【観光立国】 異文化をどう受け入れるか 入れ墨ある人、お断り? 観光庁、訪日客増で温泉施設調査at NEWSPLUS
【観光立国】 異文化をどう受け入れるか 入れ墨ある人、お断り? 観光庁、訪日客増で温泉施設調査 - 暇つぶし2ch6:名無しさん@13周年
15/06/18 11:27:10.28 1km2F3OVf
>>3
島流し入れ墨者が庶民大衆文化とはwww
これいかに。

7:名無しさん@13周年
15/06/18 12:27:45.59 QSwgIDdpi
>> 異なる伝統思いやって
そっくりそのままお返しします。

8:名無しさん@13周年
15/06/18 12:33:10.67 Pf6vP3YoL
>>6
入れ墨
URLリンク(ja.wikipedia.org)

19世紀に入ると入れ墨の流行は極限に達し、博徒・火消し・鳶・飛脚など肌を露出する職業では、
入れ墨をしていなければむしろ恥であると見なされるほどになった。

幕府はしばしば禁令を発し、厳重に取り締まったが、ほとんど効果は見られず、
やがてその影響は武士階級にも波及して行き、旗本や御家人の次男坊・三男坊や、浪人などの中にも、
入れ墨を施す者が現れるようになり、図案にも「武家彫り」や「博徒彫り」といった出身身分の違いが投影された。

下総小見川の藩主内田正容などは、一万石の知行を持つれっきとした大名でありながら入れ墨を入れていたと言われる。
ただし正容は幕府に不行跡を理由に隠居を命ぜられた。

9:名無しさん@13周年
15/06/18 12:41:05.22 Gk559EmAm
>>6
あなたは刺青に偏見がアリスぎ
100年ほど昔の英国王室や貴族が日本に来てわざわざ入れ墨を入れてたことを知っていますか??
ひろい世界のいろんな国の文化や歴史や文化人類学を学びなさい
そうすればなぜ世界各国の王国皇室の王子や王女や貴族が日本の入れ墨はアフリカの土人文化を必死で手に入れたがるかがわかるでしょう

10:名無しさん@13周年
15/06/18 12:42:45.74 Gk559EmAm
英国王室と刺青
 幕末から明治初期に日本に来た外国人は、日本の刺青の美しさ、
ことに図案の美しさ、精妙さ、ぼかしの技術に驚嘆し、船員を中心に
日本で刺青をすることが大いにはやった。ちょうど日本の明治期に
当たる1860-1910年はヨーロッパでは王室、上流階級を中心に非常に流行し、中でも日本の彫り師が刺青をしてもらうのが、一種のステータスシンボルになり、訪日の主な目的もそれであった。ただ日本では刺青は野蛮なものとして禁止されていたため
、日本に来ても、これらの王族は隠れて刺青をしていた。これは後年になるが、1922年に来日したエドワーズ八世(皇太子時代)は、日本政府の大反対で結局できなかったことを大変悔しがったようだ(シンプソン夫人と結婚するため王位を捨てた人物)。

11:名無しさん@13周年
15/06/18 12:43:42.45 Gk559EmAm
 当時の英国王室、上流貴族の多くの人々は刺青をしていたようで、他にもオーストリアハンガリー帝国のフェルディナンド大公、デンマーク国王
ホーコン七世や多くのヨーロッパの王族が日本に来た時に刺青をした。
当時の熱狂ぶりは、女性にも刺青をするものがいて、チャーチル首相の母、
ジェニー・チャーチルも腕に蛇の刺青がされていて、
通常は広い金の腕輪で隠されていた。当時の写真をみると確かに
左手に広い金の腕輪をしており、パーティーなどでは出席者にそっと披露したのであろう。

 こういった上流階級の人々が日本に来ては刺青をしたが、
法律で刺青を禁止していた日本では、断るのによほど困ったようだ。
さすがに1920年になると、日英関係も力関係が追いつき、国禁のものはできないと断るようにはなったが。

12:名無しさん@13周年
15/06/18 12:45:21.57 Gk559EmAm
アーネスト・サトウ(Ernest Satow, 1843~1929)という人物は、彼の著書「一外交官の見た明治維新」や萩原延寿氏の「遠い崖:アーネスト・サトウ日記抄」によって、既に日本人によく知られているイギリスの外交官である。

1897年8月11日、一時帰国したサトウは、イギリス南部ワイト島のオズボーン・ハウスで行われたヴィクトリア女王即位60周年記念式典において、
女王に拝謁を許された。彼はシャムの女性の話などで女王様をずいぶんと楽しませた。女王陛下は日本の親王(有栖川宮)について、
「よい方だが、見かけが立派でない」とおっしゃったと書き残している

13:名無しさん@13周年
15/06/18 12:46:26.01 Gk559EmAm
 当時の日本では、入れ墨禁止令が出されていた。B.H.チェンバレンによると、外国人が入れ墨を見たら、日本人=野蛮人の印象を与える恐れがあると
いう理由からであった。ところが実際には、外国人専用の店では彫物師が雇われており、しかも英国王室の若い王子までもが入れ墨を入れるために来日していたという事は皮肉な話である。
ある話によると、1862年にエルサレムで
入れ墨をした事があるヨーク公の父君(後エドワード七世)が、
二人の王子たちにも有名な「彫千代」の入れ墨をさせようと、
ウイリアム・ドルトンという家庭教師に指示したとも言われている。

14:名無しさん@13周年
15/06/18 12:50:22.02 Gk559EmAm
在日韓国朝鮮人は李氏朝鮮以前もかいきゅうがシャッフルしたことがなく
3000年以降社会買い階級が変わらないという世界でも異常な階級社会だから
自分が属する新興宗教ややくざマフィアなどのw外に出たことがない
だから世界で葉朝鮮半島とは真逆の価値観や社会、企業もあり李氏朝鮮の常識など
世界では通用しないということすらわからないw
まさに井の中の青蛙台チョンワヒトモドキ韓国獣w

15:名無しさん@13周年
15/06/18 12:53:29.13 Gk559EmAm
大阪の朝鮮白丁の売春婦の橋の下で生まれたイギリふりーめーそん早稲田大熊座北斗星の
ラグビー橋下市長もイギリスクラブ・イギリス王室の歴史も知らないようだから教えてやれ
本当に驚きあきれるほど無知無教養なんだからなw


 サトウの日記には淡々と「He took off his coat and showed us his tattooings」と書かれているだけで、日本の芸術を深く理解していた彼が、王子のみやげをどう感じたかは定かでない。

16:名無しさん@13周年
15/06/18 13:04:32.80 Pf6vP3YoL
アイヌの成人女性は手にも刺青を施していた。
入れ墨は大人の女性の証であり、これを入れないと結婚や儀式への参加が許されず、
亡くなったときも「あの世」へ行くことができないといわれていた。

17:名無しさん@13周年
15/06/18 13:14:12.65 3IyehGDsy
なるほど、つまり朝一でパチ屋の前に並んでるような人間か、破戒消化専門の仕事か、鳶職か、自分の脚で走って荷物を届けたい人間は
刺青が入れたくて仕方が無いって事だな

18:名無しさん@13周年
15/06/18 13:47:47.20 Gk559EmAm
まあ英国王室や貴族の入れ墨が特殊だと思ってはいけない
欧米の特権階級はアフリカや中南米太平洋などの未開土人の文化風習社婚姻事情など
一夫一婦制のキリスト教にがんじがらめされたあの連中は近親相姦も幼女との婚姻もある
こういう未開社会が大好きなんだよ
「金枝論」がいまだに重宝されてるのもそういう事情
ただし甥米連中は日本古来の呪いや呪術祟り魔法魔術使い妖術使いが
日本にたくさんいることを知らないねw
戦前に日本でそういうものを開拓冒険偵察していた欧米の知識人は皆なくなって
戦後は欧米で日本の文米文化を受け継ぐ知識階級もほとんどいないし
ただそれだからこそ日本のアメリかへの攻撃が功を奏するんだろうが

19:名無しさん@13周年
15/06/18 14:01:32.25 557L1rC2j
刺青専用の浴場を備えれば良いと思う。

20:名無しさん@13周年
15/06/18 14:31:25.22 V+Q0DSjMn
郷に入れば郷に従う

21:名無しさん@13周年
15/06/18 14:32:57.02 VEh0MdIFJ
全身刺青してたり、部分的にメッセ書いてたりと
一括りで扱う事自体が、破綻しているだろ

「銭湯パス」を500円で発行して
利用料金は200円引きのクーポンとして使え
帰国時に清算すると500円戻ってくる、そんな形にすれば

パス発行時の刺青チェックで、過度な刺青は不可に
できるだろ、その上で、入浴可能な施設やホテルを案内しておく

この位の対応で十分だろね

22:名無しさん@13周年
15/06/18 14:45:29.36 3IyehGDsy
一律でやってる所に対して破綻してるってのは無理よ、一部でも入ってたらNGなんだから
むしろこの辺まではOKとかアバウトな基準でやってたなら破綻したってのは分かるけども

23:名無しさん@13周年
15/06/18 15:09:35.67 zo5y4T1yv
入れ墨文化証明書の発行。

24:擬古牛φ ★
15/06/18 15:42:27.86
参考

★小さなタトゥー、隠せば入浴OK 星野リゾートの旅館

小さな入れ墨(タトゥー)ならシールで隠せばお風呂に入れます―。
高級旅館チェーンの星野リゾートは15日、自社で運営している13の温泉旅館で、
小さな入れ墨がある人の大浴場への入浴を試験的に認めると発表した。

 静岡県の熱海などにある高級温泉旅館「界」で、10月から6カ月間試行する。
旅館が用意する白色の8センチ×10センチのシールで隠れる大きさなら入浴を認める。

 「暴力団関係者のシンボルで、ほかの客に恐怖心を与える」などとして、
日本では多くの宿泊施設や公衆浴場で入れ墨がある人の入浴を禁止している。
ただ、若者の間でタトゥーがファッションとして広がり、民族や文化的な理由で入れている外国人も多い。
星野佳路(よしはる)代表は「旅館や観光庁、温泉ファンも含め、ルールのあり方を考える契機にしたい」と話す。(土居新平)

URLリンク(www.asahi.com)

●2015年4月15日 温泉旅館ブランド「界」では タトゥーカバーシールの試験運用を開始いたします

 2015年10月1日より、星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」の全施設で、
タトゥーカバーシールを試験的に使用することにいたしました。

 日本では社会通念として、タトゥーのある方が大浴場を利用することを制限しているケースが多いのが現状です。
しかし、国内外の若い世代では、ファッションとしての小さなタトゥーが容認されてきており、
温泉旅館の大浴場をご利用になったお客様から、タトゥーのある方と一緒に入浴することへのご不満をいただくこともあります。

 このような状況から、一つの試みとして8cm?10cmのシール1枚でタトゥーをカバー出来る場合に限り、
入浴を可能とすることを10月より行い、今後の方針を考えていく契機にいたします。
タトゥーカバーシールは、ご希望の方に無料で配布いたします。

 海外顧客の増加に伴い、ニュージーランドのマオリの方々のような事例にあるように、
民族文化としてタトゥーのある方が温泉入浴を希望されるケースが増えてきております。
今回の試みが契機となり、このような方々にも日本の温泉文化を楽しんでいただける、
新しいルールの模索に発展して行くことを願っております。

星野リゾート URLリンク(hoshinoresort.com)

25:名無しさん@13周年
15/06/18 15:47:43.36 uj+XPKwMV
異文化を受け入れた結果日本人客がそっぽ向いたとしても仕方ないだろ
経営者の判断でやった結果ならどうなろうと受け入れればいい

俺は刺青入れた奴らがいる温泉なんか御免被る

26:名無しさん@13周年
15/06/18 16:14:04.40 3IyehGDsy
まあなし崩し的にや印の人が俺も入れろとやって来る
そんな温泉は自分も嫌だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch