15/06/15 15:42:00.08 gPtxNYef0.net
軽傷なら有料でいいいだろ、頭かたいな。
3:名無しさん@1周年
15/06/15 15:42:02.54 l49KX+su0.net
アメリカ 8万
4:名無しさん@1周年
15/06/15 15:42:10.46 vHHrrfRi0.net
軽傷の場合は途中で降す
5:名無しさん@1周年
15/06/15 15:42:33.18 nlyv1xwD0.net
有償でいいんじゃないの?
馬鹿みたいに高くなければヤバイと思えば支払うよ、一生のうちに何回も使わないし。
6:名無しさん@1周年
15/06/15 15:42:40.36 P80cmg1e0.net
>>1
金を管理するシステムはどうなるかだよな
7:名無しさん@1周年
15/06/15 15:43:01.80 mcYvIqpF0.net
状況で判断できんか?
あきらかな甘えには有料化でいい
そんなことすら判断できんもんかね?
8:名無しさん@1周年
15/06/15 15:43:12.88 EmeuQpTn0.net
診察料に上乗せ
9:名無しさん@1周年
15/06/15 15:43:22.01 CMSRg8QF0.net
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
. Vハ |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
ヽ ', | ` ー―‐‐ ' , `ー-- チ' /
`ヘ lヽ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | / 何事も程度の問題
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ 3千円から5千円程度で
/ ヽj {`ヽ ′ 始めてみるのも良い
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
10:名無しさん@1周年
15/06/15 15:43:22.57 RLMgvH/zO.net
取るに足らない軽症(傷)は有料で、重症(傷)は無料にするとか
11:名無しさん@1周年
15/06/15 15:43:40.19 Dq2sUfQs0.net
重症だと無料じゃなきゃいけないという理屈はないだろ
重症でも容赦なく金とっていいよ
12:名無しさん@1周年
15/06/15 15:43:54.27 iH3B4HTB0.net
有料化すべきです(^o^)ノ
13:名無しさん@1周年
15/06/15 15:43:56.39 /8myNdj00.net
有料にすると、お客様だぞって言い出すやつが出るからやめとけ
14:名無しさん@1周年
15/06/15 15:44:20.68 0WpUuAf50.net
>>1
軽症なら有料・無料関係なく救急車出動させんなよ。
バカなの?
15:名無しさん@1周年
15/06/15 15:44:26.44 DWHe11Wd0.net
とりあえず運んだ後、保険点数で判定して合算
16:名無しさん@1周年
15/06/15 15:44:40.15 RlXojFRk0.net
金取るなら民営化すればいいじゃん無駄な公務員減らせるし
17:名無しさん@1周年
15/06/15 15:45:17.63 mcYvIqpF0.net
>>13
ありうるな・・・
とくに公務員あがりとかまじでうぜえからな
18:名無しさん@1周年
15/06/15 15:45:26.06 /IXmTRjd0.net
普通に生活してれば常識つくのに
どれだけ日本のゆとり化が進んだよのよ
基地外が多くなったんだね
住みにくい国になって残念だわ
19:名無しさん@1周年
15/06/15 15:45:40.73 w4j/Nt810.net
軽症だったら徴収すれば良い
20:名無しさん@1周年
15/06/15 15:45:46.61 RhVe9ABl0.net
>救急車は有料化すべきか
軽症に見えても重症化する。
そんな病気は山ほどあるよ。
クズも社会的コスト、あきらめな。
21:名無しさん@1周年
15/06/15 15:45:50.86 1yHRk0G/0.net
むしろなんで無料で運んでんだよ
22:名無しさん@1周年
15/06/15 15:45:53.93 yPUM4Pup0.net
財政制度等審議会wwwwww
国家公務員数は絶対減らさないのに国民の救急搬送有料ってwwwwwwwwwwww
議員の年金額すごい高いのに、国民の救急搬送有料ってwwwwwwwwwwww
どんだけ公務員が大事なんだよ?
23:名無しさん@1周年
15/06/15 15:46:06.36 xGm6soeD0.net
田丸麻紀がチェックしています
24:名無しさん@1周年
15/06/15 15:46:18.03 Of0L7Xon0.net
頭打って気を失った子供を搬送するのに救急車を使った。
診察結果は脳に異常が無く軽症。
軽症だから金を払え?
25:名無しさん@1周年
15/06/15 15:46:31.42 CMSRg8QF0.net
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
. Vハ |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
ヽ ', | ` ー―‐‐ ' , `ー-- チ' /
`ヘ lヽ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | / >>14
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ 軽傷かどうかは、診察受けてみなければ分からない
/ ヽj {`ヽ ′ また、病院や医師によって判断が違う
. _ / 「´ ヽ} \ 一見軽傷に見えても、実は重傷の場合もある
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
26:名無しさん@1周年
15/06/15 15:46:46.46 /SMHzeUR0.net
年寄りが多くなったから
救急車の出動も増えたんじゃないの?
27:名無しさん@1周年
15/06/15 15:46:49.82 f7ygQEhO0.net
軽症っても事故ならとりあえず呼ぶだろ
28:名無しさん@1周年
15/06/15 15:46:56.08 P1MuY13y0.net
この前天井から落ちて腰強打して指2本折れて全身擦り傷打撲なって次の日起き上がる事すらできなくて救急車呼んで助かったけどなー一応入院2週間て診察された断って家で安静にしてるけど、これは有料になるんかな?
29:名無しさん@1周年
15/06/15 15:47:02.41 AYsCDU6l0.net
有料なら余計にタクシー代わりにする利用者が増えそうな悪寒。
タクシーで行って病院と交渉するより、救急隊連絡で病院に行ける。
30:名無しさん@1周年
15/06/15 15:47:06.73 QE/rdCo60.net
軽傷かどうか、どうやって見分けるの?
これ、救急隊員が見分けたら、少なくともその隊員は刑事罰だよ。
医師法違反
31:名無しさん@1周年
15/06/15 15:47:28.80 ANbu128vO.net
タクシーよりちょっと高いくらいだったらより悪化するだろうな…
32:名無しさん@1周年
15/06/15 15:47:28.87 csqJSYf20.net
タクシー代わりに使うって言うのは前にどこかで見たが、
そういう悪質な件なら、罰金見たいのでいいと思うが
軽傷っていうのは、その人がもしかしたら、重症かもしれないって言う事で
呼んで結果軽傷でしたですむケースだってあるわけで
重症なのに、呼べないみたいな事になる可能性もあるのでどうだろうね。そういうの
33:名無しさん@1周年
15/06/15 15:47:34.01 B7vCtOAX0.net
119を一次受付にしてそこが必要と思ったら消防に回せば。
それ以外は「自力で病院行ってね(ハート)」でいいんじゃない。
34:名無しさん@1周年
15/06/15 15:47:40.89 dU+ADYV70.net
正直、骨折レベルだと迷う
35:名無しさん@1周年
15/06/15 15:47:43.48 zmlDGHmN0.net
重傷者多数のような事態なら、並みの救急車では、とうてい対処できないだろ。
36:名無しさん@1周年
15/06/15 15:47:43.38 +t19dCay0.net
>>14
そんなの誰がどうやって判断するんだよ
救急車呼んで「自分で病院に行けますか?」って聞かれて「行けます」って答えた大学生が電話の前でそのまま死んだ事件があったな
37:名無しさん@1周年
15/06/15 15:48:09.80 5laj96+E0.net
有償でいいよ。
病院までの最優先タクシーだと思えば安いだろ。
38:名無しさん@1周年
15/06/15 15:48:18.78 ApXzpO2g0.net
軽症と重症のガイドラインぐらい公表しろ
すべての症状に対してだぞ!
39:名無しさん@1周年
15/06/15 15:48:39.39 aOHzkFv/0.net
昔、うちの兄貴が頭打って運ばれた時後から3千円くらい取られた覚えがあったけど無料なのな
40:名無しさん@1周年
15/06/15 15:48:42.05 JaDCtk7Q0.net
>>24
気を失ってる時点で緊急度は高いよ
ここでいう軽傷は膝すりむいたレベルの話だから
41:名無しさん@1周年
15/06/15 15:48:42.96 mcYvIqpF0.net
>>30
別にその場で即決判断せんでいいだろ
結果で判断すりゃいい
42:名無しさん@1周年
15/06/15 15:48:54.25 0WpUuAf50.net
>>25
つまり結果論で軽症アピールするのはクズってことですな。
お前らもその時点でわからなければ、本人もその時点ではわからねえってことだ。
43:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:02.39 5BCH4fRC0.net
見知らぬ人が負傷してるときに救急車を呼ばなくなるんじゃないか
44:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:04.28 kJNBUg4g0.net
てか、もともと嘘で救急車を利用した場合、罰金刑ってなかった?
45:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:11.11 +bRzRUo00.net
軽傷なら徴収するとして、どのタイミングで重症軽傷の判断するかだよな
やっぱ医者が診てからかな。病院に払う医療費の一部として払うのがいいな
46:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:12.09 zZEdGi260.net
隊員の裁量で決められるようにすればいい
47:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:12.97 rshCqI+a0.net
1万円以下ならあり
48:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:16.90 2TDoZR420.net
若者の車離れが原因じゃね
車が無いどころか運転もできないんだろ
49:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:29.32 CtkhTZy4O.net
有料の国はけっこう多いし、仕方ないよ
50:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:30.69 /8myNdj00.net
有料になると、救急車のドライバーは2種免必要になるのか
51:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:32.82 c6r7dUS00.net
全員定額で2000円くらいが良いんじゃね?
2000円が高いと思うやつはもっと安い方法で逝け!!
52:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:35.87 tPMwg7YA0.net
夜中だからか知らんけど軽症だとサイレン鳴らさないで来るのな 近所の家だけど絶対死んだと思って
葬式の心配したわ
53:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:44.62 0sCLicEj0.net
でも若者が救急車を呼んだら
電話をとった人が軽傷だと思って
歩いて行けますか?と電話で伝えたら若者が承諾して
次の日亡くなってたなんて事もあったしなぁ
54:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:50.50 2UJZBgv20.net
>>11
金持ちしか使えないね
55:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:51.61 /IXmTRjd0.net
今の時代難しい問題だな
だからこそ政治家が決めるんだよ
それに従うしかないね
そのために選挙があるんだからな
アホでも政治家になってる奴がきめたら従うしかないね
56:名無しさん@1周年
15/06/15 15:49:59.25 m8z88F5L0.net
判断できねーだろアホ
57:名無しさん@1周年
15/06/15 15:50:00.30 QE/rdCo60.net
>>38
無理。所見では外傷しか見えないし、その判断すら医師にしか許されない医療行為だから
58:名無しさん@1周年
15/06/15 15:50:07.72 RwQL3G2P0.net
有料化したら「金払えばいいんだろ」となるケースもあるしな
59:名無しさん@1周年
15/06/15 15:50:25.16 B7vCtOAX0.net
だから119やめて#7119と#8000を一次受付に統一したらいいんだよ。
60:名無しさん@1周年
15/06/15 15:50:26.56 pwiKrkS20.net
急性大動脈解離みたいな命に関わる
疾患も症状は腰痛でぎっくり腰に間違われたって身内であったな
61:名無しさん@1周年
15/06/15 15:50:32.84 T0kmVeZL0.net
暇すぎて腕立て伏せしか仕事が無い消防と救命救急士とかいうFランでもとれる歯科衛生士並みの利権資格で稼いでる救急車の運搬人の給料削減すればええだけやんけ
62:名無しさん@1周年
15/06/15 15:50:33.51 vgmY90GU0.net
有料化するべきだろ
しないからアホみたいに毎日毎日走り回ってる
そんなバタバタ倒れてるわけねーだろ。くだらんことで緊急車両呼ばすな
63:名無しさん@1周年
15/06/15 15:50:47.16 3p8U0CQ70.net
>>11
今後の人生、どうなるかわからんぞ。
64:名無しさん@1周年
15/06/15 15:50:49.05 2TDoZR420.net
ナマポは有料化しても無料でのれるのが日本
65:名無しさん@1周年
15/06/15 15:50:56.94 1pqYql9U0.net
だから有料でいいって言ってんだろ
本当に急いで運んで欲しい状況なら、移動費程度ケチってる場合じゃないからw
66:名無しさん@1周年
15/06/15 15:51:04.20 e2gC+KsW0.net
交通事故とか火事とか第三者が緊急を要すると判断したものはタダでもいいと思うが
タクシー代わりに使ってるアホがマジでいるからな
これから酒飲むから救急車待たせてるとかいってた女タレントいただろ
朝鮮人とか中国人に性善説は通用しない
67:名無しさん@1周年
15/06/15 15:51:04.59 tiJmYkIK0.net
オレの元友人がコンタクトがズレて目が痛いと救急車を呼んでいた
アホかと思ったので友達やめた
タクシーの倍くらいの料金は取っても良いと思う
68:名無しさん@1周年
15/06/15 15:51:05.14 KI/GgffO0.net
有料当たり前だわ
69:名無しさん@1周年
15/06/15 15:51:05.25 w4Uq9sfU0.net
有料化にしたら絶対ジンケンガーが出てくるから
救急車で運んた後治療費請求とともに症状によって料金上乗せして請求してやれw
重症ならもちろん無料軽症だったら万単位で毟りとってやれw
70:名無しさん@1周年
15/06/15 15:51:09.39 VjzJ0YDt0.net
重傷か軽傷かは医者が決めるんじゃねーのかよ
震災で骨折放置していっぱい死んだろ
71:名無しさん@1周年
15/06/15 15:51:15.10 zhrWZ6pSO.net
他人の善意で呼んだら本人は拒否
これじゃあ結局無駄だしな~まあ復路分の時間は短縮になるが…
とりあえず乗ったら一律1000円から始めればいいんじゃね?
72:名無しさん@1周年
15/06/15 15:51:17.90 DBNbJbC90.net
素人には軽症か重症かわからないからな。
熱が40度でて、救急車呼んでいいかわからなくて日中まで待って病院にいったら
なんで救急車呼ばないんだって怒られたし、逆に親が足をくじいて歩けなくなって
救急車呼んだらこの程度の怪我ならタクシーで来いって言われるし。
73:名無しさん@1周年
15/06/15 15:51:22.21 RlXojFRk0.net
子供が熱出して痙攣起きてても金とるのか
74:名無しさん@1周年
15/06/15 15:51:28.99 QE/rdCo60.net
>>42
そうそう。結果で判断・・・・・って、それじゃ、出動経費は減らせるけど
救急体制の削減が出来ない。・・・・目的は二つあるんだよ。実は
75:名無しさん@1周年
15/06/15 15:51:29.82 f1eYyY+K0.net
現場に有償無償の判断を丸投げはダメだわな。
初診料みたいに、常識的な額を一律に取ればいい。要はタクシーより割高にすりゃいい。
76:名無しさん@1周年
15/06/15 15:51:32.81 18MwpWU/0.net
1回5000円くらいでいいな
77:名無しさん@1周年
15/06/15 15:51:33.47 f07WjBFA0.net
>>10
交通事故のときの念のため+証拠の搬送はどっちになりますか?
78:名無しさん@1周年
15/06/15 15:51:54.17 lND/cvBf0.net
>>14
食物による窒息等の場合は緊急性が高いが、窒息が解除されて
CPAにならなかった場合は軽傷になるので、結果としての軽症の場合は
出動はしょうがない場合もある。ただし最初から緊急性も重症度も低い
場合は出動させる必要性もないし、現場で明らかに軽症の場合は
不搬送として本人にタクシー等で病院を受診させる。
79:名無しさん@1周年
15/06/15 15:52:02.97 Va8Yeib00.net
>有料になると、救急車のドライバーは2種免必要になるのか
パトカーって普通の免許じゃ運転できんらしいな
80:名無しさん@1周年
15/06/15 15:52:18.60 ZOVb5IV40.net
有料でおk
確定申告すれば
81:名無しさん@1周年
15/06/15 15:52:20.66 W4vZyViI0.net
つか財政赤字の何が問題なの?
82:名無しさん@1周年
15/06/15 15:52:44.24 9iCumo0w0.net
一次窓口になる善意の市民や110番通報などで呼ばれた警察が阿鼻叫喚になりそうだな。
ちゃんとそれらの対策も考えてやらないとダメだろ。
83:名無しさん@1周年
15/06/15 15:52:51.11 e6KlBBHD0.net
タクシーで行ってきたけど
夜中だったので「119」して病院だけ連絡してもらった。
別の電話番号があるらしいけど、調べられる状況じゃないのでゆるして。
病院は開けて待っててくれるし、そんなわけでタクシーで行きました。
84:名無しさん@1周年
15/06/15 15:53:04.87 HuMMLrdj0.net
一人暮らしのアパートで急病になり、動けなくなって119番したのに勝手に軽症と判断されて救急車も来ず、そのまま孤独死した可哀想な学生さんいたよな…
85:名無しさん@1周年
15/06/15 15:53:22.18 zjgkJQ6w0.net
医者が見て適正だったなら無料で。
適正でないと判断したら1回1万円でいいでしょう。
86:名無しさん@1周年
15/06/15 15:53:27.02 C3zocj2V0.net
利用者負担が基本
何でも税金は良くない
医療費控除すればおk
87:名無しさん@1周年
15/06/15 15:53:30.01 GwZuHiax0.net
むしろ半数は中等症から重症なのに驚いた。
88:名無しさん@1周年
15/06/15 15:53:33.31 jOgeEm9X0.net
有料化すべきだけど
本当に重症の貧乏人がいたらまずいから
軽傷であれば罰金を課せばいい
89:名無しさん@1周年
15/06/15 15:53:49.38 0yy3gFY90.net
【MERS】韓国 死者16人、感染者計150人に [06/15]★3©2ch.net
90:名無しさん@1周年
15/06/15 15:53:52.89 RlXojFRk0.net
まずは各地方の公務員の給料下げればいいんだよ財政難なんだろ
91:名無しさん@1周年
15/06/15 15:53:57.83 0cwD/7Z30.net
その場で判断すればとも思うが
見た目じゃわからんケースもあるしな
92:名無しさん@1周年
15/06/15 15:54:02.46 Dq2sUfQs0.net
救急車の設備費用や人件費、他の自動車を押しのけて通る社会費用を換算すると
一回数十万から数百万てとこだろ
それより命が安い人は呼ばなければいい
93:名無しさん@1周年
15/06/15 15:54:06.60 HTg1KIHV0.net
>>51
出動1回あたりのコストは4~5万くらいらしいぞ
94:名無しさん@1周年
15/06/15 15:54:08.34 D4t1Z/Wt0.net
有料にして台数増やした方が良いでしょ
雇用も増えるよ
95:名無しさん@1周年
15/06/15 15:54:13.96 Z0WGVDgb0.net
>>1
つい先日、ただの目眩で、自民党元代議士で東京都知事の
石原慎太郎がタクシー代わりに救急車を使ったけど
都は請求したのか
救急車の有料化は、高所得者や官僚、役人、議員は免除で
貧乏人だけが対象なのか?
96:名無しさん@1周年
15/06/15 15:54:18.95 kQ8ftCYY0.net
1万くらいにすればいいんじゃね
これくらいならいらん奴は使わないし、いる奴は払うだろ
97:名無しさん@1周年
15/06/15 15:54:32.79 l4iiNdIuO.net
重症患者が運送出来なくなってるなら問題だよな
格安タクシー代わりに救急車を利用されては
一刻を争うような今にも命の危険があるという
本当に必要で困ってる人らが被害を受けるわけで
たいした事無いような
軽症な奴らが直ぐに救急車を利用するのは社会にはマイナスだよな
98:名無しさん@1周年
15/06/15 15:54:36.27 LefRJmhGO.net
どうせ健康保険料使うし本人負担は3割とか4割だろ?診療手数料に上乗せして請求しろよ
99:名無しさん@1周年
15/06/15 15:54:36.74 dhQt1aSa0.net
一律5千円位でなんとかならんかね
100:名無しさん@1周年
15/06/15 15:54:45.49 DYSLQX9v0.net
とりあえず全員有料で軽症患者以外返金でいいじゃん
101:名無しさん@1周年
15/06/15 15:54:50.85 lND/cvBf0.net
>>30
>>医師法違反
医師法17条の事を言いたいのかもしれないが、
軽傷と判断するのは医師法17条に抵触しないので、
刑事罰にはならない。
102:名無しさん@1周年
15/06/15 15:55:10.13 0WpUuAf50.net
>>95
わざわざ田舎に金儲けにいってそれだからなw
103:名無しさん@1周年
15/06/15 15:55:17.28 B7vCtOAX0.net
>>83
#7119と子供用の#8000は携帯でも登録した方がいいよ。
そこが応急処置等教えてくれるし緊急ならそこから救急車呼んでくれるから。
104:名無しさん@1周年
15/06/15 15:55:20.48 5pdD6RNs0.net
タクシー運賃と同じでいいやん
ほんとにつらかったらタクシーに乗るだろ
同じ料金で病院の手配までしてくれるなら文句ないやん
105:名無しさん@1周年
15/06/15 15:55:25.68 IUOgwfoA0.net
救急車は今のままでいいから、ナマポを皆殺しにして、ナマポ予算を回せ。
案外、救急車の迷惑利用者≒ナマポで、予算は回さなくても問題は解決するかも。
106:名無しさん@1周年
15/06/15 15:55:30.15 0sCLicEj0.net
行ける人はなるべく救急車使わずタクシーでと
言えばいいのではないでしょうか?
タクシーの方が速い時もあるし
107:名無しさん@1周年
15/06/15 15:55:34.93 35rFgFLs0.net
一度だけ呼んだ事があるけど
病院ついたら痛みがなくなったというケースもあるんだよね
まあ、そういう場合はたいした事無くてよかったね
という気持ちで払えばいいんだけどさ
でも元々は少なくとも20年くらい前は
救急車は最後の最後に呼ぶ乗り物だったから
今や有料化でも仕方ないね
108:名無しさん@1周年
15/06/15 15:55:37.75 2q4kbvEy0.net
>>84
そういうのもタクシー代わりとかしょーもない軽症で救急車呼びまくるバカどもの被害者といえるだろうなあ
現場は多分もう破綻してるんだよ
モラルを回復するには教育の改革から数十年かかるだろうから、とりあえず有料化して現場を回復するしかないね
109:名無しさん@1周年
15/06/15 15:56:05.06 tgh/cA+G0.net
本人が判断できるかわからないし
大丈夫だろうとおもって我慢して手遅れってケースは必ず出てくるからなるべく賛成したくはないな
110:名無しさん@1周年
15/06/15 15:56:06.85 cTjIw2MC0.net
夜の8時位に歩行中に車に跳ねられて加害者側の車で救急病院に行ったら
病院の人に次からは救急車で来てくれって言われたわ
擦り傷と捻挫だけだったから救急車遠慮したのになんか納得いかない
111:名無しさん@1周年
15/06/15 15:56:16.65 Vvv5gbDa0.net
一般人が軽傷重症の判断できるレベルの知識があるのなら
医者の大半はいらないだろ
112:名無しさん@1周年
15/06/15 15:56:30.61 cs1WmymP0.net
有料にすると民間からの参入があるので、救急搬送の拡充が期待できるという話があるようだが
113:名無しさん@1周年
15/06/15 15:56:32.49 GBk47Zj/0.net
最低でもタクシーよりは高くしないとな
114:名無しさん@1周年
15/06/15 15:56:38.67 FKz2c/JE0.net
結果的に軽傷だった場合医療機関経由で徴収てのも
支払い時にゴネそうな連中が無料タクシー代わりに呼ぶんだから
揉める元だろなあ
115:名無しさん@1周年
15/06/15 15:56:40.91 VFXxDnMd0.net
>>84
それも、つまらない用事で平気で連絡してくる
おかしな連中の氾濫を抑制すれば改善されるんじゃ無いかって気はする。
116:名無しさん@1周年
15/06/15 15:56:42.68 i0z21jO10.net
消費税、全部社会保証に回したなら足りるだろ
患者に金がなくて重症患者死亡とか途上国以下だろ
117:名無しさん@1周年
15/06/15 15:56:43.16 JzGgTKYy0.net
重症か軽症かというより、緊急性の有無だろ
勿論、重症患者であれば緊急性もあろうが
どのみち、医師の診察を受けるのだから、
診察した医師が緊急性の有無を
アリかナシか、どっちかにハンコ押すような形にして
緊急性がなかった患者には、後で請求すればいい
※医師だけに決定権を持たせると後でモンペに逆恨みされるかもだから
救急隊員の客観的意見も付随して、最後は行政で判断しろと
118:名無しさん@1周年
15/06/15 15:57:05.20 XQlmcoJ30.net
とりあえず搬送者全員から徴収して
医師が判断した病気や怪我の程度で
後で医療控除をすればいい!
軽症患者は控除の対象外
119:名無しさん@1周年
15/06/15 15:57:05.87 yqZ86fmk0.net
さすが朝鮮政権
インチキ政権
120:名無しさん@1周年
15/06/15 15:57:21.47 VfwelOel0.net
金持だけがタクシー代わりに利用する
泣くのは貧乏人 w
121:名無しさん@1周年
15/06/15 15:57:25.53 0WpUuAf50.net
この救急車有料化スレは自民党が政権についてからときどき話に出るけど
いつも有料化賛成のやつって単発が多いんだよねw
122:名無しさん@1周年
15/06/15 15:57:39.34 uV7eB6T90.net
外人は有料だな
糞チョン おまエラのことだよ
123:名無しさん@1周年
15/06/15 15:58:08.24 gwUnfvlG0.net
有料はいかんやろ
ちょっと指切ったとかで呼んだら問題だけど頭打って出血とかだったら不安もあるだろうし結果的に軽症でも救急車くらいただで呼ばせてやれ
明らかふざけた理由で救急車呼んだバカから罰金取れるように法整備するべき
124:名無しさん@1周年
15/06/15 15:58:12.64 Dq2sUfQs0.net
>>120
貧乏人ってのはつまり、社会に貢献してない人のことだから
貧乏人が何でも我慢するのは当然
125:名無しさん@1周年
15/06/15 15:58:17.26 tlvvpoMJ0.net
救急車専門の全て無料の生活保護のおばさんがいたな腐ってるよな
126:名無しさん@1周年
15/06/15 15:58:22.04 uNm8u/G/0.net
2000円ぐらいはとろうや
5万とかだとあれだが
127:名無しさん@1周年
15/06/15 15:58:22.24 Z0WGVDgb0.net
>>80>>82>>85>>86石原氏は「軽い熱中だけどタクシー代を浮かせるよう周りが計らった
石原慎太郎氏、講演短縮し救急搬送「頭重たい」 : 政治 : 読売 ...
www.yomiuri.co.jp/politics/20150607-OYT1T50087.html
7 日前 - 石原慎太郎・元東京都知事(82)が7日夕、講演のため訪れていた島根県益田市で体調不良を訴え、同市の益田赤十字病院に救急搬送された。
「頭重い」石原元都知事、救急車で搬送 島根で講演後 - 産経 ...
www.sankei.com/politics/news/150607/plt1506070018-n1.html
2015/06/07 - 7日午後4時25分ごろ、島根県益田市有明町の島根県芸術文化センター「グラントワ」で、講演を終えた石原慎太郎元東京都知事(82)が
体調不良を訴えていると119番通報があった。石原氏は、救急車で益田赤十字病院(益田市)に搬送され ...
「元気になって無罪放免になりました」 講演先で救急搬送の石原 ...
www.sankei.com/politics/news/150608/plt1506080018-n1.html
7 日前 - 島根県益田市で7日に開かれた講演会で体調不良を訴え、救急搬送された石原慎太郎元東京都知事(82)が8日、
講演先の島根県から羽田空港に到着した。石原氏は「軽い熱中…
128:名無しさん@1周年
15/06/15 15:58:37.25 +pUGHk0r0.net
診察受けたら、症状の良し悪しによって救急車利用クーポン券(半額・無料)渡せばいいんじゃね?
129:名無しさん@1周年
15/06/15 15:58:45.44 8TrbT7F50.net
ナマポは無料なんだろ
130:名無しさん@1周年
15/06/15 15:58:58.02 RE8DC/ct0.net
重病でも自力で行けば全て順番通りにまたされるが
救急ならすぐみてくれるからだろうな
131:名無しさん@1周年
15/06/15 15:59:00.07 xKpTdg0I0.net
救急車って必ずしも本人が呼ぶわけじゃないからな~。
街中で倒れた人がいたとして、それを見た人が呼ぶとどうなるのかね。
呼んだ人が払う→倒れてても無視
倒れてた人が払う→揉めて民事係争→倒れてても無視
132:名無しさん@1周年
15/06/15 15:59:16.90 W8aAZtzh0.net
信号無視できるVIP御用達の急行タクシーか。
133:名無しさん@1周年
15/06/15 15:59:19.68 eZgvU5H/0.net
軽傷なら払わせればええやん
134:名無しさん@1周年
15/06/15 15:59:20.10 C3zocj2V0.net
病気を治すのは生きるためなのにケチるってのは生きたくないってこと
全員有料で医療費控除でいいよ
135:名無しさん@1周年
15/06/15 15:59:23.17 U/t5brYK0.net
父親が脳梗塞のときやたら救急車使ったら悪いと思い
マイカーで病院に運んで行ったら
こういうときは救急車呼んで下さいって怒られた
オシムのCMの前だったし、知るか
136:名無しさん@1周年
15/06/15 15:59:27.99 HTg1KIHV0.net
救急搬送時の治療費の最低額を設定して、それ以下でも最低額を徴収するのがいい。
137:名無しさん@1周年
15/06/15 15:59:32.71 XQlmcoJ30.net
>>112
我々公務員の職種が減るので民間参入はさせません!
民間参入したいなら参入業者は天下りの受け皿を作ってからだ!
138:名無しさん@1周年
15/06/15 15:59:36.88 tU4zE+y3O.net
結果的に軽症ならセーフでいいんじゃね?
139:名無しさん@1周年
15/06/15 15:59:55.74 VfwelOel0.net
>>124
オマエ緊急だ、救急車で病院に行って来い
140:名無しさん@1周年
15/06/15 16:00:01.41 ez3Ur//z0.net
音が鳴ると馬鹿みたいに揃って端によけるのが気持ち悪いよな
141:名無しさん@1周年
15/06/15 16:00:01.62 cTjIw2MC0.net
>>127
石原って今にも死にそうだし、救急車呼ぶ気持ちは分かる
周りの人間には実際のところ大丈夫なのか判断できん
142:名無しさん@1周年
15/06/15 16:00:15.35 JzGgTKYy0.net
>>116
ほんそれ
社会保障の充実のために消費税を8%にしますってのは大ウソなんだよ
143:名無しさん@1周年
15/06/15 16:00:17.44 +A9PNgHP0.net
乗る人が払うことになるのかな?
善意で通報しても、勝手に通報されたとかで揉めたりすることになるだろうから
人が倒れていても放置が基本になるんだろうな
144:名無しさん@1周年
15/06/15 16:00:17.58 P1da4ASj0.net
軽症の場合は出動しないことにすると出動しなかった結果死んだりしたら大騒ぎになるので
とりあえず出動はしなければならないだろ
出動して現場で明らかに緊急性がないと判断できればその時点で有料だと宣告すれば良い
そこでキャンセルするなら請求は無しでいい
キャンセル食らったら現場から次の現場に直行で
搬送の手間が省けるのでその分楽になる
145:名無しさん@1周年
15/06/15 16:00:17.80 c7lPXMfc0.net
森・元総理は頭が重くて救急車 で病院までタクシー代わり。
案の定、 なにもない、とわかって翌日退院
テラワロス
146:ゆかり
15/06/15 16:00:21.20 8nwnFD3c0.net
軽症だったら
病院で支払い時に徴収
147:名無しさん@1周年
15/06/15 16:00:24.08 dZff9Zk+0.net
タクシーより高くしないと意味がないのが問題だよなぁ
148:名無しさん@1周年
15/06/15 16:00:43.72 pwiKrkS20.net
予め料金のかかる軽い疾病を公表しておいて、診断の結果それに当たれば料金請求、それ以外の重度の疾病に関しては料金免除でいいと思う
149:名無しさん@1周年
15/06/15 16:01:04.55 to5l+VhL0.net
お金のない方は諦めて下さい。
お金持ちの方はお気軽にどうぞ。
150:名無しさん@1周年
15/06/15 16:01:04.65 0WpUuAf50.net
>>141
自己責任(笑)
151:名無しさん@1周年
15/06/15 16:01:26.08 q37pDm0Z0.net
>>135
救急搬送ありなしで病院に入る金が変わるのかな。
152:名無しさん@1周年
15/06/15 16:01:33.46 38+Of5E4O.net
患者は医者じゃないんだから軽傷かどうかなんてわからんだろ
原則無料は維持して、主観的にも客観的にも
一見して明白なほど不必要な場合だけ徴収しろよ
搬送時に必ずマイナンバー確認、国税と一緒に徴収
153:名無しさん@1周年
15/06/15 16:01:34.12 RlXojFRk0.net
1人で住んでた時高熱で頭クルクル回って体は動かず呼んだことあるわ
でも病院着くころには歩けるようになってた、医者は風邪ですねで終わり
これでも駄目なのか
154:名無しさん@1周年
15/06/15 16:01:34.43 vOGcTfVq0.net
ヘンな話するな 明らかにオカシイ救急には有料でイイ
155:名無しさん@1周年
15/06/15 16:01:35.61 lND/cvBf0.net
>>87
>>むしろ半数は中等症から重症なのに驚いた。
中等症や重症と云うのは統計上中等症は28日未満の入院で、
重症は28日以上の入院の場合であって、
実際に本来の救急としての命にかかわる緊急性がある
症例はせいぜい1~2割しか無い。
例を挙げると老人ホームに入っている年寄りの慢性的な肺炎は、
緊急性は殆どないが入院するので中等症以上、
歩ける末期がん患者が入院すると重症となるが、
どちらも救急車は必要ない。
156:名無しさん@1周年
15/06/15 16:01:40.92 hR24mADS0.net
増税で税金払うのはイヤ、でも社会保障や公共サービスは減らすなと言うクズが減らない限りこういう事例はもっと増えるぞ。
最終的には税収少ない所はデトロイトのように呼んでから到着まで1時間以上かかるとか言う話が出てくるかもなw
157:名無しさん@1周年
15/06/15 16:01:40.99 ANpm/isY0.net
>>114
結果で判断するってのもな
事故なんかは動けるけど実はってのが有るから結果は別として救急車の方がベターだし、そこで判断が変わるのもどうかと
158:名無しさん@1周年
15/06/15 16:01:50.68 9iqrWtUs0.net
有料っていうかいたずらとか明らかに濫用とかに限り有料というか賠償請求すればいいんじゃないの
踏切の停止ボタンとかもそうでしょ
159:名無しさん@1周年
15/06/15 16:01:50.77 W0M0l5TN0.net
一般は軽症かどうか判断できんから、軽症だったら金取れば
160:名無しさん@1周年
15/06/15 16:02:06.58 fTurOmKR0.net
119番あったら絶対出動しないといけない決まりがあるの?
無いなら電話で状況尋ねて必要ないと判断したら断ればすむ話ちがうの?
161:名無しさん@1周年
15/06/15 16:02:14.79 zZEdGi260.net
3年間 救急車利用者を記録しておいて一度目なら無料で搬送
一度目の診療結果が軽症なら2度目から契約書を交わして搬送
2度目も軽症なら6万円徴収 以降軽症の度に6万円
これで普通の人なら安心
162:名無しさん@1周年
15/06/15 16:02:17.86 Z0WGVDgb0.net
>>124
晋三、救急車で緊急搬送!軽い下痢で救急車を使う ...
saigaijyouhou.com/blog-entry-6750.html
6月7日 7日午後4時23分ごろ、講演を終えた晋蔵が体調不良を訴えていると
119番があった。
163:名無しさん@1周年
15/06/15 16:02:18.03 y9Kco9G00.net
>>74
金がかかるかもっ・・・・て抑止力みたいなのにはなるんでね?
164:名無しさん@1周年
15/06/15 16:02:31.51 FnM93TvG0.net
そもそも素人では救急を要するのかどうか分からないのだが……
165:名無しさん@1周年
15/06/15 16:02:44.12 PZNo034UO.net
兄弟が腹が痛いって苦しみだして、トイレで苦しさのあまり奇声を上げてたから救急車を呼んだが
救急車に乗ってるうちに痛みが引いてきて困ったらしいw尋常じゃない苦しみ方でトイレから出てきた時
顔面蒼白だったからやばいと思ったんだが、腹にガスがたまっただけだったもよう。
腹痛がひどく、救急車を呼んで良いものか悩んでるうちに重症化した知り合いがいる。若いから命に
関わる病気とは思わなかったみたいだ。
素人だと判断が難しいよな。
166:名無しさん@1周年
15/06/15 16:03:12.24 e6KlBBHD0.net
数千円だと本当に金持ちのタクシーになる。
3万円だと聞いた、いまの体制の維持状態で。
3万でいいと思う、貧乏人は医療費と同等のバックの仕組みで
167:名無しさん@1周年
15/06/15 16:03:22.82 xKpTdg0I0.net
>>160
それで裁判沙汰になってるけどねw
168:名無しさん@1周年
15/06/15 16:03:24.52 2A0F04M30.net
軽傷とかイタズラなやつには
後から請求してブラックリストに乗せればえーやろ
そいつがマジ救急になって弊害があったとしても
自業自得で終わりや
169:名無しさん@1周年
15/06/15 16:03:26.90 wSEB2ftX0.net
>>1
払わなければおしまいになるんじゃないの?
病院代踏み倒しもだけど保険証取り上げるとかしないと無理だろ
170:名無しさん@1周年
15/06/15 16:03:28.32 c7lPXMfc0.net
全国どこでも、救急車の平均出動回数は
『1台、1日3.1回』
=8時間に1度、市内に1人のお客さんを運ぶ=
割高なのは当たり前。
さらにお客さんを減らしたら、さらに割高じゃん
171:名無しさん@1周年
15/06/15 16:03:29.22 aWWPNse50.net
>>7
軽傷なのに呼ぶようなキチガイは、の
たいがいがモンスター患者
172:名無しさん@1周年
15/06/15 16:03:42.49 /SMHzeUR0.net
>>106
そうそう、タクシーの方が速い時ってあるよね
家族がはじめてアレルギー症状が出て
息が苦しくなってきたときはタクシー呼んだよ
173:名無しさん@1周年
15/06/15 16:03:51.26 ReoZcS0x0.net
救急隊員限界だろ
174:名無しさん@1周年
15/06/15 16:04:04.22 RDtAwfio0.net
本人が呼んだ場合は軽傷なら有料ってのはいいとして、道端で急に他人が倒れちゃったりしたら
どうしたらいいの?
本人以外が呼んだ場合は誰に請求行くの?
重症なのか、ただ単に貧血で気失ってるだけとか判断できないだろうし
その場合、「今月お金ないから請求されたら困るしー」ってほっといても
救護義務を無視したとかにはならないの?
175:名無しさん@1周年
15/06/15 16:04:08.94 kQ8ftCYY0.net
金あろうが無かろうが普通はタクシー代わりに使わないから
悪質な場合は実費請求出来るようにしたほうがいいかもね
176:名無しさん@1周年
15/06/15 16:04:13.68 RnuMHC8p0.net
自転車ルールの厳罰化もそうだけど
この手の法律ルールって結局一部のバカの抑止力の為になると思う
ガンガンやって欲しい
177:名無しさん@1周年
15/06/15 16:04:19.36 vsHgY2QB0.net
軽傷だと思って放置して手遅れになるケースが増えそうだw
178:名無しさん@1周年
15/06/15 16:04:21.82 txY+LOWf0.net
有料にした場合
最初は軽症だが何時間か経つと重症に変化するタイプの患者が
通報をためらって死亡し、家族が訴訟するというケースも出てくるだろう。
関係者が裁判への出席を強制され、けっきょく業務に支障が出る。
重症、軽症に関わらず一律有料にし
医療保険に救急車特約みたいなのをつけて
あとで個人的に払い戻しをうけるって形が良いと思うがね。
179:名無しさん@1周年
15/06/15 16:04:27.30 c7lPXMfc0.net
消防関連の予算は年間2兆円
救急車の出動は年間500万回
1人1万円取っても、500億円、誤差の範囲
180:名無しさん@1周年
15/06/15 16:04:33.98 oLKhw7sA0.net
人口構成
年少人口:0歳~14歳
生産年齢人口:15~64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15~19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
URLリンク(dl1.getuploader.com)
社会保障費問題 URLリンク(dl1.getuploader.com)
自殺推移 URLリンク(dl1.getuploader.com)
高齢者の福利厚生利権闘争が現実に行われてるのが顕著に分かる指標
URLリンク(dl6.getuploader.com)
救急車優良化議論なんかより政治判断能力が明確に欠如しているのだから高齢者の選挙権有無を真面目に議論すべきだと思う。
更に子どもの選挙権を15歳までに拡大すべきと思う。
だいたい恩恵を受ける側が消費税増税を賛成するのは当り前の傾向だろうけど 89年にしろ97年にしろ
2014年の増税にしろ 子どもが納税している徴収している観点を完全に無視しての増税だしな。
181:名無しさん@1周年
15/06/15 16:04:38.41 XHeGySdZO.net
>>135
当人に意識があるとなお、拒否するんだよね
ご近所に知られたくないとか言って
ぎっくり腰になって救急車か迷って本人が大丈夫と言い張るから
介護タクシーを呼んで連れていったけど
同じように医者も看護婦も救急車呼んでいいからって言われたよ
そんなにニュースで言うほど迷惑な呼び出しってあるのかね
182:名無しさん@1周年
15/06/15 16:04:39.07 rPwBpsVw0.net
頭おかしい病院に行かない、受診しないのに呼んだやつは問答無用で有料(乗せなくても)
今の所はしょうがないので救急外来含む病院に行き、受診する奴は無料
183:名無しさん@1周年
15/06/15 16:04:39.98 Dq2sUfQs0.net
都知事のような重要な人物に万が一でも健康被害があったら重大な損失
いっぽう無職ニートが手遅れになっても社会的な損失はほとんどないかむしろプラス
軽症の重要人物より重症のクズが優先されてしまうという矛盾を解決するには
少なくとも数十万円以上の料金を課するしかない
184:名無しさん@1周年
15/06/15 16:04:44.40 fkt0aCdW0.net
金払ったんだからちゃんと運べというクレーマーが涌く
185:名無しさん@1周年
15/06/15 16:04:46.65 KLyWdxeW0.net
タクシー代わりや年寄りが寂しいとかで呼ぶとか、ほんとあり得ないと思うけど
有償となると、倒れてるのを見かけても要らんことするなって言われそうで呼ぶのをちょっと躊躇するね
186:名無しさん@1周年
15/06/15 16:04:50.54 vEsaVh4Z0.net
自分で軽症か正確に判断できるなら医者いらねえ
187:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:01.83 zSlA5VnP0.net
>>135
その時の状況見てないから確証はないが、病院側もそれはそんなに怒ってないよ。
少なくとも嫌な記憶としては残らない。救急に気兼ねし過ぎた家族がいたなってくらいで。
188:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:02.02 A7mkP/Iw0.net
ふざけた理由で救急車よんだやつは救急車の使用を禁止する法律を作る
>>144
よんでキャンセルを趣味にするやつが出そうだな
189:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:14.48 BpYHIlpP0.net
>>164
素人の医療行為は禁止だから、他の人が見て診断はアウトだしな
1万円だけ負担してもらう形にしたらタクシー代わりに使う奴もいなくなるし、どうだろう?
道端のホームレスがてんかんを起こしてのを見て、代わりに救急車を呼んで一万ぐらいならたすけてやろっかなぐらいの金額だし
190:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:23.24 Z9fY+kpm0.net
救急車使用量は無料
ただし手数料として2000円取れば大半のカスは消える。
まともな思考の人間ならごく希な救急行為で2000円とられても文句は言うまい
191:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:24.06 2QmAhuXG0.net
今の救急車は、保険証を持ってるか聞いてくるからな
有料でいいよ
金が無い奴は、共産系の病に運ばれるだけだから
192:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:27.79 fTurOmKR0.net
>>167
そうなんですか
193:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:30.06 JzGgTKYy0.net
>>144
こないだ横浜であった火事で焼死した婆さん
さみしいとかで救急車を呼ぶ常連だったらしく
本人から消防に連絡あるも、「救急車はいりますか」と聞かれ
「いらない」と答えたそうで、消防車の出動が遅れた
「火事」が聞き取れず、「はじ」としか聞こえなかったとも
言い訳会見で言ってたな
194:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:32.02 cTjIw2MC0.net
腰痛で起き上がるのに1時間くらいかかったことがある
そんだけ痛くても昼ころには痛みは引いて普通に生活出来てる
激痛の場合救急車呼んだらそれでも怒られそう
195:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:43.90 373ywOoF0.net
3回以上は優良でいいだろ。
救急車なんて一生に一度呼ぶかどうかだろ
196:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:45.52 PGCR+BLD0.net
思うにナマポの利用率が高そうだから、あまり効果ないのでは。
197:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:51.65 vsHgY2QB0.net
>>174
中国みたいに通報した人に料金請求になったら、
道で倒れていた人を見ても、無視する人が増えそうw
198:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:55.18 0sCLicEj0.net
>>77
当然有料。
199:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:55.81 pwiKrkS20.net
高額医療費の限度額の適用が受けられるようにするのも手だね
200:名無しさん@1周年
15/06/15 16:05:56.95 u4gmIZFe0.net
500円取るだけでも意識変わるで
500円取るだけでも面倒くさい連中が文句言い始めるけど
201:名無しさん@1周年
15/06/15 16:06:13.39 LS/TWCzr0.net
タクシーに比べて割に合わないと思わせればいい
2000円、1000円でも充分
202:名無しさん@1周年
15/06/15 16:06:28.70 0sCLicEj0.net
便利屋として呼んだ奴は履歴が残ってるから罰金でいい
203:名無しさん@1周年
15/06/15 16:06:30.85 6lggmtPr0.net
交通違反のような、前科制にするのがいいと思う
タクシー代わりに利用してるのは社会の一部の人間だろうし、常習であろうその人達を取り締まれる仕組みが妥当
過去1年以内に2度以上繰り返せば料金徴収
204:名無しさん@1周年
15/06/15 16:06:46.70 mQ8oZ4jD0.net
>>32
罰金の流れの方がいいかもな
205:名無しさん@1周年
15/06/15 16:06:50.20 fa0m1gW80.net
大阪は有料化でいいだろ
206:名無しさん@1周年
15/06/15 16:06:56.37 f42cOcUW0.net
有償になったら気を利かせて呼んだヤツが払う嵌めになりそう
207:名無しさん@1周年
15/06/15 16:07:03.43 vsHgY2QB0.net
>>193
>さみしいとかで救急車を呼ぶ常連だったらしく
それ、自業自得だろw
208:名無しさん@1周年
15/06/15 16:07:04.11 y9Kco9G00.net
>>172
つくのは早いけど診察は順番待ちになっちゃう事多いよ
先日の日曜に親が具合悪いって言うからタクシーで行ったけど
順番待ちで2時間ほどまったよ。
209:名無しさん@1周年
15/06/15 16:07:05.13 pT9a3Wxx0.net
2000円くらいでいいかなあと思うね
基地外排除料としては
210:名無しさん@1周年
15/06/15 16:07:13.29 RlXojFRk0.net
財政難てさ公務員の給料が高いからだろ下げればいいんだよ
211:名無しさん@1周年
15/06/15 16:07:14.66 wSEB2ftX0.net
>>181
それタクシーでいいじゃん
212:名無しさん@1周年
15/06/15 16:07:17.68 5d6jvQnp0.net
生前ばあちゃんが身体動かない 夢 を見て泣いて暴れて救急車呼んだ
ごめんねーごめんねーwwwwwwwwww
213:名無しさん@1周年
15/06/15 16:07:23.19 lND/cvBf0.net
>>172
エピペンを持っていてすぐに使う場合や病院がすぐ近くならタクシーでも良いが、
持っていない場合は最悪アナフィラキシーで窒息死する事もあるので、
救急車を呼ぶ方が良いと思う
214:名無しさん@1周年
15/06/15 16:07:59.57 dO1THo0d0.net
夜中に血だらけの人が倒れてたからビックリして救急車呼んだら大した怪我じゃなかった
酔っぱらいで、警官が言うには酔ってたら血が出やすいんだと
でも遠慮無く呼んでくれって言ってたな
215:名無しさん@1周年
15/06/15 16:08:01.84 tP7UskWX0.net
軽症のやつは最寄りの駅まで
徒歩3時間かかる山林で降ろすシステムで
216:名無しさん@1周年
15/06/15 16:08:10.49 7XJ6i0ZY0.net
>>1
自分やうちの家族は、昔からタクシーや自家用車で救急病院へ直行
救急車は、病院から病院への移動くらいか
217:名無しさん@1周年
15/06/15 16:08:12.19 BYBexN8g0.net
あきらかな風邪とかくだらん理由ならガッポリ取ってもいいよ
微妙なのは難しいな
近場でタクシーのほうが早い場合でも
救急車のほうがいい場合もあるし
タクシーだと救急外来で待たされるから脳や心臓だと手遅れになる場合ある
218:名無しさん@1周年
15/06/15 16:08:19.50 BpYHIlpP0.net
>>206
ぶっちゃけそれぐらいでいいんでねかな、タクシーでも15分ぐらいで来るし、搬送時間も二倍になる程度だし
219:名無しさん@1周年
15/06/15 16:08:20.18 0sCLicEj0.net
万が一救急車が足りなくなったときは
パトカーに医療関係者を乗せる救急の救急措置をとるとか
220:名無しさん@1周年
15/06/15 16:08:36.41 al6LaI4/0.net
完全有料化だと他人が呼ぶハードル高くなるからやはり軽症者のみでお願いします
221:名無しさん@1周年
15/06/15 16:08:40.81 Z6UjtaQ30.net
あとから決めたらええ。
お前は無料
お前は2万!とか。
222:名無しさん@1周年
15/06/15 16:08:49.40 yiGF7AHMO.net
>>160
それで断ったら大学生が死んじゃったことがあった
本人もその時は大丈夫だと思ったらしいんだ
将来ある若者がこういうことで命を落とすのはもったいないなあ
223:名無しさん@1周年
15/06/15 16:08:55.40 gs3/d1tP0.net
緊急走行タクシーは新しい産業として成り立つね
警察のいい天下り先にもなるし
224:名無しさん@1周年
15/06/15 16:09:14.14 +ssLixrA0.net
重軽の判断ができないから救急車呼ぶんだろ
救急隊が診て軽症だったら乗車拒否して外来で来いって言えば良い
225:名無しさん@1周年
15/06/15 16:09:14.91 e7S5F5R00.net
状況により有料はいいと思うけど。しかし救急車ができてから何十年か知らんけど、ようやく
有料化議論が起きたのか。
それまでは人の善意や良識でなんとかなってたということか。
226:名無しさん@1周年
15/06/15 16:09:24.15 KLyWdxeW0.net
>>200
>>500円取るだけでも面倒くさい連中が文句言い始めるけど
今まで無料のサービスを有料にするのは、ほんとハードルが高いよねぇ
特に今まで福祉はタダになれてた年寄りは
227:名無しさん@1周年
15/06/15 16:09:27.01 RDtAwfio0.net
>>197
本人請求が行くってなっても、結局本人が「救急車呼べなんて頼んでない」って後で
訴訟沙汰になったら罪に問われない限り、血出して倒れててもみんな見て見ぬふり、になるよなあ
228:名無しさん@1周年
15/06/15 16:09:28.64 EJwHvAvs0.net
>>93
たとえ数千円でも、現在のゼロよりはましだろ
229:名無しさん@1周年
15/06/15 16:09:35.44 wSEB2ftX0.net
>>216
うちもそうだし普通はそうだろ
230:名無しさん@1周年
15/06/15 16:09:39.66 c7lPXMfc0.net
金の有無と病気の軽重、緊急の必要性に関係はない。
10万円払ったとしても、「とげを刺した」だけで
救急車に乗せてはいけない
231:名無しさん@1周年
15/06/15 16:09:43.65 3wqT3kY10.net
救急車を呼んで音で嫌がらせをするために利用されてるってホント?
232:名無しさん@1周年
15/06/15 16:09:46.82 RUP6EvL50.net
>>212
天国から乙
233:名無しさん@1周年
15/06/15 16:09:53.29 vsHgY2QB0.net
>>172
タクシーで病院に行くと、重症でも2時間は順番待ちされられて間に合わなくなるケースが多いし、
さらに、初診の手続きしてくださいと言われて、病院の外の事務練で待たされることもあるw
234:名無しさん@1周年
15/06/15 16:09:55.24 C1x83Iub0.net
地に落ちた日本人の公共心、どうしたら取り戻せるかね
235:名無しさん@1周年
15/06/15 16:10:02.65 D+kguoGrO.net
搬送した先で医者が診断して、
軽症なら有料
重症なら無料にすればいいやん
って思ったけど今度は診断した医者がいざこざに巻き込まれるだろうな
236:名無しさん@1周年
15/06/15 16:10:07.21 0sCLicEj0.net
>>30
「運ばない」って言ってるんじゃなくて「有料にするか否か」を考えてるんだから、
搬送後に掛かった治療費で判断すれば良いんじゃね?
237:名無しさん@1周年
15/06/15 16:10:09.66 GBk47Zj/0.net
>>123
半身麻痺の人がベットから落ちたから
救急車を呼んだの知ってる
旦那が重くて奥さん1人じゃ起こせなかったんだって
238:名無しさん@1周年
15/06/15 16:10:10.92 BpYHIlpP0.net
>>217
一人っ子が増えたから、熱ぐらいで呼ばれるらしいな
病院で陰口を叩いてた看護婦連中がいた
町医者を淘汰した結果こうなったともいえる
239:名無しさん@1周年
15/06/15 16:10:17.60 kcox+vYV0.net
実際にタクシーがわりに救急車呼ぶようなDQNは踏み倒し率も高そうだけどな
偽名使ったり
240:名無しさん@1周年
15/06/15 16:10:19.12 zDIj7stL0.net
初回無料
2回目以降軽症なら有償
241:名無しさん@1周年
15/06/15 16:10:19.63 CoEgR5nm0.net
クソ馬鹿のせいで大多数の安全が脅かされるわけだよ
重傷者、救急車相当は返金でおk
まぁそれを判断するのは医者になるが、その医者も頭おかしい奴が多いってのがな
若い頃に勉強漬けだったせいかコミュ障というか「変」な人が本当に多い
242:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:00.11 D4t1Z/Wt0.net
ぶっちゃけ不法状態の外人生保止めて
1200億円の予算投入すれば解決できそうだよな^^;
243:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:04.60 0sCLicEj0.net
>>237
それは近所のおっさん呼べって話だよな
244:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:05.52 yiGF7AHMO.net
>>174 これ
245:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:06.45 zUV+MItV0.net
軽症か重症になり得るのか素人目には判断できないこともあるし、有料化したらケチって死ぬ人が絶対に出てきて問題になるから反対に一票
246:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:09.10 8JQcixrj0.net
一律に有料というのも問題じゃないか?
緊急度が低い場合だけ有料にすればよい。
その判断は行う審判は救急車に同乗し、常に公平なジャッジを行う必要がある。
審判の国家試験も必要だろう。
理想を言えば、一台の救急車に国家資格を持つ審判を3人同上させ、病院に到着後、
緊急性があったか否かのジャッジを行う。
2人以上の審判が緊急性を認めれば無料、1人以下なら有料。
これで公平。無駄な税金を支出しないで済む
247:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:14.36 FsWauGyR0.net
>>1
この帝京の人ってこの前タックルに出てた人だろ?
主張がキチガイすぎて有料派も引いてたわ
金持ち相手に仕事してますって感じだったな
248:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:20.42 c7lPXMfc0.net
「救急病院24時」のテレビで
一度でも救急車から笑顔のVサインで降りてきた患者がいたか?
妄想の『タクシー代わり』ワロス
249:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:29.62 lND/cvBf0.net
>>223
ところが登録できる緊急車両の数が都道府県毎に決められていて、
警察車両ですら全てを緊急車両登録出来ないので、緊急走行タクシー
なんて天下りする輩でも作れない。
250:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:31.01 e7S5F5R00.net
>>224
それはそうだが状態を診ることができるのは医師だけ。救急隊員が
勝手に「こいつ軽症だから搬送必要ないね」とか言えない。
251:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:31.03 FJud/g++0.net
>>1
2ちゃんねるのスレッド程度の議論もなく、思いつきで言うなよ。 > タコ
252:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:35.16 hR24mADS0.net
イスラエルの教授が日本人は平和と水はタダだと思ってると言ったのが70年代、今はコレにサービスを付け加えるべきだなw
大体お前らこの前ドワンゴの川上が年収400万以下は税金払ってないのと一緒という発言にファビョるような年収400万未満の底辺連中ばかりだろw
有料化したら後で痛い目見るのはお前らだぞw
253:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:40.57 f42cOcUW0.net
>>218
呼んだヤツが払うんだったら
道端で倒れてる人を発見しても無視するって人が増えそうだな
254:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:43.03 wCMJ8nyc0.net
>>219
パトカーに救急車並みの装備がないと、意味がないと思う。
255:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:44.52 B/77Yxsf0.net
これほとんど高齢者だろ?
高齢者の場合、何らかの障碍者認定うけてるから病院周辺でたむろしてるタクシー使えばいいんだよ。
自宅まで看護師向かわせ病状判断してなんでもなかっても障碍者割引で料金請求すりゃいい。
256:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:51.96 W9WQU3Tk0.net
道端で倒れてる人いたら熱中症とかでも救急車呼んであげたりするけど有料になるなら気安く呼べなくなるな。
257:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:55.95 Gp1hNY4u0.net
タクシーの利用を促して、公共交通機関を使うことが困難だった治療記録があれば
タクシー代を自治体が負担するとかすれば。とにかく自治体は少しでも救急で
必要な費用を下げたいんだろ。下げる方法考えろよ。
258:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:56.27 m8z88F5L0.net
有料になったら
そのへんの人に救急車呼んでもらえばいいだけだろ
あとで請求されたら
知らない人が勝手に呼んだので払えませんキリッ
259:名無しさん@1周年
15/06/15 16:11:59.80 znG5Vm5r0.net
軽傷なら道路に放り出せよ
260:名無しさん@1周年
15/06/15 16:12:01.64 5d6jvQnp0.net
デブすぎて玄関から出れない場合は救急車呼んでいいですか
261:名無しさん@1周年
15/06/15 16:12:07.41 fTurOmKR0.net
>>222
そんな事があったんですか
262:名無しさん@1周年
15/06/15 16:12:33.44 nlyv1xwD0.net
>>76
こんなもんでいいよね。
263:名無しさん@1周年
15/06/15 16:12:33.98 k9VwiHss0.net
とりあえず運んで病院で判別して貰えばいいじゃん
264:名無しさん@1周年
15/06/15 16:12:36.00 pwiKrkS20.net
これと同じようなので関西人は知ってるかもしれないが、他府県からバイクで来て龍神で自爆して和歌山県の税金で運営されてるドクターヘリで搬送されてくるやつが、またシーズンになったからちらほら出てきたな
265:名無しさん@1周年
15/06/15 16:12:39.82 RlXojFRk0.net
1度有料化したらどんどん上がっていくからな下がることはありえない税金もそう
266:名無しさん@1周年
15/06/15 16:12:42.65 xB4CRTEn0.net
3000円くらいとればいい。
本当に死ぬと思ったら3000円位安いと思うね
267:名無しさん@1周年
15/06/15 16:12:44.08 XHeGySdZO.net
小渕首相が倒れた時は
救急車を呼ばずに車で病院に連れて行ったんだよね
要人だから色々知られちゃまずいことも多かったんだろうけど
後日新聞に掲載された医師のコラムで
「すぐ救急車を呼べば適切な応急措置や搬送ができて残念な結果にはならなかったかもしれない」とあって
印象に残ってる
あんまり救急車使わせない方向にするのはどうかと
268:名無しさん@1周年
15/06/15 16:12:45.26 B/77Yxsf0.net
>>255
障碍者 ×
障害者 ○
269:名無しさん@1周年
15/06/15 16:12:46.97 QBjalQNN0.net
アホの為に重病人が命を落とすケースがあるんだから有料化に賛成
270:名無しさん@1周年
15/06/15 16:13:06.76 vsHgY2QB0.net
あまりに馬鹿げたケースだけ有料(今日はウンコの出が悪かったとか、ニキビが潰れたとか)
それ以外は今までどおり無料でいいだろ
271:名無しさん@1周年
15/06/15 16:13:26.52 Eu8J6apI0.net
使う人が払えばいい
272:名無しさん@1周年
15/06/15 16:13:39.41 HQduNX7L0.net
安全圏からちょろちょろ放水するだけとかFランでも取れる救命救急士とか給料半分にしたら無料維持出来るやろ
273:名無しさん@1周年
15/06/15 16:13:43.55 Gp1hNY4u0.net
>>260
ドア破壊されるの承知で呼べばいいと思う。
274:名無しさん@1周年
15/06/15 16:13:45.26 kcox+vYV0.net
>>225
なんとかなってたというか、
社会全体でそういう「皆があまり気にしてないコスト」がつもり積もって
国や自治体の借金になったんだろう
275:名無しさん@1周年
15/06/15 16:13:54.55 cTjIw2MC0.net
子供の頃に自転車で転倒して自力で病院まで行ったんだが
左腕が骨折で変なふうに曲がってて、顔面から血を流しながらロビーで1時間ほど待たされた
他人に迷惑かけまいと自力で行っても感謝されるどころか病院の扱いの悪さに驚く
小学生でさえ骨折して顔面から血を流してても診察順は後回しにされるんだよな
276:名無しさん@1周年
15/06/15 16:13:54.95 ftZ/rWv20.net
重症だろうが軽傷だろうが一律金をとれ
それが一番公平で手っ取り早い
277:名無しさん@1周年
15/06/15 16:13:57.25 6cEyqP7+0.net
軽症なら請求すればええやん
278:名無しさん@1周年
15/06/15 16:13:57.69 n9I5WHBV0.net
救急車廃止てタクシーでいいだろ
タクシー呼べよ
ジャンボタクシーなら9人まで乗れるぞ
279:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:03.79 pmh8nroY0.net
どうせナマポは無料になるんだろうからあんまり変わらなそう
280:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:10.84 kphAKZmh0.net
高額療養費制度の中で考えたらいいじゃん
重病なら自然に無料になる(月の上限いっぱいまで入院や手術費がいくから)
軽傷なら有料になるだろ?
そんで救急車の分の高額療養費の計算は翌月にも繰り越せるようにすればいい
月末に救急車使ったら重病でも救急車の有料が高額療養費の上限までいかないかもしれないしな
したがって救急車の分はその場で支払うけど、高額療養費として後に返還されるという流れでいける
281:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:13.76 BpYHIlpP0.net
>>246
タクシー代わりに使うクズだけ排除できれば、方法は問わないんだな
子供がぐったりしてて、一万円(仮)でも呼びたい人は呼んで連れてくるのも俺はまた正義だと思う
別に三万でも五万でもええで
282:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:14.29 yIqj0aBR0.net
有料でいいよ。1出動で4万円台らしいけど全額請求してやれ
保険適用とかして、タクシーより安くなるようじゃ意味無いから
保険使わすな
283:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:21.46 c7lPXMfc0.net
患者が自分で「救急車に乗るかどうか」を決める
(乗せないと違法)
患者が自分で「救急で見てらうかどうか」を決める
(診ないと違法)
という仕組みがおかしい。
有料化うんぬんの前に
患者が自分で乗るかどうかが決められる、という制度を変えるのが先決
284:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:25.84 0sCLicEj0.net
>>233
まぁ医者だし死にかけたらちゃんと優先してくれるよ
死ななけりゃ多少放置されても文句は言っちゃダメ
救急車だって受け入れ先見つけるまでずーっと止まってるんだから
285:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:28.52 l3dvICKE0.net
タクシーの初乗りより高くして1000円くらいでいいじゃん
本当の緊急事態ならナマポでもニートでも払えるだろ
286:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:31.11 yiGF7AHMO.net
>>207
婆ちゃんは自業自得だが
火事だと出動が遅れた場合ご近所が迷惑かかるんだよねえ
最後の最後まで迷惑かけるとかひどい話だ
287:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:40.25 oZTcAM080.net
>>24
お前が何に疑問を感じているのかわからん
軽傷なら喜んではらえよ
重症で一生障害が残ってもいいから救急車タダにしてくれってか?
288:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:49.19 /ZHp8G5g0.net
絶対に有料化すべき しかも出動あれば\10,000とする
«理由»
[1]出動依頼時にいちいち患者の状況確認の必要なし 直ちに出動
[2]真に救急車の必要があったか否か病院の証明書を得て年末確定申告で還付を受ける
如何か?
289:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:49.62 28KD6UaR0.net
基本有料で、結果重視だったら無料にすればいいんじゃね?
290:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:52.10 ggq1T7mKO.net
産経は慎太郎に聞きにいけば?
291:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:52.52 e7S5F5R00.net
>>261
あったあった。当時は救急対応に不備があったんじゃないかって
言われてたよ。
292:名無しさん@1周年
15/06/15 16:14:54.12 J/VOYqU+0.net
有償にするのなら税金使わずに独立しろ
293:名無しさん@1周年
15/06/15 16:15:16.06 up7lQhEx0.net
・救急救命でなければ死亡してしまう
・命に別状ではないが動かすと危険を伴う
完全無料はこの2つくらいだろ
後は金とれ
払えねえならしね
294:名無しさん@1周年
15/06/15 16:15:18.70 vsHgY2QB0.net
>>260
まず大工を呼べ
>>281
金持ちのクズがタクシー代わりに使うケースが増えそうだぜw
金払っているんだからいいだろってw
295:名無しさん@1周年
15/06/15 16:15:32.19 JzGgTKYy0.net
>>207
そう思うのは普通の感覚だと思うが
それを公言すると「人としてどうよ?」と責められる世の中なのよw
もちろん、行政(消防)としては
マスコミから救えたかも知れない命を見殺しにした的な非難を受けた
それ以前の経緯とか、そのババアは無駄にした消防隊員の労力や
税金の額を考えてみろってことですなw
296:名無しさん@1周年
15/06/15 16:15:32.99 0sCLicEj0.net
>>114
原則有料でいいんじゃね? 状況に関わらず病院窓口で治療費と一緒に救急搬送費を徴収。
で、治療費が一定額以上の場合は後日還付請求すると。
ん? 余計な事務経費が発生するかな。
297:名無しさん@1周年
15/06/15 16:15:41.03 6lggmtPr0.net
>>239
病院で診療費と一緒に精算する仕組みにする
健康保険のように、まずは料金を徴収しておき、正規利用の場合は払い戻される
このようにすればよさそう
298:名無しさん@1周年
15/06/15 16:15:43.69 6ZMlepqq0.net
初回ゼロ円から回数増える毎にお金換算していけばいい。
299:名無しさん@1周年
15/06/15 16:15:44.65 EbiPwQig0.net
在日の生活保護がタクシー代わりに使ってるからな
交通費も医療費も完全無料
300:名無しさん@1周年
15/06/15 16:16:01.28 c7lPXMfc0.net
ここはアフリカじゃないんだから
金払わないと、道路に捨てられていく、とか恥ずかしいだろ。
イタリアじゃ救急どころか病院自体が無料なんだぜ
301:名無しさん@1周年
15/06/15 16:16:03.27 lND/cvBf0.net
>>248
>>一度でも救急車から笑顔のVサインで降りてきた患者がいたか?
そもそも撮影をする病院が救命救急センターで、更に撮影される患者は
最初から緊急性&重症度の高い患者だけなので、
そんな輩は撮影すらされないし放送もされない。
実際には入院の手荷物を持って自宅前に立って待っているゴミもいる。
302:名無しさん@1周年
15/06/15 16:16:16.03 CNd5mnm60.net
調子悪くて緊急外来調べるひまないです
救急車に乗るしかありません
日本人バカだからトリアージしないで救急車の患者優先するし
303:名無しさん@1周年
15/06/15 16:16:19.21 RlXojFRk0.net
民営化して公務員減らせよ財政難なんだろ、公務員じゃないとできない仕事じゃないだろ
304:名無しさん@1周年
15/06/15 16:16:29.95 S4jEMmWu0.net
安くてもいいからとった方がいい、タダっていうのはいかんよ
305:名無しさん@1周年
15/06/15 16:16:42.59 gs3/d1tP0.net
救急車乗った瞬間に診察が開始される契約形態にすればよい
そうすりゃ診察料と出張費はなんの文句も無く取れるだろ
306:名無しさん@1周年
15/06/15 16:16:45.06 ey0JW1Q9O.net
常習犯を二、三人こつんとやるだけで
この手の小賢しい人間はいなくなる
307:名無しさん@1周年
15/06/15 16:16:51.77 akdVeMXH0.net
俺、難病持ちで、その病気のせいで腎臓破裂やったんだけど、
腎臓が破裂してるとは知らず、脂汗を滝のように流しつつ、脇腹の強烈な痛みに数時間耐え、
とうとう耐え切れず、家族の奨めで救急車で掛かり付けの大学病院に送ってもらっんだが、
担当医から「何でもっと早く来ないの。あと1時間経ってたら間違いなく死んでたよ。」
自宅にサイレン鳴らして来られるの嫌で、消防署まで自力で行ったことを説明したら、
「救急車は貴方みたいな患者の為に存在するのだから、堂々と呼びなさい。」と怒られてしまった...。
308:名無しさん@1周年
15/06/15 16:17:03.06 5SJ4LPgS0.net
点数制にして最初の1回無料
いった先の診察で重症度に応じて点数回復
軽症は0点
309:名無しさん@1周年
15/06/15 16:17:04.34 HZNSPjJQ0.net
2000円ぐらいにすればいい
310:名無しさん@1周年
15/06/15 16:17:12.20 YK5c87qz0.net
熱中症ぐらいで救急車呼ぶな!とかやだね
311:名無しさん@1周年
15/06/15 16:17:17.33 ZymTsCmH0.net
>>1
とは言っても素人が重篤かを判断するってどうなのよ?
312:名無しさん@1周年
15/06/15 16:17:23.23 BpYHIlpP0.net
>>294
行き先は病院限定だが、そういう金持ちでるんかなwktk
313:名無しさん@1周年
15/06/15 16:17:27.51 GUAQCNdd0.net
>>294
そんな金持ちのクズは多くないから問題ない
314:名無しさん@1周年
15/06/15 16:17:27.82 RDtAwfio0.net
有料でいいよって人は、自分が外で何かの疾患で倒れたりして、
救急車呼べば助かったってケースでも、周りの人が「お金かかるから」って救急車呼んでくれなくても
「まあ仕方ないな」って諦められるの?
315:名無しさん@1周年
15/06/15 16:17:29.50 FJud/g++0.net
おい、 >>1
これ、 ↓ リンク先から。
> ◆〈にいみ・まさのり〉昭和34年、京都府生まれ。56歳。慶応大医学部卒。
>英オックスフォード大留学をへて、平成10年から帝京大医学部外科に勤務。
>25年、イグ・ノーベル賞を受賞した。
=========
316:名無しさん@1周年
15/06/15 16:17:32.51 21i8pR5T0.net
>>7
軽傷に見えて重症なこともあるだろう
だから一律有料でいいと思う
>>271の言うように利用者負担でいいんだよ
317:名無しさん@1周年
15/06/15 16:17:33.67 TT3Uifdd0.net
ブラックリスト作ればいいんだよ
318:名無しさん@1周年
15/06/15 16:17:44.52 3NOOGSmS0.net
>>237
結局怪我は無かった?
自分の周りでも半身まひの人が転倒して、麻痺があるので痛みの有無で怪我の状態が判断出来ない
本人も混乱していて、頭を打ったかも不明←これ大事らしい。頭を打ってたら即救急車
で、いつも使ってる介護タクシーに電話したら予約が空いてて、それで病院に
ただ一般診療扱いになった為か、かなり待った
後日かかりつけの医師に話したら、大きな声では言えないけど救急車呼んでいいよと言われたとか
ちなみに介護タクシーは大小あってサービス内容に差がある
そこは人気だけど個人タクシー状態なので、通常は数日前には連絡しないと予約が取れない
319:名無しさん@1周年
15/06/15 16:17:51.75 0sCLicEj0.net
>>254
まぁそうなんだけどさ
どうしてもって時はそこまで考えておいても悪くはないと思う
そこまでならないことが一番だけど
320:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:03.77 c7lPXMfc0.net
>安くてもいいからとった方がいい、タダっていうのはいかんよ
救急車は、友人の家や駅にいくわけじゃない。
かならず病院に行く。
病院にいったら、初診料、救急割り増し、薬代、処置代、
かならず取られるから。
そこに「救急車利用代」がくわわっても、
ジジババは気付かない。 黙って払うだけ。
ばかじゃねえの
321:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:05.10 vsHgY2QB0.net
>>297
今、病院に行った後、そのままお金を支払わずに逃げてしまう人が多いそうだw
322:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:07.75 +A9PNgHP0.net
>>227
賛成意見が結構多いようだし、皆中国みたいな国が良いと思ってるんだろう
323:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:09.47 aFmBYFm10.net
症状次第で無料~◯割負担、全額負担もあり得るという
形式でいいんじゃないの
基本の料金いくらが適正というのは分からんけれど
324:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:11.35 kcox+vYV0.net
>>297
緊急だから金も持ち合わせていません、
身分証もありません
とかあるんじゃない?
身元引き受け人も居ません
お金家にとりにいきます→とんずら
325:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:13.71 rnuCCr/f0.net
救急車すら出すのも惜しくなったか
末期だな
326:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:19.19 dO1THo0d0.net
父親が夜寝てたら片目が見えなくなった事があった
救急車を呼ぶほどでもないし救急病院に電話したら眼科は明日にしてくれと
目の中の血管が詰まっていたのが原因で、片目が失明
早ければ失明しなかった可能性もあとたらしいが…
327:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:20.29 cU+7ZZ8V0.net
一回一万円くらい取れよ。
328:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:24.95 0PFCRC290.net
クレカとチケットくらいは使えるようにしてくれよ。
329:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:29.22 e7S5F5R00.net
>>314
金払うのは救急車呼びたい当人だよ。
330:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:31.12 Fcp5fMiM0.net
近所にいるよ
ちょっと膝や腰が痛いとかで救急車を呼ぶ糞ババア
この前も救急隊員に怒鳴られていた
でも本人は呼んだら来るのが当たり前だと
331:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:32.64 vVTt24PR0.net
有料でいいだろ。
332:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:33.29 zUV+MItV0.net
>>307
こういうケースがあるんだよな
有料化すると非常時でもケチって死ぬ人が絶対にいる
333:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:38.95 oWBiRZzw0.net
僕もぎっくり腰で、
でもこれは救急車が黙って寝てろと言って乗せてくれないというので
一週間くらい寝てた
しかしよくならないし飢え死にしそうになったので
知ってる整形外科医に電話してきいたら
さっさと救急車を呼べ、文句を言われそうだったら
痛くて死にそうだとわめけば病院へつれてってくれるから
飯は食わしてくれると教えてくれた
それでも気が引けて呼ばなかったが
一万円くらい払っても黙って乗せてくれて入院させてくれるなら
そのほうがよかったと思う
334:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:55.41 M4By7s4/0.net
重症か軽症か本人には判断できない。
とりあえず運ぶしかないと思う。
で。
問題になってるのは悪質なケースだろ。
なにをもって悪質とするかはしっかり定めろ。
その上で該当するなら事後に医療費に上乗せ請求。
これでアホが減るだろ。
335:名無しさん@1周年
15/06/15 16:18:59.89 lND/cvBf0.net
梶or加持さんの家で救急を呼ぶと
119番「火事ですか救急ですか?」
梶「梶ですけど救急です!」
となってややこしそうw
336:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:00.27 jZo1i6nE0.net
1回 3000円
これで 軽傷は 利用しない
重傷者 負担にならない
337:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:01.62 jTQchi1N0.net
いくら位が妥当な金額だろうね?
個人的には緊急だったら5000円以下は安く感じる
338:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:02.60 iRtYA/290.net
深夜に痛風発症した時はマヂで救急車呼びたかった。
結局朝まで我慢してチャリンコで行った。
で、
痛風は救急車呼んでもええと思うか?
339:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:02.94 J6fw0gtl0.net
課税賛成^^
340:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:10.73 pwiKrkS20.net
>>299
ナマポは医療費も無料だから病院行きまくってるらしいね。で、大して悪くもないから診察断られるとお決まりの
俺が死んだらお前ら責任とるんか?のセリフw
341:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:11.21 pnfw7A9e0.net
症状の判別なんて素人にはよく分からんだろうからな外見的には軽症にみえて実は重傷ってのもあるだろうし
とりあえず、タクシー代わりに何度も要請するようなのをピックアップしたブラックリスト作って、酷いヤツのは
搬送断るとかでしばらく運用してみたらどうだろ。
342:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:31.14 y9Kco9G00.net
>>314
それは諦められないな
自分の判断じゃなくて他人の判断なら
可能性としちゃあるけどそれは周りの人がわるいな
343:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:32.59 TT3Uifdd0.net
有料の問題点は払えないことじゃなくて
開き直って余計タチ悪くなることだから
344:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:33.59 hR24mADS0.net
国民皆保険でしかも過剰なまでに手厚いのも悪い、底辺連~中間層連中の負担を欧州並みにするか、
アメのように負担少ない代わりに貧自治体は呼んだら一時間かかるとか救急隊員が保険加入の有無を照会して搬送先決めるとかすりゃ少しは減るだろうよ
345:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:35.25 x9PclS890.net
タクシー代相当はとってもいいんじゃないの?
346:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:47.17 FJud/g++0.net
>>304
さんざん言われてることだが、 中途半端に金をとると、 今まで呼ばなかった奴も
利用するようになるし、 糞みたいな額なのにお客様と勘違いする馬鹿が多数沸いてくるだろう。
347:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:56.67 dU0wKhAY0.net
テキトーだけど、ほとんどの国は有料なんじゃね。
348:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:58.72 EJwHvAvs0.net
>>332
>有料化すると非常時でもケチって死ぬ人が絶対にいる
自分が選択した結果では
349:名無しさん@1周年
15/06/15 16:19:59.89 aEwMPdew0.net
>>316
金払えないから救急車呼ぼうとしなくて死んだとかいって問題になる様子が目に浮かぶぜ~
350:名無しさん@1周年
15/06/15 16:20:03.33 f42cOcUW0.net
有料化になったら道端で倒れても呼んでもらえなくなるぞ、そのまま放置される
だから本人が呼んだら有料
他人が呼んだら無料でいいんじゃない
351:名無しさん@1周年
15/06/15 16:20:04.04 JzGgTKYy0.net
>>301
職場の近くで、まさにそれを見たw
352:名無しさん@1周年
15/06/15 16:20:06.17 c7lPXMfc0.net
金を払ったら乗れる、という制度じゃけないんだよ。
頭が重いだけの爺さんは100万円払ったって
乗せちゃいけねえんだよ。 黒塗りの車で来てんだから
そのままハイヤーで病院にいけよ森・元総理
353:名無しさん@1周年
15/06/15 16:20:10.38 RDtAwfio0.net
>>329
意識がない状態の人は道端で倒れててもほったらかしでいいって事?
救護義務とかないの?
354:名無しさん@1周年
15/06/15 16:20:14.05 ZymTsCmH0.net
>>307
肝臓破裂を自分で判断しろっていわれても困るよね。
呼びにくいのは問題ある。
355:名無しさん@1周年
15/06/15 16:20:25.50 vsHgY2QB0.net
>>254
救急車に、救命装備付きのA救急車
病院に移送するだけのB救急車
と区分分けし、パトカーにB救急車としての役割をになってもらう。
356:名無しさん@1周年
15/06/15 16:20:30.41 6lggmtPr0.net
タクシー代わりに利用してる社会のごく一部の常習者だけ取り締まればいいと思うんだけど、
だれも>>203の案に反応してくれない
救急車は緊急の時に躊躇いなく呼べることが必要だから、有料にするのは本当に困ってる人たちが呼びにくくなる弊害があると思うなあ
原則無料で、悪質な常習者だけ排除できる方法が妥当だと思う
357:名無しさん@1周年
15/06/15 16:20:34.45 EPukKr690.net
無料ってのは極端すぎる
実費を取るのも高すぎるし
1回千円くらいとればいいんじゃね
358:名無しさん@1周年
15/06/15 16:21:02.54 Kqq2UhF70.net
>>3
ん?
マジ?
359:名無しさん@1周年
15/06/15 16:21:02.87 XFwCB7yd0.net
基本3000円で悪質とか常習だったら追加料金請求でいいかも
360:名無しさん@1周年
15/06/15 16:21:14.06 mF6cCmUF0.net
かならず「金さえ払えばいいんだろ」って馬鹿が出てくる。
この対策なしには有料化は反対。
軽症の場合高額、重症の場合無料のようなチャートを作り
医療関係者に点数でも付けてもらって請求すればいい。
361:名無しさん@1周年
15/06/15 16:21:43.71 c7lPXMfc0.net
どうせ病院で払うんだからよ、馬鹿じゃねえの
救急車呼んだら、いまだって絶対に
「ただ」で終わらねえよ
362:名無しさん@1周年
15/06/15 16:21:49.26 bLbok6Tn0.net
>>314
他人に助けを求める時点で
重症では?
363:名無しさん@1周年
15/06/15 16:21:55.90 ZhEP21wU0.net
原則、有料化賛成!
ただし、18未満は無料とかの特例を設ければ、
緊急出動をインチキナマポやチョソから守れ
364:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:12.68 83dlUxsp0.net
救急車有料はアホすぎる。救急患者としてひとまず無料で運ぶ
その後診察して救急患者とはいえない軽傷者には別途医療機関に徴集代行させればいい
365:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:13.54 FbSMnreC0.net
救急車が来なかったら、間に合わず死んでた
366:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:18.64 xLjOIfVy0.net
有料化でいいと思う
俺なんか夜だったから救急病院探して腹痛くてタクシーで行ったら盲腸でよく我慢できたねって言われた
その後、病院から大病院に連絡入れて貰って救急車で搬送されたよ
結局散らして手術はしなかったが
367:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:22.36 vsHgY2QB0.net
蛇に噛まれた時は、救急車呼んでいいの ?
それとも、タクシーで病院に行って、順番待った方がいい ?
毒蛇かどうかわからない時ってあるよね。
368:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:24.91 xLeWV73o0.net
有料化したら通院のために
本当にタクシー代わりに使う奴が出てきそうだよな
369:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:25.65 0sCLicEj0.net
一律1000円くらいならそんなに負担にもならないだろうし
遊びの人は呼ばないだろうから多少はマシになるかも
タクシーよりは安いからタクシー感覚の奴には効かないかもしれないけど
370:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:28.22 RDtAwfio0.net
>>342
「周りの人」が悪いんじゃなくて「制度が悪い」にならない?
無料だったらいくらでも呼んでくれる人いると思うよ
371:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:33.05 D4t1Z/Wt0.net
>>340
ナマポの「タダ」ってのは人を変える
近所のナマポに移行したおばちゃんが
無料でプールやら医療やら通いまくってる話はショックだったよ
372:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:40.55 c7lPXMfc0.net
>緊急出動をインチキナマポやチョソから守れ
なんで病気の朝鮮人は、助けてあげないのか。 小一時間君とだけ話し合いたい。
373:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:40.71 e7S5F5R00.net
>>353
なわきゃねーだろ。
374:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:42.11 3PA3Ivle0.net
時間外だと結果的に軽症でも呼ばなきゃ病院が受け入れてくれないじゃん
自宅の車で連れて行きますと言うと受付の電話担当からまずは救急車呼ぶように言われんだよ
375:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:42.31 Dq2sUfQs0.net
>>360
払ってもらった金を元手に医療施設や救急車などの整備をすればみんな幸せになれるのに
376:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:42.58 TNPMTxV50.net
石原元都知事批判か
377:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:42.73 83I8EhdE0.net
公道を走る車は緊急車両の邪魔
有料化ついでにあいつら規制するといいよ、事故減って渋滞減って一石二鳥
378:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:43.02 8fCDTPtb0.net
救急車は到着こそ早いが、漏れの田舎でさえ、受け入れ拒否が当たり前のように繰り広げられる
そのため病院へ向けて出発するまでに1時間弱掛かる、何が救急車なのかわからんのである
やっとのことで病院へ到着してみれば、医者のやる気のなさといったら酷いものである
あんなところへ重症者を運び込んで本当に助かる人がいるのか、疑問である
379:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:44.78 7XJ6i0ZY0.net
>>326
日本では、片目片耳くらいじゃ障碍者にもならない軽い病気扱いだから
380:名無しさん@1周年
15/06/15 16:22:45.18 feAie+kY0.net
またTPPのステマかw
381:名無しさん@1周年
15/06/15 16:23:17.73 1FICbuB50.net
新見っておかしい感じがしたから有料化は反対
382:名無しさん@1周年
15/06/15 16:23:21.98 FJud/g++0.net
>>343
そう。 一律100万円、 完全平等で払わない奴は勝手に氏ね。ぐらいやれば別だが、
1~3万ぐらいのタクシー代程度の金なら、(救急車の実費はそんなもんじゃないのに)
お客様気分で気楽に呼ぶ奴続出。 1000円でも神様気分のDQN続出の予感。
それに、どうせ頻回コールの常習犯は、減免措置 とかになるんだろ。意味ねえ。
383:名無しさん@1周年
15/06/15 16:23:22.42 jTQchi1N0.net
重症度によって金額を決めるのは難しいか
384:名無しさん@1周年
15/06/15 16:23:23.63 lND/cvBf0.net
>>354
肝破裂なら判断も何も出血量が多く意識がすぐに悪くなるので本人が
判断出来なくなる、あと>>307は肝破裂では無く腎破裂。
385:名無しさん@1周年
15/06/15 16:23:26.35 kcox+vYV0.net
昔ひいばーちゃんと一緒に住んでたから
毎年消防署の救急救命講習にいってた
実際にひいばーちゃんが息してなかった朝も人工呼吸と心臓マッサージした
生き返らなかったけど
救急車が有料になる云々以前に自分でできる努力はしておいた方がよい
386:名無しさん@1周年
15/06/15 16:23:26.61 jjG2nqyJ0.net
有料でいいと思う。
タクシー代に相当で、2000円くらいか?
387:名無しさん@1周年
15/06/15 16:23:35.19 MKY8SLCi0.net
救急搬送を要請するのは一般的に処置のできない民間人がほとんど。医療関係者の要請割合も低いよね。
そもそも搬送要請は一般がするのだから、医療関係者でもなきゃ重軽症判定なんかできるわけないでしょ。
救急搬送要請の段階からトリアージでも導入したいの?
388:名無しさん@1周年
15/06/15 16:23:37.29 BpYHIlpP0.net
>>337
逆にタダだから呼びにくいんだよな、命に関わると思った人が呼べる金額ぐらいでいいんじゃね?
多くても年4ぐらいだろ、それ以上ならおとなしく入院しっぱなしになれと
389:名無しさん@1周年
15/06/15 16:23:43.44 pnfw7A9e0.net
そういやタクシー代わりのヤツって帰りはどうしてんだろ。基本救急車は現場から病院までの搬送だけだし
病院からの搬送サービスは霊柩車くらいしかやって無いはずだけど。
390:名無しさん@1周年
15/06/15 16:23:53.92 0dDED8bm0.net
老人増えれば救急車の出動回数が増えるのは当たり前だろう
出動回数を減らそうという考えじたいが?であり安易
391:名無しさん@1周年
15/06/15 16:24:00.58 gs3/d1tP0.net
交通事故は交通事故特例にすれば大丈夫だ
警察の裏づけがあるからごまかしようがない
392:名無しさん@1周年
15/06/15 16:24:01.62 VGOG1lsg0.net
>有料にすると、お客様だぞって言い出すやつが出るからやめとけ
これ言う奴が最近突然増えたけどさ
例えばカッターで指を少し怪我したとか風邪気味だとか
タクシー代わりに呼んでついでにちょっと寄り道お願いとか
そういう連中がお客様気取りで乗るためにタクシー代以上の金を払うと思うか?
気合の入った大馬鹿野郎が突き指だけど何万円払ってでも救急車乗りたいってんなら
それはもう諦めるしかないけど
何割かでも抑制できるなら有料化はアリだと思うね。
393:名無しさん@1周年
15/06/15 16:24:02.06 /SMHzeUR0.net
>>208>>213
もし次回があったらの為に
ちゃんと覚えておくわ、ありがとう
病院へは電話で症状を説明して
直ぐ来てくださいってことだったので
待ち時間はなくて病院へは電話で症状を説明して
直ぐ来てくださいってことだったので、待ち時間はなかったんだよ
吹雪の夜中だったので消防の出動状況を見たら
火事と救急で出動してたからタクシーにしたんだよ
隣がタクシーの基地なのもあったし
運が良かったんだと思うわ
394:名無しさん@1周年
15/06/15 16:24:24.40 M4By7s4/0.net
>>326
あー。俺まさしくコレで左耳聞こえなくなったわwwwww
今もw
そしてなんら公的扶助なしwww
ウケルwww
395:名無しさん@1周年
15/06/15 16:24:26.20 EgJog8aS0.net
>>30
電話の応対で出動しない例も多々ある
396:名無しさん@1周年
15/06/15 16:24:39.15 FbSMnreC0.net
財務省は取れるところからなら、死人からでも徴収したいからな。
397:名無しさん@1周年
15/06/15 16:24:48.25 vsHgY2QB0.net
>>353 >>373
繁華街だと、酒で酔い潰れて道で倒れている人って多いよなw
398:名無しさん@1周年
15/06/15 16:24:51.48 Y2Cn9J3O0.net
>>37
救急車は病院まで最速で運んでくれるだけじゃないんだよなこれが
病院着いてからも並んで待ってる人達よりも優先されるんだよ
VIPなんだよマジで
だから有料にすべき
399:名無しさん@1周年
15/06/15 16:24:53.18 r8+DZcoO0.net
>>救急車が有料になったら、いざというときに電話するのをためらってしまう。
この主婦頭いかれてるわw
目の前で交通事故に遭遇したらそれどころじゃないわ。もうあんなの見たくない・・・
400:名無しさん@1周年
15/06/15 16:25:18.95 3NOOGSmS0.net
>>301
> 入院の手荷物を持って自宅前に立って待っているゴミもいる。
そういう人は持病を抱えていたり、過去に大変な目に遭った経験を活かして
また今度も入院になるかもしれないとあらかじめ準備してある場合がある
だからタクシーがわりにしてるゴミ扱いはどうかと思うが
数年前うちの親が激痛で動けないという事で救急車のお世話になり、即入院となった時は
家族が一旦自宅に戻って入院用品や常備薬を持って来たりと大騒ぎだった
薬は飲みきらないと、新たに入院先では出せないとの説明
といったわけで、もし次同じような事が起きたら入院セットと薬を持って行けるように準備してある
401:名無しさん@1周年
15/06/15 16:25:19.77 Fg+XN8Uh0.net
>>1
四万円は高過ぎだろ
ただ単に、緊急性が無い奴、
常習的に救急車を緊急性が無いのに呼び付けてる奴らを、
罰すればいいだけだろ
402:名無しさん@1周年
15/06/15 16:25:22.23 dJLv5xGH0.net
乗れば有料にすればいいやん。
他人が呼んでも、来るだけならタダ
本人が意識が合って拒否したならそれはそれ。
身内に選択権有り
昼間8時~18時は3000円夜は5000円 健康保険で昼間分の50%は見てもらえる。
夜の超過分2000円は本人負担
403:名無しさん@1周年
15/06/15 16:25:29.14 dU0wKhAY0.net
半端な額ならTAXIのように使うだろな、
少なくとも、TAXIより高くなくてはならない。
404:名無しさん@1周年
15/06/15 16:25:30.27 rLDtIb/W0.net
第三者から見て明らかに軽度のものだけ金取ればいいじゃん。
例えば、小指切ったとか、転んで擦りむいたとか。
脳の病気とかCTやMRI撮って見ないと分からないじゃん。
405:名無しさん@1周年
15/06/15 16:25:40.63 mF6cCmUF0.net
>>367
普通の医者でよくね?
即死するわけじゃないし、患部を縛って受付で相談すれば
診てくれると思うよ。
406:名無しさん@1周年
15/06/15 16:25:44.17 RDtAwfio0.net
>>362
他人に助け求める暇もなく、バッタリ倒れちゃった場合ね
他人は重症か軽傷かなんて分かんないから「もしただの貧血で倒れてただけで
後で請求されたらどうしよう」って救急車呼ばないで、救護が遅れて死んじゃった場合でも
納得できる?って話
>>373
なら有料化にするべきではないんでは
407:名無しさん@1周年
15/06/15 16:25:48.31 0dDED8bm0.net
金っていうのもあるけど、お上は出動回数を減らしたいんだよ
老人が増えるのわかってるのに、何にも対策取ってない(とってたらゴメン)のがおかしいわ
団塊の世代が70歳超えたら、今よりは2倍に増えるだろうから、救急車もそれに係る人員も2倍にしとけよ
408:名無しさん@1周年
15/06/15 16:25:50.30 zUV+MItV0.net
テレビタックルで見たけど、今の所考えられてるのは一回4000~5000円くらいだっけ?
救急車出動一回当たりにかかるのが4、5万でその一割負担
取り合えず病院運んで軽症だったら払うみたいな感じで
409:名無しさん@1周年
15/06/15 16:25:55.36 lND/cvBf0.net
>>333
>>一週間くらい寝てた
>>しかしよくならないし飢え死にしそうになったので
その場合は緊急性は無いので、民間の寝台タクシーを呼ぶと
金は掛かるが運んで貰える。
410:名無しさん@1周年
15/06/15 16:26:05.23 0r2o8om+0.net
救急車をタクシー代わりにする者がいれば
黄色い救急車に乗せて強制的に措置入院させられる法整備をすればよい
411:名無しさん@1周年
15/06/15 16:26:06.24 6lggmtPr0.net
>>321
万引きや食い逃げみたいなものか…
それは警察の出番で、刑事罰の問題だな
>>324
食い逃げと一緒で犯罪の領域になってくるね
412:名無しさん@1周年
15/06/15 16:26:09.63 vOy/uX+q0.net
100円でいいよ
馬鹿が呼ぶのは無料だから
1円でも取られると知ったら呼ばなくなる
413:名無しさん@1周年
15/06/15 16:26:10.43 FJud/g++0.net
>>338
痛風とわかってるなら、タクシー推奨。
不明の激痛か、タクシー乗れないぐらいの激痛なら救急車でいい。と思う。
414:名無しさん@1周年
15/06/15 16:26:12.71 56F+V8FG0.net
これは有料にした方がいいよ
イタズラ呼び出し多過ぎるせいで緊急出動ままならない地域もあるし
2万ぐらいでいいんじゃないかな
警察や消防呼び出し時の連動出動になる火事・事故・事件に関しては無料でいいと思う
415:名無しさん@1周年
15/06/15 16:26:19.44 y9Kco9G00.net
>>370
>>362さんもかいてるが、自分で呼べない程度なら周りが悪いかなっと
まぁ有料化=完璧な制度ではないと思うけどね
416:名無しさん@1周年
15/06/15 16:26:23.33 FbSMnreC0.net
うちのあたりでは、ケガとかでも最初に救急隊員がポンプ車とかで来るよ。
417:名無しさん@1周年
15/06/15 16:26:26.47 z++NttKl0.net
基準があいまいで電話対応で断られて実は緊急を要するとかいやだしな
有料化すれば自主的に最適化されるだろう
418:名無しさん@1周年
15/06/15 16:26:31.18 ZQ2F608Y0.net
病院サイドと消防が連携とればいいだけの話だよね。
互いのプラスになるだろうし。
あと微妙な症状の、窓口用意したらいいんだよ。
ないから、119にかけてしまうんだろう。受けてしまった以上
救急車だす形になってるんだろうし。
419:名無しさん@1周年
15/06/15 16:26:36.01 X+5vQf0N0.net
>>333
わかる。椎間板ヘルニアとかぎっくり腰は金払うから救急対応して欲しい。
420:名無しさん@1周年
15/06/15 16:26:38.04 kcox+vYV0.net
救急車だけの問題ではなく、
救急外来や救急夜間外来に
救急でない患者が運ばれてくることも
減らせるよね
421:名無しさん@1周年
15/06/15 16:26:52.16 83dlUxsp0.net
>>369
1000円ならタクシー代わりに使うよ。桁が違う
朝8時から夜6時までが1万円。その他5割増が最低料金だろう
原則無料
医師の認定があった救急患者は当然無料
認定がなければ実費徴収
422:名無しさん@1周年
15/06/15 16:26:58.03 +hdfwR45O.net
有料化したらしたで客扱いを求めるキチガイがいるんだよなぁ
423:名無しさん@1周年
15/06/15 16:27:40.92 3NOOGSmS0.net
>>338
>>413
朝まで我慢して大変だったね
でも自転車に乗れるレベルなら深夜の救急車はどうかと思うな
自分で動けないなら、呼んでいいかと
424:名無しさん@1周年
15/06/15 16:27:41.91 0sCLicEj0.net
悪質度によって金額変えるとか?
425:名無しさん@1周年
15/06/15 16:27:50.04 vOy/uX+q0.net
キチガイ「金払ったんだから言うこと聞け」
426:名無しさん@1周年
15/06/15 16:27:50.64 0dDED8bm0.net
そもそも団塊が70歳超えだしたら、医療に関しては今の比じゃなくなるぞ
金(医療費)の心配もそうだけど、そもそも病院じたい足りるのか?
なぜか病床は減らす方向らしいが
427:名無しさん@1周年
15/06/15 16:27:55.81 mF6cCmUF0.net
医療機関の点数制で良い。これ以外に考えられない。
428:名無しさん@1周年
15/06/15 16:28:03.68 81Ox/he30.net
これまで無料だったのかよ
429:名無しさん@1周年
15/06/15 16:28:12.13 1pM3LlGK0.net
しかし、常識の無い奴でせっかくの良いシステムが崩壊していく・・・・
430:名無しさん@1周年
15/06/15 16:28:32.32 vsHgY2QB0.net
毎回フル装備の救急車が出なくても良いケースが有る。
ベットとそれに乗せる介護人がいればいいケースの場合、
もっと簡略化した救急車と介護士だけの組み合わせをチョイスできるようにするべき。
431:名無しさん@1周年
15/06/15 16:28:42.83 kcox+vYV0.net
状況が酷い自治体を3つくらい選定して
500円
3000円
10000円
とかで社会実験してみて欲しいな
432:名無しさん@1周年
15/06/15 16:28:47.32 c7lPXMfc0.net
>これまで無料だったのかよ?
誰もが使う可能性があるから
みんなで少しずつ負担してきた。
433:名無しさん@1周年
15/06/15 16:28:51.09 li45jqTD0.net
みんながレスしているように
「保険点数に救急車加算を加える」だな
434:名無しさん@1周年
15/06/15 16:28:55.27 BpYHIlpP0.net
>>397
そういうのには警察呼んでる、車道に転がっていったら轢かれたほうより轢いたほうの悲劇だからな
435:名無しさん@1周年
15/06/15 16:29:00.26 FJud/g++0.net
>>356
どう見ても悪質な常習者の11回目の電話の後死んでた。 ってのがあったような。
「万に一つもあってはならないこと。」 とか奇麗事言ってる間は無理。
436:名無しさん@1周年
15/06/15 16:29:01.35 zUV+MItV0.net
>>429
クズに足並み揃えてくってしんどいよな
437:名無しさん@1周年
15/06/15 16:29:05.81 H+HPyunR0.net
医者じゃないのに傷病の軽重を判断できるとでも?
438:名無しさん@1周年
15/06/15 16:29:07.14 cF/qYhuo0.net
医者と同じくらいかっこいい職業は救急隊員
母ちゃんが白目むいて意識失って119番してから5~8分くらいできた
手際良く応急処置してくれて担架で軽々運んで救急車へ
めっちゃヒーローに見えたわ
439:名無しさん@1周年
15/06/15 16:29:14.44 /SMHzeUR0.net
>>233
初診の手続きとか・・・
救急車かタクシーか迷う病人にはきついね
440:名無しさん@1周年
15/06/15 16:29:26.40 njjSL7pq0.net
有料でいいよ、ただし健康保険使えるようにな。
高額医療はどうせ返金されるわけだし本当2からだが悪い人なら問題ない。
441:名無しさん@1周年
15/06/15 16:29:31.39 8fCDTPtb0.net
軽症者が多い理由の一つに、夜間・深夜にはなぜか「救急車に乗って来い」といわれる実態がある
漏れの父ちゃんも明らかに単なる結石であるのに、病院へ電話するとそう指示されたものである
442:名無しさん@1周年
15/06/15 16:29:34.60 e7S5F5R00.net
>>406
一般人に行き倒れ人の救護義務とか課されていはいない。
あくまでも通りすがりの善人が介助、通報しているだけ。
有料化にはおれも賛成だよ。
443:名無しさん@1周年
15/06/15 16:29:42.79 0dDED8bm0.net
お上は救急車呼ばないでそのまま死んでくれと思ってそうだな
どう見ても、団塊を対処できる医療体制が都会にあるとは思えんのだが
地方への姥捨て山路線もそうだが、そもそも団塊は医療を受けられるのか?
もっと心配な団塊ジュニアは
444:名無しさん@1周年
15/06/15 16:29:45.02 JzGgTKYy0.net
マジレスすると中医協って
厚労省の官僚が「こういう流れに持っていきたい的なバイアス」かかりまくりなんだよね
委員を人選や資料の提示方法などなど
行政の委員会的なモノってみんな同じで
原発問題で公聴会とかやっても「まず再稼働ありき」で
学芸会やってるようなもの
445:名無しさん@1周年
15/06/15 16:29:48.21 pwiKrkS20.net
有料にしてもナマポは恐らく無料のままだから、そのへんをどうにかしないとたちの悪いのはそのまま残りそう
446:名無しさん@1周年
15/06/15 16:29:48.80 i6IdxoPM0.net
関係ないがさっき救急車のサイレンが聞こえたと思ったらうちの目の前に止まって、どうやらお向かいさんが通報したらしいが30分たっても停車したまんまだったんだが・・・
これって、亡くなったってことでいいの?
447:名無しさん@1周年
15/06/15 16:30:08.95 0sCLicEj0.net
>>333>>419
それはタクシーで良くね?