15/07/02 17:43:53.66 c52/o/Ah0.net
いろいろ使ってみたけどかつお節系粉粒ダシはほんだしが一番いい
特売の時に箱買いしておくか
88:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 17:44:58.06 jYWDro3E0.net
茄子の浅漬けにさっと味の素をかけて ちべた~いビールをグイッと
うまいねぇ~♪
89:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 17:49:24.08 4pWCQVtl0.net
●米ドル円は75円から約123円と約 60%も高くなっているから、アメリカから物を仕入れるために輸入したら、
60%加算し、それに、たった3%消費税増税した分をを加算した額を払わなければ買えない。
●ユーロ円は98円が約136円と約 40%、高くなっているから、ヨーロッパの物を仕入れるために輸入したら、
40%加算し、 それに、たった3%消費税増税した分を加算した額を払わなければ買えない。
日本の商品、食品などは直接、間接に関わらず輸入に頼っている。国産豚も飼料は輸入品。
(為替で食品に影響がでるのにはタイムラグがあり、来年とても高くなると、去年、多くの記事で書かれていた。)
円安で徐々に値上げラッシュが始まる
消費税より、為替差分が仕入れ価格を高くして、商品価格が高くなっている。
スレリンク(newsplus板)
去年12月の記事
1ドル=121円台と約7年4カ月ぶりの円安水準となり、肉や魚介類、乳製品などの輸入食材や包装材の
価格上昇を企業努力で吸収するのは難しいと判断した。食品メーカーの多くは円相場を1ドル=105~110円と
想定していた。現在の円安水準は予想を超えており、「価格を据え置いて内容量を減らすだけでは対応しきれない」
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
90:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:04:50.28 Z5/csIK40.net
メイン商材が社名って面白いな
91:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:08:13.15 UfsXn0Q20.net
そもそもだしをちゃんと取れば必要無いものだからな
使ってるということは、だしを取る食材や手間をおろそかにしている姿勢の証左なので
当然料理の質もそれなりのものにしかならない
92:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:17:32.89 Dk3xuVCb0.net
使わないもん
93:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:22:30.40 1+mt9l/h0.net
◎化学調味料
?うまみ調味料
◎売春
?援助交際
◎AV嬢
?セクシー女優
94:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:26:22.36 Qw3x6ebd0.net
うま味紳士
URLリンク(hatudensho.c.blog.so-net.ne.jp)
うま姉さん
URLリンク(umane-san.up.d.seesaa.net)
95:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:34:34.64 Sk9uC7Ht0.net
大勝軒は直撃だねこれ。
96:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:36:24.61 A4WwvynA0.net
ここで否定してる人ってカツオだしも昆布だしもちゃんと現物から抽出してるんだね。
コンソメとかも自分で作るんだね。えらいね。
おまえら一切固形コンソメとか本だしとか使うんじゃねえぞ。
97:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:36:32.93 vKWcEWdi0.net
化学調味料って書いてくれないと旨そうに見えない
98:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:37:57.20 jYWDro3E0.net
>>91
笑わせんなよ鯛一匹さばけんで
99:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:38:55.47 nJne/xT00.net
うま味調味料が原材料に入った食品全般が値上がりするんじゃね?
100:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:42:14.56 C6JU5YbN0.net
輸入品で作ってたのか
101:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:43:12.27 WKnzRVzp0.net
>>91
あほ。ダシと旨味調味料とは味が異なる。
102:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:43:56.84 nJne/xT00.net
>>85
昆布茶の原材料はおもくそ化学調味料だろうが
103:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:44:43.17 KtQf8L3I0.net
>>99
入ってようがなかろうが、結局値上げしてくると思うよ
円安で原材料費高騰~って理由で
104:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:47:15.35 TFZARvL40.net
うま味と聞くともうあのおっさんしか思い浮かばない
105:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:49:33.67 UIhcoeE00.net
ラーメン屋は影響あるんじゃないの?
106:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:51:22.87 XsPIdd7N0.net
保存期限のない無敵調味料だからそこまで必要なら買いだめすればいい。
107:N速+のルール変更投票があります■投票日7/5
15/07/02 18:56:46.94 ZqDz71qrO.net
もうOKストアの交渉力を頼むしかない。備蓄限界だわ。