15/06/14 15:36:05.10 vTA39LI60.net
>>264
インドはイルカに人権与えたよな。
人間には人権を与えてないのになw
275:名無しさん@1周年
15/06/14 15:36:13.04 UKKQyrEH0.net
でも豚が食用に売れなくなったら誰も豚の飼育しなくなるから、豚の数はあっという間に絶滅レベルまで減るぞ。
276:名無しさん@1周年
15/06/14 15:36:19.54 ompTyPFE0.net
>>1
狂牛病を研究している英国獣医学研究所が、牛の知能はチンパンジー並みに高いことを突き止めていたのが解ってる
277:名無しさん@1周年
15/06/14 15:36:21.21 cX9qp9tM0.net
もう光合成しかないってのか
278:名無しさん@1周年
15/06/14 15:36:37.39 pP5JfZ5Q0.net
白人はなにか豚と共鳴するものがあるからだろ
279:名無しさん@1周年
15/06/14 15:36:52.08 zQ387Mv80.net
豚と牛が駄目なら、鶏と羊を食べればいいさ!
280:名無しさん@1周年
15/06/14 15:36:55.17 7n/25MgJ0.net
翻訳結果
豚より牛を食え
281:名無しさん@1周年
15/06/14 15:36:56.09 M+zlZKtt0.net
>>270
そういうのができればいいね
人間も労働しかしない感情等のないのができれば社会は便利になる
282:名無しさん@1周年
15/06/14 15:36:57.33 NKpiPmol0.net
シーチワワ早く養豚場に火炎瓶投げてこいよ
もちろんオーストコリアのな
283:名無しさん@1周年
15/06/14 15:37:02.51 1b4pNnZx0.net
>>253
飼育者と屠殺者は先進国では違う。
284:名無しさん@1周年
15/06/14 15:37:24.08 c8S1uxUR0.net
食人を嫌悪するかどうかも文化の問題なんだろうな。
そういう文化の中に生まれていれば正常な習慣としてなんの嫌悪も感じなくなる。
おそらく精神の異常の問題じゃない。
285:名無しさん@1周年
15/06/14 15:37:38.63 9q1v7Dks0.net
>>274
人間より牛が大切にされる国
286:名無しさん@1周年
15/06/14 15:37:50.73 Gw4zI4/t0.net
世界中でどんだけ食ってるとおもってんんだ
代替のタンパク源どうすんだよバカ
287:名無しさん@1周年
15/06/14 15:37:52.46 WqZVOaNn0.net
いいじゃん
アメリカにだけ、豚や牛も知能高いから食うなって言えば
288:名無しさん@1周年
15/06/14 15:37:55.59 Sq3JBOAg0.net
ハンバーガーにゴイムの肉を使うのをやめろ
289:名無しさん@1周年
15/06/14 15:38:01.70 0j/o9eaH0.net
知能で差別するな
韓国人が可哀想だろ
290:名無しさん@13周年
15/06/14 15:40:53.50 KgbTf/Fkx
もしかして今アメリカで大騒ぎ脱脂脱走犯人=おそらくCIA諜報員で民主党CIAに切られた諜報員がこの方法でアメリカの洗礼者ヨハネ教会軍団員の諜報員2人の男性囚人が脱走したのかもなw
291:名無しさん@1周年
15/06/14 15:38:06.19 kqhpj6610.net
>>88
カラスをなめんな、バカな人間なら見下してる、マジ恐ろしい奴ら
292:名無しさん@1周年
15/06/14 15:38:16.65 cDvqu+Mw0.net
我々(植物系宇宙人)の同族の外性器を切り取って鑑賞する習慣を持つ
野蛮な宇宙人というのはおまえら(地球人)か
293:名無しさん@1周年
15/06/14 15:38:23.39 M+zlZKtt0.net
>>284
その通りだと思うよ
文化という慣れだけの問題
294:名無しさん@1周年
15/06/14 15:38:43.36 lyyMDYpM0.net
海豚教困惑だ!
頭が良ければいいってわけじゃないと思うが
頭がいいのがだめならまずカラスを駆除するやつらをなぁ
他の個体への共感ってのはペッカリーとも共通だ
ペッカリー狩り禁止な
295:名無しさん@1周年
15/06/14 15:38:52.29 WLmdrMpw0.net
そうだな。アメリカでは、豚は「自分の健康を管理する能力が無い」として
ビジネスの世界で低い評価を受けてきたからな。
296:名無しさん@1周年
15/06/14 15:38:56.15 Ly+cLQE00.net
それは豚やイルカの問題であって人間が介入する事こそ傲慢なのではないでしょうか
知能が高いからNGで低いからOKと分別する事こそ命に対する冒涜や差別という物ではないでしょうか
297:名無しさん@1周年
15/06/14 15:38:57.11 zgaYzmo10.net
今まで知能の高低で食う食わないを決めてたのか?
298:名無しさん@1周年
15/06/14 15:39:20.86 tx80BEr/0.net
>>245
そう、正にインディジョーンズみたいに出て来た。凄く高いんだよ。
マレーシアでは大蝙蝠食ったけど、何か筋張った干物みたい。あまり美味くない。
カンボジアではタランチュラの唐揚げ食ったけど、これは美味い。
299:名無しさん@1周年
15/06/14 15:39:26.78 U0Dw2t500.net
AKBファンの奴らみてたらチンパンジーより知能あるように見えん。
300:名無しさん@1周年
15/06/14 15:40:00.27 qUSYeUYw0.net
ただの豚さ
// \
/ /レイ/∠∠ノ⌒ヽ
.| ト●ヘ-●ー | |
L/ (O O ) | |
|マニ>=<ニフ- ヽ_ノ
/(\____///\
`∧\____// )
∧o\ // 丿 |
301:名無しさん@1周年
15/06/14 15:40:11.29 rpSDOtOH0.net
そういえば豚が動物農場の管理者になって他の動物を家畜として食肉加工業者
に売るという話があったな。
302:名無しさん@1周年
15/06/14 15:40:14.94 vTA39LI60.net
>>287
たかが一動物保護団体はアメリカ政府となんら関係ありません。
303:名無しさん@1周年
15/06/14 15:40:23.38 aLoVief60.net
白人社会のこういう一方的な文化の押し付けにはもううんざりだな
304:名無しさん@1周年
15/06/14 15:40:31.72 KB4T0mOJ0.net
そりゃ草食う以外に色々するんだからそりゃそういう部分は発達するだろ
だからって牛が馬鹿ってわけじゃねえからな
単なる最適化の問題にすぎないのに人間目線で差別してんじゃ無えよ
305:名無しさん@1周年
15/06/14 15:40:38.21 M+zlZKtt0.net
>>292
その宇宙人「この人間のチ○コは立派だな摘んで家に飾ろう」
306:名無しさん@1周年
15/06/14 15:40:55.15 lyyMDYpM0.net
>>284
いや、共食いの忌避は本能
群れの維持に反するから
そして人は群れなければ暮らせない動物
307:名無しさん@1周年
15/06/14 15:41:04.61 RFFIzKWI0.net
それなら知能の低い人間は食べてもいいのか?
308:名無しさん@1周年
15/06/14 15:41:09.26 PBkHseWN0.net
犬の散歩してると時々近所で飼われてるミニブタも散歩してるんだが、
少なくとも犬と同じぐらい頭はいいね。
309:名無しさん@1周年
15/06/14 15:41:11.63 UrYH2KQv0.net
白豚は豚肉食うんじゃねーぞ
310:名無しさん@1周年
15/06/14 15:41:41.64 LfJ5Jrfo0.net
理屈じゃねーんだよ
イルカクジラを尊重する欧米の仲間になるか
タブーなしになんでも食う中華の仲間になるかって選択だ
311:名無しさん@1周年
15/06/14 15:41:53.17 uUUWwZtH0.net
そしたら豚を生き埋めにしたあちらさんは相当業が深いな
312:名無しさん@1周年
15/06/14 15:41:53.40 Z+Yp+79x0.net
牛肉産業が必死だな。
早く破局噴火で穀物危機が起きてアメリカとオーストラリア牛肉産業が全滅しますように。
313:名無しさん@1周年
15/06/14 15:42:08.27 bbq/9mCv0.net
>>306
本能を乗り越えられるのが知恵や理性
314:名無しさん@1周年
15/06/14 15:42:28.31 9rAqumO70.net
>>297
尺度を「知能」に変えただけで、おそらく宗教の戒律にあるような制限と
発想の原点は同じなんじゃないかな?
こうした序列のルールを設けることで「自己保身」をしたい人がいるのだと思う。
人型の考えることは全て自己保身や承認要求に帰結しているので、実は分り易い。
かといって、人型を駆除して良いのかというとそこはまた別の議論になる。
アルマゲドンを終わらせるには双方がもつ不安感を取り除くことが重要で、
どちらか(まあ滅ぼされるとしたら人型だけど)を殲滅することでは無いと我々は考える。
315:名無しさん@1周年
15/06/14 15:42:30.02 2uurahkIO.net
>>296
さすがに傲慢なのは百も承知だと思うがね
その上で人間の都合で愛護を訴えているんじゃないの
316:名無しさん@1周年
15/06/14 15:42:39.21 5dd/7SnxO.net
>>303
白人相手に言うならいいやん
317:名無しさん@1周年
15/06/14 15:42:41.44 vTA39LI60.net
>>284
そんなこと主張してるオマエが精神病なだけな。
まず自分を疑おうぜw
318:名無しさん@1周年
15/06/14 15:42:53.68 OZD9N2Da0.net
知能が高ければ…ということは、知能が低ければ何してもいいということではないか。
黒人を奴隷にしてた頃と何ひとつ変わっていない。
319:名無しさん@1周年
15/06/14 15:42:59.34 bMXDzAMl0.net
ハラール食品業界の陰謀だろwww
320:名無しさん@1周年
15/06/14 15:43:00.77 5MtolsJg0.net
この豚野郎と罵られたら天才に対するやっかみと解釈して宜しいんでしょうか?
321:名無しさん@1周年
15/06/14 15:43:04.72 azGlyYVv0.net
植物人間は食っていい?
322:名無しさん@1周年
15/06/14 15:43:14.91 SDTmimyO0.net
もう人間は化学合成物からだけ栄養を摂ろうよ
323:名無しさん@1周年
15/06/14 15:43:33.63 lyyMDYpM0.net
>>295
リアル豚は本当は体脂肪率が低く筋肉でムキムキ
そうでなければ肉用家畜として重宝されないさ…
油用の豚がいないわけではないが
324:名無しさん@1周年
15/06/14 15:43:36.16 ndcMWhKMO.net
この件に関してはヒトラーが七十年も前に警告しているんだよな
欧米はナチスを再評価すべき
325:名無しさん@1周年
15/06/14 15:43:39.73 lquPHfj20.net
>>284
そういうこと。
西欧の植民地は、まさにそれが原因。
キリスト教は、すべては神が人間のために作ったという教え。
なので、有色人種は猿であり、人間でないと判断したところから、
動物扱いに罪悪感はなく、奴隷にできたわけ。
日本人が思う、肌の色とかでの違和感とは、全く違うものから派生してる。
326:名無しさん@1周年
15/06/14 15:43:58.15 tx80BEr/0.net
>>281
無脳症はブラックジャックで出てきたな。
327:名無しさん@1周年
15/06/14 15:44:01.40 BNxTDkn30.net
最終的に食えるのは植物性のものだけ、ってなる時代が来そうな予感
人類総ベジタリアン化か。草食化でもいいけど
328:名無しさん@1周年
15/06/14 15:44:21.60 5m3wgU0q0.net
人間は動物を食べなくても健康的には問題ないというけど、テンションは下がるよね…
殺す必要のないものを殺してまで食べる必要はない、という考え方は分かるけど、
ハンバーグとかステーキとか食べられなくなったら、仕事頑張れなくなりそうww(´・ω・`)
ベジタリアンは根性あるなと思う…
329:名無しさん@1周年
15/06/14 15:44:24.86 8ofhiBjp0.net
>>27
欧米人は魚食わないからアジア特に日本叩きに使える
シーシェパードの思う壺って感じ
330:名無しさん@1周年
15/06/14 15:44:25.33 6IMtJvSv0.net
>>90
そこそこのがたいを持つイルカを
どうやってサクッと狩るんだよw
相手がマンモスでも
可哀想だからサクッと狩れるんだろうなw
331:名無しさん@1周年
15/06/14 15:44:33.54 5LtjMZxM0.net
そもそも肉なんて食う必要あるか?
プロテインの方がたんぱく質とれるし
332:名無しさん@1周年
15/06/14 15:44:41.19 HKDvx7in0.net
>>278
合成飼料みたいな食い物食べてるからね
333:名無しさん@1周年
15/06/14 15:44:44.17 bbq/9mCv0.net
>>321
考えると面白い言葉だな
次の言葉狩りはそれかもな
334:名無しさん@1周年
15/06/14 15:44:56.31 lyyMDYpM0.net
>>310
何で極端から極端の二択なんだ。あほか
>>306
知恵や理性があれば共食いはデメリットが勝るとわかるだろ
335:名無しさん@1周年
15/06/14 15:45:02.30 yWbS9SpU0.net
>>274
イルカは人間に魚権を与えてくれないけどな
336:名無しさん@1周年
15/06/14 15:45:17.22 azGlyYVv0.net
牛も豚も頭いい。
白人は食っちゃだめな。
食っていいのは日本人だけ。
337:名無しさん@1周年
15/06/14 15:45:29.08 6XeM+3/+0.net
先住民は知能が低いから皆殺しですかそうですか
338:名無しさん@1周年
15/06/14 15:45:33.18 BGMcj+NX0.net
>>289
アイツら、豚より低能だし、臭いし
煮ても焼いても喰えない
339:名無しさん@1周年
15/06/14 15:45:34.72 Qa/b6K810.net
ナメック星人になりたい
340:名無しさん@1周年
15/06/14 15:45:44.97 s4KKsSID0.net
豚は知能が高いゆえに、
今まで育ててもらった人様へのお礼にと
屠殺されることを受け入れてるんだ。
お前らも豚さんに感謝して食うんだぞ。
341:名無しさん@1周年
15/06/14 15:45:46.88 x242Jtxw0.net
いまさらかよ
お手もおすわりも教えればできるつーの
342:名無しさん@1周年
15/06/14 15:46:18.31 Tt1F8ApN0.net
なんでもかんでもイチャモンつける。
343:名無しさん@1周年
15/06/14 15:46:18.34 yOmd8oWu0.net
知能の高さで食う食わないを選んでる訳か
それこそが人間の傲慢、救い難い思い上がりなんだけどな
344:名無しさん@1周年
15/06/14 15:46:19.33 OLO4ZO8yO.net
あほくさ、知能高いから食ってはいけないとか意味ワカンネ
345:名無しさん@1周年
15/06/14 15:46:20.21 cDvqu+Mw0.net
食べられるケモノと食べるアナタは循環するひとつながりのイノチなのよ
・・・・と変な宗教風にまとめてみる
346:名無しさん@1周年
15/06/14 15:46:26.99 vTA39LI60.net
>>325
奴隷って概念は当然兄弟宗教のイスラムにもあるわけで。
サウジにはいまだに奴隷がいるわけで。
奴隷といっても金持ちに保護されてるわけで。いろいろ知ろうなw
347:名無しさん@1周年
15/06/14 15:46:29.08 ZpIubHqa0.net
>>318
たまにこういう事書く人がいるけど
黒人は知能が低いという主張が前提になってるの?
348:名無しさん@1周年
15/06/14 15:46:56.81 2FiLUfVmO.net
いやいやチンパンもブタもイルカも肉食すんだろww
349:名無しさん@1周年
15/06/14 15:47:03.97 CHOgLthZ0.net
下手にクジラやイルカを特別扱いするから、こんな事になるんだよな
350:名無しさん@1周年
15/06/14 15:47:08.42 kYzfYJDR0.net
インディアンさんも結構賢かったんでねーの?
351:名無しさん@1周年
15/06/14 15:47:12.82 Ax64/5Tr0.net
豚は先祖のイノシシが悪いことするから
食べてもいいんだと理由づけていたんだけど。
352:名無しさん@1周年
15/06/14 15:47:15.63 1PLfNJvK0.net
な、だから言っただろ
犬喰え、犬
353:名無しさん@1周年
15/06/14 15:47:17.37 azGlyYVv0.net
植物だって、
人間の0.01歳くらいの知能を持っている可能性だってある。
白人は食うな。
354:名無しさん@1周年
15/06/14 15:47:22.88 bbq/9mCv0.net
ロボトミーの進化したやつ来たら解決だな
人間にも施行しよう
355:名無しさん@1周年
15/06/14 15:47:37.75 lquPHfj20.net
>>306
共食い回避は本能なんてのも嘘。
肉が食える動物は、食糧危機になれば共食いする。
共食い回避は、本能でなく理性の問題。
356:名無しさん@1周年
15/06/14 15:47:55.37 4o8G3FG+0.net
>>331
そろそろSFチックな未来食が出来てもいいと思うの。
ドラえもんではプランクトン合成して作ったメシがあったな
357:名無しさん@1周年
15/06/14 15:48:02.76 lyyMDYpM0.net
>>334は書きミスだ
×>>306
○>>313
358:名無しさん@1周年
15/06/14 15:48:09.37 hM/w6etE0.net
人間界にも太ったブタみたいな生き物がいるよな?
こいつらは低脳で食用にもならない。
359:名無しさん@1周年
15/06/14 15:48:20.70 Je25bOzN0.net
チョンより豚さんの方が頭がいいのだけは解った
360:名無しさん@1周年
15/06/14 15:48:21.76 qvTKh+gt0.net
チョンもチンパンジーやイルカ並みに高い知能
361:名無しさん@1周年
15/06/14 15:48:22.47 0GIME7CU0.net
いや、イルカもブタも食べ物だからチンパンジーも食べれるように工夫しようよw
362:名無しさん@1周年
15/06/14 15:48:23.14 V2S/FIvr0.net
>>31
そいつは利権という名の食い物にするからダメ。
363:名無しさん@1周年
15/06/14 15:48:58.87 e70dzrTk0.net
>>236
模倣は?
364:名無しさん@1周年
15/06/14 15:49:04.65 vTA39LI60.net
>>329
欧米もロシアも魚食ってるよなぁ思いっきり。どこの世界に生きてんのオマエ?
365:名無しさん@1周年
15/06/14 15:49:06.93 s/1H6NnD0.net
ヌコは馬鹿だから食ってもいいのか?
366:名無しさん@1周年
15/06/14 15:49:07.82 lyyMDYpM0.net
>>355
ああそれはよかったね
じゃあお前の今晩のおかずは人肉なんだね
おいしそう
367:名無しさん@1周年
15/06/14 15:49:26.37 QqGd9Rt90.net
江戸時代の食生活に戻れば日本は大丈夫だな
368:名無しさん@1周年
15/06/14 15:49:36.33 9rAqumO70.net
>>325
キリスト教は比較的新しいからな。
俺はだんだん分かって来たのだけど、宗教の歴史って
文明発生の原動力となった「神の概念」の忘却の歴史でもあるんだよ。
「神はもう死んだ!!」というだろ?
たしかにそのとおりで、その結果人類は「文明とは何か?」すら分らないアホになってしまった。
そこの問題点を解決するために文明必然論を書いている。
369:名無しさん@1周年
15/06/14 15:50:00.09 hrvmWYti0.net
もう面倒くさいから人間同士喰らいあったらいいんじゃね
370:名無しさん@1周年
15/06/14 15:50:03.73 x242Jtxw0.net
>>340
いい加減なことを言うな
食肉工場へ運ばれるときに今から殺されると瞬時に察する
だから尿も糞もまき散らして聞いたことのない声量で泣きわめくのだよ。ものすごく怯えている絶対に死を受け入れてはいない
偽善者はこういうとこを一切見ないでイルカやら犬やら猫は可哀そうだから殺すなとかぬかす
371:名無しさん@1周年
15/06/14 15:50:06.31 7f6u5aHn0.net
白人様の考えはよくわからない
372:名無しさん@1周年
15/06/14 15:50:10.06 CpsrXSKy0.net
>>276
牛を飼ってる人は牛が賢いこてを知っている。
牛は、かんぬきの鍵の仕組みをちゃんと理解して、2つともなんら問題なく開けています。
373:名無しさん@1周年
15/06/14 15:50:15.49 e6ZIpFRO0.net
お願いです、美味いものは食べせてください。なんでもいいです。
理屈はありません。
374:名無しさん@1周年
15/06/14 15:50:38.86 XN3Xcjrz0.net
豚同士で騙しあいをするらしい
375:名無しさん@1周年
15/06/14 15:50:41.62 c8S1uxUR0.net
>>368
>「神はもう死んだ!!」というだろ?
誰が言った言葉だと思うの?
376:名無しさん@1周年
15/06/14 15:50:51.00 2EP88YL+0.net
ギャグだなww
377:名無しさん@1周年
15/06/14 15:50:59.63 tx80BEr/0.net
自分達が子供の頃、蜻蛉を首チョンパにしたりする感覚でオーストラリアでは
アボリジニを狩っていたんだよね。
378:名無しさん@1周年
15/06/14 15:51:13.42 vTA39LI60.net
>>366
戦争中は世界中で食ってたらしいけどな。
いまだに戦争中なんだろそいつは。
ゆきゆきて神軍脳なだけだろこいつは ID:lquPHfj20
379:名無しさん@1周年
15/06/14 15:51:14.33 cyz6Cstz0.net
九官鳥だろやっぱ
「辺野古移転問題どう思う?」
「最低でも県外」
くらいの会話できるぞ
政権かわったらなんか
「でもやっぱり県外無理だよね」
とか言いだしたし
380:名無しさん@1周年
15/06/14 15:51:18.88 2FiLUfVmO.net
橋下「ブタも大阪都構想に賛成でした!」
381:名無しさん@1周年
15/06/14 15:51:26.54 lquPHfj20.net
>>347
横だが、>>325に書いたが、
黒人だけでなく、有色人種は、動物と認識されてたわけ。
黒人が知能が低いのではなく、そう認識された時代があったということ。
382:名無しさん@1周年
15/06/14 15:51:58.36 8ej8s3ln0.net
逆にチンパンジーやイルカを食べる文化を築いたらどうですかね?
383:名無しさん@1周年
15/06/14 15:52:07.12 V2S/FIvr0.net
アジア人が白人様と同じ物を食べるのは許されない。
これだったらある程度の説明はつく。
384:名無しさん@1周年
15/06/14 15:52:08.82 2F4E6Y430.net
害獣だからイルカを捕らえるわけよ。
安全保障のためとはいえ人を殺すのも遠いが似たようなもの。
戦争で知能のある敵人を殺すのも、テロで自国民を殺されたり石油タンカーを襲撃されたりしないための自衛のためのものだ。
知能が高いから殺しちゃダメというなら、殺人犯や強姦魔などの重犯罪者も死刑ではいかんのか。
385:名無しさん@1周年
15/06/14 15:52:11.17 bbq/9mCv0.net
>>334
人類は天敵がいなくなった為に増えすぎてる
386:名無しさん@1周年
15/06/14 15:52:20.65 uyBD1Fi70.net
>>365
だから、猫にだって鳩山由紀夫や菅直人レベルの知性はある
まんざら馬鹿というわけじゃない
猫に謝れ!
387:名無しさん@1周年
15/06/14 15:52:21.64 FpFxplKg0.net
>>40
独身が長いとそうなる人もいるみたいね。。。
388:名無しさん@1周年
15/06/14 15:52:46.35 OhFYKQT80.net
何でこんな考えの人達が居る国でライオンキングを作れたのか不思議なの
389:名無しさん@1周年
15/06/14 15:52:57.48 zQ387Mv80.net
次は是非とも牛と馬を研究いして欲しいな
農耕に使っていたくらいなので、人間との意思の疎通もある程度できるし
少なくても豚以上の知能はありそうだ
390:名無しさん@1周年
15/06/14 15:53:06.59 D2hCuOLI0.net
牛肉売りたいだけやろ
そのうち鰯の知能がとか言い始めるぞ
391:名無しさん@1周年
15/06/14 15:53:08.39 ibRRWMwZ0.net
いちばんの問題は
今のほとんどすべての人が毎日肉をたらふく食ってるのに
家畜を殺すシーンを全く見てないことで自分が動物を殺してないと錯覚してる
392:名無しさん@1周年
15/06/14 15:53:28.51 2W7hN77Y0.net
「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科 総合研究大学院大学
アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、
琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(metamorphoses.c.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.kahaku.go.jp)
平均顔
日本 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
韓国 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
中国 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
393:名無しさん@1周年
15/06/14 15:53:30.33 3tSxXs150.net
バカだから殺していいんならオーストコリア人なんて真っ先に絶滅させられるだろ
394:名無しさん@1周年
15/06/14 15:53:52.25 hKy7rovX0.net
知能で分けんの?差別やんw
395:名無しさん@1周年
15/06/14 15:53:58.01 Asrwm5Zj0.net
脳の大きさが知能に比例してるわけでもないからな
カラスのほうがイルカより賢いだろ
396:名無しさん@1周年
15/06/14 15:53:59.16 a6s2yggB0.net
牛「ブタごときに、、、」
397:名無しさん@1周年
15/06/14 15:54:46.56 2FiLUfVmO.net
官房長官「集団的自衛権は合憲だというブタさんも沢山いる」
398:名無しさん@1周年
15/06/14 15:54:55.57 M+zlZKtt0.net
>>370
みんな自己中なだけだ
自己中でいいんだけどね
399:名無しさん@1周年
15/06/14 15:54:57.70 ERV2cqmY0.net
URLリンク(www.youtube.com)
牛もかしこい
400:名無しさん@1周年
15/06/14 15:55:01.91 vTA39LI60.net
>>395
カラスの方が生きるのに必死なだけだろうw
401:名無しさん@1周年
15/06/14 15:55:27.06 04xC1QXt0.net
もっとアメ牛を食えってか
402:名無しさん@1周年
15/06/14 15:55:43.26 c8S1uxUR0.net
2ちゃんねらーの知能差別や学歴差別はもの凄いからなあ。白人様と同じメンタリティ。
403:名無しさん@1周年
15/06/14 15:55:50.97 q5OLY9V50.net
>>11
こういうレス好き
404:名無しさん@1周年
15/06/14 15:55:53.95 wpLFy89c0.net
そんなに豚と友達になりたいなら動物愛護キチガイの連中は
一族郎党もろとも豚小屋で豚といっしょに飼ってやれ。
405:名無しさん@1周年
15/06/14 15:55:55.96 mmVZ+eLX0.net
TV番組で代用肉が開発されていると紹介されていた気がします。
406:名無しさん@1周年
15/06/14 15:55:59.60 dX5PF/OQ0.net
白人はキリスト教なんか捨てて仏教に改宗した方がいいよ
407:名無しさん@1周年
15/06/14 15:56:00.09 5m3wgU0q0.net
肉はやめられないけど、フォアグラはだいぶ前に食う気なくした
>>331
人間て肉食べなくても健康上の問題はないらしい
動物を殺さなくても生きていけることは可能
408:名無しさん@1周年
15/06/14 15:56:13.08 AjGcLX3N0.net
鳥もあたまいいし
牛も利口だし
魚もかしこい
409:名無しさん@1周年
15/06/14 15:56:28.22 KVHiFz9K0.net
国籍や人種差別を止めてから言えよ
410:名無しさん@13周年
15/06/14 16:00:53.52 LQ2KQPDDw
白人の論理、自分が醜いと思ったものは敵だから殺して良い
411:名無しさん@1周年
15/06/14 15:56:30.90 Jc0Fy8iJ0.net
日本は別に知能や容姿で判断して食用にしてるわけじゃないだろ
412:名無しさん@1周年
15/06/14 15:56:37.01 RD08pfr70.net
例えばの話だけど、、、
将来、地球以外の星に生物がいることが発覚したとしてだ、
その星に住む生物が、野生動物並みの知能しかなかったとしたら、
その生物を食用にすることもあるかもしれないけど、
もしその生物が、人間並みの知能があったとしたら、その生物を食ったりしないだろ?
そう考えると、知能のあるなしで食用にするかどうか判断するってのも
まぁ間違ってないような気もしなくはない。
413:名無しさん@1周年
15/06/14 15:56:50.31 tx80BEr/0.net
>>388
あれはジャングル大帝のパクリだから。
414:名無しさん@1周年
15/06/14 15:56:58.24 arIvIili0.net
アメ「うちの牛買え」
415:名無しさん@1周年
15/06/14 15:57:04.65 9rAqumO70.net
>>375
元はニーチェの言葉なんだけど、思想家や哲学者って残念ながら思考回路が混乱している人が多くて、
(であるいが故にその道に入ってしまうのだろうけど)
一般的な人が話を聞いても良く分からないと思うw
共感することが難しいというかな。
僕はその歴史上の欠点を改善するために誰もが持ち得ている
単純な思考回路のみを使って文明の謎を解いて見せようと思ってるんだ。
元からそういう思惑なので、実際にかなり共鳴する言葉や文章が連ねられると思うけどショック死しないでねw
(噛み砕いていうと、思想にしては偉ぶらず極限までポップに仕上げてある。)
416:名無しさん@1周年
15/06/14 15:57:04.79 PyPnn1iX0.net
実は牛もイルカ並みの知能と人間のような感受性がありましたって落ちだろ、どうせ
肉食は終わらせてもいいよ
417:名無しさん@1周年
15/06/14 15:57:11.79 kYzfYJDR0.net
異人種で構成された国家のメリケンはww2で勝ったからって、世界の警察気取りでムカつくわ!
進駐軍がしたことを忘れた日本人だけじゃないんだぜ!
418:名無しさん@1周年
15/06/14 15:57:19.67 GmHVR1btO.net
つ 犬
419:名無しさん@1周年
15/06/14 15:57:52.40 dH+FxNxV0.net
他所で牛や豚食ってても文句言わないイスラムやヒンズーってキリスト教圏よりまともかもしれないな
420:名無しさん@1周年
15/06/14 15:57:53.94 uCzV/V6q0.net
賢いって
馬鹿にしてるからこの程度で賢いっていうんだろ
2歳に満たない俺の子供の方が賢いぞ
賢さは1歳程度だろ
421:名無しさん@1周年
15/06/14 15:58:19.09 2FiLUfVmO.net
毎回思うが、羊は擁護されんよな
食われて当然みたいな
422:名無しさん@1周年
15/06/14 15:58:27.22 LLB1Nd9PO.net
結局何を買って欲しいか具体的に言わないと解らん
423:名無しさん@1周年
15/06/14 15:58:29.51 6IMtJvSv0.net
>>331
そりゃ、人間が人間になる以前から
そういう食生活だったからだろ
精子が受精すれば子供ができるなら
性行為する必用もない
オナってスポイトで吸って注入しとけ
優秀な精子が店で販売されて
好きなの買って子供つくりゃいいだろw
424:名無しさん@1周年
15/06/14 15:59:01.01 wXN+r49k0.net
ポーク禁止か
いいぜいいぜやろうぜー
425:名無しさん@1周年
15/06/14 15:59:05.98 DJddiIgH0.net
>>36
最近は鳥インフルとかあるから、白鳥ですら養鶏業からは害鳥でしかない。
426:名無しさん@1周年
15/06/14 15:59:06.36 J/jriMte0.net
宗教的、環境適応的、食物連鎖、慣習・習俗の問題だからね。脳科学的な知能指数の序列で
食うか食われるかが決まるわけじゃないからね。
427:名無しさん@1周年
15/06/14 15:59:13.31 SJtbXjIz0.net
>>412
食べて肉体的に害が無ければ頭良くてコミュニケーション取れるとしても食べると思う
イカとかタコだし美味そうだろ
428:名無しさん@1周年
15/06/14 15:59:15.08 9CiryC9o0.net
>>422
シビアな大人の意見ワロタw
429:名無しさん@1周年
15/06/14 15:59:41.45 ZpIubHqa0.net
>>381
黒人の知能が低いとかつては思われていたから、黒人が差別されていたという主張と
黒人の知能は低いから黒人は差別されていたという主張の違いだね
どっちの意味で言ってるのか判断に迷うケースが結構あるんだよね
2ちゃんねるだと、黒人は知能が低いが身体能力が高いというステレオタイプがかなり蔓延してるし
430:名無しさん@1周年
15/06/14 15:59:49.04 /E6kZfe20.net
IQが低い動物を撮り続けるとどうなるんだろうかとふと思ってしまった
431:名無しさん@1周年
15/06/14 15:59:53.31 PyPnn1iX0.net
>>331
だよな
草食動物の方が体デカイの多いし代用はいくらでもできると思う
432:名無しさん@1周年
15/06/14 15:59:53.65 cY568yDt0.net
知能の高低で食っていいいけないを決めつけるのが知能低い白人どものやり方なんだよなあ
まあ俺は白人の肉なんて食いたくないけどね
433:名無しさん@1周年
15/06/14 16:00:02.08 YwmGN6270.net
>>391
世界にいる日本人を取材する番組で、オーストラリアの秘境にいる25歳くらいの日本人女性がイノシシを銃殺して捌くのをみて涙がボロボロでたと言っていました。
434:名無しさん@1周年
15/06/14 16:00:10.75 +TgEsEW80.net
>>324
ところがその厳格だったドイツが
今は豚工場で異常な程屠殺してて
ヨーロッパ周辺がドン引きしてる
435:名無しさん@1周年
15/06/14 16:00:14.79 2uurahkIO.net
>>420
そういうことじゃなくて、知能が高いという主張は
豚も人間と同じようにモノを考え感情もあるということを意識させるためのものでしょ
436:名無しさん@1周年
15/06/14 16:00:22.70 jJhKm0m50.net
>>82
お前いい人柄してそうだな
437:名無しさん@1周年
15/06/14 16:00:39.71 LA+WCV3q0.net
家畜と野生動物の区別もつかないのか
438:名無しさん@1周年
15/06/14 16:00:39.87 qZkgDorL0.net
>>422 最後は金目だよね
439:名無しさん@1周年
15/06/14 16:00:50.66 tx80BEr/0.net
>>421
羊たちの沈黙
440:名無しさん@1周年
15/06/14 16:00:51.35 +ThWYCQy0.net
痴呆議員だらけの爺民党のやつらも食おうかwwwいらんけどなwwww
441:名無しさん@1周年
15/06/14 16:00:54.47 uCzV/V6q0.net
>>412
食べないのとしても敵対すれば攻撃し殺して支配する
同じようなもんだろ
442:名無しさん@1周年
15/06/14 16:00:55.14 JM2eA1oG0.net
とんかつも食べ収めか
そうなるとカツ丼も終わりやな
いやまて、お好みの豚玉もあかんやん
やっぱり牛しばくしかないねんな
443:名無しさん@1周年
15/06/14 16:01:02.86 9Xl1brTS0.net
それは日本の総理と比べた場合だろ
444:名無しさん@1周年
15/06/14 16:01:10.54 RTNko/+N0.net
そのうちベジタリアンのみが正義になるんだろう
俺が生きてる間はやめてくれ
445:名無しさん@1周年
15/06/14 16:01:20.98 jf6Uvill0.net
食文化に口を出す奴は土人
446:名無しさん@1周年
15/06/14 16:01:46.66 pkdth2OP0.net
スポンサーは八百屋?牛屋?羊屋?
447:名無しさん@1周年
15/06/14 16:02:04.51 KNyH71En0.net
iPS細胞による再生医療技術を応用して、筋肉組織を工場で作るようになるだろう
448:名無しさん@1周年
15/06/14 16:02:16.71 uCzV/V6q0.net
>>435
わかるけど
知能は1歳程度しかなく低い
ってのが現実だろ
449:名無しさん@1周年
15/06/14 16:02:23.73 vAWadv1Q0.net
知能が低い生き物や虫相手なら何やってもいいって聞こえるな。
450:名無しさん@1周年
15/06/14 16:02:27.39 s4KKsSID0.net
どうせまた日本潰しだろう。
豚肉だけは国内自給できるからな。
451:名無しさん@1周年
15/06/14 16:02:32.51 g0cluJai0.net
>>67
>知能で分類するとなると、知能指数が一定以下の知的障害者は殺して食ってもいいってことになるんだが
知的障害者ってネトウヨも含まれるじゃんw
452:名無しさん@1周年
15/06/14 16:02:39.85 oYFUfmyO0.net
牛、馬、豚
このあたりは人語をある程度理解している節がある
453:名無しさん@1周年
15/06/14 16:02:45.21 jEusulNmO.net
【漁業】IWC、ノルウェーとアイスランドの商業捕鯨を認可。日本は「非白人だから不許可」★2
URLリンク(hello.2ch.net)
454:名無しさん@1周年
15/06/14 16:03:01.81 avsjwVBr0.net
牛や豚は知的動物
ニワトリで我慢しなさい
455:名無しさん@1周年
15/06/14 16:03:17.44 Ed6Tnary0.net
知能うんぬんなら犬猫食べてもおkってことになる、韓国人歓喜だなw
456:名無しさん@1周年
15/06/14 16:03:24.96 IYG9gYr80.net
シーシェパードは、アースシェパードに改名して養豚場に突撃しろ。
次は牛か。
ニワトリも意外と頭いいかもしれんぞ。
457:名無しさん@1周年
15/06/14 16:03:34.72 uCzV/V6q0.net
>>447
合理化のためにそうなるだね
決して畜産動物の生命を大事にするためではなく
458:名無しさん@1周年
15/06/14 16:03:48.31 8seKLdi3O.net
植物が、食べなさい、その代わり種まいてね。と作り出した果物だけだよな、食べても原罪にならんのは。
459:名無しさん@1周年
15/06/14 16:03:58.29 eo7U01t40.net
カンガルーさんは可愛いし頭がいいし、食用にするなんて信じられない
460:名無しさん@1周年
15/06/14 16:04:08.37 CCjCK+SH0.net
>>455
そんなこと言われなくたってあいつら自主的に食べてますけどね
461:名無しさん@1周年
15/06/14 16:04:27.26 tx80BEr/0.net
>>432
佐川君に聞いてみよう。
462:名無しさん@1周年
15/06/14 16:04:49.76 2uurahkIO.net
>>448
人間と比べると低いでしょうな
463:名無しさん@1周年
15/06/14 16:05:07.36 /rPPMGBt0.net
牛も知能は高いよ。あんなに賢い、優しい生き物の肉を、
刺身みたいな感覚で食べるんだよな。アメリカ人は。
464:名無しさん@1周年
15/06/14 16:05:09.17 GT/I70Ox0.net
食べるか食べないかの基準が知能で語られることに違和感
自然の摂理である弱肉強食に加えて、地域ごとの風習や習慣
これだけで十分
465:名無しさん@1周年
15/06/14 16:05:19.00 lQEAD9Ot0.net
>>331
焼肉うめー
466:名無しさん@1周年
15/06/14 16:05:32.99 97DyVx4S0.net
『でも、イルカはもっともっともっと頭良いんだ!』
467:名無しさん@1周年
15/06/14 16:05:51.04 PyPnn1iX0.net
その知能ってのも人間を基準にしていて、字も読み書きできないし、明確な言語で意思疎通してるように見えないから知能が低いと
勝手に思ってるだけ
肉食がないと困る連中の大儀名分に過ぎない
468:名無しさん@1周年
15/06/14 16:05:59.17 lRhhHnf+0.net
牛肉ダブついてる時にこの記事ですか
そうですか
469:名無しさん@1周年
15/06/14 16:06:03.16 kCUsNjwf0.net
>>458
人間は獣ではない
実も食べずに種を撒いてあげるのが偽善者でしょう
470:名無しさん@1周年
15/06/14 16:06:10.05 ibRRWMwZ0.net
>>458
結果として繁殖してるなら牛豚鶏も同じじゃない?
471:名無しさん@1周年
15/06/14 16:06:23.60 8dKHSJdM0.net
これはぜひ、シーシェパードの人たちに教えてあげた方がいい研究結果だな。だれか、シーシェパードのメールアドレスをはってよ
472:名無しさん@1周年
15/06/14 16:06:41.59 QKpG7Heh0.net
豚と人間が交配すれば知能高い動物が生まれるのか
473:名無しさん@1周年
15/06/14 16:06:43.15 Xqy7h/a60.net
ニワトリってお馬鹿って有名だからな
ニワトリ涙目
474:名無しさん@1周年
15/06/14 16:06:59.01 bur7N02W0.net
豚は人間食べるからな
危険な動物だそ
475:名無しさん@1周年
15/06/14 16:07:01.06 cyz6Cstz0.net
賢いっつっても4+2は6で
うおーなんだこのブタは!と
相当バカにしてるわな
上から目線で保護してあげようだわな
この動物の知能は惑星間旅行の実現に欠かせないから食うな
とかなら分かるんだが
476:名無しさん@1周年
15/06/14 16:07:03.79 tCKTFVCK0.net
確かに豚の鳴き方とチョンのわめき方はよく似てるね。
ということは、チョンも豚並みの知能があるということか。
じゃあ、チョンの売春婦どもに豚の餌をくれてやったらどうだ?
477:名無しさん@1周年
15/06/14 16:07:16.21 SI4Dq5zD0.net
豚は家畜だから食ってよし
コアラを殺しまくってるオーストコリア土人がよく言うわ
478:名無しさん@1周年
15/06/14 16:07:38.04 uF/nMTGU0.net
>>474
ハンニバルで見た
479:名無しさん@1周年
15/06/14 16:07:42.86 1ebIUtMe0.net
これでまた日本食が一つ世界中から非難されますね
寿司→マグロ
揚げ物→豚カツ(new!)
まー世界に安売り日本文化輸出して流行ってるだけの日本文化は飽きられると流行りも終了するし
世界中に安売り文化輸出した結果、現地化して日本から輸出も必要もめずらしくなくなりますからね
480:名無しさん@1周年
15/06/14 16:07:49.97 TrXE6s1l0.net
一度生産過程を見るべき
飼育から出荷されて解体されるまで
それで食べるか食べないか、量を減らすか個人の自由だけど
見る価値はある
481:名無しさん@1周年
15/06/14 16:07:53.66 lGi8CABj0.net
食肉抗議してるの外国人の知能は鯨やイルカ豚チンパンジー以下なのは確実
482:名無しさん@1周年
15/06/14 16:08:03.40 38qk5eo2O.net
ウーブ身重く横たわる
483:名無しさん@1周年
15/06/14 16:08:05.50 5GDVBcqJ0.net
シーシェパードの人って当然ビーガンでしょ
まさか牛とか豚食べてるなんてことある?
484:名無しさん@1周年
15/06/14 16:08:12.96 79y83T6A0.net
鳥に至っては喋るのもいるんだぞ
即刻禁止にしろ
485:名無しさん@1周年
15/06/14 16:08:41.97 W+lLfjTP0.net
じゃあIQが低い人は…
486:名無しさん@1周年
15/06/14 16:08:42.33 Bd3vo/hC0.net
>>1
とりあえず霞み食ってろ。
豚も海豚も食えばいいじゃねーかまったく人食った野郎だ。
487:名無しさん@1周年
15/06/14 16:08:49.47 y80Mn1N60.net
>>1
おうよ、ブタはお前ら毛唐よりも賢いぜ
今ごろ気付いたのか
488:名無しさん@1周年
15/06/14 16:08:50.52 ALtF8E7F0.net
人類はもう終わりだな。
489:名無しさん@1周年
15/06/14 16:08:55.44 Ed6Tnary0.net
>>451
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないってことはネトウヨと争ってるやつもだなw
490:名無しさん@1周年
15/06/14 16:09:02.63 ixl1UKZJ0.net
>>480
見ても何も変わらんでしょ
慣れだけ
491:名無しさん@1周年
15/06/14 16:09:17.02 dT1d8Bce0.net
牛は馬鹿だから食べてもいいのか
492:名無しさん@1周年
15/06/14 16:09:23.61 NTWxZwdw0.net
食うもんなくなるからやめてくれ
人間はそんなお上品なもんじゃないから
493:名無しさん@1周年
15/06/14 16:09:32.83 QUBmM+0VO.net
牛も出荷される時は殺されるのが分かって
涙流す程度には頭良いんじゃなかった?
494:名無しさん@1周年
15/06/14 16:09:32.82 MJLQYN4u0.net
牛はバカだから食べて良いなんて差別だろ。
495:名無しさん@1周年
15/06/14 16:09:46.38 fm4LKDeM0.net
そこで矛盾が生じる罠w
496:名無しさん@1周年
15/06/14 16:09:48.57 5ra/4R8tO.net
最近は鹿を食う
497:名無しさん@1周年
15/06/14 16:09:53.38 1qI2gIoi0.net
>>1
出荷よ~
498:名無しさん@1周年
15/06/14 16:10:13.93 8dKHSJdM0.net
ホントだよな。高い知能だったら
殺すのは可哀想って、知的障害があったら殺していいのかって話だよ。
にちゃんねらなんか大抵殺されるぞ
499:名無しさん@1周年
15/06/14 16:10:16.69 rzng/fyy0.net
頭が良いから食べたらダメってのは受け入れづらい
ただペット用の豚がカワイイのはガチ
500:名無しさん@1周年
15/06/14 16:10:20.59 OeZO8/w60.net
刑務所でIQチェックが捗るな
税金の無駄遣い軽減にもなる
501:名無しさん@1周年
15/06/14 16:10:22.03 G6fpfSp10.net
家畜と野生動物は違う
最終的には牛や豚も食べないようにすべきだけど
現時点では安全で安定的に供給できる食料だから必要
イルカは安全性に問題がある
502:名無しさん@1周年
15/06/14 16:10:33.57 ixl1UKZJ0.net
>>496
馬と鹿はオッケーか
503:名無しさん@1周年
15/06/14 16:10:47.21 c0kW8son0.net
そもそも牛・豚は知能が低くてイルカ・クジラは知能が高いという思い込みはどこから出てきているのだろうか。
牛・豚肉食を正当化してイルカ・クジラ食を野蛮とする差別主義的な考えが根底にあるとしか思えない。
504:名無しさん@1周年
15/06/14 16:10:59.60 fZq3KvMD0.net
ベジタリアンのおいらに死角はないな
505:名無しさん@1周年
15/06/14 16:11:00.93 ibRRWMwZ0.net
肉を食べるため、生きるために殺す
ただ藪から棒に獲ってしまってはいなくなってしまう
だから動物の存在に感謝し共存していた
昔はこういった感じで命に対する考え方が健全だったんだよねえ
506:名無しさん@1周年
15/06/14 16:11:12.97 7R5MDrwI0.net
豚カツ食べに行ってくる
もう食べられないから
507:名無しさん@1周年
15/06/14 16:11:13.96 +TVletGM0.net
豚を食えば頭が良くなる
508:名無しさん@1周年
15/06/14 16:11:17.58 ixl1UKZJ0.net
>>501
養殖できたらいいんだけどね
509:名無しさん@1周年
15/06/14 16:11:17.85 dlHwTbTJ0.net
人類は最終的にキノコだけ食って生きるようになるだろう
510:名無しさん@1周年
15/06/14 16:11:27.89 +ThWYCQy0.net
あと2ちゃんねらに池沼が多いのはガチだなwww
511:名無しさん@1周年
15/06/14 16:11:40.85 tx80BEr/0.net
食人族が35周年なので見るかな。
512:名無しさん@1周年
15/06/14 16:12:00.43 79y83T6A0.net
>>480
こないだ「ブタがいた教室」で感動したって奴と焼肉食ったけど
豚トロばっか食ってたわ
513:名無しさん@1周年
15/06/14 16:12:17.97 cDvqu+Mw0.net
とうとう八王子の(食)パンカツがデフォになるのか
514:名無しさん@1周年
15/06/14 16:12:18.72 ixl1UKZJ0.net
>>504
植物も生きてるだろ?
感性働かせろよ
515:名無しさん@1周年
15/06/14 16:12:35.77 Szo60+oR0.net
豚より牛のほうが頭いいぞ
あいつら涙流すもん
516:名無しさん@1周年
15/06/14 16:12:37.68 EwzeVnSd0.net
ただの豚より海豚の方が格が上なのだハハハ。
517:名無しさん@1周年
15/06/14 16:12:46.87 Bd3vo/hC0.net
>>491
牛は少なくとも犬より賢いぞ。
518:名無しさん@1周年
15/06/14 16:12:56.77 rzng/fyy0.net
もう昆虫食ってればええんや
エネルギー効率的にはそんな暴論でも無いはず
バッタとかまあまあ旨いしな
519:名無しさん@1周年
15/06/14 16:12:59.10 OZD9N2Da0.net
>>347
んなワケないだろ。
520:名無しさん@1周年
15/06/14 16:13:01.35 7kjAUhkm0.net
そのうちアメリカ人食わなきゃいけなくなるな
521:名無しさん@1周年
15/06/14 16:13:02.20 9rAqumO70.net
>>499
人間であるが故に「知能で計る」ことを本能的に拒絶してしまうのだと思う。
人間って知能ではなく「想像力」の生き物だろ?
知能では無く想像力でもって巨大な肉食獣や大自然に立ち向かって来た。
想像力を文明という形にしてね。
なので、知能が高い低いという尺度にどうしても拒絶反応や違和感を憶えてしまうんだ。
522:名無しさん@1周年
15/06/14 16:13:02.56 AkuIc7Kg0.net
逆に考えるんだ
イルカが豚並の知能だと
523:名無しさん@1周年
15/06/14 16:13:04.74 5ra/4R8tO.net
鹿はバカだからOK
524:名無しさん@1周年
15/06/14 16:13:04.96 A/luaonb0.net
うん知ってた
525:名無しさん@13周年
15/06/14 16:15:53.74 Cu7JQWEk/
頭がよかったら殺しちゃいけないっての?
そんならまずシーシェパードは世界中の戦争やめさしたら?
526:名無しさん@13周年
15/06/14 16:17:27.36 EiPLWkXIM
また始まったか
こんな事をしたって
非武装の市民を大量虐殺した過去は消せないのに
527:名無しさん@13周年
15/06/14 16:17:38.16 lNAcR2Gju
>>1
> 「我々の研究は、ブタの認知能力が、イヌ、チンパンジー、ゾウ、イルカ、そしてヒトなど、
> 高い知能を持っている他の動物と並んでいることを示すものです。
もう動物保護カルトはいいよ。
どうせキチガイベジタリアンの成りすまし活動なんだから
528:名無しさん@1周年
15/06/14 16:13:30.82 WN+b1WaP0.net
知能の悪い品種をつくろう
529:名無しさん@1周年
15/06/14 16:13:36.02 kRJl0GNx0.net
生物種差別主義者(本性は人種差別主義者)がまた騒ぎ出した
530:名無しさん@1周年
15/06/14 16:13:37.41 V+uo++ZC0.net
あなたにいいこと教えてあげまちゅ
市場の中の肉屋さんいって、
「ホースください」頼んでみてくだちゃい
解体処理した豚の膣の部分がもらえまちゅ
ほんとはお金かけて廃棄しないといけない部分だから無料でもらえまちゅ
食い物にはならないから
この豚の膣が極上なんでちゅ
まあ考えたら膣でちゅから
人間のじゃないだけで本物の膣なので、気持ちよくて当たり前でちゅ
531:名無しさん@1周年
15/06/14 16:13:44.21 eTz9uxIx0.net
反捕鯨を唱えている人は豚も食べられないね
532:名無しさん@1周年
15/06/14 16:14:07.48 XN3Xcjrz0.net
そろそろ虫を食べる時代が
533:名無しさん@1周年
15/06/14 16:14:12.02 ZpIubHqa0.net
豚肉食文化を駆逐し、牛肉食文化を推進しようとする
牛肉を生産する畜産業者や加工業者、外食産業の
陰謀の可能性もあるかもな
534:名無しさん@1周年
15/06/14 16:14:30.47 cDvqu+Mw0.net
偶蹄目(イルカ、牛含む)は全部同レベルとする研究もある
535:名無しさん@1周年
15/06/14 16:14:43.03 uwzdP32J0.net
>>2
まあ人間が一番バカだろw
536:名無しさん@1周年
15/06/14 16:15:06.74 Aqq7uGRh0.net
イルカって海豚なんだが
537:名無しさん@1周年
15/06/14 16:15:14.00 61j2yxz80.net
人間が一番頭悪いんじゃん
538:名無しさん@1周年
15/06/14 16:15:16.80 g0cluJai0.net
>>489
どうしてネトウヨと争ってると考えるの?
ネトウヨをからかって遊んでるだけだよw
人間がペットの犬や猫をからかって遊ぶのは「争い」かい?w
俺にとってネトウヨは犬猫のようなものなんだよ ^^
539:名無しさん@1周年
15/06/14 16:15:35.75 WLmdrMpw0.net
>>522
豚(いのしし)の追い込み漁が残虐かどうか?
540:名無しさん@1周年
15/06/14 16:15:50.13 yffjY5e20.net
豚はなくっても困らないな
541:名無しさん@1周年
15/06/14 16:15:53.34 tx80BEr/0.net
畜産家のドキュメンタリーで飼っていて名前は付けないと言っていたのが印象的だった。
名前を付けるとやはり情が湧いてしまうのだろうね。
542:名無しさん@1周年
15/06/14 16:16:00.88 Ed6Tnary0.net
>>530
馬はないよって言われるんじゃないの?
543:名無しさん@1周年
15/06/14 16:16:14.71 Z+t3rfGb0.net
>>1
これ、牛とか鳥もきたら捕鯨反対派はどうすんだろ
544:名無しさん@1周年
15/06/14 16:16:18.17 9rAqumO70.net
しかし、見た目は人間と同じなのにやたらと知能で計りたがる連中がいる。
>>1を見てもその存在は実在しているよね。
それが「人型(ひとがた)」だ。
人類の進化前の姿なのか、まあ詳細な考察は書籍でやることにするけど、
文明社会には文明を生み出した人類と姿形を同じくする「別の生き物」が生息しているんだよ。
いつかは議論せねばならないことなのだけど。
545:名無しさん@1周年
15/06/14 16:16:26.52 H2CPwIgq0.net
「BM」の世界がそろそろ来るのかもな
546:名無しさん@1周年
15/06/14 16:16:30.29 9+hIc8Js0.net
じゃあ、豚はやめてイルカしようぜ
547:名無しさん@1周年
15/06/14 16:16:39.71 dQqDvwgo0.net
>>372
牛は賢いし、名前を呼べばちゃんと来る
鳴き声や耳の動きなどで意思疎通ができる。
548:名無しさん@1周年
15/06/14 16:16:42.15 zETpoXI20.net
豚は美味いからずっと食料だよ
人間は欲望に勝てないもの
549:名無しさん@1周年
15/06/14 16:16:53.11 8dKHSJdM0.net
そうだよ、人間が一番馬鹿。
あれは殺していいが、
あれは駄目なんて線引きする人間が
一番愚かだよ。
550:名無しさん@1周年
15/06/14 16:17:28.10 M5IeBerU0.net
>>1
イルカもクジラも食ってる日本人にはそんなの関係ない。
551:名無しさん@1周年
15/06/14 16:17:42.14 Ed6Tnary0.net
>>538
すまんすまん、お前をからかっているだけだお
552:名無しさん@1周年
15/06/14 16:17:43.60 5m3wgU0q0.net
>>412
食用かどうかはともかく、命の価値の優先順位が、重度の障害を持った人間より
高い知能を持った動物の方が価値があるって考え方もあるらしいよ。
>>415
思想家や哲学者の思考回路が混乱してるとは具体的にどういうこと?
どの哲学者のどういう考えが混乱していると思ったのかな。
神は死んだという言葉は発言にちゃんとした意図があって、
宗教が役に立たないという意味じゃないでしょ。(煽りじゃないよ)
553:名無しさん@1周年
15/06/14 16:17:44.36 a/+Vt95u0.net
なたキチガイの妄言が始まったw
クジラもそうだが糞白人は本当に頭悪い上に
他文化干渉が酷すぎる
554:名無しさん@1周年
15/06/14 16:17:44.81 TrXE6s1l0.net
>>490
>>512
変わる人もいるでしょう
そもそも考える力がない人は知りませんが
フォアグラや採卵養鶏はかなりえぐい
日本人は食べ物や服でもあまりに生産過程に無関心
555:名無しさん@1周年
15/06/14 16:17:45.95 XJibn+B10.net
俺、鶏肉派ですので
豚肉とか牛肉って
臭くて無理
556:名無しさん@1周年
15/06/14 16:17:47.56 gAw81Mva0.net
人類じゃないなら食ってよし
557:名無しさん@1周年
15/06/14 16:17:48.68 +TgEsEW80.net
>>469
支離滅裂で何を言ってるのかわからない
お前は獣以下だな
558:名無しさん@13周年
15/06/14 16:20:49.68 lNAcR2Gju
>>28
> この団体の資金的な背景がどうなってるのか気になるなぁ。
> チンパンジーに権利を与えろとかいう裁判も起こしてるけど、これが誰のどういう利益に繋がってるんだろう?
動物保護カルトだよ。
かなり前に発生したベジタリアンらの過激思想が動物保護を名目に化けた宗教。
ジャンルとしては共産主義に近い。
拝む本尊は「命の大切さ」というイデオロギーが拡張して動物にまで及んだもの。
21世紀は、植物由来食品だけで人間は生きるべきという教義を持っている。
559:名無しさん@1周年
15/06/14 16:18:47.68 tSPEZ/lB0.net
伝統ですがまかり通らないのは食人だけ
560:名無しさん@1周年
15/06/14 16:19:14.63 8hDmVN3/0.net
今日はとんかつにするか(´・ω・`)
561:名無しさん@1周年
15/06/14 16:19:29.96 sFS/NQiF0.net
>>524
そうか
知能の高低で食用かどうか決めるなら
アメリカ人とシーシェパードから先に食えばいいんだな
562:ハイパー(資本家)
15/06/14 16:19:33.18 2X9tVCzE0.net
豚って
猪の親戚なのに
猪突猛進じゃなく
迷路とか得意なのか?
563:名無しさん@1周年
15/06/14 16:19:35.09 nmTnPmQZ0.net
クジライルカの祖先は牛だからな。
564:名無しさん@1周年
15/06/14 16:19:35.73 5ra/4R8tO.net
豚と牛なら 豚を選ぶ
565:名無しさん@1周年
15/06/14 16:19:47.16 4tFAehYw0.net
弱肉強食が原則である
566:名無しさん@1周年
15/06/14 16:19:48.18 5qAAnWpj0.net
知能が低けりゃ殺していいなら
知的障害者は処分されまくるじゃん
567:名無しさん@1周年
15/06/14 16:20:19.29 1ebIUtMe0.net
>>485
地球をパンクさせる中国やインドの極悪発展の見返りとして
中国やインドでは、是非食用として活用して欲しいですね
中国もインドも糞な国だから
568:名無しさん@1周年
15/06/14 16:20:20.44 5m3wgU0q0.net
>>480
殺さなくても済むなら殺さずにいたいよね…
569:名無しさん@1周年
15/06/14 16:20:45.64 ibRRWMwZ0.net
ブッダの弟子が
森を歩くときに小さな虫を踏み潰してしまうのはどうするのかとブッダに聞きいたときに
ブッダは、じゃあなるべく踏み潰さないように気をつけましょうと言ったという
570:名無しさん@1周年
15/06/14 16:21:04.24 cDvqu+Mw0.net
「有頂天家族」という小説があって、アニメ化もされた
人語を解する狸と、それを年に一回食べる秘密結社と天狗がアレコレする
食べる結社のメンバーと食べられそうな(化けた)狸の間にも交流があって
妙な関係性がいろいろ考えさせる
571:名無しさん@1周年
15/06/14 16:21:05.37 4tFAehYw0.net
生殖できない相手は食って構わん
572:名無しさん@1周年
15/06/14 16:21:16.72 N9VGsnAr0.net
アメリカは好きにしたらいいけど他の国にまで押し付けんなよ
573:名無しさん@1周年
15/06/14 16:21:21.50 Jq+fyfOb0.net
イルカなんて言うほどかしこくないらしいな
574:名無しさん@1周年
15/06/14 16:21:48.75 tx80BEr/0.net
フォアグラなんかガチョウの嘴に漏斗を突っ込んで無理矢理餌を食わせる。
575:名無しさん@1周年
15/06/14 16:22:02.16 Xxl9IJAu0.net
終いには昆虫しか食えなくなるぞ。
576:名無しさん@1周年
15/06/14 16:22:16.32 SI4Dq5zD0.net
馬鹿なら食っていいのか
じゃあ人権屋とか池沼とかDQNは食われるべきだな
577:名無しさん@1周年
15/06/14 16:22:16.32 8dKHSJdM0.net
極端な話、人間以外はみんな食うか
あるいは、ベジタリアンとしていきていくかとか、そういったはなしになってくるのではないか?つきつめると
578:名無しさん@1周年
15/06/14 16:22:27.23 2s4Kc2xq0.net
>>1
もっと大々的に議論になってもらいたいわ
捕鯨大反対の欧米人がどう動き何を言うのか見てみたい
579:名無しさん@1周年
15/06/14 16:22:35.22 M5IeBerU0.net
よし、今夜は抗議の冷しゃぶ! (ごまだれ)
580:名無しさん@1周年
15/06/14 16:22:51.36 ABQ/oQZe0.net
ブタって、床に落ちてるもの何でも食うんだぜ。自分でまき散らしたクソまで食うから、
ブタの肉って汚れてるんだよ。寄生虫だらけだし。
だからブタ肉はちゃんと焼かないと駄目って言われる所以なんだな。
自分のクソ食うやつに知能があるかボケ
581:名無しさん@1周年
15/06/14 16:22:55.42 4tFAehYw0.net
人間だってバカと天才がいるんだからバカな豚だけ食おう
バカなヒトはまずそうだから俺はいいや
582:名無しさん@1周年
15/06/14 16:23:08.96 uCzV/V6q0.net
良い研究だな
米国ではここ10年程、ランチ用の軽食としてスタバのようなコーヒーハウスで、豚肉ステーキの需要が大きく急激に伸びている
特に南部での伸びが著しい
この研究はシーシェパードのような米国人や米国内の狂ったようなイルカ漁攻撃を直撃する
583:名無しさん@1周年
15/06/14 16:23:09.60 NqKuayL20.net
みんな みんな 生きているんだ 友達なんだ
584:名無しさん@1周年
15/06/14 16:23:21.21 LLB1Nd9P0.net
>>56
だな。鳩山由紀夫未満は池沼だよな
おまえもな
585:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
15/06/14 16:23:21.69 qhuEbWF50.net
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
586:名無しさん@1周年
15/06/14 16:23:22.22 jpdnDFeM0.net
豚なんてペット化も盛んなんだし
所詮野生動物に過ぎないイルカ鯨よりよっぽど人間の友達だよな
587:名無しさん@1周年
15/06/14 16:23:25.49 7n/25MgJ0.net
>>575
※牛は例外
588:名無しさん@1周年
15/06/14 16:23:30.24 jLwgAlvR0.net
クジラ!イルカ!と叫んでたら重要な産業が一つ潰れてしまいましたね、バカ白人さんw
食肉にするのはきっちり禁止してください
589:名無しさん@1周年
15/06/14 16:23:38.70 FV2zMiCJ0.net
女ならイルカ顔でないと勃起しない
590:名無しさん@1周年
15/06/14 16:23:46.97 9rAqumO70.net
>>552
>思想家や哲学者の思考回路が混乱してるとは具体的にどういうこと?
単純に物事を分り易く説明する力が欠けているということだよ。
自分が考えたことを噛み砕いて端的に人に説明する能力がとても低い。
その悪足掻きが哲学という学問を生んだわけだけど、
結果として文明の営みとはほぼ無関係の世界になってしまったよね。
僕は文明という大きなテーマを扱いつつも同じ失敗はしないように注意しているということです。
考えなければ分らないような考えはそれだけ実際とギャップがあるということ。
物事を在りのままに捉えた優れた思想、その説明分は考える余地も無く人々の頭に入って行くものです。
何故なら「その人も見ているもの」を分り易い文章に落としただけだから。
----------
ここまでOKですか?
591:名無しさん@1周年
15/06/14 16:24:01.25 zQ387Mv80.net
「牛の知能はチンパンジー並み」…東京新聞
URLリンク(ameblo.jp)
592:名無しさん@1周年
15/06/14 16:24:03.70 kPRcKlkO0.net
悩ましいことだな
593:名無しさん@1周年
15/06/14 16:24:06.39 539PePyH0.net
トンでもない発表だな。。。
594:名無しさん@1周年
15/06/14 16:24:26.62 CpRkmKl+0.net
こいつら牛は研究しないんだよな。
595:名無しさん@1周年
15/06/14 16:24:27.58 sRQuNa320.net
>>480
血の1滴まで利用するドイツの豚解体の教育番組を見たことあるけど、グロくても残酷とは思わなかったな
マグロの解体と大して変わらん
ただ、これが生き物を食うってことなんだ、と納得した
596:名無しさん@1周年
15/06/14 16:24:30.96 +YyMGYrG0.net
>研究によると、ブタの知能の高さを示す能力として、以下のようなものがある。
それらを示さない品種や個体は食べてよいということだな?
597:名無しさん@1周年
15/06/14 16:24:35.11 KxAe7esX0.net
>>551
キミがネトウヨならブタとチンパンジーとイルカ以下の知能だから
人間をからかうのはムリですよ ^^
598:名無しさん@1周年
15/06/14 16:24:48.41 ioWlP2sn0.net
>>110
そりゃそうだ
だからこその家畜なんだよ
599:名無しさん@1周年
15/06/14 16:24:50.03 tx80BEr/0.net
>>540
無い方が良いのが朝鮮人。
600:名無しさん@1周年
15/06/14 16:24:50.93 Ed6Tnary0.net
>>584
5,60億は死ぬぞ
601:名無しさん@1周年
15/06/14 16:25:00.82 LzAplqE60.net
ブタくんはどう言う意見なんだろうか?
602:名無しさん@1周年
15/06/14 16:25:05.12 PkZZLiyU0.net
これは、もう肉食禁止だな
603:名無しさん@1周年
15/06/14 16:25:06.96 wI+Js7Ik0.net
>>480
見なくていいじゃん
604:名無しさん@1周年
15/06/14 16:25:16.03 HCzc02aL0.net
それ言うならカラスだって蟻だって、粘菌だって賢いだろ
人間が生物を理解してないことは沢山あるだろ
605:名無しさん@1周年
15/06/14 16:25:17.40 aIG/P46U0.net
米政府「だから牛買えよ」
606:名無しさん@1周年
15/06/14 16:25:29.09 ssgIC0sL0.net
浅田満を知らないヤツが↓
607:名無しさん@1周年
15/06/14 16:25:31.30 LXJyyFcd0.net
昆虫食うしかなくなるのか?w
608:名無しさん@1周年
15/06/14 16:25:36.67 vpP24BlhO.net
なぜだかシーシェパードが反対しそうだな
609:名無しさん@1周年
15/06/14 16:25:39.78 Bd3vo/hC0.net
>>573
獲物を食べずにみんなでおもちゃにしたり、1頭の雌を集団でレイプしたり、夢精したりするくらいだから、
欧米人と同程度には賢いんじゃないかな。
イヌやネコはそんなことしないだろ。
610:名無しさん@1周年
15/06/14 16:26:04.55 LDcTSW7O0.net
豚も牛も鶏も食べなくなって野菜だけ食べるようになるのか
611:名無しさん@1周年
15/06/14 16:26:05.04 5twdHxn60.net
>>577
ベジタリアンもダメでしょ。
光合成でもしててくればいいが。
612:名無しさん@1周年
15/06/14 16:26:26.08 25Heswng0.net
知能が高いとか低いとかで殺す・殺さないを決めようっていうのは
ただの傲慢。
食・生命っていうものは、もともと残酷なものなんだよ。
613:名無しさん@1周年
15/06/14 16:26:27.21 M5IeBerU0.net
>>580
ウサギも自分の糞を食う。
コアラもウサギも母親が子に食わせる。
犬は人間の糞を食う。
ヒトモドキは他人の糞を食う。
あとは?
614:名無しさん@1周年
15/06/14 16:26:31.87 SJtbXjIz0.net
自分から食べようとしなくても、腹減ると勝手に動物が火に飛び込むから…
615:名無しさん@1周年
15/06/14 16:26:35.05 7gBKLrhC0.net
牛も禁止しろ
俺は野菜と魚でいい
616:名無しさん@1周年
15/06/14 16:26:49.17 5ra/4R8tO.net
朝鮮人は犬食うけど
617:名無しさん@1周年
15/06/14 16:26:55.45 byGZXGE40.net
俺も牛についてそんな研究結果出してみようかなw
618:名無しさん@1周年
15/06/14 16:26:57.85 j8Mrc49U0.net
そして、大量処分される豚さんたち
619:名無しさん@1周年
15/06/14 16:26:58.53 Jq+fyfOb0.net
>>609
でもずっとイルカやってんだからたいしたことないでしょ
620:名無しさん@1周年
15/06/14 16:27:00.97 J/RPcsGH0.net
人・ブタ・クジラにも種類があって、バカなやつや不細工なやつはいる。
将来、バカで不細工で美味しい種をつくることも可能になり、今の自分を
正当化している基準に大きな矛盾を感じ、自身が間違っていたと悟るだろうし
後の人たちは、白人に差別的偽善種がいたことを語るだろう
621:名無しさん@1周年
15/06/14 16:27:01.38 c8S1uxUR0.net
木の実はオーケー! 猿だった人類は本来の食性に戻るべき?
622:名無しさん@1周年
15/06/14 16:27:06.20 jpdnDFeM0.net
>>595
血は血でソーセージの材料にするんだよな
623:名無しさん@1周年
15/06/14 16:27:09.11 HCzc02aL0.net
植物だって賢いよ
日光があたりやすい所に茎とはっぱが伸びる
624:名無しさん@1周年
15/06/14 16:27:15.78 v9JZozeH0.net
>>1
人間が人間を戦争で殺すのを
そろそろ止めろよ
625:名無しさん@1周年
15/06/14 16:27:26.88 DXzvSB3E0.net
>>277
松崎しげるは光合成で生きている
626:名無しさん@1周年
15/06/14 16:27:41.90 KxAe7esX0.net
ブタとチンパンジ以下の知能のヒト
↓
.;___;
.;/.___ノ(_\;
.;/_愛●國__\;
.;/ノ(,( 。 )三,( ゚ ) ∪.\;
.;| ⌒ (__人__) ノ( |;.
..;\ u. . |++++| ⌒ /;.
.;,/ ⌒⌒ \,;.
627:名無しさん@1周年
15/06/14 16:27:55.79 tx80BEr/0.net
今日はラフテー食うかな。
628:名無しさん@1周年
15/06/14 16:28:03.55 ioWlP2sn0.net
>>163
仏教とかわらんな
つーか宗教という名のルールで縛ったのに、
その抜け道を見つけてそれを良しとするあたり、
宗教って一体なんなのか、って思っちゃう
629:名無しさん@1周年
15/06/14 16:28:05.39 9C3y905nO.net
白人ってほんと知能のランク付けが好きだな
630:名無しさん@1周年
15/06/14 16:28:10.02 SI4Dq5zD0.net
カンガルーやコアラは食わないのに無駄に殺すのはOKで、食べる為の家畜を食うなと言う…キチガイも大概にしろや
イルカはまだわかるけど豚、牛、鶏は食うための家畜だろがい!
631:名無しさん@1周年
15/06/14 16:28:13.08 M5IeBerU0.net
>>609
>獲物を食べずにみんなでおもちゃにしたり、1頭の雌を集団でレイプしたり、夢精したり
それぜんぶネコ。
632:名無しさん@1周年
15/06/14 16:28:14.59 LzAplqE60.net
海豚 河豚 陸豚 漫豚 ランランラン
633:名無しさん@1周年
15/06/14 16:28:25.18 VGVcROPt0.net
とんかつうめー
634:名無しさん@1周年
15/06/14 16:28:30.49 Ed6Tnary0.net
>>597
相手がお前なら犬や猫でもお前をからかえるだろうw
635:名無しさん@1周年
15/06/14 16:28:35.35 Js9bg8OSO.net
また利権目当ての他文化干渉が始まるのですかね…
636:名無しさん@1周年
15/06/14 16:28:41.48 cNF9A5im0.net
じゃあ変わりに知能の低いネトウヨを食用に…
俺は絶対食わないけどねw
637:名無しさん@1周年
15/06/14 16:28:42.18 Bd3vo/hC0.net
>>580
豚はあげればなんだって食う、弱って動けない人間だってな。
欧州ではよく行われる私刑方法だったらしいが。
638:名無しさん@1周年
15/06/14 16:28:45.69 dSNXt3pn0.net
アタマがいいと食べちゃだめでバカならオーケーとかいう基準がおかしくない?
639:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:01.39 qEUk3I530.net
人間は殺していいけどブタやイルカは殺しちゃダメっていう白人サマの考え方は
あまりに高尚すぎて東洋の猿には理解できないです(´・ω・`)
640:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:04.84 IBg37xPL0.net
だから究極的に欧米人は芋虫を蛋白源にするべきなんだよね
641:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:08.92 yffjY5e20.net
食事の前に感謝しないのは日本人くらいだそう
642:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:11.75 NqKuayL20.net
百獣の王の肉を食べようぜ
643:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:33.72 VgrvL6020.net
日本人は昔、豚、牛なんか食わなかった。
すべて安倍のせいだ。
644:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:35.55 +ThWYCQy0.net
>>632
AKB豚も追加で
これも食いたくないけどww
645:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:47.01 DXzvSB3E0.net
植物は知能と言うよりある種のプログラムが起動してるだけのような感じがする
なんとなくだが
646:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:47.30 GBnWQvvv0.net
キチガイ一神教が諸悪の根元。
647:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:47.34 tymfYiS+0.net
>>585
こんなところで見るとは
648:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:48.30 vp5cT1yo0.net
あまり知られていないが日本の伝統的肉食文化は
猿食なんだよ。倭人伝の頃から江戸時代まで猿食文化があった。
牛や豚なんかを食べるようになったのは明治以降の欧米の猿真似文化にすぎない。
649:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:48.67 b0BhrEjK0.net
ほら、環境テロリストども、豚さんの生存権を護ってみろよw
650:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:53.43 ioWlP2sn0.net
>>575
ハチは女王蜂を必死に守ろうとするな
つまりハチにも高い知能がある
昆虫は食用としての扱いを再考する必要がある
651:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:57.34 gAw81Mva0.net
猿はダメだぞ
知能とかじゃなく類人猿を食べるのはヤコブ病の原因の一つではないかと言われてるから
652:名無しさん@1周年
15/06/14 16:29:57.73 M5IeBerU0.net
ねとうよ、明日は抗議のトンカツ定食!
653:名無しさん@1周年
15/06/14 16:30:02.01 1sosp0Iw0.net
知能の高さで食べていいか決まっちゃうんだ
・・・じゃあ中卒ヒキニートの僕は殺されちゃうのん?(´;ω;`)
654:名無しさん@1周年
15/06/14 16:30:02.36 zETpoXI2O.net
日本人は日本人自らを屠殺して食え
猿が猿を食うのと同じだ
腹が痛むこともないだろう
655:名無しさん@1周年
15/06/14 16:30:10.15 5ra/4R8tO.net
もし仮に豚が人間以上の知能を持ってるというなら さすがに食えない
656:名無しさん@1周年
15/06/14 16:30:47.38 2tUfluoq0.net
>>609
猫は捕まえた鳥を引き裂いて弄んだりするじゃん
657:名無しさん@1周年
15/06/14 16:30:50.33 sRQuNa320.net
>>652
しょうが焼き定食がいいです
658:名無しさん@1周年
15/06/14 16:30:55.12 Lx6BZhgb0.net
輪廻転生オーブ数
人間が死亡時のオーブ数18(死亡時と転生時のオーブ数は一律)
☆転生に必要なオーブ数
人間±18
オーブひとつひとつに同じメモリーが蓄積している。死亡時に18のオーブは拡散され動物等へ転生する。大概は別の流浪している複数のオーブと整合し転生する。
運動能力に優れている人間は動物等のオーブが多数を占め整合している。逆に内向的な人間は植物のオーブか多数を占め整合している。多重人格は人間のオーブが多数を占め整合している。
オーブのメモリーは恐怖症とも関連し、様々な恐怖症などは前世で味わった嫌悪な記憶が関与している。急死するとオーブは拡散し難くなり滞留し、波長が合う生者のオーブに惹かれやすい。
他生物への転生に必要なオーブ数は動物(哺乳類)±10、他動物9~3 (魚±3)、昆虫や植物±1(界隈のオーブが飽和状態になると植物や昆虫に転生しやすくなる)。
オーブ1つでも脳をもつ生物で転生し続ければ今までのメモリー(前世)は残るが、数百年を脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい。
いずれは前述者の18(人間)のオーブは植物か昆虫へ転生しメモリーは失われ輪廻(前世)が絶たれる。
近年は自然災害(伐採)等で植物のオーブが飽和気味になり、元植物のオーブが多数を占めて整合した転生が増加している傾向である。
659:名無しさん@1周年
15/06/14 16:31:07.04 nEfzwuBR0.net
イルカの話になると「豚も~」とか毎回言うやついるけどあいつらに比べて日本が豚に優しいわけでもないんだよなぁ
660:名無しさん@1周年
15/06/14 16:31:11.29 YpbpcGcN0.net
どんなものも命だろうが???
知能が高かろうが低かろうが「命を食べる」ってのは同じなんだよ
どんな植物だろうがどんな動物だろうが
「命を奪って食べてる」ってちゃんと教育しろ!!!!!!バカタレ!!!
661:名無しさん@1周年
15/06/14 16:31:20.74 FV2zMiCJ0.net
セックスし易そうなのはブタだよな
イルカは水中顔射でいいのか?
チンパンジーは噛みつかれそうでやだな
662:名無しさん@1周年
15/06/14 16:31:35.22 o8FDerCW0.net
>>641
「いただきます」
663:名無しさん@1周年
15/06/14 16:31:35.26 e+37y1qt0.net
>>12
キャベツにも知性がある
664:名無しさん@1周年
15/06/14 16:31:35.47 M5IeBerU0.net
>>653
学歴は後からでもつく。まずは生き延びろ。
665:名無しさん@1周年
15/06/14 16:31:36.58 CV6tbLRG0.net
クジラとイルカは頭が良いからダメとか・・・
ブタもクマも、頭は良いよ。
666:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:01.55 ioWlP2sn0.net
>>609
そもそも獲物じゃないんだよ
ただのおもちゃ
667:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:03.50 DXzvSB3E0.net
>>655
言葉を喋ると食べづらいよね
668:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:03.69 2+2PlI520.net
>>648
労役用の牛なら食べてたような
669:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:04.49 jwL3CAbN0.net
知能が高いから食べちゃだめって思考はイルカ漁批判と同じだよな
670:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:07.08 Xxl9IJAu0.net
>>575
アメや欧州がくいたくってるからな。
って、ドイツの合挽きミンチ使ったソーセージ禁止になるし。
何処やらの豚肉を生で食べる何処かの国も、食えなくなるかもか。
つまらん研究成果だな。
671:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:13.47 GKYb+j6/0.net
>>612
知能が低いから殺すという発想自体が残酷だ
672:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:16.59 6GRiwive0.net
今度は豚か。
豚食うの禁止したは豚居なくなるんじゃない?
ペット豚なんて少ないし。
673:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:29.81 b0BhrEjK0.net
半島はイルカや豚以下じゃないですかねぇ
674:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:33.74 zo/aF6S00.net
>>641
頂きますも言わない残念な家庭で育ったんだな
675:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:35.42 QS/T7wIA0.net
豚ってチョンより賢いんじゃね?
676:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:36.60 9wi91bRp0.net
・
ウ
ヨ
豚
677:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:48.32 p/IqzQU70.net
今日は暑かったので
冷しゃぶがいいなぁ
678:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:49.60 w90Wgakm0.net
>>641
お前は「頂きます」を言わないの?
「頂きます」とは、「私の命のために動植物の命を頂きます」の意味から。
古くから人は自然の恵みをもらって生きてきた
自然の恵みとは、言い換えれば数々の動植物の生命をもらうこと。
これらの行為は生きとしいけるもの全てに共通の行為
命が繋がり合って皆生きている(生かされている)
日本人が使う「頂きます」とは「多くの生き物を犠牲にして生きている」こと、
そして偉大な自然への感謝の気持ちを表した言葉。
679:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:52.36 i+Z+dmLhO.net
知能が低い動物は殺して良いって発想がキチガイやな
680:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:53.05 Hw9r09CGO.net
>>654
お前、韓○人だろ?
発想が品が全く感じられない。
681:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:55.54 TVCp+IzOO.net
そのうち人類は皆んなベジタリアンになれと言い出すぞ。
682:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:59.48 +ThWYCQy0.net
>>653
そうだよ(残酷
683:名無しさん@1周年
15/06/14 16:33:01.50 zQ387Mv80.net
牛が二つぐらいなら鍵を開けられるってのはこれだな (1:10~)
Cow opens farm gate using tongue
URLリンク(www.youtube.com)
684:名無しさん@1周年
15/06/14 16:33:18.80 uCzV/V6q0.net
いるかもクジラも日本人は昔から食べるために捕獲してきた
逆にそのための感謝として、慰霊もしてきたし。と言うか日本では鴨猟で捉えられた鴨の慰霊までしているんだよ
何がいいたかというと、イルカの肉美味しい。
クジラより少し固いけどクジラと味は同じ。臭いも少しきついけど、そこは日本人だから臭い消しの技術も桁違い。
よったばかりで温かい肉より、1日ほど時間をおいた方が柔らかくなる
685:名無しさん@1周年
15/06/14 16:33:21.55 MSSv+QM30.net
自分の肉を培養して食べれば自給自足で肉問題は問題解決する
686:名無しさん@1周年
15/06/14 16:33:28.11 ClrRHORp0.net
【歴史戦】GHQ工作 贖罪意識植え付け 中共の日本捕虜「洗脳」が原点 英公文書館所蔵の秘密文書で判明[06/14] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
687:名無しさん@1周年
15/06/14 16:33:33.35 atD1qIUD0.net
豚に優れた能力があったとして…それがどうして食肉用動物の再考につながるわけ?
だから何?で終わる話でしょ?
688:名無しさん@1周年
15/06/14 16:33:36.84 tx80BEr/0.net
金華豚でハム作ろうかな。
689:名無しさん@1周年
15/06/14 16:33:36.96 l1B+txMP0.net
知能の低い人は食っていいのか?
690:名無しさん@1周年
15/06/14 16:33:55.48 FV2zMiCJ0.net
>>671
まるでナチだよな
イルカとのセックスは想像だにできない
691:名無しさん@1周年
15/06/14 16:34:09.99 GKYb+j6/0.net
西洋では人間を食べないのは「知能が高いから」なのか?
ならば、植物人間は殺して食ってもいいのか?
692:名無しさん@1周年
15/06/14 16:34:14.18 ZpIubHqa0.net
>>638
・ほとんどの文化では食人は禁忌とされている
・頭がいい=人間に近い
・頭のいい動物を食べることは、よりタブーとされている食人に近づく
てな感じかな
イルカやクジラが人間に近いとか言われてても
多くの日本人は「は?」って感じだろうけど
693:名無しさん@1周年
15/06/14 16:34:26.71 MIOVd7YQ0.net
知能があるかないかが重要なのではない。食って旨いか不味いかが重要なのだ。
もし知能があるなら、いつでも人類に挑んできていい。人類も、死にもの狂いで受けて立つだろう。
694:名無しさん@1周年
15/06/14 16:34:28.00 eXLdBG5Y0.net
三匹の子豚って実話なんだって。
695:名無しさん@1周年
15/06/14 16:34:46.72 JV23LU+H0.net
ねえカンガルーは?カンガルーは?
696:名無しさん@1周年
15/06/14 16:34:53.12 LBwqw/xT0.net
>>276
1980年代には解っていたが「さんざん食べてきた牛が賢いとなると、社会的な影響が大きすぎる」 との理由で、調査結果はこれまで20年以上は極秘にされてきた。
697:名無しさん@1周年
15/06/14 16:34:56.17 yffjY5e20.net
踊り食いとか残酷すぎる
698:名無しさん@1周年
15/06/14 16:35:02.80 UTeeHxwR0.net
いや弱肉強食だから強い者が弱い者を食べるよ
殺すときできるだけ楽に死なせて感謝して頂くんだよ
699:名無しさん@1周年
15/06/14 16:35:03.67 cX9qp9tM0.net
みんなベジタリアンになったらそれこそ食料危機で間引きや殺戮に共食いだろ
700:名無しさん@1周年
15/06/14 16:35:19.64 AueFAeZD0.net
トンデモ話だろ
701:名無しさん@1周年
15/06/14 16:35:34.55 61j2yxz80.net
こいつら食糧難で餓死そうになったら有色人種なら食用OK!とか言いだすぞ
702:名無しさん@1周年
15/06/14 16:35:40.56 LLbTtcpf0.net
そもそもヒトが基準を決めて頭の良し悪しをするのがおこがましい
703:名無しさん@1周年
15/06/14 16:35:40.65 25Heswng0.net
これつきつめると、知能が低ければ人だって殺して良いことになる。
食肉の処理場で家畜の知能検査するのか?
殺して良いことかそうでないのか、誰がどんな基準で決めるのか?
704:名無しさん@1周年
15/06/14 16:35:40.96 5m3wgU0q0.net
>>590
>単純に物事を分り易く説明する力が欠けているということだよ。
>自分が考えたことを噛み砕いて端的に人に説明する能力がとても低い。
言いたいことは分かりますが、自分で考えたことを噛み砕いて人に伝えるとき、
この「自分」がフィルターになっていますよね。
またさらに他者に伝わるときは他者のフィルターがかかるし、
双方の認識を一致させることが難しくなる。
ゆえに正確な言葉を用いようとするのは、
能力が欠けていることとはまた違うと考えられるのでは?
一言で説明がつくものでもないですよね。
>物事を在りのままに捉えた優れた思想、その説明分は考える余地も無く人々の頭に入って行くものです。
>何故なら「その人も見ているもの」を分り易い文章に落としただけだから。
Aさんが見たものをありのままにBさんに伝え、
Aさんが説明したものとBさんが受け取ったものを一致させるということですか?
現象学的な手法のようなものですか?
705:名無しさん@1周年
15/06/14 16:35:48.87 cDvqu+Mw0.net
培養肉工場の原材料に動物性蛋白質が使用されていた疑いが・・・・
706:名無しさん@1周年
15/06/14 16:36:13.11 FV2zMiCJ0.net
>>701
佐川さん?
707:名無しさん@1周年
15/06/14 16:36:18.34 tx80BEr/0.net
>>697
それは置いてもアニサキスにやられる。
708:名無しさん@1周年
15/06/14 16:36:25.15 iR07WvsUO.net
ブタが賢いのは知ってる
まあ牛や馬も賢いけど
動物はみんな賢いんだよ
サルも賢いしネコも犬も賢い
あんまかわんないよ
ゾウは超賢い
709:名無しさん@1周年
15/06/14 16:36:33.56 TrXE6s1l0.net
>>641
いただきます、は言うけど、ただのセリフだからね
まったく意味のない音みたいなもの
本当に心から感謝して言ってる人なんていない
710:名無しさん@1周年
15/06/14 16:36:37.84 QzI0MzcF0.net
じゃ差別せず人間も食えばいいんじゃね
711:名無しさん@1周年
15/06/14 16:36:47.75 rzng/fyy0.net
>>699
エネルギー効率だけ考えたら
家畜飼うより有利ではあるんやで
あんま賛成はしないけど
712:名無しさん@1周年
15/06/14 16:36:50.15 YEL1GRzJ0.net
知能が高い低い以外の区分けできるのか
その区分けがなくなった極端な例が人喰い土人文化なのにw
713:名無しさん@1周年
15/06/14 16:36:51.69 hELkgcXR0.net
地下の宮澤賢治先生が大笑い
714:名無しさん@1周年
15/06/14 16:37:11.56 ioWlP2sn0.net
>>696
なんだかなぁ
牛や馬が賢いのなんかわかりきった話だろうに
賢いからこそ人間に扱えたわけで
715:名無しさん@1周年
15/06/14 16:37:24.66 uNbmwt200.net
牛の知能が高いことは闘牛を見ていてわかる(沖縄)
716:名無しさん@1周年
15/06/14 16:37:43.25 qKTo3tlZ0.net
>>692
牛も豚も頭がいいことがわかり始めているが
白人はそこからは目を背けるダブルスタンダード
717:名無しさん@1周年
15/06/14 16:38:00.11 uCzV/V6q0.net
>>687
その「賢い」「知能が高い」が欧米人が日本のイルカ漁を攻撃する最大の根拠だから、知能が問題になるんだよ
これ実は1度1970年代位に決着がついていて、「そんなに賢いなら、なぜ毎年漁が行われる壱岐にくるんだ?」で、一度欧米が黙ったことがある。
718:名無しさん@1周年
15/06/14 16:38:40.38 SI4Dq5zD0.net
頭良いから食うなだったらシーシェパードは何も食うなよな
豚どころか牛や鶏や魚や野菜もお前らより頭良いからな
馬鹿シェパードは共食いでもしてろよ
719:名無しさん@1周年
15/06/14 16:38:44.24 PNWOBsV20.net
そもそも西洋人がイルカクジラを食べる事に反対する理由に
知能が高いからとかいう後付け理由だから
720:名無しさん@1周年
15/06/14 16:38:54.75 3kHcKTFz0.net
豚はかしこいから食べるのを考え直せ か
では人間がうまかったら食べるのを考えろ って理論?
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ブヒ
しー し─J
人間はえまくないと聞いてたが ハテサテ
721:名無しさん@1周年
15/06/14 16:39:01.20 C158B1kV0.net
アホ動物は食っていい理屈がわからん 同じ命やろ
722:名無しさん@1周年
15/06/14 16:39:02.98 XG6cUqjf0.net
だから命あるものを殺して食べるのはやめようよ
人類全員がベジタリアンになれば戦争する元気もなくなって世界平和が
723:名無しさん@1周年
15/06/14 16:39:11.01 lokGBI7Q0.net
知能が高いからなんだってんだよ。
ビーガンなのは構わんけど、他人に干渉すんなや。
724:名無しさん@1周年
15/06/14 16:39:17.64 xlXCQTmu0.net
豚と同等の知能とされるチンパンジー
URLリンク(blog-imgs-22.fc2.com)
725:名無しさん@1周年
15/06/14 16:39:38.04 pETw4v130.net
白人は、差別主義があるよな。
アパルトヘイトやったり、奴隷制度があったり。
美しいもの、優秀なものだけを賛美するんだろうな。
だから、イルカはだめで、ブタはOK
イエロー・モンキーなんて動物以下だから、原爆投下につながるんだろ。
根底にあるのは差別。
726:名無しさん@1周年
15/06/14 16:39:41.84 tx80BEr/0.net
>>709
意味があるの。口に出せば言霊として。自分の子供が頂きますと言わなければ
ぶん殴る。必ず言わせる。
727:名無しさん@1周年
15/06/14 16:39:42.00 7aFRCQXg0.net
欧米人のための食用馬鹿ブタ
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ゚ω。) ブヒ
しー し─J
728:名無しさん@1周年
15/06/14 16:40:02.23 C158B1kV0.net
>>722
植物も生きてるがな
729:名無しさん@1周年
15/06/14 16:40:23.10 /rgX6qcn0.net
これは差別の温床
730:名無しさん@1周年
15/06/14 16:40:44.20 IjIiPpFa0.net
頭の良さで決めてねえからそんな必要はない。はい論破
731:名無しさん@1周年
15/06/14 16:40:53.45 XN3Xcjrz0.net
黒人は頭いいの?インディアンは頭いいの?
732:名無しさん@1周年
15/06/14 16:40:54.96 QS/T7wIA0.net
アジア人は醜くて馬鹿だから
白人が植民地支配して何が悪い
733:名無しさん@1周年
15/06/14 16:41:05.97 2sVp7KWz0.net
日本人は何が何でもアメリカ様の狂牛病肉を食べなさいということです。
クジラ禁止
うなぎ禁止
そして、豚までも禁止にしようとするアメリカ様のありがたいお話です。
734:名無しさん@1周年
15/06/14 16:41:22.74 47QOG8Qc0.net
イルカと聞くとなごり雪のイルカに脳内変換されてしまう困った癖があるので誰か助けろ
735:名無しさん@1周年
15/06/14 16:41:24.52 hpK+E62q0.net
スレタイのことで話せよカスども
記事にかいてあるぞ
URLリンク(erosomudiary.blog.fc2.com)
736:名無しさん@1周年
15/06/14 16:41:24.71 Bd3vo/hC0.net
>>690
基本的にこういうのもファシズムの一種だから。
…日本人はあんまり食わないし夜のお相手にもしないけど
広くユーラシアの方にとってどっちにも重要な羊はどうなんだろう。
羊のつく漢字のならんだ言い訳が聞けそうだが。
737:名無しさん@1周年
15/06/14 16:41:28.85 XG6cUqjf0.net
>>728
わかった人類全員カロリーメイト以外禁止
738:名無しさん@1周年
15/06/14 16:41:29.37 5ra/4R8tO.net
そもそもイルカ食べたいと思う、テレビ該当インタビューとかで ほとんどの人、可哀相とか気持ち悪いとか答えてたよ
739:名無しさん@1周年
15/06/14 16:41:39.28 /rgX6qcn0.net
アフォか
知的障害者は食用ということ?
740:名無しさん@1周年
15/06/14 16:41:52.86 5m3wgU0q0.net
>>722
超好きなハンバーグ屋があって、
そこのハンバーグ食べられなくなると思うと元気なくなるwww(´・ω・`)
741:名無しさん@1周年
15/06/14 16:41:53.70 wEtOJW5G0.net
まぁキミ達が標準的に食ってる豚は死ぬ寸前に眠らされてるから
それだけが救いだな 生きてる豚をそのまま〆ようとすると
文字通り渾身の力で抵抗するからな ちょっと可哀想である
742:名無しさん@1周年
15/06/14 16:41:53.94 JMlCnMEF0.net
もう何も食えねーな
743:名無しさん@1周年
15/06/14 16:41:54.31 +ThWYCQy0.net
>>726
南無阿弥陀仏(笑
744:名無しさん@1周年
15/06/14 16:42:09.83 o4sOIIDf0.net
>>654はシナ人だよ
745:名無しさん@1周年
15/06/14 16:42:41.41 klGZZSGF0.net
シーシェパード「あー!あー!聞こえない聞こえない」
746:名無しさん@1周年
15/06/14 16:42:52.76 ZPd9XVJ90.net
http:// www.youtube.com/watch?dv=dewfqw&v=yk8tMdK8QlQ
747:名無しさん@1周年
15/06/14 16:43:02.00 pwaGKlgY0.net
一方 北極熊はイルカを食していた。
史上初観察、ホッキョクグマがイルカを捕食
2015年06月13日 16:06 発信地:オスロ/ノルウェー
URLリンク(www.afpbb.com)
748:名無しさん@1周年
15/06/14 16:43:03.67 XbGECCv+0.net
確かに
バカでは飼い主には為れない
749:名無しさん@1周年
15/06/14 16:43:08.15 o8FDerCW0.net
>>709
いちいち毎食、心から全ての命に感謝と謝罪しながら食べるやつなんか
そんなにいるわけないだろうよ
こういうニュース見聞きした時に
「いただきます」と命の関係を思ったりできればそれでいいじゃん
750:名無しさん@1周年
15/06/14 16:43:38.39 +ThWYCQy0.net
>>735
くっさお前アフィ豚やんけww
751:名無しさん@1周年
15/06/14 16:44:01.25 uCzV/V6q0.net
>.730
そもそも豚食べたいと思う、テレビ該当インタビューとかで ほとんどの人、可哀相とか気持ち悪いとか答えてたよ
そもそも魚食べたいと思う、テレビ該当インタビューとかで ほとんどの人、可哀相とか気持ち悪いとか答えてたよ
752:名無しさん@1周年
15/06/14 16:44:11.60 04VYbBRX0.net
>>741
麻酔薬打ったら薬物混入肉で食べ物にならん
眠らせないで殺すが本当
753:名無しさん@1周年
15/06/14 16:44:15.78 cDvqu+Mw0.net
イルカと豚はそれぞれ「人の祖先」であるとする異説があるんだよ
ディープなカルトとか関ってないか
754:ゆかり
15/06/14 16:44:21.75 72de1eYD0.net
魚も頭いいぞ
地球上で一番頭おかしいのはチョン
755:名無しさん@1周年
15/06/14 16:44:24.38 k0ybuXPA0.net
豚やイルカ未満の奴は問答無用で消えろってことか
とんでもねー奴らだな…
756:名無しさん@1周年
15/06/14 16:44:31.83 5U2SuOwb0.net
もうすぐ肉は培養するモノになる。生き物を殺して食べるなんて昔の人はなんて野蛮だったのかと言われる。
757:名無しさん@1周年
15/06/14 16:44:51.69 MKnU6Hus0.net
いつも思うんだけど
賢いから守るって事は馬鹿は食われてもいいんだっていう差別だよね
命ある物は皆平等だと思うんだけど
欧米の連中って差別大好きだよね
758:名無しさん@1周年
15/06/14 16:45:04.83 pETw4v130.net
>>749
だよなあ。 いちいち、感謝なんてしてない。
文化的背景もあって、クジラ肉は食べれるけど、犬の肉が出てきたら食べれんなあ。
759:名無しさん@1周年
15/06/14 16:45:10.73 OFKJXyHH0.net
あらら、クジラ教の狂信者さんたちは豚も食えなくなるのかw
760:名無しさん@1周年
15/06/14 16:45:20.44 QS/T7wIA0.net
チョンより豚の方が人間味に溢れてるな
チョンはエイリアン
761:名無しさん@1周年
15/06/14 16:45:21.45 ojzucjdZO.net
これは酷い差別だ
知性に劣る存在は殺して食ってもいいが、賢いのはダメとか最低だな
命は等しく扱うべき
無駄にする事無く、奪った以上は、責任もち感謝の心をもって消費すべき
「いただきます」
762:名無しさん@1周年
15/06/14 16:45:23.84 YpbpcGcN0.net
>>709
まあそうだけど、教育の機会に結び付けられることにもなるだろ
そりゃしょせん儀式的なものでしかない
でもなんでそんなことするのか?
それは生きるために命を食べてるからだよ
空気があるから息が吸える、同じように、食べる事も当たり前のことではないんだよ
って教育すればいいんだよ!
763:名無しさん@1周年
15/06/14 16:45:25.91 JMiTxQiR0.net
なんとかして毛等に牛肉喰えなくさせる方便は無いもんかのう
764:名無しさん@1周年
15/06/14 16:45:37.48 +dtlmANS0.net
おい、シーシェパード
世界中の養豚場に行って
抗議活動してみろよ
765:名無しさん@1周年
15/06/14 16:45:43.09 C6sxvBFd0.net
知能の高低で殺していいかを決めるという発想自体が人間中心思考で傲慢なのよね
766:名無しさん@1周年
15/06/14 16:45:58.50 WLmdrMpw0.net
この手の話は、いつも、最終的に「もっと牛肉を輸入しろ」につながっていそうで、
胡散臭く感じる
767:名無しさん@1周年
15/06/14 16:46:00.03 QNbn4c5/0.net
人間だって所詮自然の一部
他の命を摂取して食物連鎖の端に属してなければ存在出来ないのに
搾取できる動植物を
知性とか感覚とか宗教観とかで食べていいとかいかんとか選り好みすることが命そのものに対する冒涜であり
人間のエゴ以外何者でもないわな
植物だって人間と同じ生き物だろうに
768:名無しさん@1周年
15/06/14 16:46:09.60 2uurahkIO.net
>>749
そもそも感謝って何に対して感謝してんの?
769:名無しさん@1周年
15/06/14 16:46:57.15 chraHbSb0.net
宗教の問題だってはっきりいってやれよ
770:名無しさん@1周年
15/06/14 16:47:13.88 LzAplqE60.net
豚肉とニンニクの芽の炒めおいしいお^^
ってか養豚の豚って食用に改良されてる品種だろ
食うなって野に放て!とか言うのw?
野生化はするだろうけど他の問題起きそう
771:名無しさん@1周年
15/06/14 16:47:16.21 3kHcKTFz0.net
たしか イカとタコは相当頭いいんだよね?
「鏡を見せて自分を認識できる能力」があるとか聞いた
(犬とチンパンジーは認識できない)
/ \
(´・ω・`) <・ω・> タコ焼きイカ焼き 禁止かよ おい
J | | | し J | | | し
772:名無しさん@1周年
15/06/14 16:47:33.51 SI4Dq5zD0.net
牛はオージービーフを売りつけたいから絶対に禁止と言わないだろ
牛はクソオージーよりも頭がいいけど食っていいの?
773:名無しさん@1周年
15/06/14 16:47:33.71 wXuftrr00.net
白人っぽいバカな意見だな(笑)
774:名無しさん@13周年
15/06/14 16:49:23.18 5hJ/Q2ZNi
イルカやクジラは牛の仲間、生物学上の分類がそうなっている
その代表格であるウシが、頭の悪い訳がない
広範囲に高度なコミュニケーションだって行えるのは同じ
ちなみに、明治政府は人口増加と食糧難に、人道的な危機感を持っていた
それが、牛や鯨を食べるといった新しい試みへと発展する
虹鱒とアメリカザリガニ、草魚や雷魚など、外来種が放流や
養魚され始めたのもこの頃から
それまでは、ちゃぶ台やテーブルも無いし
鍋や大皿を囲んで食べるといった習慣すら無い
食事は、板の間か畳の間に座るか、土間や縁側に腰掛けるスタイルだから
食べ物は御膳で、茶碗や皿に一人分づつ分ける方が一般的だった訳だ
775:名無しさん@13周年
15/06/14 16:49:27.19 Rr5RLRgFN
ベジタリアンになりませうw
776:名無しさん@1周年
15/06/14 16:47:52.02 W5NqWZOS0.net
知能が高い低いで選ぶのもどうかと思うが
777:名無しさん@1周年
15/06/14 16:47:52.75 tx80BEr/0.net
>>749
毎食毎に頂きますと口に出して言えばそれで十分。
それくらいしろよ。
778:名無しさん@1周年
15/06/14 16:47:52.76 uCzV/V6q0.net
白人キリスト教徒は神の子ナザレのイエスに救われた選民だからな
自分達には神がついているから、人でも動物でも白人以外なら虐殺でも、食っても、奴隷でも、何をやっても良い
779:名無しさん@1周年
15/06/14 16:48:09.68 QuCQXRFY0.net
知能の高い動物ほど苦痛も大きいというのは、その通りだろな
食べるなと言ってるのではなく、苦痛の少ない扱いをしろと言ってるだけなのに
難癖付けるやつは悪魔だろう
780:名無しさん@1周年
15/06/14 16:48:36.96 DXzvSB3E0.net
>>653
家にお迎えの人が来て「素晴らしい世界」に連れて行ってもらえるらしい
781:名無しさん@1周年
15/06/14 16:48:42.71 zQ387Mv80.net
牛の知能は、チンパンジー並み英国獣医学研究所が、牛の知能はチンパンジー並みに高いことを
突き止めていたことが分かった。人間の言葉の一部は理解し、感情も豊かだと言う。MRIを利用し
脳のどの部分に血流が増加するか測定すると単語を聞いた際に牛の脳の言葉を認識する領域が
激しく反応し、トラックで運ばれる子牛を見たときには、人間の切ないという感情とよく似た血流の
動きが見られたというのである。
また牧場の牛の数がへると、前頭葉に血流が集中して、考え込む状態になることから、数の認識も
持っている可能性があるというのである。
782:名無しさん@1周年
15/06/14 16:48:44.06 YpbpcGcN0.net
>>773
仏教も同じだったぞ?
つい300年前までは
「四足の動物は食べてはいけない、それ以外は良い」
なんて言ってたんだから
783:名無しさん@1周年
15/06/14 16:48:53.99 5dd/7SnxO.net
>>742
何も食えないとか、そんな極端じゃなく
なるべく少ない生命消費を目指すんだよ
まずは焼き肉食い放題で必要以上に食い、さらに食い残すとか
そういうのをやめるんだ。
784:名無しさん@1周年
15/06/14 16:48:54.47 W6ZTJqom0.net
豚の知能が高いことは知ってた
785:名無しさん@1周年
15/06/14 16:49:19.12 mGmp1wQD0.net
徹底したベジタリアンには自然と落ちた実しか食わないようなのもいるんだろ
786:名無しさん@1周年
15/06/14 16:49:30.29 CwQtGrYT0.net
イルカを殺してはならない理由として、知能が高いからという理由を主張している。
つまりブタも殺してはならないという理屈になる。
787:名無しさん@1周年
15/06/14 16:49:38.17 /NXJJmASO.net
>>562
猪も、走ってる時に曲がれないってだけでそんなに頭悪くはないんでない?
真っ直ぐにしか進めなかったら海に行ってしまうよw
788:名無しさん@1周年
15/06/14 16:49:51.73 XY8N/czd0.net
人間とは生きているだけで罪深き生き物
789:名無しさん@1周年
15/06/14 16:50:15.49 hio7o44o0.net
ユダヤ教徒とイスラム教徒は大喜びだわね
ヒンドゥー教徒も頑張って牛の権利を訴えればいいのに
790:名無しさん@1周年
15/06/14 16:50:30.69 zo/aF6S00.net
頂きますを子供のときはうぜえと思っていても
まともな人間に育ったならふとした時にその意味を考え受け入れるようになる
791:名無しさん@1周年
15/06/14 16:50:48.18 +ThWYCQy0.net
>>782
やっぱり宗教ってクソだわww
792:名無しさん@1周年
15/06/14 16:50:54.61 YpbpcGcN0.net
>>785
それもくだらない自己満足なんだよ
種実だって生きてるだろ
命を奪ってることにはなーんも変わらん