【新国立競技場】「新国立」検証 要望128項目を丸のみ 「今思えば多目的は無目的」★2at NEWSPLUS
【新国立競技場】「新国立」検証 要望128項目を丸のみ 「今思えば多目的は無目的」★2 - 暇つぶし2ch139:!悲しみを怒りに変えて、立てよ若手!世界は諸君等の力を欲しているのだ。 ジーク・ジオン!!



140:名無しさん@1周年
15/07/24 07:29:36.75 dha6MLy40.net
>>129
理由なんてなんとでもなるって話
工期が伸びれば仮設費から全て上がる
これは常識

141:名無しさん@1周年
15/07/24 07:29:39.59 VXErrLsu0.net
蓮舫は嫌いだが、今回だけはいいこと言った。
・みんな他人事だと思ってる。責任の所在が明らかでない。
・工期は60カ月だが、あと57カ月しかない。

142:名無しさん@1周年
15/07/24 07:30:02.10 IQ82ERuE0.net
>>134
だからサッカーは使う必要がないがないから
陸上だけで維持費を捻出して世間から叩かれればいいよ

143:名無しさん@1周年
15/07/24 07:30:21.83 5XvlTofW0.net
>>133
質素な陸上専用にして税金で五輪後は賄えばいいんじゃないの?
皇居でランニングしてる連中にこっちを開放すればいいと思う

144:名無しさん@1周年
15/07/24 07:31:17.30 YQZnwyXx0.net
>>128
日産スタジアム横浜国際総合「競技場」では月1日くらいフリーマーケットをやってるんだが
横浜国際総合「競技場」の競技ってなんだろうな

145:名無しさん@1周年
15/07/24 07:31:52.19 dha6MLy40.net
>>132
突貫じゃないよ?
普通の話

146:名無しさん@1周年
15/07/24 07:32:51.83 dha6MLy40.net
>>141
でサッカー、陸上では使用しないの?笑

147:名無しさん@1周年
15/07/24 07:33:05.65 IQ82ERuE0.net
>>140
それで陸上が世間から叩かれるのが一番いい
一番無駄使いしてるの陸上界だし

148:名無しさん@1周年
15/07/24 07:34:34.63 j74y5q2jO.net
>>133
だから 最終年の国立競技場は
その状態だっただよ
もうサッカーはやらないから 芝生は維持しなくてもよいし
建設費は とうに償却済みだったし
失敗しましたな

149:名無しさん@1周年
15/07/24 07:35:09.52 jFFKkIEd0.net
しかしこういう話を今してるって
マジで間に合わないんじゃない?

150:名無しさん@1周年
15/07/24 07:35:30.64 /HUC20ea0.net
可動式屋根:維持費高いよ。 固定式屋根:芝枯れちゃう。
トラック:サブが置けないのに意味あるの? 8万席:そんなにお客入るの?
スポーツもできる人工芝・固定式屋根の多目的ホール(収益性重視)か、
旧国立からトラックを排除した球技専用施設にするか。
あれもこれも入れるなら横浜にもあるのだし。

151:名無しさん@1周年
15/07/24 07:36:48.85 5XvlTofW0.net
>>144
叩かれればいいじゃない
五輪を東京でやることだけは確定してるんだし
国民から愛されなければその後解体ってなれば節約派が満足する

152:名無しさん@1周年
15/07/24 07:37:17.60 ebHYBN4X0.net
3000億以上掛かるのだから考えるまでもない
・ザハは無理
・屋根は固定
・スタジアムの事だけ考えろ
・ホスピタリティーとか食えんの?
・8万人規模は必要
・トイレはマスト
・売店などはスペースとインフラがあればいい

153:名無しさん@1周年
15/07/24 07:37:35.37 M7GBCqBY0.net
>>147
競技場自体作らなければいいだけです
税金で競技場作る必要なんてありません

154:名無しさん@1周年
15/07/24 07:37:46.86 3Az5/qQa0.net
>>142
今回のは普通の話ではないでしょ。
絶対に間に合わせなければいけない工事だから
効率より工程を早めることを優先するコスト算出になったんでしょ。

155:名無しさん@1周年
15/07/24 07:38:13.09 YQZnwyXx0.net
>>133
競技場に寄生して安全性に問題の出るサッカーのピッチでプレーするより
ガンバのように寄付を集めてサッカー専用スタジアムを建てた方がいいだろ
競技場を経済的に利用するのにお前ら寄生サッカーオタの意見なんて不要だろ
イベントなんて毎日でも開けるよ、天然芝のサッカーのピッチさえなければね

156:名無しさん@1周年
15/07/24 07:40:31.43 2yL24gIP0.net
>>70
金使うよりは既存近隣施設でもいいよとIOCが言ってるから問題無いだろ
日本でさえ金がやばくなると他の国が手を上げなくなるんだから

157:名無しさん@1周年
15/07/24 07:40:55.24 IQ82ERuE0.net
>>152
だからそれでいいって言ってるじゃん
何でいちいち食って掛かってくるんだ?
陸上のなけなしの使用料で維持して世間から叩かれろよ

158:名無しさん@1周年
15/07/24 07:41:18.56 /HUC20ea0.net
>>150
ほんとはそうなんだけどね。植樹しちゃえばいいのよ。
味スタなりを改修すれば開会式はできちゃうんだし。

159:名無しさん@1周年
15/07/24 07:42:24.07 IQ82ERuE0.net
陸上は横浜国際も使用料が高いといって使わないし
無駄なものばかり建ててる

160:名無しさん@1周年
15/07/24 07:42:46.38 YQZnwyXx0.net
>>139
>だからサッカーは使う必要がないがないから
それじゃ早く全国の競技場からサッカーの天然芝のピッチを取り除け
競技場からあの天然芝がなくなれば毎日でもいろんなイベントに使えるだろ

161:名無しさん@1周年
15/07/24 07:43:21.75 6UpYIMRD0.net
>>3
近代五輪を先進国でやる時に一番に考えなくちゃいけないのがそれなんだよね
発展途上国なら国威発揚とインフラ整備の起爆剤になるしランドマークとしての機能も果たせるから
多少の赤字は覚悟で巨大施設を建てる意義はある
先進国の場合はそういうメリットは殆ど無く、建築利権屋が潤うだけで後世への負の遺産を残すだけに鳴る
ロンドンは概ね上手くやった
すぐさまぶっ壊して市民が使える公園にしたり、駐車場に転用したり、
とにかくイベント後の事を考えて建築した。
五輪なんてせいぜい3週間しかないイベントなんだから当たり前なんだよね

162:名無しさん@1周年
15/07/24 07:45:07.22 5XvlTofW0.net
>>155
プレハブで6万人規模を建てるのが最善
2~3百億でできるって聞いた

163:名無しさん@1周年
15/07/24 07:45:42.60 IQ82ERuE0.net
>>157
何のイベントするんだよ?
何万も集まって使用料取れるイベントが地方にあるとでも?
もうお前いいわ叩きたいだけの奴だし

164:名無しさん@1周年
15/07/24 07:45:52.58 /HUC20ea0.net
結局、アスリートファースト( )を言い訳に、
誰も泥をかぶる仕事をしなかったと。
文科省も森を含めた文教族も。
そりゃどの競技だって自分の要望は言うわな。

165:名無しさん@1周年
15/07/24 07:46:02.63 j74y5q2jO.net
>>154
陸上専用にしてしまえば
芝生は維持しなくていいから
コンサートも毎日できるだよ

まあ サッカー場もほしいけど
こんどは8万人とか言ってくるし
大物タレントよぶから15万人と言えば
国がつくってくれるのかね

166:名無しさん@1周年
15/07/24 07:46:30.39 YQZnwyXx0.net
>>143
でサッカー、月2日サッカー月1日フリーマーケットw
あの邪魔な天然芝が有るために維持費も出せずフリーマーケット会場、笑

167:名無しさん@1周年
15/07/24 07:46:38.41 R/QI73p70.net
現在、バター400円
数ヶ月前、バター100円代

168:名無しさん@1周年
15/07/24 07:47:08.79 X7PTZ4PI0.net
結局日本の土人にはもったいないものだったということか

169:名無しさん@1周年
15/07/24 07:47:38.60 IQ82ERuE0.net
>>162
もうコンサートはそんな需要がないんだよ
今後先細るのは確実だし

170:名無しさん@1周年
15/07/24 07:48:27.51 IQ82ERuE0.net
陸上は横浜国際も使用料が高いといって使わないし
無駄なものばかり建ててる
これな

171:名無しさん@1周年
15/07/24 07:48:45.55 3Az5/qQa0.net
>>142
君の中の常識ってなんなん?
>しかも工事開始が遅れ、31年のラグビーW杯に間に合わせるには作業員を大量動員する
>突貫工事が必要。一段の建設費増大も予想される。
URLリンク(www.sankei.com)

172:名無しさん@1周年
15/07/24 07:48:49.69 ZZljbbvI0.net
>>147
札幌ドームみたいに屋外で芝育成すれば芝問題は解決。
どのみち屋根が大きいと日照や風が当たらないなどの問題がかならず起きるので外に出しちゃったほうが楽。
それならば固定式屋根にもできるし、空調完備になら真夏の熱帯夜で行われるであろう
開閉会式も選手、観客双方にとって快適になるな。

173:名無しさん@1周年
15/07/24 07:48:53.01 M7GBCqBY0.net
>>162
陸上だろうがサッカーだろうがコンサートだろうが
必要だと思う


174:人は自分でお金を出して作ってください 税金で作るのはやめてください



175:& ◆pUZzhSZz8d4Z
15/07/24 07:49:57.33 Ii+Mg4yi0.net
“悔やんでる”のは、もっと早く着工して、
後戻りできないところまで、やらかしてしまうべきだった、ってことだろ。

176:名無しさん@1周年
15/07/24 07:50:24.29 CaJ/rgYo0.net
気温35度Cの炎天下
サウナ状態の5年後が楽しみだな

177:名無しさん@1周年
15/07/24 07:50:48.42 IQ82ERuE0.net
陸上は国体で使う陸上競技場を全国に建ててるし本当に無駄
建てても使用料が高いといってろくに使わない

178:名無しさん@1周年
15/07/24 07:50:50.58 ZZljbbvI0.net
>>162
陸上も芝維持しないと駄目だぞ。投てき競技とか、あれはあれで人工芝はNG

179:名無しさん@1周年
15/07/24 07:51:37.96 qVL8w8W30.net
>>140 陸上競技場建てるんなら常設5000席、仮設70000席くらいだね。

180:名無しさん@1周年
15/07/24 07:53:04.76 /HUC20ea0.net
>>169
公式記録にできないから固定式はうんたらかんたら。。。
魔仕様のボトルネックはことごとく陸上。

181:名無しさん@1周年
15/07/24 07:53:06.07 e9gHok5E0.net
>>29
老朽化って概念ある?

182:名無しさん@1周年
15/07/24 07:53:13.76 qVL8w8W30.net
>>173 陸上競技の森元に相当するのが河野父子だっけ?

183:名無しさん@1周年
15/07/24 07:53:15.70 5XvlTofW0.net
決まりだなw
プレハブ建てて五輪後解体

184:名無しさん@1周年
15/07/24 07:53:16.38 ZZljbbvI0.net
>>173
開閉会式を既存の千葉マリンスタジアムでやった千葉県は賢こかった。
おかげで負の遺産を抱えずに済んだ。

185:名無しさん@1周年
15/07/24 07:53:21.00 LmrS8CbpO.net
>>168ロンドン五輪陸上競技場を土台にして1700-1800億で出来ない?ロンドン五輪は総額1400億円だけど!

186:名無しさん@1周年
15/07/24 07:54:18.82 j74y5q2jO.net
>>172
33℃を越えたら競技中止だろ

187:名無しさん@1周年
15/07/24 07:56:35.24 bOMcT3eo0.net
気温35℃程度で済めばいいがな

188:名無しさん@1周年
15/07/24 07:56:38.56 RZgmElyT0.net
>>177
あるけど、無理にオリンピックを誘致してまで建築すべきなの?って思う。
オリンピックを誘致しなきゃそこまで採算度外視なもの作らないでしょ?

189:名無しさん@1周年
15/07/24 07:56:40.52 YQZnwyXx0.net
>>154
だからサッカーが競技場に寄生せずガンバみたいに寄付でサッカー専用スタジアムを建てればいいだろ
何でいちいち食って掛かってくるんだ?
今回の新国立の全ての問題は
日本サッカー協会の大仁邦彌会長(70)は17日、
収容人数8万人、可動式スタンドの常設、開閉式屋根の設置の3点について
「国際公約でもあるのでぜひ守っていただきたい」と強く要望した。
国際サッカー連盟(FIFA)の規定では男子のW杯招致には常設で8万人収容のスタジアムが
必要とされており、サッカー界としても“譲れない一線”となっている。
札幌ドームを考えれば分かるだろ、あの天然芝が無ければ競技場は多目的に使え
十分に採算があうだろ
サッカーのなけなしの使用料で維持して世間から叩かれてるスタジアムばかりのくせに

190:名無しさん@1周年
15/07/24 07:57:04.84 ZZljbbvI0.net
>>176
サブトラック常設が実現しないんだったら、陸上は日産か味スタにして
国立は屋内型球技場にするべき。
陸上競技場としての機能諦めるだけで、建設コスト含めどれだけのメリットがあることやら。

191:名無しさん@1周年
15/07/24 07:57:39.16 j74y5q2jO.net
>>176
今回にかぎり
完全空調を検討したほうがよくない
室内記録にはなるけれど
競技不能だけは避けられる

192:名無しさん@1周年
15/07/24 07:57:50.72 /WSO0SIP0.net
>>166
何万人も入るところに行っても点ぐらいにしか見えんしな
ライブは小さな箱でやらないと質が落ちる

193:名無しさん@1周年
15/07/24 07:58:30.38 ebHYBN4X0.net
陸上は等々力でいいだろ

194:名無しさん@1周年
15/07/24 07:59:03.86 IQ82ERuE0.net
陸上競技場はそれだけで場所とるし、金もかかるし、今後大会開く予定なんかないのに
サブトラックも要求してくるからな
土地代だけでいくらかかるんだよ

195:名無しさん@1周年
15/07/24 07:59:08.21 LmrS8CbpO.net
>>186隣りの軟式野球広場をサブトラックにすれば解決!

196:名無しさん@1周年
15/07/24 07:59:51.25 ZZljbbvI0.net
>>182
33度越えようが普通にやるよ。
しかも陸上の競技の予選とかは基本午前中。
熱中症で選手が�


197:q吐しまくった大阪世界陸上の悲劇再びなのは確実。



198:名無しさん@1周年
15/07/24 07:59:58.62 YQZnwyXx0.net
>>160
地方だからいろいろなイベントができるんだよ
何百でも何千でもサッカー以上に使用料を取れるイベントはいくらでもあるわ
もうお前いいわ知能が低いサッカー統合失調症の馬鹿で叩きたいだけの奴だし

199:名無しさん@1周年
15/07/24 08:00:16.53 3Az5/qQa0.net
>>181
おう、できるといいな。
条件が全く違う中で。

200:名無しさん@1周年
15/07/24 08:01:20.70 raDeQbuz0.net
>>1
>> 文部科学省幹部は「多目的は無目的。今考えればそういうことかもしれない」と悔やむ。
まあ、文科省みたいなクソ馬鹿三流官庁に仕事を任せた国民の責任でもある。
あまり気にせず、早く死ね。

201:名無しさん@1周年
15/07/24 08:01:25.26 93EkgXJH0.net
陸上無ければ天然芝いらんやん

202:名無しさん@1周年
15/07/24 08:01:38.06 L7mpKhoz0.net
>>20
500億じゃなかった? 当初は69億だったが。
今回のバタバタが国立競技場以外でも起きている、と考える方が自然。
結局大手コンサルとゼネコンばかりが実を取ってる

URLリンク(www.decn.co.jp)
 建設費は、都が国際オリンピック委員会(IOC)に提出した立候補ファイルでは69億円とされていたが、都が再検討の結果、締め切り護岸工事や廃棄物処理場の移転工事が加わり、491億円に増えた。

203:名無しさん@1周年
15/07/24 08:01:53.07 3Az5/qQa0.net
>>180
千葉は負の遺産が多すぎてマリンでやる羽目になった

204:名無しさん@1周年
15/07/24 08:01:56.25 ZZljbbvI0.net
>>185
サッカーなんて無視すりゃいいんだよ。
ワールドカップとかいってるけど早くても2030年以降の話なんだぞ。
オリンピックの10年後w

205:名無しさん@1周年
15/07/24 08:02:41.60 IQ82ERuE0.net
>>185
札幌ドームはサッカーほとんど使ってないぞ
入れ替え式だからサッカーで使わなければ使わないでイベントできるし
お前言ってることがむちゃくちゃなんだよ。知識もないし
お前はNG入れるから、もう俺にレスしなくていいよ

206:名無しさん@1周年
15/07/24 08:03:13.42 j74y5q2jO.net
>>192
IOCがそれを認めるか
最高のコンディションを要求する
トップアスリートが そんな状態で 競技するかな

207:名無しさん@1周年
15/07/24 08:03:18.59 ZZljbbvI0.net
>>191
オリンピックの大会期間中はそうなるんだけど
あくまで仮設だって話だということは、明治神宮としては元に戻してくださいよってことでしょ?

208:名無しさん@1周年
15/07/24 08:03:49.17 LmrS8CbpO.net
>>194どう条件が違う?

209:名無しさん@1周年
15/07/24 08:04:49.76 3Az5/qQa0.net
>>203
ウェンブリーと千駄ヶ谷で色々見比べておいで

210:名無しさん@1周年
15/07/24 08:06:21.72 j74y5q2jO.net
大阪国際陸上のときよりも
もっと気温は高くなるかもしれない

211:名無しさん@1周年
15/07/24 08:06:27.38 LmrS8CbpO.net
>>204ウェンブリーではなくロンドン五輪陸上競技場ですが!

212:名無しさん@1周年
15/07/24 08:07:13.03 0+ZQbO3j0.net
結局オリンピック誘致なんてしないほうが良かったんじゃないのか
オリンピック誘致した東京都になんとかしてもらえよ

213:名無しさん@1周年
15/07/24 08:07:45.74 ZZljbbvI0.net
>>201
回避するには、それこそ時期ずらすしかないからやるだろ。
しかも陸上を屋内でやったら屋内記録で別記録になってしまう。

214:名無しさん@1周年
15/07/24 08:08:20.33 IQ82ERuE0.net
1500億くらいで建てて、五輪後すぐに壊せばいい
今回ラグビーが叩かれたけど、陸上競技がもっと叩かれるべきなんだよ
陸上競技場は本当に無駄

215:名無しさん@1周年
15/07/24 08:08:55.22 3Az5/qQa0.net
>>206
ああ、わかったわかった。
そこと見比べておいで。
んで、できるといいな。

216:名無しさん@1周年
15/07/24 08:09:20.44 YQZnwyXx0.net
>>174
人工芝の上を走り回った場合足や腰が痛むからという理由じゃないんだろ
投てき競技で使用するために張り替えるだけで数千万円か
年間の芝生の維持費よりは�


217:タいかもしれないけど、スポーツは金がかかるな



218:名無しさん@1周年
15/07/24 08:09:55.44 raDeQbuz0.net
>>15
戦後教育とマスゴミ様が、つい最近まで、外国は正しく、日本は悪、ってキャンペーンを半世紀も続けてきたからな。
俺も、そのカラクリの一部を知ったのは数年前だけど。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

219:名無しさん@1周年
15/07/24 08:11:25.59 LmrS8CbpO.net
>>210ザハとロンドン五輪陸上競技場可動席式競技場と比較出来ない?

220:名無しさん@1周年
15/07/24 08:12:11.40 3Az5/qQa0.net
>>213
だから自分でしろっての

221:名無しさん@1周年
15/07/24 08:15:01.07 5XvlTofW0.net
それより解体後どうするか考えようぜ
公園でもいいけど新宿御苑や代々木公園とは違ったものにしてほしいね

222:名無しさん@1周年
15/07/24 08:15:08.26 KmjFt2ln0.net
下手に客席だけ屋根付けるよりも、開閉屋根の方が一気に問題解決できる気もするんだな
大リーグのセーフィコフィールドみたいな水平移動式の巨大屋根か
フィールドの上まで全部覆う檻みたいな囲いを作ってそこにテントみたいな軽い屋根かけるか
イメージとしては、客席部分にも屋根のないスタジアムを作って
その外側に開閉式全天屋根を作っちゃう感じ
今から冒険するのは無理だろうけど・・・

223:名無しさん@1周年
15/07/24 08:16:05.83 LmrS8CbpO.net
>>214人を説得させるには比較して説得させるけど!ザハ案はロンドン五輪陸上競技場可動席式競技場と比較してもダメだと言うことね?

224:名無しさん@1周年
15/07/24 08:16:49.89 IQ82ERuE0.net
長野五輪は膨大な維持費に悩まされてるけど
今回もスタジアム以外でも酷いことになりそうだな
採算取れないものに金を使いすぎる
国体とかも廃止にしろよ

225:名無しさん@1周年
15/07/24 08:18:35.10 e6AHIlwP0.net
つまり他人の金だから別に使いたい放題って思ったんだろ?
なんでスポーツ関連って常に金にきたねぇ問題ばっかり起こるんだよ

226:名無しさん@1周年
15/07/24 08:18:45.65 5XvlTofW0.net
>>218
話題の日産wでやればいいじゃん

227:名無しさん@1周年
15/07/24 08:18:49.63 3Az5/qQa0.net
>>217
しるかよ。
おまえの相手がめんどいから
「できるといいな」と突き放したことくらい察しろよ

228:名無しさん@1周年
15/07/24 08:22:10.54 jFFKkIEd0.net
>>181
>ロンドン五輪は総額1400億円だけど!
え、これマジなの
東京五輪総額2兆って話でてるけど…

229:名無しさん@1周年
15/07/24 08:24:26.12 5XvlTofW0.net
皇太子が昆虫好きなんじゃなかったかな?
巨大な森にして昆虫見学できるようにしたらどうだろう?
等々力渓谷みたいなのこしらえて

230:名無しさん@1周年
15/07/24 08:25:08.59 LmrS8CbpO.net
>>221ザハ案はダメだと言う事ね!池田ノビー、玉木、森山が正解?

231:名無しさん@1周年
15/07/24 08:25:28.73 t30ihirA0.net
顧客が本当に必要だったもの

232:名無しさん@1周年
15/07/24 08:26:18.71 LmrS8CbpO.net
>>222ガーディアンの記事を産経、日刊が書いている!

233:名無しさん@1周年
15/07/24 08:26:57.92 M7GBCqBY0.net
>>224
誰の案でも駄目
開閉式屋根のついてない、耐震基準もゆるゆるのロンドンとは比較するだけ無駄

234:名無しさん@1周年
15/07/24 08:27:14.17 3Az5/qQa0.net
>>224
だからさっさと比較してこいよ。
報告書が出来たらみてやるから。

235:名無しさん@1周年
15/07/24 08:27:33.22 a65ecrCx0.net
新国立を仮設込の8万人の陸上競技場に。
味の素スタジアムを4万人の球技場+2万人のアマ用野球場に出来ないかな。

236:名無しさん@1周年
15/07/24 08:27:33.36 gk2E2y0O0.net
共産党が標榜する革命以外、政治は行政の継続が常識です。
「建設計画の白紙撤回」はある種の革命かもしれない。
新国立競技場は民主党3人の文部大臣で構想から予算され進めてきた。
新競技場は国際コンペ(建設費1300億)で募集、民主党政権時に決定された。
意匠を重視、実用を軽視、積算価格×2~3では赤字になる設計管理で超有名、
美術館等で有名な安藤忠雄を審査委員長に選任したのも嘘つき民主党です。
建設界の常識:「安藤が監督する物件の受注は[積算金額×2~3]でないと
大赤字」を無くしなさい。 安藤忠雄を外しなさい!
今回、安倍さんは決断した、日本負の遺産になる可能性があった。
共産党が得意な革命以外、政治は前政権が決定した政策が継続する。
前政権政党だった悪夢の民主党政治負の遺産が断ち切れます。
本当に悪夢の民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。

237:名無しさん@1周年
15/07/24 08:30:21.53 LmrS8CbpO.net
>>227そもそも開閉式屋根いる?ロンドンを土台すれば1700-1800億円ぐらいなるけど!もちろん耐震性込みだけど!

238:名無しさん@1周年
15/07/24 08:31:37.14 LmrS8CbpO.net
>>228ザハ案を押すなら比較して説明してよ!

239:名無しさん@1周年
15/07/24 08:31:52.37 YQZnwyXx0.net
>>200
>お前はNG入れるから、もう俺にレスしなくていいよ
論破されて逃げてやんの、惨め臭いw
>札幌ドームはサッカーほとんど使ってないぞ
コンサドーレ札幌
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ホームスタジアム 札幌ドーム
札幌ドームイベントスケジュール
URLリンク(www.sapporo-dome.co.jp)
7月26日
明治安田生命J2リーグ 第26節
コンサドーレ札幌vs愛媛FC
8月15日
明治安田生命J2リーグ 第29節
コンサドーレ札幌vsファジアーノ岡山
9月12日
明治安田生命J2リーグ 第31節
コンサドーレ札幌vs横浜FC
十分に使われているんだが
>イベントできるし
野球の方が利益大きいだろうな
お前言ってること気が狂ってるし.無知、無脳、知識が一切ないし嘘吐きで言いがかりだけ
お前は典型的なサッカー統合失調症だわ

240:名無しさん@1周年
15/07/24 08:32:26.69 M7GBCqBY0.net
>>231
屋根なしだと開会式で暑くて死ぬ
屋根ありだと陸上競技の正式な競技場として認められない
ロンドンのゆるゆるの耐震基準から
どうやって日本での建築コストを試算したの?
明細出してみ?

241:名無しさん@1周年
15/07/24 08:32:50.78 VE6g+l/80.net
言っとくけど、現在の耐震基準で作ると屋根うんぬん以前に、
前のデザインでも3000億円は超えるよ。

242:名無しさん@1周年
15/07/24 08:33:30.65 jFFKkIEd0.net
>>226
なんだろう?なんか寒気がする

243:名無しさん@1周年
15/07/24 08:34:25.34 5XvlTofW0.net
何で誰も解体後のプラン出してくれないんだよ
また口だけか

244:名無しさん@1周年
15/07/24 08:36:08.23 3Az5/qQa0.net
>>232
ザハ案を推してたのは、一度決まったものひっくり返して
ゴタゴタした挙句安物作るくらいなら、さっさと通しとけ、だ。

245:名無しさん@1周年
15/07/24 08:36:36.75 fx7xHO+80.net
日本サッカーなんか使ってきた金に全く見合わない活躍してかできてないだろ、
甘やかさなくてよろし
もとはと言えば川渕がただ海外のサッカー先進国のモノマネをしてプロリーグを
持ってきただけで、日本ならではのサッカーをどう育てるかなんか何も考えずに
経済大国の日本の金をただひたすら集めて使ってきただけ
今だに代表は世界で50位台w Jも人気ない、今まで外に使った金は全く
回収できる見込みもない、金だけ使わせて甘やかすとこうなる
もう国民の金をこれ以上使う価値のある対象じゃない、しばらくほっとけ

246:名無しさん@1周年
15/07/24 08:36:43.63 M7GBCqBY0.net
もうさ
オリンピックなんて適当な河川敷に線引いてやったらいいと思わない?
アスリートファーストなんだから観客席なんていらないでしょ?

247:名無しさん@1周年
15/07/24 08:37:05.24 S8epHqpZ0.net
下村博文・文科相が証拠隠滅に失敗、大臣辞職へ [転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(seiji板)

248:名無しさん@1周年
15/07/24 08:38:11.16 5XvlTofW0.net
>>240
風のあるところはダメらしいよ

249:名無しさん@1周年
15/07/24 08:39:16.68 M7GBCqBY0.net
>>242
なんで?
陸上競技は風のない所は駄目だよ?

250:名無しさん@1周年
15/07/24 08:39:43.20 LmrS8CbpO.net
>>234質問するけど、広島のマツダ90億で吹田のガンバ140億でやっているけど耐震性だけで300億掛かるの?

251:名無しさん@1周年
15/07/24 08:40:00.51 YQZnwyXx0.net
>>216
ザハ案がそうだけど、テントみたいな軽い素材はその物に強度が無いから
その重さをザハ案では260トンを吊り下げなければならず吊り下げるための柱
ザハ案ではキールアーチだけど、硬質な素材の屋根より重くなるらしい
あとテントみたいな軽い素材は劣化すれば燃えるから、本来なら屋根には使えないみたい

252:名無しさん@1周年
15/07/24 08:40:40.43 5XvlTofW0.net
>>243
それが理由で湾岸エリア案がボツになったらしい

253:名無しさん@1周年
15/07/24 08:42:59.17 LmrS8CbpO.net
>>238後先のコスト考えて無いのね。

254:名無しさん@1周年
15/07/24 08:43:40.68 7P8X8Pu50.net
>>245
最後の行は地区制限にもよるんだが、それ以外はめちゃくちゃ。
なんでそういう、嘘知識を堂々としゃべれるのかねぇ

255:名無しさん@1周年
15/07/24 08:44:02.33 M7GBCqBY0.net
>>244
>広島のマツダ90億で吹田のガンバ140億でやっているけど
野球場は陸上競技場よりはるかに小さいし
サッカースタジアムも1回り以上は小さい
何よりも屋根のない競技場なら耐震強度なんてほとんど気にする必要ないからね
単純比較できると思ってる奴はただの馬鹿だよ
そんな小学生レベルの話よりも
>ロンドンを土台すれば1700-1800億円ぐらいなるけど!もちろん耐震性込みだけど!
これのソースなり明細なりをおくれ

256:名無しさん@1周年
15/07/24 08:46:11.94 IQ82ERuE0.net
陸上界は責任を他に押し付けて建て逃げばかりだな
自分らで観客を集めて入場料をとって運営してください

257:名無しさん@1周年
15/07/24 08:46:18.36 yU7F7/JD0.net
まず仮設でスタ作るのか永久に残すスタを作るのかでコストが全然違うぞ
多目的なスタは金はかかる 陸上は負の遺産になるから仮設で跡地利用を考えたほうがいいよ
横浜があるから同じようなスタはいらないだろ

258:名無しさん@1周年
15/07/24 08:47:46.38 M7GBCqBY0.net
>>246
違うよ
晴海新設案がなくなったのは
国から「国立を建て替えるから使わないか」という打診があったから
石原時代の計画書には
「晴海に都立競技場を新設する。費用は東京が500億だけ出して、残りは国に出させる。」って書かれてて
それで五輪の最終候補まで残った

259:名無しさん@1周年
15/07/24 08:47:54.10 Ln9xi1Ry0.net
多目的スタジアムなんて時代遅れだぜw
8万人の観客を集められるミュージシャンなんて世界中探してもいねーよ。
何しろこの30年で音楽は呆れるくらい衰退したんだからな。「ネットでダウン
ロードするのでCDが売れない」からじゃないんだ。音楽そのものがどうしようも
ないほどゴミ、クソ化したんだから。
陸上競技専用スタジアムでいいんだ。日本は家電業界が「あれもできる、これもできる」
と多機能化に邁進した挙句、高価格化して世界から「ガラパゴス」と皮肉られたわけだが、
「あれもやれる、これもやれる」スタジアムは「ガラパゴス・スタジアム」なんだよ 
wwwwwwwwwwwww

260:名無しさん@1周年
15/07/24 08:48:48.28 3Az5/qQa0.net
>>247
日産と被るような安物作るくらいなら
ブランド価値のある、海外の富豪にもアピールできる
施設を作って、外貨稼ぐほうがマシだからな。

261:名無しさん@1周年
15/07/24 08:49:11.70 LmrS8CbpO.net
>>249甲子園の大改修工事の総額200億だけどもちろん耐震性工事、銀傘も込みだけと!大正時代の建物で全く耐震性あってなく耐震性を重点的やったけど!

262:名無しさん@1周年
15/07/24 08:50:55.15 L2c1taJO0.net
なんだよ結局安倍の判断ミスだったのかよw

263:名無しさん@1周年
15/07/24 08:51:14.68 ve0Sn7uM0.net
産業競争力会議の要望を丸のみしているだけの安倍晋三。
経団連様の要望を丸のみしているだけの安倍晋三。
竹中平蔵様の要望を丸のみしているだけの安倍晋三。

264:名無しさん@1周年
15/07/24 08:52:01.34 3hRDQFOR0.net
すげえな
無責任の押し付け合いだわ
なにも統一されたビションがなく各業界が好き勝手言って全部要望答えてたら建設費だけ膨らんでまあ税金だから金額はなんとかなるかw
って感じだったんだろうな

265:名無しさん@1周年
15/07/24 08:52:21.58 JLg/qCcz0.net
闘争心。結局はこれで勝負が決まると思います。 by 安藤忠雄

266:名無しさん@1周年
15/07/24 08:52:26.28 M7GBCqBY0.net
>>255
だからさあ
陸上競技場よりも遥かに小さくて、しかも屋根もない野球場の例を出して何がしたいの?
君の馬鹿丸出しな寝言はどうでもいいから
>ロンドンを土台すれば1700-1800億円ぐらいなるけど!もちろん耐震性込みだけど!
これだけ説明しておくれよ

267:名無しさん@1周年
15/07/24 08:53:45.49 aIIBq4Zy0.net
安保法案は考え直そう 無責任な老害や知識人 官僚に兵士が無駄に殺される

268:名無しさん@1周年
15/07/24 08:53:52.35 3hRDQFOR0.net
安倍は任命責任はあるが直接は森か下村だろう
どっちも辞めさせるのが筋だ

269:名無しさん@1周年
15/07/24 08:55:06.76 YQZnwyXx0.net
>>248
日本語でおk
>あとテントみたいな軽い素材は劣化すれば燃えるから、本来なら屋根には使えないみたい
>最後の行は地区制限にもよるんだが、
なに地区の話だ?w
全て事実なんだけど人をなんで嘘吐き呼ばわりできるのかな
否定するにしろこれが本当だという反論もないし
反論を仮定すればテントみたいな軽い素材が構造物として建物を支えられるとか
キールアーチは屋根とは関係ないとかかか
なんでそういう、反論さえできない嘘や言いがかりを堂々とかけるのかねぇ

270:名無しさん@1周年
15/07/24 08:56:24.65 IQ82ERuE0.net
JOC河野一郎、こいつが一番の責任者だよ
政治家の陰に隠れて、表に出てきてないけど

271:名無しさん@1周年
15/07/24 08:57:10.51 LmrS8CbpO.net
>>254それだと、青山繁晴氏が言っている和風建築が良いとなるけど!和風だと建築が簡単でコストが掛からずメンテも楽で日本をアピール出来ると

272:名無しさん@1周年
15/07/24 08:59:32.83 LmrS8CbpO.net
>>260甲子園の規模はデカいけど!甲子園は陸上競技場を兼ねた大運動場として建設した事実無視?

273:名無しさん@1周年
15/07/24 08:59:34.69 7xHve2GO0.net
他にある機能は排除して、不足してる機能だけ特化すればいい
一か所に完璧を求めすぎ

274:名無しさん@1周年
15/07/24 09:00:50.87 1SC/Mz6p0.net
これ、なんで誰も責任とらんの?

275:名無しさん@1周年
15/07/24 09:01:36.79 j74y5q2jO.net
>>192
きょうはちょうど開会式だから
工事中でよいから 気象データほしいな
地表面が何度まで上昇するか

276:名無しさん@1周年
15/07/24 09:03:13.50 3Az5/qQa0.net
>>265
なんで和風だとコストが下がって建築が簡単になるんだよ。
その理屈を教えてくれ。
海外の富豪が来たがるものを作って
競技場の内でも外でも金を落としてくれればいいんだよ。

277:名無しさん@1周年
15/07/24 09:04:31.11 7P8X8Pu50.net
>>263
日本語でと言われても、


278:君の方が分かりづらい まず先に答えるけど、制限については22条区域と防火地域の指定によって屋根に要求される性能は異なる だから、原則使えないわけでもなく、場所を選べば使える。 質問だが >あとテントみたいな軽い素材は劣化すれば燃える って何?時間が経つと自然発火でもするの? >強度が無いから、その重さをザハ案では260トンを吊り下げなければならず吊り下げるための柱 260tの根拠って何? つり下げるための『柱』って何? >ザハ案ではキールアーチだけど、硬質な素材の屋根より重くなるらしい 硬質な素材の屋根より何故重くなるの?



279:名無しさん@1周年
15/07/24 09:04:54.92 M7GBCqBY0.net
>>266
甲子園球場の総面積は約38,500m2
新国立競技場は当初案から25%削って約21万9000m2
そんなに執拗にアピールしなくても君が馬鹿なのはもう分かったから
>ロンドンを土台すれば1700-1800億円ぐらいなるけど!もちろん耐震性込みだけど!
これ根拠だけを説明してくれ
君の脳みそは使うだけ無駄だから他の事はするな

280:名無しさん@1周年
15/07/24 09:05:27.36 g/o5iYcD0.net
ロンドン五輪メインスタジアム
建設費4億2900万ポンド(約705億1800万円)
改修費が約2億7200万ポンド(約530億円)
総額約7億ポンド(約1365億円)
URLリンク(www.nikkansports.com)

ウェストハムの本拠地に
たったの
改修費の自己負担額を1500万ポンド(約21億5900万円)
年間約200万ポンド(約2億9000万円)の賃料
URLリンク(www.afpbb.com)

281:名無しさん@1周年
15/07/24 09:07:34.91 f90KhRNC0.net
オリンピックいらね。
開催したら逆に無能な日本政府の恥をさらすだけだわ。

282:名無しさん@1周年
15/07/24 09:09:35.52 LmrS8CbpO.net
>>270青山氏を見るなり、虎ノ門テレビ、ボイスで和風がコストダウンになり日本をアピールしているけど!ボイスで安倍首相に和風建築をアピールしていたけど!

283:名無しさん@1周年
15/07/24 09:10:15.63 5XvlTofW0.net
>>252
そうなのか この板に風がって書いてあったもんだからそうなのかと思ったよ
じゃあ晴海にプレハブ建てればいいじゃない

284:名無しさん@1周年
15/07/24 09:10:47.19 3Az5/qQa0.net
>>275
だから理屈を教えろって言ってるだろうが。
超ビッグサイズの日本武道館でも作るのか?
安いわけねーだろうが

285:名無しさん@1周年
15/07/24 09:11:38.94 LmrS8CbpO.net
>>272大正時代の建物で耐震性不適格で耐震性工事した事無視?

286:名無しさん@1周年
15/07/24 09:12:30.23 wlauwrZf0.net
各団体がゾロゾロ出て来て、それぞれが勝手な要望して、かみ合わなければ喧嘩すれば良いのに、
適当に妥協して、結果何の使い道の無い物が出来上がる。
あそこに出来るのは評判の悪い日産スタジアムと同じ物。
コストを削減して期限内に出来たとして誰も五輪後は使わないよ。

287:名無しさん@1周年
15/07/24 09:12:59.04 5XvlTofW0.net
>>275
青山さんのことは好きだけど和風は反対だね
常任理事国入りを目指してることもあるしホスト国として我を出さないほうがいいと思うね

288:名無しさん@1周年
15/07/24 09:13:08.75 aMH3mie90.net
そもそもあんな外観数年経てばすぐに時代遅れのデザインになるからな
デザイン性を重視とかアホ丸出しだわ 
個人的にはコロッセオみたいな逆にボロボロの外観のスタジアムを造って欲しいが

289:名無しさん@1周年
15/07/24 09:13:15.28 QPt0vb9W0.net
いい加減なコンペやった糞ミンスが責任とれや

290:名無しさん@1周年
15/07/24 09:13:57.84 LmrS8CbpO.net
>>277虎ノ門テレビを見てから言ってくれる?青山氏はっきりと明言しているから感想聞かしてくれる?

291:名無しさん@1周年
15/07/24 09:14:15.33 M7GBCqBY0.net
>>278
うるせえ馬鹿
>ロンドンを土台すれば1700-1800億円ぐらいなるけど!もちろん耐震性込みだけど!
これの説明以外するなって書いたろ馬鹿
日本語も分からねえのか馬鹿

292:名無しさん@1周年
15/07/24 09:14:52.43 zUn/fcLS0.net
MS(左巻き気違い民主党政府)が仕掛けた地雷や機雷が日本中にいっぱい残ってんだろうな

293:名無しさん@1周年
15/07/24 09:17:22.14 7P8X8Pu50.net
>>275
おまえも、知識の無い評論家に踊らされるおばかちゃんか。
木造にしたところで安くはならないよ。
まず現行法でむりだし。
法改正で可能になったとしても、耐火性能が不足しているから技術的に不可能。
結局はRCやSRCで作った建物に木で装飾するだけになって、コストは上がる
池田も2位の案を選べばいいとか柔構造うんぬん言ってたけど全く違うし。
売名したい評論家はどんな案件にも首をだしてくるけど、
最低限の予習くらいはすべきだと思うわ

294:名無しさん@1周年
15/07/24 09:21:48.52 5dQ0jqI30.net
東京五輪のあとも新国立が巨大な陸上競技場でありつづける必要が皆無なので、
建設前から「球技専用」への五輪後改修を見越した設計デザインにするべき。 >1

▼五輪後にサブトラックが撤去されて大きな大会も開けない
▼すでに5万人収容でサブトラック完備の立派な陸上競技場がある
URLリンク(www.oku.co.jp)
▼新国立競技場を陸上競技会で使っても100万円しか利用料を払わない
URLリンク(i.imgur.com)
(サッカー代表は2800万円)
▼陸上競技の有料入場者数は年間約1万人程度 (サッカーは約70万人を動員)
URLリンク(i.imgur.com)
▼建設資金の不足分をサッカーくじtoto助成に頼りきり
URLリンク(i.imgur.com)

つまり五輪が終われば、なでしこ女子サッカーW杯などのために「球技専用」に改修した方がマシ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
なお、芝フィールドを屋外へ引き出して育成するシステム採用すれば、
URLリンク(i.imgur.com)
空いたスタジアム内をライブやイベント会場としてフル活用して、
稼働率や収益アップ&維持費 捻出につなげればよし
>※: 国際コンペでも「芝ピッチを引き出す案」が入賞=敷地問題などはクリア
URLリンク(i.imgur.com)

295:名無しさん@1周年
15/07/24 09:22:18.43 LmrS8CbpO.net
>>284耐震性工事した事無視ですか?阪神電鉄でも、甲子園大改修工事するよりも、ドーム球場建設した方が安上がりだけど、甲子園の歴史の重みと阪神大震災で被害を受けたが思ったより軽く現在の耐震性にあった大改修工事した事実無視?

296:名無しさん@1周年
15/07/24 09:22:23.20 fJe74hJw0.net
>>23
士族の商法だよな
公務員に商売は向いてないのに、アニメでも映画でも公務員が口出しした結果業界が衰退するってのは良くある

297:名無しさん@1周年
15/07/24 09:24:03.09 YQZnwyXx0.net
>>271
反論じゃなく因縁だな、なんでお前そういう、嘘知識を堂々としゃべれるのかねぇ
日本語でおk、何を書いてるか分からないんだが努力しよう
ザハ案の新国立競技場には屋根は無いよ
開閉式の屋根部分は、折り畳み式の膜構造としたうえ、屋根ではなく
「開閉式の遮音装置」と法的に位置付けた。
>自然発火でもするの?
劣化すれば燃えるの意味も分からないじゃ話もできないね
260tの根拠って何?
新国立競技場 基本設計説明書および見積もり
>つり下げるための『柱』って何?
柱の意味の知らないんじゃ
>硬質な素材の屋根より何故重くなるの?
URLリンク(mainichi.jp)
新国立競技場:鉄骨重量2万トン、東京タワーの5倍
事実だし

298:名無しさん@1周年
15/07/24 09:24:12.06 LmrS8CbpO.net
>>286現首相官邸が木造?


299:あれは正倉院をモデルに建設してますが!



300:名無しさん@1周年
15/07/24 09:26:43.23 M7GBCqBY0.net
>>288
お前が規模の大小や
屋根の有無で建築費が変わる事を理解できない馬鹿なのはもう分かったっての
どんだけ馬鹿アピールすれば気が済むの?
いいから
>ロンドンを土台すれば1700-1800億円ぐらいなるけど!もちろん耐震性込みだけど!
これだけ説明せいよ
根拠もなく吹いてみただけ?
相手した俺が馬鹿だった?

301:名無しさん@1周年
15/07/24 09:29:11.55 1AKn45Sz0.net
>>3
使用料高そうだから・・・文科省職員様の大運動会くらいかな?(´・ω・`)

302:名無しさん@1周年
15/07/24 09:29:38.21 5XvlTofW0.net
昆虫公園以外の代替案はないのか?つまり作りたくってしかたがないっていうのが本音ねw

303:名無しさん@1周年
15/07/24 09:31:57.69 LmrS8CbpO.net
>>292大正時代の建物耐震性工事した事実無視?普通の耐震性工事より難しいけど!

304:名無しさん@1周年
15/07/24 09:32:26.83 J/5d7KO+0.net
バカだからゼネコンにぼられてるだけだろ

305:名無しさん@1周年
15/07/24 09:33:20.67 LmrS8CbpO.net
>>292書き忘れたけど甲子園は銀傘の葺き替え工事を含めてますが!

306:名無しさん@1周年
15/07/24 09:33:51.21 eOJDaSwe0.net
ソースは東京新聞だし実態は分からんが、もはや蠱毒だな。
人間のクズをかき集めて作り上げた計画がアレということか・・・

307:名無しさん@1周年
15/07/24 09:34:31.51 M7GBCqBY0.net
>>294
民間に売却して霞ヶ関埋蔵金
>>295
観客席やグラウンドの下なんてガンガン柱建てればいいだけだ
柱を作れないグラウンド上の屋根と比較にならないことは
中学生レベルの知能があればすぐ分かるんだよ池沼

308:名無しさん@1周年
15/07/24 09:35:45.92 o19CJ4hUO.net
項目数128、とコンピュータ的にキリの良い数字なのは評価する。

309:名無しさん@1周年
15/07/24 09:35:51.63 7P8X8Pu50.net
>>290
おまえが>>245で「C種膜が屋根には使えない」と言ったんだろう。
それについて間違いを指摘しただけ。
それに塩化ビニルは劣化しても元々難燃性能は持ち合わせていないので
劣化しても新品でも基本的に発火温度、変形が始まる温度は変わらない。
問題は加水分解や、亀裂が入ること。
260tは7/7の有識者会議を見る限り見つからないんだが、どの資料にあるの?
それと、その260tは開閉遮音膜のみ?それともその他のC種膜も含んでいるの?
いずれにせよ、C種膜の重さより積雪荷重の方が遙かに重いので、
膜材の自重が躯体に与える影響はかなり小さい。
あとアーチには「柱」なんて存在しないんだが、どこの事を言ってるの?
東京タワーと比較する時点でどうかしている
他の同規模競技場の全面屋根を形成しているアーチまたは横架材の重さを出さないと比較にならない。

310:名無しさん@1周年
15/07/24 09:36:57.57 7P8X8Pu50.net
>>291
モデルがなんであれ、あれは木造建築物じゃないから。

311:名無しさん@1周年
15/07/24 09:37:47.54 LmrS8CbpO.net
>>299甲子園の


312:銀傘を見た?観客席に柱を立ってませんが!



313:名無しさん@1周年
15/07/24 09:40:07.21 1MptIRcQ0.net
日本のシステムは日本軍と変わってない
責任を取らない、失敗を認めない、改善しない
日本は次の戦争でも負ける、歴史は繰り返す

314:名無しさん@1周年
15/07/24 09:40:59.83 LmrS8CbpO.net
>>302だから虎ノ門テレビをみたら!和風建築の代表格として正倉院をモデルとして建設した首相官邸を出している!

315:名無しさん@1周年
15/07/24 09:44:04.06 HHYhZukL0.net
麻生の忠告を聞いとけばな
やっぱ安倍はただのバカだ

316:名無しさん@1周年
15/07/24 09:44:07.51 7P8X8Pu50.net
>>305
だからどうしたんだとしか。
高床式の倉庫でオリンピックを開催したいのか?

317:名無しさん@1周年
15/07/24 09:45:40.94 7P8X8Pu50.net
>>306
何度も言ってたらしいね。
そういうのを無視して、新国立のショーケース化というお題でさらに建設費をあげてたんだから、
安倍も立派な戦犯なんだよな。

318:名無しさん@1周年
15/07/24 09:46:54.36 LmrS8CbpO.net
>>307首相官邸を出して和風建築が安上がりだと言っているだけ!

319:名無しさん@1周年
15/07/24 09:47:39.06 5XvlTofW0.net
>>299
埋蔵金?
柱ガンガン立て、フィールド作ったらあとはプレハブでサーカステントみたいなのにすれば解体しやすそう
開閉式でエアコンも効かせられるし

320:名無しさん@1周年
15/07/24 09:48:24.87 HHYhZukL0.net
>>308
約2年間前に3000億円と言われてたのに
安倍はなんにも感じないから見直し指示しなかったんだろうな
海外で数千億円ばらまいてくるなんて普通にやってるから
感覚が麻痺してんだと思う

321:名無しさん@1周年
15/07/24 09:50:59.23 7P8X8Pu50.net
>>309
で、官邸は安いの?

322:名無しさん@1周年
15/07/24 09:51:51.06 Y1zHCSeD0.net
>>135
非常に鋭い分析で、政治やスポーツ界の内幕まで突いている。
納得性を感じさせる指摘だ。
ただ、以下の点だけはどうかと思う。
>サッカー界の介入がなけりゃ取り壊し自体がそもそもなかったのである
旧国立は1958年完成で、五輪前の2018年には60年を迎える。
そして近い将来の首都圏大地震は確実視されている。
耐震性からも、震災時の避難場所の観点などからも建て替えは必要で、
改修でも相当な費用がかかるから妥当な話だった。
この点を軽視して、いつまでも「旧国立改修で良かった」と言うのは、
ただでさえ責任問題の追求が今後の進行にも影響しそうなのに、
余分な混乱を招く議論になりかねない。
せっかく鋭い的確な指摘をしておられるのに、
旧国立建て替え必要なかったという論点を持ち込むのは逆効果で、
そこは考え直した上で、更に論議を深めていただきたいと思う。

323:名無しさん@1周年
15/07/24 09:52:03.70 YQZnwyXx0.net
>>301
>おまえが>>245で「C種膜が屋根には使えない」と言ったんだろう。
だから屋根じゃない
屋根ではなく「開閉式の遮音装置」と法的に位置付けた。
それについてお前の間違いを指摘しただけ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
新国立競技場 開く「屋根」がはらむ問題
C種は店舗の軒先やテントで用いられる折り曲げ可能な膜でありその素材はポリ塩化ビニール等。
十年程度で劣化し不燃性はなく災害時には燃焼する。つまり、今回のような大規模建築物の屋根には
使用してはならないものなのである。

>東京タワーと比較する時点でどうかしている
競技場の上に東京タワーの5倍の鉄骨が普通って、また因縁
>他の同規模競技場の全面屋根を形成しているアーチまたは横架材の重さを出さないと比較にならない。
キールアーチの競技場のキールアーチに使われる鉄骨の重さの量は?
じゃお前が調べてるビニール屋根のビニールの重さは何トン、な、こいつ因縁ばかりで反論が無いだろ
>あとアーチには「柱」なんて
因縁ばかかりで柱の意味も知らないんじゃ、こいつ因縁ばかりだろ

324:名無しさん@1周年
15/07/24 09:56:20.52 j74y5q2jO.net
陸上専用なら グランドに柱があっても
大丈夫だけどな

325:名無しさん@1周年
15/07/24 09:56:48.61 LmrS8CbpO.net
>>312本館は約435億円

326:名無しさん@1周年
15/07/24 09:57:12.33 7P8X8Pu50.net
>>314
もうちょっとまともな執筆者の記事を出せよ
反対運動を主導して、少しでも気になる点があればギャーギャー騒いでる奴だろ。
中立的な専門家の意見をソースに持ってきてくれないかね。
森山がどう言おうが、違法性を判断する当事者の役所が
その扱いで問題無いと承諾したのだから議論する意味が無い。
それとさ、森山の信者ならキールアーチ=橋という考え方なんでしょ?
なんで橋の重さと比べないの?

327:名無しさん@1周年
15/07/24 09:59:27.97 7P8X8Pu50.net
>>316
それって高いと思う? 安いと思う?
坪単価575万円らしいけど。

328:名無しさん@1周年
15/07/24 10:02:20.28 LmrS8CbpO.net
>>318高いとは思わない。

329:名無しさん@1周年
15/07/24 10:06:13.53 Bhe4didS0.net
やっと解散だって
>23日、競技場の将来構想を話し合う有識者会議を同日付で解散したと明らかにした。
URLリンク(www.nikkei.com)

330:名無しさん@1周年
15/07/24 10:08:04.10 7P8X8Pu50.net
>>319
たけーよ どあほw
同じ規模、同じ面積、部屋の建物を作っても1/3くらいでどうにかなるわ。
官邸という特殊な施設だから安全性を確保するためには妥当だろうけど。
単純に建物として考えるなら異常に高い。
官邸を引き合いに出して和風にすれば安くなるとか言ってるコメンテーターはさっさと降板した方がいい

331:名無しさん@1周年
15/07/24 10:08:09.94 YQZnwyXx0.net
>>317
なw、こいつ引用しても因縁だろw
>中立的な専門家の意見をソースに持ってきてくれないかね。
自分でこう書いてソースを持ってこないってお前マジキチ?
一度でいいから誰でもいいか引用くらいしたら?
お前が気にいらいから嘘吐きか?じゃお前が誰かから引用したら嘘吐き呼ばわりすればいいな
>役所がその扱いで問題無いと承諾したのだから議論する意味が無い。
ザハ案て白紙撤回になったって知ってる?
それとさ、森山嫌いならキールアーチ=橋という考え方なんでしょ?
なんで橋の重さと比べて因縁吐けないの?
でお前が調べたビニール屋根のビニールは何トン
「C種膜が屋根には使えない」、だから屋根ではなく「開閉式の遮音装置」と法的に位置付けた。
くらい理解した?

332:名無しさん@1周年
15/07/24 10:10:06.22 7P8X8Pu50.net
>>322
少しづつ話題をそらすのやめてくれないかね?
白紙撤回なんて今は話していないし。

333:名無しさん@1周年
15/07/24 10:10:48.70 LmrS8CbpO.net
>>321セキュリティー込みですが!

334:名無しさん@1周年
15/07/24 10:12:55.96 RHlrGSA5O.net
世界遺産登録と新国立の件で阿倍が阿呆だと思い知らされる…。

335:名無しさん@1周年
15/07/24 10:13:21.84 i/BA0xQ60.net
ひるおび!
新国立見直し問題SP遠藤五輪相が生出演▽台風12号週末への影響

336:名無しさん@1周年
15/07/24 10:13:35.04 7P8X8Pu50.net
>>324
「安全性を確保」と言ってるだろ。
どうせパニックルームみたいなのもあるんだろうし。
でも高い。

337:名無しさん@1周年
15/07/24 10:15:59.30 3Az5/qQa0.net
和風建築は安い 
さっぱり意味がわからん。
ソースは青山
ますます意味がわからん

338:名無しさん@1周年
15/07/24 10:16:32.23 Y1zHCSeD0.net
屋根の構造などについて議論しておられる方がいるが、
ザハ案は2つあるという認識をまず確認する必要があるだろう。
(実際は後述のように3つとも言えるが、まず大きくは2つ)
コンペの案と2014年5月の縮小案は別物の設計と見るべき。
屋根も縮小案の時に「屋根とは呼べない遮音膜」と云うことが
明確になったと想定される。
ザハ案での指摘は、まず案の区別を明確化して認識を合わせてから
行う必要があるだろう。
更に2015年に示された案も構造的に別物なのだが、これで更にややこしくなる。

339:名無しさん@1周年
15/07/24 10:16:54.51 LmrS8CbpO.net
>>321ザハの設計はイギリスでも費用嵩む事で有名!テムズ川河口を埋めてしてヒースロー空港の代わりの空港建設する案をロンドン市長が発表して空港ターミナルを受け持ったのがザハだけと、総費用が6兆円でイギリス政府が相手にしていない!関空以上に高いからな!

340:名無しさん@1周年
15/07/24 10:17:44.05 7P8X8Pu50.net
住宅規模なら木造の方が安いけど
一定規模以上になると木造の方が高くなるんだよ。
それを知らないのだろう。住宅感覚。

341:名無しさん@1周年
15/07/24 10:18:36.25 YQZnwyXx0.net
>>323
>少しづつ話題をそらすのやめてくれないかね?
>白紙撤回なんて今は話していないし。
なw、書くことすべて因縁だろw
>違法性を判断する当事者の役所がその扱いで問題無いと承諾したのだから議論する意味が無い。
とお前みたいな奴や役人が問題と思っていたが
建築法違反を多数指摘されてた建築物が白紙撤回
建築法違反の指摘が白紙撤回に関係なかったというソースは?
普通関係が有ったと個人的な心情では「思う」だろ

342:名無しさん@1周年
15/07/24 10:20:03.43 7P8X8Pu50.net
>>329
膜を含めた話をしているんだから、日建改悪の現行案という認識で問題ないだろ。

343:名無しさん@1周年
15/07/24 10:20:48.12 jzcUE3sL0.net
どうでも良いが贅を尽くした京都迎賓館が約200億円
陸上ではパラリンピック後サブトラック無いみたいだから
大きな大会は開けないし、市民大会レベルだと
味スタですら高くてサブトラックをメイン使用している
くらいだから無理
コンサートもサッカーほとんど無いから
壊すの一番だな

344:名無しさん@1周年
15/07/24 10:21:07.21 3Az5/qQa0.net
>>330
ロンドンオリンピックで水泳会場を受注して
他にも空港の設計もやってるのか。
それザハが評価されてるって話じゃないのか

345:名無しさん@1周年
15/07/24 10:21:53.01 7P8X8Pu50.net
>>332
専門的な話をしたいなら建築法なんて言葉やめてくれよw
建築関連法規がどれだけあるか分かってるの?
そういうのも知らずに違法だなんだと騒ぎ立てて、馬鹿じゃないの?

346:名無しさん@1周年
15/07/24 10:22:36.51 OSCxEsdc0.net
128てww
そりゃ予算が膨れ上がるわけだわ
さらにザハ案なんだろ?
どいつもこいつも勝手な事ばっか言ってたんだろ
為末なんか「余った金で選手の育成を!(キリッ」とか言いながら
「でもサブトラックは常設ね」とか平気で言っちゃうんだからw
そりゃ誰も責任取りたくないわww

347:名無しさん@1周年
15/07/24 10:22:39.97 93EkgXJH0.net
陸上競技場って全国にいくつあると思いますか?
2
20
200
2000
20000
正解は2kです

348:名無しさん@1周年
15/07/24 10:23:08.03 XjiCtLeg0.net
陸上オンリーにすれば屋根も要らないし、安く出来るだろうが。
多目的にすれば建設費が膨らむだけで、イベントで使用したとしても余分な
施設にかかった追加費用をペイ出来ない。馬鹿すぎる。

349:名無しさん@1周年
15/07/24 10:29:51.75 5XvlTofW0.net
>>334
サッカーなんかだとチャンピオンズリーグの決勝ができるスタジアムの条件があったりするから
五輪もそういうのあったりするんじゃないの?
控え室とかインタビューする空間とかプレスルームとかVIPとかカメラや照明の設置数とか

350:名無しさん@1周年
15/07/24 10:30:04.52 LmrS8CbpO.net
>>335その会場も当初3倍掛かり、空港も最初からイギリス政府に相手されてないけど!

351:名無しさん@1周年
15/07/24 10:31:15.23 jj6bC8UG0.net
お金は、こういうときに使うもん。
使ったお金は、世の中に回っていつかは君にも
まわってくる。今は、少々贅沢でも10年たてば普通の体育施設。
世界一立派なもの作ってくれ。

352:名無しさん@1周年
15/07/24 10:32:12.62 YQZnwyXx0.net
>>336
なw、こいつの書くことすべて因縁だろw
>専門的な話をしたいなら建築法なんて言葉やめてくれよw
ああ・・・建築法も知らないバカか、じゃお前例えば9


353:条は日本国憲法第9条って書くのか 略すことも知らないバカか >建築関連法規がどれだけあるか分かってるの? じゃ全部書けよw 建築法違反なんて普通に使われてる言葉だけど そういうのも知らずに建築関連法規だなんだと騒ぎ立てて、馬鹿だろお前



354:名無しさん@1周年
15/07/24 10:33:43.86 7P8X8Pu50.net
>>343
建築法違反なんてどこに書いてある?
建築基準法違反or基準法違反なら分かるが。

355:名無しさん@1周年
15/07/24 10:34:59.08 3Az5/qQa0.net
>>341
でもそれだけ大型の依頼がくるんでしょ。
評価されてないと話すらこないよ。

356:名無しさん@1周年
15/07/24 10:37:35.53 YQZnwyXx0.net
>>344
ぐぐれば?
>建築基準法違反or基準法違反
訳すなよもっとお前のいう建築関連法規で書けよw

357:名無しさん@1周年
15/07/24 10:49:20.17 Y1zHCSeD0.net
>>333
>膜を含めた話をしているんだから、日建改悪の現行案
膜だけでなく鉄骨などを含めた話だと、
改良(改悪?)案でも2014年案と2015年案が出てくる。
それで本当は膜や地上部の鉄骨よりも、2015年の地下アーチタイ追加が
最大の問題という認識はしていないのだろうか?
屋根(膜)は五輪に使用しないことになったので、
その後も無しにしてしまえば問題はなくなる。
地上部の鉄骨は三次元造形になるということで難関だが、
ゼネコンが必死で頑張れば何とか出来るかもしれない。
しかし、スタンドの下に設置することになるアーチタイは
スタンド基礎を含めた全体構造に影響を与え、
工期だけでなく技術的に成立するかどうかさえ分からなくなる。
更に多分使用されると思われる免震ゴムは形状に合わせて新規開発必須だろうが、
東洋ゴム問題でブリジストンを含めて新たな設計に対応してもらうことは
非常に困難が予想される。
無理してやってもらっても、前例もない大きさだから、設計・確認・製造・設置などに
例えば2年かかると言われたら、それだけでお手上げ。
全体の一番下に設置するのだから、それが完成しないとそれより上側は出来ることが
相当限られてしまう。
アーチタイ追加必要と判明した時点で、ザハ案改変での対応不可と認識できるから、
設計会社は安直にアーチタイを追加した図面(2015年)など出す前に、
技術的にも工期的にも不可能ということを技術者の矜持として公表すべきだった。
(2015年説明会でアーチタイの詳細説明も無かったそうで表に出したくなかったのではないか)

358:名無しさん@1周年
15/07/24 10:52:50.22 7P8X8Pu50.net
>>347
アーチタイじゃなくてタイバー(基礎梁)だろ
なんで偉そうに、そんな大事な言葉を間違えるんだよ

359:名無しさん@1周年
15/07/24 10:54:37.38 LmrS8CbpO.net
>>345関空以上に金掛かると言ってイギリス政府が相手しなかった!関空ですら、費用が掛かりすぎると世界的に呆れられたけど、それを上回る費用はどうなの?

360:名無しさん@1周年
15/07/24 10:57:34.45 0qNaUIsj0.net
2015/7/24(金) 11:00~13:52
ひるおび!
東京五輪まであと5年新国立見直し問題SP遠藤五輪相が生出演!迷走劇の出口は

361:名無しさん@1周年
15/07/24 10:59:12.06 jzcUE3sL0.net
>>340
陸上にもあるよ
オリンピック・世界陸上はIAAFクラス1認証が必要
日本でクラス1認証をうけているのは新潟・神戸・長居
(ちなみに味スタはクラス2、日産は分からない)
クラス1はメイン競技場の他サブトラックが近くになきゃ
いけない
従来の案だとオリンピック時は仮設で作って対応
大会後、神宮外苑の再開発でサブトラックは壊す
国内にも日本陸連で似たようなスタジアムの規定があって
サブトラックが無いと国体や地方の大きな大会が無理で
市民大会レベルになってしまうのよ

362:名無しさん@1周年
15/07/24 11:00:04.45 0BPRaw3L0.net
>「ブロードウェーを超える地域開発」
ウェストエンドとの交流や何十


363:万人の役者さん・小道具美術とかのスタッフ・プロデューサーが積み上げてきたから、ブロードウエイがあるのであって AKBとかだと無理だろwww



364:名無しさん@1周年
15/07/24 11:01:17.58 Y1zHCSeD0.net
>>348
人によって用語や定義が違うのはよくあることだが、
例えば以下では「アーチタイ」と呼んでいる。
”新国立競技場:鉄骨重量2万トン、東京タワーの5倍”
URLリンク(mainichi.jp)
<キールアーチは、アーチの両端を地中でケーブルで結び鉄筋コンクリートで固める
「アーチタイ」という構造物で支える。>

365:名無しさん@1周年
15/07/24 11:02:20.90 YQZnwyXx0.net
>>290
新国立競技場:鉄骨重量2万トン、東京タワーの5倍
URLリンク(mainichi.jp)
また、キールアーチは、アーチの両端を地中でケーブルで結び鉄筋コンクリートで固める
「アーチタイ」という構造物で支える。
アーチタイには鉄筋2300トン、コンクリート2万5000立方メートルを使用して埋めるため、
残土が発生する。

366:名無しさん@1周年
15/07/24 11:03:29.83 3Az5/qQa0.net
>>349
ターミナルビルの設計で関空以上の金がかかるって
まずは脳みそのクリーニングからしてこいよ。
つか、声がかかる時点で評価されてるの。わかる?

367:名無しさん@1周年
15/07/24 11:04:32.56 LmrS8CbpO.net
>>351隣りの軟式野球広場をサブトラックにすれば解決!

368:名無しさん@1周年
15/07/24 11:07:11.23 LmrS8CbpO.net
>>355悪いが現実に金掛かるとイギリス政府が相手にしていないのはなんなの?ましてやイギリスは日本より耐震性緩いですが!

369:名無しさん@1周年
15/07/24 11:09:43.40 7P8X8Pu50.net
>>353
最終案はケーブルなんか使わず、鉄骨のはずだが。
一瞬で消えた案の記事を持ち出されてもな

370:名無しさん@1周年
15/07/24 11:12:46.88 3Az5/qQa0.net
>>357
ザハは中国の空港を作るようだな。
イギリスが金払えなければそっちでもいいんじゃね。
引っ張りだこみたいだから

371:名無しさん@1周年
15/07/24 11:15:30.10 jzcUE3sL0.net
>>356
従来は軟式球場をサブトラックを仮設作るだった
投擲は第二球場使用予定だった

372:名無しさん@1周年
15/07/24 11:18:40.43 7P8X8Pu50.net
>>353
ちなみに2014年5月末の基本設計完了時にはアーチの変形を防ぐテンション材は存在しなかった
実施設計開始直後にケーブル案が出て7月頃に発表。
8月の発表ではすでに鉄骨に変更され、呼称も変えた。
実質2ヶ月弱しか検討されなかった幻の案の一つだよ

373:名無しさん@1周年
15/07/24 11:21:31.50 LmrS8CbpO.net
>>360神宮球場と秩父宮ラグビー場建て替え時に土地交換あるからその絡みでやってもおかしくないが!

374:名無しさん@1周年
15/07/24 11:21:45.11 jzcUE3sL0.net
上で出てた晴海案だが森氏曰わくIOCが風の影響で
記録が残らない可能性があるからダメだって

375:名無しさん@1周年
15/07/24 11:22:31.06 i/BA0xQ60.net
軟式は神宮の所有物らしい

376:名無しさん@1周年
15/07/24 11:24:37.34 LmrS8CbpO.net
>>364だから、建て替え時に土地交換あるからその絡みやれるけど!

377:名無しさん@1周年
15/07/24 11:28:58.43 jzcUE3sL0.net
>>365
現時点では軟式球場は整備計画地区に含まれていない

378:名無しさん@1周年
15/07/24 11:37:38.03 OSCxEsdc0.net
今ニュースで朝原も
「大きな大会が持続的に開ける競技場にして欲しい」って言ってたってさ
わかりやすく言うと
サブトラックつくれ  です
こりゃ大変だねw

379:名無しさん@1周年
15/07/24 11:44:14.94 wlauwrZf0.net
陸上は観客が入らないから新国立はオーバースペック。
見栄えが悪くなるから五輪後は身分相応に2万5千人の等々力だよ。
こいつらが偉そうな口を利くな。

380:名無しさん@1周年
15/07/24 11:45:28.24 Y1zHCSeD0.net
ID:7P8X8Pu50さん、そんなに頑張らなくても良いよ。
「日本スポーツ振興センター(JSC)が(2014年)8月18日、2件の公募型プロポーザルを公示した」
このプロポーザルの仕様の中で「アーチタイ」となっている。
またアーチタイの中にアーチバーが含まれるという解釈ぐらい
すぐ出てくるだろうに。
アーチをタイする手法の中に、�


381:oーが有るという関係。 技術論をするなら、こういう関係を定義していくことは常識。 私は別分野の技術者だけど、貴方は建築関係の技術者?



382:名無しさん@1周年
15/07/24 11:45:49.21 i/BA0xQ60.net
陸上はそろそろおとなしくしないと逆効果になるぞ 安倍は天邪鬼だからな

383:名無しさん@1周年
15/07/24 11:46:39.68 7vvF0e3i0.net
だいたい最初のデザインからぜんぜんちがう便器みたいなのになっとるやんけ

384:名無しさん@1周年
15/07/24 11:48:35.00 i/BA0xQ60.net
あまり近代的にこだわらないでいいと思う
ザハ以外が近代的なもの作るとパチンコ屋みたいになる

385:名無しさん@1周年
15/07/24 11:48:42.85 2I0KCTxr0.net
震災が起きたときの避難所としての役割もあるからな。
しっかりしたモノを造って良い。

386:名無しさん@1周年
15/07/24 11:49:47.91 wlauwrZf0.net
有効利用するなら結局最後、球技専用にするしかないんだよ。
そこまでの経過で五輪中だけは仮設のトラックを作るか、五輪陸上は最初から他の既存の施設でやることにする
どっちでも良いが。

387:名無しさん@13周年
15/07/24 11:54:57.00 uMVV2ej5W
実施設計よりも前の段階で、施工業者が決まっていた

おかしな話だ。入札もなしで決めるからボッタクられんだよ。

388:名無しさん@1周年
15/07/24 11:53:52.55 LSIaiZx30.net
何万人も入る会場でのコンサートなんて雰囲気を楽しむもので音響がどうとか気にしても仕方ないと思う

389:名無しさん@1周年
15/07/24 11:56:51.25 i/BA0xQ60.net
サブトラもあって7万以上収容できる日産があるのに
新国立にサブトラ作れと ずうずうしい

390:名無しさん@1周年
15/07/24 12:00:12.60 uiDCv7qe0.net
日産スタジアムは辺境の地にあるからな。
サッカー協会が新国立にこだわるのと一緒

391:名無しさん@1周年
15/07/24 12:08:10.48 j74y5q2jO.net
りっぱな陸スタをつくるのはいいんだが
使いものになるかどうか
近くの都立高校の運動場になるだけじゃないのか

392:名無しさん@1周年
15/07/24 12:10:09.46 KmjFt2ln0.net
>>377
もともと陸上競技場なのに、球技専用にしろととか言ってる方が
よっぽど図々しいだろw
サッカーなんて、ももクロやジャニーズ以下の集客しかできないんだから
陸上のこと馬鹿にできんと思うぞ

393:名無しさん@1周年
15/07/24 12:12:15.19 wGjnohba0.net
あれこれ要求させるから駄目なんだろ

394:名無しさん@1周年
15/07/24 12:13:02.86 uiDCv7qe0.net
豪華な8万人のスタジアムがほしいならサッカー協会自身が
スポンサーや寄付を募るなどして金を集めて建てればいい

395:名無しさん@1周年
15/07/24 12:13:09.97 WAxj90Bx0.net
>>377
サッカーが建設費を捻出出来るくらい盛り上がらないとね。

396:名無しさん@1周年
15/07/24 12:13:16.01 wGjnohba0.net
陸上なんて何十年かに1回の世界陸上でもなければ8万人なんて使わないんだから
世界陸上ですら8万人入らなかったり

397:名無しさん@1周年
15/07/24 12:13:40.43 fi+Uqy910.net
>>378
あと数年で渋谷から一本で新横浜に行けるようになるから多少マシにはなりそう

398:名無しさん@1周年
15/07/24 12:13:50.85 Obrny7rh0.net
2012年7月28日 猪瀬直樹のTwitter
「誤解する人がいるので言う。2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するが
ほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので世界一カネのかからない五輪なのです。」
2013年9月7日 IOC総会 安倍総理演説
「さらに申し上げます。ほかの、どんな競技場とも似ていない真新しいスタジアムから、
確かな財政措置に至るまで、2020年東京大会は、その確実な実行が、確証された
ものとなります。」

399:名無しさん@1周年
15/07/24 12:16:09.53 wGjnohba0.net
>>386
森は、2兆円かかるいうてますがw

400:名無しさん@1周年
15/07/24 12:17:32.74 /HUC20e


401:a0.net



402:名無しさん@1周年
15/07/24 12:18:35.15 if1qmz270.net
サッカー協会「定席8万人、可動席、開閉屋根は譲れない」
小倉純二・日本サッカー協会名誉会長 2015年7月7日
23年に女子のW杯を、この国立競技場を使ってやりたいと考えている。うまく使えるように、可動式椅子を含めて検討してもらいたい。
ここの開閉式の屋根がない限り、新国立競技場は永久に経営は赤字だとはっきりしている。
五輪が終わったら、早く開閉式屋根をつけてもらい、可動式の椅子を常設にすることを守ってほしい。
これが私がお願いしたい条件で、さもなくば反対せざるを得ない。
URLリンク(mainichi.jp)

日本サッカー協会大仁会長 2015年7月18日
収容人数8万人、可動式スタンドの常設、開閉式屋根の設置の3点について
「国際公約でもあるのでぜひ守っていただきたい」と強く要望した。
URLリンク(www.daily.co.jp)

日本サッカー協会田嶋幸三副会長 2015年07月18日
同日、成田空港で取材に応じ、将来のサッカーW杯招致に向け、
「8万人収容、開閉式屋根、可動席という三つの条件は満たしてほしい」と要望した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

日本サッカーサッカー協会原専務理事 2015年7月16日
「(収容人員の)8万人というところはぜひ、維持してもらいたいという思いはある」と述べた。
 日本協会は将来的にワールドカップ(W杯)の招致を目指しており、8万人収容のスタジアムが必要と主張している。
URLリンク(www.sanspo.com)

403:名無しさん@1周年
15/07/24 12:21:14.43 j74y5q2jO.net
>>380
そうなんだよ
サッカー場をなくして
芝生の養生の心配がなければ
あんな良いコンサート場はないんだよね
都心にちかいし 使用料もやすい
野球もないから 毎週コンサートができる

404:名無しさん@1周年
15/07/24 12:29:32.15 j74y5q2jO.net
>>389
なぜ こういうバレバレの嘘記事を
貼るのかな
逆ステマかしら

405:名無しさん@13周年
15/07/24 12:34:08.38 IQOIMv6nm
>>1
北京オリンピックもロンドンオリンピックも大赤字だったよな。
東京オリンピックの大赤字は東京都民だけの都民増税で賄ってくれよな。
100年くらいで償還終わるだろ。

406:名無しさん@1周年
15/07/24 12:31:53.11 WAxj90Bx0.net
>>389
こいつら建設費を安くしないといけない感覚が無いんだろうな

407:名無しさん@1周年
15/07/24 12:36:16.37 9l3u7jCX0.net
遠藤悪い顔してるな~w
福本伸行マンガに出てくる悪人そのものw

408:名無しさん@1周年
15/07/24 12:38:15.84 7i7LsThR0.net
国立球技場と国立競技場と2つ作ればいいだけ

409:名無しさん@1周年
15/07/24 12:41:49.25 /hK/T3yF0.net
>>395
球技場は要らんでしょ
ラグビーは隣の秩父宮を新しくするんだし

410:名無しさん@1周年
15/07/24 12:43:38.35 xxu1bsCt0.net
東京オリンピックが今年なら健康増進のスポーツ大会ではなく健康を害する熱中症競技会になるだろう。
日本のスポーツ大会は10月以降が一番適した季節なのに我慢比べ大会のクレージー競技会になりますね!

411:名無しさん@1周年
15/07/24 12:44:12.60 TlCJacqz0.net
>>395 狂っている。

412:名無しさん@1周年
15/07/24 12:44:14.76 1YUDJ6XJ0.net
国立陸上競技場は要らない。国立球技場だけあれば良い。
東京オリンピック競技場を改修して国立球技場にすれば良い。

413:名無しさん@1周年
15/07/24 12:44:41.71 klZjjsGf0.net
他の競技施設潰してサブトラック常設して新国立を陸上競技専用にするならすればいいと思うけど
ワールドカップのために造ったはずの横浜国際、現日産スタジアムにトラックレーンがあることとの整合性を陸連はどう説明つけるのか

414:名無しさん@1周年
15/07/24 12:45:16.40 M5tTfA7K0.net
開閉式屋根マジで不要だから
これ作ったらザハさん以外の案でも2000億越える

415:名無しさん@1周年
15/07/24 12:45:34.51 TlCJacqz0.net
>>381 国立だからたくさん群がってくる。

416:名無しさん@1周年
15/07/24 12:48:59.09 TlCJacqz0.net
>>400 横浜国際は国民体育大会の施設ですよ。
公務員天国フランスの政府系自動車会社がネーミングライツを持ってるって、似合いすぎですよ。

417:名無しさん@1周年
15/07/24 12:50:57.17 xW/sxKmh0.net
未発育都市@mihatsuikutoshi 4時間4時間前
新国立競技場はデマに始まり、デマに終わった。
一部の建築専門家たちの声は小さすぎて無力だった。
日本のマスコミ、文化人、知識人はこぞってデマを事実のように報じた。
日本中が狂った。まるで戦前戦中のように。この国に理性はない。
URLリンク(twitter.com)

418:名無しさん@1周年
15/07/24 12:50:58.32 yXtqwFqr0.net
FIFA規格は4万人じゃなかったか?
いつから8万人になったんだ?

419:名無しさん@1周年
15/07/24 12:51:30.67 GDC9NdVf0.net
陸上よりサッカーの方が大事。
陸上は持て余すほどの施設を既に持ってるのに対し、
サッカーは都内にサッカー先進国に必需品の専用スタジアムを持ってない。
国立競技場でなく、国立球技場を神宮のあそこには建て、
陸上がどうしてもと言うなら仮設のトラックを設置してあげる、普通なら味の素スタジアムで陸上はやれでいい。
どうせ普段はそれより下の等々力競技場しか使わないマイナー競技なんだし。

420:名無しさん@1周年
15/07/24 12:51:43.79 1+ZigSwa0.net
遠藤五輪担当大臣@ひるおび
「東京五輪なんとしても成功させるには韓国との協力必要」
「韓国平昌五輪競技の一部を長野で開催する可能性」
「韓国から申し入れはないがこちらからお願いすることも選択肢」
「そうなれば東京五輪の一部も韓国で開催できる」
「IOC会長も国際協力を推奨している」
「コスト削減と工期考えたら実現性ある案」

売国安倍の真骨頂きたあああああああああああああああああああああああ

421:名無しさん@1周年
15/07/24 12:52:06.13 xW/sxKmh0.net
未発育都市 @mihatsuikutoshi 5時間5時間前
この国ではデマが勝つ。
荻上チキとかいうメディア芸人も、自らのラジオ番組にM山氏をゲストに呼んで、率先してデマを広めていた。
URLリンク(twitter.com)

またろ @mataroviola 23時間23時間前
槇先生のグループの案を持ち出して、「槇先生はキールアーチさえなくせば1000億さがるといってた、
それに反論するなら、槇先生に直接反論しろ」と言ってた人たちは、
槇先生が「8万キャパを維持するなら白紙撤回の意味なし」と言われてることをどうとらえているんだろうか…
URLリンク(twitter.com)

422:名無しさん@1周年
15/07/24 12:54:13.50 xW/sxKmh0.net
田中元子/mosaki?@hanamotoko 7月22日
伊東さん…いくらなんでもこれはないのでは
<新国立競技場見直し>原案固執で失われた2年 ザハ氏にも責任
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) … #Yahooニュース
URLリンク(twitter.com)
田中元子/mosaki ?@hanamotoko 7月22日
自滅的鎖国時代に突入でござるな
URLリンク(twitter.com)

423:名無しさん@1周年
15/07/24 12:55:11.11 yXtqwFqr0.net
ガンバの吹田スタジアムが国内Sクラスと
FIFA規格満たしたフルスペックスタジアムのはずだが

424:名無しさん@1周年
15/07/24 12:55:16.70 LSIaiZx30.net
>>390
本末転倒w

425:名無しさん@1周年
15/07/24 12:55:17.44 xW/sxKmh0.net
siskw @siskw 7月22日
「なぜ巨大なスタジアムになったのか」有識者会議の議事録を見せれば
いろいろ書いてあるから、読んでから発言してもらえませんかね、って感じ。
なぜ誰も渡さないの?:そこが聞きたい:新国立競技場見直し 伊東豊雄氏
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(twitter.com)

426:名無しさん@1周年
15/07/24 12:55:47.65 M5tTfA7K0.net
ひるおびに大臣がでてるけど酷いな
これじゃー間に合わんわ
言い逃ればっかり

427:名無しさん@1周年
15/07/24 12:56:41.60 ydcS8RCs0.net
>>15
そりゃ圧倒的少数で政治経済マスコミを支配してる朝鮮人系列のが優秀なんだからしょうがないよ
ネトウヨすら認めてるんだし

428:名無しさん@1周年
15/07/24 12:57:01.79 xW/sxKmh0.net
k_wota
?@k_wota
日本の音楽市場、これくらいあるんだぜ。→主要国別の音楽売り上げ動向をグラフ化してみる(2015年)
URLリンク(www.garbagenews.net)
URLリンク(twitter.com)

キュアとかげたん♪ロサユリカ様 @lizardtyan 7月21日
新国立に絡んで「8万なんかAKBでも入らない」
「そんなにアーティストいない」という人は音楽産業バカにしすぎだと思う。
とりあえず20位は実績のある名前がパッと思いつく。
東京ドームじゃ招聘出来なかったU2の360°だって呼べる。
URLリンク(twitter.com)

429:名無しさん@1周年
15/07/24 12:57:42.04 TlCJacqz0.net
>>413 しかたない。
民間人でなりてがなかったんだろ。

430:名無しさん@1周年
15/07/24 12:58:09.24 xW/sxKmh0.net
k_wota @k_wota 7月22日
AKBでも8万人埋まらない、って言ってる人はドームコンサート3日のうち
どれか当たればいいと全部申し込んだら3日とも当たっちゃった、
なんて経験がある人なのかな?まあ、1枚も確保できんわい。
URLリンク(twitter.com)

431:名無しさん@1周年
15/07/24 12:59:05.99 9ZxN95GJ0.net
5000億でも構わないが世界一の競技場を安部総理の裁量で作って欲しい

432:名無しさん@1周年
15/07/24 13:00:18.62 xW/sxKmh0.net
tm.o @chimo_o 7月22日
世界の協調と平和を願う五輪。…のはすが、異邦人叩きとナショナリズム回帰で、まるで逆行。
URLリンク(twitter.com)
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
ザハを外した正当な理由を説明できる人いるのか?
URLリンク(twitter.com)
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
国民の8割はザハ案に反対したんだろ、一人くらいその正当な理由を説明してみろよ。
URLリンク(twitter.com)
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
というか、ザハを外しておきながら、子どもや若者に向かって
「個性が大事」「多様性が大事」なんて言う大人は最悪の偽善者だ。
URLリンク(twitter.com)

433:名無しさん@1周年
15/07/24 13:00:29.94 M5tTfA7K0.net
ひるおびの大臣
周りの環境に適した施設
選手のやりやすい施設
防災施設も兼ねた施設
サブトラックをつける
・・・・・

めっちゃお金かかるじゃん
また3000億かかるぞこれ

434:名無しさん@1周年
15/07/24 13:00:35.17 vaIfimRQ0.net
最新は、まず最低ラインで骨格設計するのが基本なんだけどなあ。
昔に戻ったのか?

435:名無しさん@1周年
15/07/24 13:02:29.60 M5tTfA7K0.net
ひるおびの大臣は開閉式屋根については一切答えなかったね
こいつもう駄目でしょ
頼りないわ

436:名無しさん@1周年
15/07/24 13:02:53.07 buJEjd2F0.net
>>407
3番目と4番目は司会の恵がそう言わせようとしてただけだろ
適当に捏造するなよ

437:名無しさん@1周年
15/07/24 13:03:56.20 uY9IUCQO0.net
そもそも東京に国立競技場って必要なのか?
福島の原発横に土地いっぱいあるんだから
そこに建てればいいんじゃね

438:名無しさん@1周年
15/07/24 13:05:06.55 xW/sxKmh0.net
ぶたお@もてラジ?@kentlow 7月22日
@mihatsuikutoshi @Tyk_meijin 税金を湯水のごとく使うなって言ってるだけだがわからんのか
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
@kentlow @Tyk_meijin それとザハを外すことは繋がらない。
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
@kentlow @Tyk_meijin つまり、あなたにはザハを外した理由は説明できないということだな。
未発育都市 ?@mihatsuikutoshi 7月22日
@kingM01535665 日本はホンネとタテマエの国ですからね。今回の新国立競技場の騒動では日本人のホンネが露呈した。
キングM ?@kingM01535665 7月22日
@mihatsuikutoshi 本音(感情論)
未発育都市 ?@mihatsuikutoshi 7月22日
@kingM01535665 ですな。この国では感情論ばかり。。
キングM ?@kingM01535665 7月22日
@mihatsuikutoshi うっかりすると人のこと言えないので注意しなきゃですが・・・^^;
常にロジスティックに物事をみたいものです
未発育都市 @mihatsuikutoshi 7月22日
@kingM01535665 ですな・・・(^_^;

439:名無しさん@1周年
15/07/24 13:06:14.16 xW/sxKmh0.net
未発育都市 @mihatsuikutoshi 5時間5時間前
新国立競技場はデマに始まり、デマに終わった。一部の建築専門家たちの声は小さすぎて無力だった。
日本のマスコミ、文化人、知識人はこぞってデマを事実のように報じた。日本中が狂った。まるで戦前戦中のように。この国に理性はない。
未発育都市 @mihatsuikutoshi 5時間5時間前
いずれにせよ、これまで理性的とされていた人もなぜデマを信じたのかは考察したほうがいいだろうな。人間は弱い。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


440:名無しさん@1周年
15/07/24 13:07:21.35 vaIfimRQ0.net
昔に戻ったの?
ああ、そうかそうか。
今は官製相場の関係者にバブル意識があって、それでメタボ設計してしまったんだwwww
これはふつうじゃないね。
だが、主役の国民にはバブル意識がないから、これに反抗したと・・・・・
格差社会現象?

441:名無しさん@1周年
15/07/24 13:07:25.25 Y39ZqDHn0.net
>>407
大臣が言ってたのは2番目だけだろ
東京五輪を韓国で開催するなんて一言も言ってねえよ

442: 【東電 85.8 %】
15/07/24 13:07:48.69 YoENDncz0.net
無目的つうか無責任マルナゲやろ
ソレとトンキンだけでやろうとするから新しいモノが必要とのたまう

443:名無しさん@13周年
15/07/24 13:11:52.05 IQOIMv6nm
東京都民が国から借金してやれ。
終わったあとも返済し続けろ。

444:名無しさん@13周年
15/07/24 13:11:59.42 p2KDWZpw1
大型店等に習って、でっかいプレハブで良い。
建設コストも、維持コスト、改修コストも格安だっ!
スポーツは仕事でないので、高価な物は一切要りません。

445:名無しさん@1周年
15/07/24 13:08:54.37 1zhZDfjv0.net
以前膨らんだ予算の原因はなんだったんだろ。
舛添知事が役人は責任をとれとか騒いでるが、そこがわかってないのなら話にならない。
なにしろ最近、デザインが原因じゃないって意見もあって、ザハもそう言ってるようだし
もちろん8万人収容だから3000億かかるみたいなことはないだろうし。

446:名無しさん@1周年
15/07/24 13:09:26.65 xW/sxKmh0.net
宮下 潤也 @miyashitajunya 7月22日
@ha_la_show このコンペって当初からデザイン監修者の選定を意図していたので、
現実(常識)を凌駕するイメージを提示するという女史の意図は十分伝わったし、
コンペの趣旨に即していたもので何ら批判するものじゃないことは伊東さん自身よく分かっているはず。
はらしょ @ha_la_show 7月22日
@miyashitajunya 人を呪わば穴二つ、といいますけど、大丈夫かな・・・。
片山惠仁 @YOSHIMASAKATAYA 7月22日
@miyashitajunya @ha_la_show 確実に、某案では各国のIoc委員に日本は本気で誘致する気だという気迫は伝わって無かったと思います。

447:名無しさん@1周年
15/07/24 13:09:41.61 KmjFt2ln0.net
>>420
肝心の部分はスルーだな。
開閉屋根どうすんのか。8万人はどうすんのか。そこが基本だろ
サブトラックつけるって決めたなら、可動席は無しか先送りにする陸上中心の施設でいいのかな?

448:名無しさん@1周年
15/07/24 13:11:07.20 xW/sxKmh0.net
田中元子/mosaki ?hanamotoko 7月23日
私はただただ、日本における建築の明日が心配なだけです…建物ひとつ、
自分の思い通りになんかならなくていいわけで…
でもその建物ひとつをめぐるドラマが、今後の建築の行方を如何にでもするわけですから…

449:名無しさん@1周年
15/07/24 13:12:17.59 i/BA0xQ60.net
遠藤大臣があいまいな返答の羅列の中唯一答えていたのが8万人ということ
これは五輪後サッカー専用の方向だろうな

450:名無しさん@1周年
15/07/24 13:13:08.90 xW/sxKmh0.net
tm.o @chimo_o 3時間3時間前
どんな与件修正あったって絶対にザハデザインは認めないというのが、目的は違えど森山さんと槇さんの共通項…。
RT@takashikiso:なんかあれだけ「ザハがキールアーチが」って言ってた森山氏、
今頃になって「大きすぎる要求機能」とかインタビューに応えてるんだが。宗派換え甚だしいな。
URLリンク(twitter.com)

451:名無しさん@1周年
15/07/24 13:14:26.87 i/BA0xQ60.net
サッカーくじ使うんだからサッカー専用でしょ

452:名無しさん@1周年
15/07/24 13:15:41.96 TlCJacqz0.net
>>428 財務省も東京都もIOCも難色示すようなことを、
安倍や圧力団体がどうしてもやるんだ!ってわがまま言ったら、韓国でやるしかないよ。

453:名無しさん@1周年
15/07/24 13:15:46.34 xW/sxKmh0.net
tm.o @chimo_o 7月23日
ザハ降板推進運動で景観論を掲げていた人達は、その「守るべき文脈」の中に
「8万人収容大スタジアム」が建つことは問題視しなかったのだろうか。
「8万人」が不動の条件で、それでも「守るべき」なら、設計者より、
まず敷地に疑問を呈するべきだったのでは。理想の景観とはどれ程のものなんだろう。
URLリンク(twitter.com)
tm.o @chimo_o 7月23日
パリのエッフェル塔も、ルーブルのガラスピラミッドも、歴史的文脈の中にあって、
やはり当初は歴史家や景観論者から大きな批判を浴びた。
そして、ルーブルのピラミッドも、ポンピドゥーセンターも、
槇さんいわく「文脈の分からない外国人」つまり国外の建築家によって設計された。
URLリンク(twitter.com)
tm.o ?chimo_o 7月23日
「外国人には分からない文脈」というのは、確かにあるだろうけれど、だからといってはたして、
槇さんの方が分かっている、と言えるだろうか。
「ジョハリの窓」では、自分自身でさえ「自分が知ってる/知らない×他人が知ってる/知らない」の4カテゴリに分割される。
URLリンク(twitter.com)
tm.o ?@chimo_o 7月23日
しかし今の論壇は、まるで鎖国か?といった様相。未来に拓いていく、とか、世界に開いていく、とか、
そんな気配をまるで感じない。安ければ安い方がとか、日本人設計者がとか、日本的デザインがとか、
どうしてそんなに消極的保守的に、過去に内に向かってるの?そんな戦略で五輪やる意味あるの?
URLリンク(twitter.com)

454:名無しさん@1周年
15/07/24 13:16:22.80 i/BA0xQ60.net
>>439
おまえは祖国のピョンチャン五輪ができるかどうかの心配でもしてろ

455:名無しさん@1周年
15/07/24 13:17:43.84 i/BA0xQ60.net
なんか意味不明のツイをコピペしてるけど、 ぜんぜんおもしろくないよ

456:名無しさん@1周年
15/07/24 13:17:50.81 wGjnohba0.net
>>440
そもそもザハ案だと敷地を削っても屋根だけで1000億越えだからどうにもならない

457:名無しさん@13周年
15/07/24 13:21:34.00 hYt9xtb1j
船頭多くして船沈没w

458:名無しさん@1周年
15/07/24 13:18:56.06 1zhZDfjv0.net
厳しい高さ制限はいらないと思う。むしろ観戦しやすい機能面を重視すべきで、デザインを落ち着いたものにすればいいだけだよ。
高さ抑えてサッカースタジアムになった時に観戦しにくくなってもしかたない

459:名無しさん@1周年
15/07/24 13:19:22.51 yabmGXFc0.net
600億円の日産の仕様に加えて400億円で座席数の増を含めて何ができるか考え中という感じ?
あとの300億円が資材高騰分かな?
屋根は旧国立競技場と同程度?

460:名無しさん@1周年
15/07/24 13:19:27.16 WAxj90Bx0.net
>>407
韓国にお願いしてまで税金をバラ撒きたいのか

461:名無しさん@1周年
15/07/24 13:19:44.36 1YUDJ6XJ0.net
オリンピック後30年の使い方もコンペしたら良い
野球、サッカー、陸上、音楽の各団体で入札して
一番高い金額を提示した団体に利用権を与えるということで

462:名無しさん@1周年
15/07/24 13:20:10.75 9ZxN95GJ0.net
内閣主導だったら良い物作れそう。
森に頼むとひどいことにw
やっぱ
安部-下村ラインで建てるのがベスト

463:名無しさん@1周年
15/07/24 13:20:30.10 WAxj90Bx0.net
>>445
屋根を客席に限定すれば、十分な高さが確保できる

464:名無しさん@1周年
15/07/24 13:21:08.57 qEKr9Rwy0.net
安心しろ、なんとかなるニダ
URLリンク(fsm.vip2ch.com)

465:名無しさん@1周年
15/07/24 13:21:41.02 WAxj90Bx0.net
>>449
最悪のコンビ
森元も大概だが、税金を土建屋に流したくて仕方ない奴らだろ

466:名無しさん@1周年
15/07/24 13:21:48.70 zBalkcGg0.net
>>1
相関図に悪意があるよな。
民主党はどこ?

467:名無しさん@1周年
15/07/24 13:21:55.96 VjrVD1vN0.net
吾輩はバカであるって言ってんのと同じだなw
能力無い組織にやらせんなよ

468:名無しさん@1周年
15/07/24 13:22:49.97 LmrS8CbpO.net
>>399秩父宮ラグビー場の建て替え、豊島園サッカー場の建設計画ありますが!

469:名無しさん@1周年
15/07/24 13:23:47.61 8bqEqtiD0.net
運動会なら昔から更地でご座敷いて見るもんだろう

470:名無しさん@1周年
15/07/24 13:24:03.71 TlCJacqz0.net
>>449 国立である限りたくさん群がってくる。

471:名無しさん@1周年
15/07/24 13:27:22.16 Z/LHJjLr0.net
そもそも陸上競技場の内側の芝生は陸上の投擲競技のためのものなのにな

472:名無しさん@1周年
15/07/24 13:33:59.00 hkawLlIs0.net
勉強で頭の良い奴が世の中動かしてるんだろ。
毎度毎度政治家や官僚のバカさ加減を見て思うが、頭の良さって何なんだよホント。
偏差値30位の奴でも見通せそうな失策をなぜやる。

473:名無しさん@1周年
15/07/24 13:36:56.19 0BPRaw3L0.net
>>367
東京の真ん中に補助競技場
おまけに五輪前はなし
陸上様はご貴族様なのかしら

474:名無しさん@1周年
15/07/24 13:38:47.62 LmrS8CbpO.net
>>434可動席とサブトラックは両立するけど!

475:名無しさん@1周年
15/07/24 13:41:37.31 TlCJacqz0.net
>>460 官邸がバカなんだよ。
いまからでも遅くないから株式会社化して都と民間に投げればいいのに。
国立である限り貴族様が口出ししてくる。

476:名無しさん@1周年
15/07/24 13:45:40.92 LmrS8CbpO.net
>>438豊島園の計画はどうなの?

477:名無しさん@1周年
15/07/24 13:48:07.13 WAxj90Bx0.net
>>459
利益誘導と天下り先の確保は


478:世界一トップクラスです



479:名無しさん@1周年
15/07/24 13:49:37.45 ko/cTqJk0.net
>>451
おぉぉ?
URLリンク(oct.2chan.net)

480:名無しさん@1周年
15/07/24 13:50:38.57 zTCTkGVR0.net
可動席が機能して、陸上とサッカー両方を頻繁にやってるスタジアムって世界に存在すんのか?
もう机上の空論はいいから、シンプルなの作ってくれ

481:名無しさん@1周年
15/07/24 13:51:51.27 Z/LHJjLr0.net
サブトラック常設であおりをうけるのは神宮第二や軟式球場だからなー
そこには触れずに継続して陸上の国際大会を出来るようにって希望を口にするのはちょっとずるい気もする

482:名無しさん@1周年
15/07/24 13:54:24.86 LmrS8CbpO.net
>>466それが、ロンドン五輪陸上競技場!再来年の世界陸上開催して、今年からウェストハイムのホームグランドですが!

483:名無しさん@1周年
15/07/24 14:00:21.38 vaIfimRQ0.net
政治家と官僚とその関係者が官製バブル景気で、ついメタボ設計してしまったということだろ。

484:名無しさん@1周年
15/07/24 14:10:46.23 oRNbWaRC0.net
>>466
フランスのワールドカップ決勝やったところとローマもそうだね

485:名無しさん@1周年
15/07/24 14:12:55.86 WFVMblnn0.net
通りでいくら税金上がっても借金が増えるわけだわw

486:名無しさん@1周年
15/07/24 14:18:59.87 zTCTkGVR0.net
>>468
それ改修費1000億近くかけるんだろ、それこそ五輪後の大失敗の例じゃないのか
最初からロンドンのメインスタジアムは陸上専用として
ウェストハイムには新しい専スタを作ってやった方がはるかに安くつだろ

487:名無しさん@1周年
15/07/24 14:19:01.18 jB8el+eBO.net
一項目につき10億円上納させりゃ良かったのに

488:名無しさん@1周年
15/07/24 14:30:09.57 WFzj31Ok0.net
>>432
ザハ自体はキールアーチ構造を採用することによってキールアーチ部分とスタジアム部分が別れることによる工期短縮と基礎はキールアーチ両端の杭基礎だけなので安くなると考えていたみたいよ
実際は杭基礎だけにすると大江戸線ぶっつぶさないといけないところに杭打たないといけなくなってタイバー工法が追加されて直接基礎に変更になったりしてコストアップになってるみたい

489:名無しさん@1周年
15/07/24 14:34:15.80 TlCJacqz0.net
>>470 欧州は公務員が多いからね。

490:名無しさん@1周年
15/07/24 14:39:34.24 WAxj90Bx0.net
>>432
①見積りが適当だった
②建設費高騰を隠したかった
どちらか。

491:名無しさん@1周年
15/07/24 14:40:45.97 WAxj90Bx0.net
忘れてた
③ゼネコンが競争相手が無いのを利用してふっかけた

492:名無しさん@1周年
15/07/24 14:53:44.86 g/o5iYcD0.net
ロンドン五輪メインスタジアム
建設費4億2900万ポンド(約705億1800万円)
改修費が約2億7200万ポンド(約530億円)
総額約7億ポンド(約1365億円)
URLリンク(www.nikkansports.com)

ウェストハムの本拠地に決定
たったの
改修費の自己負担額1500万ポンド(約21億5900万円)
年間約200万ポンド(約2億9000万円)の賃料
URLリンク(www.afpbb.com)

ロンドン五輪時
URLリンク(i.telegraph.co.uk)
五輪後の改修
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(images.express.co.uk)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch