【社会】「派遣法改正案」のいったい何が問題なのか・・・不安定・低賃金なハケンが今より増える恐れat NEWSPLUS
【社会】「派遣法改正案」のいったい何が問題なのか・・・不安定・低賃金なハケンが今より増える恐れ - 暇つぶし2ch532:名無しさん@1周年
15/06/18 08:28:25.99 GRrXf0MN0.net
>>527
非正規って一纏めにしてるが、実際はアルバイトから嘱託社員まで色々あるからね。
嘱託社員の医者なら間違いなく高給取りよ?

533:名無しさん@1周年
15/06/18 08:28:31.40 4qIKt3U00.net
>>511
共産党か何か知らんが、そっち系の人に騙されてそんな話を信じてしまっていたとか
それはそれでいいと思う
大事なのは修正すること
左翼系の人らは自分らの主張のために平気で嘘をつく
今はそれを理解できるいい機会なんじゃねって思う
輸出払い戻し税とか、そっち系の人らがついてきたウソっていくらでもあるんだし

534:名無しさん@1周年
15/06/18 08:30:06.64 u8qKWmB50.net
労使共にうまく回ってくれればいいだけの話で、それこそ日本の為にもなるわけで
労使共に有り難く無い法改正って

535:名無しさん@1周年
15/06/18 08:31:00.42 A2knUC0L0.net
>>532
嘱託は同等の仕事をする正規の6~7割が一般的。
医者の嘱託なら、同規模の病院の勤務医と比べてみれば、結局そうなる。

536:名無しさん@1周年
15/06/18 08:31:02.74 sz+o3PNB0.net
>>507
>家庭教師を派遣してる仕組み
これは、契約形態としては労働者の派遣契約ではない。
業務委託契約にあたる。

537:名無しさん@1周年
15/06/18 08:36:32.28 4qIKt3U00.net
>>536
家庭教師の例えは面白いな
先生は仕事先や営業活動を委託し、派遣元となる会社はマージンを取ってそれを請け負う
まんま派遣と同じ仕組だけど、これを悪いって思う人はいない

538:名無しさん@1周年
15/06/18 08:39:48.22 sz+o3PNB0.net
>>520
俺は、間接雇用という形態が問題だと言っている。
直接雇用なら
≪労働の対価が、そのまま労働者に支払われない≫
という問題はなくなる。

539:名無しさん@1周年
15/06/18 08:40:13.63 GRrXf0MN0.net
>>535
いま人手不足で専門の嘱託の奪い合いになってるのに、安月給で来るわけ無いだろ。
つーか非正規問題も底辺と上は分けろとは思うがな。

540:名無しさん@1周年
15/06/18 08:42:12.05 lAHabebz0.net
困窮したらナマポ受ければいいじゃん

541:名無しさん@1周年
15/06/18 08:42:49.28 tK7X/XCI0.net
派遣「大きい会社でも潰れる時代だからなぁ」

542:名無しさん@1周年
15/06/18 08:44:15.31 7U5N5i28O.net
派遣は基本ブラックだから派遣が増えればそれだけブラック求人も増えるというわけだ

543:名無しさん@1周年
15/06/18 08:44:28.52 Ey9ficnt0.net
ネット時代だから、ネットでなんとかなるものはどんどん安くなるわな。
うちのチラシのイラストでも今までは近くの絵の上手い人に頼んでいたけど、ネットでココナラとかランサーで
頼んだら安い値段で高品質のイラストをどんどん描いてもらえるようになったからな。
近くの人は断ってしまった。
厳しい世界だわ。

544:名無しさん@1周年
15/06/18 08:44:31.88 sz+o3PNB0.net
>>537
業務委託契約は、労働者の派遣契約とは全く違うので留意してほしい。

545:名無しさん@1周年
15/06/18 08:46:15.09 bsnQkdmt0.net
社会不安というのは景気に一番よくないんだよな

546:名無しさん@1周年
15/06/18 08:46:38.00 4qIKt3U00.net
>>538
そのかわりに、労働者は仕事先を探すなどの業務をその派遣会社に委託してる
国が無理やりその派遣会社を利用するよう義務付けていたら問題だけど
派遣社員はそれを望んでその派遣先の求人に応募してるんだぞ?
高校生の子供でもやってるような就職活動を放棄する
俺には考えもしない発想だが、それがしたい人と、それを受け入れるところがある
それだけのこと

547:名無しさん@1周年
15/06/18 08:49:51.32 r1ax1vjs0.net
問題なのは、派遣会社の中抜きの酷さじゃないの?
同一賃金にして、中抜きをさせないように、パソナ竹中考えろよww

548:名無しさん@1周年
15/06/18 08:53:45.88 4qIKt3U00.net
>>547
うちはこれだけサポートする代わりにマージンが高い
うちはマージン安いけどロクな派遣先もってないよ
みたいな感じで、それぞれの派遣会社によって特徴も異なるだろうし
それは条件と仕事内容で、働く派遣社員が自由に選べばいいことだと思う

549:名無しさん@1周年
15/06/18 08:55:39.21 PoIpumeC0.net
>>547
なんだよ、中抜きって。手数料だろ。
就活する手間を省いて、派遣会社の持つ枠を利用させてもらってんのに、その手数料に文句言うってどんだけだよ。
派遣会社の看板借りなきゃ仕事に就けなかったスペックの奴らだろ。おかげで働けてんだろ。
そのために営業してくれた人や、事務を請け負ってくれた派遣会社の社員だっているんだぞ。
そのビジネスのために手数料は必要だろ。
底辺から天に向かって唾を吐いても届きやしねえのよ。

550:名無しさん@1周年
15/06/18 09:00:32.22 tK7X/XCI0.net
社員並みに仕事できるから社員として雇えとか甘えすぎ

551:名無しさん@1周年
15/06/18 09:03:40.80 q3l/8H2j0.net
>>547
俺は5年ぐらいIT派遣をやってたけど、業務範囲にないことは断ってたし
サービス残業する正社員を横目に定時でとっとと帰ってたから
一度たりとも自分の仕事を正社員と同じ労働量だと思ったことはないな
そもそも制度の問題以前に人並みの交渉能力がない人は派遣なんて
契約期間の短いリスキーな仕事をしちゃ駄目だね

552:名無しさん@1周年
15/06/18 09:04:21.64 sz+o3PNB0.net
>>546
>派遣社員はそれを望んでその派遣先の求人に応募してるんだぞ
俺は、この人がそうすることの是非を問題にしていない。
問題にしているのは、間接雇用という雇用形態(派遣法)が、
労働者の雇用に直接かかわる法律であるにもかかわらず、
法律で禁止されている「労働者供給」と同様に、
≪労働の対価が、そのまま労働者に支払われない≫
ということだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch