【新国立設計】「計画変更まだ間に合う」 舛添都知事at NEWSPLUS
【新国立設計】「計画変更まだ間に合う」 舛添都知事 - 暇つぶし2ch358:名無しさん@1周年
15/06/10 11:30:22.75 5aDvRU9Y0.net
官僚は当然叩くべき。審査委員も叩くべき。安藤は当然。
一番の戦犯は、JSCと文科官僚だぜ。
普通の契約の感覚なら、ザハは違約金を手切れ金代わりに払って終了にすべきだけど、
最近ザハが言っていることが、理にかなわないことがあるので、その物言いは叩かれる
べき。

359:名無しさん@1周年
15/06/10 11:32:52.03 OZqARMlB0.net
>>358
良く分からんが、ザハに落ち度は無く、それを文科省側も認めているようで
違約金だけでなく損害賠償請求されてもおかしくない認識を示している。
理にかなわない発言ってなんだ?

360:名無しさん@1周年
15/06/10 11:48:11.16 5aDvRU9Y0.net
>>359
ここね
URLリンク(www.dezeen.com)
個人的に気になったのは
-
"They don't want a foreigner to build in Tokyo for a national stadium.
On the other hand, they all have work abroad. Whether it's Sejima, Toyo Ito,
or Maki or Isozaki or Kengo Kuma."
外国人に設計させたくないんでしょ。でも、異論を言っている建築家は海外で
仕事をしている(国籍差別をしている)
- If they are against the idea of doing a stadium on that site,
I don't think they should have entered the competition.
この場所に作ることに反対だったら、落選者は応募すべきではない。
(そんな話はしてない)
という趣旨のコメントかな。そういう話じゃ無いでしょって。それは今回の問題から
見ると筋違いだって。

361:名無しさん@1周年
15/06/10 11:49:16.21 y3whEq8g0.net
>>359
デザイン監修の職務には予算に沿うように努力する義務はないのかね(´・ω・`)

362:名無しさん@1周年
15/06/10 11:52:16.21 otob0Bhj0.net
>>358
審査委員にノーマン・フォスター リチャード・ロジャースもいるから一緒に叩いたらええがな
なかなかの大物やで

363:名無しさん@1周年
15/06/10 11:53:18.08 y3whEq8g0.net
>>362
お前ら日本に来て審査しろよ(´・ω・`)

364:名無しさん@1周年
15/06/10 11:56:25.91 otob0Bhj0.net
>>363
来日って意味か?
審査はプレゼンボード見て厳密に審査したんやろ?たしか審査してる写真あったで
文句があるなら本人に言えばいい

365:名無しさん@1周年
15/06/10 11:58:26.55 y3whEq8g0.net
>>364
周辺環境との調和は審査不要ですかそうですか
サボるなら受けるなよ(´・ω・`)

366:名無しさん@1周年
15/06/10 11:59:57.61 y3whEq8g0.net
URLリンク(www.interactive-concept.co.jp)
「新国立競技場案を神宮外苑の歴史的文脈の中で考える」

ザハ以下外国人建築家はこれもう一度読んで反省しなさいね

367:名無しさん@1周年
15/06/10 12:01:20.49 OZqARMlB0.net
>>360
実際、そういう側面があるじゃない。
・日本人の設計者が担当するべきだ。
・イラクのおばちゃん
・アンビルトの巨匠
中にはまともな奴もいるけど、こういうレッテル貼りで叩いている奴も沢山いる。
それにザハは国際コンペに参加し、日本人を主体とした審査委員に選ばれたのに
なぜかそれを選んだ奴は雲隠れ、プロジェクトが頓挫しかけている原因をザハに押し付けようとしている。
それに反対運動を行った日本人建築家は日本の伝統建築を踏襲した設計を行うわけでもない
歴史的なコンテキストに逆らいさえした設計者も沢山いる。
新築案としてコンペに参加したくせに、落選した瞬間、改修すべきだと反対運動に荷担した恥知らずもいる。
(落選者は応募すべきではない。の発言の根拠)
そして日本人建築家も同じように国際コンペに参加し海外で結構好き勝手にやっている。
だがそれに対して海外は寛容に日本人建築家の提案を受け入れてる。
彼らの伝統的建築様式などを踏襲していないデザインであってもだ。
それを選んだ審査委員の援護射撃は内藤のブログ記事と磯崎新の見解くらいのもの。
最も責任のある安藤は逃げ続け、講演会の場での質問時間にコンペの話題をされると、声を荒げてノーコメントで去っていく。
そりゃ日本が閉鎖的な国だと思われても仕方ないだろ。

368:名無しさん@1周年
15/06/10 12:03:43.68 y3whEq8g0.net
>>367
ザハと伊東豊雄のガチバトル希望します(´・ω・`)

369:名無しさん@1周年
15/06/10 12:05:51.67 OZqARMlB0.net
>>361
一番最初の見積もりで以上にオーバーする数字が出てしまった。
それで、日建JVはザハの案に手を加えまくって1625億で可能だという結論を出したんだよ
URLリンク(www.gizmodo.jp)
日本のトップの組織設計がこの額で可能と言う以上はザハがもっとかかる、安くなるなんて言いようが無いだろ。
日本の工事の手順、施工単価は日本の業者の方が熟知しているのは当然なのだから。
それで任していたら、突然設計変更で3000億だよ。笑うしかないわ

370:名無しさん@1周年
15/06/10 12:07:02.98 y3whEq8g0.net
>>369
その3000億円が現実なんだからそこからまた調整するのが仕事というもんです
予算は1300億円って決まってるんだからね(´・ω・`)

371:名無しさん@1周年
15/06/10 12:07:22.17 5aDvRU9Y0.net
>>367
もし、それを言うなら、ちゃんと根拠を持って言わないと。単なる言いがかりですよ。
国籍差別がある、と言うのならね。
少なくとも、今の反ザハ派は、国籍は問題にしていないのだから。

372:名無しさん@1周年
15/06/10 12:07:42.84 ZJZud4a/O.net
>>367このオバチャンの設計した、ヒースロー空港に代わるテムズ川河口埋め立て案も莫大な費用でイギリス政府相手してないけど。

373:名無しさん@1周年
15/06/10 12:10:01.47 y3whEq8g0.net
>>372
カーディフ・ベイ・オペラハウスも2回もコンペ通ったのにボッシュートされてましたね(´・ω・`)

374:名無しさん@1周年
15/06/10 12:12:35.66 OZqARMlB0.net
>>370
何を言ってるんだ1625億で出来ると言った日建設計が一番責任を持つべきだろう。
見通しが甘かったんだよ
>>372
イギリスは、槇より遙かに権力のあるチャールズ皇太子の意向がつよく反映されるんだよ。
過去の他のイギリスの案件調べてみろ、チャールズ皇太子に潰されてるから。

375:名無しさん@1周年
15/06/10 12:13:09.94 AoKDedpk0.net
この期に及んで下村は責任の所在が不明確なのが問題とか寝ぼけたこと言いだしたからな
JSCと文科省はまったく当事者能力がないゴミだな

376:名無しさん@1周年
15/06/10 12:13:26.81 y3whEq8g0.net
>>374
無責任な監修者がいなければ予算に合わせられますがな(´・ω・`)

377:名無しさん@1周年
15/06/10 12:14:51.77 OZqARMlB0.net
>>376
おれは監修者としてザハがJSCとどのような契約をしたのか知らないが
それは明らかになっているのか?
契約書に書かれた業務をまっとうしていないという根拠があるのか?

378:名無しさん@1周年
15/06/10 12:17:46.31 nu9OYkHnO.net
江戸時代なら、下村と安藤は切腹だな
よかったな、現代で
早く質問しろよ!
あ、間違えた
早く辞めろよ!

379:名無しさん@1周年
15/06/10 12:17:48.74 otob0Bhj0.net
>>365
所詮お飾り委員だからな箔を付けるためだけだよ
いくら2chで吼えようとも実際意見しないと効果ないで

380:名無しさん@1周年
15/06/10 12:18:22.55 y3whEq8g0.net
>>372
ザハのこいつもコンペ通ったあとで市民の反対で中止
Basel Stadtcasino by Zaha Hadid Architects
URLリンク(www.youtube.com)

381:名無しさん@1周年
15/06/10 12:19:32.12 y3whEq8g0.net
>>377
自民党に監修契約書公開すると言ってから1年たっても出さないぞJSCのやつら(´・ω・`)

382:名無しさん@1周年
15/06/10 12:21:24.51 AoKDedpk0.net
ザハの契約料12億だっけか
内訳すら未だに公開してないな

383:名無しさん@1周年
15/06/10 12:21:45.46 OZqARMlB0.net
>>381
知らんがな。
だったら、ザハが契約を履行しているかどうかも分からない。
契約書の通りに業務をこなしている可能性もあるのに、批判する理由が無い。

384:名無しさん@1周年
15/06/10 12:24:46.29 y3whEq8g0.net
>>383
予算を2倍以上オーバーするデザイン監修に13億円払う契約かよ(´・ω・`)

385:名無しさん@1周年
15/06/10 12:27:31.45 5aDvRU9Y0.net
>>383
俺は、契約書がザルだったんじゃないかと見ている。ザハからすると契約違反はないん
じゃないかなと思う。
それと、国籍差別云々は別の話。そういうのは頭をよぎってもメディアに言うこと
じゃない。

386:名無しさん@1周年
15/06/10 12:29:39.86 OZqARMlB0.net
>>384
日建JVがフレームワーク設計で1625億で出来るとして基本設計がスタートしたんだが
それにザハが責任を負う根拠はあるのか?
基本設計は構造計画を行いつつ、骨格をまとめながら法律を満たすよう確認しながら設計する業務
この時点でアーチの支持方法の変更を出すべきだったんだよ。
それを実施設計中盤の今頃になって、設計変更、建設費は倍になりますと言われてどうするのさ。
具体的にどうすればザハが対処出来たか教えてくれよ

387:名無しさん@1周年
15/06/10 12:30:20.73 y3whEq8g0.net
>>386
今からアーチを諦めるんだよ(´・ω・`)

388:名無しさん@1周年
15/06/10 12:31:24.92 McLtHy7K0.net
都知事リコールだな

389:名無しさん@1周年
15/06/10 12:32:19.99 l7/rPWYq0.net
こいつがゴネなきゃいい話だわな

390:名無しさん@1周年
15/06/10 12:32:37.19 +oehH83G0.net
>>1
このハゲをリコールすれば色々なものが間に合うな。

391:名無しさん@1周年
15/06/10 12:33:43.71 TXYNqsNY0.net
>>389 舛添が折れても、都議会で予算案否決されかねないわ。

392:名無しさん@1周年
15/06/10 12:35:59.02 AoKDedpk0.net
舛添が云々言ってる馬鹿は現実見ろよ
舛添はいまのところ当たり前のことしか言っていない
すべてはJSCと文科省が頭おかしいことに繋がる

393:名無しさん@1周年
15/06/10 12:37:13.62 OZqARMlB0.net
>>385
そりゃ日本を代表する文科省と天下り先が開催した国際コンペだからな。
ザハは日本に選ばれ、日本にやってきただけ。
これだけ大々的に日本の建築家が反対運動を行えば、どうなってるんだと言いたくなるわ
市民、国民に配慮が足りない文科省と、国内の同業者すらまとめられない日本の大御所建築家の責任だろう。
国内の体制がボロボロなのは、ザハには全く責任が無い。

394:名無しさん@1周年
15/06/10 12:37:24.23 tU73NUKk0.net
人手不足に建設費高騰に人件費高騰
とか、無い事に?

395:名無しさん@1周年
15/06/10 12:38:48.46 tU73NUKk0.net
>>389
ゴネてもいいんだけど、出口戦略無しではお話にもならんわけで
味スタでやるぞ、とかね

396:名無しさん@1周年
15/06/10 12:39:01.62 AoKDedpk0.net
ザハに責任は無いがザハ案はさっさと破棄すべき

397:名無しさん@1周年
15/06/10 12:39:02.97 OZqARMlB0.net
>>387
一度文科省が報知にリークしてたじゃん。
代案を求め、それが得られない場合は契約解除の可能性があると。
で、結局代案の話もなく、アーチでゴリ押しすると言っているのは文科省だろ。
ザハには責任が無い。馬鹿なの?

398:名無しさん@1周年
15/06/10 12:39:36.74 AoKDedpk0.net
>>395
もうダメそうなら都立で建てるって言ってるけどね

399:名無しさん@1周年
15/06/10 12:39:54.44 PU6RE2YB0.net
>>364
>>365
その2人とも、「頼まれたから名前を貸しただけで、実質的な審査には一切かかわっていない」
とコメントを出しているのだが。
2人ともプレゼンボードを見ただけで、審査に近いレベルのコメントを出すほど無責任では
なかったわけだ。
だから、審査委員の中で建築の専門家は安藤一人だったと言われているのだ。

400:名無しさん@1周年
15/06/10 12:40:51.88 5aDvRU9Y0.net
>>393
ほぼほぼ同意だけど、どうなっているんだ?の部分の言い方があれだと、アレな人
になっちゃうよ。国際的な感覚でも。

401:名無しさん@1周年
15/06/10 12:43:11.72 AoKDedpk0.net
そもそもどこから間違えたというとコンペの要旨からして間違えていたと言うほか無い
やはり最大の戦犯はJSCだろう

402:名無しさん@1周年
15/06/10 12:44:26.82 OZqARMlB0.net
>>401
同意

403:名無しさん@1周年
15/06/10 12:45:18.89 y3whEq8g0.net
>>397
ザハ側が言ってんじゃん
URLリンク(news.tbs.co.jp)
 現行案は開閉式の屋根などをめぐり、かさむ費用と工期の延長が問題となっています。
大きな見直しはあるのでしょうか? デザインを担うロンドンの女性建築家を直撃しました。
 「(Q.デザインを根本的に変更するか?)それはないと思う。現状でデザインの変更をしても、
コストが安くなる保証はありません」(「ザハ・ハディド・アーキテクト」プロジェクト・マネージャーのジム・ヘヴェリン氏)
 計画変更は「ない」と明言。

404:名無しさん@1周年
15/06/10 12:46:02.02 G5+5wQM30.net
ブレんじゃねーよ!ハゲ!

405:名無しさん@1周年
15/06/10 12:46:22.05 y3whEq8g0.net
>>401
槇先生の言うとおりなんだよね
URLリンク(www.dotup.org)

406:名無しさん@1周年
15/06/10 12:46:54.05 TXYNqsNY0.net
>>395 余計なことは喋らない。基本だろ。
あの鳩山由紀夫だって腹案言ってただろ。
まして相手はバカ下村だろ。

407:名無しさん@1周年
15/06/10 12:48:26.50 AoKDedpk0.net
文科省の役人はデザイン側のザハが無茶苦茶な提案をしたからこうなったんだと罪を押しつけて逃げるつもりだろう

408:名無しさん@1周年
15/06/10 12:50:19.34 OZqARMlB0.net
>>403
デザインの変更をどの程度まで言ってるか分からん
キールアーチを外す事を含めて言ってるのか?
それはクライアントが求めている屋根を無くすことになるぞ。
建築設計者は金をもらってクライアントの要望を達成する事。
屋根が絶対条件と言われたら、キールアーチを簡単に取り下げる事は出来ない。
「JSCが屋根無しを要求したら、キールアーチ無しの代案を用意しますか?」
という質問だったら、どう答えるか分からない。

409:名無しさん@1周年
15/06/10 12:51:18.99 5aDvRU9Y0.net
>>408
その通りだけど、おそらく「仮定の質問には答えない」という答えになると思う。

410:名無しさん@1周年
15/06/10 12:52:27.84 AoKDedpk0.net
>>405
結局主催者側にはいいスタジアムを作ろうという気は最初からなかったんだなと
だから日本人で五人しか参加資格がないような基準を設けた
あのプリツカー賞を受賞した高名な建築家がデザインしたんだぞ!とやりたいがために

411:名無しさん@1周年
15/06/10 12:52:44.79 G5+5wQM30.net
どうせ横浜の桟橋みたいに苦労して苦労して作ったけど、結局陳腐なものに的なものになりそうだな (´・ω・`)
 

412:名無しさん@1周年
15/06/10 12:53:03.80 /Q+x92P3O.net
リコールはどうしたの?

413:名無しさん@1周年
15/06/10 12:53:46.64 LDgW7CGa0.net
能吏舛添がんばれ
税金の無駄遣いをやめさせろ

414:名無しさん@1周年
15/06/10 12:56:32.33 5aDvRU9Y0.net
>>410
よくある公募のように、デキの可能性すら否定できない。現状では。

415:名無しさん@1周年
15/06/10 12:56:45.23 OZqARMlB0.net
>>409
一応確認しとくが、おれは屋根大好き、屋根推進派じゃないからな
>328で屋根は無駄と発言してるし。
ただ、文科省やJSC、委員会の無責任ぶりにザハが振り回されているだけなのに
なぜかザハのせいで計画が進んでいないような話になっているのが納得いかないだけだ。

416:名無しさん@1周年
15/06/10 12:58:48.77 g6dsxxNX0.net
こんなところにお金をかけている場合じゃないからね。

417:名無しさん@1周年
15/06/10 13:00:21.96 AaADCUEC0.net
ザハに責任は無いからそこは周知を図っていかないとな
とにかくザハ案は即座に破棄すべき
急がないともうプラン変更の時間はわずかだぞ

418:名無しさん@1周年
15/06/10 13:00:38.81 G5+5wQM30.net
コンペの審査委員長はどこに雲隠れしてんの? (´・ω・`) 会見しなさいよ
 

419:名無しさん@1周年
15/06/10 13:01:55.49 EJgzYkAg0.net
コンペが公正だというなら建築家の名前を隠して審査するようにしないといけないよね
ほとんど名前で決まってると言われてるわけだから

420:名無しさん@1周年
15/06/10 13:03:31.05 5aDvRU9Y0.net
>>415
スタンスはわかっていますよ。
普通なら、こういうケースではザハの事務所はそういう風に答えるんじゃないか?
ということです。ここで、「屋根無しを要求したら」という質問に、JSCとの
打ち合わせも無しに、何かを答えるようなことはしないと思いますよ。それこそ、
責任を負わされるようになる言質につながるかもしれない。そんなヘマはしないと
思いますよ。

421:名無しさん@1周年
15/06/10 13:08:36.90 WLNVayszO.net
都知事変更まだ間に合う

422:名無しさん@1周年
15/06/10 13:09:58.08 AaADCUEC0.net
>>421
いい加減現実見ろよ馬鹿ウヨ

423:名無しさん@1周年
15/06/10 13:11:40.26 AoKDedpk0.net
五輪後負債にならないような計画を早急に作らないといけない

424:名無しさん@1周年
15/06/10 13:15:19.40 XeItr7FYO.net
本当にこの禿は使えねーな。
今まで外遊して無駄に金散らして来たのに、今更ぐだぐだもめてる。
都の大事な問題を解決してないで、何が都知事だよ。

425:名無しさん@1周年
15/06/10 13:16:36.98 AoKDedpk0.net
開閉式屋根がいらないというのは当然だろう、勿論五輪後も
天然芝のスタジアムで年12回のコンサート計画は無謀だし実際芝の管理の問題も出て半分がいいとこ
そもそも近くに東京ドームがある現状需要自体そんなもんだろう
年6回としてそのために屋根を設置するのが妥当なのか、そんなのは考えるまでもないのではないか

426:名無しさん@1周年
15/06/10 13:17:03.44 0J7CZgHE0.net
直下型地震きたらゼロベースでやり直しだわ。
区画整理され洗練された東京になる。

427:名無しさん@1周年
15/06/10 13:18:54.98 Vvs//r5D0.net
震災の時の死体収容所にも使えますって設計にしたらどうかな。
それなら屋根もあった方がいい。

428:名無しさん@1周年
15/06/10 13:18:55.32 y9M7zwde0.net
>>421
五輪返上するには、それが早いな
枡添は、IOCの意向に沿って着々と開催準備を進めてる。
新国立のキャンセルは考えても、五輪返上する気はなさそうだからな

429:名無しさん@1周年
15/06/10 13:20:39.77 g6dsxxNX0.net
地震や噴火が心配されているときに、オリンピックどころじゃない。
まだ、震災復興もしていないのに。

430:名無しさん@1周年
15/06/10 13:22:54.65 y3whEq8g0.net
>>415
設計者は施主の過大な要望を調整するのも仕事のうちなんだよね(´・ω・`)



あ、ザハは設計業務はなにひとつ請け負ってなかったね(・ω<)

431:名無しさん@1周年
15/06/10 13:28:31.62 otob0Bhj0.net
都合いいところだけを切り抜きしてそりゃねえわ

432:名無しさん@1周年
15/06/10 13:32:03.00 TXYNqsNY0.net
>>428 舛添も、これから発生する損害額が大きければ、
迷うことなく五輪準備打ち切りを都議会に諮って返上に持っていくんじゃね。

433:名無しさん@1周年
15/06/10 13:34:59.06 TXYNqsNY0.net
>>428 あと、去年の選挙で五輪返上を公約した候補はいないからね。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

434:名無しさん@1周年
15/06/10 13:37:04.81 HiR3pExo0.net
禿添、早くヤメレ。

435:名無しさん@1周年
15/06/10 13:37:37.02 AoKDedpk0.net
クソバカが仕切ってる国立以外は順調なのに返上なんてするわけない

436:名無しさん@1周年
15/06/10 13:39:30.81 y9M7zwde0.net
>>433
新国立に肯定的なのは田母神だけか
枡添は「新国立の再点検」を表明して知事になったのな

437:名無しさん@1周年
15/06/10 13:43:54.98 y3whEq8g0.net
>>436
タモさんですら当初の予算規模で建設て言ってるじゃん(´・ω・`)

438:名無しさん@1周年
15/06/10 13:43:55.48 AaADCUEC0.net
ほんと国がオリンピック妨害してどうすんだよ

439:名無しさん@1周年
15/06/10 13:44:52.79 ycTRkXq80.net
>>368
豊雄はダメダメだなぁ
今回の立ち回りは最低の一言だわ

440:名無しさん@1周年
15/06/10 13:47:02.37 g6dsxxNX0.net
オリンピックより防災。

441:名無しさん@1周年
15/06/10 13:49:37.65 CWeRdO+n0.net
都知事接見室にある鮮字併記のネームプレート
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ブルーリボンではなく、イエローリボンバッジを着けるハゲ添
URLリンク(pbs.twimg.com)
韓国に、東京都の金を無制限に無償援助では?。
ハゲ添が韓国五輪に支援約束 東京都・知事本局に電凸
URLリンク(www.youtube.com)
朝鮮飲み
URLリンク(textream.c.yimg.jp)

442:名無しさん@1周年
15/06/10 13:50:21.27 y9M7zwde0.net
>>437
>>433
枡添:新国立は再点検
宇都宮:国立の立替計画を見直し
細川:過大な施設計画は見直す
田母神:新国立は当初の予算規模で
500億円払っても新国立を、って候補いないね

443:名無しさん@1周年
15/06/10 13:50:38.24 BY0micuy0.net
>>16

国が出してくれてる予算は1600億円までだ。
それ以上の金は東京都が支払うしかない。

444:名無しさん@1周年
15/06/10 13:51:53.76 y9M7zwde0.net
>>438
しかもIOCの公式会見でそれを指摘される始末

445:名無しさん@1周年
15/06/10 13:52:06.95 R919fCHw0.net
エアードームの外観をアーチに似せることは可能

446:名無しさん@1周年
15/06/10 13:52:51.70 5Y6245Ho0.net
工事が間に合っても、利権の調整が間に合わねえんだよ…
五輪さえ凌げばいいじゃないの、後で補強したり取り外したりできるだろ
ハゲごねんなよ、金ならやるからよ
という誰かの心の声が聞こえてきそうですね

447:名無しさん@1周年
15/06/10 13:58:18.18 ycTRkXq80.net
ザハ:デザインを提出しただけ
審査委員会:選んだだけ
設計事務所:降って湧いたデザインに四苦八苦(ちょっとデザイン変更しちゃったテヘ)
ゼネコン:渡された設計から見積もり出しただけ

448:名無しさん@1周年
15/06/10 14:02:24.32 ZJZud4a/O.net
>>408舛添が、槇氏とコンタクトを取った話あるけど

449:名無しさん@1周年
15/06/10 14:58:50.02 OZqARMlB0.net
VE案出させる為に早めに施工業者を決めたいのも分かるけど
もう1.2社ゼネコンに見積もりさせた方がいいんじゃね
競争がないから、大成の言い値でやりたい放題になってしまう
>>448
反対派の親分と連絡とるとか完全に潰す気だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch