【新国立設計】「計画変更まだ間に合う」 舛添都知事at NEWSPLUS
【新国立設計】「計画変更まだ間に合う」 舛添都知事 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
15/06/09 19:29:33.69 sokKFhxE0.net
原「まだ間に合います」

3:名無しさん@1周年
15/06/09 19:30:14.50 PZsBDt2Y0.net
都知事リコールすれば間に合うかも

4:名無しさん@1周年
15/06/09 19:30:18.39 9Dj9Aiwg0.net
富士山の火山灰に耐えれる設計にしないといけないよな5年で使用できなくなったら笑いもの

5:名無しさん@1周年
15/06/09 19:30:31.42 EpBvIeXD0.net
また変える積りか?

6:名無しさん@1周年
15/06/09 19:30:41.22 tBu2wGcr0.net
頭皮は間に合いませんでした。

7:名無しさん@1周年
15/06/09 19:30:44.40 7e5YUsRR0.net
さっさと返上しとけ

8:名無しさん@1周年
15/06/09 19:31:16.06 Go/JJK930.net
よくある、「お上のやることに反抗して飯の種にする市民団体」という構図ではなく、
単に問題が多すぎる
改善すべきだ
反日本オリンピックのイデオロギーを持ったやつを介入させるとこの改善運動には厄介なので、できるだけ排除すべきだ
真面目な議論の敵になる

9:名無しさん@1周年
15/06/09 19:31:18.53 BupBB7pV0.net
>>1
こら、禿!
全てはお前が悪い!

10:名無しさん@1周年
15/06/09 19:31:31.17 kZS+otzP0.net
>>3
2本の巨大なアーチ構造はどうするの?
ドラえもんにでも頼むの?

11:名無しさん@1周年
15/06/09 19:31:41.95 hiF4Iyd30.net
横田基地でやれよ

12:名無しさん@1周年
15/06/09 19:32:05.50 cgHZ3mxa0.net
口だすなら金だせ、豚ネズミはげ

13:名無しさん@1周年
15/06/09 19:32:13.37 MxKnaACB0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 プレゼンしたのを変えるのは詐欺に近いだろ

14:名無しさん@1周年
15/06/09 19:32:53.21 1+mBoUnL0.net
東大の設計チームが知事を買収したのか

15:名無しさん@1周年
15/06/09 19:32:58.44 Ly+XPkt70.net
クソトンキンはなんでリコールしないの?

16:名無しさん@1周年
15/06/09 19:33:19.22 SO7/run60.net
わかりました
東京都は1000億円出します

17:名無しさん@1周年
15/06/09 19:33:34.31 bt/sKUlD0.net
安藤が絡むとロクなことにならないね
渋谷ダンジョン駅の責任とらせろよ

18:名無しさん@1周年
15/06/09 19:33:58.17 13Z0vZZ40.net
ハゲのリコールはよ

19:名無しさん@1周年
15/06/09 19:34:09.51 gRsnq2S60.net
いやいやいやいやw

20:名無しさん@1周年
15/06/09 19:34:10.11 9s2fuhff0.net
>>12
森元おつ

21:名無しさん@1周年
15/06/09 19:34:27.57 ihFtb9QS0.net
こんな大金が絡む話をすぐに決められるわけないだろ

22:名無しさん@1周年
15/06/09 19:34:32.99 7UlclgCq0.net
結局リコールしないのねw
口だけか

23:名無しさん@1周年
15/06/09 19:34:36.74 hIG0cNRM0.net
オリンピックが開催できる競技場ををつくりたいのか
一世一代のモニュメントをつくりたいのか
まずはそこをはっきりさせたほうがいいんじゃないか?

24:名無しさん@1周年
15/06/09 19:35:06.83 quSA2oyA0.net
>>14 買収しなくても、大阪の老害は排除だろ。

25:名無しさん@1周年
15/06/09 19:35:29.72 A+Wi4Two0.net
韓国に合わせてる

26:名無しさん@1周年
15/06/09 19:35:53.30 WPARtKV30.net
平昌オリンピックを日本で開催して東京オリンピックを韓国でやれば問題解決ニダ

27:名無しさん@1周年
15/06/09 19:36:28.19 6EhREVp20.net
>>23
21世紀のコロッセオを作りたいっていうならそう主張して欲しいもんだね。
国民全体から寄付をまかなったらどうだろ。それでもせいぜい200億くらいかな

28:名無しさん@1周年
15/06/09 19:36:55.47 R6Xnyom50.net
無駄金が多すぎる 東京
当然、屋根なしでOK
東京オリンピックは中止でも良いよ

29:名無しさん@1周年
15/06/09 19:37:06.27 zlYlYygv0.net
なんでこの建築家は詐欺罪で訴えられないの?

30:名無しさん@1周年
15/06/09 19:37:09.15 4R1HgRz+0.net
髪はもうダメだけどな

31:名無しさん@1周年
15/06/09 19:37:12.45 ONy1wNCC0.net
日本に仇なす帰化チョンは気化しろ
税金贅沢海外旅行チョン
祖国へ里帰りチョン
舛添デング熱
入院のチョン
机上の国旗を邪魔といったチョン
政党助成金を不正流用したチョン
DVと愛人と隠し子が沢山いるチョン

32:名無しさん@1周年
15/06/09 19:37:13.52 lNucef+90.net
柱立てればいい。
ラグビーのゴールにすれば森元も納得

33:名無しさん@1周年
15/06/09 19:37:17.14 ltx81AJN0.net
数だけ無駄に多いゴキブリ都民共この無能ハゲどうにかしろよ

34:名無しさん@1周年
15/06/09 19:38:47.07 FV3dzRI10.net
どうにかして朝鮮に利益供与できないか考えるんだろうな

35:名無しさん@1周年
15/06/09 19:39:01.66 bnDNO3t30.net
今度は、法律つくって、東京都に金出させようとか、
ここぞとばかりに、百戦錬磨のプロ市民がよってたかって行政訴訟始めて、
ますます収集つかなくなるだろー。何考えてんだか。www

36:名無しさん@1周年
15/06/09 19:39:03.06 0Wv/hbpQ0.net
カタワの祭典なんか見ても悲しい気分になるだけだろうが!w

37:名無しさん@1周年
15/06/09 19:39:23.78 SpI0NqaC0.net
新国立競技場の問題に森喜朗氏「五輪やりたいと言ったのは東京都」支出求める
「東京都が(オリンピックを)やりたいといったんでしょ。
東京都が場所を全部用意するのは当たり前のことなんです。
知事が『俺は知らん』と言うのはおかしな話なんです」と森氏は語り、
東京都も支出すべきとの考え方を示した。
また、落選した2016年オリンピックの招致活動の際、
石原慎太郎元都知事と競技場について、国と都で折半すると約束していたことも明かしている。
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
東京都民は約束を守って建設費を半分負担しろ

38:名無しさん@1周年
15/06/09 19:39:26.22 euZbg3H80.net
難題、難問吹っかけて東京五輪を最終的には私が成功させた事にしたいだけの男。

39:名無しさん@1周年
15/06/09 19:39:51.09 usy4x7NT0.net
金は出さないが口を出す
最悪だな

40:名無しさん@1周年
15/06/09 19:39:54.41 u9Jzy9HT0.net
文部科学省はw禿げを無視して見切り
発車したわけだがね
自分が相手にされてないって気付いて
ないのかな?

41:名無しさん@1周年
15/06/09 19:40:24.04 DLy9OHPe0.net
辺野古移設と同じで利権分担決まってるから、変更は無いだろ

42:名無しさん@1周年
15/06/09 19:40:39.82 +jh+k6020.net
東京オリンピックの売りは施設が再利用できて安上がりなとこなのに
なんでこんな馬鹿高いのかねえ

43:名無しさん@1周年
15/06/09 19:41:21.17 dFoEHipP0.net
次回の都知事選はないと思え

44:名無しさん@1周年
15/06/09 19:41:31.90 4uBnTpyi0.net
前代未聞の五輪辞退とかしてみれば?

45:名無しさん@1周年
15/06/09 19:41:33.38 +lvRx/Jo0.net
変更してもいいけど観客席は屋根付きね

46:名無しさん@1周年
15/06/09 19:42:08.60 W/7WKKyV0.net
舛添も頭にアーチ型屋根でも取り付けろよ

47:名無しさん@1周年
15/06/09 19:42:55.00 c5Fke2wZ0.net
猪瀬前都知事は出資を断ったから追放されたのだろ。
桝添 お前も同じ運命になるぞ。いや、なってくれ。

48:名無しさん@1周年
15/06/09 19:43:00.06 0Uq57/kT0.net
IOCがイチャモンつけてる時点でもう期限切れ

49:名無しさん@1周年
15/06/09 19:43:02.66 jNQsAk9m0.net
ハゲが慰安婦元締め娘大統領に会いに行く金を無くせばいい

50:名無しさん@1周年
15/06/09 19:43:05.56 /EAgXHUf0.net
下村は都知事が言うこと聞かないから法律新たに作って強引に500億ふんだくるとか言ってきてるぞ、
都民はもっと反応しろよw

51:名無しさん@1周年
15/06/09 19:43:09.35 fI8MhSng0.net
蒸し返してるのはこのおっさん
どうにかしないと会場なしで2020迎えるよ
バカにされるのは都民なんだけどね

52:名無しさん@1周年
15/06/09 19:43:11.56 sbjcFrxs0.net
世界から笑われると日本人が恥をかき、
日本から東京が笑われる。国立なんだから
50年と誇れるモノを作って欲しい。

53:名無しさん@1周年
15/06/09 19:45:35.26 /PuvnsCo0.net
いや、手遅れ、もう生えてこないよ

54:名無しさん@1周年
15/06/09 19:45:40.52 R6Xnyom50.net
税金のムダ使いNO1の東京
もう中止しろよ
毎年、年間の維持費に40億も必要な無駄な使いの新国立
日本政府も無駄な新国立の将来を認めて、設計前から縮小路線に入る
五輪が終わったら観客席も5万ぐらいに減らす設計

55:名無しさん@1周年
15/06/09 19:45:41.33 lgv7LC1+0.net
>>15
息巻いてるわりには何もしない
ネトウヨに聞いてくれや

56:名無しさん@1周年
15/06/09 19:45:51.50 9JaGs3gt0.net
都知事の外遊代を充てろ

57:名無しさん@1周年
15/06/09 19:46:59.43 pS1v1feo0.net
いい事言うじゃねーか
都税拠出の条件として1000億以下でやり直しでいい

58:名無しさん@1周年
15/06/09 19:47:15.76 licX/duv0.net
平昌冬季オリンピックみたいに、グダグダにする気なんだろう。

59:名無しさん@1周年
15/06/09 19:48:03.59 +tYNGCKl0.net
屋根はいらねー、どうしても付けたいならビニールハウスにしろ!

60:名無しさん@1周年
15/06/09 19:48:05.58 HuZvqu+K0.net
1000億円以内にしろよ

61:名無しさん@1周年
15/06/09 19:48:06.10 Gipdf0aB0.net
舛添に吹き込んでるのはどこの誰だ

62:名無しさん@1周年
15/06/09 19:48:11.53 quSA2oyA0.net
>>37 自民党ネトサポw

63:名無しさん@1周年
15/06/09 19:48:12.98 A87ghFZT0.net
>>3
より確実だな

64:名無しさん@1周年
15/06/09 19:48:40.41 fiCyZUXB0.net
難しいからこそ、日本の技術を世界にアピールするチャンスだろ。
と適当なこと言ってみる。

65:名無しさん@1周年
15/06/09 19:49:06.80 X+0IGdaV0.net
猪瀬時代のオリンピック選手村の見積もり1400億円が4100億円になってる事は批判しないの?
国立競技場は最悪味スタでもいいけど、選手の宿泊施設が確保されないかもしれないんだぞ

66:名無しさん@1周年
15/06/09 19:49:53.40 xBaBo3L80.net









67:名無しさん@1周年
15/06/09 19:50:02.58 BupBB7pV0.net
>>22
マスコミが騒がない = 都民は知らない = リコールは存在しない

68:968
15/06/09 19:51:02.16 EQ6jmeFf0.net
正しい積算をしろ  森のリベート抜きで

69:名無しさん@1周年
15/06/09 19:51:14.60 2oWDVD8H0.net
ハゲの言うとおりだな
まんこドームに3000億とか正気ではない

70:名無しさん@1周年
15/06/09 19:51:45.83 dMMlYfEV0.net
【速報】IOCバッハ会長が苦言「日本政府は何をやっているのか?新国立競技場は本当に建つのか?」 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)

71:名無しさん@1周年
15/06/09 19:52:10.75 nfunAv+V0.net
>>1
こいつ毎回事が過ぎてから騒ぎ出すよな
ほんと無能
って東京都民が選んだ都知事だった

72:名無しさん@1周年
15/06/09 19:52:27.00 1r4NyJUF0.net
2500億もかかるスタジアム造る必要があるなら五輪は辞退すべき

73:名無しさん@1周年
15/06/09 19:52:33.02 8T2ccRFAO.net
技術大国日本を世界にアピールする為の新国立なんだから変更はありえない
オリンピックに間に合わないのは東京都の協力が足りないからでは?

74:名無しさん@1周年
15/06/09 19:53:06.85 quSA2oyA0.net
>>73 自民党ネトサポきたー

75:ハイパー(資本家)
15/06/09 19:53:20.38 eHF9NHHQ0.net
なんだよ?
屋根ができないとか文句言ってたくせに
計画通りやるってなったら
今度は変更しろってかよ?
本音では結局、屋根できないで嬉しかったんだろうな
日本が恥かいて韓国のメンツも立つし
政府に文句も言えたし

76:名無しさん@1周年
15/06/09 19:54:35.83 9q+w17I1O.net
ハゲネズミ「東京オリンピックに金を使うなら同胞の平昌のために金を出すべきだ!」

77:名無しさん@1周年
15/06/09 19:54:58.86 Ht6xgO3L0.net
金出さないなら口出しするなよ

78:名無しさん@1周年
15/06/09 19:55:26.17 OsREt59k0.net
屋根はいらんな

79:名無しさん@1周年
15/06/09 19:55:27.47 iWRIIHIe0.net
>>44
前代未聞って、前の前の東京オリンピックも東京万国博覧会も辞退してるよ。

80:名無しさん@1周年
15/06/09 19:55:30.67 kpWzSt+H0.net
どっちやの?決断力ねーなぁ

81:名無しさん@1周年
15/06/09 19:55:33.21 DBQaaZZV0.net
総工費1000億円以下に抑えなければ拠出しないでいい

82:名無しさん@1周年
15/06/09 19:55:34.07 swPJ+k9w0.net
おい!舛添工作員!
ヒラマサがダメなのを隠すために
東京オリンピックを潰そうとするな!

83:名無しさん@1周年
15/06/09 19:55:35.85 uzBOql38O.net
疑惑だらけの糞知事だが、せめてこの計画変更ぐらいはやれよ。

84:名無しさん@1周年
15/06/09 19:57:42.29 YWlB2JJW0.net
>>71
計画を大幅に上回る金額をいきなり出してきたのは文科省だぞ
それを受けてNG出してるだけ

85:名無しさん@1周年
15/06/09 19:57:49.31 fag3kCB50.net
この禿げのリコールってどうなったんだ?

86:名無しさん@1周年
15/06/09 19:58:55.56 bJiJmvK00.net
ハゲのリコールはもう間に合わない?

87:名無しさん@1周年
15/06/09 19:59:09.49 bnDNO3t30.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。
「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
もうすぐ、住民投票まで、もつれこむんだよ。www
頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。
新国立も、今度は、法律つくって、東京都に金出させようとか、
大切な大切な安保法案が微妙な状況のときに、都民を敵に回したら、
ここぞとばかりに、プロ市民がよってたかって行政訴訟始めて、
ますます収集つかなくなるだろー。
挿すが、三流官庁、文科省。何考えてんだか。www
アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
まさに、太平洋戦争の日本軍と同じだねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

88:名無しさん@1周年
15/06/09 19:59:47.02 C9//r5y/0.net
今出てる完成パースはザハデザインじゃねえからな。
ザハ案は日本の技術と予算じゃ絶対不可能だから設計会社4社が
弄くり回してパース書いてザハにこれでいいだろ、なっ!!って
無理矢理通したやつな。
まあ、それすら無理そうってのが現状な

89:名無しさん@1周年
15/06/09 19:59:49.58 BupBB7pV0.net
>>85
>>86
マスコミが騒がない = 都民は知らない = リコールは存在しない
という事です

90:名無しさん@1周年
15/06/09 19:59:51.79 aL69G9Oo0.net
んじゃアーチ構造2本を1本に代えてやればいいじゃん。

91:名無しさん@1周年
15/06/09 20:00:48.71 NQ5hyI720.net
図書館にでも行って北京オリンピック前の保守系マスコミの記事みてこいよ
時代錯誤の国威発揚、まるで発展途上国、贅沢競技場を嘲笑う記事オンパレード
まったく恥知らずなもんだわ

92:名無しさん@1周年
15/06/09 20:01:09.96 TzCONE+H0.net
舛添は好きではないが今回は別
3000億とキチガイだろ、森元と下村しねよ

93:名無しさん@1周年
15/06/09 20:01:16.63 Gipdf0aB0.net
舛添は計画変更するならカネを出してもいいのか
それともカネを出したくないだけなのに、計画変更なんてもっともらしいことを言ってるのか

94:名無しさん@1周年
15/06/09 20:02:35.80 DBQaaZZV0.net
東京都全額費用負担で作らせれば300億位でできるかも
それでも500億拠出より安い

95:名無しさん@1周年
15/06/09 20:02:41.79 zpD2bhpO0.net
>>91
>時代錯誤の国威発揚、まるで発展途上国、贅沢競技場を嘲笑う記事オンパレード
その鳥の巣の建設費が500億程度だったはず
日本のコンパクトオリンピックの建設費はおいくら万円?

96:名無しさん@1周年
15/06/09 20:03:11.67 pCY4Pzif0.net
>>87
首は飛ばないよ。福一見てりゃわかるだろ。今日、どこかの板で誰かが書いてたけど、こんな騒ぎが前のオリンピックであったらとっくに担当者の首が飛ぶか、自殺者が出てるよ。

97:名無しさん@1周年
15/06/09 20:03:13.16 mH8GTYFQ0.net
むしろ審査委員長の安藤をはやくチョン認定してくれ
関西出身、責任から逃げまくりかつ身内には暴力的、権威には媚びへつらう
なんで認定する奴がいないのかほんとうに不思議だわ

98:名無しさん@1周年
15/06/09 20:03:31.88 77yCnxLi0.net
なんでこいつはいつも他人事なの

99:名無しさん@1周年
15/06/09 20:04:04.03 quSA2oyA0.net
>>85 統一地方選挙中は署名集め出来ないことが判明して延期されました。

100:名無しさん@1周年
15/06/09 20:04:26.43 quSA2oyA0.net
>>93 自民党ネトサポw

101:名無しさん@1周年
15/06/09 20:04:31.81 JIf8Cmxo0.net
もっとこう、丸くてふんわりした雰囲気のデザインがいい
そう、おっぱいのような

102:名無しさん@1周年
15/06/09 20:05:23.88 /EAgXHUf0.net
>>98
当事者だから拒んでるのに日本語読めん奴が

103:名無しさん@1周年
15/06/09 20:06:05.91 oyfYuMFK0.net
THY戦争に突っ込もうとしてるのがネトウヨ

104:名無しさん@1周年
15/06/09 20:06:20.87 X+0IGdaV0.net
>>85
そんな事言ってるのはネトウヨだけ

105:名無しさん@1周年
15/06/09 20:07:21.13 S173ZaKu0.net
>97
ヅラだからだよ
ヅラ野郎は究極の弱者だからなwww

106:名無しさん@1周年
15/06/09 20:08:49.03 Ph3o8ZxC0.net
ハゲがトンキン民の金で造ればいいということでは?
国立競技場なんぞ無くてもさして困るわけじゃない。

107:名無しさん@1周年
15/06/09 20:09:02.95 Vb1i4r7A0.net
この禿が目指す着地点がどこなのか未だによくわからない

108:名無しさん@1周年
15/06/09 20:09:06.76 mClmEeVG0.net
こいつが言うと胡散臭い
何の裏があるかを考えてしまう
朝鮮でオリンピックが開催できそうにないので、少しでも貧相に見せるための配慮か?
うーん、全く信用出来ない

109:名無しさん@1周年
15/06/09 20:09:15.02 7OHUDijk0.net
計画通り作れってごねてたのにどうしてしまったのだ
屋根なしになるのがそんなに嫌なのか

110:名無しさん@1周年
15/06/09 20:10:34.59 jBXXJ+XG0.net
どうでもいいけどボランティアの制服なんとかして!
ダサすぎにも程がある
デザイナーの人の作品見たらまったく異なる作風で
自称有識者だの、バカなギャル崩れのコメンテーターだの代理店だののジジイに
どんどん改悪されちゃったんだろうなあ

111:名無しさん@1周年
15/06/09 20:10:56.84 MuzPlQcf0.net
ところでさ、オリンピック本番で台風とかが来て競技ができない状況になったら、日程とかどうなるんだろ
そこそこ可能性あるから心配

112:名無しさん@1周年
15/06/09 20:12:12.18 yomlHbeY0.net
コンパクトオリンピック。

113:名無しさん@1周年
15/06/09 20:14:14.83 C9//r5y/0.net
設計会社4社と契約したのが2年前の5/31な。丸2年経って上手く建てられそうもないって
言ってるとこだから。
ショボいドーム建てるのでも工期丸3年かかるから。8万人収容なんて4年はかかるわな。
2019年の9月が締切だから計画変更なんかしてらんねえ訳よ。
だからこのまんま10月に着工してからどんどんショボくして無理矢理完成させるのさ。

114:名無しさん@1周年
15/06/09 20:14:48.02 X8F+ukhc0.net
オリンピックだから、景気よくやれよ
なんだハゲ
シナチョンそのままの言い分

115:名無しさん@1周年
15/06/09 20:15:47.81 KDCoWuT20.net
なんか文科相、森元、外添でそれぞれ言うこと全然違ってる

116:名無しさん@1周年
15/06/09 20:16:01.08 g8g4UE030.net
五輪の時には屋根無し
五輪終わってから屋根つける
政府の方針は決まってるんでしょ?
これでもギリギリかもって言ってるくらいで

117:名無しさん@1周年
15/06/09 20:16:02.98 wBhX6K4k0.net
舛添知事はここまでいうのなら代案をださないといけない。
都ではなく国の領域に口をはさむのならね

118:名無しさん@1周年
15/06/09 20:16:27.96 oskdvXx70.net
>>84
韓中に行く暇あっても都政や五輪関連に専念する時間は無いみたいですけどね

119:名無しさん@1周年
15/06/09 20:17:53.00 g8g4UE030.net
仮にカルト大臣を変えたところで、政府の方針は変わらんっしょ?
そもそも安倍がカルト大臣を更迭することがほぼありえないわけだし

120:名無しさん@1周年
15/06/09 20:18:15.67 0PjpZbWq0.net
僕は東京大統領 by マスゾエ
こんなのが棚ぼたで知事になってしまった不幸

121:名無しさん@1周年
15/06/09 20:18:55.13 mH8GTYFQ0.net
>>113
アーチの建設で施工に下手すりゃ1年かかるから
アーチさえやめれば1年短縮できるな

122:名無しさん@1周年
15/06/09 20:19:43.42 Goc13hzQO.net
ヒロミ 郷の
アーチーチー アーチー君を泣かせても~♪みんな太陽がさせたことだよ~♪の歌が、頭から離れない
オリンピックの歌になるのかもしれない‥

123:名無しさん@1周年
15/06/09 20:19:50.59 C9//r5y/0.net
これはクール・ジャパン
東京オリンピック ボランティアユニフォーム
URLリンク(www.fashionsnap.com)

124:名無しさん@1周年
15/06/09 20:20:08.36 wBhX6K4k0.net
>>113
締め切りは2019年3月だよ。9月はラグビーW杯開幕なんで

125:名無しさん@1周年
15/06/09 20:21:42.85 9iUtPWv80.net
実際、屋根が間に合う実用的な設計に変更したほうがいいんじゃね?

126:名無しさん@1周年
15/06/09 20:21:47.19 0PjpZbWq0.net
>>123
東京都民の皆さん、こんなのを知事にしておくつもりか? 五輪が滅茶苦茶にされるぞ

127:名無しさん@1周年
15/06/09 20:21:58.62 wBhX6K4k0.net
そもそも舛添知事はメインスタジアムに何を求めえるのかこのニュースからはよくわからない。
以前は屋根(というか開閉部)が完成しないことに激怒してたわけだよね。

128:名無しさん@1周年
15/06/09 20:22:49.82 zKXGpqM70.net
なあ、猪瀬のままで良かったんじゃね?

129:名無しさん@1周年
15/06/09 20:22:53.87 qWDhhOMWO.net
野外グラウンド案ってのもいいぞ

130:名無しさん@1周年
15/06/09 20:23:14.77 kZS+otzP0.net
>>113
建築士が優秀すぎてザハ案の設計が出来てしまったんだろうな
上が馬鹿、下が優秀
戦前から全く変わらない

131:名無しさん@1周年
15/06/09 20:23:17.82 Goc13hzQO.net
難しくて 費用がかさむ工場なら止めたほうがよい
屋根なら、何か違う自然な素材感のほうがよい
真夏に開催するのは馬鹿也

132:名無しさん@1周年
15/06/09 20:24:10.03 Hc/+cQuf0.net
デザインより性能を重視して欲しい
この設計地震まで考えてるのか?

133:名無しさん@1周年
15/06/09 20:25:17.98 wBhX6K4k0.net
IOCや都が口を出す余地をあたえてる国(組織委員会含めて)の問題は結構あると思うよ。
いちいち安倍総理が口をだしてたら過労死しかねない

134:名無しさん@1周年
15/06/09 20:26:34.00 SpI0NqaC0.net
>>97
石原閣下のお気に入りだから

135:名無しさん@1周年
15/06/09 20:26:47.31 zKXGpqM70.net
なんかコイツが知事のままだと五輪が開催できない不安が大きくなるな
やっぱチョンやチョンと同じメンタルの人間にトップなんて無理なんだよ

136:名無しさん@1周年
15/06/09 20:27:55.87 MW7as0XA0.net
田母神が都知事になっていれば…

137:名無しさん@1周年
15/06/09 20:29:00.06 dos8kEpe0.net
わざと失敗させようとしてない?

138:名無しさん@1周年
15/06/09 20:29:50.71 kZS+otzP0.net
>>132
二本の巨大なアーチ構造4万トン
アーチ構造を支えるための弦2万トン

これを支えるための地下20メートルの基礎・・・
6万トンと言えばアベノハスカス3個分だね

139:名無しさん@1周年
15/06/09 20:30:08.81 PzT3DRMA0.net
とにかく売国ハゲゾエが死ねば、
問題解決だろwww

140:名無しさん@1周年
15/06/09 20:30:31.60 c5Fke2wZ0.net
>>123
中央が一番ダサイじゃん

141:名無しさん@1周年
15/06/09 20:31:22.45 nD/fOqfz0.net
この件に関しては舛添断固支持

142:名無しさん@1周年
15/06/09 20:32:50.70 vhgpeqtS0.net
何でこんなのが都知事やってんのか不思議だわ。

143:名無しさん@1周年
15/06/09 20:33:30.68 zpD2bhpO0.net
このアーチって次の関東大震災にも耐えれそうだな
基礎部分は丈夫そうだから再建する時はローコストになる?

144:名無しさん@1周年
15/06/09 20:35:32.67 YWlB2JJW0.net
デスマーチをやめさせようとしてるハゲがなんで叩かれてんの?

145:名無しさん@1周年
15/06/09 20:38:02.22 pHFw/op20.net
どうでもいいけど半分は都が金払えよ

146:名無しさん@1周年
15/06/09 20:38:11.26 g8g4UE030.net
>>144
もっとデスマーチになったりして

147:名無しさん@1周年
15/06/09 20:39:45.72 ER6bM++10.net
まだ間に合う!死なないように逃がそう!

148:名無しさん@1周年
15/06/09 20:40:43.36 yY3vwwUE0.net
うっせえ黙ってろ
お前が言うと計画変更の邪魔になる

149:名無しさん@1周年
15/06/09 20:41:16.73 B+WNiGaN0.net
とりあえずエログロは却下

150:名無しさん@1周年
15/06/09 20:42:47.49 OvtcUyLH0.net
無い髪は抜けぬ

151:名無しさん@13周年
15/06/09 20:51:48.00 g4peegIzz
オリンピック前までに迎賓館を作る気らしいが、国立競技場の建材費や人材確保に影響しそう。

100億以上掛かるらしいね。

152:名無しさん@1周年
15/06/09 20:45:08.29 iWRIIHIe0.net
>>20
お前さんいろいろ書き込んでるけど、森元じゃなくて「森」だからな。

153:名無しさん@1周年
15/06/09 20:47:17.69 pmqv8KH/0.net
>>117 自民党ネトサポw

154:名無しさん@1周年
15/06/09 20:51:05.87 +S2+ROd10.net
キールアーチを構造部にせずに、
外観的に取り入れればいい。

155:名無しさん@1周年
15/06/09 20:51:11.51 zpD2bhpO0.net
東京近辺に陸上トラックなんていくらでもあるだろ
もう別に競技場使ったらいい
国立はオリンピックと関係ない別の所に建てよう
いくらなんでもコスト高すぎる

156:名無しさん@1周年
15/06/09 20:51:13.39 pmqv8KH/0.net
>>136 1兆円くらい政府に献上してるなw

157:名無しさん@1周年
15/06/09 20:52:44.87 GNeGuTdh0.net
更地にトラックだけ作ればいい
観客は野っぱらにゴザを敷いて
オリンピックの本来の姿に戻そう

158:名無しさん@1周年
15/06/09 20:54:41.94 qFDMRf920.net
>>144
ルーチンこなしてるだけの層にデスマーチなんて言っても
理解できないと思う。

159:名無しさん@1周年
15/06/09 20:56:46.46 qFDMRf920.net
個人的には解体した国立競技場を現代の耐震基準に合わせて
再建築すんのが一番速いんじゃないかって気がする。

160:名無しさん@1周年
15/06/09 21:00:57.64 X+0IGdaV0.net
>>156
チゲーよ、韓国のハニートラップにハマって平昌に一兆円だ

161:名無しさん@1周年
15/06/09 21:01:50.08 y+UDSGRK0.net
>>146
もっと悪くなるかもしれんから現状のデスマを受け入れろと?

162:名無しさん@1周年
15/06/09 21:03:52.21 IzxQRPGU0.net
2020年も知事やってたらヤバいね

163:名無しさん@1周年
15/06/09 21:04:32.67 qFDMRf920.net
>>161
反対派に代替案を準備する時間がないのも痛い。
強硬派を押し返すのが難しい。

164:名無しさん@1周年
15/06/09 21:05:15.81 MRz8MAiF0.net
民度が低い貧乏国が見栄だけで五輪開きたがるからだよな
北朝鮮とでも共催しろ

165:名無しさん@1周年
15/06/09 21:06:05.75 g8g4UE030.net
>>163
国立は屋根無しでW杯
五輪は味スタで屋根無し
これでいいんじゃね?

166:名無しさん@1周年
15/06/09 21:06:50.36 pmqv8KH/0.net
>>163 ウェンブリースタジアムのコピーでいいじゃん。

167:名無しさん@1周年
15/06/09 21:07:42.22 oxwfkvnj0.net
>>166
だな。6-8万のウェンブリー

168:名無しさん@1周年
15/06/09 21:09:23.83 g8g4UE030.net
>>166
>>167
URLリンク(www.joc.or.jp)

169:名無しさん@1周年
15/06/09 21:10:20.21 prFOteYL0.net
>>88
技術以前にスペース的に無理っす

170:名無しさん@1周年
15/06/09 21:10:21.33 /aQb5pcD0.net
引っ掻き回すためにこんな事言ってるのか
元のデザインで行くって決めたのに何故蒸し返す?

171:名無しさん@1周年
15/06/09 21:11:57.90 C9MbIuEk0.net
>>170
元のデザインでいくと決めたはいいが、本当にできるかどうかわかんないんだぞw

172:名無しさん@1周年
15/06/09 21:12:04.23 y+UDSGRK0.net
>>170
元の予算でできないから

173:名無しさん@1周年
15/06/09 21:12:44.23 qFDMRf920.net
グーグル先生に物聞ける環境にある人は
「顧客が本当に必要だったもの」を聞いてみて欲しい。
(ニコニコ大百科が出てくる。)
これってまんま新国立競技場の展開なんだ。
指摘されてびっくり仰天w
果たして新国立競技場は最後の図に辿り着けるかねぇ....

174:名無しさん@1周年
15/06/09 21:15:33.58 puXsP9+40.net
これって日本人特有の、責任の所在が分からない状態なんじゃね?
何となくこんな感じで頼む的な空気で、グヅグヅにデザイン案とかが決まって
行ったもんだから、誰が命令出したのか、責任取るのかも分からないみたいな。

175:名無しさん@1周年
15/06/09 21:16:52.32 3k6p7Y630.net
>>124
ラグビーなんてどーでもいいだろ。
客なんてどうせ入らないんだから、観客席も1万人も有れば充分だろ。
そのくらいの、スタジアムなんてどこでも有るだろ。
オリンピックは東京だが、ラグビーは日本中だろ。

176:名無しさん@1周年
15/06/09 21:17:21.70 C9MbIuEk0.net
>>174
だから舛添が責任者をはっきりさせろと言ってるんだが、下村も森も知らん顔だからなw

177:名無しさん@1周年
15/06/09 21:18:32.92 wsgSHERs0.net
>>174
下村先生も誰が責任とればいいのかわかんないんだってさw
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

178:名無しさん@1周年
15/06/09 21:18:41.15 qFDMRf920.net
>>174
安易にアンビルドの女王案を推したのは安藤のオッサン。

179:名無しさん@1周年
15/06/09 21:19:29.39 78TjkctG0.net
ザハへのデザイン料13億は無駄金っすかwwww
こらいくら税金あってもたりませんわwww

180:名無しさん@1周年
15/06/09 21:19:39.98 GG3Jl0yO0.net
後から増額される分含めて
2000億までだろ常識的に考えて
今の計画では4000~5000億になりかねんわ
アホか

181:名無しさん@1周年
15/06/09 21:20:05.50 C9MbIuEk0.net
>>177
お前だと言ってやれw
決定を覆すのができるのは下村だけなんだから。

182:名無しさん@1周年
15/06/09 21:21:25.90 MLAZGRSw0.net
協力しようという気がないのか、このハゲは

183:名無しさん@1周年
15/06/09 21:22:26.30 g8g4UE030.net
>>177
新国立競技場 「責任の所在不明確が問題」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3r.nhk.or.jp)
「全体的な責任者というのがはっきりわからないまま来てしまったところもあるのではないか。工期に間に合わないかもしれないと報告が来たのはことし4月なので、もうちょっと早く報告があればもっといろんな柔軟な見直しというのもあり得たのではないかと思う」
「国際的な信用を失墜させることなく、まだ4年あるので、十分、間に合うように対処する」

184:名無しさん@1周年
15/06/09 21:22:59.39 C9MbIuEk0.net
>>182
協力するにはなぜ見積額が膨らんだのかを理解し、都議会に説明して予算をとる必要があるんだが、それをしてないのは下村な。

185:名無しさん@1周年
15/06/09 21:23:05.31 JSMsT3800.net
>>179
もう13億払って屋根の部分だけ
デザイン変更させるとかすれば良い。
1000億は節約できるだろうから
差し引きお得。

186:名無しさん@1周年
15/06/09 21:23:12.37 nD/fOqfz0.net
>>177
責任者が責任の所在が分からないとかw

187:名無しさん@1周年
15/06/09 21:24:11.27 X+0IGdaV0.net
>>181
下村「オリンピック担当大臣が責任者です」
橋本聖子に全責任を押し付ける予感

188:名無しさん@1周年
15/06/09 21:24:20.19 y8PijKM/0.net
>>1
キチガイ朝鮮人は絶対にオリンピックに参加させるべきではないんだよなあ
つかウシダシゲルは祖国のピョンチャンの心配でもしてろw

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:URLリンク(ja.yourpedia.org)うしうしタイフーンφ,URLリンク(ja.yourpedia.org)丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:URLリンク(www1.axfc.net)
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
>>3
そしてキチガイ朝鮮人を排斥すればな

189:名無しさん@1周年
15/06/09 21:24:45.69 GG3Jl0yO0.net
>>179
その程度ですむなら
枡添えの外遊費を削ればどうとでもなる
コンテスト最終選考2番手3番手の見積もりを竹中と大成にすぐださせて
検討しなおしたほうがいい

190:名無しさん@1周年
15/06/09 21:25:10.36 g8g4UE030.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東京都の舛添知事は、「都からの支出が法的に認められるのは50億円程度だ」などと述べて、都民が納得できる説明をするよう求めています。
これに関連して、下村文部科学大臣は、9日の閣議のあとの記者会見で、「根拠法を明確につくる準備をしたい」と述べ、都に対して国立競技場の改築費の一部の負担を求める、根拠となる法律の整備を検討する考えを示しました。
下村大臣は、改築費の積算根拠を都に説明する時期について、「舛添知事は、『途中経過は聞かない』と言っているので、改築費の積算結果が出てから詳しく説明にいきたい。
来月上旬までには施工予定業者と契約を締結したいと思っているので、それまでにはまとめていくよう努力したい」と述べました。

191:名無しさん@1周年
15/06/09 21:25:15.54 C9MbIuEk0.net
>>186
自分はお飾りです宣言してるからな。
もう大臣辞めろよw

192:名無しさん@1周年
15/06/09 21:25:23.30 X+0IGdaV0.net
>>182
東京都も猪瀬のどんぶり勘定で選手村が1400億から4100億になっちゃたから金出せない

193:名無しさん@1周年
15/06/09 21:28:34.07 pmqv8KH/0.net
>>183 安倍内閣総辞職だな。

194:名無しさん@1周年
15/06/09 21:29:23.54 g8g4UE030.net
ここに注目! 「新国立競技場 見えない全体像」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

195:名無しさん@1周年
15/06/09 21:30:28.25 qa9OHqTA0.net
設計に文句言うなら都が全部負担しろよ ハゲ

196:名無しさん@1周年
15/06/09 21:32:10.44 C9MbIuEk0.net
>>195
都に負担を求めなきゃいけない設計だから見直せって言ってるじゃん。
国の予算だけでまかなえるデザインに変更しろと。

197:名無しさん@1周年
15/06/09 21:32:14.15 mpBqrUkC0.net
>>189
残念ながら、
2番手は2000億+屋根を浮遊させる未来知識が必要。
3番手は2兆円+スタジアムを浮遊させる未来知識が必要。

198:名無しさん@1周年
15/06/09 21:32:52.99 JSMsT3800.net
>工期に間に合わないかもしれないと報告が来たのはことし4月なので、
>もうちょっと早く報告があればもっといろんな柔軟な見直しというのも
>あり得たのではないかと思う
ギブアップ宣言してるけど自分でもホントは見直した方が
良いとは思ってるみたいだな。
①ザハにアーチ式以外の屋根をデザインさせる。
②国際コンペ次点のコックス案を繰り上げ当選させる。
このどっちかなら
まだまだ間に合うんじゃないか。

199:名無しさん@1周年
15/06/09 21:34:15.46 GG3Jl0yO0.net
>>197
どうして建築知識がない奴が書いた落書きが最終選考に残ってたのか
そもそもどうして建築知識がない奴が審査してるのか
そこだな問題は

200:名無しさん@1周年
15/06/09 21:34:41.63 jXUFPqMp0.net
結論「ハゲ頭きちがい。死なないと治らない。


201:名無しさん@1周年
15/06/09 21:35:46.97 JSMsT3800.net
>>187
最近の日本では
決定権のある人間と
責任者は別らしい。

202:名無しさん@1周年
15/06/09 21:35:56.40 qa9OHqTA0.net
>>196
口出しするなら、全額負担しろって話だ
そもそも東京が招致して、それ以外のオリンピック施設に国の税金使ってるんだ
都内の設計事務所、ゼネコン、下請けに流れてるのに、払いたくないとか馬鹿言うな

203:名無しさん@1周年
15/06/09 21:37:57.68 qFDMRf920.net
>>199
その辺は選考基準で振り落とされてなきゃならない筈なんだよ
国際的な幾つかの賞の受賞経験がなきゃ応募出来ないんだから。

204:名無しさん@1周年
15/06/09 21:38:13.83 C4fTYruT0.net
SANAA案は可動式屋根をどう付けるのか。
付けたところで、どう雨漏りを防ぐのかという問題が

205:名無しさん@1周年
15/06/09 21:38:51.38 C9MbIuEk0.net
>>202
根本的な知識がるんだから不足してるみたいだね。
東京は猪瀬の時代から国立の費用負担はできないが周辺整備の費用は負担する、下村もそれでいいと決着してる。
で、いざ着工するときに予算が足りなくて東京都に負担させようとしてるのが下村。順序がおかしい。

206:名無しさん@1周年
15/06/09 21:39:07.05 bnDNO3t30.net
ハラはくくっても、責任は取りません。キリッ!

207:名無しさん@1周年
15/06/09 21:39:28.69 pmqv8KH/0.net
>>195←自民党ネトサポw

208:名無しさん@1周年
15/06/09 21:39:56.46 qFDMRf920.net
>>202
都がお台場に自前で作ろうとしてたのに新国立が割って入った筈。

209:名無しさん@1周年
15/06/09 21:40:50.28 NYKN4C7r0.net
マス添えはチョンだな
譲歩したら、更に譲歩を求める、終わりが見えない
全額、国負担で、都に迷惑料として3000億要求する気ではないのか?

210:名無しさん@1周年
15/06/09 21:41:15.26 jXUFPqMp0.net
キャバクラダイスキマンっぽいくそ知事選んじまってまぢ後悔。自殺します。

211:名無しさん@1周年
15/06/09 21:41:31.59 78TjkctG0.net
SANAA案みたけどひらひらで競技が
見えない座席があるよな

212:名無しさん@1周年
15/06/09 21:42:10.57 C9MbIuEk0.net
>>209
それ逆だと思うぞw
都に金をせびっておいて、また予算が足りなくなったら追加で金をせびりにくるぞw

213:名無しさん@1周年
15/06/09 21:42:29.99 qa9OHqTA0.net
必死だねぇ
味スタでも日産スタでもいいだろ

214:名無しさん@1周年
15/06/09 21:42:39.54 SpI0NqaC0.net
>>204
雨のときは傘さして観戦しなさい 安藤

215:名無しさん@1周年
15/06/09 21:43:22.53 PEt+u69d0.net
この禿は完全に潰す気だろ

216:名無しさん@1周年
15/06/09 21:43:30.92 4p7nCLfV0.net
間に合わねーよ、テメーの頭皮と一緒でw

217:名無しさん@1周年
15/06/09 21:43:35.90 jXUFPqMp0.net
これ日本じゃない方がよかったな。キムチの野郎。何て戦略だ。

218:名無しさん@1周年
15/06/09 21:44:09.24 +S2+ROd10.net
凍土壁と同じパターン。
なぜ大事なときに不必要な冒険をするんだ?
リスク管理できない国だわ。

219:名無しさん@1周年
15/06/09 21:46:30.21 JSMsT3800.net
横浜とかだと選手村から離れすぎてる。

220:名無しさん@1周年
15/06/09 21:46:38.23 mpBqrUkC0.net
マジで、日本は巨大な橋をいっぱい作ってるんだしさ、
橋梁の設計家が、たとえば代々木体育館の意匠を踏まえて設計すればよかった。
代々木体育館がつり橋っぽい意匠なんだしさ、
旧国立競技場に支柱4本建てて、
そこからエクストラーズ橋みたいにワイヤ飛ばしてメンブレンかければ、
1000億いかずに「代々木のデザイン踏襲、町並みに配慮!」って出来るのに。
外国人が描いた景観無視の新鋭デザインに
52トンの重量支える為に2000億かかります!(まだまだ増えるかも)

221:名無しさん@1周年
15/06/09 21:46:39.67 jXUFPqMp0.net
東京オリンピックなのに江ノ島と幕張出すバカどこのドイツだっけ。

222:名無しさん@1周年
15/06/09 21:46:45.23 C4fTYruT0.net
審査委員の内藤さんが心配していたけど、
ザハがやる気をなくして韓国ソウルの美術館だけに情熱を傾けるのが心配。
URLリンク(assets1.wallpaper.com)
URLリンク(assets3.wallpaper.com)
URLリンク(time-az.com)

223:名無しさん@1周年
15/06/09 21:46:55.16 8HYjOZRa0.net
ID:yTSl2w1z0
死ね。

224:名無しさん@1周年
15/06/09 21:48:42.93 zpD2bhpO0.net
オリンピックって2週間程度だろ
そんなイベントに何千億も投資して本当に採算取れるのか?
施設の維持費だってタダじゃないんやで

225:名無しさん@1周年
15/06/09 21:49:47.23 Kg2/AyTF0.net
観客席に屋根をつけた普通のスタジアムなら500億程度でできるのに
わざわざ難しいことに挑戦して、肝心の屋根は後付。
前のスタジアムより利用価値の低いものを作ってどうするのよ。

226:名無しさん@1周年
15/06/09 21:51:16.26 JSMsT3800.net
もちろん採算がとれるわけがない。
つけは消費税増税で後払い。

227:名無しさん@1周年
15/06/09 21:51:46.65 qa9OHqTA0.net
>>222
そうなっても仕方ない。
国際コンペをやってザハが勝ったのに、予算オーバーで一方的にデザイン変更
それで1600億になるから、これで進めますと言われ、任せていたら突然3000億になった報告。
気がつけば日本中がザハバッシング、JSCも文科省も選んだ審査委員も擁護しない。
日本に提案を求められて案を出したら、日本に呼ばれて来てみれば袋叩き。
こんな酷い環境は無いよ

228:名無しさん@1周年
15/06/09 21:52:25.06 DH6q0vPC0.net
文科省の裏工作やめろや
そのままでいくことになったって記事のことな!

229:名無しさん@1周年
15/06/09 21:54:04.58 4j0mR7630.net
>>177
ミンスのほうがマシに見えてくるレベル。なんだこの他人事はw

230:名無しさん@1周年
15/06/09 21:54:55.31 mpBqrUkC0.net
>>228
「もう決まり、決めました」
って言うと、それを覆せる制度が日本にはないもんな。
なんとなーくみんな文句言いながらも、進んでしまう。
基本公共工事は、当初予算の140%までは金が出るから、
おそらくは5200億円くらいになると思う。
せめて、鋼材は韓国に発注せずに国内企業のものを使って欲しいわ。

231:名無しさん@1周年
15/06/09 21:55:07.13 YPsAtzDJ0.net
>>16雪もロクに降らない冬季オリンピックにだろ

232:名無しさん@1周年
15/06/09 21:55:47.00 k+/9hbVW0.net
技術大国日本を世界にアピールする為の新国立という話があるが
目論見はすでに失敗に終わっている。
たとえ立派な競技場が完成したとしても、今回のゴタゴタを知れば
どの国も日本に頼もうなどとは思わないだろう。
技術は素晴らしいが、コストは他に頼んだ場合に比べ5倍は必要だと。

233:名無しさん@1周年
15/06/09 21:58:59.41 mH8GTYFQ0.net
>>170
予算が半分足りませんが?
アーチの途中で現場放棄して財務省と東京都を脅迫します?

234:名無しさん@1周年
15/06/09 21:59:17.17 C9MbIuEk0.net
>>230
決定を覆せるトップの下村がアレだから、もはや止められないなw

235:名無しさん@1周年
15/06/09 22:00:22.39 mH8GTYFQ0.net
>>222
それもう完成してるで

236:名無しさん@1周年
15/06/09 22:01:41.40 jXUFPqMp0.net
死ねば治る

237:名無しさん@1周年
15/06/09 22:02:43.93 mMLpCHxb0.net
世論がついてんだから、もっと強引にアーチを止めにいけよ、舛添。
別に晴海でもかまわねーんだからな。

238:名無しさん@1周年
15/06/09 22:03:37.33 JSMsT3800.net
晴海は国外からダメ出しされたんだろ。

239:名無しさん@1周年
15/06/09 22:03:52.45 2W2wObO8O.net
>>216
いや、間に合うんだよ。
4年だぞ。あと4年。
馬鹿なのか?
屋根付きでも間に合う。

240:名無しさん@1周年
15/06/09 22:04:07.90 mMLpCHxb0.net
ま、本音では晴海は嫌だが。
神宮で小じんまりしたエコな五輪やれよ。

241:名無しさん@1周年
15/06/09 22:04:38.18 C4fTYruT0.net
>>235
そうなんだ、知らなかった。ごめん。
でも北京にも新国際空港を作るよね。
URLリンク(i.huffpost.com)
URLリンク(i.huffpost.com)
URLリンク(i.huffpost.com)

242:名無しさん@1周年
15/06/09 22:05:08.15 mH8GTYFQ0.net
>>218
自分のカネじゃないからな

243:名無しさん@1周年
15/06/09 22:05:14.49 C9MbIuEk0.net
>>238
大丈夫。もう東京に決まってるから、開催できるかどうかでいえば、すんなり許可されるからw

244:名無しさん@1周年
15/06/09 22:05:58.00 h4KS2JbW0.net
もうやめて、プール作ろうよ。流れるプール

245:名無しさん@1周年
15/06/09 22:07:35.61 jXUFPqMp0.net
たのしそう

246:名無しさん@1周年
15/06/09 22:07:46.34 JSMsT3800.net
屋根付きでも設計次第では間に合うが
アーチ式では間に合わない。
→じゃあ間に合う設計に変更しよう
→じゃあ屋根の完成はオリンピックの後にずらそう(いま)

247:名無しさん@1周年
15/06/09 22:08:40.06 l26cBocr0.net
自分が無駄に海外遊説した税金はさておき、こういう事を言う。
舛添って本当にクズ。

248:名無しさん@1周年
15/06/09 22:12:00.86 GQpAULSKr
五輪辞退に
一万パーセント

249:名無しさん@1周年
15/06/09 22:09:43.31 mpBqrUkC0.net
請け負った業者に入るのは総工費の○%って感じ。
突貫すれば実際三年で建つから、
ごねてごねて引き伸ばして金額吊り上げて着工。
着工後にいちゃもんつけてさらに値上げってのが、公共事業の基本。
おそらく今年の冬あたりに2400億とかで落ち着いて、
2018年ごろに3500億くらいに上乗せされて「粛々と」完成すると思うよ。
間に合わないってことは、ない。
1からコンペしても間に合うレベル。

250:名無しさん@1周年
15/06/09 22:11:16.65 mH8GTYFQ0.net
>>247
都庁の悪しき伝統なのかねえまったく
URLリンク(www.asahi.com)
東京都の石原慎太郎知事の海外出張費が「高額だ」として批判を浴びている問題で、
都は19日、これまで随意契約していた旅行会社を競争で選んだり、随行職員の航空運賃を
見直したりすることで経費削減を目指すと公表した。また、今後の知事の海外出張は総経費や
成果をホームページで公表する。ただ、知事や側近の特別秘書の航空運賃は、
「緊急時に行き先や予定を柔軟に変えられるように」との理由で、これまで通り正規運賃にする。

251:名無しさん@1周年
15/06/09 22:11:47.19 MW7as0XA0.net
>>222
かっこいいー

252:名無しさん@1周年
15/06/09 22:12:06.55 V1kIhn4T0.net
新国立競技場 「責任の所在不明確が問題」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
まだ見積もりできてないのかよ。見積もりだけで何年かけるつもりだこのくずは
早くやめろよSTAP下村

253:名無しさん@1周年
15/06/09 22:14:03.07 C9MbIuEk0.net
>>252
不明確じゃなくてあなたが責任者なんです、下村さんw

254:名無しさん@1周年
15/06/09 22:16:04.36 mpBqrUkC0.net
>>253
ワタクシは2020年にはすでに担当から外れております故・・・

255:名無しさん@1周年
15/06/09 22:20:25.54 qFDMRf920.net
>>222
トンスルランドに相応しい造形だなw

256:名無しさん@1周年
15/06/09 22:21:36.53 C4fTYruT0.net
【社会】新国立競技場の都負担、文科相「根拠となる法整備検討」 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

257:名無しさん@1周年
15/06/09 22:29:45.46 5BxtXT0/0.net
国立問題がどう決着するのか知らないけど
下村がその無能っぷりを世に広く見せつけたことは
不幸中の幸いかなって。

258:名無しさん@1周年
15/06/09 22:40:56.63 w4V63l0E0.net
日刊スポーツには現行デザインでやるって載ってたけど
朝日系がまた混乱させたいだけか

259:名無しさん@1周年
15/06/09 22:43:42.37 C9MbIuEk0.net
>>258
現行デザインでいくと決めたといっても、予算の裏付けはないから何も決まってないようなものだよw

260:名無しさん@1周年
15/06/09 22:45:59.26 EhWNDuws0.net
・現行デザインで行きます
・都に口出しさせません。後付で法律作って毟り取ります

261:名無しさん@1周年
15/06/09 22:46:16.65 uKu6T+OM0.net
I AM NOT SHIMOMURA.

262:名無しさん@1周年
15/06/09 22:47:30.32 ylNBWUwu0.net
.
.
.
大成だっけ!
日本のゼネコンが本気になったら 工期なんていくらでも間に合わすだろ。
三交代制なら 1/3の工期になるよね!

どうせ ボッタくってるんだろうから 他社選べばぁ

263:名無しさん@1周年
15/06/09 23:02:02.93 4ZnYVxixO.net
屋根つける約束でオリンピック招致したんだから舛添が正しい
舛添嫌いだけど支持するわ
まだ何年もあるのにさっさと屋根つけろや

264:名無しさん@1周年
15/06/09 23:12:27.80 JcYO0ySN0.net
まだいってんのか馬鹿知事

265:名無しさん@1周年
15/06/09 23:12:44.68 R7m8nITc0.net
都は計画変更で二千億円以上節約したんだから
国も計画変更しろよ既存施設活用で十分

266:名無しさん@1周年
15/06/09 23:13:11.42 iWRIIHIe0.net
>>263
仮に屋根が完成していたとしても、競技自体は屋根のあるところでは出来ないから
屋根を開いて行わなければならない。
もし屋根があったら、陸上などは屋内記録にしかならないから、無意味なんだよ。
雨が降っても、選手は雨にぬれて競技しなければならない。

267:名無しさん@1周年
15/06/09 23:17:23.52 iWRIIHIe0.net
>>263
誤解しないで欲しいんだが、俺は馬鹿げたアーチのザハ案には反対だよ。
下村も森も、狂っているとしか言いようがない。槇先生たちがいうように
設計を最初からやり直して、もっと安い金額で立派なものを作るべきだ。

268:名無しさん@1周年
15/06/09 23:21:22.31 K1/QFlTW0.net
500億で都が別に作れ

269:名無しさん@1周年
15/06/09 23:22:30.52 vuI5OdrI0.net
>>1
以前のデザインも個人的には趣味に合わなかったけど
新しい国立競技場ってどこにでもあるって言うかありふれたつまらないものになったね
前の競技場潰してしまった後に「こんなもの作るの?」と疑問を持ってしまうようなものにしかみえないし
オリンピックが終わって3年もすれば印象にも何も残らない下らないもの作ったって後悔が残るだけにしかならないんじゃないのかな
議論って言っても金勘定の議論だけだろうし
いま陣頭で旗振ってる連中って後から入ってきた者だけで
「オレにも口出させろ」って感じでやっているのはただの改悪でしかないんだし
もう割り切って四角い箱みたいなものに屋根付けた程度でいいんじゃねぇの

270:名無しさん@1周年
15/06/09 23:31:31.83 R7m8nITc0.net
開会式も閉会式も陸上決勝も夜にやるんだからもなにもない白壁にしてプロジェクションマッピングで遊べばいいんだよな
昼間上空からの屋根の見た目なんか五輪と何の関係もない

271:名無しさん@13周年
15/06/10 01:00:06.28 hAwygmFG/
>>47
猪瀬さんの件では、自民党の病院オーナー家の議員も辞めさせられた。
マスコミの猪瀬降ろしは異常だった。

272:名無しさん@1周年
15/06/10 03:54:22.85 WtfhUcsd0.net
この件は舛添が正しい

273:名無しさん@1周年
15/06/10 04:05:14.40 PU6RE2YB0.net
>>130
・アーチの基礎が地下鉄のトンネルをぶち抜くなら、地下鉄のトンネルを掘りなおして迂回させればよい
・資材搬入路がないなら、海から神宮まで幅100mのオリンピック道路を、既存の建物を撤去して開通させる
・作業スペースが足りないなら、近隣のビルを取り壊し、更地にすればよい
確かに、技術的な解決策は考えられているな。
こんなことが可能だろうと思えるのならwwww

274:名無しさん@1周年
15/06/10 04:06:23.60 PU6RE2YB0.net
>>139
オリンピックの開催が不可能になれば、確かに「競技場の問題」は解決するけど・・・・・・

275:名無しさん@1周年
15/06/10 04:22:35.09 Ea796CHH0.net
>>274
ラグビーワールドカップを忘れてませんか?

276:名無しさん@1周年
15/06/10 05:05:30.10 /kiF3bhe0.net
贈収賄捜査マダ~

277:名無しさん@1周年
15/06/10 05:06:12.85 PU6RE2YB0.net
>>275
ラグビーなんてどうせ観客は来ないから、その辺の適当な競技場でやればよいだけだよ。
この件に関しても、森は努力する方向を間違っている。
豪華な競技場でガラガラの観客の前でやるのではなく、ショボい既存の競技場でも満員の
観客の前でできるように、ラグビーの普及にこそ力を入れるべきなんだ。
森はラガーマンを自負しているけど、興味があるのは利権だけで、スポーツそのものには
まったく関心がないのだろうな。

278:名無しさん@1周年
15/06/10 05:08:09.23 /kiF3bhe0.net
国家総動員法再来ですな!
誰が作るの?

279:名無しさん@1周年
15/06/10 06:14:00.40 KTglwprB0.net
正直、韓国笑えないな(程度問題なんてこの際どうでも良い)。
現実性度外視の夢見る建築家と前任者を否定したいケチ政治家で話がどう進むのかな。

280:名無しさん@13周年
15/06/10 06:28:58.11 nUEeYIjLh
選手村が中央区にあるんじゃ
横浜までは遠すぎるし、アジスタ(府中)も圏外
いちおう八キロ以内というのが当初からの目標みたいだし
東京の交通事情考えると選手村から
府中まで2時間くらいかかることも珍しくないだろ
専用レーン用意できても1時間近くかかるかな?

マイナー競技なら江ノ島や幕張でも良いけど陸上は世界的には
メジャーで競技人口も多いから遠隔地でやるのは不適当だ。
埋立地を使えないのなら適地は外苑以外にないんじゃないか。
他にどっかある?

281:名無しさん@13周年
15/06/10 06:52:23.47 dwiRYVAV5
猪瀬がよかったな…

282:名無しさん@1周年
15/06/10 07:13:10.43 5aDvRU9Y0.net
>>273
税金使いたい放題感覚のボーナスステージ付き、SimCityだな。完全に。

283:名無しさん@1周年
15/06/10 08:24:17.80 hNhfXx6A0.net
もう横浜国際と同じものでいいよ
既知のデザイン、既知の施工ならコストも工期も圧縮できるだろ

284:名無しさん@1周年
15/06/10 08:28:02.18 OZqARMlB0.net
>>283
立地の都合で無理だな
あとバリアフリー法改正で同じ競技場は作れない

285:名無しさん@1周年
15/06/10 08:30:45.36 NWy6XwvH0.net
マスゾエの考えている最終的なゴール(こうなればいい)って、どう言ってるの?
このあたりがイマイチ見えない

286:名無しさん@1周年
15/06/10 08:34:30.79 wM2TaNpZ0.net
これに関しては舛添のほうが正しい
自民何考えているんだ?強欲どもめ

287:名無しさん@1周年
15/06/10 08:35:37.00 QmAMSCNb0.net
>>285
国の予算1300億でスタジアムが期限までに建つことだろ

288:名無しさん@1周年
15/06/10 08:37:15.96 OZqARMlB0.net
1300は無理でしょ

289:名無しさん@1周年
15/06/10 08:38:15.93 PU6RE2YB0.net
>>284
横浜競技場は、サブトラックまで含めてもザハ案より敷地面積は小さくてすむ。
現在の神宮に建設するのに何の問題もない。
また、バリアフリーに対応させるのも、いくつかスロープやエレベータを追加する
だけの小改造で済み、きわめて容易だ。
少なくとも都心にあんなアーチを2本掛けることに比べれば。

290:名無しさん@1周年
15/06/10 08:38:54.06 QmAMSCNb0.net
>>288
フツーの設計なら建つよ

291:名無しさん@1周年
15/06/10 08:41:16.63 PU6RE2YB0.net
>>288
夏季五輪メインスタジアム建設費
2008 北京     380億円   9万1000人収容
2012 ロンドン   600億円  8万人収容
2016 リオ     450億円  7万8000人収容
2020 東京   2100億円   8万人収容 (ただし屋根なし。 屋根代は別途1000億円以上)
参考
日産スタジアム   600億円  7万2000人収容
埼玉スタジアム   356億円  6万4000人収容
味の素スタジアム  307億円 5万人収容
豊田スタジアム    340億円 4万5000人収容
この建設費を見ただけでも、現在の計画は中止すべきだと分かる。
日本の他のスタジアムの建設費と比較すれば、最近の施工単価の値上がりを考えても、
1300億円で8万人収容サブトラックつきのフル規格の陸上競技場は十分建設可能だ。
1000億でもおつりが来るんじゃないか?

292:名無しさん@1周年
15/06/10 08:45:32.10 gX6dpzg70.net
まだ間に合うはもう遅い。
舛添もわかってていってるよね。
新国立は建設中止か、オリンピック主会場じゃなくなることは確定。

293:名無しさん@1周年
15/06/10 08:48:49.48 QmAMSCNb0.net
>>292
アーチがなければ一年は工期短縮できる

294:名無しさん@1周年
15/06/10 08:52:50.46 OZqARMlB0.net
>>289
今回のバリアフリー法改正の内容を分かっていない
知らなくても仕方ないとは思うけど、知らないことを隠すように○○すればなんとかなるというのは稚拙。
今回の改正はスロープやエレベーターにへの制限の付加じゃない。
>>290
普通の基準次第だね。
今回JSCは屋根付きの大競技場を注文した
そもそもこの段階で役所あたりは組織設計に発注して、建設費の算出を行い事業予算を決める。
だから1300億が全く的外れな数字とは言い難い。
その後消費税増税、建材高騰、人件費高騰が重なっているから1300億より上がるのは仕方の無いこと。
>>291
海外は人件費が違う上に、全て屋根無し。
競技場規模のでかいスパンに全面を覆う屋根を作るのは相当金がかかる。
だから比較しようがない。
ついでにいうと2100の根拠もわからんし、今回、ゼネコンの見積もりが怪しい。

295:名無しさん@1周年
15/06/10 08:59:15.56 HvAlAXTP0.net
屋根なしで作って、開会式に台風くるとおもしろいな。
AKBが突風に吹き飛ばされて、世界中を笑わせてくれ。

296:名無しさん@1周年
15/06/10 09:04:18.34 wM2TaNpZ0.net
>>294
日産スタジアムが600億だから
これを基準に考えれば分かりやすい
日産スタジアムなら資材高騰も考えて1300億でたりるだろう
逆に言えば日産スタズアム規模でも1300億見積もらないといけないのに
既存と違う新国立は1300億では絶対に作れないという事だ

297:名無しさん@1周年
15/06/10 09:05:18.82 OZqARMlB0.net
>>290
一応追記しておくけど1600~1700億が妥当だとは思ってる
3000億はありえない。
この時期になってこんな数字を出すゼネコン、
実施設計段階での大幅の設計変更を行った日建設計に責任があると思ってる
>>291
ついでに、国内の参考例のうちオリンピックに対応出来るほどの何十カ国の報道用ブース、
機材が整っている競技場があるかどうか。
日産はワールドカップ前提だから可能だとは思うが、それでもバリアフリー法改正で同じ座席数を作るには
1割程度はボリュームが上がると考えて良い。(車椅子用閲覧スペースを何席設けるか次第だが。)
規模が1割あがった場合、建物外周部が増えるわけだが、この部分は座席の位置が競技場より何十mも高くなる
単純計算で1割増えるわけじゃない。
ついでに屋根付きとなれば、かなり費用はかかるよ

298:名無しさん@1周年
15/06/10 09:07:17.25 HvAlAXTP0.net
でもなー、せっかく国立競技場つくるなら、日産スタジアムみたいなのでは寂しいだろう。
経済的合理性は大切だけど、ちょっとは面白みも追求してほしいわ。
ザハ案はやりすぎたが。

299:名無しさん@1周年
15/06/10 09:07:17.37 y3whEq8g0.net
>>297
頑固な監修者に縛られる日建設計カワイソス(´・ω・`)

300:名無しさん@1周年
15/06/10 09:07:21.95 OZqARMlB0.net
>>296
そうだね、ほぼ同じ仕様とすれば1300億で出来るとは思うよ
出来ないとゼネコンが言うなら、相当ぼったくってるってこと。
だとしたら、無駄に新築するより日産スタジアムを使った方がマシ。

301:名無しさん@1周年
15/06/10 09:08:36.59 rQN7Ycyp0.net
アラップが無理つってんだから無理なんだろ
諦めろ

302:名無しさん@1周年
15/06/10 09:08:38.32 y3whEq8g0.net
っていうかザハ案に可動式屋根なんてないぞ、あるのは可燃性の遮音装置な

303:名無しさん@1周年
15/06/10 09:09:36.19 OZqARMlB0.net
>>299
何が頑固だか。フレームワーク設計で予算を理由に散々変えまくって
1625億で可能と言ったのは日建設計。
コアとなるアーチ部分の構造計画が適当だったから実施設計中盤で設計変更、コスト3000億に跳ね上がった。
日建がしっかり基本設計をやっていれば、基本設計が完了したちょうど1年前に3000億に高騰する内容を議論することが出来た。

304:名無しさん@1周年
15/06/10 09:11:52.71 y3whEq8g0.net
実施部隊はアーチなしのVE案を平行して進めてるんだろ
頑張れ日建チーム!

305:名無しさん@1周年
15/06/10 09:14:46.50 OZqARMlB0.net
>>302
法解釈はそうだね。
でも竹中は「屋根工事」として500億の見積もりを出している。
言葉の揚げ足取りは意味が無いよ。

306:名無しさん@1周年
15/06/10 09:16:35.53 y3whEq8g0.net
>>305
そんなもんいらんがな(´・ω・`)
どうしても欲しいなら要求したカスラックに払ってもらえ

307:名無しさん@1周年
15/06/10 09:18:22.50 OZqARMlB0.net
>>306
おまえの主観なんぞ聞いてない。
全天候型の屋根を設計条件に含めたのはJSCなのだから、
どうしても要らないならJSCに嘆願しとけ

308:名無しさん@1周年
15/06/10 09:18:25.06 gX6dpzg70.net
>>299 嫌なら辞めろ。

309:名無しさん@1周年
15/06/10 09:18:51.50 lUL9YfRM0.net
結果が全て。
お前がまとめられないんだよハゲ

310:名無しさん@1周年
15/06/10 09:19:45.91 y3whEq8g0.net
>>307
JSCはアホしかおらんがな
>>308
特命だもんで降りられません(´・ω・`)

311:名無しさん@1周年
15/06/10 09:20:36.94 tdvoP6Dp0.net
国立だから国が全部出すのが当然だ 桝添
金は出さないが、早く設計変更しろ 桝添
まあ、ぼちぼち作ればいい。五輪なんて東京都のやること。

312:名無しさん@1周年
15/06/10 09:21:28.25 8AqVNNMe0.net
まーーーだやってるのかプロレスだってのw馬鹿だなあ

313:名無しさん@1周年
15/06/10 09:23:35.90 OZqARMlB0.net
>>310
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)
Arch6は下の企業のJV名
久米設計、佐藤総合計画、東畑建築事務所、松田平田設計、パシフィックコンサルタンツ、三菱地所設計
別に日建、日本設計、梓、アラップだけに仕事が指名されたわけじゃない。
他にも設計を行いたいと名乗りをあげた設計事務所は存在した。

314:名無しさん@1周年
15/06/10 09:25:22.08 y3whEq8g0.net
>>313
じゃそっちにも実施設計頼んでください

315:名無しさん@1周年
15/06/10 09:28:23.66 OZqARMlB0.net
>>314
まずは特命とか嘘を吹聴していたことを謝罪するのが先だろ

316:名無しさん@1周年
15/06/10 09:28:31.10 wM2TaNpZ0.net
>>311
とこらがどっこいぼちぼちできなんだな
今回の新国立の新築を進めているのが
2019年のラグビーWを新国立でやりたい森元元首相
突貫工事待ったなしなんだよ

317:名無しさん@1周年
15/06/10 09:28:49.05 y3whEq8g0.net
>>315
すみませんね

318:名無しさん@1周年
15/06/10 09:28:59.49 nu9OYkHnO.net
つほれ
今夜10時から!
@Session_22: TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」(平日夜22時~)
今夜のメインは「結局、屋根はある?ない?新国立競技場をめぐり国と東京都が全面対決。
このドタバタ劇。何がどうして、こうなったのか!?」 #ss954 #radiko URLリンク(t.co)

319:名無しさん@1周年
15/06/10 09:29:24.20 OZqARMlB0.net
>>317
ゆるしたる

320:名無しさん@1周年
15/06/10 09:29:51.88 y3whEq8g0.net
>>316
決まった時には日産で決勝ってことになってたんで
それはいかようにもなりますぜ

321:名無しさん@1周年
15/06/10 09:30:24.20 egV0zrLD0.net
IOCもさ、ぬるいこと言ってないで
「けんかするならもうオリンピックはやりません」って
お母さんみたいに厳しく叱るべきだよ

322:名無しさん@1周年
15/06/10 09:32:46.30 5aDvRU9Y0.net
>>294
下村ちゃんは、最初から屋根はなくてもいいということ、って言っているけど。
矛盾しているんだよね。

323:名無しさん@1周年
15/06/10 09:32:51.09 OZqARMlB0.net
>>321
むしろそう言って欲しい人の方が多いんじゃない?
IOCとしては、オリンピック中止になれば東京に決定した奴らの責任が問われるのは目に見えてるし
とにかく話をすすめろとしか言わないだろうよ。

324:名無しさん@1周年
15/06/10 09:33:39.01 kytm20z1O.net
おい!朝鮮ハゲ!
東京だけでやれよ!余計なツケ他所に回すなよ!

325:名無しさん@1周年
15/06/10 09:34:10.47 OZqARMlB0.net
>>322
あいつは一度、証人喚問でもされてしっかり叩かれ、
これまでの経緯を国民に説明する義務があるよな。
あとは更迭でも認知症扱いで入院しても構わん

326:名無しさん@1周年
15/06/10 09:34:44.50 y3whEq8g0.net
>>322
カスラックが妙な入れ知恵しなければ無駄な屋根もどきもいらず
コンサートもほどほどで現実的収支計画を練らざるを得ず
ザハ案ももう少しましな設計になってたと思うの(´・ω・`)

327:名無しさん@1周年
15/06/10 09:35:40.24 j1+hHCaA0.net
ハゲにしてはマトモな事を言っている

328:名無しさん@1周年
15/06/10 09:37:13.22 OZqARMlB0.net
>>326
それは同意だな。
芝絡みで使える回数が限られるコンサートホールなんて収益になるはずもない。
有識者会議、審査委員、設計条件を決めた奴ら、JSCはこれまでの経緯を全て明らかにすべき。
だんまりで誰に責任があるのか追及されないように逃げまくってる。

329:名無しさん@1周年
15/06/10 09:37:16.75 DQjZa2Up0.net
絵に描いたような迷走だな

330:名無しさん@1周年
15/06/10 09:37:43.28 Y2rsRnJN0.net
三流都市東京・三流国家日本

331:名無しさん@1周年
15/06/10 09:37:47.08 e+4tQ57t0.net
ザハが辞退すればいい話
守銭奴イラク女め

332:名無しさん@1周年
15/06/10 09:38:42.58 OZqARMlB0.net
>>331
ザハに落ち度は無い。

333:名無しさん@1周年
15/06/10 09:40:23.63 aVlXPCzv0.net
変更すればいいだけ、大臣とか国の連中がゴミ
ゼネコンの言いなり、森もバカ、全員処分して、舛添が中心になれ

334:名無しさん@1周年
15/06/10 09:44:49.41 ZJZud4a/O.net
>>294外見、屋根は甲子園タイプで、内部は二階、三階建ての可動式陸上競技場すればよいだけ!

335:名無しさん@1周年
15/06/10 09:45:14.00 j1+hHCaA0.net
コンペでザハ案を最優秀特別賞にして、
採用案は応募してきた設計事務所複数のJVにすればよかった。

336:名無しさん@1周年
15/06/10 09:48:33.86 tP/f2j370.net
もう競技場建設しなくていいよ。
陸上にしても、水泳にしても、国際基準を満たす競技場は、
既にあちこちにあるじゃん。それを利用で何も問題ない(ノ∀`)

337:名無しさん@1周年
15/06/10 09:49:22.91 SZWVldhf0.net
間に合うって言ってるだけだろ
設計者はやる気もないだろうし
施工者は遅れるのは嫌がるだろう
調整とかする気もないのに口だけとか

338:名無しさん@1周年
15/06/10 09:56:51.93 e+4tQ57t0.net
>>332
私がザハだったら、他の国にこのような迷惑と混乱を起こしたことに責任を感じ、謙虚に辞退させてもらいますけどねぇ?
あなた、関西人なんですか?
なんでそんなにチョン思考なんですか?

339:名無しさん@1周年
15/06/10 09:57:30.26 PU6RE2YB0.net
>>294
ロンドンも北京も屋根があるけど、どうしてそんな見え透いた嘘をつくの?

340:名無しさん@1周年
15/06/10 09:58:46.18 5aDvRU9Y0.net
>>339
フィールドの屋根とスタンドの屋根をごっちゃにしていないか?
この問題でずっと問題になっているのは「フィールドの屋根」

341:名無しさん@1周年
15/06/10 10:04:42.06 ZJZud4a/O.net
>>340そもそも、開閉式屋根いるの?気候が高いローマでも開閉式屋根ではないが

342:名無しさん@1周年
15/06/10 10:07:27.69 OZqARMlB0.net
>>338
迷惑と混乱を起こしたのはJSC、審査委員会、文科省、日建JV、大成
数多くある案からこれが良いと選んだのが審査委員で
それが実現出来るかどうか予算がいくらかになるのかを検討したのが日建JV
予算に納まりきらないからザハの案に勝手に日建JVが手を加えて1625億で出来ると豪語した
日建の図面、積算を元に有識者会議を経て計画のゴーサインを出したのがJSC
そして日建主導で設計が進められ、今更になって大幅な設計変更→3000億の見積もり。
予算超過が話題になると責任者雲隠れ。
誰も詳細な説明を行わない状況。ザハは被害者と言っていいくらいだよ
>>339
全天候型のフィールドまで覆う屋根と、客席をだけの屋根は全く違う
槇含めて、屋根無しを主張しているが、代案には客席に屋根がある。
実質屋根無し(客席のみ屋根有り)として話しているだけのこと。
20-30mの片持ち屋根と100-150mスパンの屋根を作るのは全く構造体にかかる荷重が違う。

343:名無しさん@1周年
15/06/10 10:13:07.96 zdZmfdl10.net
デザインで採用されるのは何も外観だけではない。
内覧が最も重要なことは言うまでもない。
それなら長大なアーチ(キール)を支えて東京直下地震に備える難しい計算より、
外部に吊り構造のデコレーション化した塔を建てることだってかまわないのでは。
デザインより安全という立場は必要では?

344:名無しさん@1周年
15/06/10 10:13:18.42 5aDvRU9Y0.net
>>341
正直いらない。無駄。

345:名無しさん@1周年
15/06/10 10:14:42.44 PU6RE2YB0.net
>>340
陸上競技は、屋内競技と屋外競技でカテゴリーが別で、オリンピックは屋外競技でなければならない。
だから東京ドームのような全閉式のエアドームは使用できず、オリンピック競技中は、フィールドの上は
開いていないといけない。
だからきわめて技術的に困難な開閉式屋根が必要ということになっているのに・・・・・・
その程度のことも知らずに、競技場の屋根について語っていたのか?
お前は馬鹿か?(笑)

346:名無しさん@1周年
15/06/10 10:30:08.28 5aDvRU9Y0.net
>>345
アンカ違い?
その前提条件があるから、フィールドの屋根なんて不要派なのだが。

347:名無しさん@1周年
15/06/10 10:33:37.20 5aDvRU9Y0.net
>>345
ID:PU6RE2YB0
にIDかぶりがないとして。
ロンドンも北京も、フィールドの屋根は無いよな。そんなの要らんし、よって
開閉式もいらん。

348:名無しさん@1周年
15/06/10 10:36:31.52 PU6RE2YB0.net
>>346
そうだな。
>335は>342だ。

349:名無しさん@1周年
15/06/10 10:47:51.57 OZqARMlB0.net
>>348
おれ個人が屋根が必要なんて一言でも言ったか?
屋根(開閉問わず)の設計条件を開催したのはJSC側。
あくまでその条件を前提に話をしているわけだが?

350:名無しさん@1周年
15/06/10 10:50:04.88 PU6RE2YB0.net
>>349
いいわけ見苦しいぞwwww

351:名無しさん@1周年
15/06/10 10:54:21.78 OZqARMlB0.net
>>350
言い訳でもなんでもないでしょ。
全天候型の屋根を設けるのはとにかく金がかかる。
屋根無しのスタジアムと比較するのは意味が無いと言ってるだけ。

352:名無しさん@1周年
15/06/10 11:09:49.47 PU6RE2YB0.net
>>351
オリンピック競技上に全天候型の屋根は必要ない。(あってはならない)
だから「普通の競技場」と指した場合、それは観客席だけに屋根のある、日産スタジアムなどの競技場を
指すのは明白だ。
だがそれをお前は、「屋根なしと比較するな」と言って、1300億円では建設不可能と言い続けてきた。
お前が、フィールドの上に屋根が必要と、無知をさらしていたことは明白だ。
恥知らずめ。

353:名無しさん@1周年
15/06/10 11:14:25.68 OZqARMlB0.net
何を言ってもダメな人だなぁ
JASRACやらの要望で屋根を設ける話になったんでしょ?
屋根が必要か不要かの議論がしたいのか
それとも建設費の比較をしたいのかはっきりしなよ。
比較がしたいなら、条件を揃えない限り比較にならんと、最初から言ってる

354:名無しさん@1周年
15/06/10 11:17:11.11 PU6RE2YB0.net
>>353
> 屋根が必要か不要かの議論がしたいのか
おまえ、340で完全論破されているのに、まだ「屋根が必要か?」を議論できると思ってるんだ。
馬鹿。

355:名無しさん@1周年
15/06/10 11:22:25.92 OZqARMlB0.net
>>354
だからこその開閉式の計画だったのだから。
それならJSCにありえるはずがないと連絡すればいいんじゃない?
君の主張が正しいなら、JSCは大慌てで、屋根無し案に変えてくれると思うよ

356:名無しさん@1周年
15/06/10 11:26:33.61 5aDvRU9Y0.net
>>355
そこは、役人の修正で決定に失敗なしなのだよ。
官僚機構のひどいところ。

357:名無しさん@1周年
15/06/10 11:27:59.38 OZqARMlB0.net
で、官僚は叩けないから、審査委員やザハを叩く事が正当化されると?

358:名無しさん@1周年
15/06/10 11:30:22.75 5aDvRU9Y0.net
官僚は当然叩くべき。審査委員も叩くべき。安藤は当然。
一番の戦犯は、JSCと文科官僚だぜ。
普通の契約の感覚なら、ザハは違約金を手切れ金代わりに払って終了にすべきだけど、
最近ザハが言っていることが、理にかなわないことがあるので、その物言いは叩かれる
べき。

359:名無しさん@1周年
15/06/10 11:32:52.03 OZqARMlB0.net
>>358
良く分からんが、ザハに落ち度は無く、それを文科省側も認めているようで
違約金だけでなく損害賠償請求されてもおかしくない認識を示している。
理にかなわない発言ってなんだ?

360:名無しさん@1周年
15/06/10 11:48:11.16 5aDvRU9Y0.net
>>359
ここね
URLリンク(www.dezeen.com)
個人的に気になったのは
-
"They don't want a foreigner to build in Tokyo for a national stadium.
On the other hand, they all have work abroad. Whether it's Sejima, Toyo Ito,
or Maki or Isozaki or Kengo Kuma."
外国人に設計させたくないんでしょ。でも、異論を言っている建築家は海外で
仕事をしている(国籍差別をしている)
- If they are against the idea of doing a stadium on that site,
I don't think they should have entered the competition.
この場所に作ることに反対だったら、落選者は応募すべきではない。
(そんな話はしてない)
という趣旨のコメントかな。そういう話じゃ無いでしょって。それは今回の問題から
見ると筋違いだって。

361:名無しさん@1周年
15/06/10 11:49:16.21 y3whEq8g0.net
>>359
デザイン監修の職務には予算に沿うように努力する義務はないのかね(´・ω・`)

362:名無しさん@1周年
15/06/10 11:52:16.21 otob0Bhj0.net
>>358
審査委員にノーマン・フォスター リチャード・ロジャースもいるから一緒に叩いたらええがな
なかなかの大物やで

363:名無しさん@1周年
15/06/10 11:53:18.08 y3whEq8g0.net
>>362
お前ら日本に来て審査しろよ(´・ω・`)

364:名無しさん@1周年
15/06/10 11:56:25.91 otob0Bhj0.net
>>363
来日って意味か?
審査はプレゼンボード見て厳密に審査したんやろ?たしか審査してる写真あったで
文句があるなら本人に言えばいい

365:名無しさん@1周年
15/06/10 11:58:26.55 y3whEq8g0.net
>>364
周辺環境との調和は審査不要ですかそうですか
サボるなら受けるなよ(´・ω・`)

366:名無しさん@1周年
15/06/10 11:59:57.61 y3whEq8g0.net
URLリンク(www.interactive-concept.co.jp)
「新国立競技場案を神宮外苑の歴史的文脈の中で考える」

ザハ以下外国人建築家はこれもう一度読んで反省しなさいね

367:名無しさん@1周年
15/06/10 12:01:20.49 OZqARMlB0.net
>>360
実際、そういう側面があるじゃない。
・日本人の設計者が担当するべきだ。
・イラクのおばちゃん
・アンビルトの巨匠
中にはまともな奴もいるけど、こういうレッテル貼りで叩いている奴も沢山いる。
それにザハは国際コンペに参加し、日本人を主体とした審査委員に選ばれたのに
なぜかそれを選んだ奴は雲隠れ、プロジェクトが頓挫しかけている原因をザハに押し付けようとしている。
それに反対運動を行った日本人建築家は日本の伝統建築を踏襲した設計を行うわけでもない
歴史的なコンテキストに逆らいさえした設計者も沢山いる。
新築案としてコンペに参加したくせに、落選した瞬間、改修すべきだと反対運動に荷担した恥知らずもいる。
(落選者は応募すべきではない。の発言の根拠)
そして日本人建築家も同じように国際コンペに参加し海外で結構好き勝手にやっている。
だがそれに対して海外は寛容に日本人建築家の提案を受け入れてる。
彼らの伝統的建築様式などを踏襲していないデザインであってもだ。
それを選んだ審査委員の援護射撃は内藤のブログ記事と磯崎新の見解くらいのもの。
最も責任のある安藤は逃げ続け、講演会の場での質問時間にコンペの話題をされると、声を荒げてノーコメントで去っていく。
そりゃ日本が閉鎖的な国だと思われても仕方ないだろ。

368:名無しさん@1周年
15/06/10 12:03:43.68 y3whEq8g0.net
>>367
ザハと伊東豊雄のガチバトル希望します(´・ω・`)

369:名無しさん@1周年
15/06/10 12:05:51.67 OZqARMlB0.net
>>361
一番最初の見積もりで以上にオーバーする数字が出てしまった。
それで、日建JVはザハの案に手を加えまくって1625億で可能だという結論を出したんだよ
URLリンク(www.gizmodo.jp)
日本のトップの組織設計がこの額で可能と言う以上はザハがもっとかかる、安くなるなんて言いようが無いだろ。
日本の工事の手順、施工単価は日本の業者の方が熟知しているのは当然なのだから。
それで任していたら、突然設計変更で3000億だよ。笑うしかないわ

370:名無しさん@1周年
15/06/10 12:07:02.98 y3whEq8g0.net
>>369
その3000億円が現実なんだからそこからまた調整するのが仕事というもんです
予算は1300億円って決まってるんだからね(´・ω・`)

371:名無しさん@1周年
15/06/10 12:07:22.17 5aDvRU9Y0.net
>>367
もし、それを言うなら、ちゃんと根拠を持って言わないと。単なる言いがかりですよ。
国籍差別がある、と言うのならね。
少なくとも、今の反ザハ派は、国籍は問題にしていないのだから。

372:名無しさん@1周年
15/06/10 12:07:42.84 ZJZud4a/O.net
>>367このオバチャンの設計した、ヒースロー空港に代わるテムズ川河口埋め立て案も莫大な費用でイギリス政府相手してないけど。

373:名無しさん@1周年
15/06/10 12:10:01.47 y3whEq8g0.net
>>372
カーディフ・ベイ・オペラハウスも2回もコンペ通ったのにボッシュートされてましたね(´・ω・`)

374:名無しさん@1周年
15/06/10 12:12:35.66 OZqARMlB0.net
>>370
何を言ってるんだ1625億で出来ると言った日建設計が一番責任を持つべきだろう。
見通しが甘かったんだよ
>>372
イギリスは、槇より遙かに権力のあるチャールズ皇太子の意向がつよく反映されるんだよ。
過去の他のイギリスの案件調べてみろ、チャールズ皇太子に潰されてるから。

375:名無しさん@1周年
15/06/10 12:13:09.94 AoKDedpk0.net
この期に及んで下村は責任の所在が不明確なのが問題とか寝ぼけたこと言いだしたからな
JSCと文科省はまったく当事者能力がないゴミだな

376:名無しさん@1周年
15/06/10 12:13:26.81 y3whEq8g0.net
>>374
無責任な監修者がいなければ予算に合わせられますがな(´・ω・`)

377:名無しさん@1周年
15/06/10 12:14:51.77 OZqARMlB0.net
>>376
おれは監修者としてザハがJSCとどのような契約をしたのか知らないが
それは明らかになっているのか?
契約書に書かれた業務をまっとうしていないという根拠があるのか?

378:名無しさん@1周年
15/06/10 12:17:46.31 nu9OYkHnO.net
江戸時代なら、下村と安藤は切腹だな
よかったな、現代で
早く質問しろよ!
あ、間違えた
早く辞めろよ!

379:名無しさん@1周年
15/06/10 12:17:48.74 otob0Bhj0.net
>>365
所詮お飾り委員だからな箔を付けるためだけだよ
いくら2chで吼えようとも実際意見しないと効果ないで

380:名無しさん@1周年
15/06/10 12:18:22.55 y3whEq8g0.net
>>372
ザハのこいつもコンペ通ったあとで市民の反対で中止
Basel Stadtcasino by Zaha Hadid Architects
URLリンク(www.youtube.com)

381:名無しさん@1周年
15/06/10 12:19:32.12 y3whEq8g0.net
>>377
自民党に監修契約書公開すると言ってから1年たっても出さないぞJSCのやつら(´・ω・`)

382:名無しさん@1周年
15/06/10 12:21:24.51 AoKDedpk0.net
ザハの契約料12億だっけか
内訳すら未だに公開してないな

383:名無しさん@1周年
15/06/10 12:21:45.46 OZqARMlB0.net
>>381
知らんがな。
だったら、ザハが契約を履行しているかどうかも分からない。
契約書の通りに業務をこなしている可能性もあるのに、批判する理由が無い。

384:名無しさん@1周年
15/06/10 12:24:46.29 y3whEq8g0.net
>>383
予算を2倍以上オーバーするデザイン監修に13億円払う契約かよ(´・ω・`)

385:名無しさん@1周年
15/06/10 12:27:31.45 5aDvRU9Y0.net
>>383
俺は、契約書がザルだったんじゃないかと見ている。ザハからすると契約違反はないん
じゃないかなと思う。
それと、国籍差別云々は別の話。そういうのは頭をよぎってもメディアに言うこと
じゃない。

386:名無しさん@1周年
15/06/10 12:29:39.86 OZqARMlB0.net
>>384
日建JVがフレームワーク設計で1625億で出来るとして基本設計がスタートしたんだが
それにザハが責任を負う根拠はあるのか?
基本設計は構造計画を行いつつ、骨格をまとめながら法律を満たすよう確認しながら設計する業務
この時点でアーチの支持方法の変更を出すべきだったんだよ。
それを実施設計中盤の今頃になって、設計変更、建設費は倍になりますと言われてどうするのさ。
具体的にどうすればザハが対処出来たか教えてくれよ

387:名無しさん@1周年
15/06/10 12:30:20.73 y3whEq8g0.net
>>386
今からアーチを諦めるんだよ(´・ω・`)

388:名無しさん@1周年
15/06/10 12:31:24.92 McLtHy7K0.net
都知事リコールだな

389:名無しさん@1周年
15/06/10 12:32:19.99 l7/rPWYq0.net
こいつがゴネなきゃいい話だわな

390:名無しさん@1周年
15/06/10 12:32:37.19 +oehH83G0.net
>>1
このハゲをリコールすれば色々なものが間に合うな。

391:名無しさん@1周年
15/06/10 12:33:43.71 TXYNqsNY0.net
>>389 舛添が折れても、都議会で予算案否決されかねないわ。

392:名無しさん@1周年
15/06/10 12:35:59.02 AoKDedpk0.net
舛添が云々言ってる馬鹿は現実見ろよ
舛添はいまのところ当たり前のことしか言っていない
すべてはJSCと文科省が頭おかしいことに繋がる

393:名無しさん@1周年
15/06/10 12:37:13.62 OZqARMlB0.net
>>385
そりゃ日本を代表する文科省と天下り先が開催した国際コンペだからな。
ザハは日本に選ばれ、日本にやってきただけ。
これだけ大々的に日本の建築家が反対運動を行えば、どうなってるんだと言いたくなるわ
市民、国民に配慮が足りない文科省と、国内の同業者すらまとめられない日本の大御所建築家の責任だろう。
国内の体制がボロボロなのは、ザハには全く責任が無い。

394:名無しさん@1周年
15/06/10 12:37:24.23 tU73NUKk0.net
人手不足に建設費高騰に人件費高騰
とか、無い事に?

395:名無しさん@1周年
15/06/10 12:38:48.46 tU73NUKk0.net
>>389
ゴネてもいいんだけど、出口戦略無しではお話にもならんわけで
味スタでやるぞ、とかね

396:名無しさん@1周年
15/06/10 12:39:01.62 AoKDedpk0.net
ザハに責任は無いがザハ案はさっさと破棄すべき

397:名無しさん@1周年
15/06/10 12:39:02.97 OZqARMlB0.net
>>387
一度文科省が報知にリークしてたじゃん。
代案を求め、それが得られない場合は契約解除の可能性があると。
で、結局代案の話もなく、アーチでゴリ押しすると言っているのは文科省だろ。
ザハには責任が無い。馬鹿なの?

398:名無しさん@1周年
15/06/10 12:39:36.74 AoKDedpk0.net
>>395
もうダメそうなら都立で建てるって言ってるけどね

399:名無しさん@1周年
15/06/10 12:39:54.44 PU6RE2YB0.net
>>364
>>365
その2人とも、「頼まれたから名前を貸しただけで、実質的な審査には一切かかわっていない」
とコメントを出しているのだが。
2人ともプレゼンボードを見ただけで、審査に近いレベルのコメントを出すほど無責任では
なかったわけだ。
だから、審査委員の中で建築の専門家は安藤一人だったと言われているのだ。

400:名無しさん@1周年
15/06/10 12:40:51.88 5aDvRU9Y0.net
>>393
ほぼほぼ同意だけど、どうなっているんだ?の部分の言い方があれだと、アレな人
になっちゃうよ。国際的な感覚でも。

401:名無しさん@1周年
15/06/10 12:43:11.72 AoKDedpk0.net
そもそもどこから間違えたというとコンペの要旨からして間違えていたと言うほか無い
やはり最大の戦犯はJSCだろう

402:名無しさん@1周年
15/06/10 12:44:26.82 OZqARMlB0.net
>>401
同意

403:名無しさん@1周年
15/06/10 12:45:18.89 y3whEq8g0.net
>>397
ザハ側が言ってんじゃん
URLリンク(news.tbs.co.jp)
 現行案は開閉式の屋根などをめぐり、かさむ費用と工期の延長が問題となっています。
大きな見直しはあるのでしょうか? デザインを担うロンドンの女性建築家を直撃しました。
 「(Q.デザインを根本的に変更するか?)それはないと思う。現状でデザインの変更をしても、
コストが安くなる保証はありません」(「ザハ・ハディド・アーキテクト」プロジェクト・マネージャーのジム・ヘヴェリン氏)
 計画変更は「ない」と明言。

404:名無しさん@1周年
15/06/10 12:46:02.02 G5+5wQM30.net
ブレんじゃねーよ!ハゲ!

405:名無しさん@1周年
15/06/10 12:46:22.05 y3whEq8g0.net
>>401
槇先生の言うとおりなんだよね
URLリンク(www.dotup.org)

406:名無しさん@1周年
15/06/10 12:46:54.05 TXYNqsNY0.net
>>395 余計なことは喋らない。基本だろ。
あの鳩山由紀夫だって腹案言ってただろ。
まして相手はバカ下村だろ。

407:名無しさん@1周年
15/06/10 12:48:26.50 AoKDedpk0.net
文科省の役人はデザイン側のザハが無茶苦茶な提案をしたからこうなったんだと罪を押しつけて逃げるつもりだろう

408:名無しさん@1周年
15/06/10 12:50:19.34 OZqARMlB0.net
>>403
デザインの変更をどの程度まで言ってるか分からん
キールアーチを外す事を含めて言ってるのか?
それはクライアントが求めている屋根を無くすことになるぞ。
建築設計者は金をもらってクライアントの要望を達成する事。
屋根が絶対条件と言われたら、キールアーチを簡単に取り下げる事は出来ない。
「JSCが屋根無しを要求したら、キールアーチ無しの代案を用意しますか?」
という質問だったら、どう答えるか分からない。

409:名無しさん@1周年
15/06/10 12:51:18.99 5aDvRU9Y0.net
>>408
その通りだけど、おそらく「仮定の質問には答えない」という答えになると思う。

410:名無しさん@1周年
15/06/10 12:52:27.84 AoKDedpk0.net
>>405
結局主催者側にはいいスタジアムを作ろうという気は最初からなかったんだなと
だから日本人で五人しか参加資格がないような基準を設けた
あのプリツカー賞を受賞した高名な建築家がデザインしたんだぞ!とやりたいがために

411:名無しさん@1周年
15/06/10 12:52:44.79 G5+5wQM30.net
どうせ横浜の桟橋みたいに苦労して苦労して作ったけど、結局陳腐なものに的なものになりそうだな (´・ω・`)
 

412:名無しさん@1周年
15/06/10 12:53:03.80 /Q+x92P3O.net
リコールはどうしたの?

413:名無しさん@1周年
15/06/10 12:53:46.64 LDgW7CGa0.net
能吏舛添がんばれ
税金の無駄遣いをやめさせろ

414:名無しさん@1周年
15/06/10 12:56:32.33 5aDvRU9Y0.net
>>410
よくある公募のように、デキの可能性すら否定できない。現状では。

415:名無しさん@1周年
15/06/10 12:56:45.23 OZqARMlB0.net
>>409
一応確認しとくが、おれは屋根大好き、屋根推進派じゃないからな
>328で屋根は無駄と発言してるし。
ただ、文科省やJSC、委員会の無責任ぶりにザハが振り回されているだけなのに
なぜかザハのせいで計画が進んでいないような話になっているのが納得いかないだけだ。

416:名無しさん@1周年
15/06/10 12:58:48.77 g6dsxxNX0.net
こんなところにお金をかけている場合じゃないからね。

417:名無しさん@1周年
15/06/10 13:00:21.96 AaADCUEC0.net
ザハに責任は無いからそこは周知を図っていかないとな
とにかくザハ案は即座に破棄すべき
急がないともうプラン変更の時間はわずかだぞ

418:名無しさん@1周年
15/06/10 13:00:38.81 G5+5wQM30.net
コンペの審査委員長はどこに雲隠れしてんの? (´・ω・`) 会見しなさいよ
 

419:名無しさん@1周年
15/06/10 13:01:55.49 EJgzYkAg0.net
コンペが公正だというなら建築家の名前を隠して審査するようにしないといけないよね
ほとんど名前で決まってると言われてるわけだから

420:名無しさん@1周年
15/06/10 13:03:31.05 5aDvRU9Y0.net
>>415
スタンスはわかっていますよ。
普通なら、こういうケースではザハの事務所はそういう風に答えるんじゃないか?
ということです。ここで、「屋根無しを要求したら」という質問に、JSCとの
打ち合わせも無しに、何かを答えるようなことはしないと思いますよ。それこそ、
責任を負わされるようになる言質につながるかもしれない。そんなヘマはしないと
思いますよ。

421:名無しさん@1周年
15/06/10 13:08:36.90 WLNVayszO.net
都知事変更まだ間に合う

422:名無しさん@1周年
15/06/10 13:09:58.08 AaADCUEC0.net
>>421
いい加減現実見ろよ馬鹿ウヨ

423:名無しさん@1周年
15/06/10 13:11:40.26 AoKDedpk0.net
五輪後負債にならないような計画を早急に作らないといけない

424:名無しさん@1周年
15/06/10 13:15:19.40 XeItr7FYO.net
本当にこの禿は使えねーな。
今まで外遊して無駄に金散らして来たのに、今更ぐだぐだもめてる。
都の大事な問題を解決してないで、何が都知事だよ。

425:名無しさん@1周年
15/06/10 13:16:36.98 AoKDedpk0.net
開閉式屋根がいらないというのは当然だろう、勿論五輪後も
天然芝のスタジアムで年12回のコンサート計画は無謀だし実際芝の管理の問題も出て半分がいいとこ
そもそも近くに東京ドームがある現状需要自体そんなもんだろう
年6回としてそのために屋根を設置するのが妥当なのか、そんなのは考えるまでもないのではないか

426:名無しさん@1周年
15/06/10 13:17:03.44 0J7CZgHE0.net
直下型地震きたらゼロベースでやり直しだわ。
区画整理され洗練された東京になる。

427:名無しさん@1周年
15/06/10 13:18:54.98 Vvs//r5D0.net
震災の時の死体収容所にも使えますって設計にしたらどうかな。
それなら屋根もあった方がいい。

428:名無しさん@1周年
15/06/10 13:18:55.32 y9M7zwde0.net
>>421
五輪返上するには、それが早いな
枡添は、IOCの意向に沿って着々と開催準備を進めてる。
新国立のキャンセルは考えても、五輪返上する気はなさそうだからな

429:名無しさん@1周年
15/06/10 13:20:39.77 g6dsxxNX0.net
地震や噴火が心配されているときに、オリンピックどころじゃない。
まだ、震災復興もしていないのに。

430:名無しさん@1周年
15/06/10 13:22:54.65 y3whEq8g0.net
>>415
設計者は施主の過大な要望を調整するのも仕事のうちなんだよね(´・ω・`)



あ、ザハは設計業務はなにひとつ請け負ってなかったね(・ω<)

431:名無しさん@1周年
15/06/10 13:28:31.62 otob0Bhj0.net
都合いいところだけを切り抜きしてそりゃねえわ

432:名無しさん@1周年
15/06/10 13:32:03.00 TXYNqsNY0.net
>>428 舛添も、これから発生する損害額が大きければ、
迷うことなく五輪準備打ち切りを都議会に諮って返上に持っていくんじゃね。

433:名無しさん@1周年
15/06/10 13:34:59.06 TXYNqsNY0.net
>>428 あと、去年の選挙で五輪返上を公約した候補はいないからね。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

434:名無しさん@1周年
15/06/10 13:37:04.81 HiR3pExo0.net
禿添、早くヤメレ。

435:名無しさん@1周年
15/06/10 13:37:37.02 AoKDedpk0.net
クソバカが仕切ってる国立以外は順調なのに返上なんてするわけない

436:名無しさん@1周年
15/06/10 13:39:30.81 y9M7zwde0.net
>>433
新国立に肯定的なのは田母神だけか
枡添は「新国立の再点検」を表明して知事になったのな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch