暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:F内閣の途中まで内閣法制局長官の国会答弁すら認めず、代わりに法令解釈担当相を置いていた。  「憲法解釈を専門家の指摘も無視して、一方的に都合よく否定するという姿勢は、法の支配とは対極そのものだ」  民主党の枝野幸男幹事長は今月11日の衆院憲法審査会でこう主張した。 とはいえ、鳩山由紀夫内閣で法令解釈担当相を務めた枝野氏は、22年6月の朝日新聞のインタビューでは 「行政における憲法の解釈は恣意的に変わってはいけないが、間違った解釈を是正することはあり得る」とも語っていた。  また、菅内閣で法令解釈担当相に就いた仙谷由人元官房長官も就任時の記者会見でこう明言している。  「憲法解釈は政治性を帯びざるを得ない。その時点で内閣が責任を持った憲法解釈を国民、国会に提示するのが最も妥当な道だ」  だが当時、憲法学者らが民主党政権への危機感に駆られ、強い批判の声を上げたという事例は、寡聞にして知らない。メディアもおおむね民主党政権の「政治主導」には優しかった。  現在、国会では安倍首相や中谷元(げん)防衛相らの答弁が「長すぎる」「全く質問に答えていない」などと非難を浴び、国会対策上の駆け引きなどで野党が審議拒否を行うこともたびたびだ。 そうした光景を眺めると、つい数年前の国会を思い出してかえって「牧歌的だな」とすら感じる。 ■虚偽答弁を容認  菅内閣は22年10月、閣僚が国会で虚偽答弁を行った場合の政治的・道義的責任について質問主意書で問われて、こんな答弁書を閣議決定したのだった。  「内容いかんによる」  つまり、閣僚が国権の最高機関たる国会で堂々と嘘をついても、必ずしも問題ではないということを、 当時の菅首相と全閣僚が署名して決めたのである。これでは政府答弁など何も信用できない。  あの頃の絶望的な政治の風景を、決して忘れまい。 (阿比留瑠比) http://www.sankei.com/premium/news/150618/prm1506180007-n1.html?view=pc



3:名無しさん@1周年
15/06/19 10:53:59.29 e5GhgjNB0.net
産経は何十年たってもミンスガーw

4:名無しさん@1周年
15/06/19 10:54:02.39 Nj5xO0QX0.net
>>1
産経じゃん。どんだけ自民に甘いんだ??

5:名無しさん@1周年
15/06/19 10:55:32.96 +hzqNQEy0.net
             【マスゴミの言い替え一覧】
     自民の場合                 民主の場合
       派閥                    グループ
      高級料亭                  日本料理店
       世襲                    サラブレッド
       独裁                    リーダーシップ
     お友達内閣                  最強の布陣
      政権公約                  マニフェスト
     庶民感覚がない                セレブ
      派閥抗争                   政策論争
      派閥均衡                   党内融和
      閣内不一致                 多様な議論

6:名無しさん@1周年
15/06/19 10:55:47.52 3W5UqCdi0.net
今更こんなことを言い出すとは、よほど追い詰められてるようだなw

7:名無しさん@1周年
15/06/19 10:56:02.70 S1FLWl4/0.net
でもこれが事実なんだよな

8:名無しさん@1周年
15/06/19 10:56:10.91 X3+k5PAS0.net
左翼テロリストみたいのばっかりだからw

9:名無しさん@1周年
15/06/19 10:56:39.21 KKm/KU1w0.net
左翼のために法律を歪めたり
左翼がその政治のために暴力を振るう事を問題視する方こそがおかしいと言い出したり
民主応援マスコミはそれが当たり前だと思ってるからな

10:名無しさん@1周年
15/06/19 10:56:40.82 VxgAsHSQ0.net
憲法学者にとって何時から自衛隊と日米安保は合憲になったんだ?
直接聞きたい。

11:名無しさん@1周年
15/06/19 10:56:42.03 PtV56xa80.net
参詣は自民に甘すぎ、維新に期待抱きすぎw

12:名無しさん@1周年
15/06/19 10:56:45.96 +hzqNQEy0.net
民主党政権になってマスコミが使わなくなった言葉
・埋蔵金  ・消えた年金 ・後期医療 ・党利党略 ・セーフティーネット
・説明責任 ・任命責任 ・総理のリーダーシップ ・監督官庁 
・二大政党制 ・バラマキ ・マニフェスト ・庶民感覚  
・格差社会 ・漢字の読めない ・ブレ ・閣内不一致 ・人気取り ・選挙目当て ・強行採決 
・総理としての自覚  ・国民が大変なこの時期に ・料亭 ・国民目線
・コップの中の嵐 ・国民そっちのけ ・引き際 ・政治空白
・直近の民意 ・民意を問う ・国民の審判 ・解散総選挙 
・お友達人事 ・軍靴の音が聞こえる ・政冷経熱 ・単なる儀礼的会談 
・実感なき景気回復 ・派閥 ・派遣村 ・新卒
・大企業優遇、庶民いじめの大増税
・民主党公認候補 ・民主党推薦候補 ・閣僚の更迭
民主党政権になってマスコミが使うようになった言葉
・総理は休日返上で ・激務 ・静養 
・日本料理屋 ・飲食店 ・都内の料理屋
・野党責任/責任野党 ・責任分担 ・推定無罪 ・冤罪
・勝者はいない ・税の見直しによる増収 
・税の抜本改革による増収 ・閣僚の交替

13:名無しさん@1周年
15/06/19 10:57:02.86 TCqSZO6Q0.net
やっぱり産経w
ひたすら自民擁護の産経はおまいうwww

14:名無しさん@1周年
15/06/19 10:57:11.51 g1/x3WfN0.net
産経だと思ったら
産経だった

15:名無しさん@1周年
15/06/19 10:59:07.55 hSDkETb/0.net
ミンスには破防法を適用すべき

16:名無しさん@1周年
15/06/19 10:59:33.90 Dt+lPLbN0.net
民主党も政権取ったときは有頂天になってたからなw
そのしっぺ返しだな。
一方の自民も、野党時代はブラック企業対策やら安全保障で
いいこと言ってたんだけどな。
政権取ると忘れるし。
これが権力の怖さ。

17:名無しさん@1周年
15/06/19 10:59:38.14 i0bPSe4L0.net
>>1
民主党政権時代にああだったこうだったというのはもう止めようと
(一方的に)約束したから、この話は無効ですw

18:名無しさん@1周年
15/06/19 10:59:42.01 TCqSZO6Q0.net
内容いかん?では息を吐くように嘘をつく安倍は全部アウトですね
総理大臣の自分に責任があると言ってるくらいだしw

19:名無しさん@1周年
15/06/19 11:00:24.69 EU5Wtzxf0.net
中寒工作組織の世論工作なんかほっといて、さっさと強行採決しろ!

20:名無しさん@1周年
15/06/19 11:01:58.48 0pnSFQPU0.net
憲法解釈は内閣がやりますって、枝野も仙谷も言ってた気がするわw

21:名無しさん@1周年
15/06/19 11:02:20.68 InYuyCfV0.net
>1に書かれている民主党政権時の話は、すべて当時から報道され、
ネットでは大議論になってた問題だからね
メディアや憲法学者は、当時、なぜ民主党を批判しなかったのか、
その理由を説明する義務があるだろう
日本の左翼のとてつもないダブルスタンダードはいつものことだけど

22:名無しさん@1周年
15/06/19 11:03:00.45 9iDEY2NT0.net
民主党を選んだ大人が18歳の選挙権に
判断力云々する国なので…

23:名無しさん@1周年
15/06/19 11:03:31.04 rwh8TLXH0.net
政権のイデオロギーによって、自分の主張をころころ変えるのは
もはや学者じゃ無いな

24:名無しさん@1周年
15/06/19 11:03:41.69 G7v6EUJ90.net
産経www
としか言い返せないクソ左翼と朝鮮ゴキブリ

25:名無しさん@1周年
15/06/19 11:03:49.94 YmxWx5VuO.net
この記事の恐ろしいところはじゃあ民主党が憲法学者が違憲だと見すごすべきでないどんなことをしたのかの検証が一切ないこと
民主党にブーメランになってるのか以前の問題として記事のレベルが低すぎる

26:名無しさん@1周年
15/06/19 11:04:35.74 ssZMxGF70.net
また産経かと思ったら産経だった

27:名無しさん@1周年
15/06/19 11:04:45.21 Dt+lPLbN0.net
>>19
民主のが聞き耳もたない感じで、
すごく不快感を覚えた記憶があるわ。
それに、自民よりも右寄りの発言してたやつも一部いたし。

28:名無しさん@1周年
15/06/19 11:05:05.28 ye8dUBXG0.net
憲法を守らない政府だと、国民も法律を守らなくて良いという事
飲酒運転も、殺人も罪ではない
国がだんだん形を成さなくなっていく

29:名無しさん@1周年
15/06/19 11:05:18.98 osSwtqWy0.net
あの頃の絶望的な政治の風景を、決して忘れまい。
あの頃の絶望的な政治の風景を、決して忘れまい。
あの頃の絶望的な政治の風景を、決して忘れまい。

この意見が今の日本人全体の総意ですね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


30:名無しさん@1周年
15/06/19 11:05:55.84 Oh+JeGM/0.net
>>1

スレタイだけで、ゲンダイより発行部数で劣る反日統一協会のデマ流し朝鮮
ウジ産経ソースだとわかるw

池沼総理の集団的自衛権に関する答弁を産経が忠実にテキスト化 やべ…本物の安倍だこれ… ★2 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(poverty板)
 

31:名無しさん@1周年
15/06/19 11:06:30.50 Z7KtTqIQ0.net
ミンスガー

32:名無しさん@1周年
15/06/19 11:06:41.42 X3+k5PAS0.net
>>9
社会党の村山が認めた時(自社さ政権)じゃねw
何の信念もない奴等だから。

33:名無しさん@1周年
15/06/19 11:07:01.37 3W5UqCdi0.net
民主党は憲法解釈の変更など実際にはやってないわけでw

34:名無しさん@1周年
15/06/19 11:07:04.42 B08Wws+Q0.net
民主党員が必死の反撃。(`・ω・´)

35:名無しさん@1周年
15/06/19 11:07:32.27 Y8oiI5jq0.net
産経新聞って要するに自民党に忠誠を誓ってんのね。
保守派ですらないのかもしれない。

36:名無しさん@1周年
15/06/19 11:07:33.19 gALkdGKn0.net
>>1
産経のミンシュガー ワロスw

37:名無しさん@1周年
15/06/19 11:08:32.70 KPVd7fFp0.net
マルクス主義者が「プロレタリアート独裁」と言ってときの「独裁」も
「民主主義的独裁」のことで、「ブルジョア独裁」に対する言葉。
民主主義も所詮は独裁であるというのはマルクス主義者がアナキストから
学び取ったもので、その独裁を一時的に認めるかどうかでアナキストと論争した。

38:名無しさん@1周年
15/06/19 11:09:08.39 q4jhVlss0.net
>>5
ばーか
追い詰められてんのはおまえらだよ。
法案は可決されますwww

39:名無しさん@1周年
15/06/19 11:09:34.76 tONZiTyXO.net
今回の件で産経らしく安倍擁護論がズバッと来るのを期待したけどダメみたい(笑)

40:名無しさん@1周年
15/06/19 11:10:17.96 ves6ViOy0.net
憲法学者がサヨクがかっているんじゃない。
サヨクが憲法学者の皮を被っているんだ。

41:名無しさん@1周年
15/06/19 11:10:32.79 KPVd7fFp0.net
マルクス主義者が「プロレタリアート独裁」と言ったときの「独裁」も
「民主主義的独裁」のことで、「ブルジョアジー独裁」に対する言葉。
民主主義もまた独裁になりうるというのはマルクス主義者がアナキストから
学び取ったもので、その独裁を一時的に認めるかどうかでアナキストと論争した。
アナキストの言葉に耳を傾けるときが来た。

42:名無しさん@1周年
15/06/19 11:10:37.38 gTvxCm0M0.net
真正面から論陣張れないなら黙ってたほうがマシだぞ

43:名無しさん@1周年
15/06/19 11:10:50.39 iiD9ugbR0.net
自分らしく生きることを後押ししてくれる曲
わがまま~宮上ゆみ
URLリンク(www.youtube.com)
花-Memento-Mori-~Mr.Children
URLリンク(youtube.com)
STAY DREAM~長渕剛
URLリンク(youtube.com)
WINDING ROAD~絢香×コブクロ
URLリンク(youtube.com)
僕が僕であるために
URLリンク(youtube.com)
さすらい~奥田民生
URLリンク(youtube.com)

44:名無しさん@1周年
15/06/19 11:10:52.16 TCqSZO6Q0.net
西川公也(自民)に不正献金問題が発覚し新聞各社が追求する中
「産経」は目を皿のようにして民主議員のアラを探しておりましたw
自民が不利になると民主を叩き出す
それが産経の社是です

45:名無しさん@1周年
15/06/19 11:11:00.60 OzWek/wJO.net
産経だなと思ったら、産経だった。
しかも、記事を書いたのが「安倍の太鼓持ち」の阿比留じゃん。

46:名無しさん@1周年
15/06/19 11:11:04.43 u5v0hPPL0.net
産経アビルwww
こいつ名誉毀損かなんかで訴えられてなかったっけ?

47:名無しさん@1周年
15/06/19 11:11:11.32 XKTlBHJr0.net
内閣法制局を国会から締め出す、とか言ってたなw 民主党政権時代は

48:名無しさん@1周年
15/06/19 11:11:44.16 WA+da1nA0.net
つまり自民党は民主党をお手本にしてるのか
民主党政権当時のことを散々叩いているくせにw

49:名無しさん@1周年
15/06/19 11:12:06.01 enUmvvKY0.net
>>27
そういう解釈するのはおまえら一部の頭のおかしな憲法バカだけ。

50:名無しさん@1周年
15/06/19 11:12:06.84 Tu8dxvRr0.net
まあ他国のために日本人は犠牲になれという崇高な思想ですから学者様は、特亜の言いなり民主とは合うわけで

51:名無しさん@1周年
15/06/19 11:12:48.66 Ob5t1IFy0.net
絶対産経だと思ったわ
その結果なにか民主党が憲法違反な立法したんですかね

52:名無しさん@1周年
15/06/19 11:13:02.03 4fgQ2LT50.net
民主がクズなのと同様、自民もクズなのを認めますってこと?>産経

53:名無しさん@1周年
15/06/19 11:13:27.48 cpsI+2380.net
「民主主義とは期限を区切った独裁」
「日本は三権分立ではない」など、
菅直人さんは「名言」をいくつも残したね!
メディアと癒着していて批判されないから、
言いたい放題・やりたい放題
ただ、メディアが批判しなくても有権者は見てるから
菅内閣の内閣支持率は急降下、18%くらいまで落ちたw

54:名無しさん@1周年
15/06/19 11:13:37.18 Dt+lPLbN0.net
そもそも、
民主政権になって、いまのような尖閣トラブルが始まったんだろ。
一次安倍政権ではシナと会談してたんだからな。
こうなったのは民主のせい。
民主の後始末してるだけ。

55:名無しさん@1周年
15/06/19 11:13:41.05 BcyHIf4f0.net
普通の読解力で読めば
「民主の時よりかは手続き踏んでるのに
 民主の時には黙ってた人が
 なんで今回は大騒ぎしてるの?」と言いたいんだと思うが

56:名無しさん@1周年
15/06/19 11:13:46.56 fXmunPJa0.net
法案がサクっと通ってサヨクが
泣きじゃくる姿が見たい。

57:名無しさん@1周年
15/06/19 11:14:10.25 DQEN1aHR0.net
産経wwwwwwwwwwwwwwwwwww

58:名無しさん@1周年
15/06/19 11:14:11.25 D0AfhFAd0.net
ワロタ
また民主にブーメランになったかw

59:名無しさん@1周年
15/06/19 11:14:17.88 UmWj+ROV0.net
憲法下の中での話か、憲法の外に飛び出すかの違いぐらい気づけよ3K w

60:名無しさん@1周年
15/06/19 11:15:04.25 bOJj1NRz0.net
ネトウヨ新聞必死w

61:名無しさん@1周年
15/06/19 11:15:50.01 BcyHIf4f0.net
産経は自民同様、「今の憲法はおしつけ」派なんだからまあこうなるだろ
占領中に改憲しいるのは当時の国際法ですら違法だったのは確かだしな

62:名無しさん@1周年
15/06/19 11:16:24.41 KiwA3j2i0.net
毎度お馴染み、御用誌産経。
記者は恥ずかしくないのかな??
お宅の会社は??
産経です!
プー、あの産経?

63:名無しさん@1周年
15/06/19 11:17:18.48 zWmDzLGh0.net
見出しから産経の記事だとわかった

64:名無しさん@1周年
15/06/19 11:17:23.24 Ob5t1IFy0.net
>>54
内容がひどいからです
で終わっちゃうじゃん

65:名無しさん@1周年
15/06/19 11:17:24.37 681KoUnK0.net
菅直人内閣
URLリンク(s.webry.info) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e8a623513e7d1e3eb006dbab6e6cd8d)


66:名無しさん@1周年
15/06/19 11:17:29.55 AiQ0EOf60.net
ん?
民主が憲法違反したんだから、
自民も憲法違反していいよね?
という理屈?

67:名無しさん@1周年
15/06/19 11:17:30.15 qdy0BEU00.net
>>1
どんな屁理屈か知らんが
今進行中の問題から目をそらそうとするのは
良くないと思う

68:名無しさん@1周年
15/06/19 11:17:45.28 Dt+lPLbN0.net
 
「友愛の海」で検索。

尖閣トラブルの原因は民主政権。

69:名無しさん@1周年
15/06/19 11:18:03.10 weS+Yp270.net
左寄りのTV・新聞がいくら煽っても民主はムリ

70:名無しさん@1周年
15/06/19 11:18:25.60 fKx0R3AbO.net
憲法解釈なんか純粋に学問ていうより、もともと政治的だわな

71:民主はバカチョンだが、本当に怖いのは共産党秘密党員
15/06/19 11:18:50.93 rvwpS6220.net
元東大総長、産総研理事長などをやって何回も退職金をもらい、女系天皇審議座長ををやって、天皇制転覆の一歩手前まで持っていった、
あの吉川弘之は元民青幹部で逮捕歴のある生粋の共産党秘密党員-----慰安婦強制連行捏造の吉田清治と同じ。
「憲法ガクシャ」なるものは、全国の全大学にはびこり「教授にしてやる...」という卑しい人事権で築いた外国スパイ日本共産党のアジト塚のアリ。
生きていくためには必ず共産党(=中国共産党)の下僕(イヌ)として、日本の解体、天皇の処刑を政治目標とした、憲法9条教で行くしかない。
学者バカが職を失ったら、下手するとガード下のホームレス生活が待っているだけだからだ。中国共産党が攻めてくれば、自分さえ安泰なら、
日本人は死ねばいい。 日本人を殺してもいいというのだ。そのために憲法を利用するのだ。
ただそれだけの、ニヒリズムの世界----それが世襲の日本共産党が築き上げたキチガイ左翼・「変態」平和主義組織です。

72:名無しさん@1周年
15/06/19 11:19:10.54 T3vEiknI0.net
>>51
民主政権時代はかなり酷かったのに憲法学者様もマスゴミ様もダンマリだったって言ってるんだよ
で、現在その時の事を棚に上げて学者様もマスゴミ様も自民を批判しまくってると

韓国に買収された審判みたいってことだね

73:名無しさん@1周年
15/06/19 11:19:19.44 +++iIL3g0.net
なんだ民主党はいつものブーメラン投げてただけだったのか

74:名無しさん@1周年
15/06/19 11:19:54.30 4fgQ2LT50.net
官僚と仲の良いのが自民で、仲が悪いのが民主 くらいの違いしかないよ。
どちらもクズ政党

75:名無しさん@1周年
15/06/19 11:20:06.21 egM2M3II0.net
中国の飼い犬の憲法学者は日本の国民ではありません。
戦争になったら真っ先に殺されるべき敵の工作員です。

76:名無しさん@1周年
15/06/19 11:20:07.84 pKaNSEB30.net
ブーメランwww

77:名無しさん@1周年
15/06/19 11:21:34.01 FD1QEY4R0.net
サンケイ「ミンスガーミンスガーミンスガー」(発狂)w
スレタイの文章も意味不明になるほどの発狂ぶりw

78:名無しさん@1周年
15/06/19 11:21:46.06 +++iIL3g0.net
>>71
記事中では「憲法学者が声を上げていたのにマスゴミがガン無視してた」ってことっぽいよ
自民党の時だけ鬼の首を取ったように報道する報ステとかのマスゴミを非難してる
お前ら民主党政権のときは何も言わなかったくせに偽善者ぶるなって

79:名無しさん@1周年
15/06/19 11:21:51.86 sqV1jBdZO.net
ネトウヨ=アサヒガーブサヨ=サンケイガークッソワロタwww
やっぱこいつら馬鹿だわw

80:名無しさん@1周年
15/06/19 11:22:08.08 pim/PjEu0.net
産経迷走しすぎてワロスw

81:名無しさん@1周年
15/06/19 11:23:13.34 0FC7ogzX0.net
やっぱり産経か。逆の記事ならやっぱりゲンダイか。そんな立ち位置だな。

82:名無しさん@1周年
15/06/19 11:24:59.47 WRvsTtMF0.net
憲法どころか,
三権分立自体を否定してたのに,
ほぼスルーだったよな

83:名無しさん@1周年
15/06/19 11:25:16.32 TB0V5spX0.net
>>80
でも憲法学者が民主党に甘いのは事実だから
文化大革命とか独裁とか好き放題言ってきたのに、自称リベラルからの批判は聞いたことない

84:名無しさん@1周年
15/06/19 11:26:00.99 W6uYplrU0.net
つまり、
憲法学者=社会党員
ということ

85:名無しさん@1周年
15/06/19 11:26:12.05 4fgQ2LT50.net
>>77
民主党が違憲の疑いが強い法案を提出して大きな問題となったことがあったんでしょうか。
詳しく教えてください。

86:名無しさん@1周年
15/06/19 11:27:06.31 MQ4iM22C0.net
ゲンダイと思った、を真似てるの?
サヨクは芸がないんだよなー

87:名無しさん@1周年
15/06/19 11:27:37.50 F/DGS2MZ0.net
民主がどうこうの話じゃねえだろ。相変わらず馬鹿だな、サンケイは。

88:名無しさん@1周年
15/06/19 11:28:07.35 J3jbtF9b0.net
>>1
あるレベルの独裁と、そのレベルを超えてしまった独裁とでは違うだろ。
いろいろ問題のある管もさすがに違憲法案を通そうとはしなかった。
つまり、鳩山・菅以下なのが安倍。

89:名無しさん@1周年
15/06/19 11:28:18.80 INYQBWJW0.net
>>76 発狂ぶりとか主観を書くだけしかできないの?
嘘があるならここが嘘って指摘すればいいじゃん。

90:名無しさん@1周年
15/06/19 11:28:37.43 0l6nGxpC0.net
マスゴミも、安倍ちゃんとそのとりまきも民主政権時代の話を持ち出しすぎじゃね?
どんだけ意識してんだよ

91:名無しさん@1周年
15/06/19 11:29:06.02 AiQ0EOf60.net
まあ、安倍がTPP反対派にサヨクがーとレッテル貼りするのと同じだね。
統一系でアメポチの、どこが保守なんだろうね。

92:名無しさん@1周年
15/06/19 11:29:08.77 MQ4iM22C0.net
>>63
民主の時も内容ひどかったわけだが、そもそもサヨクの認識では解釈の是非を内容如何で決めてよい訳なんだなw
頭悪いなあ

93:名無しさん@1周年
15/06/19 11:29:26.05 qeHnVp9eO.net
産経も必死すぎるなあ

94:名無しさん@1周年
15/06/19 11:29:52.21 KhiFNiv00.net
絶対ダメなチョンの参政権とパチンコはどうなん?民主ジャスウさん。
チョンが選んだ総理がとうとう出ちまったじゃないか・・・・

95:名無しさん@1周年
15/06/19 11:30:18.77 Ob5t1IFy0.net
>>87
まあそのレベル(憲法)の認識があるってことだからな
ないやつの話してんのにあるやつの話だしてもしょうがない

96:名無しさん@1周年
15/06/19 11:30:29.18 MKJA+mtA0.net
産経かと思ったら産経だった

97:名無しさん@1周年
15/06/19 11:30:49.53 6DzjG1hk0.net
>>1
知ってた。

98:名無しさん@1周年
15/06/19 11:30:55.23 TB0V5spX0.net
>>87
それはおまえの偏見と主観
多数決連発して野党は引っ込んでろという政治やってたぞ民主党

99:名無しさん@1周年
15/06/19 11:31:07.42 R9LvFzmd0.net
産経余裕

100:名無しさん@1周年
15/06/19 11:31:22.99 SKDcQX7C0.net
自衛隊の存在がどうやってもネックだし
個別で個別でって言うけどそれは戦争では?って話にもなるし
改憲すれば良いとは思うけど法のための改憲って良いのか?って議論もあるだろうし
個別の拡大って意見についてはそれは法に触れませんか?って問題もあるんじゃないのかなと

101:名無しさん@1周年
15/06/19 11:31:27.47 J3jbtF9b0.net
>>1
「嘘をつくこともある」といって批判される菅
「嘘をつかない」と言い切って批判される嘘つき安倍
どっちが酷いんだろう?

102:名無しさん@1周年
15/06/19 11:32:28.68 J3jbtF9b0.net
>>97
で、民主党の違憲法案って何?

103:名無しさん@1周年
15/06/19 11:33:51.19 8MYNKa1f0.net
なんだ解釈改憲の千家本元は、菅や野田たちの民主党政権であったか。しっかり、自民党は
反論したらいいじゃないか。期限付き独裁って、解釈改憲ウルトラCだと言うことを国民に
知らしめてもらいたい。

104:名無しさん@1周年
15/06/19 11:34:01.82 MQ4iM22C0.net
>>100


105:名無しさん@1周年
15/06/19 11:34:04.33 C86tNSjg0.net
こうした事態は、全て頭に「中国が今まさに侵略活動を行っているのに」をつけるとよくわかる

106:名無しさん@1周年
15/06/19 11:34:04.74 /ab3Ov/M0.net
困るとミンスガーが始まる

107:名無しさん@1周年
15/06/19 11:34:18.99 E5w8dcrq0.net
日本の左翼はクズってことでおk?

108:名無しさん@1周年
15/06/19 11:34:31.73 6NhjZnkZO.net
お台場カジノ実現のためなら安倍晋三の尻も舐めます byぶじさんけい

109:名無しさん@1周年
15/06/19 11:34:37.77 XXhb05K10.net
中国が南シナ海の珊瑚礁埋め立てて
自走砲配備したってのに
何のん気に安保がぁーとかやってんだよ
キチガイサヨクなんて無視して法整備進めろよ

110:名無しさん@1周年
15/06/19 11:34:38.11 fyrowfen0.net
またミンス信


111:者のはいはい産経、産経ですか もう反論できません宣言にしか見られてないからwww



112:名無しさん@1周年
15/06/19 11:34:59.00 8+3IhQuj0.net
>>1
論破できないと直接相手を貶めるか支持者を貶めて
信頼度を失わせようという某巨大掲示板でよく見るやり口だな

113:名無しさん@1周年
15/06/19 11:36:02.57 SKDcQX7C0.net
そもそも法案の話するときっていつも憲法学者呼ぶものなの?
憲法って解釈の幅があり今回はほぼ100%違憲としてるけど
5割が違憲と思う法案があったとか無いの?
自衛隊などの防衛や秘密保持関係でしか議論にならない気がする

114:名無しさん@1周年
15/06/19 11:36:30.15 g7/IbfzM0.net
ああやっぱり産経か。

115:名無しさん@1周年
15/06/19 11:36:51.26 zrgyc8FcO.net
>>45
最近永田二世と化してる某クイズ王が

116:名無しさん@1周年
15/06/19 11:37:42.96 J3jbtF9b0.net
>>101
おかしいな
民主の方が酷いのなら違憲法案の一つぐらいあげれるはずなのに回答なし
民主の方が酷いって、また安倍自民党応援団が嘘吐いたの?

117:名無しさん@1周年
15/06/19 11:39:08.94 FVs7hV9/0.net
民主党だけは絶対にないことはわかる
こいつらが批判してみても
必ずブーメランになる

118:名無しさん@1周年
15/06/19 11:39:20.64 QsYR+9/B0.net
民主党政権で南スーダンに自衛隊派遣 & 韓国軍に弾丸提供

したときはまったく抗議の声あげなかったもんなぁ

119:名無しさん@1周年
15/06/19 11:39:24.54 +5gjtPHF0.net
開幕からサンケイゲーw
どんだけ待機してたんだよw

120:名無しさん@1周年
15/06/19 11:39:28.80 QGLM6u880.net
いやいや、民主政権を否定しなかったから、肯定したってどんな論法。
記事でも例がひとつもないが、立法に関しては明確に違憲だったものってないんじゃないの。
行動が色々アレだったけど。

121:名無しさん@1周年
15/06/19 11:39:29.46 HBIcprTx0.net
自民も昔はむちゃくちゃやってたがな
ミンスガーと言ってりゃ楽なお仕事ですね

122:名無しさん@1周年
15/06/19 11:39:39.78 p2aoKKCy0.net
だからこそ時の権力者は憲法に縛られなければならないと結論付かないところが産廃なんだよなぁww

123:名無しさん@1周年
15/06/19 11:39:45.62 4fgQ2LT50.net
「民主が酷い」は「自民がまとも」の論拠にはならんね。
「パパ、弟も悪いんだから弟も叱ってよ」と駄々をこねるガキにしか思えん。

124:名無しさん@1周年
15/06/19 11:40:55.15 TDTp1/JE0.net
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、

民主党政権の東日本大震災、原発爆発

これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして

日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正して中国と戦争させるために仕組まれたもの

次の選挙で自民、維新、次世代、民主右派(前原、長島、松原等)ほか改憲派に2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる

★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
URLリンク(www.youtube.com)
★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
URLリンク(blog.livedoor.jp)
★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
URLリンク(blog.livedoor.jp)
★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
URLリンク(fwfgg.katsu-yori.com)
2

125:名無しさん@1周年
15/06/19 11:41:37.53 /Y0WR2OR0.net
まずは在日集団通報から反撃が始まる
在日が一人でも居る組織は残らず通報対象
不法滞在かカード切り替えを終えて居るかは不明なので内部調査
不法行為の場合はそれなりの処分となる
NHKなどのマスコミ全てが該当するので在日は排除される
更に油まき事件で帰化人のチェックまで可能となるだろう
犯罪性が濃厚な事案の多発で益々朝鮮系人間が危険視される
彼らの排除に有る程度目処の付いた段階で開戦する
竹島からの退去を期限付きで最後通告し、従わない場合は自動的に開戦
戦時国際法に則り、危険な人間全てを掃討する軍事作戦の発動となろう
普通科若しくは予備自衛官補による臨時部隊が実行する
敵性国民の隔離拘束の後、戦後に強制退去処分となる

126:名無しさん@1周年
15/06/19 11:42:00.78 sw72Z+Gi0.net
来月の9日からだっけ。
在日が不法滞在者になるのが。
2chの書き込みが減って廃れて大変だ(棒)

127:名無しさん@1周年
15/06/19 11:42:09.05 Hzfn/vrh0.net
産経か・・・

128:名無しさん@1周年
15/06/19 11:42:52.11 8+3IhQuj0.net
>>121
侵略戦争も「みんながやってたからいいじゃん」って言っちゃうレベルだから

129:名無しさん@1周年
15/06/19 11:42:55.69 TB0V5spX0.net
>>114
内閣法制局無視して法令解釈大臣作ったりしてるが、それは何を根拠に作った?

130:名無しさん@1周年
15/06/19 11:43:31.90 gpr5QFRN0.net
民主党時代は暗黒時代だよ。
マスコミと学者は自民になるといきいきと叩くが、
民主党時代はダンマリとマンセイ・・・気持ち悪い。

131:名無しさん@1周年
15/06/19 11:43:49.28 Ae8Tuxvo0.net
>>101
2009選挙で一票の格差で違憲状態と判決されたのに何もしなかった(そのまま2012に突入したので2012は違憲判決が出た)
尖閣衝突事件において外交案件を地裁に丸投げした (外交は内閣の所轄、憲法違反)
採決され予算執行された案件を何の法的根拠もなく撤回した(憲法違反)
ちなみにこれらは国会で野党が憲法違反だと指摘したがマスコミは完全スルーだった(尖閣が少し触れたくらい)
民主政権は憲法解釈変更ではなく憲法違反を繰り返していた

132:名無しさん@1周年
15/06/19 11:43:56.01 U6b6WT+h0.net
もはや許容範囲を越えてるというのが
司法団体の主張だろう
民の権限と財産、健康や生命がこのままだとがらがら形骸化していきそう

133:名無しさん@1周年
15/06/19 11:45:43.29 SKDcQX7C0.net
>>129
法案じゃないからセーフというルールでしょ

134:名無しさん@1周年
15/06/19 11:46:00.85 TDTp1/JE0.net
自民党憲法改正草案の真の目的
・9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発)の際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ
中国の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
・9条2項(戦力の不所持の文言を削除し核武装を可能にする)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、核兵器)を保有できるようにし
中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない。
※現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空�


135:黶A長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。 9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること。改憲派の言う普通の国とは核弾道ミサイルを保有できる国のこと。 ★憲法第9条の趣旨についての政府見解 http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html ★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表 http://satlaws.web.fc2.com/0140.html j87678



136:名無しさん@1周年
15/06/19 11:46:09.25 J3jbtF9b0.net
>>127
それって必要のない大臣枠作った単なる無駄じゃね?
無視してるわけじゃないし。
で、独自解釈で作られた違憲法案は何だよ?

137:名無しさん@1周年
15/06/19 11:47:41.26 Ae8Tuxvo0.net
>>131
憲法違反してもいいの?

138:名無しさん@1周年
15/06/19 11:47:45.39 FCStXw2G0.net
内閣による憲法解釈は民主党の数少ない功績。
菅直人「国民主権で成り立ってるので三権分立はありえない」
URLリンク(www.youtube.com)
朝日新聞グローブ (GLOBE)|内閣法制局 -- 法令解釈担当は官房長官に
官房長官に決まった仙谷由人は、よどみない口調でこう述べた。
「憲法解釈は、政治性を帯びざるを得ない。その時点、その時点で内閣 が責任を持った憲法解釈論を国民のみなさま方、あるいは国会に提示するのが最も妥当な道であるというふうに考えている」
鳩山内閣と同じく、内閣法制局長官に憲法解釈などの国会答弁をさせない方針を続ける、その理由の説明だった。前行政刷新相の枝野幸男が兼ねていた「法令解釈担当」を自分が引き継ぐとも表明した。
URLリンク(globe.asahi.com)

139:名無しさん@1周年
15/06/19 11:48:37.96 esIdfLlc0.net
>>1の著者
面白いね学閥とかあるのかな

阿比留瑠比
早稲田大学政経卒
うぃきぺでぃあより
安倍晋三に好意的な論陣を張り、安倍側近の一人とされる[12
民主党に対する批判記事も多い。例えば菅直人のことは講演やブログで「人もどき」と呼んでいる[15][16]。

~数少ない合憲学者10人~
西修    早稲田政経卒   駒澤大学名誉教授
東裕     早稲田政経卒   近大姫路大学教授
石田栄仁郎 早稲田政経卒   近大名誉教授
松浦一夫  早稲田政経卒   防衛大教授
八木秀次  早稲田政治学院卒 麗沢大教授
百地章  日本大学法学部教授
青山武憲 日本大学法学部教授
池田実  日本大学法学部教授
小林宏晨  日本大学法学部名誉教授・ 次々と医師が辞めることで有名な秋田県上小阿仁村 の村長
長尾一紘 中央大名誉教授

140:名無しさん@1周年
15/06/19 11:48:51.37 He5kOniC0.net
とりあえず民主党のせいにしておけば、世論操作は簡単だからW

141:名無しさん@1周年
15/06/19 11:48:57.71 bN3lNYmg0.net
>>1
だから何なの
憲法解釈が変わるのか
アベナチス必死で笑える

142:名無しさん@1周年
15/06/19 11:49:10.02 ltYiF3dm0.net
民主と同じ事言ってる安陪w

143:名無しさん@1周年
15/06/19 11:49:15.67 oTdb6lsb0.net
情報公開でブーメラン民主党
 
尖閣ビデオ流出→秘密保全が必要とする民主党
URLリンク(i.imgur.com)
民主・岡田副総理 「野党にも防衛などの守秘義務を」=秘密保全法案
スレリンク(newsplus板)
政権交代後、【秘密保護法案】に徹底反対する民主党
URLリンク(i.imgur.com)
※「尖閣ビデオは特定秘密ではない」と安倍首相
URLリンク(www.youtube.com)
>1
★民主政権、秘密保全法案の有識者会議・・議事録なく検証困難に
▼安倍政権、閣議や閣僚懇の議事録公表・・憲政史上初
★野田首相と3閣僚ら原発再稼働協議・・官僚退席で議事録なし
▼安倍首相、民主政権が出した『 原発事故収束宣言 』撤回・・「政府として収束したとはいえず」
★放射性物質の約7割、菅首相らが東電に乗り込んで2週間で大量放出していた・・・未調査のまま終息宣言した民主政権
スレリンク(news4plusd板)
※東北大震災・・菅の現地視察は元TBSアナがカメラ撮影&広報
URLリンク(i.imgur.com)

144:名無しさん@1周年
15/06/19 11:49:39.60 taLiiJWC0.net
いまだにミンスを目の敵とかいったいなんなんだろう?このスレ?

とおもって覗いてみたら… ああやっぱりソースは産経w

145:名無しさん@1周年
15/06/19 11:50:41.55 SKDcQX7C0.net
>>134
今回は立案でその件だけで攻めたいんだから関係ないって言うんじゃないかな
僕はどっちもなぁって感じだから
それはそれで許されないって思うよ

146:名無しさん@1周年
15/06/19 11:50:48.67 bN3lNYmg0.net
チョンケイ、誰も読んでないと思って無茶苦茶で面白い

147:名無しさん@1周年
15/06/19 11:51:23.31 8+3IhQuj0.net
民主党政権がやらかしてるというなら
安倍自民党政権で止めればいい
戦後最強レベルの実権握ってるんだからできるだろ
お前らもやってるってエスカレートさせるようじゃ
積極的平和主義とやらも対立がエスカレートしていくだけだろうな

148:名無しさん@1周年
15/06/19 11:51:52.94 FCStXw2G0.net
とくに憲法解釈を内閣法制局が担うという実態には、根本的な問題がある。
そもそも憲法は、国民から統治者へ向けた、いわば契約書である。 国民が守るべきものは憲法ではなく、法律や法規範だ。
つまり主権者である国民の利益に反したことをしないように、統治者が絶体に守るべき基本ルールとして定めるものが憲法である。
その解釈を、行政サイドにある内閣の役人が担い、国民に選ばれて立法機関である国会に集まった政治家がそれに従うというのでは、
国民主権と、憲法の目的からして、
◎◎◎本末転倒なのではないだろうか。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

149:名無しさん@1周年
15/06/19 11:51:53.44 J3jbtF9b0.net
>>129
なんだ、それならマスゴミが責め立てたじゃん。
ネットよりずいぶん遅かったけど。
それで「民主よりマシ」で政権交代が起こったんだろ?
なぜ安倍は同じ事やらかしてんの?
尖閣などの単一案件より法案化というさらに酷い状況になってるの?
「民主よりマシ」どころか「民主より酷い」じゃん。

150:名無しさん@1周年
15/06/19 11:52:06.62 QGLM6u880.net
>>129
そりゃ、憲法じゃなくて法律違反だろ。問題大有りだが、少なくても憲法学者の出番ではない。
マスコミに関してはそうだろうけど、右の産経、左のゲンダイ。苦笑しか出ないな。

151:名無しさん@1周年
15/06/19 11:52:09.90 HBIcprTx0.net
日本語の曖昧さが国を護るときもあれば首を絞めるときもある
そしてバカが憲法解釈をすれば日本が滅ぶ

152:名無しさん@1周年
15/06/19 11:53:16.44 y35hC3Qe0.net
>>147
さすがにその2社だったら、誰だって産経を選ぶだろうけどね

153:名無しさん@1周年
15/06/19 11:53:27.62 DrSSuYin0.net
戦争法案:憲法学者先生方が、統一教会CIA自民党の強引な「合憲」主張に、3000人


154:以上が集まって反対表明。 賛成学者は、10匹ほどしかいない。気味の悪いたちの悪い日本会議御用学者ばかり。 学者さんたちの買収と饗応をさぼった自民党の失態ですね。 ジェラルド・カーチスさん、日本の飼い犬たちの無能さに怒り心頭でしょう。 HTTP://richardkoshimizu.at.webry.info/201506/article_142.html



155:名無しさん@1周年
15/06/19 11:53:32.44 SKDcQX7C0.net
>>146
憲法違反ってそんなに言ってたんだ
それは知らなかったよ

156:名無しさん@1周年
15/06/19 11:53:46.98 sw72Z+Gi0.net
>>148
民主党政権で解釈相なんてのが作られて日本が滅びかけたね

157:名無しさん@1周年
15/06/19 11:54:08.07 unf99l+A0.net
でも実際何もできなかったのがミンスだろ

158:名無しさん@1周年
15/06/19 11:54:34.07 8+3IhQuj0.net
>>142
×その件(違憲)だけで攻めたいから関係ない
○その件がクリアできなきゃ審議しようがない

159:名無しさん@1周年
15/06/19 11:54:39.42 VZ9w+1Z60.net
そろそろ改憲が必要なんだろうけどな、
いつまでもステレオタイプでは、な。早く池よ団塊。

160:名無しさん@1周年
15/06/19 11:55:34.56 FGlDF3ll0.net
>>147
さすがにゲンダイと一緒はないわw
呼び捨てで病気患ってる人まとめて罵倒とかしてるなら別だけど

161:名無しさん@1周年
15/06/19 11:55:44.00 KGEQZdV30.net
朝鮮人じゃない憲法学者が居たら手を挙げろ

162:名無しさん@1周年
15/06/19 11:55:46.46 TB0V5spX0.net
>>133
従来の法律では内閣法制局が解釈するけど、それを無視して大臣作って憲法解釈させたら今の自民党より酷いぞ
民主党の大臣による憲法解釈がオッケーなら自民党がやってることもオッケーになる

163:名無しさん@1周年
15/06/19 11:56:16.10 SKDcQX7C0.net
>>154
審議どうこうじゃなく違憲だぜって言いたいだけに見えるけどね

164:名無しさん@1周年
15/06/19 11:56:56.41 6NhjZnkZO.net
『あの車も速度超過なのに、どうして自分だけ捕まるんですかー』
速度超過で捕まった「アホ」が、よく言う台詞

165:名無しさん@1周年
15/06/19 11:58:32.62 Ob5t1IFy0.net
>>158
解釈大臣おいて法制局と対立した民主党
人事権つかってド素人おいて内部からつぶした自民党
後者のがひどいだろ

166:名無しさん@1周年
15/06/19 11:58:39.72 esIdfLlc0.net
民主党は隠蔽多湿なのが怖かったな
管は何度やめろといわれてもやめず逆切れ
直ちに影響はないで隠ぺい
記者会見を毎日やっていたのは評価できるが
露骨な朝鮮よりなのもこわい

167:名無しさん@1周年
15/06/19 11:58:49.11 FGlDF3ll0.net
>>160
速度超過して捕まらなかった車が、速度超過許せないとかやってるからじゃ

168:名無しさん@1周年
15/06/19 11:59:04.10 Ae8Tuxvo0.net
>>146
砂川判決で裁判所から自衛権は違憲ではない、と判決が出てるから民主政権とは違うね
そもそも憲法解釈なんて100人いれば100通りある、安倍が変えたのは政府の憲法解釈
>>147
法律違反ではなく、憲法違反
一票の格差に関しては裁判所から判決も出てる

169:名無しさん@1周年
15/06/19 11:59:08.96 +0kEO/jf0.net
民主がー民主がー
そろそろこの魔法の呪文も効力切れだって気づけよ池沼サンケイ

170:名無しさん@1周年
15/06/19 12:00:02.07 4fgQ2LT50.net
>>158
内閣法制局って、憲法上の権限がある機関ではないよ。
いちいち違憲立法審査にまで持っていくのはコストがかかるから設けてあるだけ。

171:名無しさん@1周年
15/06/19 12:00:16.08 uryNOlt/0.net
そんな泡沫政党どうでもいいだろ馬鹿かこのネトウヨ新聞

172:名無しさん@1周年
15/06/19 12:00:19.50 BcyHIf4f0.net
>63
内容がおかしいかどうかは思想如何かも知らんが
手続き自体がおかしいのは客観的事実で誰が見ても同じはずだぞ
なのに民主の時は反対しなかった、ということは
その批判は恣意的批判で支持する内容なら目をつぶる、ということになる�


173:セで?



174:名無しさん@1周年
15/06/19 12:00:53.12 esIdfLlc0.net
自民党は、個々の人々の自由より
集団の利益を優先
経済界もそうだし国防でもそう
末端の実際生きる人たちは虫けらのような扱いにもおもえる
それが自民党改正草案にも反映されている
強烈な押しの力もある、そこは魅力でもあるが、逆に今回のように怖さでもある
憲法より現実を重視するスタンスは理解できるがそれを推し続けるスタンスは
とても怖い
自民党改正憲法草案が実現すればさらに怖さは増すだろう

175:名無しさん@1周年
15/06/19 12:01:10.93 Is8oj3ym0.net
死ね 反日売国 民主党!

176:名無しさん@1周年
15/06/19 12:01:13.13 7iaMQC110.net
民主党がトンデモ立法をできなかった最大の理由は、
2009総選挙で与党になったが、2010参院選で負け、
「ねじれ国会」になったから
自民の協力がないと法案が通らなかった
あの2010参院選はターニングポイントだった
あそこで万一民主党に勝たせていたら、
人権擁護法案をはじめ、次々にトンデモ立法されるとこだった

177:名無しさん@1周年
15/06/19 12:01:56.53 6RlV8+jB0.net
>>9
合憲論はずっと前からあるわ
お前が無知なだけ

178:名無しさん@1周年
15/06/19 12:02:27.01 J3jbtF9b0.net
>>151
憲法違反というか
1番目は自民も変えようとはしないし
2番目は行政の政治的介入なんだが、これは安倍が常に行ってることで政治主導の一部。
3番目は国会決議を覆す国民主権の否定なんだけど、これも国民主権で凍結したんだから問題ないといってるのが民主党。
これに加えて法案化して国民を縛るのが安倍。
民主と自民、どちらがマシかといえば「民主より酷い」のが安倍だろう。

179:名無しさん@1周年
15/06/19 12:02:30.99 jnA+FuqX0.net
だからどっちなんだよってはなしだわ。
あいつもやったから僕もやるとか関係ないんだよ。
内閣法制局がだめになった、それで終わり。

180:名無しさん@1周年
15/06/19 12:02:44.38 esIdfLlc0.net
砂川判決で裁判所から自衛権は違憲ではない、と判決が出てるから民主政権とは違うね
そもそも憲法解釈なんて100人いれば100通りある、安倍が変えたのは政府の憲法解釈

↑ほんとこれ誇張の馬鹿だなw
自衛権と集団的自衛権を同一視して
100通りあるとか極論してw

181:名無しさん@1周年
15/06/19 12:02:58.83 5EvDSOF60.net
現実に適用される法制度でなく文章の解釈にこだわる原理主義だと学者の気分で法解釈が変わってしまう。

普通の国では天賦人権論。人権思想に基づいて法解釈をする。(死刑廃止とかは被害者の人権とかの問題があるが。)
  ↓
【国際】欧州人権裁、仮釈放のない終身刑は「非人間的」 英国、制度廃止へ[13/08/18]
欧州人権裁判所は判決(7月9日)で、終身刑規定自体は容認しながらも
スレリンク(newsplus板)
法律の一字一句にこだわって法解釈してる人たち。
  ↓
CNN.co.jp ISIS、異教徒の性奴隷扱いを「正当」と主張  2014.10.13 Mon posted at 17:00 JST
女性を性奴隷とすることは、イスラム法の確固たる解釈として認められている
URLリンク(www.cnn.co.jp)

182:名無しさん@1周年
15/06/19 12:03:24.60 4fgQ2LT50.net
>>164
>そもそも憲法解釈なんて100人いれば100通りある
そんなにないよw
しかも、「100通りある」で開き直るのではなく、100通りあるうちで何が正しいか、
どうすり合わせるかを、学識をもとに練磨していくのが専門家の仕事。
「俺が強くて責任者だから俺の解釈でいけ」は権力者の只の傲慢。
そもそもそういう権力者から国民を守るために憲法は存在する。

183:名無しさん@1周年
15/06/19 12:03:49.92 TB0V5spX0.net
>>166
内閣法制局の仕事と権限について調べてから出直してこい

184:名無しさん@1周年
15/06/19 12:04:17.87 NnuZ1wKA0.net
もともと長谷部は政府にとってそんな都合の悪い人じゃないよ
民主にかぎらず政権には甘めでがちがちの護憲派でもない人だったのに、解釈改憲やったからじゃんw

185:名無しさん@1周年
15/06/19 12:04:20.92 esIdfLlc0.net
民主がクズなのは間違いないが
民主のクズと比較してまだ自民の方がましだという
論調がおかしいw

186:名無しさん@1周年
15/06/19 12:04:35.93 Ob5t1IFy0.net
>>175
そもそも集団的自衛権という概念が砂川の時代と現在ではちがうのにな
ほんとよくわかんねー主張をなさる

187:名無しさん@1周年
15/06/19 12:04:41.06 6NhjZnkZO.net
>>163
民主carは国民にお灸を据えられ転落したな
自民carも国民にお灸据えられ、また転落するのか
あー、目くそ鼻くそで嫌になってくる

188:名無しさん@1周年
15/06/19 12:05:16.84 BcyHIf4f0.net
でもそれは建国の父祖が定めた憲法の場合であって
おせじにもGHQは建国の父祖じゃあないだろ

189:名無しさん@1周年
15/06/19 12:05:27.56 ghmWgQhm0.net
北朝鮮ぶっ潰そうや

190:名無しさん@1周年
15/06/19 12:06:00.49 esIdfLlc0.net
>>181
なんか誇張というか
ごちゃまぜというかまやかしというか
そういうの今回この議論で自民党関係者も学者側も多い気がする
俺もそういう書き方するように影響うけちゃったw

191:名無しさん@1周年
15/06/19 12:06:23.03 Nj5xO0QX0.net
アンケートして146vs3になるのは、黒いものは黒だから。
意見が別れるとか、甘い、とか言うレベルの差じゃないんだよ

192:名無しさん@1周年
15/06/19 12:06:27.97 /g9D5K630.net
今集団的自衛権に反対してる民主党、自分らが政権を担ってた時、
自衛隊を海外に出してたんだよな。

193:名無しさん@1周年
15/06/19 12:06:51.67 /GHCzsev0.net
阿比留必死だなw
偏向汽車の言うことなど
誰も真に受けないと思う

194:名無しさん@1周年
15/06/19 12:06:59.79 Fe1aCKoR0.net
発言の一部を切り取りすぎてどういう文脈で言われたのか全くわからない

195:名無しさん@1周年
15/06/19 12:07:04.16 esIdfLlc0.net
民主に戻る時代は来るわけないのに
自民党が叩かれているから
民主の方がクズ同類だと言っている時点で
自民をさげているという事に気づけよw

196:名無しさん@1周年
15/06/19 12:07:16.67 NnuZ1wKA0.net
つうか具体的に民主の手続をとってない違憲立法ってなに?
長年安定してた政府解釈変えたの?

197:名無しさん@1周年
15/06/19 12:09:02.16 J3jbtF9b0.net
>>171
そのねじれ国会がないから、今度は自民党の独裁を許してるわけで。

198:名無しさん@1周年
15/06/19 12:09:06.41 74rDWwfB0.net
中世ジャップだから仕方がない。
宗教国家のような原理主義者ばかり。
現実で生きている法の効力を無視するだけでなく
文章解釈に固執して学者の気分で法解釈が変わる。
日本国憲法は天賦人権論。
侵略という人権弾圧を正当化する9条の効力は果たしてあるのか?
侵略行為は人権弾圧。憲法学者や司法関係者こそが怠慢で責任逃れしている。
日本国憲法は天賦人権論だから安保法も日米地位協定も合憲である。
天賦人権論 ←日本国憲法の理念。民主主義の根幹。

人権 ←天賦人権論でいちばん偉い。

米軍 ←世界の人権を守る組織。

憲法 ←国家運営のために人権を文章化したもの。
日本国憲法より上位にある「安保法体系」を協議し官僚機構との月2回の会議で全てを掌握し日本を陰で支配する「日米合同委員会」
URLリンク(etc8.blog83.fc2.com)

199:名無しさん@1周年
15/06/19 12:09:08.44 4fgQ2LT50.net
>>178
内閣法制局は司法機関ではなく、あくまで行政機関であり、
政府のの正式な立案に先立って審査する機関ですけど?
憲法上何か権限があるわけじゃない�


200:諱H



201:名無しさん@1周年
15/06/19 12:09:31.08 j8G1G5710.net
やっぱ産経か
さんけーいですって記事に印つけりゃいいのに
もはや現代と思想違うだけでやってることはいっしょだろ

202:名無しさん@1周年
15/06/19 12:09:38.78 dGGRd7jq0.net
ミンスより~だから何やってもいいんか?
長谷部が憲法解釈について長年政府に関わってきたのに今更顔真っ赤にして左翼・売国奴扱いする自民・ネトウヨ・産経の花畑具合こそアレだろ

203:名無しさん@1周年
15/06/19 12:09:40.09 NAFYWtZL0.net
>>4
クソワロタ・・・ワロタ・・・

204:名無しさん@1周年
15/06/19 12:10:08.36 5Jg3p0G90.net
もう飽きたよ産経脳

205:名無しさん@1周年
15/06/19 12:10:17.52 1GH+YcFf0.net
最初の2行で産経とわかるw

206:名無しさん@1周年
15/06/19 12:10:28.11 Ae8Tuxvo0.net
>>177
世界中どこの国でも現実に合わせて時の権力者がコロコロ解釈変えてるよ、時に世論や学者を敵に回してもね
権力者は手続きを踏めば解釈変更なんていくらでもしていいんだよ
ただし、裁判所から違憲判決くらう可能性もあるし、世論が納得しなければ次の選挙で負けて権力者が変わる
権力者と言うが、その権力者を選んだのは国民だ
ましてや、安倍は解釈変更した後で選挙して勝った、この事実は大きい
民主党政権がどんなにめちゃくちゃでも2009で多くの国民が支持し権力を与えたのと同じでな

207:名無しさん@1周年
15/06/19 12:10:47.17 pxkefwMh0.net
てことは、甘いと民主政権みたいになるってことですね。安保法案は厳格にして潰しましょう

208:名無しさん@1周年
15/06/19 12:10:54.16 8+3IhQuj0.net
>>183
大日本帝国憲法のことなら陛下の軍隊を私するのは処刑レベルでしょ
大体建国の父祖とか思い上がってるから亡国の戦争やらかしたんだろ

209:名無しさん@1周年
15/06/19 12:11:38.60 /GHCzsev0.net
つか、菅直人のほうが
安倍総書記より遥かにマシ
かわいいもんだ
少なくとも
北朝鮮軍事独裁やネオナチを
想像することはなかったw

210:名無しさん@1周年
15/06/19 12:12:40.22 4fgQ2LT50.net
>>200
世界中で権力者によって解釈変えられた具体例は?
たくさんあるんなら2~3は諳んじてるよね?

211:名無しさん@1周年
15/06/19 12:12:43.22 gALkdGKn0.net
 
 
そりゃ産経は創業者が自民党議員だからゲンダイばりになるのも当たり前です。
 
 
 

212:名無しさん@1周年
15/06/19 12:12:43.74 KVKUH8d20.net
自分がリアルタイムで自民にやさしい態度を取り続けて
この理屈を垂れ流すってアホかよ

213:名無しさん@1周年
15/06/19 12:13:28.97 TiBqoJpEO.net
民主党なんて嘘も方便反日メディアと労組は使いようで回ってる

214:名無しさん@1周年
15/06/19 12:13:47.00 NnuZ1wKA0.net
具体例としては一票の格差問題くらいしかでてこないのかw
自民時代でもずっと引きずってる問題だから、民主に甘かったわけじゃないしやっぱ産経脳じゃん

215:名無しさん@1周年
15/06/19 12:13:55.42 4fnd2EOM0.net
「ガメツイ人間と思われたくないため、特許は取りませんでした」
ノーベル賞受賞 北大 鈴木教授
死刑に値する最高に優秀な学者
このような学者が多いと国が衰退します。
憲法9条が国民の生命、財産を守ります。無防備が大切です。
日の丸、国歌が嫌い、「日本国民」の単語を忌み嫌う朝日新聞です。
朝日反日新聞のような左翼の憲法学者が多いと国が滅びます。

216:名無しさん@1周年
15/06/19 12:13:58.41 4fgQ2LT50.net
>>183
ん? 敗戦後の建国の父祖は間違いなくGHQだろ

217:名無しさん@1周年
15/06/19 12:14:12.52 eEsmEBss0.net
とにかく、憲法を守ろう!
日本は守れないけど。

218:名無しさん@1周年
15/06/19 12:14:47.92 HR0ZImkl0.net
民主がどうだろうと今回の安保法案の違憲判断に関係ねーだろ
最低限新聞としての体裁ぐらい取り繕えよ
それか自民の機関紙に名前を変えろ

219:名無しさん@1周年
15/06/19 12:15:03.59 VZ9w+1Z60.net
>>203
ハあ?

220:名無しさん@1周年
15/06/19 12:15:31.80 DpdiY28G0.net
政治性はないよwwwwww
司法は 司法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
三権分立。 司法が政治に駄目だし出来るのは、権力分立してあるから。
政治に限界を作るのは憲法の機能そのものだから
憲法(司法)が 政治の暴走を止めるのは、憲法の正常機能wwwwwwwwwwwww

221:名無しさん@1周年
15/06/19 12:15:52.10 WUFPNHPN0.net
大量の必死の書き込み、
何か都合が悪い記事なんですかね?

222:名無しさん@1周年
15/06/19 12:16:24.50 P8WUFdeB0.net
>>187
ほんとこれ
憲法を変えるべきだが、まだそのステージではない
サヨクは、憲法も変えずに解釈も変えずに、どう国を守るのか示さない
終いには中国が脅威ではないとか言い出す始末

223:名無しさん@1周年
15/06/19 12:16:35.41 74rDWwfB0.net
>>200
>世界中どこの国でも現実に合わせて時の権力者がコロコロ解釈変えてるよ
法解釈を気分でコロコロ変えるのは権力者ではなく原理主義者。
文章解釈なんてもともと現実に根付いてないから危険なんだよ。
イランなんて石打刑や鞭打ち刑の判決を下しても抗議があるとすぐ変えるw

224:名無しさん@1周年
15/06/19 12:16:58.67 4fgQ2LT50.net
>>211
憲法守れない為政者が日本を守れるとはとても思えないんで、
即刻退場でいいです。
自民も民主も消えてくれ。

225:名無しさん@1周年
15/06/19 12:17:29.85 vZT8MrzG0.net
統治行為論というやつでさ
以前は歪んだ主張を持つ活動家が自分たちの言い分を政治にねじ込むために
訴訟を利用して何十年も粘ったりしてきたけど
政治判断は国民の代表者が行うべきで司法判断が介入することは
民主主義を歪めると考えられるわけさ
ところが近ごろは訴訟すらしないで学者の専門性とやらを盾に介入しようとしている
んで国民はそれが憲法学業界派閥のポジショントークとも知らずに
大真面目に聞いてるわけさw

226:名無しさん@1周年
15/06/19 12:17:37.91 E11e7L7K0.net
まともに反論できない時は、
産経ガー(笑)

227:名無しさん@1周年
15/06/19 12:19:21.16 S3ALmVNI0.net
>>203
そうだな想像じゃなかったよな
実際に金で繋がってたしな

228:名無しさん@1周年
15/06/19 12:19:24.32 U6b6WT+h0.net
>>216
何が脅威なのか言ってください
現政権は特権待遇移民など積極的じゃ
ないか?矛盾してるよ

229:名無しさん@1周年
15/06/19 12:19:31.34 5CyMPS5I0.net
今日の東京新聞の一面の表題
「すぐ後ろに軍靴の足音が
 聞こえてくる」
リアルでこのフレーズがデカデカと印刷されているのを目にするとは思わなかった

230:名無しさん@1周年
15/06/19 12:19:39.72 Ae8Tuxvo0.net
>>204
安全保障に関することなら1994ドイツ
軍派遣をNATO領域までと解釈していたが防衛に関しては限定されない、と変更した
ちなみにドイツはアフガンへは派遣したがイラクへは派遣しなかった
日本でも自衛隊発足に関しては解釈変更したね

231:名無しさん@1周年
15/06/19 12:19:43.09 Fic2lXwf0.net
今や日教組は、左翼チョンの代名詞。 安倍総理もそれを理解しているから国会で「日教組は!」とヤジを飛ばした。
憲法学者も今回の件で、世間にマンマと正体をさらし、 売国・反日だとバレた。

日本国民は、憲法学者が日教組と同じ仲間だと知り、日教組と同じように日本国民は、
こいつらを毛嫌いし相手にしなくなるだろう。 ほんと、バカ丸出し~  自分で自分の首を絞めている左翼チョンの憲法学者たち・・・

そして、これにすら気づいていないから


232:総選挙でも、左翼の民主党は大敗北するのである。自業自得~



233:名無しさん@1周年
15/06/19 12:20:08.92 681KoUnK0.net
>>203
>64

234:名無しさん@1周年
15/06/19 12:20:32.72 /Lln3Y0MO.net
産経はまず紙の無駄遣いをやめるべき

235:名無しさん@1周年
15/06/19 12:20:34.19 bc2LAYTS0.net
そもそも憲法学者って存在意義ある?
世の中の情勢をみて、それに合わせた憲法をつくるというものなら分かるけど、
今の情勢に合わないものを無理やり屁理屈並べて解釈をする・変えるってのは無駄でしかない。
解釈云々を語るなら作られた当時の情勢を考慮に入れて説明しろと思うわ。

236:名無しさん@1周年
15/06/19 12:20:47.25 rBqRXDjn0.net
また産経のミンスガーかw
自民党の場合、政治性を帯びてることを批判されてるんではなく、
違憲な解釈変更を行うから批判されてるんだけどね。

237:名無しさん@1周年
15/06/19 12:20:47.76 P8WUFdeB0.net
>>208
民主の発言は違憲だらけってことを覆すことに必要なのか?

238:名無しさん@1周年
15/06/19 12:20:52.31 esIdfLlc0.net
人権擁護法案は確かに表現の自由との兼ね合いでネットでも話題になったが
自民党の場合、表現の自由そのものの改正をもくろんでいて
これは事前規制&公益&公の秩序による内容規制が可能であり
人権擁護法案とははるかに次元が違う大問題だからな

239:名無しさん@1周年
15/06/19 12:22:07.80 DpdiY28G0.net
[憲法9条第2項 ・・・陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。]
    ↑
憲法九条で戦力を放棄して、交戦権も放棄してる

幼稚園児でも、小学生でも、馬鹿でも 学者でも、、
これは 誰がどう見ても、
集団的自衛権には 限界あるって事が分かるwwwwwwwwwwwwwwwwww
安倍チョンの暴走を憲法が止めてるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

240:名無しさん@1周年
15/06/19 12:22:41.91 Xj7PZWCS0.net
>>24
たしか、ソマリアに自衛隊派遣したんじゃないか?
あれは、憲法学者てきにどうなんだろね?
ぜひ、自衛隊の存在と合わせて見解を出して欲しいね。

241:名無しさん@1周年
15/06/19 12:22:58.83 P8WUFdeB0.net
>>222
お前の考えをまず述べよ
中国を脅威と思う?思わない?
答えたら、なんで脅威と思うか教えてやるよ

242:名無しさん@1周年
15/06/19 12:23:29.72 MSfkLgHUO.net
>>34
聖教は公明
赤旗は共産
それ以外は民主党に忠誠を誓ってますが?売国派ですやん。

243:名無しさん@1周年
15/06/19 12:24:05.49 8+3IhQuj0.net
>>228
インテリは敵だ
ってのはポルポト派同然ですけど

244:名無しさん@1周年
15/06/19 12:24:20.16 NnuZ1wKA0.net
>>224
憲法裁判所に野党が即時訴えられて白黒付けられる体制だと今回みたいな曖昧な事にはならんのだなってだけじゃんw

245:名無しさん@1周年
15/06/19 12:24:21.13 B+h6vfGb0.net
今回でてる安保法案をどれだけ読んでるのか甚だ疑問
ちゃんと制限かけてるし,現行憲法下でも合憲と判断する余地は十分にあると思った。
一方的に戦争法案だとか,違憲だと騒ぎ立てる勢力はどうかと思う。

246:名無しさん@1周年
15/06/19 12:24:38.53 TiBqoJpEO.net
そもそも民主党が内閣法制局を廃止した時点で抗議しなければ過去の内閣法制局解釈を根拠に違憲判断なんて自信満々にできないよな民主党は恥知らずだからいいけど

247:名無しさん@1周年
15/06/19 12:25:27.61 8+3IhQuj0.net
>ちゃんと制限かけてるし
自衛の範囲は時の政権次第って明言してますけど

248:名無しさん@1周年
15/06/19 12:25:38.84 4fgQ2LT50.net
>>224
なるほど。
しかし、ドイツは民主主義の根幹にかかわる改憲は認めないと予防線を張ってる国だからね。
政府の暴走に対する警戒と、それと表裏といっていい政府への信頼があるんだろ。
日本は政府の暴走に対して警戒心が薄いからね、根拠薄弱な解釈改憲は不快。

249:名無しさん@1周年
15/06/19 12:25:51.59 9StDqC7WO.net
>>203
で、菅内閣のときにこんなこと言ってたクソがいたよね。

「このこと書いたらその社は終わりだから。」

お前、これどう説明すんの?答えてみろ、白痴。

250:名無しさん@1周年
15/06/19 12:25:53.88 QlOgEmpL0.net
解釈する人間が問題あり。

251:名無しさん@1周年
15/06/19 12:26:49.47 a+YH/Gg60.net
実際に解釈捻じ曲げちゃったかどうかの差じゃないの?

252:名無しさん@1周年
15/06/19 12:26:50.24 Xj7PZWCS0.net
>>237
訴えたらいいじゃないか。
まあ、違憲判決自体がされずに終了するだろ。

253:名無しさん@1周年
15/06/19 12:27:26.89 esIdfLlc0.net
まぁ新武力三要件の該当判断は安倍ちゃんで
その根拠も秘密保護法で表にしなくていいからな
つまり安倍ちゃんの自由なんだよ
改正憲法案だと国会の承認その他統制となっていて
事前承認すら不要で国会の関与すら不要

254:名無しさん@1周年
15/06/19 12:27:30.31 DqNCZ6yy0.net
学とか学者とか専門家とかww そんなのが要るってことは現行憲法は憲法として欠陥品ってこった

255:名無しさん@1周年
15/06/19 12:27:37.33 BcyHIf4f0.net
読売 渡辺オーナーは元共産かぶれで保守だが大きい政府派
朝日 創業家がガチ左派 
毎日 西山事件で部数減らして聖教新聞の印刷引き受けたりしてる
産経 親米保守の財界がお金出して創刊した
    ゆえに親米保守財界よりであり
    ホワイトカラーエグゼプションとか原発とかで旗幟鮮明

256:名無しさん@1周年
15/06/19 12:27:49.13 JOVXW4jC0.net
>>232
いや、おまえが馬鹿だろw
憲法の条文には「国際紛争を解決する手段としては」
 と書いてあるだろ?
  なら、国際紛争を解決する気などコレっぽちもない軍備や派兵ならどうだろう^^?
 
 まさに幼稚園児レベルの文盲じゃなければ、「正しい答え」は解るはずww
    
 

257:名無しさん@1周年
15/06/19 12:27:51.12 uEVQwnOw0.net
安定の産経
安倍を擁護できなくなって困ったときにはミンスガーミンスガー
絶対に安倍の批判はしない
安倍信仰を全面に押し出した、宗教的超絶偏向新聞

258:名無しさん@1周年
15/06/19 12:27:53.72 NnuZ1wKA0.net
>>230
記事の趣旨は、憲法学者は民主に甘い、だよね?
一票の格差で騒がないのが甘いとなるなら、自民にも民主にも甘かった、という話になるけど、まあそれでいいのなら・・・
実際は別に甘いって話でもないと思うが
>>245
ドイツが付随的違憲審査制だとか思ってる馬鹿はレスするなよw

259:名無しさん@1周年
15/06/19 12:28:42.30 esIdfLlc0.net
いや制限なんてなにもないよw
しいていうなら、必要最小限度の行使とその他手段がないとき
という必要性均衡性を少し厳しくした程度
しかもこれ新武力三要件より前の旧武力三要件のときとおなじだからなw

260:名無しさん@1周年
15/06/19 12:28:55.46 mMEbOIAk0.net
まぁ民主政権は最低だったけど、ウンコ左翼の本質がはっきりと露呈したのは収穫だったな。

261:名無しさん@1周年
15/06/19 12:28:57.63 w4PGgxtQO.net
9条は議論の余地なく軍隊の保持も禁じている。
だから議論ではなく、忍耐強く、当たり前でしょ的に合憲論を訴え続けないと、
放置では時間とともに改憲の可能性が高まってしまう。

262:名無しさん@1周年
15/06/19 12:29:03.0


263:4 ID:rOw/Zt+IO.net



264:名無しさん@1周年
15/06/19 12:29:12.10 681KoUnK0.net
憲法学者は憲法を守る人じゃなく、研究する人。
憲法を守る人が国を守る人でない事はあり得る。
日本国政府は日本人の生命財産を守る機関。
憲法と日本国民と、どちらかを守らねばならない場合、日本国民を選ぶ政府でなければならない。
それだけの事だろ?

265:名無しさん@1周年
15/06/19 12:29:37.50 5WwJKHIk0.net
何しようが批判すんだろ?

266:名無しさん@1周年
15/06/19 12:29:54.37 OoUquw6p0.net
憲法解釈には政治性もあり、憲法解釈の範囲内でどうかという話しと、どう解釈しても憲法の範囲内に入らないというのは別。
今回の法案は憲法の解釈の範囲をあれこれ考えても違憲にならない解釈が見つからないと、ほとんどの憲法学者が判断したということで

267:名無しさん@1周年
15/06/19 12:29:58.22 4fgQ2LT50.net
>>247
欠陥があることは不要であることの根拠にはならない。

268:名無しさん@1周年
15/06/19 12:30:08.21 ieoeAaoC0.net
>>1
3.11の時に民主・辻元清美議員を誹謗中傷する記事を出して裁判に負けながら未だにでかい面してるのが産経・阿比留瑠比
騒動に乗じてデマ流す記者は保守ではない
さっさと消えろ統一カルトのクズ産経記者 阿比留瑠比

269:名無しさん@1周年
15/06/19 12:30:17.28 U6b6WT+h0.net
>>234
一部で摩擦がヒートアップしてるの?
避けるよう外交努力が
民主政権にはあったけど
現政権の外交は慎重さが欲しい

270:名無しさん@1周年
15/06/19 12:31:09.88 CdDUt/AA0.net
事実なんだから書かれてもしかたがないね。
たった一社しかコレをかかないんだからねえ・・・
まあ、一社だけでも書くところがあってチョットだけホッとする。

271:名無しさん@1周年
15/06/19 12:31:12.64 esIdfLlc0.net
新武力三要件についていば
密接国→面識なくても総合評価で可能
存立危機事態→我が国の存立と国民の生命への明白な危険は並列ではなくイコール、どういうことがというと無駄なまやかし文章w
必要最小限度、他の手段がない→これはどこの国でも必要性、均衡性要件として存在。だから限定ですらない。しいて言えば少し厳しい表現だがそれも幅がある概念で同じ。これは昔から同じ
                      個別的自衛権もこれ。だから今回限定したものでもなんでもないw

272:名無しさん@1周年
15/06/19 12:31:14.27 RdefE1sX0.net
サンケイしかはいれなかったからこの理屈を言うのは
自己義認ってやつだな

273:名無しさん@1周年
15/06/19 12:31:17.62 6RNpmcpH0.net
日本の憲法学者=野党(共、民、社、公)支持者で左翼?
でぉK?

274:名無しさん@1周年
15/06/19 12:31:25.48 Ob5t1IFy0.net
>>241
というかドイツに関して言うと条文より明らかに狭く解釈してたけどって話だったとおもうけど
ドイツはそれでも反対あったからね

275:名無しさん@1周年
15/06/19 12:31:39.05 Xj7PZWCS0.net
>>251
すまんすまん、日本だって野党が即座に訴える事はできるが、
憲法裁判所はないもんな。
まあ、日本においては今回の法案が違憲判決出ることは無いって話しだよ。

276:名無しさん@1周年
15/06/19 12:31:59.61 wZ024j0x0.net
産経と朝日ならどっちが信用できる?
産経とゲンダイならどっちが信用できる?

277:名無しさん@1周年
15/06/19 12:32:01.07 74rDWwfB0.net
原理主義者はどこも変わらない。日本政府が正統な現実に基づく法解釈をしているおかげでネットも使用できる。
検索エンジンが「違法」、いつまで続く? 2008年07月01日 13時20分更新
URLリンク(ascii.jp)
ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です 2007年0


278:5月26日 22時22分43秒 http://gigazine.net/news/20070526_music_storage_illegal/ 個人用ネットストレージサービスは著作権侵害との判決 2007年05月26日 20時27分 http://srad.jp/story/07/05/26/1120250/



279:名無しさん@1周年
15/06/19 12:32:04.69 REarko3s0.net
憲法学者が非難しなかったということは合憲です。
憲法学者が反対したら違憲です。
違いが分からない人は無知なだけです。
無知な人がしたり顔で専門家を批判することを「反知性主義」と言います。
原発反対で電力会社を批判してる連中と同じです。

280:名無しさん@1周年
15/06/19 12:32:36.29 /GHCzsev0.net
阿比留がネタを提供しても誰も乗らないなw
もはやネトサポは絶滅危惧種
アホノミクスの被害が大きいのは、
マックジョブな産経読者層だと思うよ
そこジレンマだよなーw

281:名無しさん@1周年
15/06/19 12:32:40.89 B+h6vfGb0.net
制限の有無については
実質的に骨抜きになる恐れという批判自体はわからんではない。
(そんなこと言い出したらきりないだろw)
ただ,法解釈としては十分に成り立つということ。日本語読めないバカが多いな。

282:名無しさん@1周年
15/06/19 12:32:44.22 Ob5t1IFy0.net
>>258
解釈で有名な長谷部が投げてる時点で

283:名無しさん@1周年
15/06/19 12:32:50.74 uEVQwnOw0.net
>>256
安保法制の議論で安倍は日本国民を人質にとってるけど
そこまでしなければならないほど切迫した事態なんてあるのかという大前提の議論を一切してない
つまり単なるミスリードで、コクミンノイノチガーといっておけば大衆を騙せると思ってるだけ

284:名無しさん@1周年
15/06/19 12:32:56.27 ajC+Is8a0.net
違憲判断出ると本格的に憲法改正にでるのか? こっちの方が困るんじゃね?

285:名無しさん@1周年
15/06/19 12:33:12.45 4fgQ2LT50.net
>>255
政府の立案の違憲性を主張するって、まさに自分の専門領域に関わることだからいいんじゃね?

286:名無しさん@1周年
15/06/19 12:33:33.65 bc2LAYTS0.net
>>236
俺はインテリは敵だっていう考え方じゃなく、憲法学者の在り方について言ってるだけ。
今みたいに憲法が時代に則してないのに、時代に合わせてそれを変えようとしての学問じゃなく、
解釈が~っていう考えをしている学者に意味はあるのか?って言ってるだけ。

287:名無しさん@1周年
15/06/19 12:33:34.91 aK35OF6h0.net
学会ごとの人数、特徴、集団的自衛権に対する意見を分類しているサイト
ダブってる会員も多いだろうが、合憲29% 違憲71%だってよ
色々いるんだろうが、数字だけで見ると意外に合憲派がいる
ほとんどが、消極的合憲論だとは思うが。
URLリンク(megahit-rule.com)

288:名無しさん@1周年
15/06/19 12:33:41.09 YAvJVR0M0.net
コイツ官房機密費いくら貰ってるんだ?

289:名無しさん@1周年
15/06/19 12:33:54.76 Ae8Tuxvo0.net
>>241
不快なら不快でいいのだが、快か不快という感情で判断すべきではないな
あと、ドイツが政府信頼してるとかないよ
移民関連で暴動とか起こってるし、ナチスに関してはかなり敏感なのは確かだけどね
今の日本じゃ、まず暴動なんて考えられないでしょ?
在特会なんて国際基準じゃ笑っちゃうくらい穏健派団体

290:名無しさん@1周年
15/06/19 12:34:02.78 E5LjhHrA0.net
民主が糞だったんだから自民も糞でいいだろ?
これがバカサポw

291:名無しさん@1周年
15/06/19 12:34:04.20 XN9w58I/0.net
もう笑うしかない。↓

「あれだけ強行採決を連発した民主党が、安倍政権に『 民主主義も終わりだ 』なんて失笑もの」
2009年の臨時国会では最大野党の自民党欠席のまま強行採決が六回もあった。
2010年の通常国会では野党の制止を押し切った強行が六回に、自民党欠席のままが三回。
(中略)衆参がねじれでもなかったから、ゴリ押しの連続だ。忘れたとは言わせない
URLリンク(www.sankei.com)
>1
民主党に矛盾・・・「 ”安倍談話” は多数が受け入れられる内容に 」と批判するも、菅政権では野党無視して”韓国統治お詫び”談話強行
URLリンク(www.sankei.com)
民主党が安倍の「安保法成立」というアメリカ演説を”国会軽視だ”と批判
URLリンク(www.sankei.com)
→野田政権は「消費税増税」を勝手にG20首脳会議で国際公約してて大ブーメラン
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.youtube.com)

292:名無しさん@1周年
15/06/19 12:34:24.80 REarko3s0.net
>>256
全然違います。
あなたが言っているのは国民国家であって立憲主義国家ではない。
政府の仕事は憲法を守る事であり、国民を守る事ではありません。
憲法に国民を守れと書いてあるから守るだけです。

293:名無しさん@1周年
15/06/19 12:34:30.89 Ob5t1IFy0.net
>>255
そもそも招いたのは国会ですけど

294:名無しさん@1周年
15/06/19 12:34:45.91 esIdfLlc0.net
>>272
きりなくないわボケw
おまえが極論で知識不足なんだよ
限定の有無は
サイバー攻撃ですら武力攻撃
被害国の要請と宣言すら不要
そういうこともしらないなら虚勢を張るな低脳w
法解釈と成り立つと制限・限定は別問題だバカ

295:名無しさん@1周年
15/06/19 12:35:25.58 GAaEnWim0.net
産経は胡散臭い憲法学者と違って事実を書いてるだけなのに
ブサヨ発狂w

296:名無しさん@1周年
15/06/19 12:35:29.09 tWf2ANCT0.net
こりゃまた大きくグルっと回ってきた壮大なブーメランだなww
あんまり大回りだからブーメランだってピンと来ない人も多いだろなw

297:名無しさん@1周年
15/06/19 12:35:50.39 HR0ZImkl0.net
自衛を超えて政権の判断のみで第3国で武力行使できうる時点で完全に違憲
自衛なので合憲だといいたいなら活動を日本領土内に限定しないとおかしい
最大限の解釈でせいぜい朝鮮有事に加勢するぐらいまで

298:名無しさん@1周年
15/06/19 12:35:51.17 4fgQ2LT50.net
>>256
>憲法と日本国民と、どちらかを守らねばならない場合、日本国民を選ぶ政府でなければならない。
そんな二者択一をする政府は即刻退場してください。
憲法は国民の権利を守るためのものです。 憲法を守れずに国民を守るなどと言うのは只のペテン師です。
正しい為政者は「両方守る」と言わねばなりません。

299:名無しさん@1周年
15/06/19 12:35:57.50 uEVQwnOw0.net
更にいうと、国民の生命財産については、安保法制を通したほうが危ないことになり得るのは明白で
これは小林節も指摘してたな
中国の脅威論を利用して法制を通そうとしてるが、当面の間はアメリカの泥沼中東戦争についていって
イスラムテロリストと戦うことになる
そうすれば当然自衛隊にも死者が出るし、日本国内でのテロのリスクも跳ね上がる
現状、イスラム系からの日本に対する評価はほぼニュートラル、アメリカに蹂躙された国として一種のシンパシーすら持たれてる
この関係を崩してまで、アメリカのご機嫌取りのためになんの利益もない中東戦争に突っ込んで行きたがってるのが安倍

300:名無しさん@1周年
15/06/19 12:36:30.57 esIdfLlc0.net
ほんとバカが多いな
安倍ちゃんの意見を真に受けて自分で見て感じて
検討すらしない
基本的知識すらないから抽象論と論点すり替えで逃げるw
政治家のごまかしとおなじじゃねえ�


301:ゥw



302:名無しさん@1周年
15/06/19 12:36:44.10 JaH1qHjk0.net
>>275
俺としては立憲国家のあるべき行動を取れば
改憲だろうが解釈改憲だろうが賛成だけどな
集団的自衛権はあった方が良いと思うし
ただ、憲法違反になる法案を強行するのは断固反対
集団的自衛権が合憲であると言う理論の伴ったロジックをはよ出して欲しい
それが出来ないなら改憲するしかない

303:名無しさん@1周年
15/06/19 12:36:57.90 REarko3s0.net
>>288
自衛は違憲です。
憲法学の常識です。

304:名無しさん@1周年
15/06/19 12:37:05.95 YAvJVR0M0.net
底辺が書き底辺が読む3K

305:反論無いのが、このレスが正しい証拠w
15/06/19 12:37:12.10 JOVXW4jC0.net
現実がAの時
政治 Aに対処しようとしている
法   B
 この時に、Bが正しいから政治もBにすべきだ! というロジックはとても危険だと思われますよね(´・ω・`)
 唯一の正解の対処法は、
現実がAの時
政治 Aに対処すべき
法  Aに対処するようにBから変更
 これが正しいロジックじゃん(´・ω・`)? んで、センソウガー!センソウガー!って共産党すら言ってるように、
現実世界ってのは、「平和を愛し、信頼に足る公正な人々ばかり」ではありえないとアカサヨクの皆さんだって認めちゃってる
ってことでしょコレw
 ならばやはり、日本の憲法もA(世界は危険!)というシュチュエーションに耐えうるように「変える」のが当たり前という
話にしかなりませんよね^^;
 

306:名無しさん@1周年
15/06/19 12:37:26.63 8+3IhQuj0.net
>>277
>今みたいに憲法が時代に則してないのに
それって動かせない大前提なんですか?
オレのやり方に則してないってのが政権の本音でしょ

307:名無しさん@1周年
15/06/19 12:37:32.15 jnA+FuqX0.net
騒がなかったのはお前じゃないの?
俺は違うといってたぞ?
憲法が解釈できるとか、どの政権でも違うからな。
そもそも改憲に最も近いわけだし。

308:名無しさん@1周年
15/06/19 12:37:52.82 +0Ze65c/0.net
原理主義者なんて支持しても中東みたいになるだけだぞ。
こういう所が中世ジャップなんだよ。
Dropbox炎上? 非公開ファイルが著作権法違反で削除されたと話題に アプリオ
URLリンク(appllio.com)
副作用が大きすぎるストレージ・サービス違法判決
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)
国内の検索エンジンは違法!?
URLリンク(daily.ohkura.info)

309:名無しさん@1周年
15/06/19 12:37:59.68 HR4oA+HQ0.net
いや、マジで民主政権の時の絶望感は半端なかった、
ここは北朝鮮か、と思うばかりの独裁っぷりだったわ。
脱税・違法献金・選挙民脅迫・テロ近親者への資金提供
と驚天動地の無法ぶりをマスゴミも完全スルーだったし。

310:名無しさん@1周年
15/06/19 12:39:04.93 PQZ5M42N0.net
産経新聞記者
阿比留瑠比先輩 早稲田大学時代には原理研でタイヘンお世話になりました!

311:名無しさん@1周年
15/06/19 12:39:08.18 tD8E2IJD0.net
憲法の条文に明記されていることを無視して、外国人参政権をゴリ押ししていたのは
民主党じゃないか。
何をエラそうに言ってるんだよ。
※日本国憲法 
  第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。

312:名無しさん@1周年
15/06/19 12:39:25.99 JOVXW4jC0.net
>>270
 学者の学説が100%一致している場合のみ、その解釈の正当性が高まるけど、実際には学者の間にだって
意見の相違がある状態で、


313:じゃあどの学者が正しいのか?と選ぶのは、結局テメーの恣意的チョイスになるから  その意見はアホの子の意見としか言えないのであります^^



314:名無しさん@1周年
15/06/19 12:39:59.77 4fgQ2LT50.net
>>280
「不快」と書いたのは筆が滑った。
政府による暴走への警戒心が甘く、国家と憲法の関係の正しい理解が浸透していない日本において
政府による解釈改憲を横行させるのは「有害極まりない」に訂正する。

315:名無しさん@1周年
15/06/19 12:40:41.19 REarko3s0.net
>>277
>今みたいに憲法が時代に則してないのに、
そういうときは憲法に時代を合わせるのが政府の仕事です。
それが立憲国家です。
日本における憲法は戦前から「不磨の大典」と呼ばれ、明治憲法も一度も改正されませんでした。
統帥権干犯問題で軍人以外は総理大臣になれない、という事態に陥った時も
憲法学者の大半は改正には反対し続けました。

316:名無しさん@1周年
15/06/19 12:40:53.11 xm7j13Hr0.net
安倍批判=民主支持者
この思い込みがこういう間抜けな「ミンシュガー」記事になるんだろなw
バカウヨと産経はいつもこれw

317:名無しさん@1周年
15/06/19 12:40:53.83 Ob5t1IFy0.net
>>301
それは自民さんのブーメラン

318:名無しさん@1周年
15/06/19 12:41:00.94 iKCvjkFU0.net
>>270
そのとおり
憲法学者のご都合主義的な憲法解釈は今に始まったものではない
樋口陽一が言ってたが「かつての憲法学界は、概ね70年代末までに社会主義体制に移行することを
前提に議論がなされていた」わけで、これはつまり「憲法改正」なしに「革命」をやるつもりだった
ことを意味する。杉原泰雄など親共産主義の憲法学者がいたが、彼らも含めて皆そのつもりだったのだろう

319:名無しさん@1周年
15/06/19 12:42:11.26 hy0YfJKb0.net
やはり産経か
口だけの民主と実際に解釈改憲を推し進めている自民とは天と地の差があるんですよ
無能民主のほうがマシだったすら言えるw

320:名無しさん@1周年
15/06/19 12:42:22.12 JOVXW4jC0.net
 




国際紛争を解決する手段じゃいんだから合憲だろ^^
 悔しかったらこの文言を「修正」=憲法改正w しないとな!




  

321:名無しさん@1周年
15/06/19 12:42:23.09 bc2LAYTS0.net
>>296
そりゃそもそも日本の憲法は日本人が考えたものじゃないし、それに時代によって考え方は変わる。
脅威が目に見えているのに、武力を持たないってのには、おかしいと思うほうが当然じゃないか。
それにそもそも9条自体が一国だけやっていても意味無いものだし。

322:名無しさん@1周年
15/06/19 12:42:43.11 /GHCzsev0.net
>>242
安倍信者こそガイジじゃん
キミの汚下劣なカキコにも現れてるよw
その用語は開示請求ものだよ
生涯マックジョバー(57)くん
お前ら特定しても無職ばっかりだしなw 資力ゼロw

323:名無しさん@1周年
15/06/19 12:43:04.35 3qsgXYnG0.net
この対談載せてる朝日新聞が民主党政権時の憲法の扱いについて
特集組んでたけどな。期限付き独裁云々についても書いてた覚え
がある。
同じ媒体のはずなのに、すっかり忘れてるんだな。

324:名無しさん@1周年
15/06/19 12:43:43.96 qQ1Fjm1X0.net
新聞だからいいけど、こういう自民マンセーな報道も変更報道じゃあないんかい?
今までが左寄りの報道が多かったから!とか、自民がいう事が公正中立なんだよ、とか言わないでねw

325:名無しさん@1周年
15/06/19 12:44:16.02 TFXhj+GX0.net
>>10
それ以外の新聞は逆だな(※読売除く)
ミンス甘い

326:名無しさん@1周年
15/06/19 12:44:16.70 jnA+FuqX0.net
立法はできるけど、行政に解釈権なんかないんだがな?

327:名無しさん@1周年
15/06/19 12:44:38.30 mN/lA36U0.net
学者が啓蒙活動しはじめた時点でもう学者じゃねーよ

328:名無しさん@1周年
15/06/19 12:44:54.85 Nj5xO0QX0.net
>>216
個別的自衛権でも自衛隊を海外に出せるから。
今回の法案の何が146vs3で違憲なのか勉強しろ

329:名無しさん@1周年
15/06/19 12:45:24.33 JOVXW4jC0.net
 




アレ!? 9条よく読めば、「 国 際 紛 争 を 解 決 す る 手 段 」じゃないなら合憲じゃね(´・ω・`)???
 無理やり違憲にする為には、この「但し書き」を「修正」=憲法改正w しないといけません!!!これは大変ですよ!!
 




  

  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


330:名無しさん@1周年
15/06/19 12:45:30.49 hy0YfJKb0.net
>>313
報道の自由度あたりを見ても今こそが大本営状態なのになw

331:名無しさん@1周年
15/06/19 12:45:57.26 bc2LAYTS0.net
そもそも自民を批判してる奴は憲法を変えようという考え方にならんの?
憲法は変えてはいけないものではないってこと分かってる?
それこそ何十年も前の考えを今の時代に生きてる奴に押し付けてるわけだぞ?

332:名無しさん@1周年
15/06/19 12:46:06.11 hg+DRkrg0.net
産経新聞の会長さんの慰安婦強姦証言

「何がすばらしいのかといったら、マニラ大学の女の学生は全部セレベスとか、
が集まっていた。 ところが、日本軍がマニラに上陸したら、
島に帰れなくなっちゃった。 寄宿舎にいるやつが、みんな孤立しちゃったわけだ。
それを日本の将校がいただくわけだ。それが、
いかにすばらしいかという報告で終始一貫おわっちゃったわけね ぐへへ」

ロリ新聞は死んでください

333:名無しさん@1周年
15/06/19 12:46:22.88 Ae8Tuxvo0.net
>>303
それは違うよ
日本ほど憲法遵守してる国はない
憲法解釈変更なら欧州でも憲法改正以上に行われてる
日本ほど憲法が硬質化してる国は世界的に見ても珍しいよ(解釈も含めて)
ただ、やるのならば憲法改正すべきだ!という意見には耳を傾けるべきだと思う

334:名無しさん@1周年
15/06/19 12:46:28.41 +jiok2Lt0.net
産経ガーと鳴くブサヨの断末魔wwwwww

335:名無しさん@1周年
15/06/19 12:46:38.26 REarko3s0.net
>>307
革命が成功したら憲法を含めて全ての法制は一掃されます。
もともと引き継がないものを改正する必要はありません。
かつて社会主義を目指していた憲法学者たちは
「憲法は社会主義革命を実現するための手段、現行政府を縛る道具」と考えていました。
当時憲法無効論を主張していた共産党に所属する憲法学者がいたのはそのためです。
それでも彼らの解釈は常に正しく
憲法学者と異なる解釈をする政府は常に間違っているのです。
憲法学者は立憲主義において特別な存在であり、恣意的であろうと何であろうと関係ないのです。

336:名無しさん@1周年
15/06/19 12:47:09.63 esIdfLlc0.net
>>290
まさにそれなんだよな
南シナなんて要塞つくってるというが
そもそも日本領海内の竹島要塞は放置w
日本防衛を考えれば、どちらが先なんだよw
南シナは先制自衛を個別で可能なレベルの前段階の前段階で倒すという
侵略に近い行為
ほっておけばアメリカがどうにかするんだよ
中国は有事になれば海上封鎖してその影響が出るんだ!というやついるけど
アメリカが逆にそこを海上封鎖して返して中国を閉じ込めようとしているのにw
結局アメリカとフィリピンの問題なんだから介入するな
尖閣は確かに近いが危機が迫ってからにしろ
それより危機どころかのっとられて要塞化している竹島どうにかしろ�


337:�



338:名無しさん@1周年
15/06/19 12:47:24.48 Ob5t1IFy0.net
>>320
自民を批判してる奴は憲法を変えようという考え方もアホほどいるだろ
そもそも憲法かえないでやるから頭おかしいんだし

339:名無しさん@1周年
15/06/19 12:47:33.35 P8WUFdeB0.net
>>251
お、レスくれてたか
なるほどね
国会法改正案とかどう?

340:名無しさん@1周年
15/06/19 12:47:34.91 JOVXW4jC0.net
>>320
 違憲です→だから憲法改正するしかないですね。
 ならまだ解るんだけどなぁ。。
 意見だから止めるニダ!!!もう二度とこの件を持ち出すニダアアアア!!!
 みたいなキチガイ反応してるから、こうやってコケにされて馬鹿にされているわけですよねぇ。。。。(´・ω・`)
 

341:名無しさん@1周年
15/06/19 12:47:43.01 U6b6WT+h0.net
>>307
1970年末頃~は、世界で唯一成功した
社会主義国と言われてたような
1億総中流と言われる美徳で
しかし、過労問題など見ると社会主義と
言えるのか疑問だが
ちなみに社会主義や共産主義は
一般には優しく富裕層には厳しいんで
ないの?

342:名無しさん@1周年
15/06/19 12:47:47.05 htPDuxyF0.net
民主がーw

343:名無しさん@1周年
15/06/19 12:48:30.11 +0Ze65c/0.net
>>232
>[憲法9条第2項 ・・・陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。]
>幼稚園児でも、小学生でも、馬鹿でも 学者でも、、
>これは 誰がどう見ても、集団的自衛権には 限界あるって事が分かるwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の言う通り文章だけ読めばいいならイスラム原理主義国や陪審制の国にすればいいんだよ。
天賦人権論の憲法だから人権が優先される。
文章だけ読めばいいなら専門家なんていらんがな。

344:名無しさん@1周年
15/06/19 12:48:32.55 X4QXYQhB0.net
>>291
対案もないのにとにかくなんでも否定して
自分が一番賢いという錯覚に酔って自己愛を満たそうとする
お前見たいのがこの世で一番馬鹿な人種だよ

345:名無しさん@1周年
15/06/19 12:48:37.62 REarko3s0.net
>>322
聖書は2000年改正されていません。
コーランも1400年改正されていません。
仏教の経典も改正することはできません。
日本国憲法だけが改正できるという的外れな発想はどこから湧いたのですか?

346:名無しさん@1周年
15/06/19 12:48:42.50 jnA+FuqX0.net
まさに明治憲法が無効であることの証明だな。
日本国は無条件降伏によって民主化された、すばらしい歴史。

347:名無しさん@1周年
15/06/19 12:48:47.07 4fgQ2LT50.net
>>310
冷戦時代は今の中国より桁外れに強力なソ連軍が日本近海をウロチョロしてたけどね。
日米安保に信頼を置けなくなり、日本の経済力も陰りが出て久しいので
焦って力による解決に走ろうとしている、という現実に、憲法が合わせるべきなの?
そうしてしまったときに、日本国民の権利は、政府からも外国からもきちんと守られるの?
こういうのって、少なくとも徹底的な情報と議論が必要な案件でしょ?

348:名無しさん@1周年
15/06/19 12:49:08.51 JOVXW4jC0.net
>>330
じゃないだろ・・・。
 学者ガー!
 じゃないの、この記事の趣旨って。
 キミ日本語赤点だったでしょw

349:名無しさん@1周年
15/06/19 12:49:25.50 hy0YfJKb0.net
民主は無能だったから、口だけでろくに行動には移せなかった
だが自民は解釈改憲を現実のものにしようとしているのですよ
だから法学者が声を上げているわけでね

350:名無しさん@1周年
15/06/19 12:49:32.55 P8WUFdeB0.net
>>261
ん?
結局脅威じゃないってこと?
尖閣とか見てても?

351:名無しさん@1周年
15/06/19 12:49:34.25 6M8tX/6M0.net
相変わらずプラスはゴキブリの巣窟やなwww
あー情けない奴らw

352:名無しさん@1周年
15/06/19 12:50:25.11 P+hfnmTEO.net
自称憲法学者とか笑える

353:名無しさん@1周年
15/06/19 12:50:33.30 Y1/l8LTa0.net
白真勲、蓮舫をはじめとする民主党の皆さん!今後ともチョウセンジン、シナ人の利益のために粉骨砕身がんばってください!!!!!

354:名無しさん@1周年
15/06/19 12:50:39.62 JOVXW4jC0.net
 
単発が
 突然湧き出て
 したり顔
 正体丸見え ジサクジエン

355:名無しさん@1周年
15/06/19 12:51:00.88


356:iX7Fz7Yk0.net



357:名無しさん@1周年
15/06/19 12:51:04.62 ieoeAaoC0.net
>>1
阿比留瑠比 は人間のクズ
3.11の時に民主・辻元清美議員を誹謗中傷する記事を出して裁判に負けながら未だにでかい面してるのが産経・阿比留瑠比
こいつ災害 利用してミンスガーの デマ記事書いて きもすぎる
一刻も早く糞カルト産経は駆除しないと駄目だな  まーたデマ流すぞこいつらw

358:名無しさん@1周年
15/06/19 12:51:08.03 REarko3s0.net
>>329
時間軸の認識が間違っています。
「1億総中流」と呼ばれたのも「世界一成功した社会主義」と呼ばれたのも
国内の社会主義者たちが潰えてからです。

359:名無しさん@1周年
15/06/19 12:51:12.82 6gppR9YM0.net
鳩山とか菅直人とか、想い出させんなアホ

360:名無しさん@1周年
15/06/19 12:51:32.11 ZjySt0+K0.net
Fランレイプ殺人大学早稲田卒産経新聞記者 阿比留瑠比 の狂気の人格攻撃 及び 捏造
早稲田を出るとデタラメ記事を書こうが、嘘をつこうが、人格攻撃をしようが責任もとらず、学閥に保護されて生きていけるらしい
吉田元所長死去で菅元首相、ネット上で大暴走
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
菅元首相の意味不明なエネルギー論
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
菅元首相には発言させるな
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
欺瞞に満ちた民主、菅・仙谷コンビの「中国人船長釈放」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
拝啓 菅直人首相 阿比留瑠比 「国際的ペテン師」になりかねない、無謀な原発解散!!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
危機に最も不適格な菅前首相
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

361:名無しさん@1周年
15/06/19 12:51:33.99 P8WUFdeB0.net
>>328
吹いたわw

362:名無しさん@1周年
15/06/19 12:51:36.08 3qsgXYnG0.net
>>337
民主党も都度担当が解釈してたろ。
というかさ、何を持って「行動」と書いてるんだ?

363:名無しさん@1周年
15/06/19 12:51:36.73 esIdfLlc0.net
>>332
IDかえて悔し紛れのレスかw
対案も何も限定の有無についての話題だろバカかw
そんなに限定がほしけりゃ即効で作ってやるよ馬鹿w
①被害国の要請と宣言を追加
②我が国密接国の明示
③集団的自衛権を発動を総則とするのではなく個別法で8事例ごとに規定
④限定期間のある法律とする
⑤国家の事前承認の厳格化
⑥自衛権発動をとめる第三者機関を設置{審議)
ほら対案だバカw
おまえはそういう糞みたいなオナニーレスしかできない無能なんだよ

364:名無しさん@1周年
15/06/19 12:51:53.52 WOJFMynH0.net
ありがとう民主党

365:名無しさん@1周年
15/06/19 12:51:58.91 JOVXW4jC0.net
 

  国際紛争を解決する手段じゃないんだから、合憲としか思えない。

  ここのニワカ憲法マニアも誰もこの意見に反応出来ないから、よっぽどマズイ意見なのだろうコレw

 

366:名無しさん@1周年
15/06/19 12:52:07.08 qQ1Fjm1X0.net
改憲派は、軍事的に日本をどういう国にしたいん?
アメリカやイギリスみたいにアフガンで空爆しまくりたいん?
尖閣に上陸しようものなら、北京に核撃ち込むぞ!って、軍事力を背景にして外交したいん?
それとも、中国の脅威から尖閣やシーレーンを守る程度はできる様になりたいん?
それによって改憲される文章も変わってくるよね
まさか、軍事的な事は国家を一切束縛しないつもり?

367:名無しさん@1周年
15/06/19 12:52:27.29 HjA7NP8d0.net



368:゚去の民主も今の自民も間違ってる 憲法を都合のいいように解釈するなんざ、 まるで中東やアフリカや南米あたりの三流国家と同じレベル まずちゃんと手順を踏んで憲法改正の議論から始めるのが筋



369:名無しさん@1周年
15/06/19 12:52:34.24 U6b6WT+h0.net
>>343
電気代っていつまでいってんだよw
多分動かしたほうが高くね?
停止費用に膨大な金がかかるとしても
電気変換には向かないらしいし

370:名無しさん@1周年
15/06/19 12:52:40.06 bc2LAYTS0.net
>>333
そのせいで戦争が起きてたような気がするんだけどな。
つまりその聖書やらコーランの考えかたが民を守るようなものじゃなかったということじゃないか

371:名無しさん@1周年
15/06/19 12:52:42.69 +0Ze65c/0.net
>>333
>聖書は2000年改正されていません。
>コーランも1400年改正されていません。
>仏教の経典も改正することはできません。
中世暗黒時代、十字軍、魔女狩り、清教徒の原住民虐殺、イスラム国、河口慧海の暗黒チベット。
原理主義は地獄をもたらす。

372:名無しさん@1周年
15/06/19 12:53:10.40 hy0YfJKb0.net
>>349
そら法改正よw

373:名無しさん@1周年
15/06/19 12:53:37.63 NnuZ1wKA0.net
>>327
9条改憲については別に反対してないんだけどね(自民改憲草案はクソ)
改正した上で今回くらいの限定をつけた安保法制作れば異論を唱える憲法学者も相当減るとおもうが

374:名無しさん@1周年
15/06/19 12:53:46.77 X4QXYQhB0.net
>>350
必死だなw

375:名無しさん@1周年
15/06/19 12:53:47.21 MceouITj0.net
ミンサポ大集結スレ

376:名無しさん@1周年
15/06/19 12:54:15.33 ieoeAaoC0.net
>>61>>1
阿比留瑠比 は人間のクズ
3.11の時に民主・辻元清美議員を誹謗中傷する記事を出して裁判に負けながら未だにでかい面してるのが産経・阿比留瑠比
こいつ日本人が苦しんでるのに災害 利用してミンスガーの デマ記事書いて きもすぎる
一刻も早く糞カルト産経は駆除しないと駄目だな  まーた騒動に乗じてデマ流すぞこいつら産経はw

377:名無しさん@1周年
15/06/19 12:54:19.89 3qsgXYnG0.net
聖書は改変されてるから。
ローマ帝国が国教に制定した時、数多くの福音書がなかったことにされてる。

378:名無しさん@1周年
15/06/19 12:54:33.03 4fgQ2LT50.net
>>338
漁船装った中国船と海上保安庁の巡視船がこちゃこちゃやってる程度でお茶を濁しとけばいい。

379:名無しさん@1周年
15/06/19 12:54:35.55 yJJyFv8H0.net
>>353
自衛のための軍事力が必要なことは明白だろ
尖閣に侵攻されたら対抗しなくてどうするの?差し上げるのか?

380:名無しさん@1周年
15/06/19 12:54:57.26 bc2LAYTS0.net
>>333
顔真っ赤ですかwww

381:名無しさん@1周年
15/06/19 12:55:36.80 JOVXW4jC0.net
>>353
 キミや共産党やアカって、なんで改憲派を「戦争したがっているキチガイ」みたいな想定で
攻撃してくるの(´・ω・`)?
 誰も戦争なんかしたくないんだよ。
 『戦争のリスクを減らす為に「改憲」する』んだよ。。
  以前はゼンマイ錠だけで建物まもってたのを、時代に合わせて管理をSECOMに頼むように
 変えるようなもんだろ?
 
  「SECOMに頼んだ社長は、泥棒をコロして回る気だな!!この人ゴロし!!」とか言ってる
 ようなもんだぞそういうレッテルって。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch