【社会】新国立競技場の都負担、文科相「根拠となる法整備検討」at NEWSPLUS
【社会】新国立競技場の都負担、文科相「根拠となる法整備検討」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
15/06/09 22:04:13.30 xZ5aUUm/0.net
2ゲットだよ

3:名無しさん@1周年
15/06/09 22:06:30.79 bnDNO3t30.net
今度は、法律つくって、東京都に金出させようとか、
百戦錬磨のプロ市民がここぞとばかりに行政訴訟始めて、
ますます収集つかなくなるだろー。
さすが、三流官庁,文科省。何考えてんだか。www

4:名無しさん@1周年
15/06/09 22:08:31.02 AqXcMmkF0.net
大賛成。
地方民の俺からすると一切恩恵はないし、
受益負担からすると都が金を払うべきだろ。
なんなら都立競技場にしてもいいよ。

5:名無しさん@1周年
15/06/09 22:13:06.96 HhOs1P0d0.net
江ノ島でもやるんだから、もうメイン会場も横浜でいいやん

6:名無しさん@1周年
15/06/09 22:13:38.78 rJu8fedv0.net
>>4
アホか
こんな法案ができたら地方にだって
要りもしない箱モノを地元負担でどんどん作られるぞ

7:名無しさん@1周年
15/06/09 22:13:42.82 PG1+nEr00.net
こんなの通用するんなら、何でもアトヅケで法整備すれば出来ちゃうじゃん!

8:名無しさん@1周年
15/06/09 22:14:27.95 XRUamyTP0.net
事後

9:名無しさん@1周年
15/06/09 22:14:32.42 pjQVvSf60.net
完全先付け喰いタン無し(´・ω・`)

10:名無しさん@1周年
15/06/09 22:15:40.74 j7oQTwbd0.net
後付の法律作ってまでも東京都に金ださせようとするのか?
国はヤクザなのか?東京都はオリンピックボイコットしろよ

11:名無しさん@1周年
15/06/09 22:16:10.55 ZRYq+2Z60.net
こんな法案通そうとしたら幾ら安倍ちゃんでも政権吹き飛ばす勢いで反対運動が出るよ。左翼の絶好の標的にされて憲法改正どころじゃ無くなっちゃう

12:名無しさん@1周年
15/06/09 22:17:40.16 V8FgN+nK0.net
そこまでして作りたいって病気だな

13:名無しさん@1周年
15/06/09 22:17:47.55 hIG0cNRM0.net
舛添が出してもいいけど筋を通せとか
今の法律じゃできんとか言ったのなら
分からんでもないが順番が逆っぽい

14:名無しさん@1周年
15/06/09 22:19:35.43 0tOBqAGW0.net
>>11
自民そこまでするかという感じ
オリンピックマネーは安倍一味にとっては
余程旨味があるんだろうな3

15:名無しさん@1周年
15/06/09 22:20:49.86 PRxgpvCbO.net
間に合わねーw

16:名無しさん@1周年
15/06/09 22:21:18.32 jnzS9Ymp0.net
全ての日本人なら
2019年のラグビーは、屋根付き絶対新競技場で観たいからな

17:名無しさん@1周年
15/06/09 22:21:21.82 6yRhAidB0.net
>>1
森元によれば
落選した2016年オリンピックの招致活動の際、
石原慎太郎元都知事と競技場について、国と都で折半すると約束していたことも明かしている。

石原元都知事が半分出すよと約束しちゃたからな

18:名無しさん@1周年
15/06/09 22:21:40.12 +J/E9Ymy0.net
これ政府の、あとだしじゃんけんだろ。
猪瀬が失脚したのが悪いんだろうが。

19:名無しさん@1周年
15/06/09 22:22:07.66 AqXcMmkF0.net
>>6
オリンピックやりたいって最初に言ってたのが都じゃん。
全額、東京都が負担すべきだろ。

20:名無しさん@1周年
15/06/09 22:22:31.68 UFMI7w6w0.net
法規範無視モラルハザードってレベルじゃねーぞ
流石は"憲法をいかに法案に適用させていくか"の現政権

21:名無しさん@1周年
15/06/09 22:23:05.73 C4fTYruT0.net
事後法じゃないの?
遡及適用?

22:名無しさん@1周年
15/06/09 22:23:37.30 EQpIWTTo0.net
肝心の関係者の処分はどうなったんだ?

23:名無しさん@1周年
15/06/09 22:23:42.03 jnzS9Ymp0.net
猪瀬は「聞いてませんよ」と言っているんだよな
「尤も、周辺環境整備はお手伝いしますが・・という話です」・・・とも

24:名無しさん@1周年
15/06/09 22:23:42.96 C9MbIuEk0.net
下村、お前が辞めて計画白紙にすればみんな幸せになれるんだよ

25:名無しさん@1周年
15/06/09 22:24:11.90 pINh1e1T0.net
東京都だけを標的にした法律なんて住民投票が無いと無効だけどいいのかw

26:名無しさん@1周年
15/06/09 22:24:38.02 LQMcQTts0.net
三 丸
原 亀
殺 市
し 飯
た 山
大 町
西 
保 
徳 
URLリンク(jpon.xyz)
 URLリンク(cisburger.com)
URLリンク(cisburger.com)
地方創生県民ちんぽ祭り

27:名無しさん@1周年
15/06/09 22:24:50.91 tnieN+0v0.net
そもそも法の遡及適用って憲法違反じゃ?
こいつ本当に何も考えてないバカだな。
また野党に餌やるだけだろ。

28:名無しさん@1周年
15/06/09 22:24:51.48 mH8GTYFQ0.net
>>21
7月初旬の施工業者との契約に法案成立を間に合わせるという神業を見せてくれるのかもしれん

29:名無しさん@1周年
15/06/09 22:25:31.44 ldY/Nh+f0.net
昨日かな、この件でフジの午後の番組に舛添が出てたのをたまたま観てたけど、
知らない、聞いてないのオンパレード(死語w)で、正直こいつの無責任さにムカついた。
終いには前知事とは引き継ぎが一切無かったと言ってたけど、それって舛添が「引き継ぎ
やりましょうよ」って猪瀬を呼べばすむことだろ?困った事態になると他人のせいにするって
やっぱりアッチ系なのかw。自分は首長としての責任は果たしてると猛烈にアピールしてた
けど、ありゃぁ首長の器じゃねーよ。トップがそんなだと下っ端の人間はついていかないよ。
オレ、都民じゃないからどーでもいいけどw

30:名無しさん@1周年
15/06/09 22:25:41.32 6yRhAidB0.net
石原元都知事がダンマリなのもいけないよ。
石原慎太郎元都知事と競技場について、国と都で折半すると約束していたのかどうか 
石原は説明しなきゃならん

31:名無しさん@1周年
15/06/09 22:25:49.50 vzqUx5I+0.net
今すぐ東京オリンピックを返上しろ

32:名無しさん@1周年
15/06/09 22:26:16.50 UFMI7w6w0.net
>>16
>2019年のラグビーは、屋根付き絶対新競技場で観たいからな
ラグビーを見たがる日本人が何人いるかな.....
(トップリーグ(って知ってる?)でさえ、大企業が取引先まで動員かけて一会場あたり4千人余り)

33:名無しさん@1周年
15/06/09 22:26:21.67 jnzS9Ymp0.net
下村さんがイチオシのSTAP細胞を壁に埋め込んだら、
2020年までには自然と屋根がはえてくるんじゃねえの

34:名無しさん@1周年
15/06/09 22:26:42.78 3pfsSXG4O.net
下村「なにがなんでも都に払わせてやるー!法律作ってやるー!キーーー!」




こんな奴が文科省大臣の日本って

35:名無しさん@1周年
15/06/09 22:27:44.66 EEFmqc0n0.net
もっと威張れ、馬鹿自民党。

36:名無しさん@1周年
15/06/09 22:28:24.10 mEmvWrju0.net
この法案を作るためには、憲法95条の規定に従い、住民投票が必要です。
それで、確実にNGになると思われ。

37:名無しさん@1周年
15/06/09 22:28:28.47 UFMI7w6w0.net
>>27
法律作ってから払わせるんだよ

38:名無しさん@1周年
15/06/09 22:28:51.36 +tUHjKm/0.net
これが「お・も・て・な・し」の負担

39:名無しさん@1周年
15/06/09 22:28:54.27 mH8GTYFQ0.net
>>32
ラグビーの世界統括団体から高額のお布施を要求されてるらしいね
サッカーみたいにチケット高額にしても売れないだろうしどうすんだろこれ

40:名無しさん@1周年
15/06/09 22:29:03.55 jMnL87uy0.net
まぁハゲは森元大きらいだからこうなるのはわかりきってたわ
安倍的には
・森元影響力ダウンで党独裁強化
・ハゲ主導でヒラマサ東京相互協力
・新国立間に合わず世界に恥晒してで日本下げ
・外国人設計士と喧嘩してこれまた日本の評判ダウン
って所だろうな、さすが反日統一協会総理w

41:名無しさん@1周年
15/06/09 22:29:35.56 tnieN+0v0.net
>>21
遡及効だね。
前例としては社会的な混乱を防ぐという意味では
行ったケースもあるがこんなのは社会的混乱もしないし
安倍がばら撒く金を減らせば済むだけの話だし。何兆もばら撒いてる中で
500億何てはした金だろ
そもそもこんなのが文科大臣とか大臣の資質を疑う
進退を問うレベルの問題発言だろ。

42:名無しさん@1周年
15/06/09 22:29:46.05 UFMI7w6w0.net
>>36
対象を東京都に限定しなければok

43:名無しさん@1周年
15/06/09 22:29:56.14 uKu6T+OM0.net
日本がどんどん韓国に似てくるw

44:名無しさん@1周年
15/06/09 22:30:00.89 C4fTYruT0.net
見積もりが出来ていないから遡及適用にならないとか

45:名無しさん@1周年
15/06/09 22:30:01.63 AuikOJwv0.net
>>4
じゃあ地方の国道整備費は地方が出せよ
東京には一切恩恵ないわけだし

46:名無しさん@1周年
15/06/09 22:30:37.87 p9ubC1UT0.net
五輪も五輪後も経済効果で都に税収アップが見込めるじゃん。
どうしても都が出したくないって言うなら、国の直轄地にするしかないわな。

47:名無しさん@1周年
15/06/09 22:31:08.99 Wp21eu160.net
ODAとか止めれば簡単に費用捻出できるだろ

48:名無しさん@1周年
15/06/09 22:31:18.43 mEmvWrju0.net
>>42
でも、東京都限定なんでしょ?

49:名無しさん@1周年
15/06/09 22:31:31.92 jnzS9Ymp0.net
統一教会の安部内閣だからな
そもそも日本国民の内閣じゃないし

50:名無しさん@1周年
15/06/09 22:31:37.53 DeoFV85h0.net
>>29
猪瀬はひるおびの取材に対して
「そんなことは約束してない」と答えてる

51:名無しさん@1周年
15/06/09 22:32:01.76 uKu6T+OM0.net
日本文系馬鹿の神髄!
神!!
下村すげええええええええ絵!!!

52:名無しさん@1周年
15/06/09 22:32:47.05 3WncONJc0.net
無茶苦茶だなこれ
安倍は止めないとしじりつさがるぞこれ

53:名無しさん@1周年
15/06/09 22:33:00.15 RFDPUAcO0.net
>>30
そもそも都が独自に作ろうとしていたものを、
国が便乗して国立競技場を作り直して、
っていうのが発端だから

54:名無しさん@1周年
15/06/09 22:33:01.05 Ca7QSL+s0.net
後付けで法律作るって何でもありじゃん

55:名無しさん@1周年
15/06/09 22:33:05.89 ug76HjIX0.net
誘致のとき都の財政は安定的であると喧伝して誘致した
ということは財布は都なんだろうと皆考えて当たり前
ハゲがひっくり返したんだよアイツ

56:名無しさん@1周年
15/06/09 22:33:15.75 tnieN+0v0.net
>>37
そうなるとそもそもの契約自体が無効の可能性もあるわな。

57:名無しさん@1周年
15/06/09 22:33:24.63 UFMI7w6w0.net
>>39
いくら世界最高峰(を含む)たって
現状トップリーグや大学リーグの10倍動員が必要なんだよね
しかも高いチケット代払ってくれる人が

58:名無しさん@1周年
15/06/09 22:33:59.36 J2Fg21x3O.net
道徳大臣だっけ

59:名無しさん@1周年
15/06/09 22:34:35.07 UFMI7w6w0.net
>>48
条文に書かなきゃいいとか考えてるんじゃない?
勿論日本国中に適用してほしいわけじゃないが

60:名無しさん@1周年
15/06/09 22:34:46.67 jnzS9Ymp0.net
「安倍政権がやれ!」と言ったら、憲法やあらゆる法律もルールも全て効力を成さ無い訳ですね

鶴の一声って便利だな

61:名無しさん@1周年
15/06/09 22:35:47.53 bnDNO3t30.net
STAP競技場はできます!

62:名無しさん@1周年
15/06/09 22:36:23.23 jnzS9Ymp0.net
安部にとっての国民は、鎮圧統制の対象らしいからな
中国共産党みたいな考えの安部。

63:名無しさん@1周年
15/06/09 22:36:34.56 u6zc2sqw0.net
下村邪悪過ぎw

64:名無しさん@1周年
15/06/09 22:36:51.64 w4V63l0E0.net
桝添知事が一つの対案なのかなと言ってるのならいいんじゃないの

65:名無しさん@1周年
15/06/09 22:37:19.40 uKu6T+OM0.net
みんな!!
日本を捨てよう!
馬鹿らしくて付き合ってられねえw
海外へ出て人類のためになる事をしよう!!

66:名無しさん@1周年
15/06/09 22:37:20.08 mEmvWrju0.net
>>59
ごまかし方がわからんが、実質都にだけ適用できるようになったら、速攻
違憲訴訟は起こされるだろうさ。

67:名無しさん@1周年
15/06/09 22:37:29.42 UFMI7w6w0.net
まぁ、オリンピック担当大臣ポストが新設されるから、下村は他人事だろう
(東スポによれば谷亮子(生活の党と山本太郎となかまたち所属)らしい)

68:名無しさん@1周年
15/06/09 22:37:33.25 KDCoWuT20.net
ケチのついた新国立なんてもうオリンピックで使われんから勝手にやったらどうだ

69:名無しさん@1周年
15/06/09 22:37:49.47 tnieN+0v0.net
どうせやるな下村もさらに付け加えて契約ないし口約束はありません。
都側も録音や録画を出してくださいときちんと追い込みかけないと。
甘いなw

70:名無しさん@1周年
15/06/09 22:37:50.18 48Ux1R+b0.net
下村君
責任とって議員を辞めたまえ

71:名無しさん@1周年
15/06/09 22:38:08.82 PG1+nEr00.net
>>53
オリンピックなのに国立じゃない施設でやろうとしてたの?

72:名無しさん@1周年
15/06/09 22:38:24.80 V1kIhn4T0.net
国が勝手に作って地方に請求できる、イカレタ法律が必要なら
さっさとオリンピックを返上しろ

73:名無しさん@1周年
15/06/09 22:38:34.53 UFMI7w6w0.net
>>66
大丈夫!
最高裁が違憲判決出す訳がないw

74:名無しさん@1周年
15/06/09 22:38:57.41 nsQdnUs50.net
都で別の場所に建てればいい

75:名無しさん@1周年
15/06/09 22:39:31.61 bnDNO3t30.net
こんなことやったら、安倍内閣ふっとぶわ。。。。

76:名無しさん@1周年
15/06/09 22:39:33.54 mEmvWrju0.net
>>73
というか、オリンピックまでに訴訟は終わらないだろうさ。

77:名無しさん@1周年
15/06/09 22:40:01.12 h5qHw8KD0.net
今から法整備を検討って、ちょっと場当たり過ぎだろ

78:名無しさん@1周年
15/06/09 22:40:12.21 UFMI7w6w0.net
>>71
オリンピックは都市が開催するもの(建前だけど)
なぜか開会宣言は国家元首(待遇)だけど

79:名無しさん@1周年
15/06/09 22:40:18.99 C9MbIuEk0.net
>>71
招致の主体は東京都なので、国立じゃないといけないなんて理由はない

80:名無しさん@1周年
15/06/09 22:40:21.17 hIG0cNRM0.net
舛添1センセもかなりの曲者だと思うが
「俺は聞いてねえよ、そんな口約束知らねえ」といって
トップがこれぐらいひっくり返せなければ
トップの価値がない
政権、首長、社長の交代ではありがち
理不尽な話だったら別だけど
今回は国のほうが無理筋の気がする

81:名無しさん@1周年
15/06/09 22:40:36.05 jnzS9Ymp0.net
美しい国 日本!
原発・・・アンダーコントロール!
競技場・・・予算も期日も足りませんでつた!
年金流出・・・お詫びは致しません!
憲法解釈・・・安保法制案は誰がなんと言おうと合憲です!
辺野古・・・・粛々と!

82:名無しさん@1周年
15/06/09 22:40:43.81 mH8GTYFQ0.net
>>66
仮に適用になったところで交付金も不交付だし
どこから持って行くつもりなんだろ国は
オリンピックの他の施設整備費で国費負担があって、それを停止するつもりなんかな?

83:名無しさん@1周年
15/06/09 22:40:49.95 tnieN+0v0.net
桝添えは自民推薦だろちゃんと選挙前からコンセンサスとれよ。
ごたごたで迷惑してるのは国民や都民だから。バカ曝け出して何がやりたいんだこいつら
税金泥棒も大概にしとけよ。

84:名無しさん@1周年
15/06/09 22:42:01.39 UFMI7w6w0.net
>>82
払わないなら法律根拠に訴訟でも起こすんじゃない?

85:名無しさん@1周年
15/06/09 22:42:09.64 pINh1e1T0.net
>>82
維持費で取るつもりなんじゃないのか
受益者負担の原則でw

86:名無しさん@1周年
15/06/09 22:42:16.80 C9MbIuEk0.net
>>83
国の予算だけでやると決めてたんだけど、単に金がなくなって都に泣きついてるだけw

87:名無しさん@1周年
15/06/09 22:42:24.48 psiW1Hx30.net
国の設備の建設費用のうち20%を都から毟り取る法律を作るって何なのw
都は味スタ改修、駒陸建替え、大井競馬場付近や新木場付近に総合スポーツ公園新設等のカードを切れよw

88:名無しさん@1周年
15/06/09 22:42:28.22 C4fTYruT0.net
>>64
仮にも東大法学部出身で元東大教授だしな

89:名無しさん@1周年
15/06/09 22:43:06.74 z+lsVZCw0.net
遡及法?w

90:名無しさん@1周年
15/06/09 22:44:29.36 glIom+Or0.net
>>19
最初に言い出したのはそうだけど、その時は湾岸部の埋め立て地に今より小規模な都立競技場を作る計画だったんだよ。
そこに国が現在の国立競技場建て替え案をねじ込んできた。
「国立」競技場なんだから国が建て替えるのは当たり前じゃん。

91:名無しさん@1周年
15/06/09 22:44:35.39 R1bcYUCA0.net
都が負担すればいいよ 利益を受けるんだから

92:名無しさん@1周年
15/06/09 22:44:37.53 bO3dODkg0.net
知事を辞職してこれを論点にして信を問うたなら、舛添圧勝だろう。

93:名無しさん@1周年
15/06/09 22:44:53.21 48Ux1R+b0.net
舛添が悪いの?
悪いのは安倍と公明大支援の下村でしょ

94:名無しさん@1周年
15/06/09 22:44:53.22 z+lsVZCw0.net
だから公共事業的なことはやっちゃだめなんだよね。
負担を負わせて食い物にしようとするだけなのだから。
何で東京はオリンピックなんて間抜けなことしたんだろ?

95:名無しさん@1周年
15/06/09 22:44:57.50 PG1+nEr00.net
>>78,79
間違いなく、中央省庁の利権が物事をねじ曲げた例だな。

96:名無しさん@1周年
15/06/09 22:45:59.60 Wy+gP99t0.net
政府がアホ過ぎた結果だろ
もう黙ってやれ

97:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/06/09 22:46:09.82 lRoexdq40.net
だいたい前回1964年に開催したのに、50年たったとはいえ、また日本で
開催する意味がわからん。

98:名無しさん@1周年
15/06/09 22:46:16.02 oJbyiAEB0.net
>>53
じゃ国は手を引くから。 東京都で都立オリンピックスタジアムを作ってくれてもいいんだよ。
因みに神宮でやりたいと言ったのは東京都だよ。

99:名無しさん@1周年
15/06/09 22:46:25.59 9zUEubw70.net
>>27
遡及法(処罰)の禁止な。
でもそれ罪刑法定主義の要請がある刑事の話。

100:名無しさん@1周年
15/06/09 22:46:43.81 D+MnjC+Z0.net
えーと放置国家でこんな後出し許されるんだっけ?

101:名無しさん@1周年
15/06/09 22:46:49.59 UFMI7w6w0.net
>>91
貸小屋の使用料は払うぜ?
不履行で困ってるのは借り手のほう
建設費用まで負担する理由があるか?

102:名無しさん@1周年
15/06/09 22:47:20.71 aMkgbls/0.net
>1
下村いいかげんにしろ
やめてしまえ

103:名無しさん@1周年
15/06/09 22:47:23.04 C9MbIuEk0.net
>>98
それを下村が明言できれば都は独自に動けるんだが、予算もないのに作るといってるから前に進めないわけで。

104:名無しさん@1周年
15/06/09 22:47:51.02 FceSh+250.net
ふざけんなよ税金泥棒
実現不可能なザハ案採用しやがって、どれだけバラまけば気が済むんだよ利権乞食

105:名無しさん@1周年
15/06/09 22:48:36.94 3k6p7Y630.net
憲法違反を平気でやる今の政府なら、あとずけ法律ぐらい簡単だろ。

106:名無しさん@1周年
15/06/09 22:49:10.19 MuzPlQcf0.net
まさか遡及適用する気? 先進国で? 法治国家で?
そんな韓国みたいな無法なことをするつもりかよ

107:名無しさん@1周年
15/06/09 22:49:12.23 jnzS9Ymp0.net
開会式は、すでにある両国国技館でいいじゃん。屋根あるし。
桟敷席もあるしお弁当食べながら、見物の外人さんへの最高のオモテナシだろ
選手団も各国の国旗の化粧回しして
花道から次々入場して、土俵を一回りして四股踏んで順番に退出していけば
かなり、コンパクトに収まるだろ?
まさにクールジャパン!

108:名無しさん@1周年
15/06/09 22:49:34.71 glIom+Or0.net
>>98
いや最悪都は味の素スタジアムでやるから
国立競技場は国が建て替えてくれ、都民はそれでかまわん。

109:名無しさん@1周年
15/06/09 22:50:20.46 +mHIZvCh0.net
おいおいこれじゃ韓国の事笑えねーぞ
何やってんだよ文科相
グダグダじゃねーか

110:名無しさん@1周年
15/06/09 22:50:38.03 q4oj0Gs+0.net
実際に利用者のお金が入ってくるのは東京都だからね。負担は当たり前。
税金で暮らしている人の親族のナマポを禁止し、いままで貰ってた分も
返済させれば余裕なんじゃないかな??外国人や外国系ナマポもやめるべき。
3世までにすればいらなくなる在日韓国人の学校を建てる余裕が東京都には
あるんだから、そのお金をオリンピックに回すべき。

111:名無しさん@1周年
15/06/09 22:51:03.55 2TrxNT3N0.net
下村首にしないと政権吹き飛ぶんじゃねw
もうキチガイすぎるw

112:名無しさん@1周年
15/06/09 22:52:06.99 bvO82hKJ0.net
オリンピックなんてつまらないし中止でいいよ

113:名無しさん@1周年
15/06/09 22:52:16.65 pINh1e1T0.net
>>110
今のままでも維持費は東京都がある程度負担する

114:名無しさん@1周年
15/06/09 22:52:18.77 0PjpZbWq0.net
東京都が受益者負担するのは当たり前

115:名無しさん@1周年
15/06/09 22:52:24.70 C9MbIuEk0.net
>>111
というか、こんな無能が大臣やってる方が奇跡だわw

116:名無しさん@1周年
15/06/09 22:53:02.59 UFMI7w6w0.net
>>111
なら馘首にしなくていいや
見物だ
楽しみにしてよ

117:名無しさん@1周年
15/06/09 22:53:05.81 C4fTYruT0.net
また国会で自党推薦の先生から「憲法違反です」と言われそう

118:名無しさん@1周年
15/06/09 22:53:07.32 mH8GTYFQ0.net
民主党は人材がいないと思っていたが自民党も同レベルだったでござる

119:名無しさん@1周年
15/06/09 22:53:19.82 V1kIhn4T0.net
>>87
東京都からすりゃラグビーWCなんてどうでもいいんだから、後5年ある
屋根なし競技場なんて2年もあればできるから全然余裕。
裏でそれぞれの場所に競技場作った場合の利便性と見積もりぐらい裏で計算しているだろ
見積もりなければ代替え案にならない。下村と同じになってしまう。

120:名無しさん@1周年
15/06/09 22:53:45.88 jnzS9Ymp0.net
近代オリンピックって、本来
新興国がインフラ整備の口実にやるもんじゃ無いのか?

121:名無しさん@1周年
15/06/09 22:54:09.31 D+MnjC+Z0.net
>>110
国立だから都が国に払うんだが
都としてはそんなに出すなら都営スタジアム作れるから国立は千葉でも埼玉でも土地探せよって感じ

122:名無しさん@1周年
15/06/09 22:55:02.94 bO3dODkg0.net
現政権は今までの政権の中ではマシだと思っているが、これはダメだ。

123:名無しさん@1周年
15/06/09 22:55:17.04 TdXzZENT0.net
法整備が必要とか、今は根拠がないつってんのと同じじゃねーかww
つまり今までの要求はイチャモンだったのかww

124:名無しさん@1周年
15/06/09 22:56:00.64 C9MbIuEk0.net
>>120
懐古主義のボケ老人が突然言い始めたからw

125:名無しさん@1周年
15/06/09 22:56:48.82 +8PO3/IP0.net
カネが足りないなら、安い建物にすればいいじゃないか。
もう政治家や官僚が土建屋さんからバックマージン貰っちゃった後だから
安くできないのかな?
いつまで税金で私腹を肥やすことばっかり考えてるんだろ?

126:名無しさん@1周年
15/06/09 22:56:51.45 EhWNDuws0.net
>東京都が受益者負担
都の望まないデザイナーのオナニーみたいなカネ喰いプランのものを作って自動的に毟り取るってか
ますます都の意見を入れなきゃな

127:名無しさん@1周年
15/06/09 22:56:55.82 5Ew5k5qN0.net
中国共産党と区別付かなくなってきたなw

128:名無しさん@1周年
15/06/09 22:56:58.32 UFMI7w6w0.net
>>120
本来じゃねぇよ
ギリシャを別にすれば、初期に開催できたのは錚々たる"先進国"だったろ

129:名無しさん@1周年
15/06/09 22:57:31.37 NX+nfz430.net
猪瀬のままにしとけばよかっただけの話なんだけどねぇ
なんであの時マスハゲにしたんですかねぇ…?ッテ話だな
オリンピックも知らんうちに都でコンパクトにってのが亡くなってるしさ
ヒラマサが破たん確定だからって日本まで無理やりそれに付き合わせようって感じだな
あの都知事様は

130:名無しさん@1周年
15/06/09 22:57:31.54 gPNfPdQk0.net
これだけ筋の悪い話なのに「国の威信がかかっているから作れ」って意見があるのが凄い
ひょっとして金がかかるより自民が失敗することを望んでるのかw
今回の件は、政権に近い読売がザハ案破棄で、アンチ安倍の朝日がザハ案推進報道なのが不思議だ
読売が官邸サイドで朝日が文科省サイドの情報リークなんだろうな
ということは実際のところは読売のほうが有力と見ている

131:名無しさん@1周年
15/06/09 22:58:07.60 glt8H8ZS0.net
遡及法はできないから次のオリンピックの時に適応するしかないな
でもこんな法律つくったら候補地がしり込みしてしまわないか?
文化相って毎回思いつくでモノ言ってないか?

132:名無しさん@1周年
15/06/09 22:58:30.07 UFMI7w6w0.net
>>123
都知事が「根拠がなくて出せません」って言ってるから、助けようと思って根拠法を用意してあげるという有難いお話

133:名無しさん@1周年
15/06/09 22:58:39.80 C9MbIuEk0.net
>>129
猪瀬のままにしてたら、ザハ案は破棄できてたの?

134:名無しさん@1周年
15/06/09 22:59:44.91 lBuh9tAx0.net
どうして強制的に手法にいくかなぁ
国民の多くが疑問に思っていることを強制したら墓穴掘るだけだぞ
議員は誰も気づかないのか

135:名無しさん@1周年
15/06/09 23:00:02.72 C9MbIuEk0.net
>>132
根拠法もないのに議会を説得できるわけないからな。
まあ、そんな法案が本当に国会に通せるのかね。下村が辞めて計画白紙の方が手っ取り早くて現実的だと思うが。

136:名無しさん@1周年
15/06/09 23:00:02.81 mH8GTYFQ0.net
>>130
どうやっても予算1300億円が突然2700億円には増えないからなあ
JSCがtoto当選金ぜんぶ持ってっても無理w

137:名無しさん@1周年
15/06/09 23:00:03.04 oJbyiAEB0.net
>>108
味スタでオリンピックをやってもいい
周辺都市に巨大なスタジアムもあるし、国立競技場は役目は終わったような感じがする。
しばらく、国立競技場はなくてもよい。跡地は更地にしとけばよい。

138:名無しさん@1周年
15/06/09 23:00:45.57 5nQ9/erI0.net
事後法で東京オリンピックに関しては適用されないんじゃないかと思う。

139:名無しさん@1周年
15/06/09 23:01:26.63 gPNfPdQk0.net
>>133
たしかサッカー雑誌のインタビューで言ってたよ
道路公団とバトルしてた人だから不必要な公共工事は反対派だろうし

140:名無しさん@1周年
15/06/09 23:01:54.81 LHssCusD0.net
URLリンク(www.news-postseven.com)
民放の2~3倍 約3400億円でNHK放送センターを建て替え予定
新国立を五輪にNHKホールとして使えば全て解決

141:名無しさん@1周年
15/06/09 23:02:14.45 eaSLAx64O.net
民間に頼め
福岡ドームは3万人収容で600億
東京ドームは古いが5万人収容で、営業が成り立ってるんだから
8万人規模なら当初予定の1300億でイケるだろ

142:名無しさん@1周年
15/06/09 23:02:45.47 D0Wkwa/p0.net
設計を見直せよ
他と比べて異常に高過ぎるだろ
2700億とか、通常の設計なら同程度の競技場が幾つも造れるぞ

143:名無しさん@1周年
15/06/09 23:02:46.80 hIG0cNRM0.net
都民ではない俺がどうこう言っても面白半分だが
ザハ案で壮大にこけて納期に間に合わず
味の素スタジアムでやるのも
バブル時代の最後の終焉って感じで悪くはないと思うよ
高かった授業料の例として
大和と並んで後世まで語られるだろう

144:名無しさん@1周年
15/06/09 23:03:11.28 z+lsVZCw0.net
この政権なんでもありか?

145:名無しさん@1周年
15/06/09 23:03:23.04 ktdam4E/0.net
後付けの法律つくって遡及かよ?
まるでチョン国だな。
こいつの出自は半島なのか?

146:名無しさん@1周年
15/06/09 23:03:26.28 OSJUpIZS0.net
>>129
最初の招致でコンパクトで提案したら、
IOCに、うちは国連じゃないって蹴られて、
2度目は派手路線にしたんだろ。

147:名無しさん@1周年
15/06/09 23:03:29.94 2MoiZ6Vq0.net
都民だが、負担に反対してる人なんかいないと思うが。
生活保護の連中に費やすより、よっぽどマシ。

148:名無しさん@1周年
15/06/09 23:04:28.99 MuzPlQcf0.net
そもそも猪瀬がこの件に反対だったせいで都知事をおろされた、なんて

149:名無しさん@1周年
15/06/09 23:05:12.99 SDWcVYi40.net
結局変更しないつもりなのかよ、失敗目に見えてるのに。
工期延期して瞬間に終わりだろう
五輪後すぐに作りかえるつもりかね

150:名無しさん@1周年
15/06/09 23:05:24.92 D+MnjC+Z0.net
>>130
朝日が利権スタジアム推しで讀賣が反対って逆だろって思ってたが文科省ルートか

151:名無しさん@1周年
15/06/09 23:05:41.86 mH8GTYFQ0.net
>>147
じゃあ1000万都民に1万5千円づつ負担してもらおう
そうすれば1500億の不足分が穴埋めできて助かるわ-

152:名無しさん@1周年
15/06/09 23:05:46.61 Z+/nOqF00.net
こういう法改正って有りなのか?
事後法には当たらないのだろうか・・・
by かもめ党

153:名無しさん@1周年
15/06/09 23:06:32.36 lBuh9tAx0.net
必要な時に騒がない仕事しないのが
マスゴミと民主党

154:名無しさん@1周年
15/06/09 23:07:05.00 PP41AVI20.net
>>148
あいつはこの件とは関係なく、スポンサーへの仁義もまもらず
姑息な保身を計るも、あえなく失敗が露見したから
第三者の介入もなく勝手に自滅した

155:名無しさん@1周年
15/06/09 23:07:13.16 WZbjmtDw0.net
もういいから辞任しろ下村

156:名無しさん@1周年
15/06/09 23:07:29.74 ecsCZSat0.net
都だけを狙い撃ちにした法律にはできないだろうから
これから日本中でむちゃくちゃな地方税を使い込んだ公共事業のラッシュが始まるんだな

157:名無しさん@1周年
15/06/09 23:07:38.14 V1kIhn4T0.net
>>135
下村と森元の首は当然だが
新国立競技場建設中止のほうが白紙撤回できるから手っ取り早い
都立で駒場オリンピック公園を改築した方が安くて速くて安心

158:名無しさん@1周年
15/06/09 23:08:45.95 UFMI7w6w0.net
>>139
で、折角作った三車線道を二車線にしか使わせない猪瀬ポールが...

159:名無しさん@1周年
15/06/09 23:08:48.14 qmTS8Ypx0.net
国の税金使わないで
都民から巻き上げた税金でオリンピック関連費用まかなって欲しいね

160:名無しさん@1周年
15/06/09 23:09:44.23 TzCONE+H0.net
円安も進んでることだし資材高騰もあって最終的に5000億ぐらいになりそうだな
下村と森元完全にキチガイだろこれw

161:名無しさん@1周年
15/06/09 23:10:26.12 K1/QFlTW0.net
必死すぎw

162:名無しさん@1周年
15/06/09 23:10:31.04 uKu6T+OM0.net
下村は日本韓国化裏プロジェクトの神だな。
日本がどんどん韓国になってゆくwwww

163:名無しさん@1周年
15/06/09 23:10:37.00 yTSl2w1z0.net
これはいくらなんでもダメでしょ
法律あとから作ったから金払えって
どんなルールだよ(´・ω・`)

164:名無しさん@1周年
15/06/09 23:11:29.73 UFMI7w6w0.net
自民推薦の都知事が言うこと聞かないなら、自民都議団に決議でも条例でもやらせりゃいいのに

165:名無しさん@1周年
15/06/09 23:12:33.93 C9MbIuEk0.net
>>164
都議団「下村、お前が辞めろ!」

166:名無しさん@1周年
15/06/09 23:13:03.57 lxMYjqHy0.net
これは酷い。下村文科省は馬鹿にも程がある。
国が勝手に壊して作り直して
安直に法改正して地方自治体に金出せって,
国が地方自治をタヒぬるようにできるのだぞ。
悪いが下村文科省は気がふれているとしか言いようが無い。
法律を軽々に変えれば良いという発想をする者は,
およそ立法府にはふさわしくない。

167:名無しさん@1周年
15/06/09 23:13:23.34 clMmDS8j0.net
>>163
何に対して「後から」なんだ?
五輪はまだ始まってもないし、競技場の工事も始まっていない。
全てはこれからだよ。招致で金銭負担が決まるわけでもないし。

168:名無しさん@1周年
15/06/09 23:13:24.46 TzCONE+H0.net
自民内でもザハ案には反対意見あるのにか

169:名無しさん@1周年
15/06/09 23:13:54.06 QuvWk6dn0.net
ザハの競技場は色々言われてるが、スポーツやエンターテイメント以外にも必要性がある。
東京大震災が起こった場合避難民の受け入れの最大拠点になる。 屋根があるから雨風も防げるしな。

170:名無しさん@1周年
15/06/09 23:14:26.45 PG1+nEr00.net
>>167
1300億円を3000億円近くまで釣り上げた後からだよ。

171:名無しさん@1周年
15/06/09 23:14:32.09 ke3iuqsg0.net
つかよ
国立つっても地方に住んでりゃ恩恵にあずかることなんてないんだぜ
何でそんな箱物に俺の税金使うんだよ

172:名無しさん@1周年
15/06/09 23:15:09.52 TzCONE+H0.net
>>169
あの屋根じゃ地震どころか大雨でも壊れそうだなw

173:名無しさん@1周年
15/06/09 23:15:24.29 8lx5Y8cp0.net
俺様ルールを作って従わせるとかアメリカかよw

174:名無しさん@1周年
15/06/09 23:15:27.01 kw8R66XQ0.net
今在るもんでやれ

175:名無しさん@1周年
15/06/09 23:15:30.42 PGoWZMEa0.net
根拠法って後から作るもんなのか
おかしくないか、何か

176:名無しさん@1周年
15/06/09 23:15:33.04 aDajXpqy0.net
なんだこれ
安倍政権ってキチガイだわな

177:名無しさん@1周年
15/06/09 23:15:35.87 Ll+NTDv00.net
さすがは自民の馬鹿村トリオ。高村と一緒にさっさと町村の後を追え。

178:名無しさん@1周年
15/06/09 23:15:37.89 C9MbIuEk0.net
>>169
予算不足で手抜き工事が確定してるので、他の施設が無事でも倒壊の危機があるので国立には立ち入り禁止なんてことも・・・

179:名無しさん@1周年
15/06/09 23:15:45.77 2MoiZ6Vq0.net
>>151
15千円くらいなら別にいいよ。
まずは官民で寄付をつのり、足りない分は税金使えばOK。

180:名無しさん@1周年
15/06/09 23:15:54.63 mH8GTYFQ0.net
>>169
その屋根が可燃性なんですが(´・ω・`)
だから屋根って言っちゃいけなくてあくまでも遮音装置(屋根)なんですが

181:名無しさん@1周年
15/06/09 23:16:23.85 aMkgbls/0.net
>>167
猪瀬も500億は断ったのに。

182:名無しさん@1周年
15/06/09 23:16:25.32 QTveUvg/0.net
>>171
都民もたいして恩恵無いんですけどね。

183:名無しさん@1周年
15/06/09 23:16:47.33 clMmDS8j0.net
>>170
それは法律とは関係なく、単に見積もりが不正確なだけだよね。
金額が不満なら払わなきゃいいだけだよ。当然競技場もできないけどね。

184:名無しさん@1周年
15/06/09 23:17:02.73 26iHWfDB0.net
アホかよ
元々国立競技場の建て替えは、森のせいだろ
やつの地元の石川県に負担させろ

185:名無しさん@1周年
15/06/09 23:17:18.41 CWyz/tHf0.net
つか今から作るのかよw
これに関してハゲのほうが理屈は通っていたな

186:名無しさん@1周年
15/06/09 23:17:40.63 C9MbIuEk0.net
>>183
できないので計画変更しろといってるのに、法律改正で無理やりにでもザハ案を押し通そうとしてるわけで。

187:名無しさん@1周年
15/06/09 23:18:26.78 QTveUvg/0.net
この一点だけはハゲが正しい。

188:名無しさん@1周年
15/06/09 23:19:03.60 OSJUpIZS0.net
>>166
まあ、下村は行政府だけどな。

189:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中
15/06/09 23:19:57.52 lRoexdq40.net
なんで日本でオリンピックする必要があるのか。
発展途上国でするほうが意味がある。

190:名無しさん@1周年
15/06/09 23:20:01.28 UFMI7w6w0.net
>>169
"遮音膜"ね
耐火性ないし大雨大風には耐えられるという話もない
屋根の必要性とザハ案とは別の話

191:名無しさん@1周年
15/06/09 23:20:07.40 uKu6T+OM0.net
有力な野党がないと自民もここまで腐るもんかね。
ミンスに政権は渡せないけど、これは酷すぎるよ。
泣けてくるよほんと。
安部ちゃんのお友だちだから誰も制止出来ないの?
日本沈没するよ????
わざとやってんの??????
実は支那かなんかの手先なの???????

192:名無しさん@1周年
15/06/09 23:20:24.49 K1/QFlTW0.net
事後法?

193:名無しさん@1周年
15/06/09 23:20:40.48 HO+9Bacr0.net
私はあんまり大臣にコロコロやめて変わってほしいとは言わないけど
下村さん、消えて。

194:名無しさん@1周年
15/06/09 23:20:59.28 L/VbE8XA0.net
東京オリンピックは新産業を潰して土建屋を増やすだけだと判明したwwww土建屋は公的資金(人のカネ)で飯食ってるくせにイキがるなよwwwww
URLリンク(www.youtube.com)

195:名無しさん@1周年
15/06/09 23:21:33.64 bO3dODkg0.net
レンタカーを3万円で借りる約束をしていたら、レンタカーの購入費用のうち50万円を強制的に負担させられる法律を作られる感じ

196:名無しさん@1周年
15/06/09 23:21:50.97 TzCONE+H0.net
恩恵受けんのは都民じゃなくて電通とかJOCとか森元、マルハン、マスゴミ他
怪しげな連中ばっかじゃん

197:名無しさん@1周年
15/06/09 23:23:34.07 hIG0cNRM0.net
下村さんはたぶんどっかの誰かさんのパシリだから
クビにしてもあんまり意味ない

198:名無しさん@1周年
15/06/09 23:23:45.81 HO+9Bacr0.net
>>196
あー
パチンピックだから大成建設なのか
怖いな 怯えちゃう
みんなも書くのやめたほうがいいよ

199:名無しさん@1周年
15/06/09 23:24:08.04 QTveUvg/0.net
下村どころか自民党皆アメリカ政府の政治家だろ。

200:名無しさん@1周年
15/06/09 23:24:44.16 PG1+nEr00.net
>>186
もうヤクザだよね

201:名無しさん@1周年
15/06/09 23:25:32.90 UFMI7w6w0.net
>>195
しかも使えないラグジュアリーカーに勝手に変更されてるんだぜ

202:名無しさん@1周年
15/06/09 23:27:19.75 ALu5BKND0.net
めいいっぱい稼働させても50億の収入しかない
2500億を返すのに50年以上かかる

203:名無しさん@1周年
15/06/09 23:27:55.64 gPNfPdQk0.net
>>191
いや、これに関しては安倍ちゃんサイドがストップかけたと思われるので
それは情勢判断がおかしいw
しかし、安倍攻撃とか日本衰退論とかにもっていこうとする人が乱入してるから意味不明になってる

204:名無しさん@1周年
15/06/09 23:28:05.98 Ox8nPwgE0.net
2000億円かもっとかかるかもだから、東京都に金出させます、なんて法律ありえないだろ
一千万都民を敵にまわすぞ

205:名無しさん@1周年
15/06/09 23:28:29.80 V1kIhn4T0.net
>>195
そのあと、燃費がかかり故障しやすいレンタカーの維持費を強制的に払わせる法律ができそうだな

206:名無しさん@1周年
15/06/09 23:28:52.99 tnieN+0v0.net
>>99
民法でも原則的には遡及効だよ。
たとえば君がアパートに住んでるとしてそのアパートの家賃が上がりますが
過去にさかのぼって差額も払ってくださいと言われて払いますか?

207:名無しさん@1周年
15/06/09 23:29:04.01 ESGhHNvX0.net
なんで元の国立競技場壊しちゃったん?

208:名無しさん@1周年
15/06/09 23:29:26.01 WzAPh5GE0.net
ありえん。本当にひどい政権。次はないな。

209:名無しさん@1周年
15/06/09 23:30:33.38 qnZQfWtN0.net
東京が誘致したんだろ文句があるなら返上して世界に謝罪しろ

210:名無しさん@1周年
15/06/09 23:31:03.41 V1kIhn4T0.net
>>206
将来効の間違いかな?

211:名無しさん@1周年
15/06/09 23:31:18.18 WWHYx61c0.net
舛添は文句言うだけでなくメイン会場どうするか
示す義務あるよね

212:名無しさん@1周年
15/06/09 23:32:01.38 UFMI7w6w0.net
>>207
邪魔だから

213:名無しさん@1周年
15/06/09 23:32:24.38 /kqvkayO0.net
石原知事か猪瀬知事が、五輪招致で国と裏取引してたのでは?

214:名無しさん@1周年
15/06/09 23:32:37.13 uKu6T+OM0.net
文科相っていうポストがこれ程国家に破壊的に作用し得るものだとは知らなかった。
凄いわ下村。

215:名無しさん@1周年
15/06/09 23:33:21.98 UFMI7w6w0.net
>>209
返上は賛成だな
そもそもいい迷惑
東京/日本のブランド力毀損は残念だが

216:名無しさん@1周年
15/06/09 23:34:08.75 UFMI7w6w0.net
>>213
森元,下村はそう言いだしてる

217:名無しさん@1周年
15/06/09 23:34:39.21 ffsjwUm+0.net
「東京五輪」なんだから

まず東京都がカネ払え
最大の受益者なんだから
国が分担するのはその次だ

218:名無しさん@1周年
15/06/09 23:34:39.97 tmu08wy20.net
これは鬼畜の所業だわw

219:名無しさん@1周年
15/06/09 23:34:43.07 p8La//hI0.net
根拠が示せないから法を変えて負担させるとかwwwzwwyw
独裁政権みたいだな

220:名無しさん@1周年
15/06/09 23:34:57.68 tnieN+0v0.net
>>210
遡及効の禁止ね
すまそ

221:名無しさん@1周年
15/06/09 23:35:04.32 WlBBATKi0.net
もう、舛添自身も推奨してた「都立競技場」でいいだろ
だったら全て(財布、責任者~)単純明快になる

222:名無しさん@1周年
15/06/09 23:35:16.20 Wnp+qFOY0.net
>>213
猪瀬は全面否定してるみたいだけどな

223:名無しさん@1周年
15/06/09 23:35:31.22 mH8GTYFQ0.net
>>216
都議会の自民党会派の某と話がついていたと発言が変わってきたね
それになんの意味があるのかとw

224:名無しさん@1周年
15/06/09 23:36:27.70 cU/9+gFN0.net
東京・明治神宮外苑地区にある神宮球場と、秩父宮ラグビー場が、2025年度末までに立地場所を交換した上で、建て替えられる見通しになった。
東京都と地権者などによる覚書が締結された。「スポーツの聖地」として親しまれてきた神宮外苑は、
20年東京五輪・パラリンピックを目指して建設中の新国立競技場と合わせ、大きく生まれ変わることになる

225:名無しさん@1周年
15/06/09 23:36:44.14 2w6myEKM0.net
何でもかんでも初期計画の変更が許されると思うのは、浅はかだ
もし、この様な変更が何処までも許されれれば、悪しき前例を作り
招致運動で、過剰な実現性の薄い計画をぶち上げ、招致成功後は、
前例を縦に計画を変更する国(例えば、韓国等)が出てくる懸念がある
環境問題から ヨット競技場を変更したり その他コンパクト五輪の
アピールをどんどん拡大している姿にIOCが何処までも許容すると
考える事は浅はかな考えだろう
計画を確実に実行するという日本人の気質を遵守する必要があろう
これ以上、次々に計画を変更すべきではない

226:名無しさん@1周年
15/06/09 23:37:08.10 tnieN+0v0.net
>>216
猪瀬下して舛添えを据えたのも自民なのにね。
茶番は裏でやって国民に迷惑かけるなというのが正直なところだな。
裏で仕切ってる人間いないのこれ?

227:名無しさん@1周年
15/06/09 23:37:18.01 VaaF4XI90.net
いやこれ事後法だろ
「国家権力によって後付けで何でもあり」になっちまう

228:名無しさん@1周年
15/06/09 23:37:48.07 mH8GTYFQ0.net
>>225
予算持ってきてくださいよ国から

229:名無しさん@1周年
15/06/09 23:38:13.72 clMmDS8j0.net
>>219
手口は強引だが、法的には問題ないんだけどね。ここでいう遡及とは全然違うし。
要はこれから費用負担するんだけど、都が「いやいや、今の法律じゃ50億ぐらいしか出せないし。ごめんね!」
ってのを盾に言い訳してるのを、この法律で「それは残念ですね。でももっと払えるように法律変えてあげますよ」
って外堀埋めるだけだから。
この法律ができたからといって、自動的に負担が強制されるわけではないからね。
費用を負担した後にもっと要求するとかなら別だが。

230:名無しさん@1周年
15/06/09 23:38:42.10 YTk0rVSB0.net
自民の考え方に法を合わせる

231:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
15/06/09 23:39:23.31 lum7aPSf0.net
そもそも、見積もり金額がとても怪しい。

232:名無しさん@1周年
15/06/09 23:39:38.68 HO+9Bacr0.net
>>225
何でもかんでも予算は突破できると思うのが間違い
日本人は誤ちの悔いと痛みをあざない歩を進める民族
はよ撤回して大車輪でやってのけるのが得策

233:名無しさん@1周年
15/06/09 23:39:51.67 UFMI7w6w0.net
>>227
安倍政権は近代法体系に挑戦してるから.....

234:名無しさん@1周年
15/06/09 23:39:52.89 p8La//hI0.net
擁護が見苦しいわ
他の政権がこんなことやってたら徹底的に叩くくせに

235:名無しさん@1周年
15/06/09 23:40:14.79 pmqv8KH/0.net
>>17←自民党ネトサポ
当時の主体はJSCじゃない。

236:名無しさん@1周年
15/06/09 23:40:47.47 3BV3PK8Y0.net
マスゾエの人相がどんどん悪くなってきたよな

237:名無しさん@1周年
15/06/09 23:41:22.19 pmqv8KH/0.net
>>236 ネトサポw

238:名無しさん@1周年
15/06/09 23:41:53.56 2w6myEKM0.net
ローマの競技場、パリのエッフェル塔
最初は、景観を変えてしまう事に反対の意見もあった筈だ
神宮の景観も軈て、新たな魅力を得る事に繋がる可能性がある
江戸も次々に湿地を埋め立て、海を埋め立て、今日 新たな東京の景観を生み出している

239:名無しさん@1周年
15/06/09 23:42:47.77 HO+9Bacr0.net
自民党側としては
下村さんは早く遠くに飛ばさないと
どんどん失言重ねるよ

240:名無しさん@1周年
15/06/09 23:44:11.52 tnieN+0v0.net
>>229
密約があったのかとか(口頭でも契約になる)
あるけどな。契約条件の一方的変更は解除の要件になるし。
というかこのごたごたが曝け出したこと、下村の強権的な一方的な
対応とか、国政で色々な案件を抱えていて丁寧な説明が求めらる
時期にこの対応は不味いんじゃないの?

241:名無しさん@1周年
15/06/09 23:44:16.23 2w6myEKM0.net
>>236
父方が半島系であるから そちらの遺伝子が強く出て来た様に思う

242:名無しさん@1周年
15/06/09 23:44:56.08 mH8GTYFQ0.net
>>238
東京の象徴は鈍亀ですか…

243:名無しさん@1周年
15/06/09 23:45:45.91 dJ/P5ovE0.net
もう競技場作らなくていいよ。
国際基準の競技場なら、既にいろいろあるわけだし、
それを利用することを考えようよ (ノ∀`)

244:名無しさん@1周年
15/06/09 23:45:55.95 Xwhz5unS0.net
後付けで法律作ったら遡及して負担させられるものなの?

245:名無しさん@1周年
15/06/09 23:50:18.01 VaaF4XI90.net
普通は無理というか許されるこっちゃないが安倍政権だしなあ

246:名無しさん@1周年
15/06/09 23:51:31.81 pmqv8KH/0.net
>>239 下村を辞めさせると、代わりにもっとヒドイ奴が文部科学大臣になるからね。

247:名無しさん@1周年
15/06/09 23:53:20.05 HO+9Bacr0.net
>>246
どうせ判断は官僚がするんでしょう?
これだけもめても省のトップの名なんて
一度も書かれてないし
出世には影響無い

248:名無しさん@1周年
15/06/09 23:54:43.00 /EAgXHUf0.net
>>203
下村は安倍の腰ぎんちゃくだろ、
計画に無理があると判断したのなら安倍自身が明言しろよ

249:名無しさん@1周年
15/06/09 23:54:55.31 2w6myEKM0.net
猪瀬君は、オリンピック招致の為に棚ぼた知事になった様なものだ
石原慎太郎が見込んだだけの人物で、あの「だいなみっく!」を
恥らう事無く、世界に叫んだ事で、安倍総理を始め、その他の招致委員会
のスタッフも日本人特有の恥じらいを取り払って、オーバージェスチャー
の招致スピーチが出来たのではないか?
猪瀬という名前を 2020年の開会式に再び思い出す事を忘れてはいけない

250:名無しさん@1周年
15/06/09 23:55:28.08 uchW+chy0.net
ネトウヨのアクロバット擁護が楽しみだw

251:名無しさん@1周年
15/06/09 23:55:50.52 BNN/9EsW0.net
公園緑地でいいな。震災の避難場所にもなるし。

252:名無しさん@1周年
15/06/09 23:57:43.54 LefZkE+W0.net
サクッと他の候補に変えればいいだけじゃん
詐欺見積もりで正当な理由があるんだし
馬鹿すぎ無能すぎ

253:名無しさん@1周年
15/06/09 23:57:57.87 pmqv8KH/0.net
>>247 第一次安倍~民主党政権での傾向。
ヒドイ奴を辞めさせるともっとヒドイのが出てくる。

254:名無しさん@1周年
15/06/09 23:58:57.36 PG1+nEr00.net
下村は日歯連事件で他の政治家や役人の弱みを握ってんじゃね?
だから腫れ物に触るように大事にされてるとか w



自民党は余りに連続的に長く政権取り過ぎて、癒着のドツボにハマってしまって
身動き取れなくなってる気がする

255:名無しさん@1周年
15/06/10 00:00:05.67 FElYcboV0.net
これは無茶苦茶だよ、文部省がやろうとしてる事は中国と一緒だよ

256:名無しさん@1周年
15/06/10 00:00:18.27 mOAu5hgv0.net
>>243
オリンピックで陸上競技開催できるIAAFクラス1認定の競技場が首都圏に無くて一番近いのが新潟

257:名無しさん@1周年
15/06/10 00:00:40.50 EvObkMID0.net
マスゴミはスルーだけど舛添が偉そうに根拠しめさないと
都民に税金負担お願いできないとかいってるけど
舛添って都民に無断で韓国と海外旅行で何十億も都税使ってるんだよね
これそろそろ調査すべきじゃね?

258:名無しさん@1周年
15/06/10 00:01:14.60 Xm+sPjhQ0.net
まあ森元さん次第だとしたら
ラガーマンに泣きつかせるんだね
ラグビー自体に国民が嫌悪感情持ってしまいますって

259:名無しさん@1周年
15/06/10 00:04:06.21 MFEhALIU0.net
遡及法っすかw
いやはや、素晴らしい愛国ぶりですなwww
ネトウヨはしっかり擁護しろよw
安倍政権批判は反日なんだろ?w

260:名無しさん@1周年
15/06/10 00:08:57.87 HMoXfT+X0.net
>>257
擁護する気は無いが記事探したら人数11人2泊3日で訪韓費用1007万円だったらしいが、
これ以上の浪費は認めないと言うなら額が桁違いの競技場建設費は拒絶するべきだと思うが、
お宅は下村に従うべきだと思っているんだな

261:名無しさん@1周年
15/06/10 00:10:10.30 YZtYg3pH0.net
あのUFO母船のような競技場が招致獲得に影響を与えた事も確かであろうから
あのデザインを大きく変更する事は、世界に対する裏切り行為になるかも知れない
男なら一度決まった事をやり遂げる気概を持つべきだ
不可能を可能にして来たのが日本人だ
サムライ魂を忘れるべきではない
64年の東京オリンピック
代々木競技場を見た外国のオリンピック選手の中には、余りの斬新で美しい姿に
「こんな立派な競技場で競技して良いのか?」と感激した者もいたという
先の東京オリンピックの成功の裏には、あの丹下健三の傑作競技上も一役買っていた筈だ

262:名無しさん@1周年
15/06/10 00:12:55.85 8Hyhn8mA0.net
根拠もなく、500億請求してたんか?

263:名無しさん@1周年
15/06/10 00:13:46.62 iDJnG9IQ0.net
仮にこれが法律になったとして、都がそんなもん認められるかぁ!つって裁判所に訴えたりしたらどうなるの
そうなるともはや確実に間に合わなくなる展開になりそうなんだが

264:名無しさん@1周年
15/06/10 00:14:26.82 jBzBS+VC0.net
>>257
無断な訳がないだろアホか

265:名無しさん@1周年
15/06/10 00:16:08.79 YZtYg3pH0.net
神宮新競技場の建設費の増大を見て、その経費の一部を
平昌に回す様、米国辺りから打診されていない事を懸念している
IOCには、裏で話しを付け、競技場を縮小させる計画などあってはならない
だが、平昌の資金不足は深刻であり、白羽の矢が兄貴分たる日本に向けられる
恐れもあろう

266:名無しさん@1周年
15/06/10 00:16:30.02 y3whEq8g0.net
>>261
おう、それなら日本人建築家選ぼうぜ

267:名無しさん@1周年
15/06/10 00:17:26.94 CCiQ9F2d0.net
これといい、数日前の「ケンポーガクシャガー」といい
もはや無法国家となりつつあるのか?

268:名無しさん@1周年
15/06/10 00:17:53.29 MZyXyao+0.net
>都民の国会議員も地元の利益を考えて議論に入り、厳しく議論してほしい」と注文。
税金を払ってる国民は損しても都民が得すれば良いわけですか?
国民をないがしろにしすぎだろ、国会議員は国民の税金で雇われてんだぞ。
なんで、こんな奴が都知事やってんだ?

269:名無しさん@1周年
15/06/10 00:18:02.75 ZY0QBI080.net
>>257
予算を確保するためには都議会で議決を取らなければいけないの
無断なわけ無いでしょ
少しは考えなさいよ

270:名無しさん@1周年
15/06/10 00:18:19.28 7bVY7At50.net
競技場の負担じゃなく他の理由で都から金を巻き上げるのは結構簡単だろうねやり方はいくらでもある

271:名無しさん@1周年
15/06/10 00:19:27.12 8s0zR8Bn0.net
>>4,>>19
こういったしみったれた性根って一生治らないんだろうな。

272:名無しさん@1周年
15/06/10 00:22:06.25 Xm+sPjhQ0.net
>>270
言い値で払う前提なのがおかしい
日頃突き上げ食らってる公務員群が反発しとけと思う

273:名無しさん@1周年
15/06/10 00:22:20.90 YZtYg3pH0.net
石原慎太郎ならば、どの様な判断を下していたであろうか?
だが、招致活動で、猪瀬を様な役割を演じる事は出来なかったであろう事は
あの性格から見て出来なかった筈だ
石原知事の「dynamic!」は、恥じらいの”だいなみっく!”だったであろう

274:名無しさん@1周年
15/06/10 00:23:02.69 pDD2amFC0.net
>>169
ザハの競技場は強風や大雪が降ったら屋根を全開放するシステムです
そうしないと屋根が強度不足で壊れるシロモノですから
したがって中にいる人達は、お察し

275:名無しさん@1周年
15/06/10 00:24:51.20 1n05Rpux0.net
URLリンク(i.huffpost.com)
URLリンク(i.huffpost.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ちなみにガンバ大阪が現在建設中のサッカー専用スタジアム
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
収容人員4万人で総工費140億円

276:名無しさん@1周年
15/06/10 00:25:29.53 pDD2amFC0.net
>>207
スネオ「パパに新しい自転車買ってもらうために古い自転車どっかに捨てちゃった」

277:名無しさん@1周年
15/06/10 00:26:03.45 2aK2fXE00.net
これ大問題発言だろ、近代文明の否定だな
江戸時代初期に備えずして罰するは不可って言葉が生まれた国なのに

278:名無しさん@1周年
15/06/10 00:28:43.91 e2Acc4440.net
もう何でもありになってきたな
つまり金が欲しいだけでその為にこれから法整備をするとw

279:名無しさん@1周年
15/06/10 00:29:22.89 uMigYXbs0.net
この話題は今北なんだが、流れ教えろ。
招致の時に元々建てる予定だった競技場を今さら禿げ添が拒否ってんの?
それなら禿げ添は禿げてんじゃねえぞ!って話だな

280:名無しさん@1周年
15/06/10 00:29:31.18 FqRVwTGu0.net
現行法じゃあ払わせられないから
法律変えて払わせる
使用用途の明細がなくても地方は指定された金額を払え

281:名無しさん@1周年
15/06/10 00:30:30.74 YZtYg3pH0.net
戦艦大和を建造する気概で、新国立競技上を建設すればやり遂げる事が出来る
黒四ダム建設、シンガポール攻略、満州国建設
たかが、競技上
日本人に創れぬ筈がなかろう

282:名無しさん@1周年
15/06/10 00:31:36.81 y3whEq8g0.net
>>279
1300億円のスタジアム予算を国で確保してんのに見積が3000億円になったんだよ
だから下村が500億円を都から引っ張ろうとしてるだけ

283:名無しさん@1周年
15/06/10 00:31:41.86 PfwqYzBG0.net
>>279
予算1300億でコンクールやって、いくら掛かるか考えないで国がザハ案に決めて
3000億必要になったから都が500億出せ、って言ってハゲが激怒して断ったら、
>>1を言い出してるところ

ヤクザっす。

284:名無しさん@1周年
15/06/10 00:31:57.35 58JSVWB+0.net
下村文科相は舛添知事に、当初計画の建設費用1692億円のうち、周辺整備にかかる費用500億円の負担を要請。これに対し、舛添知事は、協力は惜しまないが、もっと都民や国民に情報開示をしてほしい」と話し、詳細を聞いた上で検討する考えを示した。

285:名無しさん@1周年
15/06/10 00:33:43.01 amS/GZp20.net
とりあえず猪瀬の時もますぞえも500億は払えませんって言ってんだろ
下村がそれでもたかろうとしたってそら話は進まないよ

286:名無しさん@1周年
15/06/10 00:37:00.39 YZtYg3pH0.net
国家財政の懐具合を鑑み、中級国家並みの資金を有する東京都の金庫に注目するのは
当然の帰結であろう

287:名無しさん@1周年
15/06/10 00:40:10.80 YZtYg3pH0.net
この資金問題については、外交に忙しい安倍チャンは、担当大臣に任せているであろう

288:名無しさん@1周年
15/06/10 00:41:33.70 MidjwuoR0.net
>>244
> 後付けで法律作ったら遡及して負担させられるものなの?
こりゃ画期的だよね。近代法治国家の大前提をぶっ壊すレベルの話。
>>267
> これといい、数日前の「ケンポーガクシャガー」といい
> もはや無法国家となりつつあるのか?
かもしれん。もはや高校レベルの法律の基礎からして、なっとらん。
もともと自民党ってのは「土建屋のための政党」ですから、
低能かつ強欲なのです。

289:名無しさん@1周年
15/06/10 00:43:54.86 xYEb1g5j0.net
五輪を誘致したのは先代の都知事だろう。なんでそんなもののために
税金を投入しなければならないのかわからない。
「カネは出しません。競技場は都が自前で用意します」
とでも言うのなら納得がいくんだけどな。

290:名無しさん@1周年
15/06/10 00:45:09.68 uMigYXbs0.net
>>282
>>283
ありがとう。当初の見積もりは1300億だったのか。で3000億に膨れたと。
ふくれ方がやべえなw どんぶり勘定どころじゃねえぞ。
まさか禿げ添がマトモな立場だったなんて驚いたよ。知らなかったら禿げに切れてた

291:名無しさん@1周年
15/06/10 00:45:51.03 y9M7zwde0.net
国の予算とる力の無いやつがこんな前代未聞の法改正って簡単にできるのか

292:名無しさん@1周年
15/06/10 00:48:28.50 LCkqXfrj0.net
そもそも、幾ら何でも物事には相場ってもんがある、
スタジアムに2000億、3000億ってのは、ありえないだろ
東京都とか公営野球賭博とか、なりふり構わずだけど、
どっかでごまかせなくなるぞ、こんなもん

293:名無しさん@1周年
15/06/10 00:52:20.35 r2zZevxA0.net
やりたいことが全部法律にして決められちゃう立場って楽だよなぁ
他国とのネゴシエーションでは負けてばかりのアホ官僚が国内だと強いのも、
負けそうになるとルールを変えられる通達という手段を持ってるからだけだし

294:名無しさん@1周年
15/06/10 00:52:31.55 v/AJVuZu0.net
いくら資材の高騰があっても1300億→3000億って普通じゃ有りえないレベルだと思うんだが

295:名無しさん@1周年
15/06/10 00:54:01.69 MZyXyao+0.net
>>290
国もまともじゃないが3000億全て国に負担させようとしているのもやっぱりまともじゃない。
費用1300億で作れるよう国と都でアイデア出すべき。
地方は恩恵も被らないし、見に行くこともなかなかできない。
そんな計画に国民の税金を3000億も使おうとしている国と都がどうかしている。

296:名無しさん@1周年
15/06/10 00:54:59.69 dTDa5Ltf0.net
いつまでやってるの?みっともないぜ。大体、事実上オリンピック開催時
ぐらいしか価値ないような施設に金かけ過ぎなんだよ。当初予算の倍以上
なんて異常な見積もりで進める必要性は全くない。それを権力を嵩に都に
強要するなんて許されない。安倍内閣の驕り方も半端じゃねえな。
このぼったくりで潤うのは土建屋とイベント企画の連中だけでしょ。

297:名無しさん@1周年
15/06/10 00:57:25.82 MFEhALIU0.net
>>295
別に舛添は金を一切出さないとは言ってないだろ。
猪瀬が「周辺整備費用の一部を負担してもいい」って言ったのは事実だから、それについては考えてもいいから詳細な見積もりを出してもらって改めて都で精査してから決めるよって話でしょ。
なのに総工費も見積もりも何も決まってない手ぶらな状態で500億出せってずーっと言い続けてるのが下村。

298:名無しさん@1周年
15/06/10 00:57:29.72 Fg1u/3Xs0.net
都からJSCへの寄付っていうわけにもいかないから
根拠法が必要なのは当然だけど、話の出し方がなんとも下手だなあ

299:名無しさん@13周年
15/06/10 01:01:11.15 faiog+WGl
もうね、
競技場に屋根付けるとお金がかかってしょうがないから
代わりに舛添さんの頭部に髪の毛を付けて勘弁してもらおう

300:名無しさん@13周年
15/06/10 01:06:11.29 hAwygmFG/
少なくとも猪瀬さんは、オリンピックを誘致した責任があるから、あんな
ことで降ろされなければ、すぐに取り掛かり、現知事よりはましだったと
思う。

301:名無しさん@1周年
15/06/10 00:59:50.88 y3whEq8g0.net
>>294
アーチを組むために地上70m、長さ400m弱の太鼓橋の仮設ステージが必要な建物だぞ?
普通のスケールで考えちゃならん

302:名無しさん@1周年
15/06/10 01:01:38.41 2aK2fXE00.net
まともなレスばかりだネトウヨさんはおネム?

303:名無しさん@1周年
15/06/10 01:02:15.64 MZyXyao+0.net
>>297
50億は出すって言ったみたいだが、増えた残り1650億は国の税金から出すんだぞ。
都民が良ければ国民負担が増えても良いってのがまともじゃない。
俺も東京に大学出て勤めていたが東京の人って地方をバカにしすぎ。
国会議員も使って都に利益があるよう圧力かけるなんて地方に全く配慮が足りないわ。
景気が良いんだろ、お前らだけでオリンピックやればいいじゃないか。

304:キツネのレックス
15/06/10 01:04:32.92 dnlWnF050.net
Jocはなんの視察をしてたんだろな

305:名無しさん@1周年
15/06/10 01:05:10.33 A9OwIePS0.net
自民党死にさらせ

306:名無しさん@1周年
15/06/10 01:07:38.31 /VgajIJr0.net
元々東京が勝手に誘致してきたんだし、
なんで東京のために、おいら地方民の国税が使われなきゃならんのだ。
受益負担からすると、一切負担しないのはおかしいだろ。
だからと言って法律にするのもおかしいがね。

307:名無しさん@1周年
15/06/10 01:08:02.76 LCkqXfrj0.net
>>303
3000億とか正気の沙汰じゃないけど、
地方は地方交付税で都市から税金恵んでもらう立場なんだから、東京の金だけでやれってのは違うだろ…

308:名無しさん@1周年
15/06/10 01:09:35.63 FElYcboV0.net
>>306
東京都は国立競技場でやりたかったわけじゃないから

309:名無しさん@1周年
15/06/10 01:13:15.23 v/AJVuZu0.net
>>301
そうは言っても当初の予定額の2.3倍に膨れ上がりましたじゃ予定額の意味ないだろ…

310:名無しさん@1周年
15/06/10 01:13:24.65 PfwqYzBG0.net
ダーレも責任取らないお友達政治が、ついに行き詰まったなw
いいことだ、膿を出すためには!

311:名無しさん@1周年
15/06/10 01:14:35.87 6SjcK7/z0.net
東京オリンピックを辞退してもいいと思うよ。
東京以外の日本国民のためにはならないから。

312:名無しさん@1周年
15/06/10 01:14:48.95 izVIqJQF0.net
そもそも東京都が誘致した五輪に国がお金を出すのがおかしいよ
東京五輪に使うお金で地方創生しろよ

313:名無しさん@1周年
15/06/10 01:16:31.84 brg5J3OV0.net
>>311 普通に考えて辞退しかないだろ。

314:名無しさん@1周年
15/06/10 01:17:03.81 G5+5wQM30.net
東京に建てるんだから東京がお金負担して当たり前。それを承知で手を挙げたくせに、
いまさらなに言ってんの?ハゲなの? (´・ω・`)
 

315:名無しさん@1周年
15/06/10 01:17:16.26 brg5J3OV0.net
>>312 JSCやJSC作った奴らに言え。

316:キツネのレックス
15/06/10 01:18:45.99 dnlWnF050.net
>>312
国立競技場だから、東京都は出せないよ
ってか、当初とまったく違う白紙撤回で
計画練り直すなんて、オリンピック史上初の大失態だわ
東京でやる種目なんて、半分もなさそう
もう中止でいいのでは

317:名無しさん@1周年
15/06/10 01:19:13.18 Ik4dUvhv0.net
横浜に立派な競技場がある。
金を無駄遣いせずにあそこを使ったらいい。

318:キツネのレックス
15/06/10 01:20:39.71 dnlWnF050.net
東京は過去に1度、勝手に中止した経緯があるけど
みんな忘れてるし

319:名無しさん@1周年
15/06/10 01:22:37.34 XdMKb1mQ0.net
よくわからないんだが国立競技場はサンルーフみたいに開かないでしょう

動画を見ると、あくまでも中敷きのシャッターみたいなものが開くだけだよね。 
天井は透明なマククロンの屋根で密閉されるはずだから天井から風や雨は入ってこない。

320:名無しさん@1周年
15/06/10 01:23:28.47 izVIqJQF0.net
>>316
計画を練り直すことの何が悪いんだ?改良されるなら良いじゃないか
マスゾエが変にごねるから法律まで作られる事になったわけ
これから地方が国からもらう補助金の額がこの法律を根拠に減るわ
都民はさっさとマスゾエをリコールしろ

321:名無しさん@1周年
15/06/10 01:23:58.86 y3whEq8g0.net
>>309
だからこんなアーチやめとけとみんなが言ってるわけでさw

322:キツネのレックス
15/06/10 01:25:14.22 dnlWnF050.net
>>320
計画の練り直しが可能であるなら
招致活動や視察といった事との
整合性がとれなくなる

323:名無しさん@1周年
15/06/10 01:27:07.19 u6UvteVD0.net
都のイベントなんだから都が払えよ

324:名無しさん@1周年
15/06/10 01:28:33.09 y9M7zwde0.net
>英建築家事務所、新国立競技場「デザイン変更ない」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.mbs.jp)
>女性建築家の事務所は、現在の日本との交渉についてこう語りました。
>「屋根の変更話はクライアント (日本)から出たのでなく、外野からの話にすぎない。
>今までのデザインを全てやめると、数か月から1年以上も遅れることになる」
>(「ザハ・ハディド・アーキテクト」プロジェクト・マネージャーのジム・ヘヴェリン氏)
下村はクライアントではなく外野だったのね

325:名無しさん@1周年
15/06/10 01:30:57.36 eGmDrYRr0.net
どんぶり勘定も良いとこだな。
国立競技場造るのに地方自治体がどれだけ出す?とか裁量で決められるなんて近代国家なのかね。

326:名無しさん@1周年
15/06/10 01:31:14.64 MZyXyao+0.net
>>307
>都市から税金恵んでもらう立場
こういう物言いが反感買うんだよ。
東京都がどれだけ地方に金恵んでんだ?
恵んでやってるから良いだろってバカにしすぎ。
国の重要な機関がどれだけ集中してそれでどれだけ利益があるか、
地方よりはるかに国の恩恵は大きいぞ。
地方は今どれだけ景気が悪いか判ってないだろ。

327:名無しさん@1周年
15/06/10 01:32:28.36 y3whEq8g0.net
>>324
あー、これはザハ事務所切るしか選択肢ないな

328:名無しさん@1周年
15/06/10 01:32:54.20 v/AJVuZu0.net
実際やむにやまれず横国使う可能性ってどれくらいある?
既にいくつかの競技場所が変更になってるけど

329:名無しさん@1周年
15/06/10 01:33:35.19 VPvrLMq+0.net
>>1
事後法の禁止、法律不遡及の原則に反しないのか??

330:名無しさん@1周年
15/06/10 01:35:24.31 MZyXyao+0.net
>>328
そう言えば競技場の変更ニュースで言ってたな。
千葉とか横浜だっけ。
そもそも国立競技場なんて東京都に必要ないんじゃないか?

331:キツネのレックス
15/06/10 01:37:29.04 dnlWnF050.net
>>329
刑法じゃないからね
財形法廷主義みたいなルールはない

332:名無しさん@1周年
15/06/10 01:39:37.76 bIrqGXuc0.net
現在のIOC憲章では東京都がオリンピック辞退した場合、
前大会の開催地が代役することになっていますが、選手村は住居になったり仮設会場は撤収されて事実上は無理な話しなのでIOCが開催が出来る都市を探すしかありません。
探しても見つからなかった場合は2020年のオリンピックは中止になる。
選手はかわいそうだな。

333:名無しさん@1周年
15/06/10 01:44:56.14 RUmx1CWl0.net
あの「新国立競技場」の構造って、「橋」のようなモノらしくて現実に建設すると「挑戦」レベルのモノらしい。
しかも、海や川じゃなくて都心なので構造材を運ぶ方法とかを考えると幾ら掛かるかワカランって事だとか。
つまり、あのデザインをやめて別なのを造る事にすれば予算もぐっと安くなると・・・
と、ぐぐったら出て来たサイトに書いてあった。

334:キツネのレックス
15/06/10 01:46:13.48 dnlWnF050.net
選手村だって東京都に造るとなると
莫大な金がいるわけで

335:名無しさん@1周年
15/06/10 01:47:10.04 brg5J3OV0.net
>>333 プロジェクトxごっこに付き合わされるより、
綺麗さっぱりオリンピック返上するのが賢明だな。
舛添は賢いから、そういう方向に進むだろう。

336:名無しさん@1周年
15/06/10 01:49:28.11 RUmx1CWl0.net
だとすると、一般的な工法でできるモノにすれば工期も短くてすむんじゃネ?
数億くらい違約金払ってもトータルだと半額以下になったりして。

337:名無しさん@1周年
15/06/10 01:51:55.94 y9M7zwde0.net
>>328
すでにサッカーは横国でもやることが決まってる
新国立キャンセルしても
開閉会式は五輪憲章で開催都市と決められてるので横国は無理
競技はどこへでも変更できるので、新国立で開催予定の陸上サッカーラグビーの追加開催はあるかも

338:名無しさん@1周年
15/06/10 01:52:09.84 y3whEq8g0.net
>>336
もうザハ切りまったなし
URLリンク(news.tbs.co.jp)
英建築家事務所、新国立競技場「デザイン変更ない」

 「(Q.デザインを根本的に変更するか?)それはないと思う。現状でデザインの変更をしても、
コストが安くなる保証はありません」(「ザハ・ハディド・アーキテクト」プロジェクト・マネージャーのジム・ヘヴェリン氏)
 計画変更は「ない」と明言。

339:名無しさん@1周年
15/06/10 01:53:39.69 PfwqYzBG0.net
>>338
違約金払わないといけないな。

340:名無しさん@1周年
15/06/10 01:53:42.66 FPU/prKR0.net
都はさっさと国に見切りつけて、都立の競技場を建ててそこをメインスタジアムにしろ。
新国立の方は国の方で勝手にラグビーでも何でもやってろ。

341:名無しさん@1周年
15/06/10 01:55:36.93 Btt5Vbfz0.net
しっかしまあ、3000億もかかるわりに、何の夢もない施設だよなぁw
いくら大層なデザインといっても、真ん中にあるのはただの平らな地面だぜ?
どうせなら、重力を半分まで軽減できるスーパー競技場でも作ってみやがれっての

342:名無しさん@1周年
15/06/10 01:56:36.63 bIrqGXuc0.net
国立競技場は鉄骨造で使用する鉄骨は東京スカイツリーと同程度らしい。
鉄骨は東京スカイツリーと同じく加工してトレーラーで運ぶ。 
車が空いてる夜中に運ぶはずだ。

343:名無しさん@1周年
15/06/10 01:56:54.36 y9M7zwde0.net
>>332
前大会って来年のブラジルでしょ? いま返上したら間に合うじゃん。2回連続ブラジルで

344:名無しさん@1周年
15/06/10 02:00:00.91 MZyXyao+0.net
>>338
その態度だと2020年までに3000億に更に上乗せしてきそうだな。
最後は5000億ぐらいになってんじゃないだろうな。
違約金払っても別のところで作った方が良い。

345:名無しさん@1周年
15/06/10 02:01:00.98 dnlWnF050.net
桝添が意外にも利口だったのには東京都民は助かったわな
東京オリンピックなんて、自民党のいう通りやれば
都の負担は莫大なものになる
当然に増税につぐ増税だった

346:名無しさん@1周年
15/06/10 02:01:59.81 z7NEKOO60.net
>>45
ほんこれ
地方交付金自体廃止すべきやね

347:名無しさん@1周年
15/06/10 02:02:38.87 MZyXyao+0.net
>>345
その莫大な負担を国民に掛けるのが利口とは思えない。
利口なら計画変更だろ。

348:名無しさん@1周年
15/06/10 02:04:01.99 fOtpDT6ZO.net
そんな立派なの要らないだろう
開会式と閉会式だけなら神宮外苑で十分。箱物は必要ない
誰がオリンピックなんて引っ張って来たか知らないが、不要な施設なんて造る余裕も維持する余裕もこの国から失われてるんだから
第一、オリンピックなんて競技によっては、数ある国際競技会で最低ランクの大会じゃん
素人が運営して、素人が競技を裁く。程度が低くて当たり前の競技会を、何故有り難がる?

349:名無しさん@1周年
15/06/10 02:04:41.84 SCvn1IAQ0.net
ここに来てジャイアン丸出しな安倍政権ワロス

350:名無しさん@1周年
15/06/10 02:05:19.19 Ze/OkE390.net
やりたい放題だなw
自民党は火病中www

351:名無しさん@1周年
15/06/10 02:06:17.85 9mvuiE1k0.net
森「俺様に20億は持ってこいよ」

352:名無しさん@1周年
15/06/10 02:06:38.75 MZyXyao+0.net
>>349
東京都が金持ちでずるがしこいスネ夫で地方はのび太だな。
ドラえもんが出てきて解決してもらうしかないな。

353:名無しさん@1周年
15/06/10 02:06:45.91 y3whEq8g0.net
>>339
JSCは謎の13億円の監修料契約を白日の下に晒さざるを得なくなるわけか
胸が熱くなるな

354:名無しさん@1周年
15/06/10 02:07:14.96 PfwqYzBG0.net
>>344
ザハは被害者だと思うんだけど

355:名無しさん@1周年
15/06/10 02:08:37.29 y3whEq8g0.net
>>354
最初はそうだが予算に合わせた監修をしないという点で加害者でもある
ポンチ絵契約であって設計契約じゃないから契約不履行と言えないのが残念ではあるが

356:名無しさん@1周年
15/06/10 02:09:51.76 RUmx1CWl0.net
>>338
何か「アーチ」は変更しないって決めたみたいだね。
デザインっていうか「キールアーチ」で支えるって構造が問題らしいのに。
都心に500mの橋を架けるようなもので「建築」ではなくて「土木」なんだそうだ。

357:名無しさん@1周年
15/06/10 02:10:21.13 MZyXyao+0.net
>>354
1300億の見積もりが3000億になって解約されても仕方ないだろ。
そもそも、計画時点でもう少しまともに見積もりしてりゃこんなことになってないだろ。
違約金払えば問題ないだろ。

358:名無しさん@1周年
15/06/10 02:10:23.04 PfwqYzBG0.net
>>355
いや今新国立競技場のサイトに出てるやつなんて、
もう自分のデザインじゃないと言ってるらしいよ。
やめたいんじゃない?
日本側の話の進め方がど下手過ぎたんじゃないかな。

359:名無しさん@1周年
15/06/10 02:11:29.25 PfwqYzBG0.net
>>357
その3000億の見積だけど、ザハがぼったくってるんじゃなくて、
日本のゼネコンかもしれないじゃん。

360:名無しさん@1周年
15/06/10 02:12:30.09 4Mig5Ar50.net
東京が主体となって誘致したんだから
そのくらい出さなきゃ

361:名無しさん@1周年
15/06/10 02:13:26.48 Ik4dUvhv0.net
>>337
そうなんだ。
あ~あ  土建屋が儲けに儲けられる五輪景気とか目論んでたんだろうけど
どうすんだろ?www

362:名無しさん@1周年
15/06/10 02:13:28.97 y3whEq8g0.net
>>358
安藤審査委員長が逃げまくってるからJSCの素人が窓口だろうしな
そういう意味で一番の加害者は安藤忠雄で間違いない

363:名無しさん@1周年
15/06/10 02:14:03.77 brg5J3OV0.net
>>359 ゼネコンも大赤字になるのが目に見えてる。

364:名無しさん@1周年
15/06/10 02:15:29.16 brg5J3OV0.net
>>360 ネトサポw

365:名無しさん@1周年
15/06/10 02:15:45.99 PfwqYzBG0.net
>>363
増税と円高で資材費が高騰、ってのが理由らしいんだけど、
霞ヶ関の官庁と政府は、横の連携はどうなってんのかと思うよ。
増税はオリンピック招致が決まる前から言ってたよね?
アベノミクスによる円高誘導も。

366:名無しさん@1周年
15/06/10 02:16:06.13 fOtpDT6ZO.net
>>360
ならオリンピックは返上しよう
オリンピックなんて成金国家がやればいいんだよ
貧乏な日本は荷が重かった。で良いんじゃ

367:名無しさん@1周年
15/06/10 02:17:17.55 W0fWXbzZ0.net
これって事後法でないのか

368:名無しさん@1周年
15/06/10 02:17:38.39 PfwqYzBG0.net
資材費と人件費ね。追加訂正。

369:名無しさん@1周年
15/06/10 02:18:08.76 m+H9E2F10.net
増税って…… 金は、用意されていて、分担金を国と話し合いながら計画を進めるだけ。。
Q 東京都はそんなにたくさんのお金を負担できるの?
A 都は16年夏季五輪の招致を目指していた06~09年度の4年間に毎年約1000億円ずつ積み立て、その「開催準備基金」が約4000億円あります。
だから、猪瀬直樹(いのせなおき)知事は国際オリンピック委員会(IOC)委員に資金に余裕があることをアピールしていたのです。

370:名無しさん@1周年
15/06/10 02:18:50.84 y3whEq8g0.net
>>365
アベノミクスで円高に誘導したとか寡聞にして聞いたことがありません

371:名無しさん@1周年
15/06/10 02:21:37.86 wrBhLV650.net
都立競技場
いいんじゃないっすか

372:名無しさん@1周年
15/06/10 02:21:44.99 PfwqYzBG0.net
>>370
間違えた。円安。輸入資材が高くなる

373:名無しさん@1周年
15/06/10 02:21:47.12 Ze/OkE390.net
>>1
自民党&ネトウヨお得意の
アクロバティック解釈です

374:名無しさん@1周年
15/06/10 02:23:47.57 y3whEq8g0.net
>>372
人材不足についてはこれを奇貨として東アジアからの移民を解禁するとかしないとか
自分が官僚だったとしたらそう考えるだろうねえ

375:名無しさん@1周年
15/06/10 02:26:10.12 l4QXBb4x0.net
オリンピックを誘致した東京都の知事になったんだから、桝添は責任をもってやれ!
俺はお前に投票したんだから言う資格はある。

376:名無しさん@1周年
15/06/10 02:26:42.37 PfwqYzBG0.net
>>374
それは後出しして、
人件費高騰名目での予算と、安い人材とどっちもゲットするだろうね。

377:名無しさん@1周年
15/06/10 02:27:09.76 Kcrs+GJ40.net
都民からオリンピック税をとればいいよ

378:名無しさん@1周年
15/06/10 02:27:57.54 g1H+urEi0.net
建築作業員だって何の経験もない有象無象集めたって仕事にならねぇっつの
建物一個に4000億だったら
育成の為の寮つき専門学校でも作って
数年で育成する体制作った方がまだ有効だな

379:名無しさん@1周年
15/06/10 02:29:04.23 MZyXyao+0.net
ゼネコンも困るような競技場作るのは止めるべき。
違約金も今なら10億も出せば足りるだろ。
残りの1290億でできる競技場にすれば良い。

380:名無しさん@1周年
15/06/10 02:31:44.00 lSbGSRGT0.net
東京に建てるから都が払え
都のイベントなんだから都が払え

これ言ってるやつらは総じて事の経緯を理解してないバカ
もしくは、安倍政権の失態をひた隠そうと必死な安倍信者w

381:名無しさん@1周年
15/06/10 02:35:57.13 au12+JNv0.net
下村に任せておけば大丈夫だろ
大船に乗ったつもりでいろ

382:名無しさん@1周年
15/06/10 02:38:38.24 MZyXyao+0.net
>>380
都が払わないんなら代替え案を桝添は出すべき。
それを出さないで、今の案にこだわって国の税金でやりたいのがおかしい。

383:名無しさん@1周年
15/06/10 02:39:59.91 ZY0QBI080.net
>>347
新国立をオリンピックで使わなければ、こんな豪華なスタジアムにする理由も無くなる

384:名無しさん@1周年
15/06/10 02:41:08.40 K5b6PmL50.net
五輪ファンドを作って一般から資金集めればいいのにね
もっとも恐らく損するだろうから松岡修三みたいな五輪ファンしか出資しないと思うけどw

385:名無しさん@1周年
15/06/10 02:46:17.99 hhphNIDH0.net
>>17
それって背任みたいなもんだよね?
なんで許されるの?

386:名無しさん@1周年
15/06/10 02:46:44.06 ZY0QBI080.net
>>375
無知な奴に批判する資格はない

387:名無しさん@1周年
15/06/10 02:51:44.26 ZY0QBI080.net
>>382
事業主体は国で、代案を出すべきなのは森や下村だよ?
あまり事の経緯をよく知らないで、騒ぎ立てちゃってるのかな?

388:名無しさん@1周年
15/06/10 02:57:53.11 CzyBAz0w0.net
あらゆる問題を起こして歩いている建築家はやめとけ。
 
海外では、ワギナのザハ、トラブルメーカーのザハと呼ばれているというのに・・・
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
2022年のワールドカップ(カタール)のスタジアムは建設現場で既に500人のインド系移民が死んでいる。
無理な工期とデザインでこの有様だ。彼女は自分には関係ないと強気姿勢。
こちらは250家族が立ち退きを強制されたアゼルバイジャンの「ヘイダル・アリエフ文化センター」
URLリンク(artfcity.com)

389:名無しさん@1周年
15/06/10 03:02:37.62 brg5J3OV0.net
>>382 代替案は都が自前でメイン会場建設。
舛添はもうバッハと握ってるでしょ。

390:名無しさん@1周年
15/06/10 03:08:20.06 CzyBAz0w0.net
 
日本の国立競技場に、こう言う物議を醸している問題の多い人物を起用するのはヤメロ。
海外では、なぜ日本は優れた建築家があれだけ居るのに五輪スタジアムを自前でやらないのかと
異様がられてるぞ。ザハは世の中のためにもサッサと引退しろ、トラブルメーカーめともね。
URLリンク(www.youtube.com)

391:名無しさん@1周年
15/06/10 03:12:59.43 cdIrQ8+J0.net
そもそも工費がこんなにまで膨れ上がる以前から下村は500億寄越せって喚いてるもんな

392:名無しさん@1周年
15/06/10 03:13:49.96 y9M7zwde0.net
>>385
2016誘致って書いてあるでしょ
その時は都立競技場を作ってメイン会場にする計画だったから
東京都が都立の施設に500億円出しても横領じゃない
今回は国立の話
 
500億円の約束は、実は都立の場合の話だったと森元自身が白状したという記事

393:名無しさん@1周年
15/06/10 03:16:52.61 MZyXyao+0.net
>>387
国も当然出すべきだよ。
国の責任も大きいが桝添がおいしいとこ取りして国民に全てつけを税金と言う形で
払わせようとする姿勢が気に食わない。
ひとまず、国は500億の負担って案を出したんだから都も出せばいい。
1300億でできるように考えろよ。

394:名無しさん@1周年
15/06/10 03:17:17.08 aQMC+co70.net
まるでドバイに乱立している派手で奇怪な建造物だよね。
素朴な疑問なんだけどさ
なんでこんな異様なものを、あの神聖な森、神宮に持ってくるんですか?
スタートラインから間違っている。

395:名無しさん@1周年
15/06/10 03:20:04.33 PfwqYzBG0.net
>>393
桝添は3000億に増えた中身の詳細を明らかにしないと出さないと言ってるんだが、
それのどこがそんなにおかしいの?
誰だって疑心暗鬼になるよ。国は信用されたければ、詳細を出せばいいだけ。
そうすれば桝添も出さざるを得なくなるんだから。

396:名無しさん@1周年
15/06/10 03:25:20.67 Xm+sPjhQ0.net
マスゾエが下村さんとのやりとりで怒ってるのは
テレビで見た
「ほらこっちが言ってもいないのに
都は承諾したって勝手に言ってるだろ?文科省はダメだ総理直轄でやってくれ」
みたいな感じ
まあ言動から下村さんはこの件担うにはでまかせ言い過ぎる人だというのは間違いないだろう

397:名無しさん@1周年
15/06/10 03:25:56.83 ewJRyCDO0.net
まぁ、これができたら世界は間違いなくザハのオマンコ第二弾と報道するよ。

398:名無しさん@1周年
15/06/10 03:27:14.62 2eydYm3J0.net
>>394
神宮外苑の神聖な樹木を、  2 0 0 0 本近く伐採して醜悪な屋根付きスタジアム建設とか狂気の沙汰としか思えない。
                                                               .

399:名無しさん@1周年
15/06/10 03:27:26.44 MZyXyao+0.net
>>395
>都民の国会議員も地元の利益を考えて議論に入り、厳しく議論してほしい」と注文。
>「都からの支出が法的に認められるのは(競技場の周辺整備の)50億円程度」との認識を示した。
こんなことを言ってるんだぞ。
500億払う気ないし、都の利益があれば国民の負担が増えてもいいって露骨な発言だ。
3000億もする競技場を止めるべき。都が中止を提案すれば良い。
美味しいとこ取りは許されない。

400:名無しさん@1周年
15/06/10 03:28:26.26 Xm+sPjhQ0.net
>>397
決定直後からこの板はその連呼だったわー
こりゃないわーって感じ

401:名無しさん@1周年
15/06/10 03:31:51.86 Xm+sPjhQ0.net
>>399
厳しく議論、だからさ
個人的にはマスゾエは分別無くて嫌だけど
金額の交渉してるだけ文科省よりマシw

402:名無しさん@1周年
15/06/10 03:32:03.31 PfwqYzBG0.net
>>399
無責任体質の政府の代弁者は反吐が出るわ
オリンピック事業を主導してるのが都であるかのような印象操作

403:名無しさん@1周年
15/06/10 03:33:06.83 ctJSSYqZ0.net
>>399
URLリンク(www.47news.jp)
 東京都の舛添要一知事は9日、都議会定例会後に報道陣の取材に応じ、
2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場のデザインについて
「見直すべきかどうかを議論すべきだ。変更するならぎりぎり間に合う」と述べた。
 イラク出身の女性建築家ザハ・ハディド氏によるデザインは、
競技場の屋根を支える2本の巨大なアーチ構造が特徴。舛添知事は「お金や時間がかかり過ぎるし、
技術的にも難し過ぎると聞いている。議論して、より良い方向に持っていくべきだ」と指摘した。

はい、次はどうアクロバット擁護しますか?w

404:名無しさん@1周年
15/06/10 03:35:43.83 F8qYnvvs0.net
下村「誰が責任とったらいいかわかんないから誰も責任とりません」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

405:名無しさん@1周年
15/06/10 03:37:53.86 MZyXyao+0.net
>>402
政府も思いっきり批判してるんだが、都が500億払わないからそれで計画変更しろと
なんで言えない。
根拠のない金を請求されたんなら断れば良いだろ。
金は払わないが3000億の競技場を作ってもらうわでは虫が良すぎる。
お前はなんで1300億で建設可能な競技場に変更では何が不満なんだ?
都の見栄か、それとも工事の利権か?
反吐が出るのは、自分たちさえよければ良い桝添の考えだわ。

406:名無しさん@1周年
15/06/10 03:41:00.44 tqVw+zz10.net
本当にむなしいよね
都民の声も国民の声も無視するんだから。
血税のみならず、みんなの声を無視して誰が満足して
悦に入ってるのか教えて欲しい。
ミーハー的なブランド志向以外に何があるんですか?
「神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会」で検索してみてください。

407:名無しさん@1周年
15/06/10 03:42:39.15 TWh9qj7S0.net
デザイン変更方針だしハゲは3000億もかけて作ってもらおうとは言ってないだろ?
とばっちりきたから怒ってるだけかもしれんが

408:名無しさん@1周年
15/06/10 03:44:21.53 Xm+sPjhQ0.net
ザハの案は晴海で予算内ならいい
神宮で1000億越えはダメだ
撤回させるように今騒いでおかないと
若い人に憎まれるよ

409:名無しさん@1周年
15/06/10 03:44:46.34 MZyXyao+0.net
>>403
それを政府に提言しろよ。
1300億でできる案を政府と一緒に考えれば良い。
別のニュースで見直しはしないと言ってたがな。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
出来るなら早く行動すべき、ダブルスタンダードでは納得できない。

410:名無しさん@1周年
15/06/10 03:44:49.88 tqVw+zz10.net
当初、招致のために猪瀬都知事は「1964年の東京オリンピックの遺産を有効利用し、
世界一エコで安上がりなオリンピックにする」と発言していました。
ところがなぜか、昨2012年に新しい国立競技場のデザインコンクールが
行われていたのです。
主催者は独立行政法人・日本スポーツ振興センター、審査委員長は安藤忠雄氏。
最優秀に選ばれたのはイラク出身・ロンドン在住のザハ・ハディド氏。
オマンコ・ザハのスタジアムのために犠牲になる景観、無駄なお金を幾ら払うんですか。

411:名無しさん@1周年
15/06/10 03:47:31.66 WtfhUcsd0.net
順序が違うだろ、下村さんよ

412:名無しさん@1周年
15/06/10 03:48:14.35 yliY68Ek0.net
お、やっぱり沸いてるね自民党ネット憲兵隊w

413:名無しさん@1周年
15/06/10 03:48:57.39 tqVw+zz10.net
>>412
ぜんぜん面白くない

414:名無しさん@1周年
15/06/10 03:53:27.30 tqVw+zz10.net
東京オリンピックが開催地として選ばれた理由の一つが「エコ」だったよね。
公約から無視していることに気付いてるのか。
日本は豪華な五輪に無駄遣いをするのではなく、あらゆる意味で「エコ」で行くはずだった。
くだらないブランドスタジアムに豪勢に無駄遣いをするというメッセージを世界に発信して
バカかと思います。そのお金があったらもっと使うべきところが幾らでもあるハズ。

415:名無しさん@1周年
15/06/10 03:54:42.76 egrQfJPi0.net
もう下村の無能は更迭しろよ

416:名無しさん@1周年
15/06/10 03:56:41.37 MZyXyao+0.net
>>414
そう原点に返るべき。
国立競技場なんて手直しでも良かったんだ。
1300億だって無駄だよ。

417:名無しさん@1周年
15/06/10 04:14:50.35 PU6RE2YB0.net
>>30
口約束で動かせる金額じゃないだろ。
きちんとした覚書を、公文書で取り交わさなかった森が非常識だ。
証拠がない以上、森が嘘を言っていると判断するほかないんだよ。

418:名無しさん@1周年
15/06/10 04:26:18.00 quZqg3BBO.net
>>363
だから、屋根の部分を担当する竹中工務店が、密接な関係の槇とかいう爺さんに泣きついて、デザイン変更しろと騒いでるんだよね

419:名無しさん@1周年
15/06/10 04:28:31.15 muxw+0wt0.net
安倍のバラまきもそうだけど、
海外に日本はカネが有り余ってると
見せびらかすための五輪か。
この愚案のために樹木を数千本も伐採して
逆だろ
樹木を植林する方にカネを使えよ。
まだまだ震災の爪痕の残る東北へとつながる
樹木の植林にカネを使ってそこに抱かれる国立競技場は
シンプルでいい。そう言うストリーが何もないだろ。
我が国で開催するスポーツの祭典なんだよな。
我が国のストーリーがなくてどうする。

420:名無しさん@1周年
15/06/10 04:32:38.08 Kvp2Y8gr0.net
国立なんだから国全部出すのは当然と思うが

421:名無しさん@1周年
15/06/10 04:34:13.83 g8W0ik4V0.net
これって、ゼネコンの罠にハマったのかな ?
壊してから、金が足りないって言われたって、
福島もあれだし、安倍ちゃんが外遊で金をバラ撒いているし、
もう辞退したほうがいいかも、
福島の収束と五輪を取るかと言えば、福島の収束だろうな。

422:名無しさん@1周年
15/06/10 04:34:51.73 MZyXyao+0.net
>>419
海外にさんざん金をばら撒いて、円安で外国人に日本で安く買えるって円安で消費税まで免税して、
それで国民には増税する。
東北の復興もまだこれからずっと続くのに3000億も見栄で無駄遣い。
首都圏の富裕層や大企業は良いかもしれないが地方は疲弊しきっている。
桝添も東京都に利益誘導より地方も考えてお金のかからないオリンピックにすれば良い。
頭が悪い自民党員ばかりの国に桝添ならそれぐらい言えるだろ。

423:名無しさん@1周年
15/06/10 04:45:53.04 KKLS4fuq0.net
まずデザインを見直してください
税金の無駄遣いは許しません

424:名無しさん@1周年
15/06/10 04:46:16.44 /kiF3bhe0.net
米国司法省に贈収賄で吊らされるなよ!

425:名無しさん@1周年
15/06/10 04:49:28.32 cej3ICf00.net
最初に決めたものと寸分違わず作れ

426:名無しさん@1周年
15/06/10 04:50:41.46 /kiF3bhe0.net
近々大規模災害復興資金が必要になるから。
オリンピックどころではない。

427:名無しさん@1周年
15/06/10 04:52:31.16 /kiF3bhe0.net
オマンコ型ヘルメットにいくら贈収賄したんだ!

428:名無しさん@1周年
15/06/10 04:54:50.66 F+/pGTLI0.net
誰かに似てると思ったら、ジャバザハットだ。

429:名無しさん@1周年
15/06/10 04:57:28.34 GQgEz+660.net
事後法じゃん

430:名無しさん@1周年
15/06/10 05:01:09.26 sn+8MFBo0.net
JSC(日本スポーツ振興センター)に依頼されて、
久米設計が2011年に出していた修正案は
777億で十分に快適で、再生可能エネルギーや雨水が利用できて、
スタンド部分の屋根も含まれて、もちろん耐震強度も満たしていた案だった。
どうして消えたのか。ちゃんと説明しろ。

431:名無しさん@1周年
15/06/10 05:03:57.74 sn+8MFBo0.net
  
  2700億 (笑)))

432:名無しさん@1周年
15/06/10 05:05:39.60 GT98nWWO0.net
よくこんな原発が燻ってる危なっかしい国でオリンピックやりたいなんて思うよな。ゴミ埋立湾お台場でトライアスロンとか正気の沙汰じゃねーよ。

433:名無しさん@1周年
15/06/10 05:05:53.63 sn+8MFBo0.net
 
久米設計が2011年に出していた修正案 ×
久米設計が2011年に出していた改造案 ◎  ← 旧国立競技場をそのまま生かす案

434:名無しさん@1周年
15/06/10 05:09:40.91 4rMysXCy0.net
五輪は国家の威信をかけたイベントなんだから国が金を出して
完璧なものを作るべきだと思うけどな
1兆円ぐらい追加で国債発行すれば出せるでしょ

435:名無しさん@1周年
15/06/10 05:10:12.71 ahQxcgNTO.net
もうカネないんですけど…
国土交通省によれば、高度成長期に集中的に整備した橋やダムなどのインフラが今後急速に老朽化
2060年度までの50年間で更新費は約190兆円に達すると試算
公共事業などの水準が現状のままとした場合、
2037年度には維持管理・更新費が膨らんで新規事業に回す財源がゼロになるとしている

436:名無しさん@1周年
15/06/10 05:12:15.34 4rMysXCy0.net
>>435
今年36.8兆円も国債発行してるんだから1兆円程度増えようと大差ないでしょ
建設費を抑えるかより維持費を抑えることのほうが重要

437:名無しさん@1周年
15/06/10 05:12:28.76 rjh5HRJU0.net
>>434
まるで中華だなw
10週遅れのトップランナーってやつだなー

438:名無しさん@1周年
15/06/10 05:14:27.18 iPJmK3jl0.net
こんな事で暴走しちゃっていいのかねw

439:名無しさん@1周年
15/06/10 05:16:50.86 AvikzldP0.net
桝添の態度も誉められたもんじゃないが、さすがにこんな事言い出したらめちゃくちゃだろ

440:名無しさん@1周年
15/06/10 05:17:33.82 D8DCsS/G0.net
安倍って昔からあんな成金ぽかった?

441:名無しさん@1周年
15/06/10 05:18:33.77 ahQxcgNTO.net
>>436
国債は必ず破綻する
時間の問題

442:名無しさん@1周年
15/06/10 05:20:53.78 GPrCMdxLO.net
下村は期待を裏切らないなw

443:名無しさん@1周年
15/06/10 05:21:31.22 TkQwyDJw0.net
「都民に無理矢理にでも金を払わせる為に法律を作ります。」
「あの気の狂ったラグビー野郎が五月蠅いから。」
自由民主党

444:名無しさん@1周年
15/06/10 05:23:03.67 LUWyiuU50.net
登場人物が60~80歳の老人しかいねえ
老い先短い連中の見栄のために散財される血税
何も言わない若者
正真正銘終わってますわ

445:名無しさん@1周年
15/06/10 05:23:27.76 4rMysXCy0.net
>>437
夏季五輪の開催費用
1984年 ロサンゼルス五輪 約10億ドル(約997億円)
1988年 ソウル五輪 約80億ドル(約7,976億円)
1992年 バルセロナ五輪 約150億ドル(約1兆4,955億円)
1996年 アトランタ五輪 約70億ドル(約6,979億円)
2000年 シドニー五輪 約50億ドル(約4,985億円)
2004年 アテネ五輪 約140億ドル(約1兆3,958億円)
2008年 北京五輪 約430億ドル(約4兆2,871億円)
2012年 ロンドン五輪 約400億ドル(約3兆9,880億円)
スタジアムの費用に3000億円ぐらいの公的資金を使ったところで問題はない

446:名無しさん@1周年
15/06/10 05:30:11.54 L64h9kp0O.net
成蹊卒の超高学歴首相が何とかしてくれるから大丈夫

447:名無しさん@1周年
15/06/10 05:30:20.90 D8DCsS/G0.net
>>445
お前さんは、国立競技場に1兆円と書いたんだぞw
ロンドンのオリンピックスタジアムは2015年価値で529,000,000英ポンド
つまり、1000億だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch