15/06/23 17:14:25.65 EWHvubws0.net
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、関西人、
特に近畿人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で
『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎・国際日本文化研究センター名誉教授)
大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと
匹敵するほど頭の形が丸い
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)
近畿人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、
沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い
(中橋孝博・九州大学大学院教授)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。
東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
梅原猛(京都在住の哲学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人と
ほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『近畿人と大陸人、とりわけ朝鮮人とは人種的につながっている』
岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『関西地方の中で、近畿地方の人々が、
朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
国民百科事典(平凡社)
納豆の1人当たり年間消費量を調べると、
東北地方は総ての地域で平均以上消費している。
朝鮮に近い九州は平均値前後にある。
近畿地方は総ての地域で平均を下回っている。
この事実から近畿地方の人々は特異な日本人と言える。
注釈 ここで言う近畿地方とは関西地方から三重県と和歌山県を
除いた残りの(大阪、兵庫、奈良、京都、滋賀)の事