【派遣法改正】「生活がかかっていることをどう考えるのか」 泣き崩れる傍聴者at NEWSPLUS【派遣法改正】「生活がかかっていることをどう考えるのか」 泣き崩れる傍聴者 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト755:名無しさん@1周年 15/06/19 19:16:06.70 DgpobtOc0.net 定年ワロタ 756:名無しさん@1周年 15/06/19 19:16:26.36 mCdzniWq0.net >679 労働者に係る費用は、そこまで支払ってないよ。 その労働者の成果物を給料の3倍分、余所に売らないと 間接部門を維持できない=赤字になる=雇う意味がないってだけ。 派遣会社への請求単価から1%引いた数字が、その下限で、 直接雇用を維持出来ない部署から、派遣会社に仕事が流れるのよ。 時給が安い仕事ほど企業の負担率が上がるから、 単価が安い仕事ほど派遣会社に流れ易い。 757:名無しさん@1周年 15/06/19 19:16:38.86 WvC+rQRw0.net あと優秀な人材かどうかを判断するのは現場の声じゃなくて人事や裁量権のある人間の気分次第だしな 758:名無しさん@1周年 15/06/19 19:16:41.50 tWf2ANCT0.net 新卒時に真面目に就職活動して正社員にならなかったおまえらが悪い。 自業自得。 どうせ俺、私には、やりたいことがあるとか言ってちゃらんぽらんしてたんだろ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch