【中国株】7.4%暴落、高値からの下落率は19%…モルガンが買い控えを顧客に助言 [06/26]★4at NEWSPLUS
【中国株】7.4%暴落、高値からの下落率は19%…モルガンが買い控えを顧客に助言 [06/26]★4 - 暇つぶし2ch354:くろもん ◆IrmWJHGPjM
15/06/28 00:23:54.92 WiNiuJqf0.net
シナ金融事情 もうかなり末期的でワロタw
AIIB設立を前に中国の金融機関、最後の悲鳴か?個人が個人にネットで高利貸し、P2Pの詐欺も出現という末期症状
URLリンク(m)●elma.com/backnumber_45206_6226402/
> そしてP2Pの登場である。銀行が相手にしない、中小零細企業や大学生にたやすく金を貸すのが「サラ金」「街金」と
>言われる高利貸しだが、ネット時代ともなると、SNSをふんだんに駆使した新型の金融業が登場した。

> 日本で言えば「サラ金」(高利貸し)業務をネットを通じて気軽に行い、しかも仲介業者が高利を謳って投資家から巨額を集め、ドロンする。
>これが「P2P」の実態である。中国語で「人人貸」だが、分かりやすい日本語にすれば「ネット上の個人営業の高利貸し」だ。

>▲リスクを考えないで投機する人たち

>嚆矢は2006年、北京の金融総合企業「宣信」(CREDITEASE)が初めて適用し、以後雨後の竹の子の如くに類似業者が参入した。

> P2P(Peer to Peer)業者は2014年8月時点の統計で1357社、貸出規模は2500億元(5兆円)規模以上に膨らんでいると推計されている。
> 平凡な主婦や小金持ち、老人から資金をつのり、高利で回転するとして、金だけをあつめてドロンするという手口。
>ま、日本にもよくある犯行だが、詐欺の本場=中国での規模はもっと凄い。
> 金融機関、最後の断末魔が聞こえてくる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch