【安保法案】無責任なレッテル貼りだ…「徴兵制」批判に安倍首相at NEWSPLUS
【安保法案】無責任なレッテル貼りだ…「徴兵制」批判に安倍首相 - 暇つぶし2ch523:名無しさん@1周年
15/07/14 11:20:07.28 JKolpnDc0.net
>>520
んなわけあるか
イラク派遣だって、あのリスクだったけど生きて帰れさえすれば年金で一生遊んで暮らせる
だから大人気だったのさ

524:名無しさん@1周年
15/07/14 11:20:33.44 CIqE/R2o0.net
あwヒトラーの言葉だったw
ヒトラーがゲッベルスに語った言葉③
青少年に、判断力や批判力を与える必要はない。彼らには、自動車、オートバイ、
美しいスター、刺激的な音楽、流行の服、そして仲間に対する競争意識だけを与えてやればよい。
ヒトラーがゲッベルスに語った言葉④
青少年から思考力を奪い、指導者の命令に対する服従心のみを植え付けるべきだ。
国家や社会、指導者を批判するものに対して、動物的な憎悪を抱かせるようにせよ。
ヒトラーがゲッベルスに語った言葉⑤
少数派や異端者は悪だと思いこませよ。みんな同じことを考えるようにせよ。
みんなと同じように考えないものは、国家の敵だと思いこませるのだ。

525:名無しさん@1周年
15/07/14 11:20:49.97 PYzRwUpb0.net
自治体で徴兵とか政府が指揮しない民兵こそ合権だろ。
政府は過去の戦争で国民を奴隷化するくずだったから権利失ってんだよね。

526:名無しさん@1周年
15/07/14 11:20:54.54 gGoMIuk80.net
対案出せとレッテル貼りはやめろしか言えないのかこのアホはw

527:名無しさん@1周年
15/07/14 11:21:03.21 i86dTfQ90.net
自衛隊なんて廃止でいいやん?
あんな金食い虫いらんよ
中国だけ傘下に入ればすべて解決する
経済や軍事全て一流になるのが中国だ

528:名無しさん@1周年
15/07/14 11:21:23.91 Glh8UGuM0.net
そんなにレッテルって言葉が好きなんだな下痢チョンは

529:名無しさん@1周年
15/07/14 11:21:38.53 Q6aBFNRz0.net
>>523
帰ってきたうち35人も自殺したけどなwwww

530:名無しさん@1周年
15/07/14 11:21:41.74 FTAcLaog0.net
>>501
TPPと慰安婦謝罪(アメリカでの発言)もな

531:名無しさん@1周年
15/07/14 11:21:46.51 0f6KNsnM0.net
>>518
ハイテク兵器ほどオートで操作簡単だから問題無いだろ。

532:名無しさん@1周年
15/07/14 11:22:03.63 CIqE/R2o0.net
ゲッペルス(宣伝大臣)こちら
「思想宣伝には秘訣がある。何より宣伝の対象人物に、それが宣伝だと気づかせてはならない。
同様に、宣伝の意図も巧妙に隠しておく必要がある。
相手の知らぬ間に、たっぷり思想をしみこませるのだ。」
「よりよく統治するためにはよりよいプロパガンダが必要だ。
両者は不可分で、統治なきプロパガンダが無意味なようにプロパガンダなき統治もあり得ない」

533:名無しさん@1周年
15/07/14 11:22:05.46 ciIHvpWA0.net
「今はまだ」憲法違反だ。
必要になったら憲法解釈を変える。
憲法解釈変更は安倍政権が神より託された万能な権限なのです。
神が決めたのだから人の手で変える事は出来ないのです。

534:名無しさん@1周年
15/07/14 11:22:15.99 HRwrWvKP0.net
ぐんくつのあしおとが聞こえてきちゃう人たちに絡まれて大変ね

535:名無しさん@1周年
15/07/14 11:22:32.33 jRbOheHYO.net
定説ですよで説明されてる納得する人はいないから
急に脱会は増えるよな
自衛隊なら志願者激減は間逃れないだろう
後は徴兵しかないよな

536:名無しさん@1周年
15/07/14 11:22:43.73 ItRWIBUm0.net
>>528
まぁ、実際左翼の仕事の半分はレッテル貼りだからな。

537:名無しさん@1周年
15/07/14 11:22:50.45 vMolQI540.net
>>523
帰国後に50人超が自殺してるがな

538:名無しさん@1周年
15/07/14 11:22:57.60 MznUdwkc0.net
そもそも強行採決という言葉が最大のレッテル張りな訳で
シナチョンマスゴミは虚飾、レッテルの固まりと言ってもいい

539:名無しさん@1周年
15/07/14 11:23:12.25 H1n+5PmO0.net
>>534
ぐんくつのあしおとのほうに行こうとしてるんだが

540:名無しさん@1周年
15/07/14 11:23:26.53 xwJwr0Vz0.net
未だに聞こえてないならただの聴覚障害だ

541:名無しさん@1周年
15/07/14 11:23:37.59 5yiWgcuL0.net
民主党は反対って立場だろ
対案もクソもねえとおもうが

542:名無しさん@1周年
15/07/14 11:23:44.04 Sq8trBYC0.net
>>1
そりゃお前らが名前出した憲法学者が徴兵制いってるんだから仕方ない。

543:名無しさん@1周年
15/07/14 11:23:50.35 3XB3hLcZ0.net
レッテルはりというけれど
徴兵制の可能性に一歩近づくって意味では間違いとはいえないよな。

544:名無しさん@1周年
15/07/14 11:23:54.20 Q6aBFNRz0.net
>>539
ワロタ
確かに自分から踏まれに行ってるな

545:名無しさん@1周年
15/07/14 11:23:54.95 zuLlExNn0.net
(読者の声2)貴著『日本が在日米軍を買収し、第七艦隊を吸収合併する日』(ビジネス社)を拝読しました。
 嘗て外航海運に携わった者として、中国による南シナ海での岩礁埋め立て、軍用飛行場などの軍事施設建設の
動きには、大変な危機感を持って日本政府の対応を見守っております。
 もし、南シナ海が中国の内海となってしまえば、航行の自由は侵害され、我が邦の海の生命線は断たれて
しまいます。その場合を想定すると恐ろしい事態となるでしょう。
 ロンボク/マカッサル海峡ルートでは片道約3.5日、往復で一週間の遠回りとなり、現在の約6週間の航海が
7週間へと16%増となってしまいます。
このロンボク/マカッサル海峡ルートも必ずしも安全とは云えず、最悪の場合、メルボルン沖/グアム周りの
ルートしか残らないでしょう。その場合をざっと計算してみると離路は片道約3週間、往復6週間、合計で
12週間の航海となります。
 南シナ海ルート(6週間)と比べ約2倍の航海となり、必要船腹量は2倍となります。船舶保険料、船員費の
高騰に伴い海上運賃は暴騰すると考えます。
既に外国人船員に頼る中、必要船員数が確保出来るのか?も大問題です。当然、中国人船員は雇用対象外です。
この秋、日本経済は破滅的大打撃を被る事になり、かかる事態は絶対に避けねば為りません。
 憲法改正をも含めた中国への抑止力増強は喫緊の課題と存じます。その為には最低3セットの空母and/or
強襲揚陸艦を中心とする打撃群、出来れば5セット体制の構築を祈念します。理想は、2セットを東・
南シナ海域での哨戒とシーレーンの防衛に従事させ、1セットは対馬・日本海域で北朝鮮とロシアを睨み、
残り2セットは補給・休養・保守整備に必要でしょう。
 しかし残された時間は少なく、また軍資金も乏しいのが現状と考えます。
そこで、我が邦が保有する1.2兆億ドル(約145兆円)を超える巨額の米国債の一部(約三分の一)を取り崩し、
米海軍中古艦船(空母、強襲揚陸艦、イージス艦、その他艦船)やその他装備の購入に充てる、
と云う案は如何でしょうか?
 この場合の日米両国のメリットとして、日本側には
・不良債権化する可能性大の米国債を有効に活用(消却)出来る
・必要な艦隊・装備を短期間で調達出来る
・米海軍将兵を雇い入れる
・中国に対する抑止力増強となる
・対中国防衛網に米国を組み入れる(巻き込む)事が出来る
米国側には
・国債の利払い負担が減る
・財政再建に繋がる
・単に廃船するより資源(中古艦船)が金を生む
・米海軍将兵の失業対策になる
・ケナンの戦略に合致する
などが有ると愚考している次第です。
   (T生、長崎)

546:名無しさん@1周年
15/07/14 11:24:01.71 1vH5QWyN0.net
>>538
民主主義は単なる多数決排除してるからな
政党政治になったときからこの批判はどうしようもなく発生するもので
それに対してレッテル貼りっていう評価をする人は民主主義者ではない

547:名無しさん@1周年
15/07/14 11:24:04.62 FTAcLaog0.net
どうせ徴兵しても公務員は免除 自民の政治屋の子息とコネ持ちは免除だろ
テロ電の石破見りゃよくわかるわ

548:名無しさん@1周年
15/07/14 11:24:09.44 ciIHvpWA0.net
>>518
無知。新兵教育に何年かけるつもりよ。

549:名無しさん@1周年
15/07/14 11:24:09.96 CIqE/R2o0.net
>>531
スノーデン「オート?」

550:名無しさん@1周年
15/07/14 11:24:52.66 JKolpnDc0.net
>>529
>>537
派遣した延べ人数考えると、まぁそんなもんだよ
これは国際航路の船員や途上国駐在の商社マンでも同じこと

551:名無しさん@1周年
15/07/14 11:25:03.06 MznUdwkc0.net
>>546
アメリカには強行採決に該当する言葉はないことがバレたよw
アメリカは民主主義じゃないんだな

552:名無しさん@1周年
15/07/14 11:25:38.45 QzD2Xtwg0.net
>>546
人が同じ権利を持つと仮定するならば
少数意見は多数意見に従う之当たり前じゃんw
少数意見が多数意見をとめる権利があるとするならば
少数意見は多数意見より特権階級に位置するのかって話になるw

553:名無しさん@1周年
15/07/14 11:25:43.26 nPIXXNaf0.net
国を守るための仕事が苦役だって頭おかしいんじゃないの?
日本人なら徴兵に賛成でしょ

554:名無しさん@1周年
15/07/14 11:25:57.31 XN75qrcb0.net
>>531
オートじゃないよ

555:名無しさん@1周年
15/07/14 11:26:04.20 zuLlExNn0.net
■安倍晋三首相
 (自民党の丸川珠代参院議員から、NGOピースボートについて「乗っていたのは民主党の辻元清美議員だが、
ピースボートは海賊が出る海域を通る時、自衛隊に護衛を頼み、守ってもらったんですよね」と話題を振られ)
海賊対処のための
法案にも民主党は反対だった。しかし、実際にいざ危なくなると「助けてくれ」ということなんだろう。
弾道ミサイル防衛のための法改正にも反対した。しかし、民主党政権時代に命令を発令し、
彼らが反対した法律を使い、自衛隊を出動させた。とにかく反対はするが、
政権につくと説明せずに自分たちが反対した法律を使うということなのかなと思う。
(自民党のネット番組「カフェスタ」で)
URLリンク(www.asahi.com)

556:名無しさん@1周年
15/07/14 11:26:36.22 Q6aBFNRz0.net
>>547
このスレでもちらほら上がってるが、
防衛省は奨学金滞納者の返済を肩代わりする代わりに
防衛省の職業体験という形で1、2年働かせたいと昨年5月に漏らしてる
ビンボー学生が狙われてるよ

557:名無しさん@1周年
15/07/14 11:26:38.27 1vH5QWyN0.net
>>551
それは党議拘束の問題じゃないかな

558:名無しさん@1周年
15/07/14 11:26:50.97 nPIXXNaf0.net
>>552
じゃあ安保法制に反対が多い以上それに従わないとね

559:名無しさん@1周年
15/07/14 11:26:54.65 xn2Wl7PY0.net
うはー
おまえらざまあwしっかり鍛えられてこいよw

560:名無しさん@1周年
15/07/14 11:27:38.51 1vH5QWyN0.net
>>552
まあそれはそもそも自由民主主義の時点で否定された概念だから
多分中学の社会でやるとおもうけど

561:名無しさん@1周年
15/07/14 11:27:50.87 XN75qrcb0.net
>>536
左翼と簡単にまとめてくくる事は問題だとおもう
反日革新主義者と正当なリベラル派と区別するべき
ま、ほとんどは前者であるのだけど、自称リベラルほど、前者だし

562:【専門性の高くなった今の軍隊で、徴兵制導入は現実的ではない】
15/07/14 11:27:52.41 ySag3EwM0.net
.
よく知られているように、先進国は徴兵制を止める流れであり、
何も憲法解釈を持ち出すまでもなく、
経費の面、兵士の教育の面から見ても徴兵制導入は現実的ではない。
元自衛官の佐藤正久議員が「専門性の高くなった今の軍隊で、
一般市民を徴兵しても役に立たない」と書いた記事が話題になっているが、
以前、自衛官からもこんな話を聞いたことがある。

「現在は志願制で、色々な志望理由や動機はあれ、
自分から進んで試験を受けに来た中から、
体力やその他を考慮して合格した人たちが入隊している。
それでも途中で脱落する新入隊員がいるのに、やる気もないのに、
無理やり入れられた人を教育するのはハードルが高すぎる。
やる気のないのが何人かいるだけで、現場では足手まといになる。
装備品も最低限しかないくらい予算がないのに、
余計なコストをかけてまでそんな非効率なことをする必要性がない」

「徴兵制は嫌!」と叫ぶ人達は国防を他人事だと思っているのだろうが、
本来ならば私たち一人一人が武器を持って戦わなければならないところを、
自衛官に代わりにやってもらっているにすぎない。
「憲法違反」「平和ブランドを壊すな」などと言われながら
命懸けの仕事をする方の身にもなってもらいたい。

自分が危険な任務に行こうかという時「武器を持って行くな」「絶対に撃つな」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「隣で仲間の軍隊がやられていても助けるな」と言われたらどう思うか考えてほしい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「私だけは死にたくない!」「誰よりも私のことを助けて!」
と考える利己的な人たちにはまるで理解できないことだろう。
URLリンク(agora-web.jp)

.

563:名無しさん@1周年
15/07/14 11:28:22.33 ItRWIBUm0.net
>>543
むしろ逆。
個別的自衛権だけで国を守ろうと思ったら徴兵制をやらないといけなくなる。
そうならないためには集団的自衛権で国防やるのが一番良い。
日米安保自体が集団的自衛権って認識がないと話にならない。
個別的自衛権ってのは日本への攻撃に対して日本だけで防衛するってことだよ。
集団的自衛権ってのは日本とその同盟国への攻撃に対して日本とその同盟国で防衛するってこと。
本来は日本の同盟国への攻撃に対しても日本とその同盟国で防衛するべきだがこれは憲法で出来ない。
基本的なところは何ら変わってない。憲法解釈で何か変わるってわけじゃなくて明文化するってだけ。

564:名無しさん@1周年
15/07/14 11:28:23.96 FTAcLaog0.net
徴兵されたくなけりゃ自民党の政治屋に献金しよね^^
美しい国 自民党

565:名無しさん@1周年
15/07/14 11:28:36.42 FYQAAuiX0.net
実質貧乏人は中学卒業後40才まで兵役義務
徴兵ではないけど
安倍ちゃんのことだし
そんなの狙ってんだろ
どーせ

566:名無しさん@1周年
15/07/14 11:28:52.98 jRbOheHYO.net
さすがに若い子は反対だらけらしいね

567:名無しさん@1周年
15/07/14 11:28:58.52 0y7xEDTE0.net
>>558
実際には賛成が多いよね?
なんで嘘つくの?ん

568:名無しさん@1周年
15/07/14 11:28:59.18 MznUdwkc0.net
>>557
少なくとも議場で暴力を指導する行為は完全にアナーキストですな
民主主義を語る資格がない

569:名無しさん@1周年
15/07/14 11:29:12.01 QzD2Xtwg0.net
>>558
日本は直接民主制じゃなくて代議制なんだがw

570:名無しさん@1周年
15/07/14 11:29:36.93 H1n+5PmO0.net
>>563
何言ってんだかよくわからねえな
集団的自衛権をググり直したらw

571:名無しさん@1周年
15/07/14 11:30:14.40 1vH5QWyN0.net
>>568
自由民主主義がどうやって勝ち取られたかを知っていればそんな間抜けな発言はできないはずだが

572:名無しさん@1周年
15/07/14 11:30:44.37 0y7xEDTE0.net
>>568
それに乗じて携帯パクるのもな
あり得ないところから出てきたらしいぞ?

573:名無しさん@1周年
15/07/14 11:31:05.02 57r+a4Yd0.net
今回の世界遺産登録問題では韓国の勝ちだったな。登録阻止されなかったから圧勝とまでは行かなかったが、日本はやはり外交力が皆無に等しいのだと痛感させられた。

574:名無しさん@1周年
15/07/14 11:31:14.73 vRSGXf3m0.net
「徴兵制度は国家国民のためです」
というレッテルや標語は決まってから出すように・・・内閣より

575:名無しさん@13周年
15/07/14 13:42:56.79 JmJGODhZr
徴兵はしませんが徴発しないとは言ってません。
非武装で地雷原を突破するだけの簡単なお仕事です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch