15/07/22 07:24:15.46 h8Sgp2zj0.net
>>6
光岡自動車の人はあれしかだめなのかな
407:名無しさん@1周年
15/07/22 07:24:17.13 RFsoUPYF0.net
キリンの社員はキリンを出す居酒屋以外は行ってはいけない
408:名無しさん@1周年
15/07/22 07:24:59.02 rohRniqA0.net
ホンダ運送は日野や扶桑を使ってるのにおかしな話だ
409:名無しさん@1周年
15/07/22 07:25:40.43 s9NkBS3Y0.net
マクドナルドの社員号泣
410:名無しさん@1周年
15/07/22 07:26:20.40 YutzMGYE0.net
小田和正とか節操なく色んなメーカの車のCMに出てるけど車何乗ってんだろうな
411:名無しさん@1周年
15/07/22 07:26:50.06 AVsVeIOh0.net
隠れて飲めばいいんじゃないの。
412:名無しさん@1周年
15/07/22 07:26:52.41 qo2LK8Jc0.net
サントリーの社員なんか おっぴらに美味しいキリン朝日飲みたいやろ
413:名無しさん@1周年
15/07/22 07:27:22.28 rk2HKnfo0.net
三菱グループ=キリン
芙蓉グループ=サッポロ
三井系=アサヒ
だったな
414:名無しさん@1周年
15/07/22 07:29:19.22 Xv39k1Dh0.net
アメリカではそれで通るのか・・・凄いな。
日本の車なんかも他社ので通勤すると会社の駐車場に停められないが
さすがに他社の車を買ってはいかんとか、乗ってはいかんってのはない。
どうしてもビートが欲しくて、会社の近くの駐車場を自腹で借りて通勤してた人がいた。
415:名無しさん@1周年
15/07/22 07:29:31.11 Nd05f6oRO.net
正直 NEXとストロングの違いが分からない
416:名無しさん@1周年
15/07/22 07:31:01.77 igsXMGSa0.net
今は資本提携が複雑で他社製品と思って利用しないでいると、同じグループだと後でわかる。
基本的にこのコカコーラ社の対応は人権侵害だと思うね。
個人の好みと仕事とは別次元だと誰でもわかるはず。
じゃ、うっかりしてた人まで解雇したら「冤罪」じゃないのか?
417:名無しさん@1周年
15/07/22 07:31:41.74 eIWfDE1K0.net
>>6
オレが乗ってるのはイエローキャブなんだけどお客が
たまにはホンダにしてくれと注文くる。
418:名無しさん@1周年
15/07/22 07:32:06.99 KND9Cm4Y0.net
>>6
ホンダのメインバンクは三菱
419:名無しさん@1周年
15/07/22 07:32:27.23 d1UpCVWn0.net
ジョルトだったら
420:名無しさん@1周年
15/07/22 07:33:37.70 gUXapKImO.net
>>394
ロッテを舐めてかかるんだろ
421:名無しさん@1周年
15/07/22 07:34:32.12 CETuJgn20.net
ああ日産の系列企業にトヨタ製の社用車で行ったら営業に遠くに駐めてこいと言われたわ
422:名無しさん@1周年
15/07/22 07:34:52.02 MF00K2oBO.net
アサヒビールの元社長の著書に出てたエピソード
スズキ自動車の会長に会うためアサヒビールの営業車として購入したばかりのワゴンRに乗って訪れたら
「ウチの車に乗って我が社にいらっしゃった他社経営者はあなたが初めてだ!」
ととても喜んだそうな
423:名無しさん@1周年
15/07/22 07:35:07.78 lc1XTFMC0.net
>>374
ミヤコ蝶々やね。
424:名無しさん@1周年
15/07/22 07:35:13.70 V9cQNUHQO.net
>>103
ヤナセは、BMW扱っているだろ。
425:名無しさん@1周年
15/07/22 07:35:20.84 grZZG0pb0.net
>>406
従業員全員オロチ!!
426:名無しさん@1周年
15/07/22 07:37:50.47 Z6vpIukx0.net
オカモトの社員はラブホ行ってコンドームがサガミの製品だったら生でやらないといけないのか?
427:名無しさん@1周年
15/07/22 07:38:01.34 5WI5INuT0.net
今は違うらしいが30年程前、ホンダは自社以外の車の通勤が
許可されてたときいたことがある。他社の人気の動向や、
他社の優れた部分がわかるからということらしかった。
428:名無しさん@1周年
15/07/22 07:39:04.53 au2gBVq40.net
>>422
創業社長なら自社製品への思い入れもひとしおだろうからね。
429:名無しさん@1周年
15/07/22 07:39:09.44 WZEGLtwZ0.net
カルロス・ゴーンが車で事故った時乗ってたの日産車じゃなかったし
430:名無しさん@1周年
15/07/22 07:39:39.49 ngyXwqvZ0.net
ペプシとコカ・コーラで味違う物なの?
全然分からん。
431:名無しさん@1周年
15/07/22 07:41:50.29 au2gBVq40.net
>>427
宗一郎氏はむしろ他メーカーの車に乗ることを勧めていたと聞いたことがある。
他所の車にも乗らないとウチの車の良さも悪さも分からないだろ、ということで。
432:名無しさん@1周年
15/07/22 07:42:35.20 UPeaAnHs0.net
ある鉄道会社関連の社員なんだけど…
他社線使いたくないので、家の近くまで路線伸ばしていただけませんかw
433:名無しさん@1周年
15/07/22 07:42:51.70 spiNh9Of0.net
O社のATMにはライバル会社のH社の指認証や同じくライバル会社のF社の掌認証の装置がついてる
ちなみにO社の製造する生体認証である網膜認証はATMに使っていない
434:名無しさん@1周年
15/07/22 07:43:34.35 XJdvsLq30.net
人間関係の基本は「王様と奴隷」な、少なくともこの国では。
奴隷が王様の気に障ることしちゃいかん、あたりまえだろうが
435:名無しさん@1周年
15/07/22 07:44:07.65 ig7fwl8M0.net
23以外、ルノーもダメって言うなら某氏解雇しろよ
436:名無しさん@1周年
15/07/22 07:45:47.72 +3CBzXMP0.net
営業マンに泣きつかれて
車を社内割引価格で買った事がある
ノルマ連中は他社どころじゃないだろなあ
437:名無しさん@1周年
15/07/22 07:46:26.75 V9cQNUHQO.net
>>147
三菱自動車がダイムラーにお世話になるって決まって、三菱の重役はみんなベンツに乗り換えたっていう都市伝説が流れた。
438:名無しさん@1周年
15/07/22 07:46:27.37 GivnLqsY0.net
>>426
自社製品を常に携帯しております。
439:名無しさん@1周年
15/07/22 07:46:36.62 QXYuQPo70.net
大阪市役所勤務だけど堺市に住んでます。
440:名無しさん@1周年
15/07/22 07:47:39.65 +zodM/1C0.net
>>422
大企業の社長が営業の為とは言え、軽ワゴンに乗って他社へ出向くというのもポイントだな。好感持てる。
441:名無しさん@1周年
15/07/22 07:47:51.02 Mjnn6jTf0.net
おいトヨタ社員が別メーカー乗ってるぞ!
442:名無しさん@1周年
15/07/22 07:48:43.73 xaoY09+D0.net
毎日おいしいものばかり飲んでたら飽きちゃうからね
たまにはまずい物をまずい物として味わないと
443:名無しさん@1周年
15/07/22 07:48:49.77 au2gBVq40.net
家電製品のフタを開けると、
基板に載ってるパーツはライバル会社の製品なんてことは良くあることだけどね。
444:名無しさん@1周年
15/07/22 07:48:49.88 YPEpa0hd0.net
>>431
そういう話を聞くと、本田宗一郎ってほんと器の大きい人だよな。
445:名無しさん@1周年
15/07/22 07:49:59.67 td/JpAEpO.net
タイヤメーカーだけど新車買ったら自社指定だよ
446:名無しさん@1周年
15/07/22 07:50:46.58 Dau1LE3K0.net
なまぽ最強やー
447:名無しさん@1周年
15/07/22 07:50:56.53 uNBVOd9q0.net
シャープの社員はシャープ製品以外禁止 家宅捜索もありへ
448:名無しさん@1周年
15/07/22 07:52:01.85 ojKmtkrq0.net
ゴーンはポルシェ乗ってるだろう
449:名無しさん@1周年
15/07/22 07:52:12.24 mCY57BBv0.net
カワサキが可哀想だった
自社のに乗れって、パートのオバちゃんに無茶いうなw
450:名無しさん@1周年
15/07/22 07:52:39.30 xR+eNlJA0.net
同じ味にしか思えないけど2缶同時に飲んだら違うのかとも思うけどそこまで興味ない
451:名無しさん@1周年
15/07/22 07:52:58.79 b+PRekKJ0.net
5年くらい前に
docomo社員が
ソフトバンクのアイフォーンを使ってたのは何だったんだ?w
452:名無しさん@1周年
15/07/22 07:53:13.64 SY11ujgV0.net
安っいチェリーコーラもアウトか?
453:名無しさん@1周年
15/07/22 07:53:50.43 4/BN1Ew80.net
>>31
何これ?
ローソンの従業員がセブンイレブンで買い物してるの?
珍しい光景だな。
454:名無しさん@1周年
15/07/22 07:55:43.83 PYQQtGgV0.net
ドクターペッパーは?
455:名無しさん@1周年
15/07/22 07:55:57.45 1+omT7x70.net
>>66
名古屋に行くと路駐のセルシオだらけで、うざかった思い出…
10年くらいまえだったかなぁ
456:名無しさん@1周年
15/07/22 07:56:06.65 A5wIbuqg0.net
でもたまに他社製品使ってみることで、
気がつく事もあるんだよね。
457:名無しさん@1周年
15/07/22 07:57:30.49 MnyTci4S0.net
大手自動車メーカーの下請け工場(トヨタ)
うちの親父自動車査定協会ってところに勤めてたんだけど
自動車の査定をしてくれって依頼されたから派遣されていったのに
守衛に追い返されたという話は聞いた(80年代の話)
458:名無しさん@1周年
15/07/22 07:58:25.49 V9cQNUHQO.net
>>240
コマツの石川県内の工場で、工場内の工事でクレーン車使うときは指定業者でないと駄目ってのがある。
459:名無しさん@1周年
15/07/22 07:58:35.61 v5o19uBB0.net
>>1
クビにするのはどうかと思うが、駐車場とか区別されて当然のこと
460:名無しさん@1周年
15/07/22 07:59:36.51 RqIC7lUT0.net
ZEROじゃないペプシは今でも美味しいと思うがなかなか売ってないんだよな
461:名無しさん@1周年
15/07/22 08:00:05.51 6XG2I1x10.net
いやいやこれはコカコーラが正しい
462:名無しさん@1周年
15/07/22 08:00:26.35 4qhyUCD50.net
アメリカだとその日の気分で「ユーアーファイアード」の一言で
1秒で解雇できるからね。
日本だとそうも行かないし、解雇理由が「制服で他社製品を購入したので」
では、本人に訴えられたら確実に負ける。
463:名無しさん@1周年
15/07/22 08:01:56.96 GkivXC4n0.net
のちの「オレがハマーだ」である・・・
464:名無しさん@1周年
15/07/22 08:02:59.65 i0Dwmw2U0.net
いや、これってペプシが仕掛けた回りくどい宣伝でしょ?
465:名無しさん@1周年
15/07/22 08:03:04.36 Lxz/QpW40.net
どんどんやれ!
他企業関連の株を買った奴も解雇!!
他国の株を買ったら、国籍剥奪!!!
466:名無しさん@1周年
15/07/22 08:03:20.50 nPf9JNiY0.net
クラブの公式行事の場で、
クラブスポンサーがアディダスなのに
ナイキのTシャツ着てくるバカはいないよな?
467:名無しさん@1周年
15/07/22 08:03:20.56 h8Sgp2zj0.net
任天堂の人はプレステで遊んではいけないとか?
468:名無しさん@1周年
15/07/22 08:04:35.06 tSsEE/tF0.net
時代錯誤もいい加減にしろってくらいウザいな
裁判できっちり争えばいいのに
469:名無しさん@1周年
15/07/22 08:05:13.13 HWvjBbuR0.net
昔、コカコーラのゴルフコンペの商品に他社製品を出して、出入り禁止になってたな。
470:名無しさん@1周年
15/07/22 08:05:25.67 crp32//r0.net
社内の自販機がコーヒー80円~100円なら買うけど、130円とかなら近くのダイドー自販機で買って持ち込むよなw
471:名無しさん@1周年
15/07/22 08:05:26.45 SYA/VNfm0.net
従業員にさえ良いと思われない商品を
果たして一般消費者が購入しようと思うでしょうか?
従業員も企業の広告塔の一つです
もし他社製品を試すならば
影でコソッとが基本と思われます
472:名無しさん@1周年
15/07/22 08:06:03.86 3cpY2ECBO.net
>>464
そうだよ。
それをネタに煽って遊んでる人が多い様に見えるが。
473:名無しさん@1周年
15/07/22 08:07:13.37 3KOh173G0.net
別に制限されたわけではないけど、客注品を福山通運に送る時は営業店探しに苦労したな。
474:名無しさん@1周年
15/07/22 08:07:21.71 O5BJWms20.net
これペプシ側がCMにしそうな予感w
475:名無しさん@1周年
15/07/22 08:07:56.21 eIkExA0r0.net
昔は自社製の車じゃないと、業者でも構内乗り入れ禁止とかあったな。
476:名無しさん@1周年
15/07/22 08:08:33.03 Q8oQpbLs0.net
コカコーラの旧ボトラーに勤めてるけど
確かに仕事中は他社製品飲むな、飲んでも営業所にペットボトル持ってこないようしろ
って注意受けたわ、まぁクビとかはないけどネチネチ言うやついるから気をつけろと言われた。まぁ飲まんけど
477:名無しさん@1周年
15/07/22 08:08:58.84 uNBVOd9q0.net
敵を研究しないと勝てないだろ
478:名無しさん@1周年
15/07/22 08:09:02.24 V3QU09KPO.net
中身を知ったからこそ使いたくない
479:名無しさん@1周年
15/07/22 08:09:09.25 GDE0NuWJ0.net
当然だな
自社製品を使わないような社員に給料を払う必要はない
480:名無しさん@1周年
15/07/22 08:11:53.54 bYJW9CsJ0.net
ミツビシ車てミツビシ社の奴しか乗ってないよな
481:名無しさん@1周年
15/07/22 08:12:13.04 w4GeNjtr0.net
コカコーラの良さを確認するためペプシを飲めば良いかも。
482:バーナーたん ◆UpHosyuUiU
15/07/22 08:12:31.18 LNx/gaOYO.net
金曜会の子会社が「燃費が悪い」とか言って、ンダ車を多くリースしてるよな。
483:名無しさん@1周年
15/07/22 08:14:30.13 F3beicJt0.net
社員が買ってくれないような製品ならもう潰れたほうがいいんじゃね
484:名無しさん@1周年
15/07/22 08:15:48.73 xmsl8Rhv0.net
コンビニ店員がバイト先のコンビニ弁当買わないのにな
485:名無しさん@1周年
15/07/22 08:16:38.13 OJNnKhS50.net
>>476
お茶も綾鷹じゃないと怒られたりする?
486:名無しさん@1周年
15/07/22 08:16:39.33 b+PRekKJ0.net
カシオの社員は機械式時計とかアンティークウオッチなんて許されないのか?
かわいそうにw
487:名無しさん@1周年
15/07/22 08:16:45.53 LWrQVAJI0.net
取引先が某自動車メーカーで、オレの車はそのメーカーじゃなかったんで、そのメーカーに打ち合わせに行くとだだっ広い駐車場の他メーカー車用スペースの一番隅っこに停めなきゃならなかった。
488:名無しさん@1周年
15/07/22 08:16:55.98 oMnuPhSH0.net
昨日マックフルーリー食ったとたん胃がおかしくなり
いまだに下痢が治らん。
マック従業員カワイソス
489:名無しさん@1周年
15/07/22 08:16:59.31 D7i9nu0V0.net
日産は他社から乗り換えるとご褒美くれた。今もやってるのかな?
490:名無しさん@1周年
15/07/22 08:17:45.19 4qhyUCD50.net
>>457 トヨタ系は嘘か本当か、気持ち悪いうわさ
たくさん聞くよね。
労災起きてもトヨタ内に待機する民間救急車で、そのわりに
救急運行のマネごとしても警察が取り締まらないとか
信号が自動的に変わり、無事にトヨタなんちゃら病院に着く、とか。
自由診療扱いにするので、労基には届けないとか。
その下請けも、トヨタが役所も黙るようなお代官様状態なので
例え客であろうと、偶然、トヨタが居合わせら
その場で契約切られる、というビビリから門前払いしてるんだろう。
そういう理由で輸送トラックから、IT会社の御用聞きに至るまで
トヨタ城下町の車の選択肢が自然に「トヨタ」ということに
なったんだと思う。
491:名無しさん@1周年
15/07/22 08:18:40.88 i9ry0qno0.net
厳重注意くらいにしといてやれと思う
492:名無しさん@1周年
15/07/22 08:19:53.79 41ZxuX3/0.net
解雇はやりすぎだと思うなぁ…
493:名無しさん@1周年
15/07/22 08:21:22.83 hm6EdW3T0.net
>>1
「ライバルの味を知らないで、配送なんか出来ますか?」って言えばいいのに。
その上で
「あなただって嫌いな奥さんを仕方なく抱くときがあるでしょう」って言えば昇格間違い無し。
494:名無しさん@1周年
15/07/22 08:21:38.99 O5BJWms20.net
>>484
コンビニでバイトしてた時休憩中となりのホカ弁買って食べてたw
495:名無しさん@1周年
15/07/22 08:22:48.86 y7apmtfX0.net
これだけ宣伝して貰ったんだから解雇後ペプシに拾われてるんじゃねーかなw
496:名無しさん@13周年
15/07/22 08:42:22.63 GqNPi114l
自社が扱っている製品を使ったり食べたりしていると「商品をくすねたと思われかねない」という指摘もあった。
簡単に買える物の場合には、言える。
トヨタ車のことは、従業員だけじゃ無いのか? 今どき納入業者や取引先にそんな事やってたら訴えられるだろうに。
497:名無しさん@13周年
15/07/22 12:23:32.42 u9v9n8i7C
そういえば、知り合いのトヨタの整備士がGTRを好きで乗ってたが、駐車するときは従業員用の駐車場は使わせてもらえなくて、中古車の駐車スペースにしか停めさせてもらえなかったって言ってたな~
498:名無しさん@13周年
15/07/22 12:25:00.24 AL4Qm0K9S
>>62
自動車メーカー・系列企業はどこもいっしょ。
他社の車で配達に行って「だめだよ」と守衛に注意されて,
「じゃぁ配達できないので帰る」といったら,
通用門からもの凄く離れた所だったが止めて良いってなった。