15/07/24 10:22:36.51 OSCxEsdc0.net
128てww
そりゃ予算が膨れ上がるわけだわ
さらにザハ案なんだろ?
どいつもこいつも勝手な事ばっか言ってたんだろ
為末なんか「余った金で選手の育成を!(キリッ」とか言いながら
「でもサブトラックは常設ね」とか平気で言っちゃうんだからw
そりゃ誰も責任取りたくないわww
347:名無しさん@1周年
15/07/24 10:22:39.97 93EkgXJH0.net
陸上競技場って全国にいくつあると思いますか?
2
20
200
2000
20000
正解は2kです
348:名無しさん@1周年
15/07/24 10:23:08.03 XjiCtLeg0.net
陸上オンリーにすれば屋根も要らないし、安く出来るだろうが。
多目的にすれば建設費が膨らむだけで、イベントで使用したとしても余分な
施設にかかった追加費用をペイ出来ない。馬鹿すぎる。
349:名無しさん@1周年
15/07/24 10:29:51.75 5XvlTofW0.net
>>334
サッカーなんかだとチャンピオンズリーグの決勝ができるスタジアムの条件があったりするから
五輪もそういうのあったりするんじゃないの?
控え室とかインタビューする空間とかプレスルームとかVIPとかカメラや照明の設置数とか
350:名無しさん@1周年
15/07/24 10:30:04.52 LmrS8CbpO.net
>>335その会場も当初3倍掛かり、空港も最初からイギリス政府に相手されてないけど!
351:名無しさん@1周年
15/07/24 10:31:15.23 jj6bC8UG0.net
お金は、こういうときに使うもん。
使ったお金は、世の中に回っていつかは君にも
まわってくる。今は、少々贅沢でも10年たてば普通の体育施設。
世界一立派なもの作ってくれ。
352:名無しさん@1周年
15/07/24 10:32:12.62 YQZnwyXx0.net
>>336
なw、こいつの書くことすべて因縁だろw
>専門的な話をしたいなら建築法なんて言葉やめてくれよw
ああ・・・建築法も知らないバカか、じゃお前例えば9
353:条は日本国憲法第9条って書くのか 略すことも知らないバカか >建築関連法規がどれだけあるか分かってるの? じゃ全部書けよw 建築法違反なんて普通に使われてる言葉だけど そういうのも知らずに建築関連法規だなんだと騒ぎ立てて、馬鹿だろお前
354:名無しさん@1周年
15/07/24 10:33:43.86 7P8X8Pu50.net
>>343
建築法違反なんてどこに書いてある?
建築基準法違反or基準法違反なら分かるが。
355:名無しさん@1周年
15/07/24 10:34:59.08 3Az5/qQa0.net
>>341
でもそれだけ大型の依頼がくるんでしょ。
評価されてないと話すらこないよ。
356:名無しさん@1周年
15/07/24 10:37:35.53 YQZnwyXx0.net
>>344
ぐぐれば?
>建築基準法違反or基準法違反
訳すなよもっとお前のいう建築関連法規で書けよw
357:名無しさん@1周年
15/07/24 10:49:20.17 Y1zHCSeD0.net
>>333
>膜を含めた話をしているんだから、日建改悪の現行案
膜だけでなく鉄骨などを含めた話だと、
改良(改悪?)案でも2014年案と2015年案が出てくる。
それで本当は膜や地上部の鉄骨よりも、2015年の地下アーチタイ追加が
最大の問題という認識はしていないのだろうか?
屋根(膜)は五輪に使用しないことになったので、
その後も無しにしてしまえば問題はなくなる。
地上部の鉄骨は三次元造形になるということで難関だが、
ゼネコンが必死で頑張れば何とか出来るかもしれない。
しかし、スタンドの下に設置することになるアーチタイは
スタンド基礎を含めた全体構造に影響を与え、
工期だけでなく技術的に成立するかどうかさえ分からなくなる。
更に多分使用されると思われる免震ゴムは形状に合わせて新規開発必須だろうが、
東洋ゴム問題でブリジストンを含めて新たな設計に対応してもらうことは
非常に困難が予想される。
無理してやってもらっても、前例もない大きさだから、設計・確認・製造・設置などに
例えば2年かかると言われたら、それだけでお手上げ。
全体の一番下に設置するのだから、それが完成しないとそれより上側は出来ることが
相当限られてしまう。
アーチタイ追加必要と判明した時点で、ザハ案改変での対応不可と認識できるから、
設計会社は安直にアーチタイを追加した図面(2015年)など出す前に、
技術的にも工期的にも不可能ということを技術者の矜持として公表すべきだった。
(2015年説明会でアーチタイの詳細説明も無かったそうで表に出したくなかったのではないか)
358:名無しさん@1周年
15/07/24 10:52:50.22 7P8X8Pu50.net
>>347
アーチタイじゃなくてタイバー(基礎梁)だろ
なんで偉そうに、そんな大事な言葉を間違えるんだよ
359:名無しさん@1周年
15/07/24 10:54:37.38 LmrS8CbpO.net
>>345関空以上に金掛かると言ってイギリス政府が相手しなかった!関空ですら、費用が掛かりすぎると世界的に呆れられたけど、それを上回る費用はどうなの?
360:名無しさん@1周年
15/07/24 10:57:34.45 0qNaUIsj0.net
2015/7/24(金) 11:00~13:52
ひるおび!
東京五輪まであと5年新国立見直し問題SP遠藤五輪相が生出演!迷走劇の出口は
361:名無しさん@1周年
15/07/24 10:59:12.06 jzcUE3sL0.net
>>340
陸上にもあるよ
オリンピック・世界陸上はIAAFクラス1認証が必要
日本でクラス1認証をうけているのは新潟・神戸・長居
(ちなみに味スタはクラス2、日産は分からない)
クラス1はメイン競技場の他サブトラックが近くになきゃ
いけない
従来の案だとオリンピック時は仮設で作って対応
大会後、神宮外苑の再開発でサブトラックは壊す
国内にも日本陸連で似たようなスタジアムの規定があって
サブトラックが無いと国体や地方の大きな大会が無理で
市民大会レベルになってしまうのよ
362:名無しさん@1周年
15/07/24 11:00:04.45 0BPRaw3L0.net
>「ブロードウェーを超える地域開発」
ウェストエンドとの交流や何十
363:万人の役者さん・小道具美術とかのスタッフ・プロデューサーが積み上げてきたから、ブロードウエイがあるのであって AKBとかだと無理だろwww
364:名無しさん@1周年
15/07/24 11:01:17.58 Y1zHCSeD0.net
>>348
人によって用語や定義が違うのはよくあることだが、
例えば以下では「アーチタイ」と呼んでいる。
”新国立競技場:鉄骨重量2万トン、東京タワーの5倍”
URLリンク(mainichi.jp)
<キールアーチは、アーチの両端を地中でケーブルで結び鉄筋コンクリートで固める
「アーチタイ」という構造物で支える。>
365:名無しさん@1周年
15/07/24 11:02:20.90 YQZnwyXx0.net
>>290
新国立競技場:鉄骨重量2万トン、東京タワーの5倍
URLリンク(mainichi.jp)
また、キールアーチは、アーチの両端を地中でケーブルで結び鉄筋コンクリートで固める
「アーチタイ」という構造物で支える。
アーチタイには鉄筋2300トン、コンクリート2万5000立方メートルを使用して埋めるため、
残土が発生する。
366:名無しさん@1周年
15/07/24 11:03:29.83 3Az5/qQa0.net
>>349
ターミナルビルの設計で関空以上の金がかかるって
まずは脳みそのクリーニングからしてこいよ。
つか、声がかかる時点で評価されてるの。わかる?
367:名無しさん@1周年
15/07/24 11:04:32.56 LmrS8CbpO.net
>>351隣りの軟式野球広場をサブトラックにすれば解決!
368:名無しさん@1周年
15/07/24 11:07:11.23 LmrS8CbpO.net
>>355悪いが現実に金掛かるとイギリス政府が相手にしていないのはなんなの?ましてやイギリスは日本より耐震性緩いですが!
369:名無しさん@1周年
15/07/24 11:09:43.40 7P8X8Pu50.net
>>353
最終案はケーブルなんか使わず、鉄骨のはずだが。
一瞬で消えた案の記事を持ち出されてもな
370:名無しさん@1周年
15/07/24 11:12:46.88 3Az5/qQa0.net
>>357
ザハは中国の空港を作るようだな。
イギリスが金払えなければそっちでもいいんじゃね。
引っ張りだこみたいだから
371:名無しさん@1周年
15/07/24 11:15:30.10 jzcUE3sL0.net
>>356
従来は軟式球場をサブトラックを仮設作るだった
投擲は第二球場使用予定だった
372:名無しさん@1周年
15/07/24 11:18:40.43 7P8X8Pu50.net
>>353
ちなみに2014年5月末の基本設計完了時にはアーチの変形を防ぐテンション材は存在しなかった
実施設計開始直後にケーブル案が出て7月頃に発表。
8月の発表ではすでに鉄骨に変更され、呼称も変えた。
実質2ヶ月弱しか検討されなかった幻の案の一つだよ
373:名無しさん@1周年
15/07/24 11:21:31.50 LmrS8CbpO.net
>>360神宮球場と秩父宮ラグビー場建て替え時に土地交換あるからその絡みでやってもおかしくないが!
374:名無しさん@1周年
15/07/24 11:21:45.11 jzcUE3sL0.net
上で出てた晴海案だが森氏曰わくIOCが風の影響で
記録が残らない可能性があるからダメだって
375:名無しさん@1周年
15/07/24 11:22:31.06 i/BA0xQ60.net
軟式は神宮の所有物らしい
376:名無しさん@1周年
15/07/24 11:24:37.34 LmrS8CbpO.net
>>364だから、建て替え時に土地交換あるからその絡みやれるけど!
377:名無しさん@1周年
15/07/24 11:28:58.43 jzcUE3sL0.net
>>365
現時点では軟式球場は整備計画地区に含まれていない
378:名無しさん@1周年
15/07/24 11:37:38.03 OSCxEsdc0.net
今ニュースで朝原も
「大きな大会が持続的に開ける競技場にして欲しい」って言ってたってさ
わかりやすく言うと
サブトラックつくれ です
こりゃ大変だねw
379:名無しさん@1周年
15/07/24 11:44:14.94 wlauwrZf0.net
陸上は観客が入らないから新国立はオーバースペック。
見栄えが悪くなるから五輪後は身分相応に2万5千人の等々力だよ。
こいつらが偉そうな口を利くな。
380:名無しさん@1周年
15/07/24 11:45:28.24 Y1zHCSeD0.net
ID:7P8X8Pu50さん、そんなに頑張らなくても良いよ。
「日本スポーツ振興センター(JSC)が(2014年)8月18日、2件の公募型プロポーザルを公示した」
このプロポーザルの仕様の中で「アーチタイ」となっている。
またアーチタイの中にアーチバーが含まれるという解釈ぐらい
すぐ出てくるだろうに。
アーチをタイする手法の中に、�
381:oーが有るという関係。 技術論をするなら、こういう関係を定義していくことは常識。 私は別分野の技術者だけど、貴方は建築関係の技術者?
382:名無しさん@1周年
15/07/24 11:45:49.21 i/BA0xQ60.net
陸上はそろそろおとなしくしないと逆効果になるぞ 安倍は天邪鬼だからな
383:名無しさん@1周年
15/07/24 11:46:39.68 7vvF0e3i0.net
だいたい最初のデザインからぜんぜんちがう便器みたいなのになっとるやんけ
384:名無しさん@1周年
15/07/24 11:48:35.00 i/BA0xQ60.net
あまり近代的にこだわらないでいいと思う
ザハ以外が近代的なもの作るとパチンコ屋みたいになる
385:名無しさん@1周年
15/07/24 11:48:42.85 2I0KCTxr0.net
震災が起きたときの避難所としての役割もあるからな。
しっかりしたモノを造って良い。
386:名無しさん@1周年
15/07/24 11:49:47.91 wlauwrZf0.net
有効利用するなら結局最後、球技専用にするしかないんだよ。
そこまでの経過で五輪中だけは仮設のトラックを作るか、五輪陸上は最初から他の既存の施設でやることにする
どっちでも良いが。
387:名無しさん@13周年
15/07/24 11:54:57.00 uMVV2ej5W
実施設計よりも前の段階で、施工業者が決まっていた
おかしな話だ。入札もなしで決めるからボッタクられんだよ。
388:名無しさん@1周年
15/07/24 11:53:52.55 LSIaiZx30.net
何万人も入る会場でのコンサートなんて雰囲気を楽しむもので音響がどうとか気にしても仕方ないと思う
389:名無しさん@1周年
15/07/24 11:56:51.25 i/BA0xQ60.net
サブトラもあって7万以上収容できる日産があるのに
新国立にサブトラ作れと ずうずうしい
390:名無しさん@1周年
15/07/24 12:00:12.60 uiDCv7qe0.net
日産スタジアムは辺境の地にあるからな。
サッカー協会が新国立にこだわるのと一緒
391:名無しさん@1周年
15/07/24 12:08:10.48 j74y5q2jO.net
りっぱな陸スタをつくるのはいいんだが
使いものになるかどうか
近くの都立高校の運動場になるだけじゃないのか
392:名無しさん@1周年
15/07/24 12:10:09.46 KmjFt2ln0.net
>>377
もともと陸上競技場なのに、球技専用にしろととか言ってる方が
よっぽど図々しいだろw
サッカーなんて、ももクロやジャニーズ以下の集客しかできないんだから
陸上のこと馬鹿にできんと思うぞ
393:名無しさん@1周年
15/07/24 12:12:15.19 wGjnohba0.net
あれこれ要求させるから駄目なんだろ
394:名無しさん@1周年
15/07/24 12:13:02.86 uiDCv7qe0.net
豪華な8万人のスタジアムがほしいならサッカー協会自身が
スポンサーや寄付を募るなどして金を集めて建てればいい
395:名無しさん@1周年
15/07/24 12:13:09.97 WAxj90Bx0.net
>>377
サッカーが建設費を捻出出来るくらい盛り上がらないとね。
396:名無しさん@1周年
15/07/24 12:13:16.01 wGjnohba0.net
陸上なんて何十年かに1回の世界陸上でもなければ8万人なんて使わないんだから
世界陸上ですら8万人入らなかったり
397:名無しさん@1周年
15/07/24 12:13:40.43 fi+Uqy910.net
>>378
あと数年で渋谷から一本で新横浜に行けるようになるから多少マシにはなりそう
398:名無しさん@1周年
15/07/24 12:13:50.85 Obrny7rh0.net
2012年7月28日 猪瀬直樹のTwitter
「誤解する人がいるので言う。2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するが
ほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので世界一カネのかからない五輪なのです。」
2013年9月7日 IOC総会 安倍総理演説
「さらに申し上げます。ほかの、どんな競技場とも似ていない真新しいスタジアムから、
確かな財政措置に至るまで、2020年東京大会は、その確実な実行が、確証された
ものとなります。」
399:名無しさん@1周年
15/07/24 12:16:09.53 wGjnohba0.net
>>386
森は、2兆円かかるいうてますがw
400:名無しさん@1周年
15/07/24 12:17:32.74 /HUC20e
401:a0.net
402:名無しさん@1周年
15/07/24 12:18:35.15 if1qmz270.net
サッカー協会「定席8万人、可動席、開閉屋根は譲れない」
小倉純二・日本サッカー協会名誉会長 2015年7月7日
23年に女子のW杯を、この国立競技場を使ってやりたいと考えている。うまく使えるように、可動式椅子を含めて検討してもらいたい。
ここの開閉式の屋根がない限り、新国立競技場は永久に経営は赤字だとはっきりしている。
五輪が終わったら、早く開閉式屋根をつけてもらい、可動式の椅子を常設にすることを守ってほしい。
これが私がお願いしたい条件で、さもなくば反対せざるを得ない。
URLリンク(mainichi.jp)
日本サッカー協会大仁会長 2015年7月18日
収容人数8万人、可動式スタンドの常設、開閉式屋根の設置の3点について
「国際公約でもあるのでぜひ守っていただきたい」と強く要望した。
URLリンク(www.daily.co.jp)
日本サッカー協会田嶋幸三副会長 2015年07月18日
同日、成田空港で取材に応じ、将来のサッカーW杯招致に向け、
「8万人収容、開閉式屋根、可動席という三つの条件は満たしてほしい」と要望した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日本サッカーサッカー協会原専務理事 2015年7月16日
「(収容人員の)8万人というところはぜひ、維持してもらいたいという思いはある」と述べた。
日本協会は将来的にワールドカップ(W杯)の招致を目指しており、8万人収容のスタジアムが必要と主張している。
URLリンク(www.sanspo.com)
403:名無しさん@1周年
15/07/24 12:21:14.43 j74y5q2jO.net
>>380
そうなんだよ
サッカー場をなくして
芝生の養生の心配がなければ
あんな良いコンサート場はないんだよね
都心にちかいし 使用料もやすい
野球もないから 毎週コンサートができる
404:名無しさん@1周年
15/07/24 12:29:32.15 j74y5q2jO.net
>>389
なぜ こういうバレバレの嘘記事を
貼るのかな
逆ステマかしら
405:名無しさん@13周年
15/07/24 12:34:08.38 IQOIMv6nm
>>1
北京オリンピックもロンドンオリンピックも大赤字だったよな。
東京オリンピックの大赤字は東京都民だけの都民増税で賄ってくれよな。
100年くらいで償還終わるだろ。
406:名無しさん@1周年
15/07/24 12:31:53.11 WAxj90Bx0.net
>>389
こいつら建設費を安くしないといけない感覚が無いんだろうな
407:名無しさん@1周年
15/07/24 12:36:16.37 9l3u7jCX0.net
遠藤悪い顔してるな~w
福本伸行マンガに出てくる悪人そのものw
408:名無しさん@1周年
15/07/24 12:38:15.84 7i7LsThR0.net
国立球技場と国立競技場と2つ作ればいいだけ
409:名無しさん@1周年
15/07/24 12:41:49.25 /hK/T3yF0.net
>>395
球技場は要らんでしょ
ラグビーは隣の秩父宮を新しくするんだし
410:名無しさん@1周年
15/07/24 12:43:38.35 xxu1bsCt0.net
東京オリンピックが今年なら健康増進のスポーツ大会ではなく健康を害する熱中症競技会になるだろう。
日本のスポーツ大会は10月以降が一番適した季節なのに我慢比べ大会のクレージー競技会になりますね!
411:名無しさん@1周年
15/07/24 12:44:12.60 TlCJacqz0.net
>>395 狂っている。
412:名無しさん@1周年
15/07/24 12:44:14.76 1YUDJ6XJ0.net
国立陸上競技場は要らない。国立球技場だけあれば良い。
東京オリンピック競技場を改修して国立球技場にすれば良い。
413:名無しさん@1周年
15/07/24 12:44:41.71 klZjjsGf0.net
他の競技施設潰してサブトラック常設して新国立を陸上競技専用にするならすればいいと思うけど
ワールドカップのために造ったはずの横浜国際、現日産スタジアムにトラックレーンがあることとの整合性を陸連はどう説明つけるのか
414:名無しさん@1周年
15/07/24 12:45:16.40 M5tTfA7K0.net
開閉式屋根マジで不要だから
これ作ったらザハさん以外の案でも2000億越える
415:名無しさん@1周年
15/07/24 12:45:34.51 TlCJacqz0.net
>>381 国立だからたくさん群がってくる。
416:名無しさん@1周年
15/07/24 12:48:59.09 TlCJacqz0.net
>>400 横浜国際は国民体育大会の施設ですよ。
公務員天国フランスの政府系自動車会社がネーミングライツを持ってるって、似合いすぎですよ。
417:名無しさん@1周年
15/07/24 12:50:57.17 xW/sxKmh0.net
未発育都市@mihatsuikutoshi 4時間4時間前
新国立競技場はデマに始まり、デマに終わった。
一部の建築専門家たちの声は小さすぎて無力だった。
日本のマスコミ、文化人、知識人はこぞってデマを事実のように報じた。
日本中が狂った。まるで戦前戦中のように。この国に理性はない。
URLリンク(twitter.com)
418:名無しさん@1周年
15/07/24 12:50:58.32 yXtqwFqr0.net
FIFA規格は4万人じゃなかったか?
いつから8万人になったんだ?
419:名無しさん@1周年
15/07/24 12:51:30.67 GDC9NdVf0.net
陸上よりサッカーの方が大事。
陸上は持て余すほどの施設を既に持ってるのに対し、
サッカーは都内にサッカー先進国に必需品の専用スタジアムを持ってない。
国立競技場でなく、国立球技場を神宮のあそこには建て、
陸上がどうしてもと言うなら仮設のトラックを設置してあげる、普通なら味の素スタジアムで陸上はやれでいい。
どうせ普段はそれより下の等々力競技場しか使わないマイナー競技なんだし。
420:名無しさん@1周年
15/07/24 12:51:43.79 1+ZigSwa0.net
遠藤五輪担当大臣@ひるおび
「東京五輪なんとしても成功させるには韓国との協力必要」
「韓国平昌五輪競技の一部を長野で開催する可能性」
「韓国から申し入れはないがこちらからお願いすることも選択肢」
「そうなれば東京五輪の一部も韓国で開催できる」
「IOC会長も国際協力を推奨している」
「コスト削減と工期考えたら実現性ある案」
売国安倍の真骨頂きたあああああああああああああああああああああああ
421:名無しさん@1周年
15/07/24 12:52:06.13 xW/sxKmh0.net
未発育都市 @mihatsuikutoshi 5時間5時間前
この国ではデマが勝つ。
荻上チキとかいうメディア芸人も、自らのラジオ番組にM山氏をゲストに呼んで、率先してデマを広めていた。
URLリンク(twitter.com)
またろ @mataroviola 23時間23時間前
槇先生のグループの案を持ち出して、「槇先生はキールアーチさえなくせば1000億さがるといってた、
それに反論するなら、槇先生に直接反論しろ」と言ってた人たちは、
槇先生が「8万キャパを維持するなら白紙撤回の意味なし」と言われてることをどうとらえているんだろうか…
URLリンク(twitter.com)
422:名無しさん@1周年
15/07/24 12:54:13.50 xW/sxKmh0.net
田中元子/mosaki?@hanamotoko 7月22日
伊東さん…いくらなんでもこれはないのでは
<新国立競技場見直し>原案固執で失われた2年 ザハ氏にも責任
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) … #Yahooニュース
URLリンク(twitter.com)
田中元子/mosaki ?@hanamotoko 7月22日
自滅的鎖国時代に突入でござるな
URLリンク(twitter.com)
423:名無しさん@1周年
15/07/24 12:55:11.11 yXtqwFqr0.net
ガンバの吹田スタジアムが国内Sクラスと
FIFA規格満たしたフルスペックスタジアムのはずだが
424:名無しさん@1周年
15/07/24 12:55:16.70 LSIaiZx30.net
>>390
本末転倒w
425:名無しさん@1周年
15/07/24 12:55:17.44 xW/sxKmh0.net
siskw @siskw 7月22日
「なぜ巨大なスタジアムになったのか」有識者会議の議事録を見せれば
いろいろ書いてあるから、読んでから発言してもらえませんかね、って感じ。
なぜ誰も渡さないの?:そこが聞きたい:新国立競技場見直し 伊東豊雄氏
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(twitter.com)
426:名無しさん@1周年
15/07/24 12:55:47.65 M5tTfA7K0.net
ひるおびに大臣がでてるけど酷いな
これじゃー間に合わんわ
言い逃ればっかり
427:名無しさん@1周年
15/07/24 12:56:41.60 ydcS8RCs0.net
>>15
そりゃ圧倒的少数で政治経済マスコミを支配してる朝鮮人系列のが優秀なんだからしょうがないよ
ネトウヨすら認めてるんだし
428:名無しさん@1周年
15/07/24 12:57:01.79 xW/sxKmh0.net
k_wota
?@k_wota
日本の音楽市場、これくらいあるんだぜ。→主要国別の音楽売り上げ動向をグラフ化してみる(2015年)
URLリンク(www.garbagenews.net)
URLリンク(twitter.com)
キュアとかげたん♪ロサユリカ様 @lizardtyan 7月21日
新国立に絡んで「8万なんかAKBでも入らない」
「そんなにアーティストいない」という人は音楽産業バカにしすぎだと思う。
とりあえず20位は実績のある名前がパッと思いつく。
東京ドームじゃ招聘出来なかったU2の360°だって呼べる。
URLリンク(twitter.com)
429:名無しさん@1周年
15/07/24 12:57:42.04 TlCJacqz0.net
>>413 しかたない。
民間人でなりてがなかったんだろ。
430:名無しさん@1周年
15/07/24 12:58:09.24 xW/sxKmh0.net
k_wota @k_wota 7月22日
AKBでも8万人埋まらない、って言ってる人はドームコンサート3日のうち
どれか当たればいいと全部申し込んだら3日とも当たっちゃった、
なんて経験がある人なのかな?まあ、1枚も確保できんわい。
URLリンク(twitter.com)
431:名無しさん@1周年
15/07/24 12:59:05.99 9ZxN95GJ0.net
5000億でも構わないが世界一の競技場を安部総理の裁量で作って欲しい
432:名無しさん@1周年
15/07/24 13:00:18.62 xW/sxKmh0.net
tm.o @chimo_o 7月22日
世界の協調と平和を願う五輪。…のはすが、異邦人叩きとナショナリズム回帰で、まるで逆行。
URLリンク(twitter.com)
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
ザハを外した正当な理由を説明できる人いるのか?
URLリンク(twitter.com)
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
国民の8割はザハ案に反対したんだろ、一人くらいその正当な理由を説明してみろよ。
URLリンク(twitter.com)
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
というか、ザハを外しておきながら、子どもや若者に向かって
「個性が大事」「多様性が大事」なんて言う大人は最悪の偽善者だ。
URLリンク(twitter.com)
433:名無しさん@1周年
15/07/24 13:00:29.94 M5tTfA7K0.net
ひるおびの大臣
周りの環境に適した施設
選手のやりやすい施設
防災施設も兼ねた施設
サブトラックをつける
・・・・・
めっちゃお金かかるじゃん
また3000億かかるぞこれ
434:名無しさん@1周年
15/07/24 13:00:35.17 vaIfimRQ0.net
最新は、まず最低ラインで骨格設計するのが基本なんだけどなあ。
昔に戻ったのか?
435:名無しさん@1周年
15/07/24 13:02:29.60 M5tTfA7K0.net
ひるおびの大臣は開閉式屋根については一切答えなかったね
こいつもう駄目でしょ
頼りないわ
436:名無しさん@1周年
15/07/24 13:02:53.07 buJEjd2F0.net
>>407
3番目と4番目は司会の恵がそう言わせようとしてただけだろ
適当に捏造するなよ
437:名無しさん@1周年
15/07/24 13:03:56.20 uY9IUCQO0.net
そもそも東京に国立競技場って必要なのか?
福島の原発横に土地いっぱいあるんだから
そこに建てればいいんじゃね
438:名無しさん@1周年
15/07/24 13:05:06.55 xW/sxKmh0.net
ぶたお@もてラジ?@kentlow 7月22日
@mihatsuikutoshi @Tyk_meijin 税金を湯水のごとく使うなって言ってるだけだがわからんのか
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
@kentlow @Tyk_meijin それとザハを外すことは繋がらない。
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
@kentlow @Tyk_meijin つまり、あなたにはザハを外した理由は説明できないということだな。
未発育都市 ?@mihatsuikutoshi 7月22日
@kingM01535665 日本はホンネとタテマエの国ですからね。今回の新国立競技場の騒動では日本人のホンネが露呈した。
キングM ?@kingM01535665 7月22日
@mihatsuikutoshi 本音(感情論)
未発育都市 ?@mihatsuikutoshi 7月22日
@kingM01535665 ですな。この国では感情論ばかり。。
キングM ?@kingM01535665 7月22日
@mihatsuikutoshi うっかりすると人のこと言えないので注意しなきゃですが・・・^^;
常にロジスティックに物事をみたいものです
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
@kingM01535665 ですな・・・(^_^;
439:名無しさん@1周年
15/07/24 13:06:14.16 xW/sxKmh0.net
未発育都市 @mihatsuikutoshi 5時間5時間前
新国立競技場はデマに始まり、デマに終わった。一部の建築専門家たちの声は小さすぎて無力だった。
日本のマスコミ、文化人、知識人はこぞってデマを事実のように報じた。日本中が狂った。まるで戦前戦中のように。この国に理性はない。
未発育都市 @mihatsuikutoshi 5時間5時間前
いずれにせよ、これまで理性的とされていた人もなぜデマを信じたのかは考察したほうがいいだろうな。人間は弱い。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
440:名無しさん@1周年
15/07/24 13:07:21.35 vaIfimRQ0.net
昔に戻ったの?
ああ、そうかそうか。
今は官製相場の関係者にバブル意識があって、それでメタボ設計してしまったんだwwww
これはふつうじゃないね。
だが、主役の国民にはバブル意識がないから、これに反抗したと・・・・・
格差社会現象?
441:名無しさん@1周年
15/07/24 13:07:25.25 Y39ZqDHn0.net
>>407
大臣が言ってたのは2番目だけだろ
東京五輪を韓国で開催するなんて一言も言ってねえよ
442: 【東電 85.8 %】
15/07/24 13:07:48.69 YoENDncz0.net
無目的つうか無責任マルナゲやろ
ソレとトンキンだけでやろうとするから新しいモノが必要とのたまう
443:名無しさん@13周年
15/07/24 13:11:52.05 IQOIMv6nm
東京都民が国から借金してやれ。
終わったあとも返済し続けろ。
444:名無しさん@13周年
15/07/24 13:11:59.42 p2KDWZpw1
大型店等に習って、でっかいプレハブで良い。
建設コストも、維持コスト、改修コストも格安だっ!
スポーツは仕事でないので、高価な物は一切要りません。
445:名無しさん@1周年
15/07/24 13:08:54.37 1zhZDfjv0.net
以前膨らんだ予算の原因はなんだったんだろ。
舛添知事が役人は責任をとれとか騒いでるが、そこがわかってないのなら話にならない。
なにしろ最近、デザインが原因じゃないって意見もあって、ザハもそう言ってるようだし
もちろん8万人収容だから3000億かかるみたいなことはないだろうし。
446:名無しさん@1周年
15/07/24 13:09:26.65 xW/sxKmh0.net
宮下 潤也 @miyashitajunya 7月22日
@ha_la_show このコンペって当初からデザイン監修者の選定を意図していたので、
現実(常識)を凌駕するイメージを提示するという女史の意図は十分伝わったし、
コンペの趣旨に即していたもので何ら批判するものじゃないことは伊東さん自身よく分かっているはず。
はらしょ @ha_la_show 7月22日
@miyashitajunya 人を呪わば穴二つ、といいますけど、大丈夫かな・・・。
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA 7月22日
@miyashitajunya @ha_la_show 確実に、某案では各国のIoc委員に日本は本気で誘致する気だという気迫は伝わって無かったと思います。
447:名無しさん@1周年
15/07/24 13:09:41.61 KmjFt2ln0.net
>>420
肝心の部分はスルーだな。
開閉屋根どうすんのか。8万人はどうすんのか。そこが基本だろ
サブトラックつけるって決めたなら、可動席は無しか先送りにする陸上中心の施設でいいのかな?
448:名無しさん@1周年
15/07/24 13:11:07.20 xW/sxKmh0.net
田中元子/mosaki ?hanamotoko 7月23日
私はただただ、日本における建築の明日が心配なだけです…建物ひとつ、
自分の思い通りになんかならなくていいわけで…
でもその建物ひとつをめぐるドラマが、今後の建築の行方を如何にでもするわけですから…
449:名無しさん@1周年
15/07/24 13:12:17.59 i/BA0xQ60.net
遠藤大臣があいまいな返答の羅列の中唯一答えていたのが8万人ということ
これは五輪後サッカー専用の方向だろうな
450:名無しさん@1周年
15/07/24 13:13:08.90 xW/sxKmh0.net
tm.o @chimo_o 3時間3時間前
どんな与件修正あったって絶対にザハデザインは認めないというのが、目的は違えど森山さんと槇さんの共通項…。
RT@takashikiso:なんかあれだけ「ザハがキールアーチが」って言ってた森山氏、
今頃になって「大きすぎる要求機能」とかインタビューに応えてるんだが。宗派換え甚だしいな。
URLリンク(twitter.com)
451:名無しさん@1周年
15/07/24 13:14:26.87 i/BA0xQ60.net
サッカーくじ使うんだからサッカー専用でしょ
452:名無しさん@1周年
15/07/24 13:15:41.96 TlCJacqz0.net
>>428 財務省も東京都もIOCも難色示すようなことを、
安倍や圧力団体がどうしてもやるんだ!ってわがまま言ったら、韓国でやるしかないよ。
453:名無しさん@1周年
15/07/24 13:15:46.34 xW/sxKmh0.net
tm.o @chimo_o 7月23日
ザハ降板推進運動で景観論を掲げていた人達は、その「守るべき文脈」の中に
「8万人収容大スタジアム」が建つことは問題視しなかったのだろうか。
「8万人」が不動の条件で、それでも「守るべき」なら、設計者より、
まず敷地に疑問を呈するべきだったのでは。理想の景観とはどれ程のものなんだろう。
URLリンク(twitter.com)
tm.o @chimo_o 7月23日
パリのエッフェル塔も、ルーブルのガラスピラミッドも、歴史的文脈の中にあって、
やはり当初は歴史家や景観論者から大きな批判を浴びた。
そして、ルーブルのピラミッドも、ポンピドゥーセンターも、
槇さんいわく「文脈の分からない外国人」つまり国外の建築家によって設計された。
URLリンク(twitter.com)
tm.o ?chimo_o 7月23日
「外国人には分からない文脈」というのは、確かにあるだろうけれど、だからといってはたして、
槇さんの方が分かっている、と言えるだろうか。
「ジョハリの窓」では、自分自身でさえ「自分が知ってる/知らない×他人が知ってる/知らない」の4カテゴリに分割される。
URLリンク(twitter.com)
tm.o ?@chimo_o 7月23日
しかし今の論壇は、まるで鎖国か?といった様相。未来に拓いていく、とか、世界に開いていく、とか、
そんな気配をまるで感じない。安ければ安い方がとか、日本人設計者がとか、日本的デザインがとか、
どうしてそんなに消極的保守的に、過去に内に向かってるの?そんな戦略で五輪やる意味あるの?
URLリンク(twitter.com)
454:名無しさん@1周年
15/07/24 13:16:22.80 i/BA0xQ60.net
>>439
おまえは祖国のピョンチャン五輪ができるかどうかの心配でもしてろ
455:名無しさん@1周年
15/07/24 13:17:43.84 i/BA0xQ60.net
なんか意味不明のツイをコピペしてるけど、 ぜんぜんおもしろくないよ
456:名無しさん@1周年
15/07/24 13:17:50.81 wGjnohba0.net
>>440
そもそもザハ案だと敷地を削っても屋根だけで1000億越えだからどうにもならない
457:名無しさん@13周年
15/07/24 13:21:34.00 hYt9xtb1j
船頭多くして船沈没w
458:名無しさん@1周年
15/07/24 13:18:56.06 1zhZDfjv0.net
厳しい高さ制限はいらないと思う。むしろ観戦しやすい機能面を重視すべきで、デザインを落ち着いたものにすればいいだけだよ。
高さ抑えてサッカースタジアムになった時に観戦しにくくなってもしかたない
459:名無しさん@1周年
15/07/24 13:19:22.51 yabmGXFc0.net
600億円の日産の仕様に加えて400億円で座席数の増を含めて何ができるか考え中という感じ?
あとの300億円が資材高騰分かな?
屋根は旧国立競技場と同程度?
460:名無しさん@1周年
15/07/24 13:19:27.16 WAxj90Bx0.net
>>407
韓国にお願いしてまで税金をバラ撒きたいのか
461:名無しさん@1周年
15/07/24 13:19:44.36 1YUDJ6XJ0.net
オリンピック後30年の使い方もコンペしたら良い
野球、サッカー、陸上、音楽の各団体で入札して
一番高い金額を提示した団体に利用権を与えるということで
462:名無しさん@1周年
15/07/24 13:20:10.75 9ZxN95GJ0.net
内閣主導だったら良い物作れそう。
森に頼むとひどいことにw
やっぱ
安部-下村ラインで建てるのがベスト
463:名無しさん@1周年
15/07/24 13:20:30.10 WAxj90Bx0.net
>>445
屋根を客席に限定すれば、十分な高さが確保できる
464:名無しさん@1周年
15/07/24 13:21:08.57 qEKr9Rwy0.net
安心しろ、なんとかなるニダ
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
465:名無しさん@1周年
15/07/24 13:21:41.02 WAxj90Bx0.net
>>449
最悪のコンビ
森元も大概だが、税金を土建屋に流したくて仕方ない奴らだろ
466:名無しさん@1周年
15/07/24 13:21:48.70 zBalkcGg0.net
>>1
相関図に悪意があるよな。
民主党はどこ?
467:名無しさん@1周年
15/07/24 13:21:55.96 VjrVD1vN0.net
吾輩はバカであるって言ってんのと同じだなw
能力無い組織にやらせんなよ
468:名無しさん@1周年
15/07/24 13:22:49.97 LmrS8CbpO.net
>>399秩父宮ラグビー場の建て替え、豊島園サッカー場の建設計画ありますが!
469:名無しさん@1周年
15/07/24 13:23:47.61 8bqEqtiD0.net
運動会なら昔から更地でご座敷いて見るもんだろう
470:名無しさん@1周年
15/07/24 13:24:03.71 TlCJacqz0.net
>>449 国立である限りたくさん群がってくる。
471:名無しさん@1周年
15/07/24 13:27:22.16 Z/LHJjLr0.net
そもそも陸上競技場の内側の芝生は陸上の投擲競技のためのものなのにな
472:名無しさん@1周年
15/07/24 13:33:59.00 hkawLlIs0.net
勉強で頭の良い奴が世の中動かしてるんだろ。
毎度毎度政治家や官僚のバカさ加減を見て思うが、頭の良さって何なんだよホント。
偏差値30位の奴でも見通せそうな失策をなぜやる。
473:名無しさん@1周年
15/07/24 13:36:56.19 0BPRaw3L0.net
>>367
東京の真ん中に補助競技場
おまけに五輪前はなし
陸上様はご貴族様なのかしら
474:名無しさん@1周年
15/07/24 13:38:47.62 LmrS8CbpO.net
>>434可動席とサブトラックは両立するけど!
475:名無しさん@1周年
15/07/24 13:41:37.31 TlCJacqz0.net
>>460 官邸がバカなんだよ。
いまからでも遅くないから株式会社化して都と民間に投げればいいのに。
国立である限り貴族様が口出ししてくる。
476:名無しさん@1周年
15/07/24 13:45:40.92 LmrS8CbpO.net
>>438豊島園の計画はどうなの?
477:名無しさん@1周年
15/07/24 13:48:07.13 WAxj90Bx0.net
>>459
利益誘導と天下り先の確保は
478:世界一トップクラスです
479:名無しさん@1周年
15/07/24 13:49:37.45 ko/cTqJk0.net
>>451
おぉぉ?
URLリンク(oct.2chan.net)
480:名無しさん@1周年
15/07/24 13:50:38.57 zTCTkGVR0.net
可動席が機能して、陸上とサッカー両方を頻繁にやってるスタジアムって世界に存在すんのか?
もう机上の空論はいいから、シンプルなの作ってくれ
481:名無しさん@1周年
15/07/24 13:51:51.27 Z/LHJjLr0.net
サブトラック常設であおりをうけるのは神宮第二や軟式球場だからなー
そこには触れずに継続して陸上の国際大会を出来るようにって希望を口にするのはちょっとずるい気もする
482:名無しさん@1周年
15/07/24 13:54:24.86 LmrS8CbpO.net
>>466それが、ロンドン五輪陸上競技場!再来年の世界陸上開催して、今年からウェストハイムのホームグランドですが!
483:名無しさん@1周年
15/07/24 14:00:21.38 vaIfimRQ0.net
政治家と官僚とその関係者が官製バブル景気で、ついメタボ設計してしまったということだろ。
484:名無しさん@1周年
15/07/24 14:10:46.23 oRNbWaRC0.net
>>466
フランスのワールドカップ決勝やったところとローマもそうだね
485:名無しさん@1周年
15/07/24 14:12:55.86 WFVMblnn0.net
通りでいくら税金上がっても借金が増えるわけだわw
486:名無しさん@1周年
15/07/24 14:18:59.87 zTCTkGVR0.net
>>468
それ改修費1000億近くかけるんだろ、それこそ五輪後の大失敗の例じゃないのか
最初からロンドンのメインスタジアムは陸上専用として
ウェストハイムには新しい専スタを作ってやった方がはるかに安くつだろ
487:名無しさん@1周年
15/07/24 14:19:01.18 jB8el+eBO.net
一項目につき10億円上納させりゃ良かったのに
488:名無しさん@1周年
15/07/24 14:30:09.57 WFzj31Ok0.net
>>432
ザハ自体はキールアーチ構造を採用することによってキールアーチ部分とスタジアム部分が別れることによる工期短縮と基礎はキールアーチ両端の杭基礎だけなので安くなると考えていたみたいよ
実際は杭基礎だけにすると大江戸線ぶっつぶさないといけないところに杭打たないといけなくなってタイバー工法が追加されて直接基礎に変更になったりしてコストアップになってるみたい
489:名無しさん@1周年
15/07/24 14:34:15.80 TlCJacqz0.net
>>470 欧州は公務員が多いからね。
490:名無しさん@1周年
15/07/24 14:39:34.24 WAxj90Bx0.net
>>432
①見積りが適当だった
②建設費高騰を隠したかった
どちらか。
491:名無しさん@1周年
15/07/24 14:40:45.97 WAxj90Bx0.net
忘れてた
③ゼネコンが競争相手が無いのを利用してふっかけた
492:名無しさん@1周年
15/07/24 14:53:44.86 g/o5iYcD0.net
ロンドン五輪メインスタジアム
建設費4億2900万ポンド(約705億1800万円)
改修費が約2億7200万ポンド(約530億円)
総額約7億ポンド(約1365億円)
URLリンク(www.nikkansports.com)
↓
ウェストハムの本拠地に決定
たったの
改修費の自己負担額1500万ポンド(約21億5900万円)
年間約200万ポンド(約2億9000万円)の賃料
URLリンク(www.afpbb.com)
ロンドン五輪時
URLリンク(i.telegraph.co.uk)
五輪後の改修
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(images.express.co.uk)
493:名無しさん@1周年
15/07/24 15:07:41.97 9l4zJlYp0.net
静岡のエコパの可動式の席って使ってるの?
494:名無しさん@1周年
15/07/24 15:47:38.50 M5tTfA7K0.net
・屋根を開閉式から観客席上部のみ
これだけでも随分違うからこれは絶対やって欲しい
てかこれやらなかったら3000億円はかかる
495:名無しさん@1周年
15/07/24 15:56:23.39 cwOsRE/I0.net
>>478
日本でも、建設後に、さらに増える可能性があることを示すものでしかない
496:名無しさん@1周年
15/07/24 16:08:52.31 kGdGOX0j0.net
ロンドン五輪の会場は失敗例だろ
あと何年かすれば陸上競技場と球技場別々に作った方が安かった言われてるよ
497:名無しさん@1周年
15/07/24 16:11:21.42 0BPRaw3L0.net
>>466
陸上大会を頻繁にやっているところは地球上に存在しないよ
498:名無しさん@1周年
15/07/24 16:40:56.65 LmrS8CbpO.net
>>482秩父宮ラグビー場建て替え、豊島園サッカー場建設計画あって新たに8万人収容予定の球技場いる?
499:名無しさん@1周年
15/07/24 16:44:15.62 M5tTfA7K0.net
サッカーワールドカップってこないだ2002にやったばかりじゃん。
サッカーはどこも人気のスポーツだからなかなか番回ってこない。
次日本でやるとしても2060ぐらいだろう。
またその時に8万人収容の作ればいいじゃん。
てかその時には9万人収容ルールになってるかもしれないし。
そんなさきのこと見越さなくていいから。
だから定席は7万人前後でいいよ新国立は。
500:名無しさん@1周年
15/07/24 16:46:36.64 jRzw/4rr0.net
「東京」オリンピックだから代々木で!とか こだわってるのは
東京周辺に住んでる日本人だけなんだよ。
外国人にはどこだろーと区別つきゃしねー。
もっと安く建てられる土地があるだろ。神奈川、埼玉、千葉
なんなら茨城でもいい。
501:名無しさん@1周年
15/07/24 16:48:27.30 cZ/Zk1tU0.net
>>484
いらないし陸上競技場はもっといらない
なんなら密閉して巨大なアリーナとして運用してもいいぐらい
502:名無しさん@1周年
15/07/24 16:56:44.96 j74y5q2jO.net
>>483
国内大会なら どこでもやってるだろ
503:名無しさん@1周年
15/07/24 17:02:36.80 j74y5q2jO.net
アメダスみたけど
きょうは32℃くらいで
あんまり上がらなかったたな
いつもこのぐらいだといいけど
504:名無しさん@1周年
15/07/24 17:32:20.01 i/BA0xQ60.net
>>486
まず日本人が楽しむんだから、外国人に区別つかなくてもべつにいいのでは
505:名無しさん@1周年
15/07/24 17:50:06.46 M5tTfA7K0.net
>>489
ゲリラ豪雨があった東京は
506:名無しさん@1周年
15/07/24 18:19:40.37 OiicHZl40.net
いったん減らしたのにまた増えたのは自民の責任
最終的な責任は自民だろ
507:名無しさん@1周年
15/07/24 18:26:11.64 3FiltgoX0.net
要望言ってくる競技団体に年間使用料の義務付けしろや
トラックだったら陸上
8万ならサッカーとかな
金払わんとこの要望きかなくていいわ
508:名無しさん@1周年
15/07/24 18:28:45.89 j74y5q2jO.net
ゲリラ豪雨で 渋谷駅冠水だと
おい
509:名無しさん@1周年
15/07/24 18:32:02.00 TcCYMVrO0.net
>>493
使用料だけでは建設費はおろか維持費さえ回収できない
損得考えたら、マンションかオフィスビルにするしかなくなる
510:名無しさん@1周年
15/07/24 18:42:44.87 ttEgA/U80.net
開閉屋根を付けるのにザハ案のように1000億かかるみたいな見積もりをすることもない。
もっと安くつけてる大きいスタジアムはあったはずだし
511:名無しさん@1周年
15/07/24 18:51:16.32 j74y5q2jO.net
気温が低いほうが 記録がでやすいから
日本選手は 午前中の涼しい時間帯で
予選をやれば いい記録がでるな
強豪アメリカ アフリカ選手は 午後予選にまわしてもらおう
512:名無しさん@1周年
15/07/24 19:03:17.76 1ZcZk2EA0.net
ザハ案の開閉屋根はどうやって実現化するつもりだったんだろう
故障しないのか
513:名無しさん@1周年
15/07/24 19:06:24.80 jOCjOP560.net
屋根開閉なんて無駄なものはイラン人。
開閉だけで、たくさん金かかるし、メンテナンス費用も必要な無駄なもの。
514:名無しさん@1周年
15/07/24 19:10:43.99 1ZcZk2EA0.net
ザハ案では開閉式屋根が五輪に間に合わないって事は
実際のところ実現の目処が立ってなかったんだろうな
絵では動いても実物では検証できてないと
515:名無しさん@1周年
15/07/24 19:24:23.30 smaFx+I50.net
各国の五輪会場が「球技専用」に変わるなか
日本は新たに1800億円かけて8万人の陸上競技場建設へ >1
◆ブラジル五輪→8万人のサッカースタジアムで開会式
URLリンク(www.falandodeviagem.com.br)
※陸上は5万人の陸上競技場で開催
URLリンク(farm6.staticflickr.com)
◆1980モスクワ五輪 →メイン会場の陸スタをサッカースタジアムに全面改修中
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(cs619129.vk.me)
◆1976カナダ五輪メイン会場 →改修して2015女子サッカーW杯の会場に
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.windsorstar.com)
◆2010バンクーバー五輪会場 →改修して2015女子W杯の会場に
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(img.fifa.com)
◆日本・東京五輪 →新たに8万人収容の陸上競技場を1800億円で建設
既に5万人の陸上競技場も建設済み
URLリンク(www.oku.co.jp)
★国立競技場の収益→陸上の使用料:100万円・集客年 4千人
→ サッカー代表は2800万円・集客年 73万人動員
スレリンク(liveplus板)
五輪が終われば、なでしこ女子サッカーW杯などのために「球技専用」に改修した方がマシ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
なお、芝フィールドを屋外へ引き出して育成するシステム採用すれば、
URLリンク(i.imgur.com)
空いたスタジアム内をライブやイベント会場としてフル活用して、
稼働率や収益アップ&維持費 捻出につなげればよし
>※: 国際コンペでも「芝ピッチを引き出す案」が入賞=敷地問題などはクリア
URLリンク(i.imgur.com)
516:名無しさん@1周年
15/07/24 19:25:19.11 M5tTfA7K0.net
東京五輪エンブレム発表されたけど絶望的にださい・・・
もう五輪やめたら?
制服もださいし
517:名無しさん@1周年
15/07/24 19:25:59.56 NGFuSggV0.net
エンブレム発表
URLリンク(i.imgur.com)
518:名無しさん@1周年
15/07/24 19:27:44.38 IRtGPZdL0.net
>>482
ウェンブリーがあったんだからそもそもオリンピックスタジアムを
8万にする必要性はなかっただろうな
ウェストハムにもその規模は大きすぎるだろうし
4-5万くらいの陸上競技場とサッカー場の方が安くできて満足度も高そうだ
519:名無しさん@1周年
15/07/24 20:07:40.16 smaFx+I50.net
>1
「新国立を五輪後に球技専用化」という案について、遠藤大臣も陸上界からも一定の理解の声
★遠藤・五輪担当大臣 インタビュー
Q―負の遺産としないため、高い収益の見込める「球技専用にすべき」との声がありますが?
> 「後利用を考えると、球技専用がベストでしょう。ですが、陸上トラックを残したいとの意見もあります。
>さまざまな役割を踏まえ、総工費がいくらになるのかを整理して議論します」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
陸上界からも「五輪後の新国立・専スタ化」に一定の理解
★ 朝日新聞スポーツ 陸上担当ツイッター
>今日は東京五輪開会式までちょうど5年の日。都内で行われたカウントダウンイベントに
>朝原宣治さんら陸上のオリンピアン5人が登場し、東洋大の短距離コーチ、土江寛裕さんも。
>
>イベントでは新国立競技場のあり方も聞きました。
>朝原さんは、陸上人の立場から言えば常設サブトラックは必要だけど、
>全体を考えると悩ましいという見解。土江さんも同じで
>「新国立はトラックなしでサッカー専用にして、駒沢など別の競技場を
>サブトラックを整備して陸上の聖地に」という案も披露。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
520:名無しさん@1周年
15/07/24 21:19:42.30 LmrS8CbpO.net
>>505豊島園どうする?
521:名無しさん@1周年
15/07/24 22:42:51.95 i6FrL9WP0.net
高速道路も無料にならなかったし、また新たな詐欺。
もう何もしないでいい、全員辞めろ。
522:名無しさん@1周年
15/07/24 23:10:55.77 YQZnwyXx0.net
>>361
因縁しか吐けない薄っぺらい知識しかない自称建築の専門家に反論してやれば
キールアーチ タイバーで検索してもザハ案の新国立競技場しか出てこないんだが
橋の建築でアーチタイが出てくるから、いかにザハ案の新国立が異常な建築物だったか
分かる話だな
523:名無しさん@1周年
15/07/24 23:14:59.75 YQZnwyXx0.net
>>505
球技専用化が巨人のホームになるか
サッカーで使うかで全然別の意味になるな
サッカーで天然芝なら月2日しか使えないぞ
日産スタジアムや味スタがすでに負の遺産だろ
524:名無しさん@1周年
15/07/25 00:44:08.80 48kFK1TT0.net
>>2
> 今考えるんじゃねえよ、無能官僚
これって、政治家とかだろ。
あれもやれ、これもどうにかしろ、全部何とかしろ・・・無理だよ。
世界遺産の件でも、何としてもと登録させよありきで
525:名無しさん@1周年
15/07/25 00:49:07.13 aEFTp4xv0.net
>「新国立」検証 要望128項目を丸のみ 「今思えば多目的は無目的」
ほんとその通りだわ
こういう事業は工夫して必要な機能を残しながら削る作業
国がやると飲むだけ飲んで税金丸投げ予算の意味無し
526:名無しさん@1周年
15/07/25 00:58:11.64 Fnk7jSET0.net
> 工費が三千億円に膨らむことを、日本の設計事務所の試算で文科省が初めて把握したのは一三年八月ごろ。
オリンピック招致決定前には3000億円になる事がわかってた、そして隠してたって事。
527:名無しさん@1周年
15/07/25 01:13:49.93 HV4s2LoI0.net
>>3
【五輪】「新国立はサッカー専用にして、駒沢など別の競技場を陸上の聖地に」…陸上関係者から分離案、“陸上の聖地”を求める声 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
528:名無しさん@1周年
15/07/25 01:16:33.24 HV4s2LoI0.net
>>7
「ノーモア横酷!」
529:名無しさん@1周年
15/07/25 01:18:55.14 fb46lotJ0.net
せっかく安部がゼロベースに戻してくれたんだから
競技に関係無いものは思い切って全部切らないと
また空中分解するぞ
530:名無しさん@1周年
15/07/25 01:20:34.06 IZUKyN8Q0.net
建築省ないからスタジアムの設計とか官僚も知らない
531:名無しさん@1周年
15/07/25 01:21:47.54 /Yg7+xgP0.net
予算かけすぎ
試算したバカを晒し上げろよ
ええ加減にせえ
532:名無しさん@1周年
15/07/25 01:23:41.03 i4KjC/me0.net
>>515
安倍自身が競技に関係ない物を詰め込もうとしてるけどな
533:名無しさん@1周年
15/07/25 01:24:21.23 Fnk7jSET0.net
>>515
早速ヨーロッパの豪華サッカースタジアムを手本に造れと暴れてるぞ
534:名無しさん@1周年
15/07/25 01:26:37.00 M2OqimuQ0.net
横国(600億)の不満は客席とピッチに距離があるという1点だけだろ
芝生育成用の温水パイプは通ってるわ、7万人収容だわ、余計な屋根も無い
サッカー専用の埼玉(500億)もあるし、贅沢ワガママ言い過ぎ
535:名無しさん@1周年
15/07/25 01:34:26.96 0zhrQlhF0.net
>>82 >>87
国立競技場のトレーニングセンターにしばらく通ってたけど、
利用料も破格だし施設は充実してるし、気が向いたらトラックで思いっきり走れるし、最高だったよ。
スポーツ教室も開かれていて、それも質素だけど内容が良かった。
民間の高級スポーツクラブが月会費5万とか、アホな額を取っている時代に月3000円くらいだったからね。
あとはやっぱり、東京オリンピックが開催された場所という、重みがあったよ。
>>85 >>89
何を言いたいんだか分からないけど、国立競技場は一般に開放してたんだよ。
なにが「都営でやれ」だよ。
536:名無しさん@1周年
15/07/25 01:34:33.86 X0af1SKD0.net
>>6
普通の役人は、オリンピックみたいな面倒事、最初から
関わりたくないんだけど、政治家がやろうって言い出すのさ。
そして、上から方針が与えられたら、今度はそれに
抵抗する方が面倒になる。
止めるのは、野党や市民活動家の仕事さ。
537:名無しさん@1周年
15/07/25 01:37:51.63 HV4s2LoI0.net
>>1
そう、まさに多目的は無目的なんだよな。
大面積が必要な陸スタに、無理に屋根をつけて、多目的にしようとするから巨額になるんだよ
URLリンク(blog-imgs-67.fc2.com)
・選手村に近い夢の島辺りに簡素な陸上スタジアムを500億円で建てる。
・国立跡地にシャルケのスタジアムみたいな多目的スタジアムを500億円で建てる。
URLリンク(i.imgur.com) (260億円、6万2千人収容)
これで良いんじゃないかな?
538:名無しさん@1周年
15/07/25 02:02:20.77 Fnk7jSET0.net
サッカーファンなんだろうけど、毎日同じ事ばかり書いてるね↑
視野狭窄というか
539:名無しさん@1周年
15/07/25 02:26:14.19 qV/Z9Zlh0.net
森・下村の政治資金団体と設計事務所の間のお金の流れを調べるとおもしろいことがわかるかもよ?
業界団体に迂回して献金してるから違法じゃないと言い訳するだろうけど
同じくザハと安藤事務所も調べてみるといい
540:名無しさん@1周年
15/07/25 04:00:09.17 hru50r2O0.net
>>513
それで月2~3日しか使われなくて維持費年間何十億か、酷い負の遺産だな
541:名無しさん@1周年
15/07/25 04:04:32.31 hru50r2O0.net
>>519
日本円で1435億円くらいのウェンブリースタジアムみたいなサッカー専用スタジアムを作れとか
それで他のサッカー競技場からサッカースタジアムだと月2~3日しか使われないと
542:名無しさん@1周年
15/07/25 04:06:41.12 hru50r2O0.net
>>525
まず民主党だろ、なんで民主党政権下で決まったザハ案で森がーなのか
543:名無しさん@1周年
15/07/25 06:43:03.73 mhoUNCG0O.net
横浜も五輪が終わったら
サッカー専用にしたほうがよくないかな
陸上トラックは無くして
サッカー面と テニスかバスケットに分割したら
どうなんだろ
544:名無しさん@1周年
15/07/25 09:22:18.64 7DIAh8Wd0.net
>>522
いや、独立行政法人JSCの実態は
文科相の裏金作りのための
トンネル機関だから、
出向してる文部科学官僚は出世のために必死さ。
建�
545:O上は政府行政から独立した独立行政法人でありながら 実質的には人事支配によって文科相の完全支配下というのが トリックの肝だね。 建前上は、政府が指揮監督できないことを利用して JSCが勝手に、資金手当の権限もないのに計画を進めて ゼネコンと契約してしまったという詐欺事件だよ www ゼネコンは金の無いJSCを信じて契約したわけではなく 背後にいる意思決定権者の最終決定が下されたと信じて JSCとの契約に応じたという奇々怪々な構造。 こういう悪質なインチキ契約に対しては、 ゼネコンは違約金を請求せんといけないね。 そこが有耶無耶になるとしたら、裏で握っているってこと。
546:名無しさん@1周年
15/07/25 10:46:24.50 VKmOPzPK0.net
>>529
日産スタジアムには
専用のテニスコートもバスケの広場もあるよ、プールもあるし
横浜市民が様々なスポーツをする場所なわけ、もちろん陸上も含むに決まってるでしょ
年20~30回しか試合しないサッカー観戦専用施設ではないんですわ
それも年1~2回の代表戦以外観客席ガラガラなのに、専用にしてくれとか笑止千万ですわ
547:名無しさん@1周年
15/07/25 10:53:26.11 mhoUNCG0O.net
>>531
すれたい読めよ
多目的は無目的て
書いてあるやん
臨場感のなさは異常なんだし
陸スタは 公園のなかにメインBとして作ればいいだろ
548:名無しさん@1周年
15/07/25 12:22:19.69 4rF2W/Z70.net
== 2012年
11月 国際デザインコンペ
12月 民主党退陣
12月 自民党 安倍政権発足 下村大臣入閣
== 2013年
05月 日建 梓設計 日設 アラップ 36.5億円 基本デザイン受注
05月 大成 竹中 7.9億円受注
05月 ザハ設計 14.7億円受注
09月 安倍首相 IOC総会 招致決定
10月 1,300億円予算 承認
10月 下村文相 総額3,000億円示唆 (忠実に実現時)
11月 JSC 1,785億円 修正
11月 JSC (1,413億円) 本体
11月 JSC (372億円) 周辺整備 (JSC本部 国立解体費)
== 2014年
05月 1,625億円 案提示
07月 JSC 35億円→74億円 (解体費修正)
07月 JSC 126億円 (本部事務所移転費)
10月 大成 竹中 再積算 概算総額3,000億円越え
== 2015年
05月 下村文相 都に500億円要求
05月 舛添 500億円 未承認
05月 JSC 減額要求
06月24日 大成 竹中 2,520億円 積算 (-500)
07月07日 JSC 2520億円 承認
07月14日 安倍首相 2520億円 承認
07月16日 安保法案衆議院通過
07月16日 国民反対活動各地勃発
07月16日 内閣支持 35% 不支持 51%
07月17日 安倍首相 白紙撤回
549:名無しさん@13周年
15/07/25 14:08:03.66 fcXhImgF7
<<419 こんな糞ツイート連投している人の意図は何なの
550:名無しさん@1周年
15/07/25 14:13:16.34 x5260H5c0.net
五輪後の有効活用は多目的を希望した連中に責任を負ってもらう
さあ何を誘致してくれるのか楽しみだ!これで黒字化は間違いないだろう!笑
551:名無しさん@1周年
15/07/25 15:34:24.83 lBz1UpDs0.net
とは言っても国立をサッカー専用とかそういう特定のものにしたらまずいしなあ
552:名無しさん@1周年
15/07/25 17:05:12.92 ouqMeGxB0.net
屋根は要らない。(観客席のみ要)
コンサートにしたって開催場所は沢山あるし・・
でも、災難発生時の非難拠点とか理由をつけて開閉式屋根を作るきガス
553:名無しさん@1周年
15/07/25 17:06:12.49 /dlm6nnU0.net
国立競技場自体いらない
日産スタジアムを使え
554:名無しさん@1周年
15/07/25 17:16:33.17 Dbx724yC0.net
>>536
サッカー競技場てアメフトとかラグビーとかホッケーできないの?
555:名無しさん@1周年
15/07/25 17:16:53.78 1BN31H/00.net
>>2
無能な幹部は退職金カットで首にすべきだ
556:名無しさん@1周年
15/07/25 18:31:43.47 X4v2e1kh0.net
>>539元々ラグビーW杯のためだったから「球技専用」としか言われてない
トラック外す=サッカー専用だなんて言ってるのはサッカー叩きにしたい人
陸上トラックが広大の部分がないだけで球技用なら4万人座席まで入るから
敷地の問題もある
陸上がそんなに自分のものにしたいなら「陸上専用」にすればいいのに
それをしちゃうと赤字をサッカーのせいにできないからしないらしい
557:名無しさん@1周年
15/07/25 19:04:47.37 HFctfmof0.net
2012年ロンドンオリンピックのスタジアムは530億円である。
ならば、同一のスタジアムを東京で建設すれば530億円でしょ!
こんな簡単な理屈が、なぜ解らないのかな?
別に、8万人収容のコンサート会場なんて誰も望んでいないでしょ。
558:名無しさん@1周年
15/07/25 19:31:07.63 CikjBdAoO.net
>>542ロンドン五輪陸上競技場は五輪終了後可動席式陸上競技場に改造して総額1385億円掛かった事実無視?国立も可動席式陸上競技場を建設予定ですが!だからWC絡みでサッカー協会の大仁、原、小倉が盛んに8万収容可動席の開閉式屋根を主張してますが!
559:名無しさん@1周年
15/07/25 19:36:22.20 tcVktEVV0.net
ロンドンは最初の計画では二層目の仮設席5万ほどを撤去する予定だったけど
計画が二転三転して金額がかさんでる
560:名無しさん@1周年
15/07/25 19:45:32.57 X4v2e1kh0.net
日産使えばいいのになんで日産と同じものを作るのか
合理的な説明がないまま
外苑破壊してJSCのビル建てるのが本命だからな
561:名無しさん@1周年
15/07/25 19:50:33.58 gjS76BJ30.net
あの敷地に8万が無理なわけで。あの土地知っている?
562:名無しさん@1周年
15/07/25 19:54:27.62 gjS76BJ30.net
>>545
「神宮外苑の宮司」ってのがキーの1人でっせ。
563:名無しさん@1周年
15/07/25 20:00:14.47 HV4s2LoI0.net
>>545
『ノーモア横酷!』
横浜オリンピック構想の為に造って負の遺産となっている、横酷の悲劇を2度と繰り返してはいけない。
564:名無しさん@1周年
15/07/25 20:03:05.96 mhoUNCG0O.net
横国は もしオリンピックで使えないなら
半分に割って サッカー専用がいいだろ
565:名無しさん@1周年
15/07/25 20:08:01.92 C7bLoagA0.net
横国って収容人数7万人を越えるのに高さ約50mなんだよね。
埼玉スタジアムは6万人で60m。
鹿島スタジアムは4万人で50m
566:名無しさん@1周年
15/07/25 20:08:58.02 tcVktEVV0.net
何故横浜を使わない?
それは東京オリンピックだから
IOC憲章の既定により、メーンスタジアムは開催都市に
横浜が日本国内のオリンピック候補地レースで勝ってたら
横浜国際をメーンスタジアムとしてオリンピック招致レースに立候補しただろうよ
567:名無しさん@1周年
15/07/25 20:09:42.65 X4v2e1kh0.net
>>546正確に言えば陸上用トラックつきで8万人がむり
更にサブトラックつけるっていってるね
周りの公園とか並木道とか全部ぶっこわしたいんだろう
>>547あそこにビル建てたいと思ってる土地の持ち主らしいね
まったくマスコミには出てこないけど
568:名無しさん@1周年
15/07/25 20:15:20.22 mhoUNCG0O.net
だからもう横国はあきらめて
東側をサッカー
西側はコンサート用
でよくない
569:名無しさん@1周年
15/07/25 20:54:57.69 4caFtJ9n0.net
トラックの上に可動席が張り出す式でいけると思うんだが。
570:名無しさん@1周年
15/07/25 21:00:02.44 HV4s2LoI0.net
問題は多目的化への異常なこだわり 「サッカー」と「陸上」2世帯同居を解消すべき
URLリンク(p)
571:bs.twimg.com/media/CKlSnebUcAA4jNs.jpg ようやく専用スタジアムの方が安いし、どちらにとってもメリットが大きいということが認識されだしたね。
572:名無しさん@1周年
15/07/25 21:13:08.31 DUNwlNwi0.net
文部科学省は日教組と対立している、卒業式の日の丸君が代推進してるってことで保守系に甘やかされている。
何か教育行政で変なことあれば、すぐ「日教組が」と擁護する奴が山ほどいるからな。
573:名無しさん@1周年
15/07/25 21:47:49.99 X4v2e1kh0.net
日産以上に見辛くて観客に優しくない
維持費だけは6倍の日産
コンサートでいくらでも採算が取れるというならジャスラックが自力でドームを作ったらいい
574:名無しさん@1周年
15/07/25 22:00:05.26 561mwKV20.net
>>96
ザハ以外だろ。馬鹿なんか?
575:名無しさん@1周年
15/07/25 22:00:32.09 /kGGAMUh0.net
サッカースタジアムを晴海に作れば解決するんじゃねえの?
ワールドカップは横浜でできるからまあひつようないっちゃないんだけども
陸上は風の問題で国立の場所以外にないんだろ? ロンドンを模したのを国立でいいじゃん
576:名無しさん@1周年
15/07/25 22:01:11.87 mhoUNCG0O.net
>>557
そうなんだよなあ
国立競技場はとりこわさず
そのまま廃墟にしておけば
コンサート会場に使えたんだよな
しまったな
577:名無しさん@1周年
15/07/25 22:04:34.36 8xXB3lQD0.net
どんなデザインだったとしても、文科省主導ではダメダメなものになる。
もともと教育科学行政を所管する文部省が建築をどうこうすること自体に無理がある。
縦割り行政のゆがみがここにも出ている。
餅は餅屋という事を考えるならば、建設部分に関しては国土交通省に任せるべき。
もしくは官邸も含め省庁横断的なプロジェクトチームを編成して役割を分担すべきだった。
文科省に建設を任せるってのは、研究者に丸投げして研究施設を建てさせたり、
教師に丸投げして学校建設をさせるようなもの。泥棒に財布を預けるに等しい。
コスト意識の全くない職業の人間がマネジメントなんか出来るわけがないだろ。
あいつ等の頭の中は「オリンピックだから何でもアリ」ってなもんだ。
文科省からコスト管理の権限を取り上げろ。
578:名無しさん@1周年
15/07/25 22:19:11.12 /kGGAMUh0.net
国立→陸上
ラグビー→秩父宮
サッカー→横浜
これで解決することが判明したw
579:名無しさん@1周年
15/07/25 22:20:48.95 1vQcF5e60.net
>>1
さすが麻生さんだね。
580:名無しさん@1周年
15/07/25 22:22:46.45 CRc5bOdz0.net
>>547
外苑の宮司って何なの
明治神宮の宮司じゃないのか
581:名無しさん@1周年
15/07/25 22:38:40.78 zt+tUAww0.net
>>562
国立→サッカー
ラグビー→秩父宮
陸上→味の素
これでいいじゃん
582:名無しさん@1周年
15/07/25 22:49:04.06 mhoUNCG0O.net
>>565
ついでに
ウィンブルドンや
マスターズ
スーパーカップも呼べよ
東京に集中しすぎだろ
583:名無しさん@1周年
15/07/25 23:00:09.48 /kGGAMUh0.net
>>565
陸上といっしょじゃヤダっていう理由が見づらいは通用しねえよ
嫌なら他をあたれってこと
ラティオとローマのホームのスタディオ・オリンピコなんてローマ五輪用でトラックあり、それで毎年コパ・イタリアやってるし
バルサとマンUが決勝やったのって2009年だったか かつ世界陸上やってるし
コンサートも当然やる 屋根はない 可動式ですらないんじゃないかローマ
パリのほうは可動式だな
どこかのホームですらないじゃない国立 しかもJリーグって集客力ねえしさ
観づらいとか生意気言ってるなよ
584:名無しさん@1周年
15/07/25 23:17:53
585:.75 ID:HV4s2LoI0.net
586:名無しさん@1周年
15/07/25 23:19:41.92 HV4s2LoI0.net
>>567
★遠藤・五輪担当大臣 インタビュー
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>>Q負の遺産としないため、高い収益の見込める「球技専用にすべき」との声がありますが?
>> 「後利用を考えると、球技専用がベストでしょう。ですが、陸上トラックを残したいとの意見もあります。
>>さまざまな役割を踏まえ、総工費がいくらになるのかを整理して議論します」
>>後利用を考えると、球技専用がベストでしょう。
587:名無しさん@1周年
15/07/25 23:41:16.74 X4v2e1kh0.net
陸上は国際大会やるのに等々力で間に合ってるし
五輪の時だけ日産でいい
なんにせよもう一個日産みたいなのを作る理由は全然ない
味スタ、駒沢、他数えきれないくらい陸上トラックつき競技場あるから
588:名無しさん@1周年
15/07/25 23:47:05.82 Hkr8ZV6/0.net
生活保護の給付総額は今年度、3兆7000億円を超える見通しで、この5年で約1兆円も増えている。
生活保護給付総額、3兆7000億円超へ
給付止めれば2520億円なんて楽勝
589:名無しさん@1周年
15/07/25 23:53:16.89 /kGGAMUh0.net
ならJFAが五輪後買えよ
それならいいわ
590:名無しさん@1周年
15/07/25 23:55:25.55 11LSh3Eq0.net
>>536
陸上トラック残しておくほうが非効率きわまりないけどな。陸上で満員に出来るのオリンピック以外であるか?
591:名無しさん@1周年
15/07/26 00:01:56.44 qIT+gv5kO.net
>>5558万人来る?Jリーグ平均何人?
592:名無しさん@1周年
15/07/26 00:04:29.78 qIT+gv5kO.net
>>565豊島園が出来た場合どうする?
593:名無しさん@1周年
15/07/26 00:16:14.39 srMVZH8D0.net
>>573
サッカーを他でやれば質素な総合競技場作るだけでいいんじゃないか?
横浜でなでしこ決勝はできるわけだし
594:名無しさん@1周年
15/07/26 00:26:44.73 NPfvcRYP0.net
>>576
そう、サッカーと陸上のスタジアムを別けることが大切。まさに多目的は無目的。
大面積が必要な陸スタに、無理に屋根をつけて、多目的にしようとするから巨額になる
URLリンク(blog-imgs-67.fc2.com)
・選手村に近い夢の島辺りに簡素な陸上スタジアムを500億円で建てる。
・国立跡地にシャルケのスタジアムみたいな多目的スタジアムを500億円で建てる。
URLリンク(i.imgur.com) (260億円、6万2千人収容)
これで良いんじゃないかな?
595:名無しさん@1周年
15/07/26 00:32:00.99 HvlKYmGu0.net
>>79
>しかも議事録のこさないで当時民主党が自民党に言っていた密室政治だもんね。
議事録のことはいろんな人が言っているけど、
無いとされている1~3回会議の議事録はある。
情報公開申請で入手した人がいてネットで見られるよ。
私は『神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会』というサイトで見た。
なぜかJSCが3回以前の議事録をホームページで公開していないだけみたい。
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)
596:名無しさん@1周年
15/07/26 00:32:37.85 DGfKdeOw0.net
なんでこんなに後手後手になるんだろうな…
情けないよ
597:名無しさん@1周年
15/07/26 00:32:38.84 N9Jxzmaf0.net
新国立は少なくともオリンピック開催中は陸上競技場と決まってる
これはすでに決定事項
変更は無い
その後、つまりオリンピック後スタジアムをどう利用するかは議論の余地はある
しかしオリンピック時にはここで陸上競技を開催する事は既に決定してる
いい加減ここが出発点だって理解して欲しいね
横浜だ、味の素だ、夢の島だ
そんなありえない話はもうやめて、建設的に議論して欲しいね
新国立で開会式、陸上競技、閉会式をやる
これはIOCとの間で合意して決定してる
598:名無しさん@1周年
15/07/26 00:33:47.72 srMVZH8D0.net
>>577
風があるから湾岸エリアで陸上は五輪できないんだってさ IOCの命令だそうだ
599:名無しさん@1周年
15/07/26 00:35:19.11 xubfHpGy0.net
>>576
そもそも競技場自体いらない
何も作らなくていい
旧国立競技場の土地は売却して霞ヶ関埋蔵金にするのがベスト
600:名無しさん@1周年
15/07/26 00:35:58.34 DGfKdeOw0.net
スタジアム、おもてなし制服、エンブレム、
さらには選手村で福島県産の食材を使いたいとか…
もうなんなんだよ、これ
601:名無しさん@1周年
15/07/26 00:40:28.31 NPfvcRYP0.net
>>581
風の話もあるけど、海沿いの陸上競技場なんていくらでもある。
アルカイダ全盛期だったから、テロの警備の難しさと避難経路をもっと確保するようにとは指摘されたけど
それが致命的だとされた訳ではない。
単に南米大陸初の五輪をうたったリオデジャネイロが強かっただけ。2016年は2008年の北京五輪の直後になるし。
今回も別にスタジアムやコンパクト開催が評価されて当選したわけではないのは、その後のIOCの対応を
見てもあきらか。立候補回数と、政情不安定なトルコと、財政破綻が懸念されるスペインが相手だったから。
602:名無しさん@1周年
15/07/26 00:49:48.67 N9Jxzmaf0.net
>>578
サンクス
有識者会議資料の議事録見たかったんだよ
なるほど
やっぱり開閉式屋根をスポーツも求めてた
URLリンク(2020-tokyo.sak) ura.ne.jp/cn16/pg202.html
2012年7月13日
第二回有識者会議
▼議事録
603:名無しさん@1周年
15/07/26 00:51:16.47 N9Jxzmaf0.net
もう党派的に単純化して煽り立てる話にうんざりだな
604:名無しさん@1周年
15/07/26 01:40:39.51 qPsUtUE40.net
>>584
嘘つくから話が空転するんだぞ?
605:名無しさん@1周年
15/07/26 01:49:16.82 30nrgvj50.net
>>573
新国立はサブトラックがないから公式な陸上競技会を開催できない
味スタみたいに人工芝敷サッカー専用スタジアムになるんだろうけど
それなら最初から無駄な金を使わずトラック無しのサッカースタジアムを作ればいい
そうなると新国立はオリンピックには必要がなくなる
新国立に仮設する陸上用トラックは日本サッカー協会による
新国立競技場乗っ取りの壮大な詐欺かよw
606:名無しさん@1周年
15/07/26 01:59:29.74 qPsUtUE40.net
>>588
そういうこと 2千億とか3千億とかそういう話を超えている
JFAが五輪後に買い取るべき話 それなら屋根ありだろうが好きにすればいい
コンサートに使用料取ればいいんだから
607:名無しさん@1周年
15/07/26 03:00:46.75 /gCty74X0.net
お気に入り!のパンティで毛玉が出来るほど!は!きました?!黄ばみたっぷりついて!ます
URLリンク(dnrwcwrbx.science)
608:名無しさん@1周年
15/07/26 04:38:10.51 9T+D3EfC0.net
一番筋が通ってるな 税金なのかサッカー協会のものなのか、っていう部分
つまりどこの競技場もトラックが付いてるってことは単に総合競技場を国や自治体に建ててもらってる立場だってことだろ?w
税金で作る以上見づらいはメチャクチャだわ
609:名無しさん@1周年
15/07/26 04:41:21.04 OW9qVZcW0.net
>>543
>>>542ロンドン五輪陸上競技場は五輪終了後可動席式陸上競技場に改造して総額1385億円掛かった事実無視?
オリンピックやる上でオリンピックの為に同条件であればだいたい600億円が相場ですよ
URLリンク(i.imgur.com)
後の改造はウェストハムユナイテッドが本拠地にするためで、改良費はウェストハムユナイテッドが1750万ユーロ負担しているし、本拠地使用料収入という大きな稼働率を手に入れた
全て税金で作られる新国立は
約束された使用料収入すら計算できない
ウェストハムユナイテッドスタジアムとはまるで意味が違う
610:名無しさん@1周年
15/07/26 04:59:28.01 qIT+gv5kO.net
>>592ロンドンはイギリス陸連と50年契約して再来年の世界陸上を開催する事実無視?Jリーグで8万人来る?都が計画している豊島園と西が丘があれば十分で8万人はWCとテストマッチ時に必要なだけ!
611:名無しさん@1周年
15/07/26 06:16:52.02 OW9qVZcW0.net
ないない、完全に無視していいだろうな、陸上で建設費回収できるなんてありあんわ
612:名無しさん@1周年
15/07/26 06:33:01.46 ZMZEsZmI0.net
新国立、規模6万人
URLリンク(i.imgur.com)
産経新聞
まぁ、もう新国立はひとまず6万人で作るだから、また何かで本当に必要になったら、その時考えればいいんじゃ無いの?
まずは500億円程度で作ればいいよ、2002サッカーW杯は国立は使わなかっなしサッカーサポはそれ程重要に考えてない
613:名無しさん@1周年
15/07/26 06:42:37.92 i9Bv/kma0.net
最初は座はのデザインが原因と言われていたけど、実際は要求盛り込みすぎが原因とか…。
そのあおりでデザインまで白紙にして日本の恥。
614:名無しさん@1周年
15/07/26 06:43:08.23 dmKM2LJa0.net
>>543
それ、クラブチームが支払ってんじゃん
新国立はクラブチームがバックにつけないなら
2012年ロンドンオリンピックのスタジアム(530億円)とおなじスタジアムを東京で建設すればいいよ
元々ワールドカップで国立競技場は使ってないし
サッカーファンとして、新国立はいらない子、旧国立でおk
615:名無しさん@1周年
15/07/26 06:48:06.33 bH2Q7Sbk0.net
建設計画の大枠が決定された後に、追加要求を断りきれずに費用が膨張。
計画策定者が嘘つきと非難されるという請負あるある。
616:名無しさん@1周年
15/07/26 07:06:31.98 ihqu1fOb0.net
嘘も何も首相がトップダウンで白紙という英断をしたんだし
フジテレビで安倍首相はもうこれ以上、誰の責任かについては追わないと述べてる
URLリンク(i.imgur.com)
だから、嘘つきも何ももうホントに白紙でいいよって事でしょうよ
617:名無しさん@1周年
15/07/26 07:12:47.60 BJdFvQy/0.net
>>551
空港や遊園地みたいに
東京スタジアムてむりやり名前付けたら良いんじゃね?
618:名無しさん@1周年
15/07/26 08:02:09.38 cF6Cjhqj0.net
更迭とか生ぬるいわ首を飛ばせ首を
五輪が頓挫しかかっとんのやぞ
619:名無しさん@1周年
15/07/26 08:07:01.47 BiUUJGvu0.net
私大文系向けの予算減らせばいい
620:名無しさん@1周年
15/07/26 08:08:05.01 759fuPWX0.net
JSCはスポーツ振興投票事業準備金の名目で数百億円の剰余金を持っている。
このお金を使え。
621:名無しさん@1周年
15/07/26 08:17:15.81 MRshswKd0.net
金輪際オリンピックやりたい、WC招致だ言わないことだな
622:名無しさん@1周年
15/07/26 08:17:30.70 +zMOj90F0.net
皇居潰して、福島に移せ
623:名無しさん@1周年
15/07/26 08:29:51.56 7Sko0Vh60.net
もうこのさい中国のゼネコンに発注したらよい
624:名無しさん@1周年
15/07/26 08:36:06.75 i+Gy2XNSO.net
>>606
その方向で まいります
625:名無しさん@1周年
15/07/26 12:16:59.16 +eYHPUVe0.net
128項目全部丸のみしてるわけじゃないのに。
サブトラックだけ、盛り込まれてねぇw
626:名無しさん@1周年
15/07/26 12:27:47.24 ElmWC7by0.net
日本で行った2002年のWCって国立競技場を使わずにやってるし
WCに国立競技場は必須要件じゃないんだよな、悪意をもってサッカーのせいにしているけど
627:名無しさん@1周年
15/07/26 12:42:07.75 wZ0GFhMR0.net
五輪やった後に各国巨額の負債で苦しむけど
何が一番無駄かって
6万人以上の陸上競技場だもんな
陸上で年何度も数万人が集まるイベントやる国なんてないし
陸上トラック+サブトラックだけで敷地が広く必要→五輪後改修にも巨額の資金がいる
最初からサッカー会場でやるブラジルが賢い
628:名無しさん@1周年
15/07/26 12:48:40.34 wZ0GFhMR0.net
>>609元々ラグビーW杯の為に球技用にしますだったのが
今はなかったことになって球技専用=サッカーの独占許せないという話になってる時点で
頭がおかしい人達がいるんだなと思う
よっぽどラグビー森の悪行を無かったことにしたいらしい
ラグビーファンがこんなに多い訳ないから>>588>>597辺りはネトサポなんだろ
採算ガーというならジャスラック様の為にジャスラックドームを作れと言えばいい
629:名無しさん@1周年
15/07/26 12:54:32.60 KFAYrPT00.net
>>611
逆だ、逆。最初はラグビーW杯�
630:ノ合わせて国立を立て直そうって話だった。オリンピックと陸上は 晴海案をIOCからダメだしされて後から乗ってきた。
631:名無しさん@1周年
15/07/26 13:38:15.22 i+Gy2XNSO.net
どうも 荒れるなあと思ったら
森元のサポート隊なんだ
またひと山きそうだな
632:名無しさん@1周年
15/07/26 20:08:49.88 NPfvcRYP0.net
★遠藤・五輪担当大臣 インタビュー
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>>Q負の遺産としないため、高い収益の見込める「球技専用にすべき」との声がありますが?
>>
>> 後利用を考えると、球技専用がベストでしょう。ですが、陸上トラックを残したいとの意見もあります。
>> さまざまな役割を踏まえ、総工費がいくらになるのかを整理して議論します」
>> 後利用を考えると、球技専用がベストでしょう。
633:名無しさん@1周年
15/07/26 20:58:59.63 g0WaoMGP0.net
今更ながら新国立競技場の費用諸々等はちょっと忘れて、
ラグビーの精神の「一人は万人のために,万人は一人のために」
(説は諸々あると思いますが)は、
選手にプレッシャーを掛けると思いますが
「万人は一人のために」の応援は良いと思います。
新国立競技場は、費用が掛かっている→ お金が掛かっている→
→金が高く付く→ゴールドメダルが沢山付いている
(言霊遊び出来ます。)
更地どうするのだろうか???
ザハ氏の案が良いですね 個人的に イイイイーー
叩かれるの当然ですけど^^ヲ
634:名無しさん@1周年
15/07/26 21:40:59.38 wHJY1Opt0.net
2020年聖火ならぬ成夏の7月24日。快晴で8万人収容の国立競技場。
XXXがたからかにオリンピック開会宣言。しかしその直後、暑さのせいで気分が
悪くなる観客が続出・・・。
冷房だけはしっかりやってもらわんとマジ市人がでるかも。
635:名無しさん@1周年
15/07/26 21:44:51.97 I0Plsr730.net
>>616
別にいいじゃん
医者と看護師と救急車を大量に用意して備えよう
体調崩したくない選手は開会式に出ないように注意喚起してさ
636:名無しさん@1周年
15/07/26 22:08:55.69 566esJ1Q0.net
室内で見れる席をスタジアム1周分×2階分作れば
637:名無しさん@1周年
15/07/26 22:09:09.97 aypK8F4q0.net
まーたマスコミが無駄に不安煽りにきたな
今日だって晴天の猛暑の中、Jリーグも高校野球もやってるわけだが・・・
そもそも開会式は夜だろ、常識で考えて
638:名無しさん@1周年
15/07/26 22:10:38.59 DAnxy/Bx0.net
もうこれは我欲としか言いようがない
639:名無しさん@1周年
15/07/26 22:13:07.20 DAnxy/Bx0.net
麻生に3000億が高すぎるという感覚があるのは意外
庶民感覚は無いけど金銭感覚はあるということか
640:名無しさん@1周年
15/07/26 22:21:59.98 DAnxy/Bx0.net
>>4
東京五輪の支持率なんか全然上がってなかっただろ
震災があって復興名目つけてもダメだったのに
なぜか開催国決定直前になって支持率が上がったニュースが流れた
そして決定後は「決まってしまったらしょうがない」という雰囲気でここまで来ただけ
641:名無しさん@1周年
15/07/26 22:23:21.54 566esJ1Q0.net
この時期暑いのは日本だけじゃないしね
他の国も日本並に暑いから
642:名無しさん@1周年
15/07/26 22:24:35.54 opjvebzK0.net
普三はその場しのぎでちょーしこいて都合悪くなると人のせいにする無責任男だ。
おなかの具合が悪くなって一日も早く逝ってくれることを期待する。
643:名無しさん@1周年
15/07/26 22:56:19.62 g0WaoMGP0.net
あああーー 夏……
屋根ない オリンピック後??? 開閉式???
書き込み根本的に勘違い間違いしていました。
無知で申し訳ありませんでした。m(_ _)m
644:名無しさん@1周年
15/07/26 23:21:23.30 I0Plsr730.net
>>621
庶民感覚があったらナマポ廃止してるだろう
働かない連中のために自分の懐から3兆円出てると思ったら気が狂うぞ
645:名無しさん@1周年
15/07/26 23:28:19.85 pykeF8CP0.net
>>621
麻生�
646:ヘ、元財閥のトップ。 マスゴミのいう庶民的な金銭感覚(藁)ではなく、組織のボスとしての金銭感覚なら、 世界でもトップクラス。
647:名無しさん@1周年
15/07/26 23:28:26.67 0OBw+xy80.net
>>612
晴海案は別にIOCから否定されたわけじゃないぞ。森元がそう言ってるだけ
2016招致が失敗したのはただ単にリオの方が強かっただけ。都民の支持が低かったってのもあるけど
ザハのデザインや代々木をメイン会場にすることで東京の支持が強まった可能性はあるけど
そんなの数ある理由の一つでしかない。晴海じゃ駄目だったってのが一人歩きしすぎ
極論言っちゃえば、今から晴海に安藤忠雄設計のスタジアム作ってメイン会場にしても
IOCは承認すると思うw
648:名無しさん@1周年
15/07/26 23:56:36.19 +O6e2pYa0.net
最初から球技&コンサートのスタジアムにしておけ。
陸上トラックは、日本全国で使用されず無駄の山になってるのに、
さらに東京のど真ん中の貴重な土地に、
1800億円で陸上トラックつくるとか、
常軌を逸してるわ。
649:名無しさん@1周年
15/07/27 00:02:45.17 dXCPYNUf0.net
>>588
陸上競技ができなくても開会式は出来るしメイン会場になるぞ。
リオ五輪の開会式はサッカー場でやって、陸上は別会場で行う。
650:名無しさん@1周年
15/07/27 00:27:29.00 1UP9BKg+0.net
>>630
そもそも、球戯場を作る必要が無いだろと。
651:名無しさん@1周年
15/07/27 00:45:45.00 dXCPYNUf0.net
>>631
東京五輪のメインスタジアムは必要だろ
652:名無しさん@1周年
15/07/27 00:49:46.51 1UP9BKg+0.net
なんで?
なんぼでも競技場あるじゃない。
653:名無しさん@1周年
15/07/27 00:58:42.34 cGRcQ2L30.net
>>633
まとめるとだな。
一番◎案・・・競技場をつくらない
二番○案・・・球技専用場
三番△案・・・球技専用場に五輪後転換
四番×案・・・陸上競技場←まだココ
バカでかい土地を必要とする陸上トラック競技は、
日産スタジアムでやればいいのに。
654:名無しさん@1周年
15/07/27 00:58:46.72 +oaNCTBbO.net
とにかく、仕切り直した
いい物作れば問題ないだろ
655:名無しさん@1周年
15/07/27 01:00:26.21 75wvqlEE0.net
良い物は金がかかる
656:名無しさん@1周年
15/07/27 01:02:44.02 dXCPYNUf0.net
>>633
どこに?
オリンピックのメイン会場になれるような会場がどこにあるの?
657:名無しさん@1周年
15/07/27 01:05:53.52 qyBAomxg0.net
>>637
陸上競技は日産スタジアムでやればいいじゃん
開会式なんてどっか適当な室内でやればいいし
アスリートファーストだよ
アスリートは立派な開会式てなんて望んでない
658:名無しさん@1周年
15/07/27 01:06:00.57 1UP9BKg+0.net
>>634
一番◎案で良いよ。
>>637
IOC理事会の許可さえとれれば、何処でも出来るでしょ。
659:名無しさん@1周年
15/07/27 01:07:28.33 opXtizna0.net
だれか責任取る人は居るの?
それを問い詰めたい
660:名無しさん@1周年
15/07/27 01:12:36.65 dXCPYNUf0.net
>>638>>639
開会式を行うメイン会場は開催都市にと行わなければならないとなっているんだけど・
661:名無しさん@1周年
15/07/27 01:14:06.88 dXCPYNUf0.net
>>639
オリンピック憲章で気待ているから開催都市以外無理
662:名無しさん@1周年
15/07/27 01:15:11.83 qyBAomxg0.net
>>641
味の素スタジアムだって東京ドームだってどっかのホテルの大広間だっていいじゃん
東京には催事場はたくさんあるよ
663:名無しさん@1周年
15/07/27 01:16:03.18 opXtizna0.net
つーかさ
○○らしいよの話ばっかじゃん
ちゃんと事実と経緯を明らかにしろって話だよな
664:名無しさん@1周年
15/07/27 01:16:48.40 1UP9BKg+0.net
>>641
なにで決まってるの?
どこに書いてあるの?
オリンピック憲章とか言っちゃう?
665:名無しさん@1周年
15/07/27 01:17:03.36 opXtizna0.net
>>642
五輪期間だけ横国周辺を東京都の飛び地にすればよい
それで何の問題もない
666:名無しさん@1周年
15/07/27 01:17:05.40 ydInr7MQ0.net
>どっかのホテルの大広間
いくらなんでも…
オリンピックの開会式を見たことないのかw
667:名無しさん@1周年
15/07/27 01:19:46.84 1UP9BKg+0.net
>>642
URLリンク(www.joc.or.jp)
ここで、2013年版と、2014年版とを読み比べてみようね。
668:名無しさん@1周年
15/07/27 01:20:32.85 rmNILQxN0.net
開会式ってトラック歩いて聖火点灯させりゃいいんだろ
味スタで十分じゃん
まあ俺はちゃんと国立に陸上競技場作って
五輪後は陸上の聖地とするべきだと思うがね、3万席程度に縮小してね
サブトラックもそのまま、野球場潰せるし、毎日サッカーの練習に使えるからサカ豚にも悪い話じゃなかろ
2度のオリンピックの地、その重みを無視できんわ
669:名無しさん@1周年
15/07/27 01:28:08.27 mmpBScOYO.net
先の大戦中の後継機開発の仕様書がこんなだったよな
速度も運動性能も航続距離も防御力も前より良くしろ
そう言って発注先を困らせてた
670:名無しさん@1周年
15/07/27 01:38:40.26 dXCPYNUf0.net
>>648
今問題になっている点については変わっているないようなんだけど。
変わっているというのなら、ページや項目番号指定して変わっていると示したら。
671:名無しさん@1周年
15/07/27 01:45:58.41 lfOcwUvA0.net
サッカーだとか余計な事考えないでシンプルに立派な陸上競技場作ればそれでいいんだよ
672:名無しさん@1周年
15/07/27 01:48:58.53 1UP9BKg+0.net
>>651
34 オリンピック競技大会の地区、区域、会場
すべての競技の試合および開会式と閉会式は、 原則としてオリンピック競技大会の
開催都市で実施されるものとする。
原則ってことは、例外もあり得るってことだろ?
673:名無しさん@1周年
15/07/27 01:50:09.34 dXCPYNUf0.net
>>652
結局、大面積が必要な陸スタに、無理に屋根をつけて、多目的にしようとするから巨額になるんだよな
URLリンク(blog-imgs-67.fc2.com)
・選手村に近い夢の島辺りに簡素な陸上スタジアムを500億円で建てる。
・国立跡地にシャルケのスタジアムみたいな多目的スタジアムを500億円で建てる。
URLリンク(i.imgur.com) (260億円、6万2千人収容)
これで良いんじゃないかな?
674:名無しさん@1周年
15/07/27 01:51:35.80 cGRcQ2L30.net
だからよ、1800億円で陸上競技場をつくると、
五輪後に使用目的が全くなくなるんだって。
プロ陸上の大会なんて毎週ないし。
結局は、コンサート・サッカー・ラグビーで
使用することになるわけで、その3つを中心に考えた
競技場にしないと、50年間税金を垂れ流す
負の遺産で苦しむことになる。
675:名無しさん@1周年
15/07/27 02:08:26.20 rmNILQxN0.net
>>655
コンサート・サッカー・ラグビーを中心とした施設
建設費 1800億円、維持費 年20億円
収入 年10億円
50年後 -2300億円
陸上競技場(3万席に改修)
建設費 1000億円、維持費 年3億円
収入 年0億円
50年後 -1150億円
負の遺産で苦しむ? どっちが?
676:名無しさん@1周年
15/07/27 03:33:22.99 Z1wWcUl8O.net
>>654風の絡みでIOCに嫌われ国立の建て替えになったけど!国立の建て替えは神宮球場と秩父宮ラグビー場建て替え工事(土地交換)と連動した神宮外苑の再開発でサブトラックも隣りの軟式野球広場をサブトラックにすれば解決!
677:名無しさん@1周年
15/07/27 03:41:02.77 Z1wWcUl8O.net
サッカーは都が計画している豊島園があれば、Jリーグのでは十分で大仁の発言に代表されるWCが開催出来ない!結局は、ロンドン五輪陸上競技場同様に可動席式陸上競技場に国立はなる!
678:名無しさん@13周年
15/07/27 04:35:38.86 28c8MDti/
オリンピック施設に総額2兆円つぎこんで土建屋だけ大儲け
施設維持費のために増税じゃないのか?
さすが自民党様
679:名無しさん@1周年
15/07/27 05:01:41.65 mrNStGefO.net
W杯を呼びたい
ではなくて、
自分が議員になりたい
だけだろ
680:名無しさん@1周年
15/07/27 05:20:32.93 qnFNuVVB0.net
オリンピックとは、
・より高く施設を作り、
・より早く納期を調整させて、
・より強そうな建物に外見を仕上げる
のを競う大会です。
特に日本では「より高く施設を作り」が最重要視されます。
681:名無しさん@1周年
15/07/27 05:34:38.24 qnFNuVVB0.net
有名な格言です。
olimpic of the gene-con , by the gene-con , for the gene-con.
682:名無しさん@1周年
15/07/27 05:41:25.95 kyVmnxVv0.net
五輪終了後の取り壊しも予算に含めたらいい。
683:名無しさん@1周年
15/07/27 05:52:10.50 LbU07+qw0.net
サッカーのためのオリンピックじゃないぞ
勘違いするな、ヴォケ
684:名無しさん@1周年
15/07/27 06:33:41.54 HZSrH+Aw0.net
一時的に横浜市を東京都に編入して日産スタジアムでやればいいじゃん
冗談みたいだけど、それくらい追い込まれているでしょ
685:名無しさん@1周年
15/07/27 06:40:22.51 CjuoQAfX0.net
要するに、この「五輪」用施設を五輪後の管理所轄になるあまくだり組織が、
五輪予算で球技・陸上スポーツ全般、コンサート等にも使える(貸し出し料金ウマー)
多目的化てんこ盛り工費を五輪予算に転嫁ぼったくりポッケ隠匿、便乗工費プール基金
キックバックウマーなを狙った糞戦犯が居るって事だな。
100億単位で五輪後の運営管理費で繰越基金運用とかも粉飾してるか知れん
686:名無しさん@1周年
15/07/27 06:55:07.26 Ay19AjHf0.net
豊島園の計画は頓挫だよ
687:名無しさん@1周年
15/07/27 07:05:22.43 MHSYtyWy0.net
昔はこういう問題で誰か責任取れよと思ってたけど今はそうも思えなくなった
この手の失敗でいちいち責任取ってたら責任を取るリスクを恐れて物事が何も決まらなくなりそうな気がする
688:名無しさん@1周年
15/07/27 08:01:04.81 Z1wWcUl8O.net
>>667頓挫してないよ!平成32年に防災公園に整備すると都市計画明言してますが!
689:名無しさん@1周年
15/07/27 08:09:45.61 CJDWrjMl0.net
辛坊治郎も信用できんね。
安藤の話を一歩的にしか聞いてない。
すべて日建設計や梓設計のせいにしてるな
裏とってんのかね。
690:名無しさん@1周年
15/07/27 08:18:18.65 7h56FDo/0.net
>>619
>そもそも開会式は夜だろ、常識で考えて
長野は時差の関係で昼にやったから今回も夜とは限らない
691:名無しさん@1周年
15/07/27 08:27:07.44 Z1wWcUl8O.net
>>670家を建てる場合デザインを建築士と相談して計画予算を超える事態になればデザイン変更して基本設計して工務店を交え材料等を決め図面書き家を建てるが、デザインを見て公募金額に合うか一級建築士なら分かるハズですが安藤はやっていない。
692:名無しさん@1周年
15/07/27 08:29:43.74 qyBAomxg0.net
安藤はこの件に関しては建築士として関わってるわけじゃないぞ
ただセンスの悪い芸術家モドキとしてデザインを審査しただけ
693:名無しさん@1周年
15/07/27 08:36:48.01 zAGwWm9o0.net
>>「今思えば多目的は無目的」
素晴らしい表現だなあ、、座布団100枚!
これからの時代は「専用」の時代になると思う。
ガンバ新スタジアムを見ると実感としてそう思う。
694:名無しさん@1周年
15/07/27 08:37:40.09 Z1wWcUl8O.net
>>673でも今回の件で安藤に家の設計を頼む人いなくなるよ。デザインを見てコスト計算も出来ないかと。安藤の記者会見でも、こんな大きな事やった事ないといったが晴海の陸上競技場を設計したの安藤自身だという事を忘れている!
695:名無しさん@1周年
15/07/27 08:40:36.69 opXtizna0.net
>>656
この数字の根拠は?
陸上競技場は五輪の開会式をやるという前提?
3万席まで改修するの?その改修費の見積りは?
696:名無しさん@1周年
15/07/27 08:41:58.08 qyBAomxg0.net
>>675
もともと安藤忠雄に頼むのはコストや使い勝手を気にしないタイプの馬鹿だけ
コスト計算を求めて安藤に頼むようなアホはいないよ
政府や都も安藤をなんちゃら委員長にした時点で内心コストなんてどうでもいいと思ってたはず
晴海は詳細設計そもそもやってない
697:名無しさん@1周年
15/07/27 08:43:53.30 l/otw0KJ0.net
いつも通りの箱作りなのに、なんで今回だけと思ってるだろ
698:名無しさん@1周年
15/07/27 08:46:23.85 qyBAomxg0.net
>>678
実際舛添が金出したくないと言いだすまでは誰も騒いでなかったしな
舛添は都が金出したくないって言っただけで
国に3000億出させるつもりだったのに
新競技場自体が白紙に戻って内心忸怩たるものがあるだろう
699:名無しさん@1周年
15/07/27 08:46:58.75 Xm+8TMqbO.net
2012年に多目的で無目的なの作れって決めた文科大臣と総理だれだよ
そいつらに払わせろ
700:名無しさん@1周年
15/07/27 08:47:40.24 Z1wWcUl8O.net
>>677と言う事は安藤を委員長にしたデザインコンペをやった民主党もいい加減ですな!
701:名無しさん@1周年
15/07/27 08:49:06.39 Xm+8TMqbO.net
>>681
マジ?
民主党の負の遺産ありすぎだろ