15/06/13 15:08:18.37
★「植民地」(行雲流水)
2015年6月13日(土) 8:08 宮古毎日新聞
宮古島はかつて琉球王国の植民地であった。慶世村恒任の『宮古史伝』第四編
第七章に落書(らくしょ)事件の記述がある。1860(万延元)年、
波平島尻輿人なる人の宮古島の窮状を訴える文書が発覚して琉球王朝に
処罰された事件である
▼文書は三カ条からなる大方次のような内容である。一、琉球は小国にして
大国の狭間にあって政治が思うようにならず財政は窮乏し、下々のものは貢納
に追われて休む間もない。一、宮古島は古くは独自の政治を行ってきたが、
琉球王国の属領になってしまった。しかし、宮古島の住民は大和を親国と
思っている。一、かなうことならこの思いが大和の高官に届き、悪政に困窮し
疲れはてた島民を救ってくだされば喜んで大和に服すものです
▼琉球王府はこの文書を反逆と断定して波平を捕縛し共謀者4人とともに裁き
波平は死罪、ほかの4人は流罪となったが、波平の場合はその妻子まで流罪になっている
▼当時、日本も琉球も政治状況は末期であった。波平が大和人に密書を託したのは
時期が悪かった。支配体制が危機的状況にあると体制に反する行為は必然的に
厳しい処分になる。ましてや属領の住民が他国に救援を求めるなど許されない
▼現代では属領とか植民地などの言葉を聞くことはほとんどない。
自由と民主主義が共有されて自治区、信託統治などといわれるようになったからだろう。
ところが驚いたことに「沖縄の現状は植民地」と言い出す政治家が沖縄にいた
▼沖縄は租税負担にあえぎ、言論の自由もない万延元年の宮古島と同じ状況ではない、
とすれば植民地発言は政治活動としての反政府・反日スローガンか。
URLリンク(www.miyakomainichi.com)
2:名無しさん@13周年
15/06/13 15:22:06.43 PVz+BIO96
そうそう。琉球自体が宮古と八重山に圧政を
敷いてたんだよね。
3:名無しさん@13周年
15/06/13 17:55:49.16 swvsL1pSZ
沖縄の人は、ひめゆりの塔の事もあるし、米軍基地も置かれたので
本土の人間は、沖縄を腫れ物に触るように優遇しながら国旗を掲揚しなくても国家斉唱をしなくても、日本に吸収された事に反感を持っている人達がいても仕方ないと、
暖かく見守ってきたつもりだったんですが…まだ気に入らないんでしょうか?
4:名無しさん@13周年
15/06/13 18:21:36.25 YfT8TxsUh
沖縄県民斯く戦えり。
県民に対し、
後世特別の御高配を賜らんことを。
って頼まれちゃったし。
5:名無しさん@13周年
15/06/13 18:28:34.46 RjZ+nuZIf
中核派や中国共産党の仲間たちに支配された植民地で合ってますよね
6:名無しさん@13周年
15/06/13 19:06:13.40 l1yZmYdsw
自称「植民地」に属国にされてた側からすれば
偉そうに何言ってんの?お前らがやってきた事じゃん、しかも今と違って人権意識はないから明確な差別付きで
って感じなんだろうな
7:名無しさん@13周年
15/06/13 19:23:45.46 5EnaWm4Wn
>>5
正解
8:名無しさん@1周年
15/06/14 08:35:19.72 /l9hLB1px
鬼畜
ヤマト
9:名無しさん@13周年
15/06/14 09:20:15.29 suoyxxFd6
搾取されてるのは本土
10:名無しさん@13周年
15/06/14 11:44:28.96 YvZfRshQ0
搾取されたのは島々と本土だな
11:名無しさん@13周年
15/06/14 11:45:04.17 YvZfRshQ0
沖縄本島様は吸い上げる側w
12:名無しさん@13周年
15/06/14 12:31:51.52 YG7zahV6x
暮らし易さから戦後一貫して増え続けている沖縄の人口。
基地が出来てから移り住んだ人も被害者と言えるのか?
13:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています