ | /|
/| | //\ \ ).∧ ∧ // /9
. //´ | // \ \/(∀` ) // (∃i オー
// ___ ヘ / ` __/ ̄\ \.〉 (_ /==o./ /⌒ヽ
. //∧__\ _/ \ | _/ ̄ ̄ \ \. /// /―‐⊃
//( ´A` )/. ∧__/ |/ | | |/ // |´∀`)_
|⌒j/  ̄\( ´Д`) ̄ /9 〉 / ./ / | \
| | |\ / \// / \E ) \ |ヽ \_
| | | |. / __ //i | _ \. | | \| \
\_/|. |.( ( ( \ノ ノ .∧_∧. | / \ \ ../ ) / (E\.\
146:学習院大学:鈴木亘教授『アベノミクス女性の活躍で経済成長』に疑問
15/07/26 08:43:01.16 QyvNGVqc0.net
.
安倍首相は「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げ、大変大きな効果を見込んでいる。
しかし、大きな問題点がある。それは、女性の労働力増加の正の側面だけ捉え、
その副作用や「負の側面」を“全く考慮に入れていない”というが問題である。
どちらも「女性の労働人口増」が、単純に「移民の増加」のように、
“天から降ってくる労働者”として扱われているが、実際にはそうではない。
そこでは、日本の『専業主婦』はあたかも日中、何もせずに寝ているか単純に遊んでいる人として扱われているが、
しかし、現実には専業主婦はそのような「遊休資源」ではない。
その多くは、家事や買い物、育児や介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。
女性が「家事生産」に従事できなくなれば「外部の家事・育児代行サービスを購入」を選ばなければならない。
これは定義上、必ずGDPを増加させる。なぜならば、専業主婦が行っていた家事・育児は市場で取引されない為、
統計上GDPに含まれないのに対して、家事・育児代行は全て市場で取引される為、GDPにカウントされるからである。
これは単にGDPという統計が、家事生産を含まないという「技術的な問題」を抱えている事に原因があるからであって、
実 際 に 家 計 や マ ク ロ 経 済 が 、そ れ だ け “豊 か” に な っ た と 言 う こ と で は な い 。
例えば、女性が労働に出て稼いだ給料を、御手伝いさんやベビーシッター、保育園の保育料に全て使うことになれば、
そ の 家 庭 は 全 く 、 「 豊 か に な っ た と い う 実 感 」 は、“ な い ” だ ろ う 。
女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
(男性への家事育児推進政策で)それらに時間を取られ就業時間が少なくなれば、
経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。
男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。
それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。
性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にもかかわらず、今回、多額の補助金がこの為に予算化される。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。
こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。
【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
.
147:名無しさん@1周年
15/07/26 08:43:06.68 Gnte9lnr0.net
オンナの見分け方
・歯並びの良し悪しーちゃんとした家庭なら小さい頃から歯医者に行かせてる
・手取り収入を収入といって反応を見るー逃げる女はカネ目当て
・仕事に対して理解があるかー無い女は結婚してもまず続かない
148:名無しさん@1周年
15/07/26 08:43:45.32 yK5EqaHE0.net
器が小さい 男のくせに プライド
これを女が言い出したら殴って言うこと聞かせていい
149:名無しさん@1周年
15/07/26 08:43:55.85 jDOEKdGi0.net
> Q.結婚したら彼女に仕事を続けてほしいですか?
あー、そっか
彼女がいる前提の質問……(´;ω;`)
150:名無しさん@1周年
15/07/26 08:44:47.51 gGaJJ7C20.net
>>149
がんばろう、俺もがんばる
151:名無しさん@1周年
15/07/26 08:45:01.84 jPcN8iJJ0.net
>>130
その稼ぎには俺の支えが少なからず貢献している。勿論俺の稼ぎの分もそう。
共稼ぎの夫婦の場合、そういう意識がどこかに必要と思うがね。
152:名無しさん@1周年
15/07/26 08:47:27.34 iFQnoXp80.net
だって男性労働者の一割が公務員、大企業社員
だからな
153:名無しさん@1周年
15/07/26 08:48:15.56 lbRfVLoO0.net
>>149
貧乏なときに女性不信になって、それなりの生活レベルになっても2次元しか愛せなくなった
154:名無しさん@1周年
15/07/26 08:48:47.61 upWTRwVU0.net
こいつら全員育休取るんでしょ?
立派だなぁ
155:名無しさん@1周年
15/07/26 08:51:15.05 EckOFZz10.net
育休も取るし、発熱による保育園からの呼び出しにも応じる。職場で頭下げてちいさくなりながらも懸命に育児に取り組む。
そんな男性が9割も居るんだから日本も良い国になったなーw
156:名無しさん@1周年
15/07/26 08:51:48.64 I0q/ywKR0.net
いつの時代も同じ。
稼げる男は一人で稼ぐ、馬力の無い野郎はくっついた女に頼る。
新しい話でも何でもない。
157:名無しさん@1周年
15/07/26 08:53:47.48 gGaJJ7C20.net
>>153
わかる
そういうときに支えてくれたものには敬意を払うよな
景気がかなり悪くて俺が不調のとき女は誰も支えてくれなかった
158:名無しさん@1周年
15/07/26 08:54:09.24 iFQnoXp80.net
何を言ってるのか分からないが
男性労働者の九割が家計が厳しい
と言うことだろ。
これは割合で言うと
一割=大企業、公務員
九割=それ以外
と言うことだ
159:名無しさん@1周年
15/07/26 08:54:31.95 V+ns5Ckx0.net
昔は公務員になりたいなんて思わなかったな
ネットもやってなくて公務員の利権とか知らなかったし
親も公務員になるなんて現実離れした凄い事みたいに思ってた
成績は良かったから公務員目指せば良かったな
女性公務員はほんと恵まれてるよね。
160:名無しさん@1周年
15/07/26 08:55:42.42 KPaFvKXIO.net
結婚の良さが全くわからない
他人と折半生活するなら
独身のがいいよね
161:名無しさん@1周年
15/07/26 08:55:52.93 BpAnsBZH0.net
>>156
さすがに昔は女性が働くってのは珍しい事だから無いと思うぞ
162:名無しさん@1周年
15/07/26 08:55:53.07 KT3LNIIZ0.net
>>153
あるあるwww
女様はお金しか見てねえからなwww
163:名無しさん@1周年
15/07/26 08:56:10.79 jJ3gamXz0.net
仕事もしてエッチもして欲しい。
164:名無しさん@1周年
15/07/26 08:57:18.58 EckOFZz10.net
学校行事は母親が忙しいことを理解して半分は父親である自分が参加する男性が9割。
参観・懇談も時間休を駆使して妻と交互には参加。
塾や習い事の送迎も妻と相談してやりくり。半分は自分が負担。
9割もそんな素晴らしい男性がいるんだから女性はのびのびと実力を発揮して子育てしながら社会に出て行ける。
妊娠出産は負担して貰えないけど、男性がこれだけやるなら女性も感謝するでしょう。
女性が輝ける社会になれてる。子供も幸せ。
日本素晴らしい。
165:“男女共同参画”推進による『労働市場の供給過剰』で“賃金低下”!
15/07/26 08:58:33.53 QyvNGVqc0.net
.
アベノミクス成長戦略「女性が輝く日本」とは、「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。
全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、「国内の雇用の空洞化」を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。
女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦でやっていけた妻までも、
家計を維持するために働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”。
そうなれば、さらにより多くの専業主婦が・・・というように。
1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。
1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。
雇用者は社会保険・福利厚生費を削減させ、かつ雇用の硬直化を防ぐ為に非正規雇用を増やしている。
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
ホンマはなぁ、“アベノミクス成長戦略”『女性の労働参加推進』は、
労働市場が“供給過剰”になって賃金低下が促進されるんやでぇ~!!
-― ー 、
/ヽ ヾヽ
/ 人( ヽ\、ヽゝ アホがフェミとケケ中にダマされよった!
.| ノ ⌒,, ⌒,,`l
| / .| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ヽ | \ / | / ホンでなぁ、“資本家”と“国”が目指してんのは、
| 6`l ` , 、 | / 男女を共に“低賃金”で働かせ、“育児の社会化”の為に、
ヽ_ヽ 、_(、 _,)_/ < “莫大な税金”を払わせる社会ちゅうこと、知っとった?
\ ヽJJJJJJ \_____________________
)\_ `―'/
/\  ̄| ̄_ 女性を家族から雇用主と国の支配下に置き換えるのがアベノミクスなんや!!
( ヽ \ー'\ヽ
“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。
この供給過多による労働市場の賃金低下で庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、「資本家」と「国家」が目指しているのは、 “男女を共”に 「低賃金」 で“働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にさせる為なのである。
これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム”による『全女性の労働参加』で、「働くことを強要」された“女性”たちは、
「限りある労働市場」を男性と“奪い合い”、「貧困層」を創ってしまったのである。
【(上)一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】 【(下)アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】
166:名無しさん@1周年
15/07/26 08:58:46.44 KPaFvKXIO.net
たまに会うくらいが新鮮
依存や束縛されたくもないし
まして折半(夫婦共働き)なら
結婚して相手の親の介護とかまで視野に入れるとか
ありえない
167:名無しさん@1周年
15/07/26 08:58:59.56 M3Qp1eYS0.net
>>153
>>157
そういうときに一目散に逃げるのが、女という生き物なんだよね~(´・ω・`)
女の面倒をみるなんて苦行でしかない(´・ω・`)
168:名無しさん@1周年
15/07/26 08:59:14.54 8e4+G6QY0.net
>>144
よく見る、妻による夫の家事云々の評価なんてまったくあてにならんよね
基準が全く存在しないうえ、自分の家事も相手の家事も評価者が自分なんだから
169:名無しさん@1周年
15/07/26 08:59:42.23 iFQnoXp80.net
自民党ネットサポータズばかりだな
家計を支えて欲しい
つまり
賃金が上がらないから
だろ
170:名無しさん@1周年
15/07/26 08:59:59.55 X9i6vG5T0.net
女側は大抵は結婚か産休を境に職場をリタイヤさせられて
その後は安いワープア職にしか就けない
夫婦共に社会で活躍のんてのは大概は夢物語だよ
171:名無しさん@1周年
15/07/26 09:00:15.55 ryRaTxyR0.net
未だに女憎しのアホが多いな。
そんな絵に描いたようなクズ女そうそう居ないから。
いい加減現実の女と触れ合えよな。
172:名無しさん@1周年
15/07/26 09:01:09.16 vHyFMUG70.net
共働き家事分担してる夫婦て旦那がやたらストレス抱えてるのを聞く
話聞くとかなり家事やってるんだけどそれでも難しいもんだね
173:名無しさん@1周年
15/07/26 09:02:36.23 YtsH7EGW0.net
小梨で共働きって結婚する意味なくね?
174:名無しさん@1周年
15/07/26 09:02:46.89 vHyFMUG70.net
もういっそ結婚制度から見直せばいいのに
175:名無しさん@1周年
15/07/26 09:02:59.55 KT3LNIIZ0.net
>>171
男が現実の女見まくったからそうなってんだがw
ネットだけでここまで非婚化するかアホwww
タガメ女に骨の髄まで搾り取られる世の既婚アホバカカエル奴隷の現状が知られすぎたんだよwww
176:名無しさん@1周年
15/07/26 09:03:07.63 EckOFZz10.net
童貞ヒキニートでお隣にピンポンして回覧板まわす手伝いも出来ないネット弁慶が女叩きというか、
彼女が居る前提の質問にアレコレ蘊蓄垂れる滑稽さ。
老後資金も用意出来ないんだから両親が他界したら周囲に迷惑賭ける前に樹海いけよ。
177:名無しさん@1周年
15/07/26 09:03:07.92 KPaFvKXIO.net
小梨の友人旦那は
年収600万代らしいけど
ディンクス希望でセックスレス 自炊歴長いから外食嫌い
財布も別。貯金額もおおよそしか教えてくれないらしい
奥の友人は子作りしたいし離婚したいと愚痴ってた
178:名無しさん@1周年
15/07/26 09:03:23.97 8e4+G6QY0.net
>>40
ぜんぜん違うし、現実を見てもそうはなってない
ちょっとフェミ教の洗脳受けすぎよ
179:名無しさん@1周年
15/07/26 09:03:26.85 aDFQGggQ0.net
これぞ女の求めた男女平等
180:名無しさん@1周年
15/07/26 09:03:49.61 PiS/cdJN0.net
>>159
親から勉強していい大学行けって言われなかったのか
181:名無しさん@1周年
15/07/26 09:04:31.82 LJmJVZ210.net
ってか自分の稼ぎで養えないのに
何で結婚したがるんだ?
もしかして結婚しなくちゃいけないって洗脳でもされとるんかい?
182:名無しさん@1周年
15/07/26 09:05:10.88 p5ZONdMY0.net
>>172 ストレスを抱えない程度に気楽にやるのがいいよ。
たぶん一番のストレスは献立を考えて買い物して料理かな。
183:名無しさん@1周年
15/07/26 09:05:14.54 PiS/cdJN0.net
>>161
内職とかパートとか昔から全然珍しくないよ
君どんなハイソなコミュニティでそだったんだよ
184:名無しさん@1周年
15/07/26 09:05:41.90 ZlTPuwMTO.net
美香とか居着きそうなスレなのにいないしw
185:名無しさん@1周年
15/07/26 09:06:34.45 yqVxYEdx0.net
>>181
ど田舎はまだその洗脳が残ってる。
まあ、洗脳が解けた奴はさっさとど田舎見捨てて上京してるがなwww
186:名無しさん@1周年
15/07/26 09:06:47.80 8m3DoR9A0.net
共働きで、二人合わせると年収1000万越えるから
普通よりは少し良い暮らしが出来てるけど
この生活に育児が加わるのは体力的に厳しいだろうと思ってしまう
職場の女性も既婚子無しばっかりだしなぁ
187:名無しさん@1周年
15/07/26 09:07:34.63 odbkuTeB0.net
俺が働きたくない
188:名無しさん@1周年
15/07/26 09:07:40.71 iFQnoXp80.net
>>181
共稼ぎで結婚
このプロパガンダ広めないと
賃金上昇圧力につながるからだよ。
家族いるから賃金上げろとなるのが
自民党や経団連には
都合が悪いからだよ
189:名無しさん@1周年
15/07/26 09:08:14.62 3b1HuiVD0.net
俺も働きたくない
190:名無しさん@1周年
15/07/26 09:09:32.97 lo6Xauzl0.net
そりゃそうだろ
1000万もらってても結婚して相手が専業主婦になったとたん500万2馬力のカップル以下の生活になってしまう
そんなん嫌だろ
191:名無しさん@1周年
15/07/26 09:09:40.47 KPaFvKXIO.net
>>181
年収200万代同士がくっつけば年収400万になると期待してる童貞が多いからかとw
甘いよね
子供産まれたら理由つけて幼稚園上がってもパートにすら行かく気がない女いるのにねw
男女共に寄生したくて結婚したいんだから仕方ない
192:名無しさん@1周年
15/07/26 09:09:53.49 YvEbQmXA0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>砂漠のマスカレード ★
193:名無しさん@1周年
15/07/26 09:10:09.57 LziANoK70.net
>>18
これ描いてるのが年収数千万で
可愛い奥さんが何もかもサポートしてくれる専業主婦させる事ができる
超売れっ子漫画家なんだよな
クソキモデブ森永が同じく年収数千万なのに
節約術とかえらそうに垂れるのありがたがってる馬鹿と同様
これ貼ってる貧乏人の甲斐性なし男は惨めにならないのかね
194:名無しさん
15/07/26 09:10:12.78 KpH9qhj80.net
共働き家庭に補助金を出さないと働かないから・・・
195:名無しさん@1周年
15/07/26 09:11:03.51 D04it1Uw0.net
まだやってんのかよwww
糞フェミが言うように家事育児生活費折半で権利同等ななんて
男女である上に日本であるなら絶対できねーっつうの
ただ言える事は、金は稼げても嫁ガキを奴隷と勘違いしとるDVクズと
嫁の稼ぎがなきゃー完璧に家計回らない生活力なしのバカ男が家事育児すらしない
この2ケースの男は死んだ方がいいよな
196:名無しさん@1周年
15/07/26 09:11:10.29 8e4+G6QY0.net
>>181
むしろ、自分(男性もしくは女性)の稼ぎで相手(男性もしくは女性)を養えない人を
結婚させたがってるんだよ、国が。
197:名無しさん@1周年
15/07/26 09:11:48.19 wT9CsRBN0.net
>>191
童貞じゃなくてもそういう期待はしますよ
198:名無しさん@1周年
15/07/26 09:12:01.82 LJmJVZ210.net
>>185
田舎は閉鎖社会だし仕方ないわな
だけど、このアンケートの9割って田舎男ちゃうだろ?
>>188
これはプロパガンダかよ・・・
過去に持ち家至上主義を根付かせたやり方と似てるじゃまいか
ターゲットは大人じゃなくて子供かな?
徐々に共働きこそ正しいと定着させていくみたいな
199:名無しさん@1周年
15/07/26 09:13:16.94 KPaFvKXIO.net
今は割り勘カップル多いけど
女はホントは嫌がってますよ
生涯のATM確保(結婚)するまでは
演技して割り勘派をしてるだけ
200:名無しさん@1周年
15/07/26 09:13:24.85 ShaZmGbd0.net
>>157
>>153
私の場合は真逆だわ。結婚した途端、相手の親の借金請求が着て
Wワークで旦那と返した。旦那が無一文なのに会社立ち上げ朝の六時から
夜中の二時まで必死に働いて軌道に乗ってお金も人並み以上に入った途端
旦那は愛人に子供産ませて出て行きました。私は旦那と旦那の親の借金の為
ずっと働き続けで生きる為に妊娠なんてできなかった。
早くに離婚すれば良かったんだけど毒親育ちだったから、自分さえ頑張れば良い家庭が持てると
思っちゃたんだよね。本当に自分がお人好しで情けないわ。
201:名無しさん@1周年
15/07/26 09:15:21.14 KPaFvKXIO.net
>>200
まだ既婚のままですか?
202:名無しさん@1周年
15/07/26 09:15:24.13 iFQnoXp80.net
>>198
そうだよ。
家族養ってるから
賃金上げろと言う交渉は
経営者にとっては本当にに
痛いからな
しかし、上一割は
扶養手当てや住居手当て
など何かにつけて手当てでるしなw
完全な分断工作だね
203:名無しさん@1周年
15/07/26 09:15:41.44 MzVH75hU0.net
同僚の女が会社の男とやりまくってるぞ
大して美人でもないただのデブだが足開けば誰でも寄っていく
ダンナさんにバレたらどうするんですかと聞いたら
娘は可愛いから別れられないのダンナはだそうだ
204:名無しさん@1周年
15/07/26 09:16:21.39 D04it1Uw0.net
これ系のスレで自分語りの長文書く奴って煽りかリアル逝けぬまだよな
1んときから思ってたけど
205:名無しさん@1周年
15/07/26 09:18:29.43 KPaFvKXIO.net
>>203
社会に出てるから
昔より主婦の浮気多いよね
きもちわるい
206:名無しさん@1周年
15/07/26 09:18:29.82 SmXaQYSJ0.net
>>199
>>今は割り勘カップル多いけど
彼女とのデートの時の支払いは、食事以外の買い物もほぼ全て
出してるけど、彼女に甘すぎかな?
(例外は自分がお店に入れない彼女の下着の買い物だけ)
207:名無しさん@1周年
15/07/26 09:19:31.31 p5ZONdMY0.net
>>68 ごめんね。
208:名無しさん@1周年
15/07/26 09:20:49.04 yqVxYEdx0.net
>>199
仕事もするよと演技して結婚してから(もしくは妊娠で)無理やり辞めるようにしてるらしいなwww
女様は変装見た目詐欺といい生き方といい詐欺で出来ているなwww
209:名無しさん@1周年
15/07/26 09:21:30.66 Ai/b1WH80.net
あきらめなさいw
210:名無しさん@1周年
15/07/26 09:22:39.05 EKLhvN1p0.net
最低限、ムリしない程度には働いたほうが良いよ。
少なくとも俺の身の回りでは、働いている奥様がたの方が若々しい。
それと比べて金持ちセレブ専業主婦さんの場合、なんか若々しさに不自然な歪みを感じる(俺のヒガミかも?)
211:名無しさん@1周年
15/07/26 09:23:33.03 1iQktOxX0.net
>>199
こういう男はみんなー女はみんなーと極論言う奴は
自分の周囲にロクでもないのしかいませんと叫んでるようなもんだなあ
世の中、すごくダメとすごくイイの間の広いゾーンが一番多くて
そのイイダメをどう評価し合えるかってのが夫婦の共同生活のはずなんだが
なぜかスレに格段になると極論じみた書き方が増える
日頃のストレス発散兼ねてんだろなw
212:名無しさん@1周年
15/07/26 09:23:33.81 aYCBt5Cd0.net
>>206
食事代出すのは珍しくないよ
買い物まで出すのは今時殆ど居ないと思う
女側に単なる金づる扱いされてないか心配だわ
マトモな子は、普通の会社員にそこまで出させない
特別金持ちなら別
213:名無しさん@1周年
15/07/26 09:23:54.69 KPaFvKXIO.net
>>206
裕福層なのね
ハッキリいってケチは
はげちびでぶよりモテません
女はお金に以外とシビアな人多いです
一部の高給取り女性は年下ペットくんに貢いでる人もいるけど
やはり経済的に余裕がないなら
独身でいた方が互いのため。
金銭感覚や経済力や資産、親との付き合い(将来同居、介護)等は結婚相手の条件になりますからね
214:名無しさん@1周年
15/07/26 09:23:56.46 D04it1Uw0.net
なんか調査の対象が偏ってね?
言うほど専業って少なくないし、大手や公務員じゃなくそこらの企業でも
結婚したらパートでいい~からの働かない~妊娠~ハイ正当な理由で働かない
って女性結構多いやろ
215:名無しさん@1周年
15/07/26 09:25:22.45 7TWVKZm80.net
>>206
オレは逆に彼女の方が稼いでるから合流後全部出してもらってるわ
転職上手くいったから来年からは恩返ししたい
216:名無しさん@1周年
15/07/26 09:25:40.40 M3Qp1eYS0.net
東芝が日本を代表する会社だからねwww
賃金上げられたら、もう他の会社も粉飾でも対応できないじゃないかな?
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, -、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
217:名無しさん@1周年
15/07/26 09:26:24.07 GQCqBWjz0.net
今の女性は大変だわ
妊娠出産って女だけ辛いけど、その分男性は外で大変な思いして働いて
養ってくれるからイーブンだわと思ってやってきた自分としては
共働きだと割に合わない
家事育児は協力してくれなくていいから仕事をしっかりやってくれるだけでいいわ
218:名無しさん@1周年
15/07/26 09:27:38.44 jPcN8iJJ0.net
>>156
当然、年収1本余裕で超えての発言ですよね?
219:名無しさん@1周年
15/07/26 09:28:56.83 iFQnoXp80.net
一本=100
だろw
それ言うなら
十本
220:名無しさん@1周年
15/07/26 09:32:33.79 YLhDwxM60.net
女様はレンタルで済ませるのが賢い選択。
221:名無しさん@1周年
15/07/26 09:33:31.63 KPaFvKXIO.net
>>215
あなた、それを彼女に伝えてる?きっと、あなたの気持ちが伝わってるから彼女も幸せなんですよ
当たり前にきちんと割り勘にされても、デートで男性並に飲酒する女性は少ないですし、遠慮しますからね
それをきっちり割り勘はどうかと思います
私はそこに相手の愛情を感じません
演技で財布出すふりしますが、
毎回きっちり割り勘相手とはセックスまで行きたくないです。
ラブホ割り勘とか絶対嫌ですw
たまにこちらから出すのはいいんですよ
きっちり割り勘!と言われたり 誕生日クリスマス、バレンタインも無しとか
そんなサプライズやプレゼントすらケチる相手は男女共に嫌ですね
222:名無しさん@1周年
15/07/26 09:33:51.06 M3Qp1eYS0.net
政府「男女平等なんだから、女も働け!!
(賃金上昇したら、献金を受けている企業様から怒られるんだよ!
最近は、個人献金名義で誤魔化して受け取っているけどなw)」
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, -、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
223:名無しさん@1周年
15/07/26 09:34:37.45 1NOvEVjhO.net
夫の職によるんだろうな
224:名無しさん@1周年
15/07/26 09:35:20.02 2DBY/tvh0.net
男女で結婚に対する考え方が全然違うんだからどうにもならない。
結局どちらかが妥協しなきゃならなくなるんだけど、
お互いに妥協を求める男に対して男にだけ妥協を求めるのが女だからなぁ
そうじゃない女もいる可能性はあるけど、大多数は駄目だから男は結婚しないというのが最良の選択になる
225:名無しさん@1周年
15/07/26 09:35:45.82 iFQnoXp80.net
>>222
政府じゃなく自民党だろ
226:名無しさん@1周年
15/07/26 09:36:51.19 +Pppsgz60.net
>>177
その旦那さん下さい、理想的
227:名無しさん@1周年
15/07/26 09:38:26.31 M3Qp1eYS0.net
>>221
クリスマス、バレンタインなんて、
企業がお金を無駄に消費させて儲ける為の只のプロバカンダだのにw
踊らされてる、只の馬鹿だよね?
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, -、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
228:名無しさん@1周年
15/07/26 09:39:29.44 +Pppsgz60.net
>>173
あるよ、人生のパートナー、精神的な安定が得られる
229:名無しさん@1周年
15/07/26 09:40:13.13 sFiN/2a40.net
家事も分担する必要がある。
230:名無しさん@1周年
15/07/26 09:40:52.54 an1Yvapn0.net
女の性格によるよ。
自分は専業の母親に育てられたから他を知らなくて自分もなってはみたけど、性格的に大人しく子供達とゆったり1日過ごすのが無理で色々自分に課して頑張り過ぎて疲れ果ててた。
頑張る必要ないのに無駄に頑張ってないと気がすまない貧乏症の性格の女は専業主婦には向かない。
パートに出てからは家事育児と自分のやる気のバランスがちょうど良くなって精神が安定した。
231:名無しさん@1周年
15/07/26 09:40:59.52 aYCBt5Cd0.net
>>224
どちらかが妥協出来るなら、結婚出来てるよ
結局どちらも出来てないから、結婚できないだけ
妥協してると思ってるのは本人だけじゃ無意味でしょう
232:名無しさん@1周年
15/07/26 09:41:21.50 SmXaQYSJ0.net
>>212,213
収入が多いのでいつも殆ど使わないで余っていて、
彼女も贅沢な買い物はしないし、一人暮らし+奨学金の支払いでお金に
余裕が無いので、買い物の時も自分で払おうとするけど
つい自分が払ってあげてしまう、でも毎回良いの?と聞いてくれて、
いつも感謝されて金づる扱いする様な性格でもないので
甘えさせちゃっている。
あと最初から彼女の親公認なので早く結婚したいと思っている。
233:名無しさん@1周年
15/07/26 09:41:56.08 snsHQ3WU0.net
割り勘といえば同窓会での一次会の会費に男女差つけるやつなんなの
コンパと勘違いしとるだろ
234:名無しさん@1周年
15/07/26 09:42:38.06 sFiN/2a40.net
>>232
早く結婚しちゃえよこのやろーw
235:名無しさん@1周年
15/07/26 09:42:57.46 bYxx1slt0.net
子供が成長して手が掛からなくなっても働こうとしない女は、
精神がどんどんバケモノ化するよな(社会常識が無くなる。倫理観が無くなる)。
家と近所だけの狭い世界に長く浸りすぎるとああなるのかなとは思うけど。
フルタイムじゃ無くて良いから、社会との繋がりは切らないで欲しい。
236:名無しさん@1周年
15/07/26 09:43:46.41 upWTRwVU0.net
>>233
根本的に飲み食いの量に差があるからだろ
結婚式の二次会なんて女には何にも回ってこないよ
下戸は可哀想だけどな
237:名無しさん@1周年
15/07/26 09:46:36.47 SmXaQYSJ0.net
>>234
こっちはいつでもOKだけど、彼女が仕事で忙しく
出世もしたくて踏み切れないでいるから、
返事を急がせずに待っている。
238:名無しさん@1周年
15/07/26 09:49:55.91 xbHxF+4f0.net
早く質問に答えてくれよ。「甲斐性」って結局何なんだよ?
「気合と根性」の意味で言ってるんだろ? そうならそうと言えよ。そこは認めたくないのか?
239:名無しさん@1周年
15/07/26 09:51:34.21 3qrLt2tn0.net
社会との繋がり言いますけど、女の場合会社より地域って気も
まあ他人嫌いでろくに近所付き合いも無い東京辺りはどうか知らんけど
240:名無しさん@1周年
15/07/26 09:52:47.11 SmXaQYSJ0.net
>>238
ここでの甲斐性なら、経済的な生活能力ではないでしょうか。
241:名無しさん@1周年
15/07/26 09:52:55.25 snsHQ3WU0.net
>>236
コンパのノリと勘違いしてるから飲み食いに差があるような発想になったりするんだろw
242:名無しさん@1周年
15/07/26 09:53:58.82 PiS/cdJN0.net
同窓会も結婚式の二次会もコンパみたいなもんだろ
243:名無しさん@1周年
15/07/26 09:54:50.47 AA41AyKaO.net
そういった集まりには余裕を持って参加するべき
244:名無しさん@1周年
15/07/26 09:57:10.35 pgEo/4q50.net
情けない男が増えたのが
この国の衰退理由だな
245:名無しさん@1周年
15/07/26 09:57:18.45 ShaZmGbd0.net
>>201
離婚しました。司法書士の仕事も捨て人生全て旦那に賭けてたのでショックで鬱になり
寝ながら2ちゃんが精一杯w 今まで真面目・誠実・他人に優しく接していたので
運の良い事に社員や友人は私が社長奥から貧乏人になっても今まで同様に接してくれてます。
社員からは奥さん大丈夫?とメールも有って感謝です。 ただ、子供も彼氏もいないので
いつもボッチで寂しくて苦しいですわ。
世の中には、どんなに尽くしても裏切る人がいるから女性も全国で通用する
資格職取って万が一に備えた方が良いですよ。
246:名無しさん@1周年
15/07/26 09:58:17.88 KPaFvKXIO.net
女性に大人気の町こん合コンは
男性料金の半額以下ですもの
出会う気がない方は行かなければいいかと
247:名無しさん@1周年
15/07/26 09:58:55.53 58U3T3CA0.net
本音は外で飯食って遊ぶな
248:名無しさん@1周年
15/07/26 09:58:59.17 LJmJVZ210.net
>>244
飴ちゃんの狙いだったのかね?
249:名無しさん@1周年
15/07/26 09:59:27.49 rmyPsToZ0.net
>>181
なんで子供はともかくもいい大人の生活費をダサナキャいけないの?
女は出してもらって情けなくないの?
250:名無しさん@1周年
15/07/26 09:59:37.87 8GQ72auz0.net
スーパーのパートがしたい。
お店の人と仲良くなって残ったお惣菜をタダで頂いてきて
夫の夕食に出します。揚げ物天国 ♪
251:名無しさん@1周年
15/07/26 09:59:41.70 lbRfVLoO0.net
>>244
女にとって都合の悪い男のことをそう呼ぶのなら、別に問題ない
女も自活して1人でがんばってくれ
252:名無しさん@1周年
15/07/26 10:00:05.24 iFQnoXp80.net
男女関連の問題とか争いに
したほうが良いからな。
因みに公務員の専業主婦率は九割超え。
ここで男ガーとか女ガーとか
書いてるけど
きちんとした収入得てれば出てこない
不満ばかりだろ
253:名無しさん@1周年
15/07/26 10:00:46.35 snsHQ3WU0.net
>>244
必殺の欧州では今では当たり前のことだけど
未だに島国根性が抜けてないから情けない男が増えたと感じるんだろ
254:名無しさん@1周年
15/07/26 10:01:55.90 rmyPsToZ0.net
>>244
優秀なはずの女が社会進出したら伸びなくなったんですが?
255:名無しさん@1周年
15/07/26 10:02:50.39 yubETXSM0.net
専業主婦が大変だったのは昔の話だろ。
いまは家電があるから楽だろ。
どんだけ仕事したくねーんだよゴルァヽ(*`Д´)ノ
256:名無しさん@1周年
15/07/26 10:03:51.59 58U3T3CA0.net
10時ごろから3時ごろまで遊んでいる奴ばかりだし
仕事中に主婦集団見かけるとうんざりする
257:名無しさん@1周年
15/07/26 10:04:33.68 LJmJVZ210.net
>>249
いい大人ではないよ
ただの肉奴隷です。
奴隷は養ってもらえて当たり前だから恥ずかしくもない
奴隷は飼うこともできない君は
もっと恥ずかしいと思いなさい
258:名無しさん@1周年
15/07/26 10:04:35.87 rmyPsToZ0.net
>>252
公務員の年収なんか高くないし教師なんか夫婦で共稼ぎ多い 9割は嘘
259:名無しさん@1周年
15/07/26 10:05:16.35 PiS/cdJN0.net
30代の公務員なんか年収300~400万だろ
それで9割が専業主婦なんだったらそれは収入以外の要因が大きいだけ
国家公務員は転勤あるから奥さん仕事続けられないしね
260:名無しさん@1周年
15/07/26 10:05:39.49 rmyPsToZ0.net
>>257
奴隷なら死ぬまでこきつかってもOK?
261:名無しさん@1周年
15/07/26 10:06:06.53 iFQnoXp80.net
>>258
妻側が民間人の場合だよ
262:名無しさん@1周年
15/07/26 10:06:09.11 emBn4wBh0.net
もし将来俺に嫁ができたら
専業主夫やってほしいな
まあどうしても仕事辞めたくないというならやればいいけど
263:名無しさん@1周年
15/07/26 10:06:50.50 bzAirnE50.net
子供は?
子供いると大変じゃね?
264:名無しさん@1周年
15/07/26 10:06:55.67 YLhDwxM60.net
>>262
うほっ?
265:名無しさん@1周年
15/07/26 10:07:31.25 rmyPsToZ0.net
>>261
意味わかんねえし急に条件付け加えるな
なに民間人て
266:名無しさん@1周年
15/07/26 10:08:14.16 8m3DoR9A0.net
・専業主婦
・家事育児ほとんど女性+共働き
・家事育児分担+共働き
このなかだと家事育児分担+共働きの奥さまが一番ストレス値高いって論文あったね
これは日本女性特有の調査結果だったと。
家事育児は女性がやるものって考えがあるから
旦那にやってもらうと後ろめたくなってストレス溜まっちゃう人が多いみたい
267:名無しさん@1周年
15/07/26 10:09:33.01 snsHQ3WU0.net
昭和の感覚が抜けてない女性が以外と多いんだな
268:名無しさん@1周年
15/07/26 10:09:47.19 KPaFvKXIO.net
>>245
そうでしたか…
それでしたら、今はロン、バケ期間ですよね
きっと周りの他人は気づいてますよね。
人生高い勉強代についたかと思いますが、ゆっくり前向きに心が早く落ち着かれるといいですよね
自分も結婚に向かない派なので 多分未婚のまま老後を迎えると思いますが
それなりに今は楽しんでますし
シングル仲間も多いので
毎週のように女子会やってますよw
みんなで独身住まいの為の老後とかワイワイ話あってますね
私は学もない底辺ですが、ネットで知り合った同世代の女性たちは30過ぎてから看護資格とりに学校行きだしたり
株式などをセミナー受けにいったり海外留学するために貯金してたり…みんな輝いてます。
あなたさまもゆったりと心が落ち着きますように。
269:名無しさん@1周年
15/07/26 10:09:59.65 iFQnoXp80.net
>>265
公務員は公務員以外の人を
そうよぶ
民間の会社、民間人
270:名無しさん@1周年
15/07/26 10:10:40.14 cs8aqh5C0.net
貧乏人は一生独身でいるべき
271:名無しさん@1周年
15/07/26 10:11:38.04 INI8oobW0.net
年収はクリアしてるけど女の贅沢につきあってたらいくら金あってもたりんから貧乏って設定でもいい
272:名無しさん@1周年
15/07/26 10:12:25.98 ztpHY+a10.net
女は働かないとずっとグータラするから、
パートでもしてもらった方がいいね
専業主婦希望とかいってる人は地雷
273:名無しさん@1周年
15/07/26 10:12:56.50 7qm+2oss0.net
欲しいのは、「養う相手」ではなく「対等な人間」という事なのでは?
誰だって、自分の財布にタカってくる奴なんて年齢性別関係なく嫌だろ。
身内ですら嫌がられるのが普通。
それを、婚姻という条件下なら女性というだけで許されると信じ込み
「養え!男の甲斐性!」と大合唱するのは、もうさすがに時代遅れだろう
行き遅れの30代あたりの女性が、古ーい感覚で焦って悲鳴上げてるだけにしか見えん
274:名無しさん@1周年
15/07/26 10:13:13.65 rmyPsToZ0.net
>>269
うちの親公務員だったけどそんなこと聞いたことがない でたらめばっかだなお前
275:名無しさん@1周年
15/07/26 10:13:41.65 kHpB77Wq0.net
>>190
同意
女には自分の遊び金くらいはせめて自分で稼いで欲しい
276:名無しさん@1周年
15/07/26 10:15:02.13 D04it1Uw0.net
すっげえ不細工なピザでも金持ってりゃそこそこの顔した若い女と結婚(性格は知らん)
まあ金があるから借金増やすクラスのバカや虐待池沼女じゃなきゃ家事は補えるな
すっげえ才能(カリスマ、知名度)があればブサでも老人でも女は絶対寄ってくる、宅間ですら結婚できんだから
顔などの条件が良けりゃ稼げなくても女はホイホイ寄ってくる(ジャニの貢ぎ女がいい例)
つまり突出した何かを持ってりゃー1みたいな事を言う機会もないし言わないでいい余裕があるってのに
凡人がいろんな条件かまして都合のいい女引こうとすっからこういう理屈になるワケだなw
日本人の女なんて世界でトップクラスに家事も仕事もやんなきゃ!って思い詰めてくれる
自己主張激しくない民族なのに、それで結婚相手見つからねーのは男に甲斐性も才能もねえんじゃね
277:名無しさん@1周年
15/07/26 10:15:24.15 SmXaQYSJ0.net
>>274
家では使わないけど、自分の職場でも民間の人って
言い方してますよ。
278:名無しさん@1周年
15/07/26 10:15:40.30 KPaFvKXIO.net
専業主婦希望です!
なーんて恋愛相手にいう女なんていなくないですか?w
専業希望でも、割り勘相手にw
279:名無しさん@1周年
15/07/26 10:17:12.69 0J4mwZd90.net
パート程度でもいいという意見が結構多いんだね
280:名無しさん@1周年
15/07/26 10:17:41.77 1aksmdI70.net
今はネットでバレてしまったから、バリバリ働きたい、今の仕事大好き
で結婚するねん。で、何かをきっかけに引きこもる
281:名無しさん@1周年
15/07/26 10:18:39.87 EckOFZz10.net
>>279
ガチ正社員の妻なら子育てするには夫も育休必須だから。
男が無傷で家計を増やせるのは妻のパートくらい。
282:名無しさん@1周年
15/07/26 10:18:50.62 xbHxF+4f0.net
>>245
> 世の中には、どんなに尽くしても裏切る人がいるから女性も全国で通用する
> 資格職取って万が一に備えた方が良いですよ。
レス読んだけど、なぜこの結論になるのかだけ分からない。
正しい教訓は
「女性も全国で通用する資格取ったほうがいいですよ」じゃなくて
「女性は結婚相手の家族に浪費癖がないか確認したほうがいいですよ」じゃないの?
283:名無しさん@1周年
15/07/26 10:19:17.79 iFQnoXp80.net
>>274
いやいやw
公務員の口癖はお金無い
だよ
公務員歴の有る俺が証人
民間経験の無い公務員は
自分が得ている収入がどんだけの物か
理解してない奴がほとんど。
民間人の貧困の話し聞いても行政責任とか
感じないしだいたいが無関心だからw
まぁいわゆるサイコパス多いゆ
284:名無しさん@1周年
15/07/26 10:20:16.03 clNPofBq0.net
「サイフを別々にしよう」「家庭用の共通口座をつくろう」って主張する男の本音が知りたい。
285:名無しさん@1周年
15/07/26 10:20:34.16 7qm+2oss0.net
人に養ってもらわないとどうにもならない奴なんて、
年齢性別関係なくゴミだろ
性別が女性というだけで、ロクな学歴職歴年収もなく、
寄生虫になりたがるような底辺の人格でも軽蔑されないなんて
一体社会に何を夢見てるんだろうか。
286:名無しさん@1周年
15/07/26 10:21:18.65 jzjhkLTD0.net
稼げない情けない男ばかりだな。
287:名無しさん@1周年
15/07/26 10:21:49.84 +Pppsgz60.net
金ならあるけど、好きな男とはくっつけない
世の中うまくいかないな
288:名無しさん@1周年
15/07/26 10:22:02.16 rmyPsToZ0.net
>>283
いきなり自称公務員かよw
後付けとか恥の上塗りになるだけだぞ
で9割りってどこの数字だ
289:名無しさん@1周年
15/07/26 10:22:06.52 ShaZmGbd0.net
>>268
有り難う
学歴は就職・結婚時の釣書の手段だけですわ。人間の価値って最終的には
動物にはない心・魂ですよ。
貴女の他人を思いやる心は将来への幸せ投資だと思いますので良いお友達が
これから利息の様に増え続けますよ。
私の元旦那の周辺にはハイエナしか今は群がってないw
290:名無しさん@1周年
15/07/26 10:22:51.69 0J4mwZd90.net
>>283
自分の狭い経験だけですべてを語ってしまう癖は治した方がいい
291:名無しさん@1周年
15/07/26 10:22:57.53 aYCBt5Cd0.net
>>273
育児があるのが大きい+妊娠出産で、続けられる会社も多くはない
というのが大きいと思うよ
専業希望=子が小学校上がるまでは、、というのが現実的には過半数なんじゃないかな
自分は既婚33才だけど、氷河期なんで、あんたがいう古い感覚は無いよ
男側が女側に勘違いしてる部分も大きいように思うわ
292:名無しさん@1周年
15/07/26 10:23:14.85 SmXaQYSJ0.net
>>283
>>公務員の口癖はお金無い
自分の場合はそれは無いけど、
その代わりに予算が無いってよく言う。
293:名無しさん@1周年
15/07/26 10:23:15.26 3oRBPr+b0.net
主婦が中途半端に働くと
中途半端な育児しかしなくて、
しつけの悪いガキが量産される
294:名無しさん@1周年
15/07/26 10:24:02.62 tk/l+e+v0.net
そりゃ男からしたら、働いた分がお小遣いたった3万に化けたらイヤになるな。
家賃食費光熱費差し引いても、毎月3万で遣り繰りさせられるのなら、
嫁にも3万で遣り繰りしろよってなる。
295:名無しさん@1周年
15/07/26 10:24:37.70 j0oXF5eX0.net
ID:iFQnoXp80
馬鹿なのを自覚しないから役所もすぐ辞めることになるんだよw
296:名無しさん@1周年
15/07/26 10:25:20.31 iFQnoXp80.net
おまえら官舎や特別借受住宅行って見ろよ
現実が良く分かるから
297:名無しさん@1周年
15/07/26 10:25:25.73 rmyPsToZ0.net
>>293
母親がベッタリだとマザコンと子離れできないおやが出来上がる
298:名無しさん@1周年
15/07/26 10:25:33.78 KPaFvKXIO.net
>>280
正解!
本音なんていう訳ないですよねお互いに。
親戚の叔母が専業主婦で料理がかなり上手くて、娘のデートの時の二人分のお弁当や
バレンタイン、クリスマスのチョコやケーキさえも、全ておば自作だったらしいですよw
勿論、彼氏(今の旦那)には自分が料理好きをアピールする為に
お姉さんは栄養士の資格や料理教室は行ってたけど
実家で全て母親が家事してたから、米すら炊かなかったらしいです。
同居してからもデパ地下惣菜を皿に盛りつけててもバレナイのよーと笑ってましたw
299:名無しさん@1周年
15/07/26 10:26:19.83 D04it1Uw0.net
ホント自分語りなげー奴ってバカだよな
いい加減気がつけってのいつまで語ってんだよ
そんなだからDQN掴むんだよwww
お前の心のリハビリに関係ねースレ巻き込むなっつってんだよ
300:名無しさん@1周年
15/07/26 10:27:00.90 89VPGSXg0.net
最近仕事で武蔵小杉に昼行くが、
専業主婦とかいう女どもがうろうろしてる。
あんなことさせてたら、ダメだわ。
専業主婦養っちゃう男も気付けよ。
301:名無しさん@1周年
15/07/26 10:27:04.04 INI8oobW0.net
>>294
そういう暗黙の制度全部ひっくるめると処女20前後の最高の嫁を基準に制度が確立していると感じるんだよな
劣化嫁を引き取るなら、そういう制度のどれかを減免していただくのが理にかなってる
そのうちの一つが共働き
302:名無しさん@1周年
15/07/26 10:27:23.54 7qm+2oss0.net
>>280
そういう事を企む女性も実際いるだろうね。
だから、女性の学歴と職歴と年収はきちんと見といた方がいい。
どうでもいい大学出て、そこらの無名企業で事務とかやってるだけの女性なら、
仕事というか社会と関わりを持つ事に執着もないだろうから、
口では「仕事大好き」と言っても、それが嘘の確率が高い。
しっかりとした経歴の女性なら、それを簡単には捨てたくないはずだから、
結婚後も一人前の人間としてしっかり働く確率が高い。
303:名無しさん@1周年
15/07/26 10:27:47.35 2Hyz5bqX0.net
でもここでえらそーに女も働けとか言ってる男も
自分が独身でかわいくてやさしい彼女(←恋で客観性がなくなってる)といちゃいちゃしてて
「ずっと一緒にいたいね」
「うん、離れたくない」
的なアホ会話かわしてその流れで
「結婚しようか?みかりんの子どもできたらかわいいだろうな」
「嬉しい。まーくんが頑張って働けるよう家事と育児がんばるね」
(あれ?仕事やめんの?)とここで思っても彼女の嬉しそうな顔を見て
(ま、いっか。俺が頑張ればいいんだし。これで俺もいよいよ所帯持ちかあ
かわいい嫁さんができてうれしいなあ)
的なね!
脳内アホアホになってるときに生涯世帯年収にかかわることを適当に
きめるのがほとんどのカップルですから
304:名無しさん@1周年
15/07/26 10:29:10.10 aYCBt5Cd0.net
>>294
三万も自分に使ってない奥さんの方が多いと思うよ
ちなみに三万小遣いの場合って、飲み会代は別に支給が殆どで、携帯は引き落としなんで、意外と足りちゃう場合が多いみたいよ
自分の子育ててもらって、本人も節約してて、育ってきたらパートに、という流れが多いから、独身が思うほど不満は出ないんだよ
小遣い少なくて大変だよーと、口で言ってるのを真に受けすぎも間違い
勿論嘘ではないけどね
305:名無しさん@1周年
15/07/26 10:29:24.29 0J4mwZd90.net
>>300
いいじゃん、高給取りの旦那の給料をホイホイ使ってくれる貴重な存在だよ
自分は店側の人間なのでいなくなったら困るw
306:名無しさん@1周年
15/07/26 10:29:28.34 V0mydOMEO.net
>>302
しっかりと働けてないお前が言うな、ボンクラ。
307:名無しさん@1周年
15/07/26 10:29:49.43 INI8oobW0.net
>>303
あたりまえだろ
惚れた最高の女の子(重要)を外に出すなんてありえねえよ
308:名無しさん@1周年
15/07/26 10:31:57.86 tyiz0QDT0.net
>>302
学歴も年収も知らない女とどこで知り合うのさ
人の交友関係なんて狭いから似た者同士としか知り合えないよ
ネットやナンパで知り合う前提で話してるなら別だけど
309:名無しさん@1周年
15/07/26 10:32:35.10 7gPudpol0.net
男が養ってこそだろ。
そのぐらいの甲斐性はあって当然。
310:名無しさん@1周年
15/07/26 10:32:38.51 rdQ6MgBX0.net
結婚してガキいても
親に用意してもらった家
実家改装による同居
で家に金も入れていない
そんな奴が子供っていいよ♪
とか自信満々に言ってる
情けない話だよ
311:名無しさん@1周年
15/07/26 10:33:12.45 pv7TkXMK0.net
情けない男ばっかりだな
マンコさせろ
ガキ産め
ガキ育てろ
家事やれ
俺の親の面倒みろ
金稼げ
これじゃ女が結婚しなくなるわけだ・・
312:名無しさん@1周年
15/07/26 10:33:34.88 V0mydOMEO.net
>>307
爆笑!
お前の女が最高な訳ないだろ。
勘違いすな、アホ。
313:名無しさん@1周年
15/07/26 10:33:52.34 2Hyz5bqX0.net
>>307
その状態(惚れた最高の女の子)が永遠に続くはずがないのにねえ
そして現代日本では女は一度正規をやめると復帰はかなり難しい
スーパーレジ打ち程度でパートのおばちゃんとバカにされ稼げるお金ははした金
このはした金を稼ぐためにここまで苦労するのなら働かずに
節約した方が得、という計算が成立する→専業主婦大量生産