【政治】「砂糖税」ついに到来!? 甘党悲鳴at NEWSPLUS
【政治】「砂糖税」ついに到来!? 甘党悲鳴 - 暇つぶし2ch527:名無しさん@1周年
15/06/13 15:31:12.64 z516dyLi0.net
>>514
検索してきた。
他の人のために、正しい知識をここにかいておく
URLリンク(www.org-chem.org)
「買ってはいけない」では、このフェニルアラニンが含まれているのがいけない、と説きます。
必須アミノ酸であるフェニルアラニンがなぜ毒だというのか?「フェニルケトン尿症」と
呼ばれる遺伝病を持った新生児が、フェニルアラニンを多量に摂ると知能に重篤な障害をもたらすため、だそうです。
しかしこの病気を持つ子供は8万人に1人、しかも生まれた時に必ず行なわれる検査により容易に判定できます。
これでアスパルテームが危険というなら、喉に詰まらせて死ぬ可能性がある餅の方がよほど危険ではないでしょうか?そもそも生まれたばかりの自分の子供に、アスパルテーム入りのアイスやチョコを食べさせる親がいるとはあまり思えませんが。
結局こうした抗議があったため、アスパルテーム入りの食品にはまるで毒物ででもあるかのように
「フェニルアラニン含有」の表示が義務づけられています。もちろんフェニルアラニンは牛乳など
あらゆるタンパク食品にもたくさん含まれているので、アスパルテームだけを特別扱いしてもあまり意味はないのですが。
 さて、「買ってはいけない」では、アスパルテームのもたらす巨額の利益に目がくらんだサール社
や味の素が研究者を買収し、FDA(アメリカ食品医薬品局、日本の厚生省にあたる)に圧力をかけて認可させ、
販売にこぎつけたような記述がなされています。一企業に籍をおく研究者から言わせてもらえば、
「そんなアホなことができるか!」です。どうもこの著者たちは、大企業というものは金の力にもの
を言わせてなんでもしたい放題と思いたがっているようですが、はっきり言って映画かドラマの見過ぎでしょう。
残念ながらFDAはそんな甘っちょろい組織ではありません。国家権力がたかが一企業の圧力に屈するはずもなく、
厚生省も薬害エイズ事件以降極めて慎重になっています。
アスパルテームをめぐる攻防戦はFDA史上最大と言われ、いまだに語り草になるほどのものです。
FDAはやっきになって有害性を実証しようとしたにも関わらず、結局問題点は見いだせず、認可せざるを得なかったというのが本当のところです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch