15/06/20 14:56:46.93 1vNPBmr90.net
派遣会社の利益が一番です。
派遣社員なんて交換部品ですよ
3:名無しさん@1周年
15/06/20 14:57:40.66 XfMVm/lg0.net
こんなことのために仕事休む奴の生活なんて知らねえよ
4:名無しさん@1周年
15/06/20 14:59:11.95 8UiXsVMh0.net
■なぜか会社から自宅に戻ってもIDが変わらないネトウヨ
(※指摘されると書き込みがなくなる。それまでは大量書き込み。)
スレリンク(newsplus板:498番)
5:名無しさん@1周年
15/06/20 14:59:18.97 jknqauhv0.net
てか派遣社員の生活を選んだ自分の責任でしょ?
多数派に有利な世の中になる制度の日本でマイノリティを選択したんだから当たり前
6:名無しさん@1周年
15/06/20 14:59:31.36 WW6Pwa160.net
三年を迎えた労働者の雇用を守るため、派遣会社には、受け入れ企業に直接雇用を求める
▽派遣会社で無期雇用する▽新しい派遣先を紹介する▽これら以外で雇用安定の対策を取る-
のいずれかの実施を義務付けた。
これが法律になれば、派遣労働者にとってものすごい武器になると思うがな。
弁護士も仕事が増えるだろ。
7:名無しさん@1周年
15/06/20 14:59:42.64 DG+uN+7v0.net
富裕層だけが幸せに生きれる社会
美しい国だな
8:名無しさん@1周年
15/06/20 14:59:52.09 XIdM/Mes0.net
>>5
なにいってんだバカか?
9:名無しさん@1周年
15/06/20 15:00:48.36 dj0iJydv0.net
連合とかが反対反対言ってるけど、連合や労働組合を動かしているのは
非正規を食い潰している正社員だという事実に気づこうよ
10:名無しさん@1周年
15/06/20 15:01:28.63 9j+NyYGt0.net
【お金がにゃい?いや今やればいいでしょ!】
この職員は1400万円もありながらゼロになった。
スレリンク(newsplus板)
だがそんな多額の資金は必要ないのである。
例えば50万円を資金に始めるとしよう。
そして平日だけ1日2%だけ稼ぐとしよう。
初日は50万円の2%だから1万円だ。
2日目は51万円の2%だから1万200円だ。
少しずつ1日に稼ぐ金額が増えるが、そのふん元金も増えている。
よって毎日の労力と時間は同じエネルギーなのだ。
つまり50万を51万にするのも、100万を102万にするのも全く同じである。
すると3ヶ月後にはいくらになるか?
URLリンク(kawazanyou.info)
これで計算すればわかるが、つまり165万円になる。
そしてその3ヶ月後(初日から6ヶ月後)には547万円である。
さらにその3ヶ月後(初日から9ヵ月後)には1809万円である。
さらにその3ヶ月後(初日から12ヵ月後)には5986万円である。
しかも12ヶ月後も、初日に1万円稼いだ時と労力と時間はずっと同じでなのである。
スレリンク(newsplus板:123番)
スレリンク(newsplus板:185番)
さあ時給900円とかで早朝から深夜まで重労働している皆さま!
FX会社は今、ぞくぞくスキャルピングOKに変わってきてます!
今がチャンスなんですよ!
ほら!さあ!Letだ!GO!GO!GOooooooo!!!!!
URLリンク(www.youtube.com)
11:名無しさん@1周年
15/06/20 15:01:32.18 UPvr0rcV0.net
いや、青春を勉強にのみ費やすなんて「試合に勝って勝負に負ける」状態の最たる物。
若い時に青春を謳歌した奴等の瞳の輝きとか人脈とか幸福感とか家庭(高校時代の
彼女と10年付き合って結婚とか)見ると、俺みたいに一部上場企業で完全週休二日、
でも実家住まい親と同居の45歳が果たして良かったかどうかと自問自答するわ。まあ
アニメ界に嫁多数だから問題ないが。
12:名無しさん@1周年
15/06/20 15:01:51.81 8JTwfnhn0.net
なんか分かりにくいが
・口入れ屋にとっては例外なくメシウマ
・専門派遣にとっては悲報
・その他派遣にとってはどっちでも
ということ?
13:名無しさん@1周年
15/06/20 15:02:01.69 1beZFqgy0.net
派遣会社の株価が軒並み暴騰してるから
この法案による利害ははっきりしてるなww
14:名無しさん@1周年
15/06/20 15:02:22.63 OxFqrPT/0.net
【シャブサポのキチガイ貧困層煽りマニュアルの構図】
シャブサポ ← カルトマネー注入
↓
資本主義カルトの走狗化(バイト、派遣)
↓
自国民窮乏化の売国カルト政策を喧伝
↓
脳内正社員 脳内資本家 脳内投資家なりすまし
で貧者や精神障害者、発達障害者をネットで罵倒
↓
貧者の反抗する意欲を削ごうとする (カルトマネーに洗脳されたゴキブリクズ)
【土曜日の大量動員 発令中 気をつけろ】
15:名無しさん@1周年
15/06/20 15:02:35.21 XIdM/Mes0.net
年収700万の公務員が200万の派遣の生き方を
派遣の意見も聞かずに勝手に決めた
グズ政治家と公務員という貴族によって
日本の民主主義が本当に死んだ
日本を取り戻さないといけない
16:名無しさん@1周年
15/06/20 15:02:58.57 q0NpbYqBO.net
「労働」分野における米国の要求は、まだ実現していないものもある。
2006年6月の『日米投資イニシアティブ報告書』においは、「労働法制」という項目があり、労働者派遣法のさらなる緩和、確定拠出型年金のさらなる規制緩和、「ホワイトカラー・エグゼンプション制度」の導入、「解雇紛争への金銭的解決の導入」の四点が要求されている。
日米投資イニシアティブにおける「労働」分野に関する米国の要望の多くは、日本の労働者の権利擁護を目的としたものではなかったことは、誰の目にも歴然としている。
あくまでも日本の企業を買収し、従業員をリストラし、短期間で株価を上昇させる環境づくりを目論んだ、外国の投資家や投機ファンドの戦略に基づいていた。
17:名無しさん@1周年
15/06/20 15:03:00.02 HVtPcsCP0.net
単純な話、派遣会社に「生活苦しいから、このエリアでもっと時給良い処を紹介してよ。
ダメならダブルやるし、ここの夜勤に回して」とか
「派遣従事者としてのスタンス」なら幾らでも手は打てるだろ。
正社員じゃあるまいし、何で一つ処の元請企業に拘るのよ。バカだろ。
18:名無しさん@1周年
15/06/20 15:03:03.29 WW6Pwa160.net
>民主党は採決に応じず退席した
やはり、連合の赤い貴族の皆さんは、賛成なんだな。
自治労、日教組にとっちゃどうでも良い話だし。
正規労働者の賃金減らされちゃたまらんからな。
19:名無しさん@1周年
15/06/20 15:04:12.97 Inuq/5NM0.net
【お知らせ】
URLリンク(Osu.pw) で pakken@yahoo.co.jpを入力するだけで、
いいことあるって知ってた?
20:名無しさん@1周年
15/06/20 15:04:23.72 dBfdBPAl0.net
大企業優遇で
庶民の生活は苦しくなるばかり
21:朝鮮漬
15/06/20 15:04:29.14 ojPQSVQZ0.net
地獄へ突き落とせ自民党公明党\(^o^)/
22:名無しさん@1周年
15/06/20 15:04:52.41 WNa5xSHm0.net
これ安倍が殺したようなもんだろ。
23:名無しさん@1周年
15/06/20 15:05:15.13 ggRXgFm/0.net
>>1
このハケンさん、何で平日に国会傍聴?
24:名無しさん@1周年
15/06/20 15:05:25.54 lKNrDUdb0.net
>>3>>5
ご指摘のとおり。
25:名無しさん@1周年
15/06/20 15:05:27.09 LJRmjW/30.net
ずっと同じ所で働きたいなら、期間工とか契約社員になればいいんじゃねーの?
派遣で3年経ちました、もし良かったら今後は契約社員として雇ってくださいってね
企業も派遣会社に中抜きされることもなく、3年間働いてたから実力も分かるし雇いやすいだろ
26:名無しさん@1周年
15/06/20 15:05:33.98 S9KxfmAI0.net
カーチス、ルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三、。
27:名無しさん@1周年
15/06/20 15:05:53.00 +zHIlnHV0.net
>>8
と言われてもな、家に派遣会社から勧誘の電話やDM来たことないし
28:名無しさん@1周年
15/06/20 15:06:23.24 VzSMvHHx0.net
そのうち移民で外国人が大量に派遣で働くようになり
やはり日本は奴隷を搾取する国家ですってことになる
29:名無しさん@1周年
15/06/20 15:06:57.85 XIdM/Mes0.net
>>17
公務員が三年しか働いてはいけないなんて
決めるのが問題なの
働く期間をきめるのは本人の意志に任せるのが民主主義だよ
職業選択の自由にかかわる重要な
憲法違反を犯したんだよ
30:名無しさん@1周年
15/06/20 15:07:14.90 wdSrNSd30.net
受験で遊ばず死ぬほど勉強しておいてよかった
31:名無しさん@1周年
15/06/20 15:07:56.59 eiLswYtj0.net
派遣がつらかったら、生活保護者になりなさい。
共産党は、そんなあなたの味方です。
いっしょに国にしがみつこう!
32:朝鮮漬
15/06/20 15:08:15.73 4ZaVJPYs0.net
>>20
諸悪の根源が組み手製造業や\(^o^)/
取り柄はシナ朝鮮のように低価格しかあらへん
日本国より、より一層低賃の国へ製造拠点移すだけや
33:名無しさん@1周年
15/06/20 15:08:32.06 OEXWFNkJ0.net
勝ち負けで考えるからアホなんだよお前らは
社会がより時代にあった形態に変化していくだけだっつの
欧米を見習えよ保身のクズども
34:名無しさん@1周年
15/06/20 15:08:32.56 3wdysh+D0.net
政党が揚げたマニュフェスト(風呂敷)より~
民主…個人の生活が大事で企業は二の次
自民…企業が大事で個人は問題外
35:名無しさん@1周年
15/06/20 15:09:20.42 UPvr0rcV0.net
>>25
それが通じる職種はかなり限られるぞ。離職率半端なく、常に新規募集欠けてる物流業界とか。
36:名無しさん@1周年
15/06/20 15:09:20.45 WW6Pwa160.net
>>28
それには、憲法改正が必要になるな。
社会権以外は、外国人にも適用されるという最高裁判断だしな。
18条
何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。
又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
37:名無しさん@1周年
15/06/20 15:09:46.73 cDw6Sa6h0.net
派遣年収400万
契約社員パートレベル240万
派遣引き抜き正社員化で契約社員へ
低年収で雇い続ける。
38:名無しさん@1周年
15/06/20 15:09:58.53 8ZHcg2Gy0.net
>>33
欧と米ではかなり違うが
39:名無しさん@1周年
15/06/20 15:10:07.48 wR16b0GM0.net
世界で一番派遣会社の数が多いんだっけか日本って
40:名無しさん@1周年
15/06/20 15:10:30.84 kbOPYhKY0.net
【速報】ネトウヨ連呼はやっぱり無職だった【知ってた】
URLリンク(hissi.org)
平日の金曜日に朝8時から深夜まで絶えず書き込み
最後は無職を晒されて発狂w
41:名無しさん@1周年
15/06/20 15:10:34.42 sI7O+Nkc0.net
派遣社員が暴動どころかデモもストもやらないもんな
同じ職場の派遣が切られても自分の事以外は関心無いだろ
明日は我が身のはずなのに。
泣き寝入り文化は正社員でも同じだろうけど。
かと言って集まったら集まったでプロ市民のような的外れ批判ばっかりで
終わったら静かに解散。
こんなんばっかり。
42:名無しさん@1周年
15/06/20 15:10:52.50 LJRmjW/30.net
>>29
派遣社員は派遣会社に属してるから3年とか関係無しにずっと派遣会社の社員だよ
派遣先の社員じゃないよ
43:朝鮮漬
15/06/20 15:10:54.17 4ZaVJPYs0.net
>>33
欧米は賃金高いでぇ(^o^)
出せるんか?
おまけに解雇も煩いでぇ
44:名無しさん@1周年
15/06/20 15:10:57.32 OEXWFNkJ0.net
そもそも受験とかくだらねーんだよ
教育が腐ってんだから人間も腐ってる
今日の常識は明日の非常識な
今のやり方で行き詰まってんだからさあ
45:名無しさん@1周年
15/06/20 15:11:12.20 XIdM/Mes0.net
>>39
日本の場合派遣という皮を被った
搾取会社だからね
46:名無しさん@1周年
15/06/20 15:11:19.92 4TuNEar10.net
底辺派遣の生活なんか知るかよ。パ○ナが儲かって献金が増えればいいんだよww
おまえらも仁風林でしゃぶしゃぶ女食ってみたいか?www
移民党
47:名無しさん@1周年
15/06/20 15:11:24.44 oMeR3Uzj0.net
泣き女ってチョンみたいw
48:名無しさん@1周年
15/06/20 15:11:38.55 uwCVsx2U0.net
まともに働いていて傍聴できるはずがないな。
夜勤?寝不足勤務ですかw有休?ことあるごとに泣く為国会傍聴有休ですかw職場で誰かが泣いてるのにねw
49:名無しさん@1周年
15/06/20 15:11:39.48 1w7Jpue70.net
学生時代にちゃんと勉強してしっかり就活してりゃ良かったと後悔してろよ
自分の馬鹿さ加減を人のせいにすんじゃねえ糞カスどもが
50:名無しさん@1周年
15/06/20 15:11:54.80 +zHIlnHV0.net
>>29
仕方ないよ、社員と付いてるから皆さん勘違いしてるけど、ただの胡散臭い中小企業のバイト君・バイトさんだもの
51:名無しさん@1周年
15/06/20 15:12:09.44 8ZHcg2Gy0.net
今から40年も前にこういう雇い制度は国民国家を疲弊させるだけと
禁止したものを復活させてるんだから、まあ日本を取り戻すってのは嘘じゃないな
悪い方向にだけど
52:名無しさん@1周年
15/06/20 15:12:15.39 x0ye5w9E0.net
完全能力主義ならそれも悪くないと思うが、要は古代ローマの生き残りゲームを
実際にやるやつとそれを見ているだけの人間とに別れているのが最大の問題。
自由市場で能力と賃金の売買をすべき。それで淘汰されたなら最低賃金でもやむをない。
53:名無しさん@1周年
15/06/20 15:12:17.69 av2ifW+e0.net
だから非正規の中で6%しか居ない派遣どうこうより非正規をなんとかしろよ
54:朝鮮漬
15/06/20 15:12:24.99 4ZaVJPYs0.net
>>49
と、救いのない中年ニート\(^o^)/
55:名無しさん@1周年
15/06/20 15:12:56.70 7ls3krNW0.net
パソナ迎賓館
56:名無しさん@1周年
15/06/20 15:13:13.95 fisjvvde0.net
とりあえず企業からの政治献金廃止からだな
このカネのおかげでクソ自民の売国に拍車がかかりすぎてるから
57:名無しさん@1周年
15/06/20 15:13:41.59 KUNHk6Hl0.net
代わりはいくらでもいるので
58:名無しさん@1周年
15/06/20 15:14:06.84 OEXWFNkJ0.net
日本の生産性の低さ。閉塞感。セックスが少ない。不幸せ日本には改革あるのみ
正義が最後に勝つ
天は人の上に人を作らず
59:名無しさん@1周年
15/06/20 15:14:09.01 GbUe2vIw0.net
まあ正直いって、労働者のための政策じゃねぇよなあコレ
完全に派遣会社優先
60:名無しさん@1周年
15/06/20 15:14:28.84 V/3Yp/4p0.net
>貿易関連の専門26業務で働く女性(56)は、採決の動向が気になり仕事を休んで傍聴に駆けつけた。
>女性は「派遣労働者は誰一人こんな改正は望んでいない。人生を狂わされた。悔しい」と泣き崩れた。
一日休んで傍聴しているヒマがあるなら15年間のコネを使って次の仕事探せよ
そんなこと(有給で国会傍聴)してるから仕事無くすんだって気がつけよ
61:名無しさん@1周年
15/06/20 15:15:13.50 U2UGCRz+0.net
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
. Vハ |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
ヽ ', | ` ー―‐‐ ' , `ー-- チ' /
`ヘ lヽ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | / バカうよは働く気ないから、関係ないか
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ ま、親のカネが尽きたら
/ ヽj {`ヽ ′ さっさと氏ね
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
62:名無しさん@1周年
15/06/20 15:15:36.28 ucBxnuz50.net
>>1
トンキン新聞で雇ってやれよ
63:名無しさん@1周年
15/06/20 15:15:38.53 wR16b0GM0.net
就職氷河期の人達には本当に同情するわ
今正社員に就こうとしても難しいもんなぁ
求職情報誌探しても派遣ばっか見つかる今の現状ってやばいわ日本
64:名無しさん@1周年
15/06/20 15:15:41.25 LJRmjW/30.net
>>35
なんで?
元々事務員として派遣で来てたとするじゃん
んで3年経ちました
このままじゃ新しい事務員を派遣してもらうしかない
そこで今まで派遣で来てもらった人に、1年更新の契約社員でどうですか?ってことだよ?
新しい派遣社員が来るか、今までの人に契約社員になってもらうか
新規で募集するってポジションじゃないから
65:名無しさん@1周年
15/06/20 15:15:59.13 qYq5YB110.net
東京新聞、朝日新聞には非正規雇用は一人もいないし、学歴のない外国人や障碍者も幹部になれる道が開けているからね
66:朝鮮漬
15/06/20 15:16:16.84 OWiWaIDa0.net
おまえら これで自民党公明党は敵やとハッキリしたろ(^o^)
地獄へ突き落とせ
67:名無しさん@1周年
15/06/20 15:16:25.35 NlcCuMiW0.net
ようやく仕事にも人間関係にもなれた時期に解雇されるの?
68:名無しさん@1周年
15/06/20 15:16:28.82 1d6F38120.net
十九日の衆院厚生労働委員会を傍聴した都内の派遣社員の女性(56)は
「三年後には辞めてもらうと言われている一人一人の生活がかかっていることを、
賛成した議員はどう考えているのか」と話し、泣き崩れた。
俺が雇用主だったら、こんなの真っ先に切りたい。慈善事業じゃねーんだ。
69:名無しさん@1周年
15/06/20 15:16:46.63 nmB6qklc0.net
今は正社員候補なら契約社員で引き抜いておいて、団塊の退職で空いた定員に自動的に短期で入れてくれるよ?
それに、雇うにしても現場よりは先ずは技術職からの正社員雇用が先だから、残った少ない椅子を奪い合うのが非正規労働者のみ。
勿論、派遣は派遣先の従業員じゃないから、こういう正社員の話があっても対象外なのが常識。
文句あるなら企業の直接雇用の期間工や契約社員になるなりしろっての。
っと、今現在正社員目指されてる期間工の俺が言う。
現場と違って稼げないから辛いな。技術職は
70:名無しさん@1周年
15/06/20 15:16:59.79 r+CSnvIo0.net
これがどんな法律か勉強していないなぁ。
だからいつまでもブラック会社の派遣なんだよw
71:名無しさん@1周年
15/06/20 15:17:00.09 WE72cuPN0.net
派遣会社経営の竹中が安倍自民党政権入り
→麻生が派遣会社を作る
→雇用したら派遣先の会社や派遣社員ではなく
派遣会社に一人あたり税金で80万円進呈
→URLリンク(s1.gazo.cc)
→安倍、派遣法で派遣会社を登録制にして新規派遣会社制限
(利権の囲い込み)
まさにナチス、というか犯罪者そのものの手口
72:朝鮮漬
15/06/20 15:17:02.38 OWiWaIDa0.net
>>67
せやで(^o^)
73:名無しさん@1周年
15/06/20 15:17:18.76 HVtPcsCP0.net
>29
派遣従事者は、自身の雇用契約は派遣会社と結んでる訳で、
その労働契約の期限に3年の縛りはないからね。(3ヶ月更新だったりするし)
その元請企業派遣してはいけない、だけで労働契約の期限は全く関係ないのよ。
74:名無しさん@1周年
15/06/20 15:18:07.02 OEXWFNkJ0.net
くだらん資格、学歴全て廃止
企業にとって本当に必要とする人材のみ高給
年功序列、年齢差別の廃止
75:名無しさん@1周年
15/06/20 15:18:29.56 QVd0fHd70.net
>>34
朝鮮党は息吐くように嘘つくじゃん
掲げただけじゃねぇ
76:名無しさん@1周年
15/06/20 15:18:41.06 LcPbp+Tx0.net
再び大衆に国粋社会主義政党が必要な季節がやって来たなw
77:名無しさん@1周年
15/06/20 15:19:19.73 r+CSnvIo0.net
>>72
ま~た、知ったか嘘八百の朝鮮漬けかw くっさいくっさいww
78:名無しさん@1周年
15/06/20 15:19:25.42 2x5mKuAU0.net
ブラック派遣業が規制されないままがいいの?
どういう層がこの法律に反対してるの?
79:名無しさん@1周年
15/06/20 15:19:41.56 ucBxnuz50.net
対策としては景気を良くして人手不足の状態に持っていくしかないな。
そうすれば売り手市場になる。
80:名無しさん@1周年
15/06/20 15:19:56.06 4jlfI/1v0.net
俺が若い奴に言いたいのは、お前らには貧しくなる自由があるということ。
何もしたくないなら何もしなくて大いに結構。
その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。
ただ一つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな。
81:名無しさん@1周年
15/06/20 15:19:56.09 Udk1wy0W0.net
>>17
職安も含めて求人票を信用できる所は少ない。
へたに広げると人生の選択肢でチョンボ引かされる。
それに派遣は派遣で競争して探しているが、企業側が足下見てるからな。
それにダブルとか夜勤とかある程度年を取ると体に反動が出て危ないわ。
今後も法律は変わるのだろうけど企業同士では無く社員同士の競争だけ
激化するんだろうな。
前にホワイトカラーエグゼンプションみたいな所で働いていたけど
責任を社員ごとに細分化、トラブってもお互いサポート協力ナシ、
技術の伝搬やマニュアル化は他人が利するだけで極力しない
スタンスになったけど、これが普通になるんだろうね
ホワイトカラーエグゼンプション
技術の伝搬やマニュアル化には極力応じない
82:名無しさん@1周年
15/06/20 15:20:18.51 GBQdFkoB0.net
ウソをつくとブザーがなります
オバマ大統領「私は考えます。TPPは加盟国全体の繁栄に繋がります」
ウソ発見器「ピビビー!」
ケネディ大使「私は考えます。TPPこそ、日本にとっても大きなメリットがあると」
ウソ発見器「ピビビー!」
安倍ちゃん「私は考えます」
ウソ発見器「ピビビー!」
83:名無しさん@1周年
15/06/20 15:20:21.60 XIdM/Mes0.net
>>73
詭弁がすぎる
公務員は労働搾取を
全く治そうとしない
84:名無しさん@1周年
15/06/20 15:20:30.32 9lVSXouN0.net
;
安倍・竹中 「 僕らは生活かかってないからw ざまぁ、貧民w 」
w
85:名無しさん@1周年
15/06/20 15:20:31.60 NBOcbYIv0.net
三文芝居をするために有給取ってるんだぜ。
朝鮮の泣き女かっての。
86:名無しさん@1周年
15/06/20 15:21:45.22 V/3Yp/4p0.net
>>66
劣悪条件で働くくらいなら日本から企業が逃げ出して働く場所が無くなり
日本が崩壊したほうが良いというわけですね。良く判ります
87:名無しさん@1周年
15/06/20 15:22:48.54 LGR7mhCF0.net
東京新聞には一人も派遣社員はいないわけ?
88:名無しさん@1周年
15/06/20 15:23:40.74 OEXWFNkJ0.net
>>80
お前がどれだけ努力したっていうんだよ。
自分の努力のみで成功できると思ってんのか?身の程を知らずのクソジジイ
89:名無しさん@1周年
15/06/20 15:23:42.42 8NPAzlgp0.net
>>84
下地を作ったのはコイズミ、タケナカ、ミンスだな
90:名無しさん@1周年
15/06/20 15:25:44.45 gkGyviqr0.net
間違えるなよ、
悪いのは公務員ではなくて、安倍晋三だ。
91:名無しさん@1周年
15/06/20 15:26:26.30 sUhWKAZL0.net
コスト安のために労働者としてのあたりまえの権利をはく奪された
二流労働者として不安定な状態に沈める
そんなことは到底許されない
92:名無しさん@1周年
15/06/20 15:27:57.26 4jlfI/1v0.net
>>88
完全に自己責任。
ろくな努力もせず、今までさんざん「貧しさをエンジョイ」してきた人たちが、
「自由も安定も平等も全部欲しい!」とワガママを言う。
(彼らの主張をよく聞いてみればわかるが、仮に機会があっても正社員になって
ガムシャラに働く気があるわけではなく、単に現状への不満を社会にぶつけ、
人々の足を引っ張りたいだけ。)
さらに、「そうだそうだ、社会が悪 い!」とまわりの“大人たち”が無責任に
煽る。
こんなワガママに、まっとうに働く大多数の人間が付き合わなければならない
のだとしたら、そんな不条理な話はない。
93:名無しさん@1周年
15/06/20 15:29:31.17 tl/eOL3r0.net
三年経ったらゴミのような仕事回してやればいいんだろ?簡単簡単、やめる奴用の除染場とか用意するだけで搾取完了!あーwメシウマw
94:名無しさん@1周年
15/06/20 15:30:05.33 XIdM/Mes0.net
>>90
公務員だよ
この法案はヤバいっうことは
わかってるのに抵抗しきれなかった
95:名無しさん@1周年
15/06/20 15:30:06.04 tGcjS2u50.net
おもえば
人件費コスト安をもとめる
企業から、要請があったんだろうな。
非正規雇用ばかり、賃金低下で
物価は上がる。
96:名無しさん@1周年
15/06/20 15:30:51.43 cBJ/zCF50.net
人のせいばっかりで嫌になるな
お前らが学生の頃勉強しなかったり就活怠けた結果が今だろう
派遣なら正社員になれるよう努力しろ
無理なら文句言うな
97:名無しさん@1周年
15/06/20 15:31:29.62 L5Y4uc+f0.net
派遣を含む非正規就労は本業を他に持つ人、
自分以外に大黒柱や莫大な資産を持つ人等が片手間の小遣い稼ぎでやる事であって
生活がかかっているのなら真面目に正社員就労するべきでは無いのかな?
98:名無しさん@1周年
15/06/20 15:31:35.58 OEXWFNkJ0.net
>>92
お前の言ってることは人権問題。差別偏見に満ちているな
すげー頭悪そう。数学できないだろアホ
99:名無しさん@1周年
15/06/20 15:31:42.62 5Vg+DiW+0.net
ネトウヨは戦争で国土がめちゃくちゃになって
無法地帯になったら
自分はケンシロウのように力強くサヴァイヴできると思い込んでるのよ
平和な世の中ですらお部屋の外にも出ることができないくせに
何故か乱世で英雄や奸雄になれると思ってる
100:名無しさん@1周年
15/06/20 15:32:40.24 zlUNFMBO0.net
>貿易関連の専門26業務で働く女性(56)は、採決の動向が気になり仕事を休んで傍聴に駆けつけた。
休むなよw
そんなんだから要らないって言われるんだよw
101:名無しさん@1周年
15/06/20 15:33:17.72 HVtPcsCP0.net
>83
詭弁では無くて常識だから。
あなたの労働契約のどこに、元請企業の名前がありますか?
あなたの労働契約の権利義務を守るのは誰の名前ですか?
「派遣会社」の名前しかないでしょ。
102:名無しさん@1周年
15/06/20 15:34:11.09 Jrr8HtrJ0.net
代わりが利かないクラスの労働者なんて自分で起業するクラスだろ
少し活躍貢献してもそれを認めてもらえないんだから
103:朝鮮漬
15/06/20 15:34:45.45 eenV66NQ0.net
>>86
自民党公明党などこの世から消え失せても日本は痛くも痒くもあらへん゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
104:名無しさん@1周年
15/06/20 15:34:59.72 R0Zi9ZnU0.net
派遣会社に2100円払ってたけど
本人は800円しか貰ってないと聞いた時はびっくりしたな
105:名無しさん@1周年
15/06/20 15:35:02.84 k8pwmIEe0.net
派遣社員て日本に180万人程度なんだろ
それくらい生かそうが殺そうがどうなってもいいだろ
106:名無しさん@1周年
15/06/20 15:35:28.12 UPvr0rcV0.net
>>64
雇う側からしたら人件費の削減って大切なんだよ。正社員にボーナス確保するためにも。
じゃ、いわゆる「金一封」とか必要でかつ何かあったら会社がその雇用者の全責任を負う
契約社員にするよりも、代わりの人にやってもらう方が得策だろう。ただ、仕事に慣れる
時期とか経験とかを考えたら新人さんには不安要素があるが、そもそもそんなに大した
仕事じゃなきゃ、新人さんでもすぐに使い物になるんだよ。俺が書き込んだ物流業界とか。
あんたが言ってる事務員だってそうだろよ。
107:名無しさん@1周年
15/06/20 15:35:30.85 4jlfI/1v0.net
>>98
キレなさんなw
人が怒るのは謂われなき中傷を受けたときではなく図星を突かれたときである。
108:名無しさん@1周年
15/06/20 15:35:45.57 VViqDgkp0.net
>>80
竹中平蔵の言葉パクるなよ
中国人かてめえはw
109:朝鮮漬
15/06/20 15:36:11.95 eenV66NQ0.net
>>77
長期にわたり雇用するのなら、正社員雇うがな\(*⌒0⌒)b♪
110:名無しさん@1周年
15/06/20 15:36:20.79 N+AL9iTv0.net
>>1
これさ、傍聴してるのってプロ市民だよね?
派遣登録なんてだれでも出来るわけで・・・・・・
本当に生活掛かってるような人なら傍聴する暇なんて無い!
そんな無駄な時間と移動費を使う位なら働く!
111:名無しさん@1周年
15/06/20 15:36:39.76 l7ebGvrI0.net
>>1 東京新聞…
112:名無しさん@1周年
15/06/20 15:37:13.76 rAOGJaaB0.net
自分で選べるんだから問題無いだろ
バイトから正社員になる奴なんていくらでもいるし
逆にこっちが社員にならないか?って声かけても踏ん切りつかないんでしばらくバイトで構いませんって奴いっぱいいるぞ
文句言ってる奴は何がしたいの?
職業選択の自由は保証されてるぞ?
113:朝鮮漬
15/06/20 15:37:22.58 eenV66NQ0.net
>>110
平日休みや\(^o^)/
114:名無しさん@1周年
15/06/20 15:37:30.61 Q3v2TElt0.net
人生は一度きり
115:名無しさん@1周年
15/06/20 15:38:43.41 OEXWFNkJ0.net
>>107
お前みたいな人間とは出会いたくないなあ
てめえの努力なんて人は知らんよ
116:名無しさん@1周年
15/06/20 15:38:53.29 5Vg+DiW+0.net
これでも自民党に投票する奴等がいるんだから
安倍ットラーと棄民党ナチス笑いが止まらんだろうな
嫌韓嫌中感情煽ってやれば
生活苦への不満も簡単に矛先を逸すことができる
ナチスのゲーリングに学んだ愚民統治法で
自分でモノを考えられないB層爆釣ってことだね
117:名無しさん@1周年
15/06/20 15:38:56.38 SqJZe8Cs0.net
たとえば音声とか照明とか派遣社員とか、なんでそんな底辺の仕事を選ぶんだろう
118:名無しさん@1周年
15/06/20 15:39:00.38 VViqDgkp0.net
>>110>>111
だからこの法案は正しいんだって内容じゃないと思うけど
特に今回はw
119:名無しさん@1周年
15/06/20 15:41:28.45 1YZqC3jQ0.net
神聖な日本国、この国には富裕層、政治家、お役人だけが居ればよい 庶民、貧乏人などは不要な存在
介護、家事、雑用は外人を雇えば安上がり 派遣、残業代などの問題も一挙に解決、
我があべ内閣は永遠に不滅です
120:名無しさん@1周年
15/06/20 15:41:28.77 1WDr7fLS0.net
これIT土方にも適用されるの?
ITにも3年で交代とか?
121:名無しさん@1周年
15/06/20 15:42:11.21 UPvr0rcV0.net
>>117
お前、余裕あるな。この流れでソレを入れてくるとは。
122:名無しさん@1周年
15/06/20 15:42:21.81 kYp718lq0.net
>>74
本当にソレが実現するなら大賛成だけどな。
123:名無しさん@1周年
15/06/20 15:43:27.70 kg74E6ra0.net
>>1 派遣社員になられた方もさまざまな理由があるだろうけど
ほぼ競争に負けただろうな・・・
新卒就活、中途採用、結婚・育児に伴う離職
女性を捨てて家庭をもたず稼ぐひともいるんだから、何かを得れば何かを失うこともあるよな
でも能力あれば飯は食えるよ
個人攻めるの良くないけど56で仕事休んで傍聴ってねw
仕事、人生を甘くみてるんだよ
休んでも仕事まわるなら余剰人員ってことだろ??
こんな馬鹿が居ると派遣=無能ってなるからまじ勘弁
124:名無しさん@1周年
15/06/20 15:43:28.14 5Vg+DiW+0.net
まあ「自己責任論」で煽ってるのは
無職のネトウヨなんだよね
連中は日頃親に言われてる「仕事に就け」とか
「努力が足りない」という「説教」を
ネットでは「する側」になることで自分から逃げてるのさ
ネトウヨよ、お前、親が、死んだら、どうすんだ?(笑)
125:名無しさん@1周年
15/06/20 15:43:50.33 8Z5CCgW00.net
批判野党は全員正社員にせよというだけで、そうしたら正社員VS失業者
という新しい身分制度になるだけ。
派遣でも一生食っていけ、家庭も持てて社会の一員として認められるという
中間の策は考えられないのだろうか。
与党も野党も。
126:名無しさん@1周年
15/06/20 15:43:52.37 OEXWFNkJ0.net
>>122
時間の問題だろ。坂本龍馬が出てこないと
127:名無しさん@1周年
15/06/20 15:46:09.56 tl/eOL3r0.net
なんで派遣はいるだけで正社員とか資格だけ取れば食いっぱぐれないとか考えが浅ましい奴ばかりなの?
正社員の奴より仕事出来る自慢とか、お前ら消耗品の仕事を正社員がまじめにやるわけないだろw
部品と違って暇じゃないんだよ
128:名無しさん@1周年
15/06/20 15:46:27.08 5Vg+DiW+0.net
よかったなあ、ネトウヨよー
戦争でガラガラポンしたいもんなあ
平和な世の中だと、お前らみたいな穀潰しは
一生、社会の底辺だもんなあ
で、本当に乱世になって世の中がリセットされたら、
お前らみたいな精神薄弱ウンコが他人を出しぬけるのかなぁ?
129:名無しさん@1周年
15/06/20 15:46:41.97 ba3V6Xt/0.net
>>74
そんなことしたら今の派遣社員ほとんど死ぬだろ
130:名無しさん@1周年
15/06/20 15:47:24.86 WKwMG7dx0.net
年金機構、正規職員は冷房の効いた部屋で非正規をアゴで使う
スレリンク(newsplus板)
窓口にはクレーマーのような人も多く来ます。そんな場合の対応は非正規に任せっきりで、
正規職員は窓口に近寄りもしない。理不尽なクレーム対応を何時間もやって
神経はすり減ってしまいます。
131:名無しさん@1周年
15/06/20 15:47:28.10 xfDTLx7vO.net
逆にチャンスじゃない
職業選択の自由を積極的に活用して自ら流動性を高めるために派遣選んだんでしょ
スキルがあれば3年で引く手あまたで好条件の職場が得られる
俺はそこまで能力ないからゼネラリストとして求められる会社に正社員登用してもらってその代わりほぼ日曜休みだけで朝から晩までプライベート犠牲にして働いてるよ
重い責任も追わされなくて事務だったら定時か残業代払われる残業して会社支給の携帯に縛られることなく人生謳歌できて良いこと尽くしだね
終身雇用信じてリストラされて途方にくれるより、自分の価値を高めるために敢えて選んだ立場、さらにスキルアップにつなげられるから喜ぶべきことでしょ
132:名無しさん@1周年
15/06/20 15:47:38.13 OEXWFNkJ0.net
まあ学歴、資格は無くならないけど職務給になればいい
133:名無しさん@1周年
15/06/20 15:47:53.41 jPccLDyf0.net
定年まで健康で働き残れる人は余りいません。精神疾患・腰痛・神経痛などの
持病を持ったら脱落するよ
134:名無しさん@1周年
15/06/20 15:47:54.25 N+AL9iTv0.net
平日に休んでまで傍聴したと書いてあるけど>>1は、有給休暇貰えるくらい条件の良い派遣なのかな・・・・・・
有給なしで1日休むと給料6000~1万円位捨ててるのと同じだよね?
135:名無しさん@1周年
15/06/20 15:48:22.32 ubRLJ9qH0.net
見せしめのために必要だと思う。ちゃんとやらないとあーなっちゃうぞーって
136:名無しさん@1周年
15/06/20 15:48:51.75 ma8S0FqX0.net
派遣社員が政府を叩くのはわかるが
正社員が派遣社員を叩くのは意味がない
あるとすれば政府がさらに下の存在を提示して、これから叩きまくるであろう正社員のガス抜きをしてる作戦に引っかかってるだけ。
正社員がすべきことは自分たちの権利を常に守っていかないといけない。そのために、ここは一度派遣を盾にする意味でも派遣側について一度抵抗を示さなければならない。
137:名無しさん@1周年
15/06/20 15:48:57.08 VViqDgkp0.net
>>131
残念だけど次は正社員の解雇要件の緩和だよ
138:名無しさん@1周年
15/06/20 15:50:41.93 uCl6CXD10.net
>>15
それ以前に選挙行け。
若者の投票率見たら文句言えない。
政治家は票にならないことはしないのだから。
現状は年寄りの票頼みで若者は当てにならないのが現状。
これが民主主義
139:名無しさん@1周年
15/06/20 15:51:43.94 t9/WzKmN0.net
生まれつき派遣社員ってわけでもなし、年を取るまで正社員になってはいけない決まりがあるわけでもなし
泣き崩れる原因は自分にあったんじゃないの?
140:名無しさん@1周年
15/06/20 15:51:48.12 P6t30dYpO.net
>>124
親が死んだら?
親が死ぬ前に死ぬわ。
141:名無しさん@1周年
15/06/20 15:51:49.48 uCl6CXD10.net
>>20
大企業に勤めてる平社員も庶民なんですけど。
142:名無しさん@1周年
15/06/20 15:53:46.53 FvTYWtoZO.net
カメラの前で泣き崩れるってどうしても「アイゴーーー!」を連想しちゃう
143:名無しさん@1周年
15/06/20 15:54:13.30 xfDTLx7vO.net
>>137
さっきの書き込みでも正社員リストラに触れてるよ
解雇要件緩和いいことじゃない
仕事しない、できない奴が寄生しているのは耐えられない
リストラやると有能な人間が先に出ることが減るからいいよね
144:名無しさん@1周年
15/06/20 15:54:14.98 StFNbPy/0.net
>>136
>派遣社員を叩く・・・・
そして世界的に見ても失敗する移民政策
竹中、新自由主義、中国共産党、ダイ韓民国の策略
騙されてはいけない
145:名無しさん@1周年
15/06/20 15:54:22.04 kYp718lq0.net
そもそも雇用契約ってなによ?
特例が付く労働者は雇用契約書交わすだけだろ?
これがいわゆる正社員てやつだよな?
じゃあ他は労基に則ればいいだけじゃん。
なにを細々こんな法案出してんだよ。
労働基準法を厳正に遵守するだけだろ。
ここを縛れば解決じゃねーか。
146:名無しさん@1周年
15/06/20 15:55:26.33 g5irDmuz0.net
生活がかかってるのに、自分では何も努力しないのか
147:名無しさん@1周年
15/06/20 15:55:30.92 utRaJp4M0.net
>>117
そうだな
148:名無しさん@1周年
15/06/20 15:55:57.06 ubRLJ9qH0.net
解雇規制緩和はいいことだ
149:名無しさん@1周年
15/06/20 15:56:08.56 GrANZbj/0.net
公務員最強wwwwwww
150:朝鮮漬
15/06/20 15:56:13.03 eenV66NQ0.net
>>146
派遣批判している
ここの中年ニートのことか\(*⌒0⌒)b♪
151:名無しさん@1周年
15/06/20 15:56:31.05 5Vg+DiW+0.net
ネトウヨは、阿呆だから、
自分がこうした労働者の使い捨てを行う社会でも、たくましく生き抜ける超人のつもりなんだよね
実際は、派遣社員すら務まらず、家で暗い部屋に引きこもり
パソコンの前で天下国家を語り、政府高官ごっこしてるだけの腑抜けなんだけどね
弱肉強食社会ににおいて真っ先に死ぬタイプw
民主や共産に保護してもらうべき弱者なのにw
その事実が受け入れられず、強者ごっこで今日も現実逃避が捗るねw
152:名無しさん@1周年
15/06/20 15:56:31.67 ySmrEUA+0.net
派遣法改正は、竹中平蔵とパソナグループのための政策だよ。
当然、パソナから自民党に裏金が流れる。
安倍と自民党議員(安倍の言いなり)なんて、こんなもんだよ。
竹中がガンだね。
153:名無しさん@1周年
15/06/20 15:57:19.93 k/FUSr7N0.net
だから
働くから負けるんだよ。
働かなければならない生活してるヤツって幸せになれるか?
絶対に無理だな。
154:名無しさん@1周年
15/06/20 15:57:38.21 GrANZbj/0.net
所得税で税金が入り、派遣会社の売上で税金が入るダブル収穫システムだからな
そうでもしないと公務員の給料が維持できない
反対する理由ゼロだろうな。
155:名無しさん@1周年
15/06/20 15:57:44.51 BNZVKATH0.net
>>1
生活かかっているのに平日の日中に傍聴できる余裕
有給休暇とかいってるアフォがいるけどさー
派遣社員が有給休暇なんて取れるわけないんじゃなかったんですか?w
あれあれ?
156:名無しさん@1周年
15/06/20 15:57:58.08 1jZEj/M90.net
開き直ってダメになったら生活保護
157:名無しさん@1周年
15/06/20 15:58:05.39 HVtPcsCP0.net
>137
解雇要件の緩和って、単にあなたがそうなって欲しいって願望でしょ?
所謂、正社員の解雇要件の緩和って、具体的に何をどうやるのよ。
158:名無しさん@1周年
15/06/20 15:58:24.74 1sJD6V7j0.net
7スレ目wwww
2ちゃんの属性比率を如実に反映そとるな
159:名無しさん@1周年
15/06/20 15:58:36.45 KJGzNRkb0.net
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 俺は嫌な思いしてないから
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 派遣が嫌な思いしようが俺の知った事ではないわ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i だって派遣とかどうでもいい人間だし
(i ″ ,ィ____.i i i // 派遣の生活が泣き崩れようがなんとも思わん
ヽ / l .i i / それは世襲ボンボンの俺様と繋がりがないから
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ つまりお前ら派遣に対しての情などない
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー-´/、
160:名無しさん@1周年
15/06/20 15:58:42.36 kYp718lq0.net
コイズミとケケ中が悪い。
161:名無しさん@1周年
15/06/20 15:58:49.15 WFphyVRw0.net
共産は口だけだからなあ
162:名無しさん@1周年
15/06/20 15:58:54.89 ubRLJ9qH0.net
生活保護ももらえなかったらホームレス。
163:名無しさん@1周年
15/06/20 15:58:58.45 l7ebGvrI0.net
>>153 その通り。嫌ならやめろ。
164:名無しさん@1周年
15/06/20 15:59:07.38 cr0gM7Wp0.net
>>143
俺も解雇要件緩和大賛成派だわ。
ビビってるのは仕事できない無能正社員。
165:名無しさん@1周年
15/06/20 15:59:42.28 taU8NJQH0.net
心配せんでもみんな派遣みたいになっていくんやで
166:名無しさん@1周年
15/06/20 15:59:49.52 OEXWFNkJ0.net
専門職で自分を磨いて食いっぱぐれがないつぶしのきく技術を磨くっていう選択肢もあるだろうが
会社依存の人事タイプ正社員は会社つぶれたらヤバイだろ
そんなこともわからんのか
167:名無しさん@1周年
15/06/20 15:59:58.62 WFphyVRw0.net
日本政府に言うよりも
各企業の代表の経団連
または上場企業とかにデモすべきなんだけど
バカはしないんだよねえ
168:名無しさん@1周年
15/06/20 16:00:05.56 BNZVKATH0.net
>>100
おかしいのはさ
非正規は有給休暇が取得できることすら知らないし
知っていてもまず取れない!そんなことしたらすぐにきられる!
はずだったよねw
気になったから有給休暇とって傍聴いった
ぜんぜん余裕じゃないですかねw
生活かかっているはずなのにw
169:名無しさん@1周年
15/06/20 16:00:06.83 v6vz2Xks0.net
正社員採用試験受ければいいだけのことじゃん
170:名無しさん@1周年
15/06/20 16:00:08.87 p3wBK5tx0.net
◆厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
◆首相官邸ご意見フォーム
URLリンク(www.kantei.go.jp)
◆自民党へのご意見・ご質問
URLリンク(www.jimin.jp)
171:名無しさん@1周年
15/06/20 16:00:38.17 OxFqrPT/0.net
【キチガイカルトに折伏されるな!】
【こいつら日本最強の洗脳集団】
【日本国民全員が危うく騙されるところだったぞ】
【国民を脱洗脳して日本を取り返そう】
【正義の御旗は我らに在る それは★天皇★だ】
【カルトと戦えるのは、★理性★と★自由★、★正義★だけ】
【日本人よ 洗脳から早く解かれよう 戦前の再来は もうこりごりだ】
【にちゃんにいる底辺労働者の心の隙につけこんで】
【カルト洗脳を施してたお前らはガチで悪質】
【脱洗脳は正当防衛 敵対行為じゃない】
【★大人のルール守れよ★ クソカルト】
172:名無しさん@1周年
15/06/20 16:00:55.57 XqAMmNSX0.net
気の毒だけど本当に必要な社員なら正社員にしてると思う
173:名無しさん@1周年
15/06/20 16:01:02.47 WFphyVRw0.net
>>166
>人事タイプ正社員
それって必要なの?
仲卸みたいに中間搾取的じゃないの?
174:名無しさん@1周年
15/06/20 16:01:17.75 KJGzNRkb0.net
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
| .(_) | ヽ_ ││ .::/
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
パソナ竹中「俺は嫌な思いしてないから。お前ら派遣に対しての情などない!」
安倍ゲリゾー「俺も嫌な思いしてないから。派遣とかどうでもいい人間だしww」
175:名無しさん@1周年
15/06/20 16:02:02.16 XXOU3dkn0.net
>>29
どうやらバカはお前のようだな
176:名無しさん@1周年
15/06/20 16:02:14.58 WFphyVRw0.net
企業にデモしろよ
国が強制すべきなのか?
それはそれで文句言うんじゃないのか?
177:名無しさん@1周年
15/06/20 16:03:01.04 RXtsTpKr0.net
ラベル貼ったり、箱詰め作業してるだけで安定した生活ができるとでも思ってるの?
178:名無しさん@1周年
15/06/20 16:03:05.87 s0sxc7mR0.net
そりゃ56歳のおばさんを正社員にする会社なんて
なかなかないよ。
3年後まで働かせてもらえるなら
あとは適当にパートタイムで働きながら
年金生活にシフトするしかないんじゃ?
179:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:03:24.59 KJGzNRkb0.net
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ <俺たちは嫌な思いしてないからw
| .(_) | ヽ_ ││ .::/
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_ <派遣とかどうでもいい人間だしw
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
180:名無しさん@1周年
15/06/20 16:03:29.21 HVtPcsCP0.net
>145
正確に云えば、正社員もパートも就業規則に拠って労働契約結んでるから同じなのよ。
定年が適用される労働契約、固定給/月給が適用される労働契約の条件が、就業規則に書いてあるだけ。
だから契約期間が定年までのパートやアルバイトも、そこらに居るのよ。
181:名無しさん@1周年
15/06/20 16:03:43.06 cr0gM7Wp0.net
>>172
実際にアルバイトを使う立場で働いてるが
優秀なアルバイトにはぜひ正社員に
ならないかと声かけてるわ。
でも家庭持ってたりしてなかなか互いの
希望がマッチしないんだよな。
派遣社員も本当に有能なら企業から声がかかると思う。
182:名無しさん@1周年
15/06/20 16:03:43.14 81k7jSXD0.net
泣き崩れる前に仕事しろよ
40代でまだ派遣やってるおっさんもそう、
夜中でも平気で大声で喋ったり電話で文句言ってたりが聞こえる。
やっぱ派遣の奴って正社員になれない訳が有る。非常識なんだよ。
183:名無しさん@1周年
15/06/20 16:03:45.72 m0xNzlhFO.net
ナマポ増えるしナマポやらないとしても税収は減る
184:名無しさん@1周年
15/06/20 16:03:59.83 ba3V6Xt/0.net
泣き崩れるほどにアカに洗脳されちまって
185:名無しさん@1周年
15/06/20 16:04:03.23 N/k1PtEX0.net
まず派遣社員は調整弁
アルバイトもな
その上で、利用するもの
つまり専業主婦やら学生、あるいは何か
186:名無しさん@1周年
15/06/20 16:04:05.10 LTrMNppQ0.net
総合病院とかに早朝行ってみるといい
90過ぎとかの年寄りが朝4時前から、消灯した待合室で4にたくないって行列作ってるから
あれ見ると自サツも選択肢のひとつかと思うよ
暗がりで大挙して集まってる年寄りが4神の列に見えたわ
ああはなりたくない
187:名無しさん@1周年
15/06/20 16:04:40.77 WFphyVRw0.net
派遣が良いとは思わないけど
派遣が欲しい企業が悪いんじゃないの?
企業にデモしてくれよ
共産党らへんの人
188:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:04:54.54 KJGzNRkb0.net
>>177
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ <平仮名カンペ読むだけで年収3000万以上
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
| .(_) | ヽ_ ││ .::/ <あれ、もっとかなww?
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
189:名無しさん@1周年
15/06/20 16:05:58.49 ubRLJ9qH0.net
こうなったらみんな非正規にしちゃえ。
190:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:06:00.01 KJGzNRkb0.net
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ <俺たちは嫌な思いしてないからw
| .(_) | ヽ_ ││ .::/
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
191:名無しさん@1周年
15/06/20 16:06:02.00 XIdM/Mes0.net
>>101
時給6000,円だはたらいてる本来スペシャリストがパソナの奴隷になるのが当たり前というのが詭弁なんだよ
192:名無しさん@1周年
15/06/20 16:06:06.65 5r8C3wD50.net
企業側が有能な人材を3年後正社員にできる観察期間みたいなものだね
ほとんどは3年で終わる現実だから派遣会社が責任をもつこと義務づけないといけない
193:名無しさん@1周年
15/06/20 16:06:49.79 7ERAyLGY0.net
泣き崩れる56歳www
運動員じゃなかったら自律神経失調症だろうな
194:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:07:14.83 KJGzNRkb0.net
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ <俺たちは嫌な思いしてないからw
| .(_) | ヽ_ ││ .::/
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_ <竹中先生の素晴らしいアイデアです
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
195:名無しさん@1周年
15/06/20 16:07:37.59 k/FUSr7N0.net
マジメな話
雇用側にとって常に「売り手市場」になれば問題ない。
今回の法改正では共産党の活躍の場が広がっただけ。
馬鹿だよ自民公明は。
自分の首を絞めることになるとは微塵も考えてないだんろ。
196:名無しさん@1周年
15/06/20 16:08:10.99 3wkx44mx0.net
>>177
株の売買だけで安定した生活できると思ってんの?
197:名無しさん@1周年
15/06/20 16:08:11.55 5Vg+DiW+0.net
>>153
なるほど
高齢無職ネトウヨはそういう考えで偉そうにしてるわけね
つまり、「戦わないから俺無敗!」っていう
自分の可能性を試さないなんて、何のために生まれてきたのやら
それでネットでチョンとかブサヨっていう脳内サンドバッグ叩いて満足とか
なんとまた甲斐のない人生だよなw
198:名無しさん@1周年
15/06/20 16:08:14.53 nlK7zYad0.net
.
工場じゃパートやアルバイトを使えないから
派遣って名前を変えた奴隷雇用をつくったのに
そんなこともわからないなんてホント
馬 鹿 じ ゃ ね ぇ の ?
199:名無しさん@1周年
15/06/20 16:08:28.61 BNZVKATH0.net
派遣が有給?
おかしいなぁ
とれるわけない!切られる!
んじゃなかったの?
200:名無しさん@1周年
15/06/20 16:08:51.76 BNZVKATH0.net
>>196
できますが
201:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:09:37.51 KJGzNRkb0.net
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ <俺たちは嫌な思いしてないからw
| .(_) | ヽ_ ││ .::/
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_ <日本経済とかどーでもいいジリ貧だし
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト <時代はグローバル、海外だ!
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
202:名無しさん@1周年
15/06/20 16:09:52.21 ba3V6Xt/0.net
>>196
できるよ
203:名無しさん@1周年
15/06/20 16:10:26.98 P1WWEbIW0.net
正社員になれなかった テメーが悪い。
204:名無しさん@1周年
15/06/20 16:10:36.38 sZpet+GH0.net
>泣き崩れる56歳www
56才なら派遣先も嫌でしょう。若い機敏な子を取りたいじゃん!
205:名無しさん@1周年
15/06/20 16:10:42.03 XIdM/Mes0.net
派遣というのは本来時給3000円以下の
仕事レベルが低い人がやるべきではありません、仕事レベルが低い人の生活を保護しつつ
社長も社員も皆家族で大成功したのが
戦後日本なのです
派遣会社に属するのが当たり前という
考えは捨ててください
洗脳されている証拠です
直接交渉するということが重要なのです
206:名無しさん@1周年
15/06/20 16:10:46.15 QHZOC4uH0.net
俺はクリエイター業なんだけど
3DCGとか作れるスペシャリストなのに
時給1200円だぞ
労働者や専門技術者軽視で、株に聡い奴だけが儲かる日本はもう終わりだな
207:名無しさん@1周年
15/06/20 16:10:48.43 +5CXjxq20.net
派遣ばかりの社会って竹中とかは本気で言うけど
それって軍隊で言えば将官と兵卒しかいないってことだよな
208:名無しさん@1周年
15/06/20 16:11:09.00 WFphyVRw0.net
>>197
ネトウヨと戦うあなたは
甲斐のある人生なんでしょうねえw
209:名無しさん@1周年
15/06/20 16:11:10.27 cT5HCRYX0.net
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 生活がかかっていることをどう考えるのか
/●) (●> |: :__,=-、: / <
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
210:マリー
15/06/20 16:11:33.14 DO2VrsJ10.net
派遣が嫌なら
いいところの正社員になればいいじゃない
211:名無しさん@1周年
15/06/20 16:12:04.38 Y/lTJiLD0.net
>>182
むしろ、途中で会社つぶれたり、経営不振でリストラ
されるから40代派遣社員なんじゃないか?
後、SEとか直接雇用すると一般従業員の2倍くらいの給料
を払わねばならんので、SEは基本、派遣になるんじゃないか?
最近は後進が育たないから40代でもPGとかいるしね。
212:名無しさん@1周年
15/06/20 16:12:09.94 RXtsTpKr0.net
>>196
?
株の売買をするしないはその人の自由じゃん。
213:名無しさん@1周年
15/06/20 16:12:25.93 l7ebGvrI0.net
>>206 株で儲かってる個人は10%もいないんだよ。
214:名無しさん@1周年
15/06/20 16:13:05.63 IL0zksoz0.net
カースト制度を笑えないよね
215:名無しさん@1周年
15/06/20 16:13:06.26 ubRLJ9qH0.net
自分の意思で派遣を選んだのだからまあ自己責任だな。
216:名無しさん@1周年
15/06/20 16:13:41.10 LTrMNppQ0.net
2ちゃんねるは妄想と嘘の巣窟
217:名無しさん@1周年
15/06/20 16:13:57.45 NZQz5/Fh0.net
戦後最悪のボンボン総理だからな、
庶民など「関係ねえよ」だろ!
218:名無しさん@1周年
15/06/20 16:14:01.14 3wkx44mx0.net
>>202
できないよ
じゃあなんでほとんどの人は継続して仕事してるんだよ
株でもうけた政治家はすぐやめるだろう
219:名無しさん@1周年
15/06/20 16:14:04.19 WFphyVRw0.net
>>211
それって経営者の問題だろ
企業の問題
220:名無しさん@1周年
15/06/20 16:14:17.73 DO2VrsJ10.net
>>172
ほんとそう。
無能は、いままで怠けてた自分を反省せずに
なんでもかんでも社会のせい。デモ行進www
221:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:14:40.09 KJGzNRkb0.net
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i / おいおい、経団連よ、
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / ただでさえ消費しない若者多いのに、
/●) (●> |: :__,=-、: / < 貧乏人増やして増税して自分の首絞めるの?
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
222:名無しさん@1周年
15/06/20 16:14:46.18 cr0gM7Wp0.net
>>206
それはその会社がブラックなのか、
業界全体が1200円なのかどっちだ
223:名無しさん@1周年
15/06/20 16:14:53.08 QHZOC4uH0.net
>>213
うん、だから「終わりだな」と
勤勉な労働者も、特殊な技能を持つ職人も
新自由主義・安倍ットラー自民党ナチスの前では
ただの奴隷扱いで、ゆえに、日本は国際競争力を失い
三流国になったんだなあ
224:名無しさん@1周年
15/06/20 16:14:54.21 Yd2KN2k80.net
派遣、皆でストライキすればいいだよ。
けど、ストライキって言葉も最近聞かなくなったなあ。
225:名無しさん@1周年
15/06/20 16:15:11.34 WFphyVRw0.net
>>217
鳩をもう忘れたの?
おじいちゃん
オムツ濡れてませんんか?
226:名無しさん@1周年
15/06/20 16:15:11.68 81mdx8CY0.net
官僚と政治家も派遣でいいよね
もち時給で
227:名無しさん@1周年
15/06/20 16:15:26.33 XQkl4CK70.net
>>218
金がない
金がない
所詮一生働き蜂だからだろ
228:名無しさん@1周年
15/06/20 16:15:53.54 BNZVKATH0.net
>>218
何論点すりかえてんの?
株の売買だけで生活できるか否か、なら実際に株の売買だけで生活している人がいる以上可能なのは間違いないでしょ?
だけどそれをやるかどうかは別の話じゃん、馬鹿なの?
229:名無しさん@1周年
15/06/20 16:15:56.89 HJt5ne/20.net
派遣って、身分制度なの?
いやなら辞めて他の道を選べばいいだけ。
230:名無しさん@1周年
15/06/20 16:16:09.32 Bl6H9dMU0.net
>都内の派遣社員の女性(56)は
「三年後には辞めてもらうと言われている一人一人の生活がかかっていることを、
賛成した議員はどう考えているのか」と話し、泣き崩れた。
おいおい 3年後は59歳だぞ 普通の企業は60歳定年が多いだろーが BBA
231:名無しさん@1周年
15/06/20 16:16:20.99 XIdM/Mes0.net
プログラマーとして時給8000円以上稼いでたやつは個人情報保護法を盾に
派遣会社にはいって4000円以下になった
って嘆いてたまあ、すぐ独立して
取り返したみたいだけど
日本の公務員は本当にあしひっぱって
邪魔にしかならない
232:名無しさん@1周年
15/06/20 16:16:22.15 WFphyVRw0.net
>>226
選挙があるから派遣みたいなものだろ
国会に出席しないで
国民の生活が大事とか言い出すけどw
233:名無しさん@1周年
15/06/20 16:16:29.78 XQkl4CK70.net
金があっても
お前らの腐れた遺伝子は残すなよwww
234:名無しさん@1周年
15/06/20 16:16:55.29 bapiXhhI0.net
生活かかってる奴が裁判傍聴なんかしてる暇はない。
沖縄の基地反対プロ市民と一緒、演技が空々しい
235:名無しさん@1周年
15/06/20 16:17:18.43 l7ebGvrI0.net
優良企業なら、派遣本来の業務に限定していて、爆弾は抱え込まない。
236:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:17:20.15 KJGzNRkb0.net
>>220
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ <おっと成蹊大卒ニート歴13年の俺ディスるなよw
| .(_) | ヽ_ ││ .::/
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_ <平仮名カンペしか読めねぇよw
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
237:名無しさん@1周年
15/06/20 16:17:37.36 Ff3CauaK0.net
>>233
安倍チョンの腐れた遺伝子は残せません(笑)
238:名無しさん@1周年
15/06/20 16:17:59.79 3wkx44mx0.net
>>228
できません
幻想ばらまくのなら詐欺とみなすよ
239:名無しさん@1周年
15/06/20 16:18:22.58 BNZVKATH0.net
この56歳のBBA、ただの共産党員じゃねーの?
だっておかしくない?
・非正規は休暇なんてまずとれない、とったら契約きられる!
だったんですよね?その上で言うけど
この派遣法改正の衆議院決議って、いつ日程きまりましたっけ?
1ヶ月とか2週間前にきまっていましたっけ?
つまりこのBBAが「本当に派遣社員で有給休暇をとった」ならさ
前日とかに急に取得を申し出たわけよねw
あれ?おかしいよねー
そんなこと可能なの?ただでさえ休暇を取れない非正規が
急に休暇とって国会傍聴?ありえねーw
240:名無しさん@1周年
15/06/20 16:18:27.56 cT5HCRYX0.net
ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!
ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨| /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
| /
| ./
|/
γ⌒) ))
(⌒ヽ / ⊃ 一般人→ / ̄ ̄\
⊂_ ヽヾ 〃/ / っ っ ___ /ノ ヽ_
(⌒ヽ∩ /民団 \ |(⌒ヽ /⌒) /民団\ ∩⌒) / \|(●)(● )
ヽ ノ| .|/u` ´ヽ|. | ⊂ `、三 三 / _ノ .|/ ` ´ u|〃/ ノ / ノ ヽ_ \(__人__) u
\ \< u: )'e'( :u. >/ /> ) )) ( ( <| < u.: )'e'( : . >/ / )) | (●)(● ) | `⌒´この人何と戦ってるの?
(( (⌒ )、 ヽ‐-=-‐''/ / / 三 ( \ ヽ \`‐-=-‐ '/. ( ⌒) (__人__) u | 自分自身というとてつもなく愚かで厄介な存在と戦ってるんだよ
ID:5Vg+DiW+0
241:名無しさん@1周年
15/06/20 16:19:09.46 kaSbeWze0.net
「ネットにおける、保守系ユーザーの発生時期は、
公務員(外郭団体含む)に、一人一台パソコンが支給された時期と
だいたい一致する。」
URLリンク(twitter.com)
以前から、みんな知っていますよ。
サギウヨの正体など。
242:名無しさん@1周年
15/06/20 16:19:36.33 cr0gM7Wp0.net
>>238
株で生活はできるよ。ただし元手が大きく
ないと難しい。
例えばだけど、配当金だけで暮らせる。
元手がでかけりゃ。
でも誰もが簡単にできることではないがね
243:名無しさん@1周年
15/06/20 16:19:36.64 BFv83IR/0.net
>>172
もともとは通訳とか毎日仕事があるわけじゃないけど必要不可欠な仕事とか
他の社員とは給与体系、勤務体系がちがいすぎる業務を想定してるんだろ。
この手の派遣業務は。
正社員にしたら仕事がないときも出勤させなければならないし
融通きかんだろ。
244:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:19:46.45 KJGzNRkb0.net
>>233
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ <子種なしでよかったw
| .(_) | ヽ_ ││ .::/
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_ <危うく俺の腐れた遺伝子残すとこだったw
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
245:名無しさん@1周年
15/06/20 16:19:55.83 BNZVKATH0.net
>>230
その前にこのBBA
非正規の立場で有給休暇を前日とかに申請して国会傍聴したわけだよね
だって派遣法改正の衆院決議がこの日にやるなんて数ヶ月前から決まってなんかないんだもの
ただでさえ休暇が取れない派遣が、突然休暇とって国会傍聴
生活かかっている派遣がw
246:名無しさん@1周年
15/06/20 16:20:16.45 gk0It8zT0.net
>>45
派遣会社に入らなかったらいいじゃん
何言ってんの?
247:名無しさん@1周年
15/06/20 16:20:32.12 OgkaNjDD0.net
馬鹿だなあこいつら
俺みたいに株やれよ
遊びながら年収1200くらいは余裕なのに
248:名無しさん@1周年
15/06/20 16:20:36.94 IO2PYTiD0.net
>>221
ワロタ
大体働きもしないニートが労働法制に文句言ってるんだろうな
上手い上手い 座布団3枚
249:名無しさん@1周年
15/06/20 16:20:36.96 81k7jSXD0.net
>>211
誤解させてすまんが、
そのおっさんは40になるずっと前から
治安が悪くて有名な所の工場に派遣に行っている。
そんなSEとか技術職でかっこいいもんじゃないんだ。
ほんまかどうか知らんが、手取り22~23万とか喚いてた。
250:名無しさん@1周年
15/06/20 16:20:51.78 M0Xgk7cW0.net
>>246
思考停止してんじゃねーよ
251:名無しさん@1周年
15/06/20 16:20:58.76 k9zQy4zv0.net
これは強烈だな
金持ってるやつ、安定した職場にいるやつ、役人連中はわからんだろうが
3年経ったらクビってわかってながら働くのはキツイし、生活かかってるのに
処刑宣告に等しいだろ
なんのための法案なんだこれ?
252:名無しさん@1周年
15/06/20 16:21:20.50 BNZVKATH0.net
>>238
詐欺?は?w
詐欺罪の要件勉強しな?
お前が「株の売買だけで安定して生活できるのか」と聞いてきたから
実際に株取引だけで生活している奴いるだろ、と答えたら詐欺?
馬鹿なの?w
つーか証券会社のトレーダーとかどうするの?w
株の売買だけで安定どころか高年収ですよw
はい論破
253:名無しさん@1周年
15/06/20 16:21:35.68 XIdM/Mes0.net
派遣が社会的弱者ってすり変わってる時点でおかしいんだからね、小泉が規制緩和するまで3000円以上のスペシャリストしかなれない
まともな制度だったんだから
いまもなお5000円以上ではたらいている
スペシャリストをバカみたいな安い
値段で人間を買い叩くふざけた制度を
公務員と政治家がグルになって通した
憲法違反の民主主義が死んだんだよ
254:名無しさん@1周年
15/06/20 16:21:46.11 Ff3CauaK0.net
経団連の都合のいいように派遣法を改正した自民
全ては経団連からの献金目当て
255:名無しさん@1周年
15/06/20 16:21:53.14 l7ebGvrI0.net
>>250 嫌なら辞めろ。
256:名無しさん@1周年
15/06/20 16:22:37.26 09dqcQlF0.net
>>遊びながら年収1200くらいは余裕なのに
ええなあ
おれ300万
まったりしてるけど
257:名無しさん@1周年
15/06/20 16:22:48.13 qegyzwG10.net
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 俺が働いたら安倍と竹中の負け
/●) (●> |: :__,=-、: / <
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ID:KJGzNRkb0(48・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
258:名無しさん@1周年
15/06/20 16:22:53.56 DO2VrsJ10.net
学生時代怠け者。対人スキルもないので営業もできない
→単純労働派遣→自分のことは棚に上げて傍聴、泣き崩れる
(今ここ)
259:名無しさん@1周年
15/06/20 16:23:08.07 1EONKRuDO.net
泣くほど嫌な仕事なら辞めればいいのに
260:名無しさん@1周年
15/06/20 16:23:27.96 BNZVKATH0.net
おかしいなー
1ヶ月とか前にこの日に衆院で改正法の決議するとか決まっていなかったのに
休暇なんて容易には取れないといわれている派遣が
生活がかかっていると自称する派遣が
突然休暇とって国会傍聴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
261:名無しさん@1周年
15/06/20 16:23:39.21 cr0gM7Wp0.net
>>250
別に思考停止でもないと思うが。
職業選択の自由の自由は憲法で保障された
社会的自由権の一つではなかったですか?
262:名無しさん@1周年
15/06/20 16:23:41.44 l7ebGvrI0.net
>>253 単価下げられたら辞めろよ。
263:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:23:46.91 KJGzNRkb0.net
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ <奴隷商人サイコー!
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ <俺たちは嫌な思いしてないからw
| .(_) | ヽ_ ││ .::/
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_ <次の増税もよろしくw
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
264:名無しさん@1周年
15/06/20 16:24:29.07 3wkx44mx0.net
>>252
奴いるだろ
で他人事
お前ではないんだろ
そんなのしかないんだよね
265:名無しさん@1周年
15/06/20 16:24:30.01 BNZVKATH0.net
>>258
改正法の決議が気になるから突然休暇をとる派遣社員(56)
そんな急に派遣が休暇取れるなんていい派遣先だよなぁw
266:名無しさん@1周年
15/06/20 16:24:51.73 Aggqv30/0.net
いいかげん、国をアテにするのは止めた方がいい
自分で何とかしないとな
ここは共産圏じゃないから格差はあってあたりまえ
努力だけじゃどうにもならないことも多いが、
現状でのベストを見つけなきゃ
267:名無しさん@1周年
15/06/20 16:25:26.32 XIdM/Mes0.net
ようするに
派遣会社に属してない人は
派遣とした同じ職場で3年はたらくのは
難しくなりますという
派遣会社にしか有利にならない
めちゃくちゃな法律なんです
公務員はこうゆう詭弁がとてもうまく
なりました
268:名無しさん@1周年
15/06/20 16:25:36.55 6KyrkH2h0.net
介護、農業、畜産に来ればいくらでも正社員になれるぞ
でもこれらはキツい、汚いから嫌なんだろ
じゃあ文句言うな 一生派遣でいろカス
269:名無しさん@1周年
15/06/20 16:25:51.69 WFphyVRw0.net
>>253
企業が欲したんだから
企業を叩けよ
270:名無しさん@1周年
15/06/20 16:25:53.20 QBsJpYSv0.net
派遣切りにあった人材を中東の戦争に送るんですね
271:名無しさん@1周年
15/06/20 16:25:55.21 Ff3CauaK0.net
安倍総理は2013年に「議員定数削減の目処が立つまで議員歳費2割カットを継続する」と宣言したのに
昨年5月に、しれーっと満額支給に戻したよね
安倍内閣って国民に対して嘘ばかりつくよね
272:名無しさん@1周年
15/06/20 16:26:28.17 mwSxw5QT0.net
安倍ちゃんもさぁ…
先に…か同時にピンハネ規制しろよ!!
野党に突っ込まれるような事ばっかじゃん!
273:名無しさん@1周年
15/06/20 16:26:39.77 CKN/zo1L0.net
角を溜めて牛殺す
派遣を抱えて会社を潰すわけにはいかないよな
274:名無しさん@1周年
15/06/20 16:26:41.67 BNZVKATH0.net
>>264
だからさっきからなぜ論点すりかえてんの?お前
「株の売買だけで安定して生活できるの?」
これがお前の問い
だから実際にやっている奴がいるのだから可能が答え
ちなみに俺は株の売買だけで生活はしていないけれど
2009年の年末から株はじめて資産増やしたよ
もっと増えれば会社やめてもいいかなと思ってるよ
やるかやらないかは個々の自由であり
お前の問いとはぜんぜん論点が違う
275:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:26:42.20 KJGzNRkb0.net
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ <俺たちは嫌な思いしてないからw
| .(_) | ヽ_ ││ .::/
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_ <痛くも痒くもないわw
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
276:名無しさん@1周年
15/06/20 16:27:28.33 l7ebGvrI0.net
>>272 ピンハネされてるのなら辞めろよ。
277:名無しさん@1周年
15/06/20 16:27:52.77 ZKVt0qGO0.net
>>271
「ミンスよりまし」って魔法の言葉を唱えれば
すべて解決するらしいよ
278:朝鮮漬
15/06/20 16:27:54.43 en4qvM3T0.net
>>270
朝鮮に送るのや\(^o^)/
朝鮮人のために日本人の血を
流させるのが統一協会の目的や
279:名無しさん@1周年
15/06/20 16:29:08.41 cr0gM7Wp0.net
>>274
自分ができないことは想像もつかない人は
世の中にいる。
俺も以前、知り合い(株で数億儲けた)に
証券口座見せてもらったことあるけど、
それまでは株で数億とか都市伝説だと思ってた
280:名無しさん@1周年
15/06/20 16:29:24.31 vgRXT5bM0.net
派遣会社を優遇するの止めろ
多重派遣の禁止とピンハネ率3割を許すな
281:名無しさん@1周年
15/06/20 16:29:59.33 3elNO6F30.net
15年くらいまえに私が派遣で働いてた時も最長3年しか働けなかったけど、なんで今頃騒がれているの?
282:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:30:22.17 KJGzNRkb0.net
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ <派遣ビジネス最高w
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ <俺たちは嫌な思いしてないからw
| .(_) | ヽ_ ││ .::/
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_ <だってお前らただの奴隷だろw?
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
283:名無しさん@1周年
15/06/20 16:30:26.56 Ff3CauaK0.net
>>274
> 実際にやっている奴がいるのだから可能が答え
やっている奴が「『安定』した生活をしている」と発言してるソースを持ってきて
284:名無しさん@1周年
15/06/20 16:31:08.48 Ujxu4BE70.net
選挙で、選ばれた人達は、国民の代表者。
その代表者達である政治家が作った法律、条例に国民は、従うと憲法で決められている。
つまり、派遣労働者にとって改悪になろうが消費税を10%になろうが従うしかない。
低所得者程、選挙に行かない。
不満があるなら選挙に行けばいい。
285:名無しさん@1周年
15/06/20 16:31:23.75 zreZMokN0.net
派遣なんか辞めてみんなでナマポを申請しようぜぇ
不服従不就労でボイコットだぁ
286:名無しさん@1周年
15/06/20 16:32:08.92 i6A9El7V0.net
>>124何を根拠に言ってんの?
287:名無しさん@1周年
15/06/20 16:32:24.23 /nKy6DhO0.net
低スペック正社員もクビ切られたら
行きつくところは最後は派遣になるわけだから
他人事とは思わないほうがいいぞ
まあ優秀正社員なら問題ないけどな
288:名無しさん@1周年
15/06/20 16:32:24.35 s0sxc7mR0.net
安倍・竹中が悪い
289:名無しさん@1周年
15/06/20 16:32:27.02 euM6wE9N0.net
特定派遣の派遣会社が廃業になったら、そこの正社員は失業するのかな。
290:名無しさん@1周年
15/06/20 16:32:31.79 cr0gM7Wp0.net
>>283
俺はそいつじゃないけど、バフェットや
BNFは十分安定した生活してるんじゃないかしら
291:名無しさん@1周年
15/06/20 16:32:43.59 CeY9zPa70.net
>>251
なるほど、そう言う法案か…。
同じ職場・メンバーと3年もいればダレるけどな。
動きたくない人もいると言う事か?
292:名無しさん@1周年
15/06/20 16:33:13.00 SqDB2U1v0.net
広瀬すず
「派遣は人に非ず」
293:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:33:22.20 KJGzNRkb0.net
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ <派遣ビジネス最高w
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ <奴隷を右から左に流して天引きウハウハw
| .(_) | ヽ_ ││ .::/
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_ <これだから止められねぇwww
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
294:名無しさん@1周年
15/06/20 16:33:29.73 oix0/Oq40.net
正規雇用の日当一万円と派遣会社雇用の日当一万円では労力が全く異なる。
つまり派遣で働く奴は知恵遅れってことw
295:名無しさん@1周年
15/06/20 16:33:43.68 BNZVKATH0.net
>>279
>>264は想像もつかないんじゃなくて共産党のくっさ員だと思うわw
それ以前に>>1がおかしすぎるよ
有給休暇なんて正社員だっておいそれ取れるもんじゃない
それを56歳の派遣社員が、以前から決議の日時が決まっているわけじゃない
この派遣法改正の衆院決議の日に有給休暇を取れるという話がw
296:名無しさん@1周年
15/06/20 16:34:02.32 vudifTen0.net
泣き崩れるほどのことではない
それよりマージン率の高さをなんとかしろ
テンプスタッフは38%もハネてるぞ
取り過ぎ
297:名無しさん@1周年
15/06/20 16:34:36.85 QxUgwFcLO.net
解雇規制なしの派遣法改正は片手落ち
298:名無しさん@1周年
15/06/20 16:35:07.61 WFphyVRw0.net
>>294
時給換算して
正社員が泣くこともある
299:名無しさん@1周年
15/06/20 16:35:44.35 BNZVKATH0.net
>>283
どうせお前はどんなソースをしめしたって認めないだろ?
300:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:35:47.86 KJGzNRkb0.net
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ <派遣ビジネス最高w
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
| .(_) | ヽ_ ││ .::/ <うちゅくちーくに!
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
301:名無しさん@1周年
15/06/20 16:35:53.58 l7ebGvrI0.net
>>296 不服なら辞めろ。
302:名無しさん@1周年
15/06/20 16:36:55.98 un/3PXt80.net
無借金生活で頑張るか
303:名無しさん@1周年
15/06/20 16:37:12.78 LNso36Qc0.net
売国や
特亜賛美をやらかして
日本の労働運動を殺した連中がいる
そいつらをこの国から消して
改めて、日本国民のための労働運動を始めるべき
特亜の侵略は綺麗な侵略
そんな連中をまず潰して消すことから
304:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:37:37.75 KJGzNRkb0.net
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ <俺は平仮名カンペ読むだけだからw
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
| .(_) | ヽ_ ││ .::/ <世襲ボンボン政治家は最高!
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
305:名無しさん@1周年
15/06/20 16:37:45.13 cr0gM7Wp0.net
>>301
まぁ正論だと思う。マージン率が不服なら、
その派遣会社選ばなければ、人が
集まらない派遣屋はマージン率を下げる。
そうやって派遣屋同士で自由競争が
行われていく。実に美しい市場メカニズムだ。
306:名無しさん@1周年
15/06/20 16:38:05.43 oix0/Oq40.net
>>298
金の問題じゃ無く、あくまでも労力のことを言ってるんですが?
つまり疲労度が全く異なるってこと。
307:名無しさん@1周年
15/06/20 16:38:10.02 FLUl84OZ0.net
みんな生活がかかってんだよ馬鹿
308:名無しさん@1周年
15/06/20 16:38:39.92 PWkwRP120.net
底辺は何も考えなくていいんです
ただ働けばいい
309:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:39:43.70 KJGzNRkb0.net
>>307
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ <俺はお前らの税金で裕福な生活だからw
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
| .(_) | ヽ_ ││ .::/ <平仮名カンペ読むだけだからw
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
310:名無しさん@1周年
15/06/20 16:40:46.07 XQkl4CK70.net
>>308
そのとおり
生きてるだけで丸儲け
他人の芝は青いんだよ
お前ら学べw
311:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:40:59.92 KJGzNRkb0.net
>>308
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ <馬鹿でも総理になれる
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
| .(_) | ヽ_ ││ .::/ <平仮名カンペ読むだけでいいw
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
312:名無しさん@1周年
15/06/20 16:41:30.62 PWkwRP120.net
派遣以下は奴隷なんだよ
何を勘違いしてるのかな?
313:名無しさん@1周年
15/06/20 16:41:41.05 rsYfseIn0.net
>>251
3年超えてを希望するなら直接雇用しろってやつじゃないの?
派遣社員:ずっと派遣はイヤ
国々:派遣先は3年超えて雇いたいなら直接雇用しろ
派遣先:なら3年ごと入れ替えます
これ、正直どこも得しない
314:名無しさん@1周年
15/06/20 16:41:48.17 /S1mg8bh0.net
アイゴーな朝鮮通訳?
俺もニコ生で安保委員会ヲチしてるから人のこと言えないけど、暇な奴らだなあ
315:名無しさん@1周年
15/06/20 16:42:05.39 bqSJEPcu0.net
中小の特定派遣を潰して、その派遣を大企業に入れてマージンをがっぽり取るつもりかな。
316:名無しさん@1周年
15/06/20 16:42:43.89 a5glpSU30.net
仕事斡旋してもらって
社会保障もつければ
3割ピンハネは妥当な取り分だろ。
317:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:42:52.60 KJGzNRkb0.net
>>310
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ <カンペ読むだけで丸儲けw
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
| .(_) | ヽ_ ││ .::/ <何も学んでないけど楽勝w
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
318:名無しさん@1周年
15/06/20 16:43:09.27 BNZVKATH0.net
>>314
それ以前に衆院で法改正の決議の日時決まったのいつだっけ?って話だよ
この自称派遣の56歳BBAは突然有給休暇とって国会傍聴いったんだぜ?
ずいぶんいい派遣先だよなw
普通そんなの通らないでしょ、派遣じゃ
319:名無しさん@1周年
15/06/20 16:43:16.36 LTrMNppQ0.net
>>312
奴隷って金貰ってんだろ?
どこが奴隷なの?
給料に不満があるなら転職しろよ?
他に行くところがないからそこにいるんだろ?www
320:名無しさん@1周年
15/06/20 16:43:26.39 MJyIY/tXO.net
共産党員の生活なんざ、知ったこっちゃね~んだよ!!
321:名無しさん@1周年
15/06/20 16:44:23.63 /S1mg8bh0.net
>>100
東京新聞から日当は出てるんじゃないの?
国会前デモの延長だろう
サヨクが似非だから経済右翼が幅を効かせちまうんだよなあ
民主も共産も、貧乏人がこういう法案で苦しんだほうが支持率アップして食い扶持も増えて嬉しいんだから
322:名無しさん@1周年
15/06/20 16:44:35.66 BNZVKATH0.net
数日前に決定した改正法決議の日時にあわせて
有給休暇をとって国会に傍聴にいける自称派遣社員56歳
323:名無しさん@1周年
15/06/20 16:44:44.46 3mowJxh80.net
派遣会社でも始めるか。
324:名無しさん@1周年
15/06/20 16:45:02.01 l7ebGvrI0.net
>>316 経費を価格転嫁できない派遣会社で働いちゃダメ。
325:名無しさん@1周年
15/06/20 16:45:24.26 8R/qLVz+0.net
平日昼間の傍聴者、共産党員のプロ市民だろが
326:名無しさん@1周年
15/06/20 16:45:25.13 nmB6qklc0.net
派遣から正社員か。
面接試験やってダメならサヨナラでいいんじゃない?
それなら諦めがつくだろうし、何よりも派遣のおかげで仕事させてもらっていたという自覚が出来るだろうし。
派遣社員自惚れ杉なんだよ
会社直接雇用の期間従業員の俺でさえ、派遣より安い時間給で働いて会社のイベントや物を買わされてるのにさ、派遣は一切ないからな。飲み会にも参加しないでよく正社員雇用求めるよな。
こっちは少ない金から毎月会社拘束のイベントに数万取られるんだぞ。
不平等だから派遣もイベント参加拒否禁止にしろ
居たらシラケるから要らないって社員言ってたけどw
327:名無しさん@1周年
15/06/20 16:45:28.32 3/ncG2yj0.net
なんで底辺派遣奴隷なんてしてるん自分で事業しなよ
それか田舎にひっこんで作物作りな自分ひとりならなんとかなるだろ
328:名無しさん@1周年
15/06/20 16:45:28.73 jPccLDyf0.net
現在は正社員で派遣叩きで大丈夫?日本の人口構成を見るとすべてが
敗者になるのでは?
329:名無しさん@1周年
15/06/20 16:45:33.71 HC2JeHv+0.net
>>23
その通り。傍聴する暇があるならスキルアップしろ、年齢に甘えるな。
330:名無しさん@1周年
15/06/20 16:45:41.48 Eyj3TBtl0.net
傍聴者w 身分もわきまえずほんまもんのクズだろw
331:名無しさん@1周年
15/06/20 16:45:46.44 BNZVKATH0.net
> 貿易関連の専門26業務で働く女性(56)は、採決の動向が気になり仕事を休んで傍聴に駆けつけた。
つい最近決まったはず改正法決議の日時にあわせて
突発的に有給休暇をとって国会に傍聴にいける自称派遣社員56歳
あっ(察
332:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:45:49.97 KJGzNRkb0.net
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ <派遣ビジネスちょー旨いw
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
| .(_) | ヽ_ ││ .::/
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー
333:名無しさん@1周年
15/06/20 16:47:02.14 iCxcSTHA0.net
今の派遣問題は、正社員の立場や収入をを守るためという前提で
使われてしまうということが根本だな。
雇用の流動化と市場原理が働く報酬は経営や株主の求めだろうけど、正社員が制度の基本原則を歪めている。
所詮、派遣も正社員も単なる労働者で、仕事へのアクセス経路が違うだけなのに、
正社員がアクセスの窓口となっているせいで、自分らの取り分とか人為的な調整が
加えられてしまっている。
334:名無しさん@1周年
15/06/20 16:47:10.00 09dqcQlF0.net
派遣叩いてるけど
もうすぐ、正社員の首切り容易法案が通るんじゃないのw?
335:名無しさん@1周年
15/06/20 16:47:41.84 BNZVKATH0.net
>>334
そっちは残業「代」ゼロ法案がすでに出てるw
336:安倍は嫌な思いしてないからw
15/06/20 16:48:00.68 KJGzNRkb0.net
>>327
なんで底辺派遣奴隷なんてしてるん自分で事業しなよ
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
/ ̄Y ̄ ̄\ ∥彡'''` ``ヾミハ
/ . /\ .ヘ {彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
| ./ .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
|丿=- -= ヽ|ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ <だそうです、パソナ竹中さん
Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
| .(_) | ヽ_ ││ .::/ <どうします?商品が減りますよ?
,-、 ヽ (__人__) / ヘ ~~, .::::/_
/ ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ __,,ィ/  ̄ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
↑パソナ竹中 ↑安倍ゲリゾー