【経済】作れば作るほど赤字…福島・植物工場で悲鳴 電気代が大きな負担、稼働率50%at NEWSPLUS
【経済】作れば作るほど赤字…福島・植物工場で悲鳴 電気代が大きな負担、稼働率50% - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
15/06/17 09:19:17.93 d68jVOm60.net
なぜこんなもん作ったのか

3:名無しさん@1周年
15/06/17 09:19:53.47 YtxrvIsn0.net
ベクレてるんやろうなぁ()笑

4:名無しさん@1周年
15/06/17 09:20:03.38 4QZ+Ufrl0.net
何かと手間ひまかけたがるDASH村でもやってなかった
これはダメだろ

5:名無しさん@1周年
15/06/17 09:20:39.53 JZLmibzN0.net
工場作る前から分かっていたことだろw

6:名無しさん@1周年
15/06/17 09:20:43.20 q9dpOuT60.net
原発を再稼働すればいいんじゃね?

7:名無しさん@1周年
15/06/17 09:20:50.96 ykTmdAsp0.net
役人に踊らされたか?
三セクで無いと無理だろ、赤字でもしらねぇっていえる役人企業じゃないとwww

8:名無しさん@1周年
15/06/17 09:20:59.68 KSe6Q12J0.net
なんでやる前に試算しないの

9:名無しさん@1周年
15/06/17 09:21:26.82 89nV9NMr0.net
最初から無理だった

10:名無しさん@1周年
15/06/17 09:21:36.39 Xl6pD50P0.net
太陽光ならタダやで

11:名無しさん@1周年
15/06/17 09:21:41.89 LUF2IOzZ0.net
箱根山や浅間山で大噴火があると、灰で日光が遮られる。
その時これが使えるぞ。深慮遠謀で行け。

12:名無しさん@1周年
15/06/17 09:21:42.72 o/3NMKbG0.net
太陽光を取り入れれば良いのでは?

13:名無しさん@1周年
15/06/17 09:21:58.62 Grz+GPQG0.net
これは安倍ちょんGJだね

14:名無しさん@1周年
15/06/17 09:22:01.90 1yEPS+z20.net
収支は別として、結構良い事だと思う

15:名無しさん@1周年
15/06/17 09:22:07.30 Qrs9Jt/g0.net
ば か め

16:名無しさん@1周年
15/06/17 09:22:17.98 6av4vz1L0.net
レタスしか作ってないのかよ

17:名無しさん@1周年
15/06/17 09:22:19.32 YtxrvIsn0.net
 
植物工場「KiMiDoRi」(キリッ
 ↑ペットボトル水耕以下(笑)
↑アホ(笑)

18:名無しさん@1周年
15/06/17 09:22:21.67 4h3DdxD5O.net
楽して旬では無いものを作り
高く流通させようとするからこうなる。
自然に逆らえば形はどうあれ負担は生まれる

19:名無しさん@1周年
15/06/17 09:22:38.06 REV3Ai1j0.net
晴れた日は日光でいいだろ。それ+太陽光で蓄電。
曇りの日に溜めた電気でLED。

20:名無しさん@1周年
15/06/17 09:22:40.97 qbGnxZM80.net
脱原発バカのせい

21:名無しさん@1周年
15/06/17 09:22:48.80 DEMJEicP0.net
反原発に補償求めろよ

22:名無しさん@1周年
15/06/17 09:23:02.31 NdFQOdOM0.net
コレは原発再稼働させないとな

23:名無しさん@1周年
15/06/17 09:23:18.90 cc9H1ZZR0.net
太陽光発電とか風力発電とかなんでそういうのとセットでやらないんだろう

24:名無しさん@1周年
15/06/17 09:23:20.61 PiZ9kbWU0.net
採算とれないのになんでそんなもん
初めから補助金頼みか

25:名無しさん@1周年
15/06/17 09:23:33.36 vDDQO+bD0.net
放射脳のせい

26:名無しさん@1周年
15/06/17 09:23:40.98 2i/tE7YO0.net
(´;ω;`)

27:名無しさん@1周年
15/06/17 09:23:54.63 JZLmibzN0.net
野菜工場に向いているのは、極北のような太陽の当たらない場所で、尚且つ地熱発電などで電気の安い国で野菜を食べたがる国民の多い場所

28:名無しさん@1周年
15/06/17 09:23:56.50 8gWkqIFm0.net
>>3
先日5年ぶりに国道6号の福島県内を走ってみたが帰宅困難地域の浪江町あたりに設置されてた線量計の
表示が4.26マイクロシーベルトだったわ。

29:名無しさん@1周年
15/06/17 09:23:57.91 +gvqJLK80.net
こんなに苦労が報われないならマリファナとか作りたくなるよな。

30:名無しさん@1周年
15/06/17 09:24:02.03 tvquOCnN0.net
淡路島のレタスには勝てない
あそこは 直下うえ

31:名無しさん@1周年
15/06/17 09:24:25.47 6av4vz1L0.net
ただの150円のレタスに競争力なんかねえだろ

32:名無しさん@1周年
15/06/17 09:24:42.26 Ccdu7+Oe0.net
太陽光と併用出来ねえの?

33:名無しさん@1周年
15/06/17 09:24:58.23 1CCEOQte0.net
これはストロンチウム90GJだね

34:名無しさん@1周年
15/06/17 09:25:03.29 nGZaf/4Y0.net
やっぱそうなんだ
太陽光発電組み合わせるとかバイナリ発電とかやってるとこもあったと思うけど
なんだかんだ太陽光直のが金かからんもんな

35:名無しさん@1周年
15/06/17 09:25:16.21 MERt8GAE0.net
.     |  |(、. '\     ┌─┐  ┌─┐ 汚染牛乳 / ポポポポーン
.     |  |  (. :),(\   /ヽ ̄ヽ  /ヽ ̄ヽ       /-‐、        ハノ\
.     | / _从))从)\. | ̄|  ̄ | | ̄|  ̄ |   / -‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
.     |/  |       \i  (゚∀゚) |  (゚∀゚)  /  ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
      \  |   ┃  ┃ \| Milk| |  |Milk|/____  ヽ   <´____ノ、  ヽ  
.  ハーイ  \|   ┃  ┃  \∧∧∧∧ / l  ?????\_r-|   / ????? \r-}
          |            <       > |   ⌒      )   l    ⌒     )    
放射能事故│      ┃      <  福 風 > \(´ ̄ ̄⊃  厂    \ (´ ̄ ̄フ ノ´ 
          |      ┃     <     評 >   >二二<´CM汚染 >⊂ロ⊃<
───┴──┸──<  島 被 >───────
     i''~~~''i              <   害 >      ,-、, -y'⌒ v-、_ プーン
     i;,===.i  ビリビリビリ・・・  < !!! の >  (⌒ ( / f´ V  Y レ'V⌒!
    /,'....',..\            <      >   ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ) }
   / , '.  ' , \汚染水道水 /∨∨∨∨\    \ ヽヽ【 福島産 】//Y
 /;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,     /       !? \   ヾヽ戈∧||( y/( ノノ
 i;;;;;;;i┌-[]─┐i  i'i    /  (\___/)   \     V:::}l{:|| ::,','///  
 |;;;;;;;i|   |;   i | / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)   \   }ヘ}i{ || //// プーン
 |;;;;;;;i|汚染.|.;  i /    /   ●   ●|      \   }ゞ=====彡 
 |;;;;;;;i|ゝ   |;  /     | ///l ___\l       \ { l || l| || liリ 
 |;;;;;;;i  ̄ ̄ ̄ i/      ▲∟  (  。--。 )\  カタカタ   \^~^~'
 )ニ二二二 /      /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/          \汚染野菜
 i  ⊂二/ ____(____)/ でしべる /_____   \

36:名無しさん@1周年
15/06/17 09:25:17.51 dQ0xErHO0.net
光ファイバーケーブルで晴れた日は日光中に取り入れればいいんでないの?

37:名無しさん@1周年
15/06/17 09:25:22.62 4QZ+Ufrl0.net
>>27
アイスランド

38:名無しさん@1周年
15/06/17 09:25:25.85 OmXXQBU10.net
晴れた日は太陽光を光ファイバーで照射するとかやれば少しは電気代浮きそうだけどな

39:名無しさん@1周年
15/06/17 09:25:27.09 LDi6mL6J0.net
電気代もかかるだろうけど、ほとんどパートとはいえ従業員25人って・・・
どのくらいの広さなんだろ

40:名無しさん@1周年
15/06/17 09:25:38.03 WD5UDxuU0.net
150円てアホか
ちゃんと価格設定しろよ

41:名無しさん@1周年
15/06/17 09:25:49.39 dzJZzQbD0.net
だからもう福島で野菜は作らないでよ
いいかげん風評被害だとか言って無理やり売りつけるのヤメテ!

42:名無しさん@1周年
15/06/17 09:25:53.94 +aLUxw2Y0.net
民主党の置き土産/反原発・太陽光発電利権による補助金ビジネス
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
発電量わずか3%の自然エネ。
昨年度の買取金額は1兆329億円(1兆円とは、消費税0.5%分)。
今年度は2兆円越えの見通し。買取金額はすべて消費者負担。
この貧困層から富裕層、上海電力、ソフトバンク等へ流れる
巨額な所得移転は今後20年間続く。
 

43:名無しさん@1周年
15/06/17 09:25:54.97 M3yGyRTv0.net
>>27
南極

44:名無しさん@1周年
15/06/17 09:26:04.40 Fp8xiJ2F0.net
福島産なんか一般人は買わんだろ。

45:名無しさん@1周年
15/06/17 09:26:12.13 hLjfm/YU0.net
よし、再稼働だ

46:名無しさん@1周年
15/06/17 09:26:15.11 zyQuBVAlO.net
プラントプラント?

47:名無しさん@1周年
15/06/17 09:26:25.75 MERt8GAE0.net
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U 福島産   U  .U

48:名無しさん@1周年
15/06/17 09:26:48.44 e1lkOgxs0.net
野菜じゃ単価低くて採算割れだろ
当然な気もするけど
なんで漢方原料とか薬草みたいなの作らないんだろ
政府の管理受けてアメリカやオランダ向けに大麻なら余裕で利益出そう

49:名無しさん@1周年
15/06/17 09:27:13.83 tdLv4nAn0.net
なんかいろいろむだーって感じ。
レタス2枚で150円とかいったい誰が買うんだよw

50:名無しさん@1周年
15/06/17 09:27:27.30 MERt8GAE0.net
             (\___/)
            ( ̄l▼ _ノ ||||||| ̄)
              , /   ●   ◎|
              ,| ///l ___\l
            ×メl∟ (  。--。 )Xx  
           乂/_\_(( ̄))´メX   福島放射能汚染米は全国に拡散中だよ
          (二二二二二二二二二二二)
          ' ◆※※  福島産  ※※◆ノ
           ,◆※※ (   ) ※※◆ノ
           .\※※ \/ ※※/
              \.※ === ※./
               (二二二二二)

51:名無しさん@1周年
15/06/17 09:27:32.91 fM9JC/g90.net
>>44
大塚アナに食べて応援してもらえば良い

52:名無しさん@1周年
15/06/17 09:27:37.91 Hjz3cwoH0.net
土地が無いところで余剰電力でやるもんやろ普通(´・ω・`)

53:名無しさん@1周年
15/06/17 09:27:38.65 +aLUxw2Y0.net
 
■割高になった電気代の請求先はこちらへ

「俺の顔を見たくない人多いでしょ?」
「再生エネ買い取り法案さえ通ったら首相の座から身を引くよ?(笑)」
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.youtube.com)

「再生エネルギーから得られる利益は1円もいらない!」
URLリンク(blogos.com)
「日本は犯罪者になってしまった」
URLリンク(i.imgur.com)

「エコですよ。地球の為に電気自動車に乗り換えよう」
URLリンク(i.imgur.com)
「代替案なんてなくても”原発反対!”って言ってればいいんだ。代替案は行政の仕事」
URLリンク(blogos.com)
「オスプレイも原発と似ている」「危険でコストかかるのに軍産複合体・利権が推進する」
URLリンク(ameblo.jp)
「日本人は金の亡者に成り下がってしまった」
URLリンク(i.imgur.com)
 

54:名無しさん@1周年
15/06/17 09:27:39.86 r23Ie9Qn0.net
もう捨てろよふぐすま

55:名無しさん@1周年
15/06/17 09:28:25.64 qbGnxZM80.net
電気代下げろよ脱原発バカ

56:名無しさん@1周年
15/06/17 09:28:44.63 hmFaWbmX0.net
自然に栽培しろ

57:ハルヒ.N
15/06/17 09:28:54.33 h1WgeCsm0.net
さっさと原発を再禾家重カせんからじゃろ( ^ω^)w
全く、この国の今の政治は本当に良く無い(^∀^)プケラww
交カ果の薄い政策に数十兆円もの国費を、国民の血税では食包き足らず、イ昔金して
まで投じとる言尺じゃからのw
ま、日銀が年間2%と言う過乗リなインフレ目木票設定してこの超円安を才召き、原油
や天然ガス、小麦など、国内で消費する輸入牛勿資の価木各を上昇させて居るんじゃ
から、こんなやり方では長くは才寺たんじゃろうのう(^∀^)ケラケラww
貝才務省は今ヒ頁に成って小荒てとる様じゃが、円安と原発イ亭止のダブル・パンチで、
コスト・プッシュでの悪いインフレ(スタグフレーションw)懸念が在る事は、ドル円(USD/
JPYw)が80円台のヒ頁から禾ムが掲示木反にレスして居た事w
禾ムの言った通りにせんと、国が滅ぶぞよ( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

58:名無しさん@1周年
15/06/17 09:28:57.24 3vRZCD8h0.net
>>48
大麻なんか猿でも栽培できるのにわざわざ輸入するような馬鹿がどこにいるんだ

59:名無しさん@1周年
15/06/17 09:29:13.53 R3r59EmyO.net
原発再稼働反対派がみんなで金を出し合って助けてやれ

60:名無しさん@1周年
15/06/17 09:29:19.94 HeafS+CX0.net
火力発電ぶん回して作った電気で野菜作り…

61:名無しさん@1周年
15/06/17 09:29:23.66 3FgXoM0H0.net
他の農産物と同じに補助金じゃぶじゃぶしたらいいじゃん
人件費は研修生使えばタダみたいなもんだし

62:名無しさん@1周年
15/06/17 09:29:27.38 JSVnRp3E0.net
なんで自然光つかわんの?
普通の水耕栽培でいいだろ

63:名無しさん@1周年
15/06/17 09:29:41.91 JZLmibzN0.net
>>48
漢方薬の材料の工場生産なら既にツムラがやっているだろ
まあ、理由は中国が嫌がらせで漢方の材料を売らなく生ったことが理由だけど、
結果的にレアアースと同じ結果になって今は中国が慌てているがw

64:名無しさん@1周年
15/06/17 09:29:48.66 UFT/bLNr0.net
>>1
値上げしろよ
それが政府の意向だ

65:名無しさん@1周年
15/06/17 09:29:49.46 XS3dog0r0.net
これは嘘ニダ

66:名無しさん@1周年
15/06/17 09:30:33.08 k+tBT4py0.net
福島産レタス!誰が買うんだよ。

67:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
15/06/17 09:30:38.22 1LoJCcWF0.net
儲かるんならプロ農家がとっくにやっとる。

68:名無しさん@1周年
15/06/17 09:30:43.86 MERt8GAE0.net
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/   \ /   i | i  < 
    |┃三   l l |   (゚) = (゚)   l l |   | これぐらい直ちに影響はない!!
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ
         【また福島か】【やっぱり福島】【さすが福島】 
         【はいはい福島】【福島丸出し】【福島じゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これが福島クオリティ】 
         【福島民国】【だって福島】【相変わらず福島か】
         【福島だから仕方ない】【どうせ福島だし】
.   ∧__∧   【それでこそ福島】【まぁ福島だし】【常に福島】
   (´・ω・)   【福島では日常風景】【福島すげー】【だから福島】
.   /ヽ○==○【きょうも福島】【福島では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの福島】 【なんだ福島か】【福島だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

69:名無しさん@1周年
15/06/17 09:31:03.62 Zgg8ZF2R0.net
原発関係無いやん

70:名無しさん@1周年
15/06/17 09:31:14.42 ZeO8HNBM0.net
食べることも
売ることも
あげることも
捨てることも
出来ない毒汚染食品なんか
よく作る気になるよな
自分らは食べないから
平気なんだろうか

71:名無しさん@1周年
15/06/17 09:31:54.17 vWDakEHR0.net
>>53
孫は企業家だし儲かると思うことやるのは普通 むしろしないと社員が路頭に迷う
坂本龍一と菅は死ぬほど嫌い

72:名無しさん@1周年
15/06/17 09:32:13.56 MERt8GAE0.net
            __/ヽ    _ /ヽ
           |  ̄ヽ==r'´   ̄ノ
  ______ ヽ、___/  ヽ、__ -' \ヽ
  | ____ /  保安院    ::::::::::\\
  | |       //       \  :::::::::::):::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| ほとぼりが冷めたら・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
 

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /  保安院    :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |  スチャ!! .|  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|  真実を小出しだな。
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

73:名無しさん@1周年
15/06/17 09:32:20.50 dF6t8Gq90.net
屋根に窓付ければ解決だろw

74:名無しさん@1周年
15/06/17 09:32:35.81 N3e2FQ5s0.net
植物工場は、安定した収穫と引き換えに維持費が高いからね
経営者は普通その辺も考慮して考えているだろうに
補助金が無いと回らないように事業はやらない方が良いのでは?
代替はあるわけだし

75:名無しさん@1周年
15/06/17 09:32:56.09 syQN/kdy0.net
建築にもものすごい税金使ってるんだろ
どうして小学生でもできる計算を事前に行わないのか、又は計算結果を無視して事業を進めるのか
補助金投入を決定したバカは死んでわびろ

76:名無しさん@1周年
15/06/17 09:32:56.40 PMQJAJHn0.net
原発被害で文句言ってたんだから仕方ないだろ
原発反対するなら高い電気代払え

77:名無しさん@1周年
15/06/17 09:32:59.83 kMfuvqNy0.net
陸前高田のレタス工場みたいに太陽光を利用すればよかったのに。

78:名無しさん@1周年
15/06/17 09:33:08.81 e2FUntx40.net
>>19
そんなことしたらべくれるべ

79:名無しさん@1周年
15/06/17 09:33:23.64 Y1t1WFMw0.net
2013年春に稼働ということは企画が決まったのは東日本大震災前だな
ある意味震災の被害者

80:名無しさん@1周年
15/06/17 09:33:26.75 cDgB8W7+0.net
>>59
早々に東電を辞めて海外に脱出した勝俣と清水がまた勝ったなw

81:名無しさん@1周年
15/06/17 09:33:30.64 RhfwuzxA0.net
日光はタダ、こんな基本的なことを忘れて工場計画したのかな?

82:名無しさん@1周年
15/06/17 09:33:47.81 eF2ohjX30.net
パナソニックの植物工場のこと?
あれで駄目なんか

83:名無しさん@1周年
15/06/17 09:33:54.90 Ma/5PrV10.net
地震学者が何でもかんでも活断層に断定しています。
前社民党首 瑞穂と一緒に活動した左翼学者が原子力規制委員です。
嘘つき民主党の残り香が漂う左翼学者が日本の基幹産業を滅ぼします。
吉田調書偽造、手抜き除染を自作自演、国民を反原発に洗脳する朝日新聞です。
天然資源のない日本、食糧自給も50%以下、機械などの輸出で稼がないと。
脱原発デモをNHK、ケツもんた、古舘が「素晴らしいうねり」と連日大絶賛していた。
脱原発デモを受けて、野田総理は市民グループ代表10名と官邸で会談をした。
前総理 菅が紹介した代表10名は体中刺青の姐さん及び狂信的なプロ活動家だった。
刺青ストリッパー、そして極左活動家が日本の戦略エネルギー政策を構築します。
民主党 有田ヨシフと在日韓国人暴力集団しばき隊が反原発の実動部隊です。
自然再生エネルギーは高コストで安定した電源にはならない。孫のぼろ儲け!
日本の国内経済・産業は朝日新聞などの左翼マスコミ、嘘つき民主党が破壊します。 
自然再生エネルギーは高コストで安定した電源にはならない。
太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%鼻くそ。
風力は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。小規模工場も操業不能。
一層安全性を増した安定した原発電力なしに日本産業の発展はない。
本当に悪夢の民主党と朝日新聞の反日左翼報道に騙されました。

84:名無しさん@1周年
15/06/17 09:34:07.47 MERt8GAE0.net
                   ____|
                  /      |
                / ⌒  ⌒ |
                / ( ●)  (●|
                |     (__人__) |  母ちゃん腹減ったお
                   \    ` ⌒´ |
                / ̄ ̄ | : ::::::::::|
                   / i   `ー-(二つ
               { ミi      (二⊃
               l ミii       ト、二)
               | ミソ     :..`ト-'
                          台所に福島産レタスサラダがあるわよ
                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                ,. -‐――‐-、
    / ̄ ̄\                    γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
  /   _ノ  \                   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  |  ─(゚ )(゚ )                γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
  |     (__人__)                (:::::::::/ ⌒    ⌒ \:::::::)
  |     ` ⌒´ノ                \:/   (⌒)三(⌒)  \ノ
  |         }                   |      (__人__)    |
  ヽ        } ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \    ` ⌒´     /
   ヽ     ノ                    \ \       /l
    /    く \ |__| _ ..._.. ,         ____\__      (__ノ
    | 父   \ \ \ /       |\______\
    |    | ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、_____ノ|
                        |  |  l      l .|

85:名無しさん@1周年
15/06/17 09:34:10.62 UCuMgua/0.net
福島の農民も漁民も北海道に移住した方がよほど未来に希望があると思うんだがな
福島の汚染された土地と海にしがみついても先はないだろ
多額の復興援助も移住と定着の支援に費やした方が遥かにマシ

86:名無しさん@1周年
15/06/17 09:34:28.50 amZe8CIc0.net
そこで原発再稼働ですよ

87:名無しさん@1周年
15/06/17 09:34:57.95 yrqw4Hdo0.net
有名人は死がニュースになるから食わせちゃ駄目よ

88:名無しさん@1周年
15/06/17 09:35:08.61 afhS9Ri90.net
これの利点って密閉された環境で栽培できる点だけだよな。
他県で露地栽培、ハウス栽培が可能なんだから、全国が放射能汚染
されない限りは出番はないだろ。

89:名無しさん@1周年
15/06/17 09:35:09.26 JE2Dg27e0.net
こういうのは高い価格設定でも買い手がいるような
何かがないとまだまだ駄目かもなー
栄養価がやたら高いとか
とってもおいしいとかできたらいいのかもしれんな

90:名無しさん@1周年
15/06/17 09:35:16.23 /4NvwKlq0.net
麻薬の秘密工場にしか見えんw

91:名無しさん@1周年
15/06/17 09:35:29.47 ESFb++Nr0.net
NHKや今朝の日経でも名取市の植物工場廃業を記事にしていたが、補助金ジャブジャブ事業なので無駄ばっかりだったとさ。
儲かったのは、コンサルと設備メーカだけ。
「復興のシンボルだ」ってお偉いさんがノーテンキに見学していたが、その裏で作物を捨てていたそうだ。
高くて売れないからね。
ま、民主党政権の言うエコがこれなんだよな。

92:名無しさん@1周年
15/06/17 09:35:50.73 SjXCEM960.net
計画段階の試算と照らしあわせて、コストを詰めればいいだけ。
試算自体がおかしいのならGOだした奴が馬鹿なだけ。
簡単な事じゃん。

93:名無しさん@1周年
15/06/17 09:35:57.77 ufntIjj40.net
株式会社 KiMiDoRi
株式会社だから株主が責任を負えば良いのでは?

94:名無しさん@1周年
15/06/17 09:36:10.67 bfQuGQQ60.net
農業は自然の力に頼るのがいちばん。
自然の不安定さを補うためにのみ電気に頼るべき。

95:名無しさん@1周年
15/06/17 09:36:14.21 nNk804Ob0.net
原発の安い電気を使わせろ庶民を苦しめるな!

96:名無しさん@1周年
15/06/17 09:36:19.26 YtxrvIsn0.net
>>48
環境制御整ってるなら
もっと希少価値のあるもん作れって思うわな(笑)
なんでレタス(笑)
無能の極み(笑)

97:名無しさん@1周年
15/06/17 09:36:23.98 MERt8GAE0.net
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| + ウンコ
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|     喰ッテロ
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +      
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 低放射能喰うが (,,)_
.. /. |.. そもそもキチガイ .|  \
/   .|_________|   \

98:名無しさん@1周年
15/06/17 09:36:25.05 JceAP8ju0.net
室内なのはいいけど
使ってる水は大丈夫なん?

99:名無しさん@1周年
15/06/17 09:36:28.44 4OMGg1rf0.net
郊外の不動産売れない事情
箱物行政、空き家問題と似ていますな
器だけ作ってもあとから金を毟り取られる
不良債権もいいところですわ

100:名無しさん@1周年
15/06/17 09:36:59.84 ESFb++Nr0.net
>>92
補助金を全額消化しなければならないので、採算なんて最初から度外視だよ。

101:名無しさん@1周年
15/06/17 09:37:08.39 7yT58M8E0.net
これじゃポルシェのガソリン代も払えねーぜ

102:名無しさん@1周年
15/06/17 09:37:13.05 hF4iLJdk0.net
フクシマは速攻石棺でおk

103:名無しさん@1周年
15/06/17 09:37:13.49 DJlaPQdp0.net
つーか、この糞社長、助成金目当てで不採算の工場始めたんだろwww
便乗隠匿ビジネス乙、首吊れ

104:名無しさん@1周年
15/06/17 09:37:15.08 r6inEDak0.net
太陽光でそのまま育てるのが結局一番安上がりなんだよね

105:名無しさん@1周年
15/06/17 09:37:19.09 5AE/J/XT0.net
よーし、おじさん日光あてちゃうぞ!
これ新しいでしょイノベーションだわ

106:名無しさん@1周年
15/06/17 09:37:26.94 bfQuGQQ60.net
天然のエネルギーが使えるのにそれを�


107:匇�した生産法で わざわざ石油や原発を必要とする。本末転倒。



108:名無しさん@1周年
15/06/17 09:37:34.55 mUp4H+pn0.net
>現在は自治体からの補助金があるため事業を継続できている >>1
>>7
> 三セクで無いと無理だろ、赤字でもしらねぇっていえる役人企業じゃないとwww
>>14
> 収支は別として、結構良い事だと思う
そういうことか。

109:名無しさん@1周年
15/06/17 09:37:42.66 +aLUxw2Y0.net
 
★タバコのガンから放射線治療で復帰★
脱原発提唱者・太陽光バブル利得者のデマ 
URLリンク(www.asahicom.jp)
坂本龍一「福島の小学生が放射線被爆で死んだ」「未来のこどもの為に原発止めろ」
津田大介「デマかどうか事前に判断するのはプロだって難しいんだから」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
津田大介の炎上に学ぶ、デマを拡散してはならない理由
URLリンク(togetter.com)
「津田大介 日本にプラス+」雁屋哲氏ゲスト放送回【文字起こし】雁屋氏:これはあくまでも仮説
URLリンク(togetter.com)

 

110:名無しさん@1周年
15/06/17 09:37:53.13 N2t38K1B0.net
原発動かせ!

111:名無しさん@1周年
15/06/17 09:38:03.94 GdyTs+Q20.net
太陽光ならタダだろ

112:名無しさん@1周年
15/06/17 09:38:08.94 TZKq/k7n0.net
こういう技術はいざ必要となってからでは遅すぎるので、今のうちにノウハウをためておくのは重要なんだけどな。
まあ営利団体でやらせるのはおかしいけど。

113:名無しさん@1周年
15/06/17 09:38:21.23 T+0/2Iff0.net
>>85
福島土人は内


114:部被曝に関するデータを取るための人間モルモットだから福島に隔離すべき存在である。



115:名無しさん@1周年
15/06/17 09:38:22.89 SjXCEM960.net
>>100
株式会社なのに採算度外視か。豪気な話だな。

116:名無しさん@1周年
15/06/17 09:38:46.79 e1lkOgxs0.net
>>58
使用は合法でも栽培は違法じゃん
合法ルート作って安心安全高品質目指すとか
なんにしてもニッチを狙わないと利益だすの難しいだろ
花でもいいけど

117:名無しさん@1周年
15/06/17 09:38:53.22 PVMIS5E/0.net
植物工場は経産省の予算も入ってるんだろ
税金の塊やで

118:名無しさん@1周年
15/06/17 09:39:05.22 08lEasMk0.net
これはいい観測気球
もうちょっとデータ寄越せ

119:ハルヒ.N
15/06/17 09:39:06.69 h1WgeCsm0.net
まず、国内の実イ本経済に置いて、様々な貝才・サービスの価木各は、基本白勺には需要と
イ共糸合の関イ系で決まる( ^ω^)w
需要に文寸してイ共糸合が多ければ価木各下落(デフレw)、需要に文寸して共有が少なけれ
ば価木各上昇(インフレww)じゃ(^∀^)プケラww
日銀の量白勺緩禾ロとか、そう言う貨幣数量説としてのインフレ・デフレとは無関イ系の、市場
価木各の決まり方としてはのw
で、為替レートの変重カとして円安と言う事は、我が国の通貨で在る円がドルやユーロに文寸
して価イ直が下がると言う事な言尺じゃから、今まで90円で買えてた輸入品が125円に成ると
言うのは、まー、当然の成り生きじゃの(^∀^)プケラww
すると、イ共糸合面のコスト上昇=同じ価木各当たりのイ共糸合減で、どうしても需要は減ら
ざるを得無いw
里予菜工場で作ったレタスのコストが100gにイ寸き500円に成ったら、誰も買う言尺が無いか
ら、イ列え100g100円の赤字でも売らざるを得無いww
で、赤字をいつまでも垂れ流し糸売ければ、当然、里予菜工場の事業は継糸売出来無い言尺
じゃから、国内のタト国産の里予菜を買う事に成る=我が国はますます輸入イ衣存国家に成
り、円安の悪影響をモロに受ける、と言う事w
以下、無限ループ( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

120:名無しさん@1周年
15/06/17 09:39:10.11 pJADMUGh0.net
投入カロリーと産出カロリーの計算というのはオイルショック以来一般的でして
露地栽培あたりでギリギリ上回るかどうかレベル
(因みに漁業は完全に下 大型養殖魚に至っては魚肉の数倍の油消費する)
又LEDはレタスとかのカロリー低い野菜で辛うじて優位性ある程度でして芋類とかでは凡そ採算取れない
そりゃまあエネルギー価格は時代で変わるから読めなかったと主張するかもですが
投入エネルギーに見合わない産出な産業が長期安定見込めるわけないだろうと

121:名無しさん@1周年
15/06/17 09:39:29.28 zYvvzNEb0.net
東電は利益メッチャ出してるので電気代安くしないと。
ひでえ。

122:名無しさん@1周年
15/06/17 09:39:49.21 ESFb++Nr0.net
>>113
株式会社たって、農家が集まった農業法人。
しかも、植物工場のマネージメントがゼロ。
最初から補助金ありきの事業だったと。

123:名無しさん@1周年
15/06/17 09:40:02.65 WD5UDxuU0.net
ハーブやベビーリーフを並行で作ればいい
葉物野菜は夏や冬場に需要が上がる

124:ハイパー(資本家)
15/06/17 09:40:18.46 GURfWXnw0.net
そんなの
始めっからわからなかったのか?

125:名無しさん@1周年
15/06/17 09:40:32.96 ZeO8HNBM0.net
>>85
汚染されたDNAをばら撒くな

126:名無しさん@1周年
15/06/17 09:40:38.61 3FgXoM0H0.net
>>74
農家は補助金で成り立っているから全滅しちゃうなw

127:名無しさん@1周年
15/06/17 09:41:06.34 1MDz6MAR0.net
わざわざこんなヤバそうな「ほ入りレタス」買わなくても、
普通に、太陽光の下、おいしく育った淡路レタスを選ぶ。

128:名無しさん@1周年
15/06/17 09:41:16.02 8KYxuiWB0.net
もうかなり語られてきた事です。コストが高過ぎ。

129:名無しさん@1周年
15/06/17 09:41:17.70 14Nk/ILe0.net
>>122
馬鹿だからこそ福島にいるんだよ

130:名無しさん@1周年
15/06/17 09:41:29.35 4hGS+5qz0.net
> 第1原発が立地する大熊町に避難指示区域としては初の植物工場を建設する計画も進む。
そんな場所につくんなよ

131:名無しさん@1周年
15/06/17 09:41:50.85 +aLUxw2Y0.net
 
「反原発」の活動家が経産省に侵入、逮捕 2015年5月29日
URLリンク(www.sankei.com)
>うち1人は「★火炎瓶テツ」と名乗り反原発活動などに関わっている男
URLリンク(i.imgur.com)
 
★『市民』革命志向の東京新聞
URLリンク(i.imgur.com)

「 国会周辺には七千人が集まり『再稼働反対、デモ規制も反対』とコールが響いた 」
URLリンク(i.imgur.com)
坂本龍一さん 「 東京新聞は非常に信用されています。たくさんの人に 」
URLリンク(archive.today)
URLリンク(www.youtube.com)
辛淑玉さん 「 震災によって日本社会の根底に覆われていた差別が噴き出した 
URLリンク(archive.today)
『★火炎瓶テツ』こと団体職員(44) 「 右とか左とかいろいろあるけど脱原発で一つになりましょう 」
URLリンク(archive.today)
反原発活動家レッドウルフさん 「 安倍内閣は暴走を始めている。原発のない社会を 」
URLリンク(archive.today)

132:名無しさん@1周年
15/06/17 09:42:00.94 EPL3qJ2/0.net
当たり前の話だなぁ

133:名無しさん@1周年
15/06/17 09:43:01.54 hF07mKyR0.net
秋篠宮佳子さまの先祖は会津藩士、
★紀子妃殿下の華麗な家系図
  【紀子さまのルーツとその人々ー すべては わらぶき屋根の家から始まった】
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
第6代大阪市長を務めた曽祖父・池上四郎氏銅像の前で記念撮影
(左から母和代さん、祖母紀子=いとこさん、弟舟さん、紀子さん、父辰彦さん)、
池上四郎氏は祖母紀子さんの父上である。この銅像は大阪市天王(てんのう)寺公園に存在する。
URLリンク(i.imgur.com)
曽祖父・池上四郎氏の墓参り、祖母紀子さんと弟舟さんと一緒に

134:名無しさん@1周年
15/06/17 09:43:04.45 jABwPwIQ0.net
>>123
日本民族撲滅計画w

135:名無しさん@1周年
15/06/17 09:43:16.89 NMrFoSq90.net
>>1
福島でなくていいんじゃね?

136:名無しさん@1周年
15/06/17 09:43:18.40 SjXCEM960.net
>>120
打ち上げ花火みたいなもんだな。ならこんな文句は
聞く耳持たねぇって話だぁな。

137:名無しさん@1周年
15/06/17 09:43:36.88 q7vulQdz0.net
補助金制度もう止めたら?
今迄ろくなことがなかった
我々の大事な税金なんだから。
むしり取るように�


138:謔闖繧ーて湯水のごとく 使われるのは我慢できない



139:名無しさん@1周年
15/06/17 09:43:40.53 2EvyQK/m0.net
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
福島相馬と麻生太郎は兄弟。
第33代当主・相馬和胤の母雪香は、日本の民主主義の父と言われた尾崎行雄の娘であり、
認定NPO法人「難民を助ける会」の創設者。
妻雪子は、麻生太郎元内閣総理大臣(92代)の妹である。
中村相馬氏の領土であった旧中村藩は、平成23年(2011年)3月11日の東日本大震災で打撃を受け、
あまつさえ福島原発事故の発生地(原発所在地が、戊辰戦争前の「熊川」に相当する大熊)となり、
小高以南は立入禁止区域に入れられた。
中村相馬氏と縁の有る麻生太郎は、相馬市(城下町・中村)の立谷秀清市長の要請も受け、
震災後には国会議員として初めて現地入りし、被災見舞いと現地視察を行った。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

140:名無しさん@1周年
15/06/17 09:43:52.34 wKcJYjdg0.net
そりゃそうだ、おてんとうさまは偉大。

141:名無しさん@1周年
15/06/17 09:44:10.89 mY+nevXP0.net
太陽光でそこまで電力は使えないし、初期費用・維持費用を考えたら安くもない・・・
やはり終わってる・・・。

142:名無しさん@1周年
15/06/17 09:44:32.16 CcBj+vR+0.net
植物工場は、設備を自作できるメーカーが運営するからギリで利益が出るんであって、
ここみたいに設備メーカーから高額の設備を購入しちゃった時点で無理ゲー確定。
電気代云々以前の話。

143:名無しさん@1周年
15/06/17 09:44:35.23 +aLUxw2Y0.net
 
火事場泥棒「民主党のおかげで孫の代まで安泰です」 
民主、復興予算審査会“トンズラ” 2012年10月12日
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
復興予算21億円が中韓友好促進団体に 2012年10月18日
URLリンク(archive.today)
政府が復興予算返還要請 1兆円以上戻らず 2013年7月2日
URLリンク(i.imgur.com)
電力不足対策の補助金5億円搾取 詐取容疑で逮捕
URLリンク(fast-uploader.com)
 
NPO元代表理事ら5人再逮捕 震災事業費の横領 2014年5月31日
URLリンク(www.47news.jp)
岩手県山田町NPO「8億円使って雲隠れ」 2013年1月18日
URLリンク(cakewalk.ddo.jp)
『 八重の桜 』の宣伝で復興予算から3.4億円 2013年1月21日
URLリンク(www.news-postseven.com)
「どこまで日本人は金の亡者に成り下がってしまったのか」 2013年4月27日
URLリンク(imgur.com)
 

144:名無しさん@1周年
15/06/17 09:44:36.65 t2H7zOnv0.net
福島産じゃなけりゃ売れるよ
工場とかいっても水や空気が汚染されてるかもって思っちゃうからね

145:名無しさん@1周年
15/06/17 09:45:02.61 M3yGyRTv0.net
農業酪農のスキルある人らで「あなたののダッシュ村作りサポートします」みたいなコンサルタント会社作ったらええのに
都会離れて田舎暮らししたい人らの初めての農業サポート、農村でのコミュニケーションの取り方指導とかさ

146:名無しさん@1周年
15/06/17 09:45:09.86 vOxOT/YU0.net
どっちみち福島産の野菜なんて買わないよ

147:名無しさん@1周年
15/06/17 09:45:10.79 ttTt4cFr0.net
余った植物の屑や牛馬の糞を利用してバイオガス発電しろ
金を払って作るなんて愚行もいいところだ
発電に使う原料は、もちろんタダで手に入れることだ

148:名無しさん@1周年
15/06/17 09:45:25.04 dt7yfOJ0O.net
天井をガラス張りにすればいんじゃねの。

149:名無しさん@1周年
15/06/17 09:45:51.89 9Lvw/ZYY0.net
見通しが甘かっただけ

150:名無しさん@1周年
15/06/17 09:45:58.32 UCuMgua/0.net
>>123
北海道北福島市でも作って、福島県民を一括移住させれば、他に拡散しないだろ
このまま野放しにしておいて、危機を感じた連中が個々に福島県外へ転居する方が
拡散リスクが高まる

151:名無しさん@1周年
15/06/17 09:46:20.17 AUYWy8Q00.net
豊作ならレタスなんて捨てるほど出来るのに そもそも 補助金目当ての事業計画だろ。

152:ハイパー(資本家)
15/06/17 09:46:21.61 GURfWXnw0.net
この手の赤字で
行政が負担するにせよ
国内の労働コスト分の赤字ならば、そうは無駄じゃないんだけど
太陽光にせよ電力コストだったら
太陽光パネルだって電力から作らるわけで輸入してるんだし
無駄だよな

153:名無しさん@1周年
15/06/17 09:46:26.73 BHnDOWX10.net
中堅から一部上場まで結構植物工場稼働させてるけどみんな赤字なのかなぁ。。

154:名無しさん@1周年
15/06/17 09:46:33.88 MERt8GAE0.net
   Λ_Λ     |  ただちに健康被害ねぇーよ オラ飲めよ!
   ( ´∀`)    ヽ─y────────
  /    \
  | l 東電.| |     ..,. .,   オゲェェェエエェ!!ゲロェェ
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。  ∧_∧
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.(´Д`( ;)_ 薄ッスイァー
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.(。゚(    \   飲めヤ!!
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_o。;;。゚) _> >   
 〈  く     / /  ;.( ´Д(。;(ξ__,イ、   小便飲めますか? 
.  \ L   ./ / _ / / ι/,:。;)>∩ヽ )    
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄⊂__⊃\((/  /      糞 喰えますか?
   (_,ノ    .`ー' ||\        \ (        
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\ \  核廃棄物は、最怖汚物
            ||  || ̄ ̄ ̄(二'')||  〉 )      
               .||          || (__ノ

155:名無しさん@1周年
15/06/17 09:46:57.85 S/58Gxfm0.net
>>2
汚染の心配が無いし、実験かねてじゃね?

156:名無しさん@1周年
15/06/17 09:47:13.48 2/xFmAUZ0.net
土地、エネルギー効率
諸々考えても何故そんなところにそんなもの作ってるのか理解に苦しむ。
あからさまに補助金狙い。

157:名無しさん@1周年
15/06/17 09:47:24.91 JZLmibzN0.net
外の太陽の光をって言うレスしている人もいるけど、
植物工場って、レタスを栽培している棚が縦に8段積みとかだから、全体にまんべんなく光を当てるのが難しい。
上の棚のレタスに光があたっても、下の棚のレタスには光が当たらない。
だから、結局は太陽電池で発電するとか風力で発電しないと電気代は下げられないが、
それを作ると今度は初期費用でコスト割れ

158:名無しさん@1周年
15/06/17 09:48:09.16 TZKq/k7n0.net
火山が爆破して噴煙で年単位で日陰になる可能性だってあるのに、
普通に太陽光使えよとか小ばかにするのはどうかと思う。

159:名無しさん@1周年
15/06/17 09:48:22.82 3DN611fT0.net
「安心・安全福島レタス」なんて怪しすぎて絶対に買わんわwww

160:名無しさん@1周年
15/06/17 09:48:32.21 /eK6D1ku0.net
電気代かー
いや稼働前に気付けよ

161:名無しさん@1周年
15/06/17 09:48:34.56 LclVqDKL0.net
蓄電池の代わりに電力消費に使って
電力会社から金もらえよ
再生エネルギー導入するためには
蓄電設備より大量需要設備を作った方が良い

162:名無しさん@1周年
15/06/17 09:48:50.92 64i3lMW90.net
>>141
電気代が下がって値段がもっと下がればな。
今の値段じゃ産地が何処でも売れはしない。

163:ハルヒ.N
15/06/17 09:48:54.30 h1WgeCsm0.net
日銀含めた、ECBとかFRBとかRBAとか、その手の中央銀行の量白勺緩禾ロ政策と
言うのは、そう言う言周達価木各の上昇で需要を減らしてイ士舞うコスト・プッッシュの
それでは無く、単に市場で回って居る王見金等の価イ直が下がるから、今の内にその
金を消費してイ士舞おうと言う消費者の心王里に作用する牛勿( ^ω^)w
それゆえ、量白勺緩禾ロとしてのインフレには経済交カ果が在る(^∀^)プケラww
まあ、とりあえずケインズの言う乗数交カ果の説日月は必須では無いので省くがのw
で、逆に言うと、原発イ亭止や円安でのイヒ石火然米斗・小麦・電気米斗金等々の価
木各上昇、コスト・プッシュのインフレは、そう言う日銀の量白勺緩禾ロみたいな経済
交カ果は全く無く、逆に需要を減らして景気を悪イヒさせる( ´д`)ハァw
さて、ここで数字を見て見れば、日銀の量白勺緩禾ロに因るインフレじゃが、これはせ
いぜいが0.5%っつー戸斤じゃろうのww
文寸して、円安でのインフレは80円台が125円に成った言尺じゃから、糸勺50%のイン
フレと言う事に成るw
良い経済交カ果のインフレが0.5%、輸入価木各のコスト上昇が50%では、経済交カ果
よりもコスト・プッシュに因る景気悪イヒの交カ果の方が大きいと分かるじゃろww
1リットル100円のガソリンが150円に成ったとして、じゃ、国内経済は1.5倍景気良く成っ
たかと言えば、そんな事は無いんじゃからのw
これは節糸勺して消費を抑えるしか無い( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

164:名無しさん@1周年
15/06/17 09:49:31.46 EmhAUDOx0.net
plant²

165:名無しさん@1周年
15/06/17 09:50:19.94 /4NvwKlq0.net
昼間も発光ダイオード?w

166:名無しさん@1周年
15/06/17 09:50:34.52 HWUtMQsD0.net
レタス類は店頭価格198円が上限、物流費や店舗のショバ代は倍かかる
とすると生産者価格は100円で、これで利益がでるように生産する必要がある
こういう原則を無視して生産する農協や企業が昔から後を絶たない

167:名無しさん@1周年
15/06/17 09:50:39.30 PW+oK2N10.net
太陽光発電を併設すればよいじゃん。

168:名無しさん@1周年
15/06/17 09:50:45.34 kL6Ex7Wy0.net
最初から採算ラインに乗ってなかったんだろ
補助金頼みだったと

169:名無しさん@1周年
15/06/17 09:50:49.39 0m/8zOwO0.net
>>156
後悔先に立たずだからね。

170:名無しさん@1周年
15/06/17 09:51:07.78 oSBQEwYu0.net
>>78
光ファイバーができたころに太陽光を光ファイバー通して地下で植物栽培する実験が成功してたから
大気から隔離できるはずと思ったり

171:名無しさん@1周年
15/06/17 09:51:11.83 6MAEWNph0.net
  \_|    ┌──┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    知らず知らずの内に福島産を食べていることで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦


172: ̄(_,   )             /             \  `            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)              ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄      |           .( ( | |\      | )           ) ) | | .|      |________(__| .\|          福島の人達が働ける     /―   ∧ ∧  ――-\≒   /      (    )       \   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   |______________|                               俺はそういうことに幸せを感じるんだ   <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ .     _, ,_ ∩     ( `Д´)/  <そんなわけねーだろ!!    ⊂   ノ     (つ ノ      (ノ   ___/(___ /   (____/



173:名無しさん@1周年
15/06/17 09:51:19.09 jDWyiKme0.net
レタスだと失敗するぞ
オランダは付加価値の高い野菜限定でやってるが、陸路で輸出出来ない日本は同じことをしてもダメだ。
では国内消費できるものに限るのだが福島の野菜は食べたくない人も多く価格が高いとまず売れない
そこで花ですよ、価値の高い花限定でいくんだ!これなら福島を食べて応援しなくても買って応援できるだろう?

174:名無しさん@1周年
15/06/17 09:52:18.57 xOhVA5jF0.net
>>1
結局、原発に戻るわけねw

175:名無しさん@1周年
15/06/17 09:52:33.57 MrL7u51S0.net
核実験場と最終処分地でも受け入れたら?

176:名無しさん@1周年
15/06/17 09:52:53.31 3AF5XHKQ0.net
当時の事情としては放射能の影響ありませんよというイメージを打ち出すために、密室空間とかそういうのが必要だったわけか

177:名無しさん@1周年
15/06/17 09:53:07.84 AmpaOxQc0.net
>>169
吸って応援w

178:名無しさん@1周年
15/06/17 09:53:43.62 YtxrvIsn0.net
 
もう開き直って奇形植物を特産品にしなよ(笑)
 

179:名無しさん@1周年
15/06/17 09:53:54.91 wKcJYjdg0.net
>>157
植物工場なんか20年前からなんかいもぽしゃってる、
外でもほっといたら出来るものにかなうわけないw
しかも最盛期なんか路地物が100円で売ってるのにw

180:名無しさん@1周年
15/06/17 09:54:21.33 YmJ2XBvF0.net
そんなの関係ないよ農民は俺ら消費者のためにただ働きして死ねが基本だからやらないほうがいい。

181:名無しさん@1周年
15/06/17 09:54:24.94 RS6ILpkl0.net
お値段高くても県外産に勝てるという計算があったのかねぇ?

182:名無しさん@1周年
15/06/17 09:54:39.25 3Hh8QBN/0.net
工業でもやれば良いのになんで農業に固執してんのよ

183:名無しさん@1周年
15/06/17 09:54:54.53 0bGAns5T0.net
タダで使える太陽光を遮断して電力で照明、って時点で頭が悪すぎる
本当にバカだね

184:名無しさん@1周年
15/06/17 09:54:58.41 YsnipYZ80.net
住めば住むほど不幸

185:名無しさん@1周年
15/06/17 09:55:15.58 ypFW2blQ0.net
赤字だから補助金増やせ
福島は被害を受けたんだから補助金増やして当然
打ち切りなんてとんでもない
足りないなら全国の電気代値上げしてでも払え

186:名無しさん@1周年
15/06/17 09:55:29.70 I/sEX0D80.net
日光ならただなのに・・・

187:名無しさん@1周年
15/06/17 09:55:42.65 Fsft7Ql60.net
つーか、最初からわからなかったの?電気代で赤字って
どういう事業計画なんだ???

188:名無しさん@1周年
15/06/17 09:55:44.33 IC3aegoa0.net
150円やっす
うちのあたりは200円でも安い

189:名無しさん@1周年
15/06/17 09:55:50.41 O/gwgquU0.net
シナ産食うのとどっちがマシなんだろうな

190:名無しさん@1周年
15/06/17 09:55:55.80 JZLmibzN0.net
そう言えば、千葉にも植物工場作っているよなw
大丈夫なのか ?

191:名無しさん@1周年
15/06/17 09:56:16.91 HZ6Lh2DH0.net
安倍不況

192:名無しさん@1周年
15/06/17 09:56:19.32 /4NvwKlq0.net
こんなものビニールハウス栽培にLEDで夜照らせば済む話じゃね?w
ってか、この場合は白熱球の方が熱も出ていいのか?

193:ハルヒ.N
15/06/17 09:56:23.46 h1WgeCsm0.net
>>169、花はイ呆管に気をイ吏う上、需要も食米量ほどでは無い( ^ω^)w
禾ムが農家の経営コンサルタントなら、カボチャとかジャガイモとか、そう言う日才寺ちして
需要の安定してる、固い里予菜や根菜の栽培をアドヴァイスするがの(^∀^)プケラww
常温で置いと居ても適七刀に管王里すれば腐ら無い=在庫リスクが小さい、っちゅー事で
も在るからのw
ソフトウェアの様に無形固定資産ならば在庫リスクは余り考え無くても良いけど、里予菜や
花卉(かきw)の女ロき消費貝才の消耗品は、常に在庫リスクを考えねば成らぬ( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

194:名無しさん@1周年
15/06/17 09:56:28.56 g57WGGXi0.net
>>120
太陽光や水素と同じだな、補助金が無ければ永遠と化石エネルギーに勝てない
その為のCO2温暖化詐欺

195:名無しさん@1周年
15/06/17 09:56:41.56 PZ6ooORn0.net
>>16
葉ものとネギくらいしかできない
キャベツや白菜のボール系も無理

196:名無しさん@1周年
15/06/17 09:57:22.21 4y4o26K90.net
植物工場は将来、人類が宇宙に進出するときに必ず必要になる技術
採算が合うとか合わないで騒ぐのは小市民らしいや

197:名無しさん@1周年
15/06/17 09:57:24.20 XY5iqz1y0.net
原発の電気を使えば良いんじゃね?

198:名無しさん@1周年
15/06/17 09:57:24.81 JtjItcV00.net
>>原価の半分近くを占める電気代
最初から終わってるじゃねーかw

199:名無しさん@1周年
15/06/17 09:57:25.05 T6BtV1Hr0.net
これからは無料の太陽エネルギーをいかに活用するかだろ

200:名無しさん@1周年
15/06/17 09:57:25.85 2xzTSE730.net
レタスのようなすぐに傷むものは難しいよ。
受注生産じゃなきゃ無理無理。

201:名無しさん@1周年
15/06/17 09:57:51.92 d6zIvdC20.net
エコはエゴ

202:名無しさん@1周年
15/06/17 09:57:52.60 4pqRlhZC0.net
>>185
ネトウヨ「放射能は体に良いニダ」

203:名無しさん@1周年
15/06/17 09:58:12.25 JDy0Tvai0.net
密閉といってもフクシマの水ではな。

204:名無しさん@1周年
15/06/17 09:58:18.94 z0H5ncskO.net
太陽光は0円

205:名無しさん@1周年
15/06/17 09:58:28.22 leZNsq7z0.net
最初から補助金にタカるビジネスモデルじゃねえか

206:名無しさん@1周年
15/06/17 09:58:28.45 wKcJYjdg0.net
>>169
一般的に花卉は生育期間が長い。
葉物野菜は3ヶ月で収穫まで出来るからなんとかなってるとおもう。

207:名無しさん@1周年
15/06/17 09:58:47.70 zkQRjGtU0.net
福島なら、太陽光、潮力、波力、風力あたりはやれそうな気がするけどなあ
ベクれた海でも潮力・波力の機器そのものは設置できるだろうし、電気までベクれるわけじゃねえし・・・・・・

208:名無しさん@1周年
15/06/17 09:59:06.76 JZLmibzN0.net
福島に新しい原発を誘致して、電気代を地元価格にしてもらうしか解決策はねえなw

209:名無しさん@1周年
15/06/17 09:59:06.95 0bGAns5T0.net
>>192
宇宙空間で太陽光を利用しない奴は未来でもバカ呼ばわりされる

210:安倍チョンハンター
15/06/17 09:59:17.41 t48m9xYd0.net
安倍不況だなあ
国産はエネルギーと原材料の7割以上が輸入しかもドル建てw
だから
国産品も採算が悪化する
これオイルショックのときと同じ
スタグフレーション

211:名無しさん@1周年
15/06/17 09:59:51.18 2WUP1BRj0.net
補助金目当てやろ

212:名無しさん@1周年
15/06/17 09:59:55.87 irGU9qZc0.net
水耕栽培って廃ビルみたいなところでやればいいとおもうんだが

213:名無しさん@1周年
15/06/17 09:59:56.63 NDoGZenC0.net
余裕のあるとこが実験的にやるもので
社運掛けちゃ駄目でしょこれ掛けてるのかは知らんけど

214:名無しさん@1周年
15/06/17 10:00:10.43 JE2Dg27e0.net
原子力電池みたいに放射性物質を使って
ほっといても20年間光り続ける発光源でもあればいいんだろうが
それはそれで後処理がものすごくめんどくさそうだ

215:名無しさん@1周年
15/06/17 10:00:15.82 xOhVA5jF0.net
>>198
チョン「ソウルの放射線は健康に良いニダ」

216:名無しさん@1周年
15/06/17 10:00:20.16 PIQ2fHhX0.net
補助金頼みの甘ったれた根性がいま試されてるのか
どうぞ潰れてください

217:名無しさん@1周年
15/06/17 10:01:35.31 0bGAns5T0.net
そんなに太陽光遮断したいならキノコでもつくりゃあいいのに
モヤシとか、あとは、黄ニラ?

218:名無しさん@1周年
15/06/17 10:01:43.60 pO0RKaWs0.net
太陽光を利用しないとコスト的に無理だな。

219:名無しさん@1周年
15/06/17 10:01:45.80 JZLmibzN0.net
柏の葉スマートシティの植物工場はどうなった ?
あっちは、三井不動産がやっているから、最初から採算も計算しているとは思うが

220:名無しさん@1周年
15/06/17 10:02:06.32 wKcJYjdg0.net
>>208
水耕栽培も水を循環させる電気がいるし、循環液の管理が大変。

221:名無しさん@1周年
15/06/17 10:02:42.66 cSoiqmN70.net
発電所からの距離で料金体型変えるべき。
遠隔地への送電ロス分も支払っている状況って
おかしくね?

222:名無しさん@1周年
15/06/17 10:02:58.75 /4NvwKlq0.net
>>1、ま、失敗してるは・・。
室内を暖めることは地熱を使い、昼間の光は太陽光で、
夜はLEDだけど地熱をつかったヘマ発電で電気代浮かすくらいじゃねえと
油食ってるようなもんだ。

223:名無しさん@1周年
15/06/17 10:02:59.94 kL6Ex7Wy0.net
問題はこういう事業計画でも補助金が出ることだよなぁ
そりゃ借金大国になるわ

224:名無しさん@1周年
15/06/17 10:03:01.97 cv/PrkJ00.net
補助金で一稼ぎするために作った事業なんだから不採算になるのは当然のこと
早々に補助金は打ち切れよ

225:名無しさん@1周年
15/06/17 10:03:05.62 D7NaXAlSO.net
近くにトリチウム水いっぱいあるじゃん。
あれでサイリウム作れ。

226:名無しさん@1周年
15/06/17 10:03:28.42 bj+J7veG0.net
>>211
ネトウヨ「外部被曝より内部被曝の方が長期間に亘って体に良いニダ」

227:名無しさん@1周年
15/06/17 10:03:34.11 5dqEIIHQ0.net
原発再稼働すれば解決。

228:名無しさん@1周年
15/06/17 10:03:39.58 OckvJaxX0.net
こんなの原価計算すれば予想されたことだろ。
補助金で下駄はかせて事業計画されているのだから予定通り。
施設園芸の補助金では良くある話。

229:名無しさん@1周年
15/06/17 10:03:54.16 mUp4H+pn0.net
>>147
> 北海道北福島市でも作って、福島県民を一括移住させれば、
住民には気の毒だが、強く汚染された地域を閉鎖するべきだと思ってた。
大熊町・双葉町・浪江町とか自治体ごと移転な。
そのほうが安全でしかも安くついた。
国(東電含む)は既にそれ以上の金を使っているだろ。

230:名無しさん@1周年
15/06/17 10:03:56.20 SNWHe0jk0.net
太陽光も色々大変だし
直接太陽の光浴びせて育ててみようぜ

231:名無しさん@1周年
15/06/17 10:04:03.06 Q7+qFui30.net
日本みたいな既得権益塗れで馬鹿高い電気代払ってやる事業じゃねえよ
さっさと海外にそのシステムを売り歩け儲かるぞ

232:名無しさん@1周年
15/06/17 10:04:13.68 wa+OT3+J0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

233:名無しさん@1周年
15/06/17 10:04:18.40 aJnUR+IZ0.net
原発+LED植物工場
地下の閉鎖空間で暮らせそう

234:名無しさん@1周年
15/06/17 10:04:21.40 EJa


235:RSXqj0.net



236:名無しさん@1周年
15/06/17 10:04:45.43 PgQTJWI50.net
露地栽培と違って試算しやすいだろうに
最初から分かってた事
実験的意味はあるだろうけど,
採算に乗せるつもりなら見通しが甘すぎない?

237:安倍チョンハンター
15/06/17 10:04:45.71 t48m9xYd0.net
安倍不況だなあ
安倍不況

238:名無しさん@1周年
15/06/17 10:05:20.27 fHUFDo0/0.net
LEDで光源をすごく近づければ採算とれると言われてたが
植物が成長したらどうなるの? というのが当然疑問だわな。
無責任にプレゼンして予算とった奴がいるんだろ。

239:名無しさん@1周年
15/06/17 10:05:41.92 M4a0soTJ0.net
レタスなんて雑草と同じ、キャベツみたいに虫がつかなし
家庭菜園専用じゃん

240:名無しさん@1周年
15/06/17 10:05:42.16 W6RokveT0.net
やる前からわかってること。バカ丸出し。

241:名無しさん@1周年
15/06/17 10:05:56.09 kL6Ex7Wy0.net
こんな計画に補助金出したほうも出した方だ
電気代が半分になるなんてありえないのに
生活保護と一緒で普通に真面目にやってる事業者は補助金貰えないとかなんだろうなぁ

242:名無しさん@1周年
15/06/17 10:06:05.58 0bGAns5T0.net
植物工場は補助金目当ての素では不採算の事業が多いな
まともな奴も稀に存在するけど、この差は事業センスの問題

243:名無しさん@1周年
15/06/17 10:06:06.09 OckvJaxX0.net
24時間人工照明では赤字は当然。
太陽光使えるときは使ってコスト下る。

244:名無しさん@1周年
15/06/17 10:06:07.44 Qe8nlwFD0.net
廃墟マニア「また伝説が生まれるわけだな。胸が熱いw」

245:名無しさん@1周年
15/06/17 10:06:28.54 KGljRpOH0.net
農家だが、>>12が凄いことを言っている。
その通りだ。昼間は太陽光、夜は暗くしておけば、
普通のビニールハウスと酷似するが、経費は安定するはず。

246:名無しさん@1周年
15/06/17 10:06:33.57 boxp81pR0.net
ID:YtxrvIsn0
なにゆえか反原発のテロリストが躁状態wwwwwww
太鼓叩いて練り歩いたりつけ火しとるときも躁状態なんやろなあwwwwwwww
ほんまキムチわるいのうwwwwwwwwwwwwww

247:名無しさん@1周年
15/06/17 10:06:33.62 Q7+qFui30.net
ドバイとかなら余裕で採算取れる野菜ほとんど輸入ものだからな
売って石油と交換してこい

248:名無しさん@1周年
15/06/17 10:06:41.05 q0aYv0G00.net
太陽エネルギーはタダだけど
発光ダイオードはタダじゃねーからな
よほど生産性を上げないかぎり
自然農法に菜園工場は勝てないだろうよ
あと10年はイノベーション必要じゃないの?

249:名無しさん@1周年
15/06/17 10:06:46.82 jV79wVxV0.net
昼間は太陽光当てて、余剰は発電、
蓄電した電力で夜間なり、他の制御装置に、
密室空間だから、昼間なのに電力って、
馬鹿か。
ビニールハウスの進化系だろ、
運営してる奴が馬鹿、時期を考えろ。
モヤシは完全工場生産で、安値安定。

250:名無しさん@1周年
15/06/17 10:06:58.89 wPYrTAWO0.net
談合して値上げすれば無問題

251:名無しさん@1周年
15/06/17 10:07:10.11 /4NvwKlq0.net
なんだ・・福島に地熱発電所あるじゃん・・。
なんでここの近くでやらないの?
廃熱分けてもらえばどうとでもなることなのに・・w

252:名無しさん@1周年
15/06/17 10:07:10.84 kL6Ex7Wy0.net
>>237
燃料関係も多いよな
未来のエネルギーとかやってるのはほとんど?

253:名無しさん@1周年
15/06/17 10:07:13.59 LbnSwauQ0.net
最初の価格設定で失敗してるね。
後から値上げしたら今まで買っていた顧客が逃げるのは目に見えてる。
最初から補助金なしでも採算がとれる価格設定にしないとダメでしょ。
工場野菜がダメというより、これは経営の失敗。

254:名無しさん@1周年
15/06/17 10:07:36.13 ULe1Qzie0.net
世界第一級の高額電力料金を考慮せず植物工場を聞こえよがしに立ち上げた
社長さんの事業計画の失敗とも言えますな。何でわざわざ>>1こんなもんを?ですな!

255:名無しさん@1周年
15/06/17 10:07:37.18 HveLpDXw0.net
こんなにオイル安いのに責任なすりつけんじゃねえぞ

最初からダメだったってことだ

256:名無しさん@1周年
15/06/17 10:07:51.59 2SadVizg0.net
原発を再稼働すればいいんじゃないかな?
電気料金の高い国で産業が発達する訳ないからね。
お上の言う「競争力」にも関係する事だし。

257:名無しさん@1周年
15/06/17 10:07:52.63 nGZaf/4Y0.net
やるならコウノトリのサイズで宇宙空間で太陽光で栽培するモジュール作ろうぜ

258:名無しさん@1周年
15/06/17 10:08:23.50 Qe8nlwFD0.net
>>240
そもそもコンセプトが違う。これは無理矢理電気を使うことを前提にしてて
さらに汚染廃液の浄化水を使って安全をアピールするための施設だ。
結論は失敗という真逆の効果だなw

259:名無しさん@1周年
15/06/17 10:08:25.80 W6RokveT0.net
>>233
>LEDで光源をすごく近づければ採算とれると言われてたが
LEDでも熱で葉が焼ける。これってレタスみたいな葉菜では致命傷。マジで売り物にならない。
農学部の人工気象室みたいに、ライトの下に水を張って熱を吸収しないとダメ。

260:名無しさん@1周年
15/06/17 10:08:33.23 YaX6EWQ+0.net
ソーラー詐欺の被害者か

261:名無しさん@1周年
15/06/17 10:08:47.65 kL6Ex7Wy0.net
補助金に頼ったほうが楽だからな
この国には生活保護者みたいな事業者しかいないんだろう
そりゃ競争力なんてあるはずありませんわ

262:名無しさん@1周年
15/06/17 10:09:04.21 pDCvs/nK0.net
原価計算がまともにできてなかったってことか??
で、感覚で売値決めちゃうんだよな。
たまーーーにこういうザル経営者見るわ。
100%の確率で会社潰してるけどな。

263:名無しさん@1周年
15/06/17 10:09:09.39 mu6Cvjss0.net
>>1
河内村って、温泉あるよね?
温泉熱発電で自前で電力つくれよw

264:名無しさん@1周年
15/06/17 10:09:09.75 Q7+qFui30.net
それ言い出すと日本中新幹線走らせるのも間抜けな計画なんだがな

265:名無しさん@1周年
15/06/17 10:09:31.36 BrCtJLKp0.net
ワラタwwwビジネスモデルとして破綻しているwww

266:名無しさん@1周年
15/06/17 10:09:46.14 YaX6EWQ+0.net
そういや原発事故でハウス栽培も露地物も放射能差が無かったのはなんでだろ

267:名無しさん@1周年
15/06/17 10:10:10.26 YtxrvIsn0.net
>>240
3000億払って屋上開閉式にするしかないな(笑)(笑)(笑)
 

268:名無しさん@1周年
15/06/17 10:10:26.01 Co2IB/fk0.net
>>259
リニアなんて原発動かす理由づけでしかないぞ

269:名無しさん@1周年
15/06/17 10:10:26.73 5Jrt9k2x0.net
産地偽装すりゃいいやん

270:名無しさん@1周年
15/06/17 10:10:38.86 W6RokveT0.net
>>237
パソナが大手町のビルで栽培やってる。
あれは田舎へ農奴を送り込むための罠なのに、文系バカはあれ見て採算が取れると思う。

271:名無しさん@1周年
15/06/17 10:10:40.59 kL6Ex7Wy0.net
>>259
あれも1973年に決定したやつだからな
日本の人口が2億とかになることが前提になってる
みんなわかっててやってるわけだからどうしょうもない

272:名無しさん@1周年
15/06/17 10:10:47.01 /4NvwKlq0.net
ここで、ビニールハウス農家がひらめき始めましたw
ぴっこーーん、LEDつるすんだw

273:名無しさん@1周年
15/06/17 10:10:51.04 irGU9qZc0.net
>>216
なるほど

274:名無しさん@1周年
15/06/17 10:11:23.93 +tTmLL710.net
計画段階で分かりそうなものなのに。
ズサンにも程がある。

275:名無しさん@1周年
15/06/17 10:11:41.40 E09VNPnT0.net
本当に安全な物であったとしても福島産じゃあ絶対に買わんよ
実際にセシウムまみれなのに安全だと言い張ってる他の福島産と区別なんて出来ないもん

276:名無しさん@1周年
15/06/17 10:12:20.30 1H3ckhbz0.net
>>2
トチ狂った経産省にバカが乗った
農水省はとっくに見切ってる

277:名無しさん@1周年
15/06/17 10:12:31.43 BfcxkSAt0.net
808ファクトリーか?
CMがちょっとイラっとくる

278:名無しさん@1周年
15/06/17 10:12:39.80 Qe8nlwFD0.net
カネがないといいつつ無駄なことをやる。負の連鎖が始まっている。
まともに考えることができる人が減っているわけだ。
これも慢性被曝の脳障害かもしれんな。ストレスで乖離してのかもしれないがw

279:名無しさん@1周年
15/06/17 10:12:40.05 kOVsFHbq0.net
関連銘柄
・富士通
・東芝
いやね、レタスが市価の4~5倍じゃないと採算とれないって試算された時点で事業化やめろって。

280:名無しさん@13周年
15/06/17 10:16:57.40 165fTEJaG
電気代と人件費、減価償却の内訳出して。

281:名無しさん@1周年
15/06/17 10:13:04.43 hF4iLJdk0.net
値上げすると売れなくなるw

282:名無しさん@1周年
15/06/17 10:13:12.47 4Sduxmb90.net
昼間は光ファイバー経由の太陽光当てて、夜は昼間ソーラーパネルで充電した電力使ってLED使わないとそりゃダメだろ

283:名無しさん@1周年
15/06/17 10:13:28.27 V2By2rVd0.net
これをやることにとって儲かった奴がいるんだろ
ホントくそだな

284:名無しさん@1周年
15/06/17 10:13:51.75 Ne6qIkce0.net
工場を小売店に併設させて、物流をカットするようなイメージだったわ
福島に拠点を置いて、設備や管理を売ったほうがいいんじゃないの?
旬の野菜ですら安定供給できない状態だから工場生産で安定するのは良いと思うけど
現状ではスーパーに並んでいる工場生産野菜には新鮮さがないし割高だしで
なんのメリットもない

285:名無しさん@1周年
15/06/17 10:14:02.83 YReptMOd0.net
もしかして、天気の良い昼間も閉め切った建物の中でLED使って栽培してるのかな?
外の空気を取り入れるのも、窓を開けるとかじゃなく、わざわざダクト経由でファンで送風?

286:名無しさん@1周年
15/06/17 10:14:27.07 D7NaXAlSO.net
蛍光管の中に原発の水入れるだけで発光するんでない?

287:名無しさん@1周年
15/06/17 10:14:28.94 GZrZRxRz0.net
>>264
その手口は台湾にバラされちゃいましたわ

288:名無しさん@1周年
15/06/17 10:14:34.72 uoBGu/u10.net
やめちゃえバ

289:名無しさん@1周年
15/06/17 10:14:46.31 Q7+qFui30.net
香港にもってけよ普通に窃盗団が畑荒らして中国で日本市価の5倍の値段で富裕層に売ってる

290:名無しさん@1周年
15/06/17 10:14:58.54 DzTwSAjP0.net
作らなければいいじゃない

291:名無しさん@1周年
15/06/17 10:15:03.18 95bE5kkZ0.net
福島で作るという発想がムカつく
水が嫌だ

292:名無しさん@1周年
15/06/17 10:15:10.65 JG9uDOZA0.net
参入多いからな
まあ潰れるわな

293:名無しさん@1周年
15/06/17 10:15:11.05 niXvH3Lo0.net
なんで最初からダメだとわかることを
無理にやるのかな?
省庁の縦割り、補助金ありきで事業をやろうとするから
現実から乖離してしまう。

294:名無しさん@1周年
15/06/17 10:15:14.36 hF4iLJdk0.net
>>270
うちはもっぱら九州産よ

295:名無しさん@1周年
15/06/17 10:15:23.72 +7YPZGxi0.net
結局福島で原発で事故前に補助金、事故後も補助金で一番おいしい思いしたのは誰?

296:名無しさん@1周年
15/06/17 10:15:30.25 bNtye05+0.net
とりあえず食い物作るのをやめてくれ!

297:名無しさん@1周年
15/06/17 10:15:32.24 JZLmibzN0.net
>>240
その程度の知恵しか無いから、
農家、m9(^Д^)プギャーーーッ って言われるんだよw
どうやって全体にまんべんなく太陽光を当てるんだよw
URLリンク(miraigroup.jp)

298:名無しさん@1周年
15/06/17 10:15:34.62 x1pNn2kT0.net
>>152
水がべくれてるから工場生産でも無意味

299:名無しさん@1周年
15/06/17 10:15:46.02 dm6CjuqB0.net
地産地消
食べてSHINE!

300:名無しさん@1周年
15/06/17 10:15:47.68 8xfkMeT+0.net
>>6
それしかない。(´・ω・`)


301:



302:名無しさん@1周年
15/06/17 10:15:59.10 oez0ymvq0.net
赤字になるなら作んなきゃいいんじゃね?どのみち潰れる運命じゃん

303:名無しさん@1周年
15/06/17 10:16:22.53 KGljRpOH0.net
>>216
レタスは連作障害もないし、普通に土でいいんじゃね?
と思ったが、土じゃ補助金がでないんだな。

304:名無しさん@1周年
15/06/17 10:16:36.59 JPKwChmf0.net
復興資金引っ張るために、テキトーな企画書書いたんだろw

305:安倍チョンハンター
15/06/17 10:16:58.45 t48m9xYd0.net
URLリンク(miraigroup.jp)
これはw
電気代かかるわwww
馬鹿す

306:名無しさん@1周年
15/06/17 10:17:38.70 cmXdLKXd0.net
稼働停止中の50%をサラダ婆のいる日焼けサロンにすれば即解決w

307:名無しさん@1周年
15/06/17 10:17:39.93 bjSTav3C0.net
こういうのって都市部で見世物的にやるのがウケるのであって
緑あふれる田舎でやっても畑で作れば良いだろ的にしか思われないし
そういう完全管理の清潔空間好みそうで食い物に金出す連中もいない
だから安価販売していくしかないというクソみたいなオチになる
モデル自体が間違ってる、馬鹿じゃねえの

308:名無しさん@1周年
15/06/17 10:17:45.21 AUYWy8Q00.net
>>292
観覧車みたいに くるくる回せばいいんだよ

309:名無しさん@1周年
15/06/17 10:18:10.33 lgtLE/qw0.net
そうだ!
日光を利用すればいいんじゃね!

310:名無しさん@1周年
15/06/17 10:18:57.14 95bE5kkZ0.net
どうでもいいけど
東北は
1945年 焼夷弾落とされて焼け野原になった都市部の人間の移住認めなくて無視したのに
放射線、家無しの同じ状態になったら 「今までやってきた!」でキレて暴れて許されたからな
長崎、広島のことどう思ってんだろ?

311:名無しさん@1周年
15/06/17 10:19:00.98 GTfPZlkl0.net
売れるわけないのに馬鹿だなぁ
あっ! 外食産業に売ればバレないか!
俺天才!!!

312:名無しさん@1周年
15/06/17 10:19:06.11 JZLmibzN0.net
>>302
動かすための電気代はどうするんだよw

313:名無しさん@1周年
15/06/17 10:19:07.13 D7NaXAlSO.net
場所を遊ばせとくのはもったいないとキノコ工場に。

314:名無しさん@1周年
15/06/17 10:19:33.91 mxRreXiW0.net
つーかさぁ、原発停止・廃止の流れで電気料金が値上げ傾向にあるのに
電気の大量使用で農作物作るって計画がコスト的にアウトって何故理解できない?
やるんなら自家太陽光発電とか小型水力発電とか風力発電を組み合わせて
売電計画と併用してやらないと。
この場合も、売電だけやって農業部門は停止のほうが儲かるかもw

315:名無しさん@1周年
15/06/17 10:19:44.14 42Bd/Yf20.net
>>303
素直に止めるのが一番良い。

316:名無しさん@1周年
15/06/17 10:19:48.26 Qe8nlwFD0.net
本当は、フクシマ汚染エリアは人が100年住めないとわかっていたので
全国の過疎地や広大な空き地にニューフクシマを作って移住。新産業地域として
地方活性化の叩き台にすればよかったのですが、それだと政治が混乱するので
全国に瓦礫をばらまきどこでも同じ作戦に打って出た。東北の田舎のみならず
首都圏も汚染されてしまったからな。当時のプランを作った人はもう消えている。
問題先送りで苦悩しているのは現在の担当者のみw

317:名無しさん@1周年
15/06/17 10:20:12.60 95bE5kkZ0.net
>>306
発想がヤバいw
産業変えれば良いだけだろ
地権者、ヤクザにたらし込まれすぎw

318:名無しさん@1周年
15/06/17 10:20:13.53 qxUrY+gD0.net
そんな採算度外視してやってるもんだと思ってたが

319:名無しさん@1周年
15/06/17 10:20:24.00 hsFW+eVW0.net
静岡じゃパチンコ屋が野菜工場でレタス作ってガンガン宣伝してるけどな。
 

320:名無しさん@1周年
15/06/17 10:20:35.23 GZ37tGjiO.net
焼け太りを狙って、失敗しただけだろ
自己責任だ

321:名無しさん@1周年
15/06/17 10:20:52.93 KGljRpOH0.net
>>292
なんで縦に積むんだよ。積んだら光が当たらんだろう。
農地なんて有り余るほどある。横に並べればいい。

322:名無しさん@1周年
15/06/17 10:21:16.75 W6RokveT0.net
>>274
無農薬有機栽培の採算ラインが慣行栽培品価格の3倍だからな。その程度の値段で売ってる(偽物込み)。
4~5倍なんて誰も買わないよ。

323:名無しさん@1周年
15/06/17 10:21:29.26 AUYWy8Q00.net
>>306
社長室に 自転車おいて 頑張って回せばいい。 歯車組めば 十分まわるだろ。
アホな役員にもやらせればいいよ。

324:名無しさん@1周年
15/06/17 10:21:49.96 JZLmibzN0.net
>>315
野菜工場にする必要なくねえ ?

325:名無しさん@1周年
15/06/17 10:21:52.59 95bE5kkZ0.net
>>312
福島農家は
爆発した直後に
ガキどもの将来じゃなくて、東京で100円キャベツが売れないと騒ぎ出したからな
元々信用してない。
福島ジジイは早く死んでほしいくらい。

326:名無しさん@1周年
15/06/17 10:22:04.60 LBdeVrGY0.net
レタスなんて路地で普通に作れて低価格な物を、わざわざ工場まで作って儲かるなんて思うのがおかしい。

327:名無しさん@1周年
15/06/17 10:22:04.87 D7NaXAlSO.net
レタス狩
レタス食べ放題
入園料お一人様500円。

328:名無しさん@1周年
15/06/17 10:22:24.62 WtQBsTVI0.net
反原発の阿呆どものせいで電気代高騰で大損や。

329:名無しさん@1周年
15/06/17 10:22:35.75 cGjfoidW0.net
原発稼働が 日本を、救う

330:名無しさん@1周年
15/06/17 10:22:44.40 y6ucSFsb0.net
これは安部ちゃんGJだね

331:名無しさん@1周年
15/06/17 10:23:14.52 BrCtJLKp0.net
小さなスペースで大量の野菜を作れるのはいいんだけどね
エネルギーが

332: ◆twoBORDTvw
15/06/17 10:23:17.67 2iNRozka0.net
都市部でやる 芸能事務所大手のビル内でやる
仕事がないタレントやアイドルなんかが普段は
作業してる 見学者にそれを有料でみせつつ
ブランド化した野菜を買ってもらう
カード(中身わからない)をつけた野菜を卸す
YKJ48だな んで失敗するだろうけど

333:名無しさん@1周年
15/06/17 10:23:18.85 W6RokveT0.net
>>306
決まってんだろ、太陽電池だよ。

334:名無しさん@1周年
15/06/17 10:23:20.88 LBdeVrGY0.net
野菜工場ってなんでバカの一つ覚えみたいにレタスなの?
もっと高額なものにすればいいのに。

335:名無しさん@1周年
15/06/17 10:23:27.16 y9glISL20.net
逆だろ
むしろなんで電気代以外で50%以上もコストかかってんの?
ちょっと考えても80%電気代あたりになりそうなもんだが
栽培なんて基本ほっとくだけじゃんね

336:名無しさん@1周年
15/06/17 10:23:48.96 xOhVA5jF0.net
>>222
チョン「ウリナラの甲状腺がんの発生率が世界一なのは誇らしいニダ」

337:名無しさん@1周年
15/06/17 10:23:50.21 E9/stGpZ0.net
まるで福島産の風評被害と補助金見限られる事が問題みたいに書いてますけど
これ単なる事業の失敗ですよね?

338:名無しさん@1周年
15/06/17 10:23:59.04 2v4SdLHz0.net
  今は、電気料金の再エネ負担額は月200円程だが、
  試算では毎月1,000円まで上がる予定(認定分が全稼動した場合)。
  貧困層も含めた消費者が負担している
  この「自然エネルギー買取総額」は既に年間1兆円を超える勢い。
>1
 民主党・菅政権の大失策
URLリンク(i.imgur.com)
 ★中国勢が日本の発電事業進出 「日本人の負担で儲ける」
スレリンク(news4plusd板) 
 ▼韓国ハンファ、日本でメガソーラー建設参入
スレリンク(newsplus板)
■孫正義、韓国から太陽光電池を大量購入
スレリンク(poverty板)
■民主党「脱原発のため韓国から電力輸入するべき」
スレリンク(dqnplus板)
■孫正義会長も参加意向 「韓日海底電力網」で日本に電力輸出構想
スレリンク(news4plus板)
■細野氏 「韓国の核廃棄物受け入れ計画」提唱
スレリンク(newsplus板)

339:名無しさん@1周年
15/06/17 10:24:01.25 BQ0hJhdQ0.net
>>152
他県に作って避難民を雇用した方がいいのにな。
どんなに汚染管理しても福島産の名前のせいで買い叩かれるだろうに。

340:名無しさん@1周年
15/06/17 10:24:05.05 2WUP1BRj0.net
中長期の事業に乗せるきなんてなかったでしょ
関西でも福島産ってだけで売り上げ減、業務用ならもっと安くしないといけないし

341:名無しさん@1周年
15/06/17 10:24:21.35 IhuIY2dh0.net
ま、上がったぶんは東電社員のボーナスへと変わってますよ

342:名無しさん@1周年
15/06/17 10:24:25.77 Co2IB/fk0.net
>>261
あの当時福島県外では軒並み出てたのに、なぜか福島県内は出なかったな
ふしぎ

343:名無しさん@1周年
15/06/17 10:24:28.69 6bvOmMBD0.net
建設業者が儲かればよかったんだから
予定通りやん

344:名無しさん@1周年
15/06/17 10:24:31.77 95bE5kkZ0.net
>>321
金じゃないでしょうに
それ以前の問題

345:名無しさん@1周年
15/06/17 10:24:40.42 FIQJbZI00.net
>>1
・まず福島産が売れない。消費者も買いたくない
・やればやるほど赤字。
・自治体から補助金を吸い上げる。
・雇用がパート形態、雇用による地域経済への貢献がほとんどない。
結論
継続すべき益が何も無い。今すぐ損切りすべき。

346:名無しさん@1周年
15/06/17 10:24:45.38 ry4v7IFE0.net
若いし知識もあるんだからハイテク栽培やってみなよとか考え無しによく言われるが
露地栽培じゃないと採算合わない

347:名無しさん@1周年
15/06/17 10:24:48.33 Q193sY610.net
なんでレタスって安っすい野菜つくろうと思った?
メロン作れよw

348:名無しさん@1周年
15/06/17 10:24:49.40 C9OgiZ4ZO.net
福島で食い物つくっても返品の山だろ。
素直に太陽光パネル置いて売電しろよ。

349:名無しさん@1周年
15/06/17 10:24:50.94 1dT+ow3J0.net
フグスマ農民「損益分岐点の計算もできません><」

350:名無しさん@1周年
15/06/17 10:24:54.40 cxvnpfVE0.net
こうなるって、存じてる存じてる

351:名無しさん@1周年
15/06/17 10:25:03.19 W6RokveT0.net
>>328
①手間かかる②コスト高い③他の方法で安く作れる④作れない のどれか。

352:名無しさん@1周年
15/06/17 10:25:08.71 95bE5kkZ0.net
>>337
だな。

353:名無しさん@1周年
15/06/17 10:25:20.39 JG9uDOZA0.net
太陽光使った植物工場じゃないと苦しいだろうな

354:名無しさん@1周年
15/06/17 10:25:33.09 D7NaXAlSO.net
>326
AKBが自転車こぐ、みたいな?

355:名無しさん@1周年
15/06/17 10:25:36.17 YDKn7emJ0.net
レタスだったかなあ
なんかやってたのテレビでとりあげてたな
立派な温室で
採算はとれないだろうけど、補助金あるからできるんだろうと思ってたが

356:名無しさん@1周年
15/06/17 10:25:39.09 e1lkOgxs0.net
>>315
棚ごとにLEDランプつけて積層
単位面積あたりの栽培面積が増えてるだろうが

357:名無しさん@1周年
15/06/17 10:25:42.25 otPGKwLZ0.net
福島原発動かせば良いだろ

358:名無しさん@1周年
15/06/17 10:25:46.95 g/XsSXzH0.net
コスパ無視なんだから当然の結果だろう。

359:名無しさん@1周年
15/06/17 10:26:01.06 04VFU/OJ0.net
外国人研修生こき使えば奇跡の工場として復活するよ

360:名無しさん@1周年
15/06/17 10:26:11.42 lFcmJ8cG0.net
露地物が最強 次がハウス 工場物は無菌か無農薬で虫食いなしな特殊な奴やな、無菌室で無ければ作れない特殊な奴を見つけなアカンな、

361:名無しさん@1周年
15/06/17 10:26:14.48 4yuqHomZ0.net
極端な事言うと事業は何でも補助金ありき
補助金専門のコンサルタントまでいるからね
俺も模型屋開きたいから補助金くれや(`Д´)

362:名無しさん@1周年
15/06/17 10:26:17.87 O4Xih+YA0.net
クソ東電の給料上げるのが国民のためだ
諦めろ

363:名無しさん@1周年
15/06/17 10:26:23.30 8zZc4mlm0.net
これって一般市民向けというより研究所みたいなもんじゃね
採算取れるわけないし補助金打ち切られたら苦しいわ

364:名無しさん@1周年
15/06/17 10:26:30.56 irCqzfFe0.net
LEDは電気代が安いって
誰が言い出したんだ?
蛍光灯の方が安いんじゃないのか?

365:名無しさん@1周年
15/06/17 10:26:45.34 esYmrYxd0.net
爆発してほったらかしてる原発から9キロの所でやってんだろ
建物は密閉してても人や物を出し入れする時に汚染するよな

366:名無しさん@1周年
15/06/17 10:26:54.07 kLNVOjtF0.net
>>319
菊池誠「メルトダウンじゃないだす」

367:名無しさん@1周年
15/06/17 10:27:02.10 JZLmibzN0.net
>>328
高額なものは、作るのに時間がかかって採算悪化。

368:名無しさん@1周年
15/06/17 10:27:10.01 LYUmKQcR0.net
市場価格の安いもんやってるからダメなんだよ
もっと高いもんやろうよ

この施設使ったらかなり高品質の大麻が作れるぞ

369:名無しさん@1周年
15/06/17 10:27:14.33 95bE5kkZ0.net
やっぱり百姓だよなw
焼け野原一発目の名古屋は、農地産業から工業「トヨタ」に産業をゴッソリ変えたのに
東北民には無理やった。
やっぱり徳川御三家様々やで

370:名無しさん@1周年
15/06/17 10:27:16.54 uFGJfRtN0.net
実験室レベルでやってるが、たいしたノーハーも無いし、やればやるだけ虚しい事業だな。
LEDをDMXでパターン制御と酸素濃度をモニターしてアルゴリズムを作る程度・・・ くだらん。

371:名無しさん@1周年
15/06/17 10:27:46.10 l/0D5XBO0.net
「2ch 植物工場 sankeibiz」あたりで探して昨年辺りの記事読んでたら
どういう風の吹き回しでこんな記事出したのか
とかちょっと思ったわw

372:名無しさん@1周年
15/06/17 10:28:02.16 beHTbCLXO.net
東電社員はボーナスでウハウハだけどな

373:名無しさん@1周年
15/06/17 10:28:07.27 W6RokveT0.net
>>353
東京の脳味噌お花畑左翼に「カネ払えば農業体験させてやる」って言えば1人1万ぐらい払って来る。

374:名無しさん@1周年
15/06/17 10:28:17.39 RuSknUXo0.net
>>330
ネトウヨ「食べて応援して大塚アナの顔は巨大化したニダ」

375:名無しさん@1周年
15/06/17 10:28:31.17 BD3MuCog0.net
工場作る前に解りきった事でしょ?
何を今更そんな事を言ってるのかね??
研究成果の実績と新たな工場作付け開発とそれに付随する技術の開発向上の為に
採算度外視でのスタートだと思っていたが違うようだ。

376:名無しさん@1周年
15/06/17 10:28:43.94 WSgKKU1x0.net
こうなると思ったわ。
お天道様をバカにしちゃいかん。

377:名無しさん@1周年
15/06/17 10:28:51.58 e1lkOgxs0.net
>>357
元々は月基地とか火星基地とか作った時に食料自給できんかな?からだけどな

378:名無しさん@1周年
15/06/17 10:28:58.99 irCqzfFe0.net
>>364
アルゴリズムを作らなくても、
NNで植物の測定値をバックプロパゲートすればいいんじゃね?

379:名無しさん@1周年
15/06/17 10:29:10.77 PGXrd78q0.net
事前にコスト計算してないの?それ事業って言えるの?

380:名無しさん@1周年
15/06/17 10:29:13.83 YtxrvIsn0.net
 
レタス百姓の浅知恵くそわろた(笑)
 

381:名無しさん@1周年
15/06/17 10:29:15.73 95bE5kkZ0.net
>>365
阿部はタダ親が選ばれ


382:ただけの単発ボンボンだからな こんなんだわw



383:名無しさん@13周年
15/06/17 10:31:08.42 fsGjVJ0jC
>>1
足りないのは知恵と広報の努力だろう。

低農薬や日持ちがするといった工場野菜の特徴を宣伝すれば、
畑の野菜より5割高くても売れる。

384:名無しさん@1周年
15/06/17 10:29:19.81 1dNxfIAZ0.net
こんなんよりも海水で育つ野菜を開発しろよ
そんなら土地にも縛られないし、コストもたいしてかかるまい。

385:名無しさん@1周年
15/06/17 10:29:29.34 qPBaOW/d0.net
DASH村の三瓶明雄さんが急性骨髄性白血病で死去
スレリンク(lifeline板)

386:名無しさん@1周年
15/06/17 10:29:42.91 0fDeNv2V0.net
太陽光を利用して、電気は補助にしないとペイしないはず。
電気も自前だと、風力、地熱が良い。
太陽光発電は向かない。

387:名無しさん@1周年
15/06/17 10:29:43.48 xf7EEu9K0.net
最先端農業の一つである野菜工場って補助金が無いと厳しいでしょ
補助金ハイエナのF通もおるしw

388:名無しさん@1周年
15/06/17 10:29:51.25 l/0D5XBO0.net
>>1
海外「日本が人類を救うかも」日本の企業が世界最大規模のLED植物工場を建設
URLリンク(dng65.com)

389:名無しさん@1周年
15/06/17 10:30:01.77 FIQJbZI00.net
>>357
研究所なら研究所でパート25人で運用する研究所って何だよ、って話になるけどなw

390:名無しさん@1周年
15/06/17 10:30:02.46 YDKn7emJ0.net
富士通のレタス、工場出荷へ
URLリンク(www.youtube.com)
コレとは違うんだっけ?
レタスにしてた理由は低カリウムにして付加価値つけて売るとかなんとか

391:名無しさん@1周年
15/06/17 10:30:26.65 y9glISL20.net
原発の放射能を避けるために原発の電気が必要というギャグだな
太陽光発電の電気で太陽なし栽培するというのもギャグだが

392:名無しさん@1周年
15/06/17 10:30:51.13 kdANQVXr0.net
もう福島の活用法としては放射性物質の処理、廃棄所
放射能の実験所ぐらいじゃないの
県に核をもちこんだ推進派を恨むんだね

393:名無しさん@1周年
15/06/17 10:31:15.75 W6RokveT0.net
>>364
モーツァルト聞かせると美味しい野菜に育つとか、くだらないことやってるな農学部って。

394:名無しさん@1周年
15/06/17 10:31:27.66 95bE5kkZ0.net
>>373
コストじゃねーよw
買い手が居ない物をわざわざ作るとか
そもそも商売じゃねーよw
買う奴無視してんだぜw

395:名無しさん@1周年
15/06/17 10:31:50.54 aYXGAvgX0.net
日本は電気代が異常に高すぎる

396:名無しさん@1周年
15/06/17 10:31:51.12 zzEOetIo0.net
>>349
Nキャスでやってた、富士通のレタスのことだろうな
半導体工場のラインが空いちまってクリーンルームでレタス作るってやつ
たしか、鮮度が落ちにくいっての
DASHのは特殊シートを使った野菜栽培のことだろうな。塩害で作物育てられないから
特殊シートかまして野菜にストレス与えて甘くするっていう栽培

397:名無しさん@1周年
15/06/17 10:31:57.56 FFgU7/uW0.net
チェルノ先輩なら、とっくに強制移住
もしくは移住権利が与えられるレベルの汚染度合いだからなー。
なんでそんなところを悪用するんだ?
隠してもムダだろうに。

398:名無しさん@1周年
15/06/17 10:32:01.97 leZNsq7z0.net
元々採算取れない事業を
原発で土地代激安
「復興事業」で補助金ジャブジャブ
原油安が前提
というゲタを履かせた
存続させてはいけない事業

399:名無しさん@1周年
15/06/17 10:32:21.64 1dT+ow3J0.net
ここ5年間くらいは、とーほぐ復興予算、六次産業化ブームのせいか
農民を食い物にしたい業者がひしめいている、と言ってもいい状況w

400:JAL機長
15/06/17 10:32:24.33 U03YUyo70.net
なんかえらくTBSかなんかで持ち上げられていたなw

401: ◆twoBORDTvw
15/06/17 10:32:26.25 2iNRozka0.net
ここら茨城の田舎だと農家ががんばっちゃってるんだろうけど
ブルーベリーだのブラックベリーだのキーウィだのつくったり
中身がオレンジ色のスイカつくったりもうすごい
ゴーヤはあたりまえ 夏場県民全員がゴーヤチャンプルーつくる
卵も豚肉も茨城産 デザートは鉾田のメロン 全部茨城 恐ろしい

402:名無しさん@1周年
15/06/17 10:32:57.53 95bE5kkZ0.net
爆発した時に
IT産業作れって言ったよ俺は確かに

403:名無しさん@1周年
15/06/17 10:33:35.34 irCqzfFe0.net
>>387
市場を重視するのなら、
福島県産を作ろうとは思わんだろうね。
どこでも工場は建てられるわけだし。

404:名無しさん@1周年
15/06/17 10:33:48.85 p09OYLfI0.net
こういのこそ緊急時に必要だと思うんだけどね
食い物を確保するのは戦う時の基本
ホント日本はなにも変わってないね(´・ω・`)

405:名無しさん@1周年
15/06/17 10:33:58.76 wQmkqGfU0.net
>>6が正解

406:名無しさん@1周年
15/06/17 10:34:05.58 95bE5kkZ0.net
>>391
【【最初から求めてた建築利権に金を回すは達成したからええやん】】

407:名無しさん@1周年
15/06/17 10:34:13.93 Urjz0Gj10.net
第一号?もしくはかなり早期の工場だから、赤字でもノウハウは溜め込んどけ

408:名無しさん@1周年
15/06/17 10:34:29.15 esYmrYxd0.net
孫には食わせられない米を作り続ける民族だからな
人間の心がないんだよ

409:名無しさん@1周年
15/06/17 10:34:39.82 BLEIFe1uO.net
今さら何言ってるのかw

410:名無しさん@1周年
15/06/17 10:34:58.23 uFGJfRtN0.net
>>386
パイオニアが昔からやってるよ。 アホかと喉元まで出たが、工場では言わなかった。

411:名無しさん@1周年
15/06/17 10:35:11.94 95bE5kkZ0.net
やっぱり百姓は百姓だったw

412:名無しさん@1周年
15/06/17 10:35:18.40 MddbCyVl0.net
前から言われていることだよね(´・ω・`)

413:名無しさん@1周年
15/06/17 10:35:22.90 SmoqLzKe0.net
アメリカと同じだなw
景観で洗濯物を外に干せない。
乾燥機で電気代ばかりかかってしょうがない。
省エネの観点から、最近は天日干しが見直されている。

414:名無しさん@1周年
15/06/17 10:35:32.20 JZLmibzN0.net
モンゴルが日本の野菜工場に興味を示していたな。
あっちは新鮮な野菜が手に入らずに困っている。
石炭だけは無尽蔵にあるから、火力発電は安く稼働できる。
で、その電気を使って野菜をつくろうって話はあったはずなんだが

415:名無しさん@1周年
15/06/17 10:35:35.14 1OFnXJJx0.net
>>345 >>328
一番少ない光量で、短期間で収穫可能なのがレタスだったような。

416:名無しさん@1周年
15/06/17 10:35:36.46 KGljRpOH0.net
>>379
それにしても自然エネルギーをLED栽培でチャラにしているにすぎないように思える。

417:名無しさん@1周年
15/06/17 10:35:42.88 pBp9vH+p0.net
テレ東などの情報番組に騙されて投資する馬鹿は多い
「中国の次はベトナムだ」とかね
そんな馬鹿は日経新聞を読んで社会の趨勢を掴んでいる気分w

418:名無しさん@1周年
15/06/17 10:35:53.17 siwtUj9o0.net
太陽光で電気を作ってLEDを光らせて、光合成か。なんだろなぁ、なんかエコとは違う気がするんだが。頭の良い人たちの考えることは良くわかんないや。

419:名無しさん@1周年
15/06/17 10:36:09.17 W6RokveT0.net
>>389
>特殊シートかまして野菜にストレス与えて甘くするっていう栽培
塩や乾燥ストレスを与えると有機酸も増えるから甘味と同時に酸味も増える。
消費者はプラセボ効果で喜んで買うけど、本当は味がきついだけで


420:、たいして美味しくない。



421:名無しさん@1周年
15/06/17 10:36:25.53 95bE5kkZ0.net
やはい!
また逆ギレして無理やり買わせてくるぞ!
絆って言葉にするらしい。

422:名無しさん@1周年
15/06/17 10:36:42.31 V92j5VwZ0.net
こんなの最初からわかりきってるだろうに
電気代無料くらいでないと採算取れないだろ
もっと商品価値高い野菜作れ電照菊は愛知の一大産業だぞ

423:名無しさん@1周年
15/06/17 10:36:47.52 Z60odZml0.net
前に2chで関連スレに懐疑的な書き込みしたら袋叩きにあったわ
やっぱりこうなったよ

424:名無しさん@1周年
15/06/17 10:36:53.53 iZquCo6u0.net
光か・・・・・・・・・・

425:名無しさん@1周年
15/06/17 10:37:10.81 G0H34J700.net
恨むなら消費者じゃなく、原発を止めたチョンに対して怒ればいい

426:名無しさん@1周年
15/06/17 10:37:16.12 tVXU91Ms0.net
闘う農業(2) 見せてから捨てた野菜
URLリンク(www.nikkei.com)
日経の同じような記事。
最初から無理だったというお話。
補助金ネコババ企業に騙された。
産経の記事の会社は東洋バルブの子会社か?
だとしたら、、、

427:名無しさん@1周年
15/06/17 10:37:31.63 NQ46hHcr0.net
工場野菜なら完全無農薬だろうから頼り高く売れそうだけど
そうでもないのか?

428:名無しさん@1周年
15/06/17 10:37:33.82 hF4iLJdk0.net
というか食べ物作ろうとするからいけない

429:名無しさん@1周年
15/06/17 10:37:34.23 /DevUVzt0.net
島工作じゃ将来野菜はすべて工場生産になるとか煽っていたのに
プラリサイクルとおなじだな

430:名無しさん@1周年
15/06/17 10:37:37.17 3D07WTbK0.net
家畜の飼料をつくれば売れるんじゃない?

431:名無しさん@1周年
15/06/17 10:37:40.22 uwK+KDrY0.net
こういうのって採算度外視の実験じゃないのか。
こんなの黒字になる訳ない。

432:名無しさん@1周年
15/06/17 10:38:23.28 95bE5kkZ0.net
>>414
太平洋戦争焼け野原一発目、中国との国交正常化 卓球大会 『愛知県』

433:名無しさん@1周年
15/06/17 10:38:24.37 rHMvVV//0.net
富士通若松?

434:名無しさん@1周年
15/06/17 10:38:29.46 Iu4iYIH90.net
LEDなんてたいして電気代かからないっしょ

435:名無しさん@1周年
15/06/17 10:38:48.37 hZc5job/0.net
ダメだこりゃ

436:名無しさん@1周年
15/06/17 10:38:59.72 jvpU9+aB0.net
「嘘つきは福島土人の始まり」
益々輝きを増してくる言葉だな。

437:名無しさん@1周年
15/06/17 10:39:11.63 W6RokveT0.net
>>408
カイワレとかスプラウト系が一番だけど、採算がとれないんだよ。
普通の水耕で出来ない、やれない作目じゃないと補助金も下りないし。

438:名無しさん@1周年
15/06/17 10:39:46.94 1dT+ow3J0.net
復興、復興と叫ぶばかりの精神主義が見事に敗北しましたね\(^o^)/

439:名無しさん@1周年
15/06/17 10:40:13.42 3hhIvCrj0.net
企業なら企画提出したけどプレゼンまでいくかどうか

440:名無しさん@1周年
15/06/17 10:40:18.61 xbadiYfb0.net
>>6
原発を再稼働させると、核廃棄物処理でもっと金がかかる。
コアーキャッチャも付いていない、耐震基準も低い状態で、
安全設備を付けます、でもまだ付いていないけど再稼働させても良いよ、
ザルみたいな規制で動かされたらたまらない。

441:名無しさん@1周年
15/06/17 10:40:19.74 hF4iLJdk0.net
もう負の文化遺産認定で食ってけばいいんだよ

442:名無しさん@1周年
15/06/17 10:40:21.53 kAghQmAv0.net
んなもん安い野菜を工場で作る時点で採算割れに決っているだろ
もっと高級なものじゃねえと

443:名無しさん@1周年
15/06/17 10:40:38.57 704YE/200.net
>>373
>>384
 どちらもその通りだよ。
 農業全般に言える事。
 福祉と同じで、ビジネスにしてる時点で破綻してるよ。その土地の暮らしも何もかも破綻してる。そんな暮らしのモデルないない。 
 この国の政治家も国民も馬鹿。 
 金がなけりゃ何もできないんじゃ。 銀行の一人勝ち。
 日本は終わってる国



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch