15/06/14 15:35:59.98 dlFDzYjK0.net
>577
そんな襟なんて例外に等しい極僅か、ほんの一部だよ。
フリーの司会者で本業一本で食えてるヤツなんか殆ど居ないし、
通訳だって、専門外の通訳は出来ないから仕事は少ない。
単価が高くて実入りが安定して「いた」のは機械設計やエンジニア
(それも全員ではない)だけだよ。
しかも機械設計やエンジニアも基本的に資格は不要。
何でも資格化して、●●協会が小銭を稼ごうとするようになったのは、
氷河期辺りからだよ。下らんものまで資格にしやがる。
580:名無しさん@1周年
15/06/14 15:42:21.45 LzpFiMa70.net
ブボボモワッとしか言えない
581:名無しさん@1周年
15/06/14 15:44:59.02 9rAqumO70.net
>>579
もちろん、大成功しているのはどの分野でも一部だろうけど、
問題無く生活出来ているものが多いのも現実だろ。
個人事業主が問題無く生活しているということは、
そもそも「雇用契約」というものは存在しなくても良いというか、
少なくとも労働者の生活は問題無く守られるということでもある。
自己保身感情の成れの果てが労働法や雇用契約なんだと思うよ。
582:名無しさん@1周年
15/06/14 15:45:00.07 Tt1F8ApN0.net
派遣にならないように頑張る
583:名無しさん@1周年
15/06/14 15:46:30.90 GRejdrS00.net
正社員を基本給の2年分を払えば自由に解雇できるようにすればいいんだよ
そんだけの話
584:名無しさん@1周年
15/06/14 15:50:24.91 Aa9p/9wF0.net
「ブラックバイト」で学生生活が破綻。それでも抵抗しない学生たち
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
高校や大学で行われている『キャリア教育』は、企業や社会への『適応』ばかりを教え、
『抵抗』を教えない、偏ったものであるといえます。
その結果、被害者である学生たち自身が自らの置かれている状況の異常さを認識できません。
使用者側はそうした学生の無知につけ込み、
585:名無しさん@1周年
15/06/14 15:52:07.35 AfSUM6RE0.net
>>579
一部にしたのは法改正で専門業種を増やしたあげく、日雇い労働まで一般派遣という名にした政治界であり経団連の連中だよ。
派遣制度自体がおまいさん曰わく一部の人間のためにできたものである以上、一部の奴は我慢しろ貧乏人に転落しろじゃ理に叶ってないよ。派遣制度そのものが廃止という方が当然理にかなってる。
586:名無しさん@1周年
15/06/14 15:55:18.35 AfSUM6RE0.net
>>583
別に2年でなくてもいいと思うけどな。
結局のところ新卒時に大企業に就職できれば同じ労働者層でも既得利権層に格上げされるという変なルールだけなくなればいい訳なんだし。
587:名無しさん@1周年
15/06/14 15:55:57.42 OZ8KJMd40.net
>>570
ありがとう、がんばります。
樹海じゃなくて孤独死で役場の葬儀場にグレードアップできるように頑張りますw
俺にも君の時代があったんだよ、もとIT系でした。
でも戻りたいとは思わないな、理由は君の出した答えと同じ、「時間」だよ。
今は金はない、厳しい。でも時間がない厳しさや仕事にまつわるストレスは頭髪によくないw
>ずっと仕事の勉強ばかり
もうね、それが何より嫌だったあの業界。あの業界最悪。
才能のある頭の賢い連中の逆襲の場になってるだけよあれ。
だって俺みたいなニワカが必死こいて一年かけて作った効率の悪いモジュール、
アイツラ鼻くそほじりながらたった数行の関数で作っちゃうんだもん、とてもじゃないけど疲労感、ストレス、プレッシャーは割に合わない。
日本人には圧倒的に損なんだよあの業界、だって全部発祥はアメリカじゃねぇかよ。
英文マニュアルだの、売ってないデベロップキットだの、家で勉強できねぇよ。
588:名無しさん@1周年
15/06/14 15:56:15.92 him6tFxw0.net
日本型雇用はマイナス面もあったけど全体としては
企業の競争力と社会の安定に役立ってたんじゃないの
グローバル化といって派遣社員に切り替えるのは
一時的な株高を求める株主は喜ぶけど、全体として
日本は弱体化するんじゃないのかな
そういうこと、きちんと考える政治家に投票したい
パソナみたいな会社がもうかるのは絶対によくない
589:名無しさん@1周年
15/06/14 15:59:42.23 Aa9p/9wF0.net
金が溜まろうと友達と遊ぶ時間もなく、帰宅したらボロ雑巾のようになってて
ネットやテレビちょこっと見たら寝るだけ、って生活は貧困だって言ってるサイトあったな、、
実は貧困層なんだと
590:名無しさん@1周年
15/06/14 16:05:24.32 O4ueDq3l0.net
で、どうすんの!?
591:名無しさん@1周年
15/06/14 16:17:00.34 OZ8KJMd40.net
>>569
人間としての厚みをつけたいなら、正社員に甘んじるより派遣畑をお勧めしたい、な~んてね。
でも唯一そこだけかな。
俺には派遣は向いてない、ザコなんで企業サマに終身守ってもらわないと生きていけないw
でもザコだから正社員になれず、ここまで派遣でやってきた。
底辺も底辺、ド底辺だから、何も怖い物がないんだ(´・ω・`)
だから「やっぱり自分には派遣が必要だったのかな」と。
何があっても「なんとかなるだろぉ~w」って思えるようになった。
そこだけかなぁ、唯一自分のコヤシになった物は。
受験、就職、リストラ、このへんで自殺してる若者・中高年多いけど、
死ぬようなこっちゃない!生きてりゃなんとかなるさ~ 楽しいと思える事もあるさ~
つってね。(^-^)
592:名無しさん@1周年
15/06/14 16:18:16.16 AfSUM6RE0.net
>>588
なんかグローバル化を舐めてるとしか思えないレスでワロタ。
一般人レベルだとその発想でも全く問題ないんだけど、90年代~00年代の産業界のお偉いさん方も
同じ発想をした結果、日本製はいいけど高いから売れないという事態に陥ったのは相当痛いかな。
日本は大量に輸入している以上、内需国ではあり得ないんだよね。
江戸時代は鎖国しても上手く行ったじゃないかというけど、江戸時代初期は金銀を大量に輸出できてたからね。
江戸時代末期の幕府や各藩の財政難は天災以上に貿易赤字の方が大きな理由で、自分で自分の足を食べる
たこみたいになってたからね。
593:名無しさん@1周年
15/06/14 16:19:03.12 NI/GtUQv0.net
おまえら底辺は、死ねばいい
搾取専用の派遣業なんてよくやるやついるよな
594:名無しさん@1周年
15/06/14 16:20:22.05 AfSUM6RE0.net
>>591
変な話、ギャンブルとか変なものにさえ手を出さなければ、破産しても免責→ナマポコースがあるからね。
仮にナマポになっても市営住宅で中古PCとネット回線さえあれば、アフィで復活できる可能性もあるわけで。
だから腐らず頑張ることは大切なことだと思うぞ?
腐った時点で終了。
595:名無しさん@1周年
15/06/14 16:21:50.48 AfSUM6RE0.net
>>593
で、死んだ奴らの代わりにシナチョンどもが大量に入ってくる訳か。
そういう未来がいいとは思えないけどな。
少なくてもおまいさんはシナチョンの味方だということだけは理解できたわ。
596:名無しさん@1周年
15/06/14 16:24:00.21 Aa9p/9wF0.net
>>593
>>154,167,273
597:名無しさん@1周年
15/06/14 16:26:08.05 dlFDzYjK0.net
>581
「居る」よりも「居た」が正解。
特定派遣の機械設計やエンジニアなんて言っても、
昭和時代から1社専従で、派遣に入社した時から、
そのお客さんのやり方&そのお客さんが望む人材にしか
育てられて居ないから、外に出したら意外と使えないのよ。
行くなら元請企業のライバル企業が一番、適性があるという皮肉。
個人事業主は営業できて、見積もりできて、作業して、品質管理もできて、
納品した後、きっちり売掛金回収して、しかも次に繋げるスキルの全部を基本1人で出来ないと成り立たない。
はっきり言って、ここまでマネージメント出来る人材は派遣従事者には殆ど居ない。
自分の仕事を探すこに派遣会社を利用してる時点で、誰でも分かる事。
598:名無しさん@1周年
15/06/14 16:32:00.95 OZ8KJMd40.net
>>594
ナマポか。。。ナマポもいいよなぁw
でも、そうじゃないぜ。
働く事の尊さって、お金じゃない。
人間は毎年毎年、成長していくけど、
俺すらもが、俺なんかすらもがwこの歳に更に成長があるなんて思わなかったもの、
今の現場で。
職場で若いおねーちゃん達(しかもスゲー可愛いんでやんのw)が電話越しに、お客さんに必死で謝っててさぁ、額に汗かきながら派遣の俺達が作ったもんの出荷作業とかやってんのほこらで見てると、
「ナマポなぁ。。。」って思っちゃうんだよねw
ナマポ寛容派の俺ですら、いざ自分が受給する事になったら罪悪感を感じてしまうだろうなw
599:名無しさん@1周年
15/06/14 16:35:34.19 u0FsTZsE0.net
で正社員崩しは?