【安保】朝日新聞、自衛隊の違憲性を問う憲法学者アンケートを紙面に掲載せずat NEWSPLUS
【安保】朝日新聞、自衛隊の違憲性を問う憲法学者アンケートを紙面に掲載せず - 暇つぶし2ch930:名無しさん@1周年
15/07/22 22:07:10.13 m5OCMWDc0.net
>>891
個別的自衛権の場合は領有権係争域に拘らずに日本固有域での専守防衛を徹していれば武力衝突に繋がりにくいです。
日本固有域への攻撃は国際的に禁止されている侵略行為になってしまうから。
集団的自衛権の場合は、日本への攻撃がない状態では相手国の日本への攻撃意思を判断できないし、他国間の武力衝突で日本が同盟国を支援するという事は相手国からみれば敵対行為だし、複数国間の互助で行使拒否しにくいので、他国間の武力衝突に巻き込まれやすくなります。

931:名無しさん@1周年
15/07/22 22:07:10.94 fUQER2/f0.net
>>898
パリ不戦条約でアメリカだって国際紛争を解決する手段の戦争は禁止されてるぞ

932:名無しさん@1周年
15/07/22 22:07:16.53 A1EHQ6yJ0.net
アンケートのどれを載せてどれを載せないかはその新聞の自由だから別にいいんだけど
朝日からしたら自衛隊の違憲性はあまり言いたくないんだな

933:名無しさん@1周年
15/07/22 22:07:19.18 cF9jZYOL0.net
>>899
全然違う。「の」と「読点」が同じだなどとは屁理屈。
英文では"In order to accomplish the aim of the preceding paragraph"だ。
まさに「目的を達成するため。」で区切られている。「目的を達成するための」には成り得ない。

934:名無しさん@1周年
15/07/22 22:07:25.50 aLrK7t1d0.net
朝日なら嬉々として自衛隊は違憲だーって載せてもいいはずだけどな。多少かわったのか?さすがに赤旗には思われたくないのか。
どっちにしろ読む価値の無い新聞だけどね。

935:名無しさん@1周年
15/07/22 22:07:30.52 a7GX1CSC0.net
>>818
だーから、自衛隊は戦力無き軍隊です。

936:名無しさん@1周年
15/07/22 22:07:31.00 sZ9NVWAt0.net
どうにかして、朝日新聞をこらしめる方法はないものか・・・

937:名無しさん@1周年
15/07/22 22:07:41.71 26A3G/i90.net
>>892
日米安保は日本国憲法下で運営されるものであると
日米安保に書いてるのだから
日本の集団的自衛権の行使を認めるものではない
米国の集団的自衛権の行使は認めるものであってもね
その中で締結されているから
不平等条約という批判も当たらない

938:名無しさん@1周年
15/07/22 22:07:42.17 Wp3LDGw60.net
あわわ

939:名無しさん@1周年
15/07/22 22:07:45.06 qSuB3Bfk0.net
>>898
それこそおかしな話ですね。
ついでに日本が尖閣は日本の領土であると主張してるのなら
他の国がどう言おうと自衛です。
こんなの国際的には常識です。
言わない国などありません。

940:名無しさん@1周年
15/07/22 22:07:56.53 YnhYZ03c0.net
昔は自衛隊の予算はGDPの1パーセント以下だから、
軍隊じゃなくて、最低限度の実力だって言ってたんだよ、
今GDPのどれくらい使ってるのかわからないけど、
言わなくなったよね

941:名無しさん@1周年
15/07/22 22:08:13.55 3kFfNZav0.net
>>833
国際法の常識で国際紛争=侵略戦争ですわ
パリ不戦条約や国連憲章参照のこと

942:名無しさん@1周年
15/07/22 22:08:13.69 xjwrZtt60.net
>>911
いや、国際紛争だから・・・・そりゃそういうこというと全部自衛のため、国民のためにする戦争になっちゃうよ。

943:名無しさん@1周年
15/07/22 22:08:16.16 FYJi0cYP0.net
>>645
ブサヨってのは本当に知能が低いのな…

944:名無しさん@1周年
15/07/22 22:08:17.62 xiSHQNvy0.net
そういや集団的自衛権の議論してた時に
日本は集団的自衛権を持ってるけど行使「できない」とか言ってる奴居たな
社会党系の奴だったのかな

945:名無しさん@1周年
15/07/22 22:08:28.34 GqqOIyT20.net
自衛隊なんて快楽殺人鬼の集まりだろ。
使い道の無い殺人鬼を衛兵としてリサイクルしてるに過ぎない。
バカウヨは何を兵隊ごときに憧れてんだか。w

946:名無しさん@1周年
15/07/22 22:08:33.86 yWy6hQ+80.net
>>919
>憲法9条は自衛の戦争も含め
だから、ど こ に 自衛権放棄するって書いてあるんだ?

947:名無しさん@1周年
15/07/22 22:08:57.20 a7GX1CSC0.net
>>820
最初日本政府って、個別的自衛権すら否定してた時期あるぞ?

948:名無しさん@1周年
15/07/22 22:09:03.84 0W9M2vKG0.net
>>937
エレガント
日本の役人もなかなかやるな

949:名無しさん@1周年
15/07/22 22:09:08.66 tVmaOLud0.net
>>924
集団的自衛権に関しても有してはいるが行使できないという解釈だったのだし
別に変ではない
有してはいるけど行使できない権利ってなんだよ?
という主張ならばもっともだけどな

950:名無しさん@1周年
15/07/22 22:09:14.26 w7cEloXY0.net
報道の自由、国民の知る権利
偉そうに・・・・
早く潰せよ

951:名無しさん@1周年
15/07/22 22:09:14.99 I6A50hnr0.net
>>827
集団自衛権を徴兵制まで飛躍させた野党第一党があってなw
反対手法が幼稚なんで、対抗もこの程度で十分
小理屈、屁理屈の土俵には乗る必要はない
知的な議論したければ、まずまともな憲法作ってからだね

952:名無しさん@1周年
15/07/22 22:09:17.19 qSuB3Bfk0.net
>>933
区切られていても後に書いてある事は普通は前の続きの事を言っていると思うよね。

953:名無しさん@1周年
15/07/22 22:09:23.71 HR11UBXF0.net
>>842
だね 朝日のは

954:名無しさん@1周年
15/07/22 22:09:27.30 cF9jZYOL0.net
>>946
戦力を保持しない=自衛権を認めない

955:名無しさん@1周年
15/07/22 22:09:32.04 sZ9NVWAt0.net
憲法学者「ノーガード戦法ってのは、どうだろうか?」

956:名無しさん@1周年
15/07/22 22:09:42.96 xO/0FI0c0.net
>>923
共産党日本支部の戦後初期の考え方はそうなんだけど、60年安保闘争の頃には「日本人は黙って『平和の軍隊』に殺されろ」になってたよ
平和の軍隊=支那人民解放軍ね

957:名無しさん@1周年
15/07/22 22:09:46.32 VoPczZ4J0.net
だからさっさとデタラメ憲法を改正しろよ。

958:名無しさん@1周年
15/07/22 22:09:53.90 fUQER2/f0.net
>>944
それが今までの政府の解釈だし

959:名無しさん@1周年
15/07/22 22:10:09.54 rUKSOnQI0.net
もう朝日は免許剥奪したほうがいいよ

960:名無しさん@1周年
15/07/22 22:10:17.53 AEtl1dG90.net
学者連中が自衛隊も違憲とか言ってる事バレたら
ここまで上手く騙せていた国民まで目覚めるからなw

961:名無しさん@1周年
15/07/22 22:10:23.24 IFmqUHzl0.net
>>806
朝日新聞自身も、集団的自衛権が違憲だと言っている憲法学者がただの憲法原理主義者で、
憲法をこねくり回しているだけの学者村ごっこ集団だという正体がバレたら、自分達が進めている
反集団的自衛権世論誘導にマイナスだと考えて、確信犯的に事実を伏せたんだろうねww
さすが詐欺集団の朝日だけのことはあるww

962:名無しさん@1周年
15/07/22 22:10:39.33 b/7dgfmFO.net
憲法学者って、自衛隊は憲法違反だと考えてるのに、憲法を改正しようとは言わない人たちなんだ。
胡散臭いったらありゃしない。

963:名無しさん@1周年
15/07/22 22:10:49.29 8E2MD/VK0.net
>>954
>>115も見てネ。

964:名無しさん@2周年
15/07/22 22:10:49.95 nUdEnGn60.net
すべて見えているてのは軽くからかってみただけな?wwwww

965:名無しさん@1周年
15/07/22 22:10:51.78 xjwrZtt60.net
>>941
じゃあ、イラク戦争とはなんだったのか・・・

966:名無しさん@1周年
15/07/22 22:10:56.58 qSuB3Bfk0.net
>>942
そうだよ、みんな自衛だよ。
実際それで世界中が戦争してんじゃん。
誰も侵略のためだとか言ってないだろ。

967:名無しさん@1周年
15/07/22 22:10:58.60 9rvZhbKK0.net
>>8
なるほど、そういうことか。
軍隊にしようず。

968:名無しさん@1周年
15/07/22 22:11:00.15 yWy6hQ+80.net
>>954
国際法、特に「パリ不戦条約」~「国連憲章」読んでこい

969:名無しさん@1周年
15/07/22 22:11:01.63 a7GX1CSC0.net
>>827
苦しい、苦しいw。

970:名無しさん@1周年
15/07/22 22:11:22.66 wHQH/XrA0.net
チョウニチ新聞に語る資格無し

971:名無しさん@1周年
15/07/22 22:11:31.35 GO1pTBij0.net
憲法学者なんていい加減
例えば小林節教授
2年前は「憲法解釈変更による集団的自衛権行使」を
明確に肯定していたことは有名だけど、
今回の法案も、与党案は違憲だと猛批判するが、
維新の案は合憲だという
集団的自衛権の行使要件は、
与党案
「同盟国への攻撃+国家存立危機事態」
維新案
「同盟国への攻撃+武力攻撃危機事態」
どちらも、「同盟国が攻撃を受けたら、日本が攻撃を受けていなくても攻撃できる」、
という点では同じなのに、
なんで「与党案は100%違憲、維新案は100%合憲」、
と断定できるのか?
この境界は、現実の事態に際しては、かなり曖昧だと思うんだけど

972:名無しさん@1周年
15/07/22 22:11:39.49 xiSHQNvy0.net
>>949
行使『できない』ではなくて
行使『しない』という選択をしてたに過ぎないよ
そこを履き違えるから
九条は自衛権を否定してないけど戦力の保持を禁止してるとかとんちんかんな解釈になるんだよ
自衛するためには戦力が必要だからな
こう論理立てて考えると、自衛隊は合憲であり集団的自衛権も所詮政府の判断の範疇である事がわかる

973:名無しさん@1周年
15/07/22 22:11:40.73 tVmaOLud0.net
>>965
侵略戦争だと言って始める戦争はないわけで
侵略戦争の禁止はあまり意味のない規定と言うこと

974:名無しさん@1周年
15/07/22 22:11:43.08 GqqOIyT20.net
>大分自宅放火:「妻にかまってほしかった」自衛官供述

はあ。こんな事件ばかり起こしてるのが
リサイクルマンの正体なんだよなあ。w

975:SBT
15/07/22 22:11:44.19 +NQLmbFM0.net
潰せ! つぶせ! つぶせ!

976:名無しさん@1周年
15/07/22 22:11:44.57 wFkElIb00.net
>>907
普通の憲法には軍隊のことが書いてある。
憲法って、国の権力組織のルールだから、国会・司法が書いてあるように
軍隊について書いてある。
例えば、アメリカだと、陸軍海軍を募集して維持することができる。って書いてある。

977:名無しさん@1周年
15/07/22 22:11:47.83 cF9jZYOL0.net
>>952
前と続いてるし、前項の目的を達成するための戦力もそれ以外の戦力も禁止されるということ。
日本文を読んでもそうだし、英文を読んでもそうだし、それ以外にあり得ない文章になっている。

978:名無しさん@1周年
15/07/22 22:12:02.87 kr6WE6L60.net
これのどこがニュースですか?>>1

979:名無しさん@1周年
15/07/22 22:12:05.42 +1iLK7HJ0.net
だからサヨクの薮蛇案件なんだよこれ
「憲法学者の意に沿え!多くが違憲だと言ってるぞ!」って踏み絵踏んじゃったサヨクはもう護憲とか言えなくなったわけで

980:名無しさん@1周年
15/07/22 22:12:14.48 jqdL+wqi0.net
>>1
日本人には「生存権」すら認めない憲法学者が「安保法制反対!!」ってやってた訳か

981:名無しさん@2周年
15/07/22 22:12:17.12 nUdEnGn60.net
すべて見えているてのは軽くからかってみただけな?wwww
(wの数が一個多かった。4個にしておく。)

982:名無しさん@1周年
15/07/22 22:12:25.96 a7GX1CSC0.net
>>860
自衛隊が戦力無き軍隊、で終わりだっつの。

983:名無しさん@1周年
15/07/22 22:12:29.14 wKH5MhN80.net
>>3
そう。違憲の疑いのある自衛隊だって事実存続してるじゃんって話になる。

984:名無しさん@1周年
15/07/22 22:12:30.52 kswIoLRQ0.net
憲法学者「安保法案は違憲だ!」←最高裁の判断は出てないけど、その可能性はあるね

憲法学者「自衛隊も違憲だ!」←そうだね、ちゃんと憲法改正して正規軍として明記し矛盾を無くさないとね

憲法学者「でも憲法は改正するべきではない!」←!?

985:名無しさん@1周年
15/07/22 22:12:31.31 VRG07mFx0.net
そりゃ6割が自衛隊まで違憲だなんて言ってる学者へのアンケートだと
国民に知らせたら読者がドン引きするからなwww

986:名無しさん@1周年
15/07/22 22:12:33.97 3kFfNZav0.net
>>224
吉田茂が一人で大胆な解釈変更やってるよ
総理の見解だから政府見解と言って良いだろう

987:名無しさん@1周年
15/07/22 22:12:47.13 rG9pWzsi0.net
だって偏向ジャーナリストだもの

988:名無しさん@1周年
15/07/22 22:12:49.15 ad1xsW8QO.net
この間の社会面ではデモのプラカードの作り方指南してたしなw
本当キモい新聞だよ

989:名無しさん@1周年
15/07/22 22:12:51.26 26A3G/i90.net
>>947
>>最初日本政府って、個別的自衛権すら否定してた時期あるぞ?
吉田茂は自衛権の保持は否定していない
GHQ占領下で政策として自衛力を持たない選択をしたということ
そもそも第2次大戦終了後は具体的な敵も存在していないから
政策として占領下で自衛力を持たないのは当然だろうな

990:名無しさん@1周年
15/07/22 22:13:04.88 qSuB3Bfk0.net
>>977
だからその他ってのは陸海空軍以外の軍の事だと言ってるだろ。
海兵隊とかをその他の軍と言ってるだけなんだよ。

991:名無しさん@1周年
15/07/22 22:13:06.66 Mt1i46I80.net
>>972
しないって判断してたっていうのも
行使できないようになってるのもかわんないけど
それは主語がちがうところを比較してるだけだろ
国民は保有するが政府が行使できない
国民は保有するが行使しない選択をしている

992:名無しさん@1周年
15/07/22 22:13:07.34 9HPPki+e0.net
60年安保
70年安保
旧日米ガイドライン
防衛費制限撤廃
浮沈空母発言
PKO法
おおすみ型輸送艦進水
周辺事態法
有事法制
インド洋給油
防衛省昇格
海賊対処法
特定秘密法
集団的自衛権行使容認
安保法制
ぜーんぶアンケートとってくれよ
日本の歴史は憲法違反でいっぱいになるぞ

993:名無しさん@1周年
15/07/22 22:13:13.86 nrMzfl+z0.net
違憲なら是正しないといけないからなw
組織をなくすなんて不可能だから憲法が変わる方に流れる…と

994:名無しさん@1周年
15/07/22 22:13:16.38 xjwrZtt60.net
>>966
だから9条は全否定でしょ。
誰と話してるのかわからなくなってきたけど。
そもそも、国民に聞いたら憲法から見て自衛隊が違憲ってのは大多数だと思うけどな。
よんだらそうなんだものw
自衛隊戦力が合憲とか単に政府が日本語が苦手ってだけだわな。

995:名無しさん@1周年
15/07/22 22:13:29.32 BNEn8DntO.net
>>930
国連の存在意義が無いよね。集団的自衛権で国連加盟国が国連軍を編成してならず者国家を武力討伐する組織なんだから。
日本に集団的自衛権が無いとしたら日本は国連から脱退しないといけないよ。

996:名無しさん@1周年
15/07/22 22:13:30.09 Ux/yZz+00.net
政府は憲法改正をしろ
解釈改憲は憲法と現実の溝を更に深める改正とは真逆の愚行

997:名無しさん@2周年
15/07/22 22:13:34.62 nUdEnGn60.net
スカイネット崩壊って調べてみ?

998:名無しさん@1周年
15/07/22 22:13:38.47 Ls9ZOI2I0.net
集団的自衛権、個別的自衛権は賛成だけど
9条をどう読めば自衛隊、自衛権が合憲になるんだ?
あきらかに自衛隊、自衛権は違憲だろ
ただすべての憲法を読めば生存権すら否定してる9条は憲法違反だよ

999:名無しさん@1周年
15/07/22 22:13:39.55 HiwruCgf0.net
>>930
おまえが今回の集団的自衛権行使の議題の一つである邦人保護や駆けつけ警護を専守防衛を以て達成する為に自衛隊が
どういう手続きを取るのか何もわかってないバカなのが良くわかったw
一応防衛出動命令の手続き簡素化は検討されてたようだけどな

1000:名無しさん@1周年
15/07/22 22:13:57.36 m5OCMWDc0.net
>>859
日米安保は日本防衛の為に限定して日本が集団的自衛権を行使して米国を防衛する事は想定していないので、日本の集団的自衛権の行使可否とは関係ないでしょう。
砂川事件判決 判決理由
>平和条約の発効時において、わが国固有の自衛権を行使する有効な手段を持たない実状に鑑み、
>無責任な軍国主義の危険に対処する必要上、
>平和条約がわが国に主権国として集団的安全保障取極を締結する権利を有することを承認し、
>さらに、国際連合憲章がすべての国が個別的および集団的自衛の固有の権利を有することを承認しているのに基き、
>わが国の防衛のための暫定措置として、武力攻撃を阻止するため、わが国はアメリカ合衆国がわが国内およびその附近に
>その軍隊を配備する権利を許容する等、わが国の安全と防衛を確保するに必要な事項を定めるにあることは明瞭である。

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch