【社会】県知事が「静岡市廃止案」…3特別区に権限移行at NEWSPLUS
【社会】県知事が「静岡市廃止案」…3特別区に権限移行 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@1周年
15/07/11 23:47:45.19 WIc8vxZZ0.net
なんか浜松君がとやかく言ってるけど、知事に浜松イラネどっか行けと言われてたじゃん。行先は決まったの?

201:名無しさん@1周年
15/07/11 23:57:24.44 QMTU4ffZ0.net
>>200
ちがうちがうw
浜松市は優秀だから、独立して自由にやってくれ、
静岡市はこのままだと捨てれていくだけで全くダメだから、県が県都として管理する。
って言うことだわw

202:名無しさん@1周年
15/07/11 23:58:19.53 9C+XKpKz0.net
まずは浜松以東(実質は天竜川駅)のJR在来線をJR東海から経営分離させることだ。
線路や駅構内など土地は県管轄(県と静岡市沼津市など沿線自治体+静岡鉄道や富士急行などで作る第三セクター会社が管理)にする。
その上で車両(一部自治体補助)やダイヤなどのJR東日本に任せる。
まず一番いけないのが丹那トンネルで何もかも全て別けられてるのが一番おかしい。
人口減少が激しいのは静岡以東清水(東京から黒磯や高萩と同じ距離)富士沼津から横浜東京新宿(千葉埼玉は厳しいかもしれないが)なら在来線でも充分行けるはずなのに非常に勿体無いことしてるからだ。
静岡の中心市街地の商店街の連中がもう少し頭か柔らかくならないとね。

203:名無しさん@1周年
15/07/11 23:59:33.47 9C+XKpKz0.net
>>197は愛知県民。
出ていけ。

204:名無しさん@1周年
15/07/12 00:03:40.46 Of/Z2y5Y0.net
というか、何もやらない静岡市に腹立ててるんだろ。

205:名無しさん@1周年
15/07/12 00:08:56.08 64iatE510.net
>>201
 
川勝平太知事は18日、県庁で記者団に所感を述べた。
 
浜松市に関しては「歴史も風土も駿府と違う。『特別自治市』を目指して自立する方向が望ましい」と述べ、
隣県の愛知、長野との県境を超えた広域行政の進展に期待感を示した。
 
へー、この文章から、優秀だから、独立して自由にやってくれ、と読み解けるとは凄いな。 で進展してるの?
 

206:名無しさん@1周年
15/07/12 00:10:47.12 1Ubut6GP0.net
一番最大の間違いは函南以西の在来線をJR東海管轄にしてしまったことだ。

207:名無しさん@1周年
15/07/12 00:16:09.62 1Ubut6GP0.net
>>205
ならば川勝には浜松(遠州+三河)県の知事になってもらおうか。
その代わりに川勝には大井川の東の敷居は跨がせないようにな(出張で東京行くなら長野か北陸回りで行け、てな)。

208:名無しさん@1周年
15/07/12 00:18:36.07 Z/IcS3l+0.net
>>136
よし、岡部町と合併しよう
ついでに山梨県南部町とも越境合併だ、向こうも願ったり叶ったりだろうw

209:名無しさん@1周年
15/07/12 00:20:10.17 xlx92a9m0.net
だよなー
他県出身葵区民だけど、清水の四十以上の土方連中なんて未だに「あそこでビーバップの撮影が~」だしな
それしか自慢することねぇんか、と内心呆れながら聞いてやってる

210:名無しさん@1周年
15/07/12 00:20:35.93 k7NDcAlh0.net
静岡市は地理的に孤立していて経済的にも自己完結しているんだから、
大阪や横浜より静岡の方がよっぽど政令指定都市の制度がぴったりくる。
ここに特別区を置くなんて筋悪もいいとこ。

211:名無しさん@1周年
15/07/12 00:44:51.67 /oQw4LCx0.net
人口70万ってリヨンやジュネーブやアトランタよりも多いで

212:名無しさん@1周年
15/07/12 00:50:17.27 /oQw4LCx0.net
この知事さんは、単に目立ちたいだけなんだろう。いつも引っ掻き回して食品問題のときもそれで袋叩きにあんたんだよな。静岡県民の業者と消費者は、損害賠償請求すればいいよ。

213:名無しさん@1周年
15/07/12 00:56:01.50 2tRA7ztW0.net
>>159
うちの家族出身県がばらばらになってしまうわ

214:???
15/07/12 01:04:11.07 X4cek5f60.net
静岡県には縁もゆかりもない第三者の俺だが、東と西で
県を分割した方がいいんじゃないの?と想像する。(w

215:名無しさん@1周年
15/07/12 01:18:54.16 2tRA7ztW0.net
>>214
三つの国を一県にしたからね

216:名無しさん@1周年
15/07/12 01:34:54.99 Ne7ZlyoHO.net
静岡空港には反対だったが、まあまあ上手く行ってるし。これは、二重行政を無くす事で支持する。だが不要な公務員減らせよ。

217:名無しさん@1周年
15/07/12 01:40:31.92 Whr4i6yz0.net
>>205
逆に浜松みたいにSUZUKI、カワイ楽器、YAMAHA、などの大企業が集中している市が県の足枷になっているとでもおもっているのかな?この人
自立っていうのは力があるから自分達でやって下さいってことだと普通なら解釈できる。
逆にそう言われないのが静岡市なんだよ。

218:名無しさん@1周年
15/07/12 01:46:45.58 Whr4i6yz0.net
その上で浜松は広域都市と連携して中心的な役割はたしてくれってこと
こんなの何十年と三遠南信の話が出た時から言われてただろ?
普通なら県庁所在地が広域都市構想もちあげろって思うわ
力ないから無理だろうが

219:名無しさん@1周年
15/07/12 01:49:53.77 nzgNKare0.net
本当にアタマ悪いな。
例えば浜松なんて輸出産業がありながら
港がないとか、インフラがそろってない。
たぶん清水に気遣って整備しなかったろうが、
そうこうしてるうちに豊橋が港を作った。
そんな静岡県なんて、浜松から見切りをつけた方がいいわ。

220:名無しさん@1周年
15/07/12 02:01:53.55 YRzMJEDY0.net
別人だが、>>217-218の言うとおりだ!

221:名無しさん@1周年
15/07/12 02:03:48.83 8Y1aohUh0.net
50年くらい前に浜松遷都って話があったな
その後、東海地震の心配をする声が出てきて無くなっちゃったけど

222:名無しさん@1周年
15/07/12 02:08:21.58 j4vYVOiA0.net
>>191
財界人とは言うが、今は無き大昭和が権力の絶頂の頃の
道楽みたいなものだったからな、箔付けの。
ちょっと前の徳洲会の政治活動みたいな

223:名無しさん@1周年
15/07/12 02:14:10.31 M2XjPhNs0.net
>>14
県庁所在地の名前と県名が同じな所と
そうでない所では歴史が違うからな
同じ名前の所は出来るんじゃねーの

224:名無しさん@1周年
15/07/12 02:14:34.91 TVRrN8z30.net
行政のリストラが失敗したな。
道州制も無理だろう。
まさに役人天国。

225:名無しさん@1周年
15/07/12 02:25:53.50 M2XjPhNs0.net
よかったな大阪みたいな変なネガキャンや信者の罵り合いじゃなく
普通の議論じゃん

226:名無しさん@1周年
15/07/12 03:55:01.73 JVQqIYSz0.net
年取ったら熱海に住みたいなー。
安い中古の家買って のんびりと家庭菜園でもやって。

227:名無しさん@1周年
15/07/12 04:01:54.85 Of/Z2y5Y0.net
>>220
言ってることが北九州みたい。
北九州も福岡よりも大分北部や関門海峡挟んだ下関や山口宇部ああたりがまとまった都市圏という主張だったかと。

228:名無しさん@1周年
15/07/12 04:10:17.04 xmPXNYb10.net
>226
地震来るで~

229:名無しさん@1周年
15/07/12 05:09:31.63 TVRrN8z30.net
震災で壊滅して生物がいなくなってから、帰省しようと思う。そういう土地柄。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch