15/06/24 08:58:16.90 bszzuX2oO.net
>>847
安倍首相は集団的自衛権を行使して米軍の後方支援すると言っている。
すなわちロジスティックスの構築、補給物資の輸送や資材管理、陣地の構築、車両の整備、補給線の構築と維持管理、
電気、通信、食料供給、ライフライン全般やその他の雑用を自衛隊が担うことになる。
これらの伝統的な軍事任務は習熟に長期間を要する性格ではなく、むしろ質的に高度であるより、量の方が必要。
自衛隊の新隊員教育課程は前期と後期で三ヶ月程度なので徴兵制によって採用された隊員でも
半年間の訓練で実戦投入が可能。
後期教育の期間中に大型特殊免許やフォークリフト、ユンボ、クレーン操縦者などの資格取得と教育が
各隊員に割り振りされて行われるので、それらを完了した隊員は後方支援任務で幾らでも担える役割がある。
871:名無しさん@1周年
15/06/24 09:01:20.21 UPx9nNyr0.net
職業選択の自由があるだろ。
兵役が苦役かどうかは別として、
国防義務でも課さない限り、徴兵は難しい。
872:名無しさん@1周年
15/06/24 09:02:53.49 gk0hea3H0.net
まだ、議論になる時点で、十分。そこから始まるんだから。随分進歩した。良いぞ。
873:名無しさん@1周年
15/06/24 10:08:50.16 OMR5dkku0.net
>>852
やっぱ日米同盟って無駄だなw
第七艦隊の範囲で集団防衛作った方が効率いいと思う。
874:名無しさん@1周年
15/06/24 10:13:19.17 c80p8/my0.net
立憲主義を否定する党の議員が違憲と言っても
後で、解釈変更という言葉で好き放題されてしまうのが証明されているのが現状
875:名無しさん@1周年
15/06/24 10:28:19.87 OMR5dkku0.net
後方支援名目で中東に派兵するのだけは全力で阻止すべきじゃねぇかな。
占領政策、治安維持は陸軍の役割だから頭数がいる、これを考慮すると徴兵制の可能性もゼロではない。
けど、シーレーンの維持ならともかアラビア半島以外の中東の治安維持なんて日本の国益には関係無い。
派兵自体を国会で全て拒否すれば良い。
876:名無しさん@1周年
15/06/24 10:40:58.07 O6ugape20.net
裁判員制度だってできたんだから徴兵制なんて簡単なもんだろ
877:名無しさん@1周年
15/06/24 11:11:07.29 ugPBNoEl0.net
あれ?
憲法に直接書いてないことは認められるってのが安倍政権の見解なんじゃないの?
集団的自衛権と徴兵制で解釈変えるのはおかしくない?
878:名無しさん@1周年
15/06/24 13:05:41.59 HCcwkGMF0.net
>>858
そう、裁判員制度はどちらかといえば徴兵制度に近いね
で、『苦役』を言うなら、自衛隊や海保の人たちにとって、今がまさに苦役の時代なんだよ
軍隊なんだかどうなんだか不明確なままPKO派兵させられるわ、
本来は軍が対応すべき事案に単なる警察が動員させられるわ、
もうね、めちゃくちゃなんだよ、しっかりしてくれよ日本人
879:名無しさん@1周年
15/06/24 13:45:20.21 Mr2Q1NKj0.net
ロシアの徴兵は無給で1年か、有給(月給3600円程度)で2年か選べる。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
イスラエルの徴兵は月給1万2000円~2万5500円
URLリンク(mtolive.blog.fc2.com)
URLリンク(www.ynetnews.com)
先週、ガザ国境周辺で作戦を遂行していた兵士が、テロリストと間違われ、友軍に
撃たれて死亡した。撃たれた方はもちろん、撃った方もまだ人生を始めたばかり
の若者である。双方の親たちにとってもこれほど大きな痛みはないだろう。
こうした大きなリスクを背負って徴兵され、3年間従軍するイスラエルの若者
たちの給料があまりにも微々たるものであることが問題になっている。
彼らの給料(もしく経費支給)は、国内
基地での非戦闘員で月400シェケル
(12000円)、戦闘補助で600シェケル(18000円)、戦闘員で850シェケル
(25500円)。
これは、少ないを通り越して「ばかにしている」と表現するイスラエル人も少なく
ない・・・といった額面である。
880:名無しさん@1周年
15/06/24 14:16:28.13 pNmVq0KK0.net
>>857
無理だろ 恒久法を設置して安倍はそうしたいんだし
撃たれても撃ちかえさない 撃たれて殉死しても他国の人は死傷していない
これが日本人が求める軍隊像だよ
徴兵か徴用かどんな形で強制されるのか知らんけど、
インフラ系に従事している人・物流に従事している人は覚悟を決めた方が良い
881:名無しさん@1周年
15/06/24 15:31:26.89 GW/+/Ofw0.net
>JSF ?@obiekt_JP
>徴兵制の話で石破さんが徴兵制反対派にされたり徴兵制賛成派にされたりするのは、
>石破さんは「国民国家の理念として徴兵制は苦役などではない」と
>「現代の戦争では先進国に徴兵制は必要ではない」という、二つの考え方を同時に持っているから。
>そしてこれは別に矛盾してない。
>理念と現実の話。
>JSF ?@obiekt_JP
>私は国民国家の理念とか古臭いし優先順位が低くどうでもいいので、
>現実的に必要無いから徴兵制復活の可能性は著しく低いという部分の方を重視します。
>考え方は人それぞれですけどね。理念を重視する石破さんも、
>いざ日本で導入すべきかと問われたら「必要無い」って言うでしょうし。
882:名無しさん@1周年
15/06/24 1
883:5:33:29.47 ID:NAQGbtwT0.net
884:名無しさん@1周年
15/06/24 15:35:51.06 ko9ShTGO0.net
国民再教育という観点から徴兵が有用とされる可能性はあるかな
年齢性別に関係なくランダムで召集され、一定期間下っ端としてのノウハウと愛国心教育を叩きこむ
885:名無しさん@1周年
15/06/24 15:35:56.99 YV6HAeNQ0.net
石破は国を守ることが「意に反する苦役」と考えてるのか
886:名無しさん@1周年
15/06/24 15:40:34.56 R3VB15il0.net
石破氏は「徴兵制が合憲だと言ったことは一度もない」と反論。
はずかしい否定の言葉。
普通の言い方
徴兵制は『違憲だ』
ちょっと不透明な言い方
徴兵制が合憲だと『言えない』
じつは「回数」だけを否定
徴兵制が合憲だといったことは『一度もない』
887:名無しさん@1周年
15/06/24 15:43:14.32 R3VB15il0.net
徴兵制を否定するんじゃなくて
1回って、自分の発言の回数を否定する石破大臣
888:名無しさん@1周年
15/06/24 15:44:11.35 9sWx8bI+0.net
まあ、現在進行中の 日本への侵略が 家族の命にまで差し迫ってきてたら、
徴兵制とか言ってられない。
家族守るから武器貸せでいいと思うけどな
889:名無しさん@1周年
15/06/24 15:45:17.38 9sWx8bI+0.net
周りの国が、いろんなちょっかいすべてやめて
未来永劫他国へ侵略しませんって言ってくれれば
防衛費減らせて助かるけど、まあ 無いよな それこそお花畑だ
890:名無しさん@1周年
15/06/24 15:47:27.74 Prfgj9mh0.net
「やるつもりは無い」「やっても役に立たない」
これは詭弁
本当にやらないなら解釈変更の際に変更の変更内容と併せて徴兵はしない
などとネガティブリスト形式に必要な文言を盛り込めばいいだけのこと
これをしないなら「消費税増税は景気動向を踏まえて判断」と言ってる
いつもの朝鮮自民党のやり口と一緒w
891:名無しさん@1周年
15/06/24 15:49:34.37 ACMEXrHf0.net
>>870
「侵略します」なんて言う国なんか無い
中共ですら「侵略しません、侵略していません」言ってる
南鮮が対馬に侵攻しても「領土回復」と言うだろうしな
892:名無しさん@1周年
15/06/24 15:54:50.34 E0WEiVJd0.net
全ては時の内閣のさじ加減
例え多くが違憲と述べようが、解釈変更で思いのままよ
893:名無しさん@1周年
15/06/24 15:56:54.34 edxFJNOh0.net
違憲なら改憲すればいいじゃない
894:名無しさん@1周年
15/06/24 15:58:23.10 QBXco35y0.net
そのうち合憲だって言い出すんだろ
895:名無しさん@1周年
15/06/24 15:58:48.77 pODOVg7R0.net
改憲の同意が得られないから解釈変えようとしれるんじゃないか
なにを今更
896:名無しさん@1周年
15/06/24 16:00:17.92 /q8HD4qO0.net
>>845
うちの爺さんは痔を理由に赤紙を拒否、その代わりに赤紙きた人は逃げたって言ってた
897:名無しさん@1周年
15/06/24 16:06:04.30 pODOVg7R0.net
石破は逃げたら死刑の構想はもってる。まず徴兵の前に国軍化して
軍法を整えてから制定前に兵がボロボロ逃げ出してから徴兵が行われる。
大学奨励や高給もおそらく無意味。4ぬぐらいなら貧乏でいいやと思う人
も多いはず。
898:名無しさん@1周年
15/06/24 16:06:16.40 J+O01GuL0.net
『イラクに派遣された 自 衛 隊 員 の 自 殺 率』
夕刊フジの記事なんだけど、計算すると289.9人に一人の方が自ら命を絶っています。
なんて悲しいことなんだ!
899:名無しさん@1周年
15/06/24 16:08:57.43 vAmPgqUM0.net
石破って憲法改正は反対なのか?
900:名無しさん@1周年
15/06/24 16:15:50.12 9sWx8bI+0.net
>>879
10万人あたり33.7人で一般人の1.5倍
自衛隊全体と変わらず イラク派遣の関連性が無かった
901:名無しさん@1周年
15/06/24 18:12:16.57 z1xqaqiS0.net
>>860
殺し合いし出したら、苦役から、何に変化するの?
902:名無しさん@1周年
15/06/24 19:20:52.13 bHa6ATYU0.net
>>882
昇天!!!
903:名無しさん@1周年
15/06/24 21:06:27.43 HCcwkGMF0.net
>>882
実にいい質問だ、平和賞をやりたいぐらいだよ
しかしな、現実問題としてすでにそこに「現場」があるんだよ
これをどうしたらいいんだ? むしろお前に問いたいよ
9条の看板でも立てておけば良いのか?
904:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています