15/06/17 11:43:05.56 ns+gj4W20.net
>>953
盲腸で2回救急車で運ばれたけど、原因が特定できなかったよ。
町医者で見つけてもらったけど、こうやって原因が分からない場合もあるが
どうやって嘘だとかただの下痢程度だとか分かるのかなと。
969:名無しさん@1周年
15/06/17 11:43:06.39 kKN8XSMz0.net
とにかく一線は引くべき
970:名無しさん@1周年
15/06/17 11:43:45.81 qbGnxZM80.net
>>961
> 借金
財務省に騙されてますよw
971:名無しさん@1周年
15/06/17 11:45:11.63 N08X+JnM0.net
>>961
民主党が政権取ってたら
もっと増税必要だと思うけど
972:名無しさん@1周年
15/06/17 11:45:12.25 o9B4HhTC0.net
>>957
逆。重篤で緊急なら支払い免除
他は全て有料
973:名無しさん@1周年
15/06/17 11:47:10.25 8iCdHSwh0.net
タクシーなら運転手一人だけど
救急車だと人件費が掛かる
974:名無しさん@1周年
15/06/17 11:47:35.83 o9B4HhTC0.net
>>968
医者がそー判断したのならその場は払えばいいじゃん
で、後日必要だったとわかったのなら適応させるよーに事後処理
975:名無しさん@1周年
15/06/17 11:48:01.12 BlG8olfJO.net
尿管結石で苦しんだ俺は救急車呼んだほうが良かったかな?
一人暮らしのマンション住居なので救急車呼ぶのが恥ずかしくてもがき苦しい中、自力で運転して病院行きました
運転中に何度も嘔吐や意識飛びそうになったよ
病院駐車場着いたら歩くことも出来なくて近くにいた人に看護士呼んでもらった
976:名無しさん@1周年
15/06/17 11:48:12.67 VSqVgqd10.net
仕方ない。有料にしよう。
977:名無しさん@1周年
15/06/17 11:48:17.66 LNnuebo30.net
やたら呼ぶ家がご近所にあるが
べつだん入院もしてないみたいだからアレは心因的なものなんだろう
全国レベルではそういう構ってちゃん患者がどれだけいるか
978:名無しさん@1周年
15/06/17 11:48:33.78 +4p3kLGj0.net
診察費と考えれば請求するのは妥当だな
979:名無しさん@1周年
15/06/17 11:48:44.62 of8l9gps0.net
>>965
とりあえず政治家には責任とってもらってからの話を始めろってだけ。
あらゆる税目で増税の動きがあって、社会保障関係の料金も上げて、支出もさげようという動きも
いろいろ出てきてるしこれからもどんどんでてくる。
政治家はどっかで責任とってもらわんとな。
980:名無しさん@1周年
15/06/17 11:48:50.94 Pi813J5g0.net
>>704
線引きなんて
利用回数でいいんじゃねえの?
981:名無しさん@1周年
15/06/17 11:49:07.77 9FOrQ0Tt0.net
政治家じゃなくて公務員が多すぎるんだよ
市役所とかいって何でこんなんいいるの?って毎回びっくりするわ
982:名無しさん@1周年
15/06/17 11:49:28.60 IrZaOGOp0.net
基本、全額負担。
で、必要だって医者が認めてくれたら支払い免除
これでいーでしょ
983:名無しさん@1周年
15/06/17 11:49:37.26 G+4KUhoU0.net
>>973
意識飛んでてはっきり数えられなかったけど、
3~4人のチームで来た希ガス
ふつうの車なら30分でも通れないような都心の道、
10分しないで到着したわ…
984:名無しさん@1周年
15/06/17 11:49:41.83 qbGnxZM80.net
こんなのに騙されて賛成してたら、いずれ
医療費高すぎて払えず病院に行けないアメリカのような国になるぞw
985:名無しさん@1周年
15/06/17 11:50:29.01 IrZaOGOp0.net
>>979
おまえのやることはここに試算を披露することでは?w
986:名無しさん@1周年
15/06/17 11:50:37.47 2SsNl1pq0.net
救急車は基本有料
ただし既存の高額療養費制度に含めることができるので、入院など一定額以上の治療費がかかった場合には救急車代を含めて還付される
救急相談ダイアルの広報活動の拡充
年10回以上救急車を要請するようなケースに対しては行政職員が訪問し、健康相談の実施
悪質なケースと判断した場合は偽計業務妨害での提訴の可能性があることを通告
現実的な対策としてはこんな感じかな
987:名無しさん@1周年
15/06/17 11:50:42.79 G+4KUhoU0.net
>>981
マジレスすると役所の窓口なんてほとんど契約とかバイトとか派遣だよ
正規公務員なんてほんの一握りよ
988:名無しさん@1周年
15/06/17 11:51:34.31 IrZaOGOp0.net
>>704
医者が線引きすればいい
なんの問題もない
989:名無しさん@1周年
15/06/17 11:51:37.94 BimdislK0.net
有料化したらナマポはどうなるんだよ
990:名無しさん@1周年
15/06/17 11:51:59.75 lrb0ix7O0.net
>>975
お前もしそれで人身事故起こしてたらどうするつもりだったわけ?
病院に向かうと注意だからって免責される訳でもないのにバカなのか?
恥ずかしい>人命なのはいいけど他人の人命まで勝手に安い扱いすんなよ
991:名無しさん@1周年
15/06/17 11:52:28.45 of8l9gps0.net
>>970
アホかお前は
日本の借金は問題ないとかいうやつだろ。
だったら増税なんてしないで国債どんどん発行すればいいだけ。
しかし、国の借金を理由にどんどんぞうぜいしてるわけで、結局官僚や政治家はおかしなことをやってるわけ。
お前はどう思うの?
992:名無しさん@1周年
15/06/17 11:53:09.08 qbGnxZM80.net
>>991
あきれたおバカさんw
993:名無しさん@1周年
15/06/17 11:53:23.99 IB8mjXEy0.net
>>984
行けなくなるのは中流より下。
中の上でまあまあの保険に入れるかな。
994:名無しさん@1周年
15/06/17 11:53:27.00 IrZaOGOp0.net
>>991
逃げ回ってみっともないやつ
995:名無しさん@1周年
15/06/17 11:54:13.59 HpfifPGm0.net
軽症だった場合は5000円にするだけで
8割は減らせるだろうよ
タクシーより高くするだけで良い
996:名無しさん@1周年
15/06/17 11:54:20.83 of8l9gps0.net
>>985
それしか言うことないのか
おまえは政治家と官僚の言いなりになっとけよw
997:名無しさん@1周年
15/06/17 11:54:23.56 svtuheCd0.net
>>988
医師が嫌がるんだってさ
ただでさえ訴訟リスク高くなってる昨今
998:名無しさん@1周年
15/06/17 11:54:48.32 IrZaOGOp0.net
>>995
安すぎる
999:名無しさん@1周年
15/06/17 11:55:11.46 IrZaOGOp0.net
>>997
そんなのしったことかw
1000:名無しさん@1周年
15/06/17 11:55:33.17 jeZ9WKpk0.net
実費の三割負担でいいだろ。医療費と同じだ。
1001:名無しさん@1周年
15/06/17 11:55:38.40 IrZaOGOp0.net
>>996
アホ発見
1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。