15/06/08 14:27:06.96 86FxZZd+0.net
現地画像 佳子様のの人気が凄すぎる(初の単独公務公務で訪れた山口県で大フィーバ
URLリンク(t.co)
36:名無しさん@1周年
15/06/08 14:27:11.79 glgcGJFc0.net
人型ロボットは重機の操縦が出来るようにすればいいんじゃないのか
今ある重機をそのまま危険な所で使えるようになるだろ
37:名無しさん@1周年
15/06/08 14:28:32.39 UZYIrmLW0.net
>>31
少しもアシモに追いつけない馬鹿が
何を単純作業ロボットで喜んでいるんだ?
朝鮮猿
プッ
あはははははははははははははははははははははははは
38:名無しさん@1周年
15/06/08 14:28:34.37 omzOta0C0.net
>>36
HRP2は元々そういう研究にも使われてたけど、
画的に面白くないのか成果が芳しくないのか、
メディアの続報ないねえ。
39:名無しさん@1周年
15/06/08 14:30:06.35 Wg78rCx40.net
>>14
どんなロボ想像してんだ?
まぁ俺らの期待するロボットはエロ目的で使えないと意味が無いってのはわかる
しかし、そっち方面ならば脳解析と脳直結のインタフェースで
気持ちよく感じるところに信号入れちゃえよ!って方が早いよ
ってか日本はそっち方面に税金投入してるからこそ>>1の結果なのではないかと
40:名無しさん@1周年
15/06/08 14:30:53.92 NfchkOLb0.net
>>34
DARPAは実用を考えているからね。
自動運転の競技会でも、具体的なチャレンジを段々レベル上げていって、市街地相当のコースを走れるようになった
41:名無しさん@1周年
15/06/08 14:31:55.79 6tzZ6DDM0.net
だからスポーツに金かけるくらいなら
ロボット大会テレビ放送して盛り上げろっつうの
スポーツなんて何の役にも立たんし
オレずっと言ってる
42:名無しさん@1周年
15/06/08 14:32:19.96 5/GKafXq0.net
大学院までロボット研究していたけど、国の支援なんてゼロに等しいよ。
ロボットと言うと遊びのように思われたので、長い間は義手義足の研究という名目で基礎技術を磨くしかなかったくらい日陰者扱い。
エンジンや流体や素材の研究と違い、日本の産業に資する分野と思われていなかった。
今でも学生は「ロボット」では就職で不利になるので、「制御理論」の研究と言い張る(ウソではない)。
そもそもロボットそのもので就職できる会社は安川電気とかで、上位大学の学生、院生からは「1枚落ち」のイメージ。
アシモで有名なホンダも、ロボット職で採用してくれる人数はゼロ(機械工学科という大きな括りで採用)
ロボットで優れた研究をしていた学生、院生も多くいるけど、
就職したとしても企業はすぐに金を稼げる半導体製造装置やFAとかの制御技術の開発に回すので、技術の蓄積や向上は図れない。
こんな状況で「なんだ世界一じゃないのか」って言われてもね。
43:名無しさん@1周年
15/06/08 14:32:20.48 NfchkOLb0.net
>>36
今回の課題には車の運転と、車から降りることも入っている
44:名無しさん@1周年
15/06/08 14:33:42.56 D0NYKycV0.net
>>41
ロボット大会って、あのポンコツホビーロボットがゴチャゴチャ絡んでるだけの「Robo-One」のこと?w
あんなんで視聴率なんて取れないよw
45:名無しさん@1周年
15/06/08 14:34:01.08 7vay14D/0.net
>>41
オリンピックの会場にお金つかうね
46:名無しさん@1周年
15/06/08 14:34:08.45 omzOta0C0.net
>>41
世代的にロボットに夢見てるおっさん俺は全く以て同感だが、
今の若いモンは見たがるかね?
今回もタイムラプスでないと見てられないもっさり動作だし。
コケるところは重力だから等速で見ても面白いけどねw
47:名無しさん@1周年
15/06/08 14:34:15.37 EJ6uhjJk0.net
0点だからな…
48:名無しさん@1周年
15/06/08 14:34:31.78 MXnWbpHZ0.net
ターミネーターが作りたいの?
49:名無しさん@1周年
15/06/08 14:35:49.33 oqlXr0ucO.net
乙武洋匡を参考にロボットを開発したらいい
50:名無しさん@1周年
15/06/08 14:36:37.14 yVIIwZnc0.net
実は参加した日本チーム自体がロボット
51:名無しさん@1周年
15/06/08 14:37:22.25 3R0t6tya0.net
1韓国
2アメリカ
:
10日本wwwwwwwwwwwwwwwww
スマホもロボットもw
52:名無しさん@1周年
15/06/08 14:37:38.25 NfchkOLb0.net
>>47
0点は東大の4足歩行ロボAEROだけで、他のチームはいくつか課題クリアしている
53:名無しさん@1周年
15/06/08 14:38:33.38 +97ZXHTLO.net
こういうので嬉しそうにスレッド立てるところを見ると、やはり牛は在日なんだな。。
54:名無しさん@1周年
15/06/08 14:38:45.40 7vay14D/0.net
>>43
USB かなんかにケーブルさしこんで
運転して欲しかった
55:名無しさん@1周年
15/06/08 14:38:55.94 yBbK9Iex0.net
情報無関心バカのために、あらすじな。
韓国チームが、障害物チャレンジをスルーするところ。これでも合計得点で韓国優勝ですか、そうですか(1:06~)
URLリンク(www.youtube.com)
日本の東大卒生チームは、予選ブッチ1位を買われて、googleの大企業に買収されて、勝ち組だわな。
56:アジアの穢 ◆gyQz8Os7u4iO
15/06/08 14:39:50.41 XHOfXxl30.net
740 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:33:46.97 ID:4ouIHgOA0
他にも瓦礫除去コースを選択していたチームはいたみたいだが
みんな丁寧にロボットアームで瓦礫を取り除いてた
韓国チームみたいに力技で突破するのは本当に想定外だったんじゃないか
コロンブス的発想という意味では認めなくはないが、主催者側はロボットが取り除くことを
想定したコースだったはずで面白くないだろうな
次の大会があるとしたら強行突破できないようになってるだろう
753 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:40:10.87 ID:By4hzNqL0
>>740
っていうか、勝ち負けしか興味ない民族だから
技術を競うより、生存競争を目指す動物だから仕方ない
よくあるだろ?
動物を競わせるような催しをやると、トンデモない方法でショートカットしてゴールの餌にたどり着くような個体が
あれと同じだ
57: 【中部電 93.4 %】
15/06/08 14:40:00.67 ddYABlREO.net
日本はもっと頑張らねばな、、、
58:名無しさん@1周年
15/06/08 14:40:04.55 jTqQZcIW0.net
技術立国だったっけ?
韓国にぼろ負けやないか
59:名無しさん@1周年
15/06/08 14:40:12.38 oqlXr0ucO.net
あとカンガルーもいい
尻尾で重心とるやつね
足二本と尻尾で安定させて両手で作業な
60:名無しさん@1周年
15/06/08 14:40:26.99 omzOta0C0.net
関係者のツイート見てると、
日本勢ではJAXONが結構有望らしい。
本戦では赤く塗っててちょっとカッコいい。
URLリンク(instagram.com)
61:名無しさん@1周年
15/06/08 14:40:28.18 NFS1EuzA0.net
日本は車産業でアメリカを貿易黒字で
圧倒しているなんて言いながら
気がついたら日本の国道はGoogleCarだらけに
なる日もそう遠くはない
62:名無しさん@1周年
15/06/08 14:40:48.09 1S5WEBnh0.net
いいからタチコマはよ作れ
63:名無しさん@1周年
15/06/08 14:41:14.11 NfchkOLb0.net
>>48
無人機で攻撃しても地下に隠れられると対処出来ないので、屋内や地下道でテロリストを追いかけられる地上兵器があると役立ちそうです
64:名無しさん@1周年
15/06/08 14:41:40.92 D0NYKycV0.net
>>42
不勉強なメディアが無責任に持ち上げ、目先の金だけが目的の一部の研究者がそれに乗っかってるからな。
「日本のロボットは世界一!」って、実績的には産業用ロボットのものだが、そこを濁して人型も含めて「ロボット」でまとめてるのには悪意を感じるわ。
65:名無しさん@1周年
15/06/08 14:41:56.11 7vay14D/0.net
お前ら
R2D2とC-3POのどっちが欲しい?
66:名無しさん@1周年
15/06/08 14:42:43.21 Hvf6YnDf0.net
チョンに大敗北のロボット強国ジャップwwwwwww
67:名無しさん@1周年
15/06/08 14:43:25.12 omzOta0C0.net
>>65
そいつらは2人で1人だ。
どっちかだけだとウザいだけ。
役に立つのはR2だが、3POいないとストレスで壊れると見た。
68:名無しさん@1周年
15/06/08 14:43:29.22 M3Js2IRj0.net
海外は軍事の延長戦だからな。丈夫で機能的というイメージ
日本は娯楽分野というイメージ
開発がエロならいいとこいきそう
69:名無しさん@1周年
15/06/08 14:44:22.40 EJ6uhjJk0.net
>>52
いや、ガンツ先生のいつもの採点…だったんだ
70:名無しさん@1周年
15/06/08 14:45:44.85 NfchkOLb0.net
>>60
中身的には10年前に開発のHRP-2のバージョンアップ版らしいですからね
71:名無しさん@1周年
15/06/08 14:46:13.78 lN6MqIkW0.net
>>67
そして中の二人はとても仲が悪くて
72:名無しさん@1周年
15/06/08 14:46:32.02 UZYIrmLW0.net
10年後には、日本のロボット技術に世界は追いつけなくなる。
競技できるのは今のうちだけだwwwwww
73:名無しさん@1周年
15/06/08 14:46:47.05 zxYspTyu0.net
日本の思考なんて戦前と大してかわらねーんだから、
ロボットいかせるよりクズ人間特攻させたほうが安上がりと思ってるだろ
カミカゼ美談大好きだもんな
74:名無しさん@1周年
15/06/08 14:47:09.93 XHOfXxl30.net
>>41
NHKがやっているけど、そういうのをやると技術力の低いテレビウケする物ばかりが出てきて返って進歩を停滞させる
基礎技術と市場性はほとんどの場合、一致しない
75:名無しさん@1周年
15/06/08 14:49:31.72 omzOta0C0.net
>>70
そうなんだ。
Hydraが結局間に合わなかったけど、
油圧とどっちが良いんだろ?
>>71
中の人などいない!
76:名無しさん@1周年
15/06/08 14:51:23.76 Alyln5Bo0.net
韓国が1位で日本は10位
この現実は受け入れるしかないだろう
日本はあんまりチカラ入れてない分野なのかな
77:名無しさん@1周年
15/06/08 14:51:56.04 Z3wUnRD30.net
水平移動用・垂直移動用・階段用に、脚を変形させて対応させている
78:名無しさん@1周年
15/06/08 14:52:21.44 UZYIrmLW0.net
>>73
朝鮮猿の思考なんて1000年前と少しも変わらない
劣等猿だろうが
このヴァ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~カ
プッ
あははははははははははははははははははははははは
79:名無しさん@1周年
15/06/08 14:52:32.46 Wg78rCx40.net
>>67
何気に翻訳機能は役立つだろ
つまりどっちにも言えるが、頭脳部分だけでよい
80:名無しさん@1周年
15/06/08 14:53:15.85 oqlXr0ucO.net
韓国は大喜びしてるんだろうね
どんな喜び方なんだろ
81:名無しさん@1周年
15/06/08 14:53:30.25 /vjhAr/O0.net
日本はきれいなお題目(介護用とか)掲げたり、目的なしに作るから駄目なんだよ。
アメリカみたいに人間にはさせられない重労働や危険な事をやらせようとして開発しなくちゃ。
82:名無しさん@1周年
15/06/08 14:53:43.66 3R0t6tya0.net
>>76
お金の問題
人気スマホアプリがバカ向けゲームだらけなのは世界で日本と韓国くらい
83:名無しさん@1周年
15/06/08 14:55:27.21 Z3wUnRD30.net
なんだかなあ
84:名無しさん@1周年
15/06/08 14:55:57.98 NfchkOLb0.net
>>75
技術って螺旋階段のように進歩するので、こういうコンテストを続けていくうちにギッコンバッタンしながら決着がつくかも?
85:名無しさん@1周年
15/06/08 14:56:07.90 PbIv10YT0.net
防衛省が協力して予算をつけてやるとか出来んのだろうか?
86:名無しさん@1周年
15/06/08 14:56:18.49 nMqsbDew0.net
今日も0点かよ
87:名無しさん@1周年
15/06/08 14:57:05.87 7vay14D/0.net
>>82
もうゲームとか洋ゲーに置いていかれたからな
グラフィックだけじゃ無いとか言ってる間に
88:名無しさん@1周年
15/06/08 14:57:32.57 wQWP6STp0.net
>>52
東大が0点というのもなかなか衝撃的
89:名無しさん@1周年
15/06/08 14:57:53.64 6tzZ6DDM0.net
>>44
>>46
>>74
そうか、あかんか
じゃあ
パワードスーツオリンピックならどうだ
90:名無しさん@1周年
15/06/08 14:57:57.26 RnHV8WOe0.net
日本が前回優勝してることを知らずに大はしゃぎ
91:名無しさん@1周年
15/06/08 14:58:02.91 omzOta0C0.net
>>79
R2の物理ボディあった方が良くね?
自分でターミナル行って検索したり(電源に突っ込んだりもするけど)、
Xウィングが被弾したらマニュピレータ出してダメコンしてくれたり、
ここ一番の時にライトセーバー射出してくれたり、
カクテル運んだりできるんだぜ。
>>84
両方ものになってくれたら、それはそれで良いしね。
92:名無しさん@1周年
15/06/08 14:58:53.12 uWtI2N3U0.net
>>42
今の日本は末端の研究者がどう考えるかとか全然関係ないんだよ
議員か役所の長がやると言えばやるし、やめるといえばやめる
そんだけ
電力見てりゃわかるだろ?w
そういう意味では掲示板でさわぎ立てるほうがむしろ効果的かもしれん
93:安倍チョンハンター
15/06/08 14:59:52.05 ZjpG66xr0.net
海外には大名行列でキチガイのようにバラ撒くのに
国内にはまったく金を出さない
教育にもまったく金を出さない安倍チョン
94:名無しさん@1周年
15/06/08 15:00:15.62 rUAP/EZa0.net
南朝鮮やるな。
日本もこれから巻き返せ。
95:名無しさん@1周年
15/06/08 15:00:28.83 De8AdKTm0.net
産業用ロボットもすぐに中国に全部コピーされておしまいになると思うわ
96:名無しさん@1周年
15/06/08 15:01:06.62 uTLkDk/x0.net
これってNHKかなんかで特集やってたやつかな
韓国チームって確かハードの仕様を公開して分け前やるから
中身(ソフト)だれか作ってくれーーって言ってたやつじゃないのかな
なんじゃこの人の褌で相撲を取るチームは?って思ってたんだが
97:名無しさん@1周年
15/06/08 15:01:07.45 t3caCvEy0.net
前回優勝チームはgoogleに移ったんじゃないの
日本は準備不足、資金不足でしょうがない
98:名無しさん@1周年
15/06/08 15:01:22.33 XHOfXxl30.net
>>95
前からそう言われているけど、そうならないよね?
99:名無しさん@1周年
15/06/08 15:02:37.11 7vay14D/0.net
なぜ
C - 3POにR 2の頭脳を載っけなかったのかと
100:名無しさん@1周年
15/06/08 15:03:14.11 4oS4OZzr0.net
>>76
ハッカーとかプログラム技術を競う大会、またゲーム大会でも、
韓国、中国の下に日本が続く。
民族全体、組織として考えた時日本人や日本企業は優秀だが、
少数精鋭となった時は、韓国、中国のほうが有利なのかもしれない。
101:名無しさん@1周年
15/06/08 15:03:22.11 QBkzluCW0.net
〇日湧き過ぎる。日本に勝ったと大喜び。それにしても、何たる後追い民族か!
しかし、日本人とハリボテの韓国人とでは元々の出来が違う。
今後も韓国人は到底日本人には追い付く事すら出来ないと断言できる。
今回、日本に勝たんとしてシャカリキになったのだろう。
しかしその時だけだ。彼等は日本に勝つことだけに意味があるのだから、
地道により技術を深めようという事は出来ないだろう。
いずれにしてもパクりが彼等の頼みの綱だから、
日本は、助けない、教えない、関わらないを強力に推し進めて行けば良い。
102:名無しさん@1周年
15/06/08 15:03:47.58 ealC5fV+0.net
>>97 準備不足ってのが良くわからん、じゃぁ、今までなにしてたの?
ってことじゃん、何も応用できない単発の技術を今までやってたって
ことなん?
103:名無しさん@1周年
15/06/08 15:03:52.11 VbSyJtJi0.net
ロボコンなんて信頼性0だろ
とても実践で使えるもんじゃないわ
104:名無しさん@1周年
15/06/08 15:06:20.80 Fwx3FMxO0.net
福島原発の廃炉作業は韓国のロボット技術で助けてもらおう
105:名無しさん@1周年
15/06/08 15:08:15.34 zOCQ8h240.net
だいたい原発事故の当事国なのにこういう研究がろくに進んでいないという
事自体が国家として(ry
106:名無しさん@1周年
15/06/08 15:08:19.16 8RPvLjs+O.net
一流校が金持ちの坊っちゃん嬢ちゃん専用の就職予備校でしか無くなってるからな 国際的には坂道を下るようにレベルダウンしまくるのも仕方ない
107:名無しさん@1周年
15/06/08 15:09:52.88 XHOfXxl30.net
>>92
日本をデフレにした上に色々規制を掛けたりしたからね
徹底して遊びでやるか実用目的でFAを目指すかという選択肢になる
今の日本に起業家精神が足りていないのは確かだ
グーグルがどうだとか言う前に、事業を立ち上げるということが出来ないと産業は無くなってしまう
理想的なのは駅弁大学あたりからベンチャーが誕生して行くのが良いのだが、
現代日本の体制ではそういうところにはお金は落ちていかず、
中央集権的に東京に金が集まってしまう
さすがに自民党も気づき始めているが、
自民党の主流派の一部に入り込んだリフレ派の連中がこれと逆のことを言っている
大都市圏に集住させると生産性が上がるとか言ってね
結果的には金融以外生き残れなくなる
でもって、東京五輪やカジノ構想みたいな糞みたいな政策をゴリ押しする
産業、特に製造業を考えれば、地方の方がはるかに環境が良いのだが
108:名無しさん@1周年
15/06/08 15:10:03.51 yBbK9Iex0.net
>>95
まずはチャイナメスプレイで、お笑い劇場が見たい。
109:名無しさん@1周年
15/06/08 15:10:04.22 7BJu0qOp0.net
きみたち韓国に負けて恥ずかしくないの??
>なんじゃこの人の褌で相撲を取るチームは?って思ってたんだが
アウトソーシングだよ、賢いね
110:名無しさん@1周年
15/06/08 15:11:43.42 sj4GQUI70.net
優勝がチョンってだけで胡散臭くてがっかりだよ。
どうせパクった技術だろ。
111:名無しさん@1周年
15/06/08 15:11:50.46 uTLkDk/x0.net
>>109
日本のITが空っぽでどうしようもないのは
外注ばっかりやってきたせいなんだよね
112:名無しさん@1周年
15/06/08 15:12:01.91 Z3wUnRD30.net
アシモにも転んでも起き上がる機能と、ハイハイする機能つければ、なんとかなるんじゃないかな
113:名無しさん@1周年
15/06/08 15:12:15.21 DTIg+zcT0.net
>賞金200万ドル(約2億5千万円)を獲得
アメリカ議会演説のためにばら撒いた金が
アメリカを通して韓国にお金が渡って
安倍サポもうれしいだろうな。
114:名無しさん@1周年
15/06/08 15:12:33.50 OxolnnjD0.net
100点
115:名無しさん@1周年
15/06/08 15:13:17.29 OXhE9M9h0.net
東大の産学連携ベンチャーは中国が買収
完全に草刈り場だな
バイドゥ、東大発ベンチャーpopIn買収 ネイティブ広告配信技術を中国百度に導入
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
116:名無しさん@1周年
15/06/08 15:13:39.22 t3caCvEy0.net
>>102
参加した教授が言ってた
短い準備期間にもかかわらず一定の成果はあったと
117:名無しさん@1周年
15/06/08 15:13:41.56 JNTcBIMd0.net
>>102
あくまで「競技会」なのだから、ソレ用の準備とか対策とか色々あるだろ。。(正論
118:名無しさん@1周年
15/06/08 15:13:58.95 nW9Wxcn30.net
>>112
匍匐前進と銃剣突撃は日本のお家芸らしいぞ
119:名無しさん@1周年
15/06/08 15:15:01.23 z5GBB0cs0.net
韓国のは二足歩行を捨てて、障害物もブルトーザーの用に押しのけてるだけ
真面目に二足歩行の研究しているグループに失礼だな
韓国の優勝については技術がどうのというレベルでは無い
120:名無しさん@1周年
15/06/08 15:15:35.55 DTIg+zcT0.net
>>115
安倍チョンは海外にばら撒く一方で
国立大学減らしとかするんだからしょうがないよね。
121:名無しさん@1周年
15/06/08 15:15:51.39 nW9Wxcn30.net
くやしかったの?
122:名無しさん@1周年
15/06/08 15:17:26.29 q0GYKSV/0.net
チョンに負けたのは許せん
123:名無しさん@1周年
15/06/08 15:17:57.50 go1YJwIu0.net
まあ、高専ロボコンみてもピンきりだもんな
124:名無しさん@1周年
15/06/08 15:18:24.25 DEntCxx+0.net
URLリンク(youtu.be)
一方日本は踊る鶴を開発した
125:名無しさん@1周年
15/06/08 15:18:42.24 XHOfXxl30.net
>>111
金融や朝鮮系ばかりがITベンチャをやったからな
ITとは名ばかりの楽天市場みたいなのがメディアに受けた
ライブドアにしてもソフトバンクにしても、世界のITを引っ張るようなものは何もない
金儲けをインセンティブと言うより目的にしてしまっているので、技術水準を引き上げることが出来なかった
126:名無しさん@1周年
15/06/08 15:19:06.40 ealC5fV+0.net
>>117 わからん、日本から5チームでて最高位10位だろ
動画見てる感じでは歩く、ドアあけるといったことができて
なかったように思うがそれって競技用って関係あるんか?
127:名無しさん@1周年
15/06/08 15:19:21.13 uTLkDk/x0.net
>>119
韓国はカタログスペックとベンチマークには強い
市販品にベンチマーク対策用の専用プログラムを仕込んでおくくらいだ
128:名無しさん@1周年
15/06/08 15:19:23.63 zOCQ8h240.net
日本じゃ円安で儲けて金持ってるはずの大企業が内部留保増やすしか能がない
状態だから今後も期待できんな
年功序列の社会主義が完全に日本を駄目にした
129:名無しさん@1周年
15/06/08 15:20:42.58 mFBE1Zv3O.net
こういうピンチが日本のテクノロジーに更なる飛躍をもたらすんだよ。
それを日本人は知っている。
知らないのは>>1だけw
130:名無しさん@1周年
15/06/08 15:20:53.59 iRkcDDjG0.net
>>100
日本は全体を均一にすることに長けている、そうしたがるからな。
出る杭に餌は上げないというか。
131:名無しさん@1周年
15/06/08 15:21:05.15 g4iH2tgc0.net
こういうことなんだよ
「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学
アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、
琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(metamorphoses.c.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.kahaku.go.jp)
平均顔
日本 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
韓国 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
中国 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
132:名無しさん@1周年
15/06/08 15:21:05.81 uZ6UGSC60.net
. (`l_l´) / ,. __,.
, --┴-- 、 // /_,. -;=''" _,.-;-‐
/ ヽ // '-'"`" <-‐ニ‐"
/ ./⌒ヽ /⌒ヽ /レ / (二___
ー、 | >| |< |/ 、-─'''" ̄
|___ヽゝ ノ ゝ/ =─
/´`ヽ ` ̄ ̄,.‐''"`ー─-- ..,,_三 ≡ミ
\__!/. { ``''ー
| i ヾ_,ュ r──- ..,,__
ヾ 'ー‐''゙ ≡ ``
133:名無しさん@1周年
15/06/08 15:21:39.60 HAlhvE3N0.net
>>115
日本人は税金払って中国を育ててるようなものだな
134:名無しさん@1周年
15/06/08 15:22:23.41 BjGsv9JB0.net
>>37
ちょっと黙ってろ
135:名無しさん@1周年
15/06/08 15:22:52.66 PVsP3HaA0.net
日本にもシャフトというロボット開発のベンチャーがあってな
ただ日本の起業も政府も価値が分からず投資を断ったのでGoogleに買収されてしまったという
136:名無しさん@1周年
15/06/08 15:24:02.37 7vay14D/0.net
>>129
フクイチというピンチがあってもコレ
137:名無しさん@1周年
15/06/08 15:24:40.04 XHOfXxl30.net
>>128
年功序列は社会主義とは関係ない
製造業なら昔からあるもの
米国も欧州も同じ
年功序列にしないと技術水準が落ちてしまう
日本の社会主義的な要因は官僚機構にある
中央集権で東京で全て決めてしまう
その為、大企業も東京に本社を置くようになった
結果的に地方で儲けても、本社が東京で利益を計上するので東京だけに金が集まる
つまり改革派やリフレ派の主張とは逆に、地方から東京に再分配する仕組みが出来てしまっている
その為、国家維持には地方への公共投資という再々分配が必要になるわけだ
これが霞が関や自民党の族議員の利権に集中している
この体制こそが中央集権、すなわちソ連型社会主義を彷彿させるシステムだ
労働改革など何の意味もないことは明白
北朝鮮みたいな国を目指しているかのようだ
138:名無しさん@1周年
15/06/08 15:25:19.26 EmbEaUER0.net
IT、家電、自動車、造船、また韓国に負けた
139:名無しさん@1周年
15/06/08 15:25:32.17 CKqRqOrp0.net
実際災害現場で使えそうなのは、ヒト型よりクモ型だろうな
140:名無しさん@1周年
15/06/08 15:25:41.04 XV4hOx9M0.net
ジャップwwwwwwwwwwwwwww
外人に無理やり褒めさせてる場合じゃないぞwwwwwwwwwwwww
141:名無しさん@1周年
15/06/08 15:27:23.31 5GrzTsOG0.net
>>100
IT分野は更に悲惨だな
年金機構が個人情報漏らして
富山大のサーバーが不正アクセスでゾンビにされたし
142:名無しさん@1周年
15/06/08 15:27:24.77 xXxIG0m8O.net
「お家芸」とか「お株を奪われた」とかかの国っぽい表現だな。
今回は成績が悪かったが次はがんばろう、でいいじゃないか。
143:名無しさん@1周年
15/06/08 15:27:49.39 uTLkDk/x0.net
>>136
無能な東電の下請けとして仕事してるから当然の結果
ASIMOのチームも才能の無駄遣いをさせられてるよ
144:名無しさん@1周年
15/06/08 15:27:51.05 7vay14D/0.net
今こそニッポンの出番です
145:名無しさん@1周年
15/06/08 15:28:53.57 zOCQ8h240.net
>>137
能力や技術のある者を上にあげた結果が年功序列になるのと、日本のように
能力関係なく年功序列にするのは違うだろ
146:名無しさん@1周年
15/06/08 15:29:26.91 Q6rMt1Id0.net
基礎研究なんて結果が出るのに10年単位の時間がかかるからな
今世紀の初頭が科学研究予算を削られまくって、民主党政権で半減したからな
それで研究者も海外にいっちゃったし、世界トップレベルに戻るには時間かかるでしょ
147:名無しさん@1周年
15/06/08 15:29:53.36 HwOEPnyI0.net
>>135
最悪だよな
148:名無しさん@1周年
15/06/08 15:30:20.36 tgZP9QSb0.net
諸外国 : 移動距離がある所でも、二足歩行移動
↓
韓国チーム : 正座のような形になり、膝と足首に付いている車輪で移動、二足歩行は階段上下移動のみ
諸外国 : 木材が乱雑に積まれた足元の悪い場所で障害物を取り除いた後に進む
↓
韓国チーム : 障害物を取り除く事なく、車輪を使いバックで障害物を突っ切る
149:名無しさん@1周年
15/06/08 15:30:56.77 pOc6XKDA0.net
日本なんてこんなもん。所詮は三流。
150:名無しさん@1周年
15/06/08 15:30:58.93 5GrzTsOG0.net
>>146
で、そこにゆとりが来るわけだ
復活まで20年はかかるかな
151:名無しさん@1周年
15/06/08 15:31:57.64 yBbK9Iex0.net
>>136
うむ、この結果。。。災害に対して、やる気を感じないな。つかこの大会のレベルなら、優勝者つか入賞者すらなし!だな。
152:ペリカン文書の盆踊り
15/06/08 15:32:54.54 UJirqBsfO.net
ロボコン0点!
ロビンちゃん:……
153:名無しさん@1周年
15/06/08 15:33:02.48 xmWtIgwU0.net
>>3
同じ事をバカみたいに繰り返すだけの産業用ロボットは、日本は得意なんだよな。
融通性が求められるロボットは、ダメだけどな。
154:名無しさん@1周年
15/06/08 15:34:49.68 KqsjVPFb0.net
原発でたかだか映像撮るのに何十億かけても2回スクラップにしてるし、
たとえ韓国が優勝したって今だに沈んでるセウォル号で投入すらされてないし
実用化なんてどれだけ先の話だよ
中国人の転覆事故なんて人間の手でやったらもう引き上げられてんじゃん
155:名無しさん@1周年
15/06/08 15:34:52.08 t3caCvEy0.net
ここは韓国オメデトウでいいんじゃないの
何年も研究続けてきた成果が今回の優勝なんだから
156:名無しさん@1周年
15/06/08 15:35:13.04 qGkIlOc10.net
前年一位のベンチャーがGoogleに買収されたんだっけ
157:名無しさん@1周年
15/06/08 15:36:06.03 UgWMNNEX0.net
韓国の長所も見るべき
大学の競争力の向上、米大への進学者数、キャッチアップ戦略
彼らの生存競争は命懸けだ
脳内妄想と現状満足のネトウヨゆとり老害似非リベラルが蔓延れば、国として遅れを取る分野が益々増えるぞ
被害者ビシネスや告げ口外交等には毅然と対応し、不正、安全管理意識の欠如等は他山の石とすれば良いだけ
後者は日本も人事でないがな
158:名無しさん@1周年
15/06/08 15:37:17.92 EmbEaUER0.net
日本じゃルンバのパチモン造るのが限界だわな
関西弁しゃべる!どやぁwwwwwwww
159:名無しさん@1周年
15/06/08 15:37:48.49 r+nhwqC90.net
コリア人は「おまえがノーベル賞とったわけじゃないだろ」といつもふぁびょるくせに
1位を取れなかったら「日本人の能力」でくくるのかい?
ヒトモドキは一味違うなぁ
160:名無しさん@1周年
15/06/08 15:37:56.28 yfeH4U9C0.net
いつものダメな日本が露呈したようなコンペだったな。
161:名無しさん@1周年
15/06/08 15:39:16.67 SPXP/ayE0.net
民族性が出ていていいじゃないか
むしろ日本チームが、得点を取ることだけに
拘泥して、難しいパートを棄権するような
グローバルスタンダード()みたいなこと
してなくて安心したわ
162:名無しさん@1周年
15/06/08 15:39:17.02 yBbK9Iex0.net
>>155
はいはい、韓国はダーパで優勝!だーぱでゆうしょう!韓国はすごいね!
これでいい?
つか、ドクトは日本領な。
163:名無しさん@1周年
15/06/08 15:39:44.17 Z3wUnRD30.net
災害ロボットに、脚の変形は良いアイデアだと思う
164:名無しさん@1周年
15/06/08 15:40:06.33 iiK5TTiU0.net
まあこういう風に玉砕するのもよかろう
優勝したところだって実用品には届かないんだから
165:名無しさん@1周年
15/06/08 15:40:49.89 cykxHHRY0.net
このロボットはマジで凄いな
こんな凸凹の道なんてアシモじゃ絶対歩くの無理だろ
アシモは整地しか歩けない
階段登りも予めプログラムされた段差しか登れない
近い将来アシモはこのロボットに追い抜かれる
URLリンク(www.youtube.com)
166:名無しさん@1周年
15/06/08 15:40:56.30 c/oedB4E0.net
日本の優秀な人材ってロボットなんかまず行きたがらないんじゃね
公務員なるか海外に出るかって勢いだし
167:名無しさん@1周年
15/06/08 15:41:02.32 ypXj8NO20.net
そら地震も津波もないのに原発が全電源喪失する韓国だからな
日本以上に切実だったんだろw
168:名無しさん@1周年
15/06/08 15:41:20.13 dqfgHzDL0.net
前回優勝の東大ベンチャーがグーグルに買収された裏事情、米国の思惑などはそっちのけで
「韓国がいちばーん!」と、表層的な報道のみに終始する朝日w
169:名無しさん@1周年
15/06/08 15:41:22.38 VB1ucPim0.net
三菱重工業が02年に開発した 原発レスキューロボット「MARS-1」開発から1年後の03年に、
原発は安全、事故は絶対に起きないという小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。
あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体) も
小泉時代の産物であることを付記しておこう。
(参考)
小泉政権が潰した三菱重工のロボット
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
170:名無しさん@1周年
15/06/08 15:41:46.66 Urj73UYp0.net
日本4チームの成績
10位
11位
14位(最下位)
棄権
(ノД`)シクシク
171:名無しさん@1周年
15/06/08 15:42:06.88 rWF9Y/y90.net
慰安婦ロボを先にやれ
絶対にSEX拒否をしないエロイやつな
そんな映画があったろ?
でも、拒否って反乱起こしてたっけ?
172:名無しさん@1周年
15/06/08 15:42:27.62 90B9639W0.net
こうなったらふなっしーの中身を投入するしか…
173:名無しさん@1周年
15/06/08 15:42:31.83 lkYwjc2AO.net
>>162
ドクトは韓国領だよ
つまり韓国は日本領だよ
174:名無しさん@1周年
15/06/08 15:42:38.07 +XeeMVCu0.net
福島第一原発で活躍できれば、一番のPRになるんだけど。。。
175:名無しさん@1周年
15/06/08 15:44:40.02 yBbK9Iex0.net
>>165
韓国チームが、障害物チャレンジをスルーするところですが。これでも合計得点で韓国優勝ですか、そうですか(1:06~)
URLリンク(www.youtube.com)
日本の東大卒生チームは、予選ブッチ1位を買われて、googleの大企業に買収されて、勝ち組だわな。日本から技術流出!って意見もあるが。
HONDA「ダーパなにそれ?戦時利用OKな団体主催大会は お 断 り ♪」
176:名無しさん@1周年
15/06/08 15:45:09.90 go1YJwIu0.net
>>148
キムヨナの金メダルを思い出す。
三回転より確実な二回転と賄賂でメダルは取れる
177:名無しさん@1周年
15/06/08 15:45:49.72 dRnDbJHrO.net
理系(笑)
178:名無しさん@1周年
15/06/08 15:46:19.90 sK/cZ1ks0.net
>>168
そもそもグーグル買収前に研究資金すら日本のベンチャーキャピタルや
官製の投資ファンドや霞が関の中央官庁は全く出してくれなくて
研究資金出したのがアメリカのDARPA(米国国防総省高等研究計画局)からの補助金で
その補助金を受ける条件だったのがこの競技会で出場して
シャフトはNASAやMITのチームを押えて、見事世界で一位となった
最初から日本では支援してくれるとこなんてなかったのが悲しいね
179:名無しさん@1周年
15/06/08 15:47:22.45 yBbK9Iex0.net
>>173
いくら、韓国で洗脳教育の歴史を作っても、ドクトは日本領だよ。
180:名無しさん@1周年
15/06/08 15:48:22.20 RJPfAtZY0.net
ロボットクリエーター高橋智隆
この不甲斐ない結果のニュースに、憤慨も発奮もせず嫌韓コメントばかりな日本が心配。
サッカーやF1だとボロクソなのに。
23:16 - 2015年6月7日
URLリンク(twitter.com)
181:名無しさん@1周年
15/06/08 15:49:10.95 GV4/PM950.net
つまり、こういうことだったんだよ!
URLリンク(blog.livedoor.jp)
より抜粋
日本はマイナスから今年のDRCに取り組むことになりました。
それというのも、この2013年大会での優勝チームはgoogleに買収され、知識と技術を継承することなく大会に挑まなくてはいけなくなったんですね。
しかも、その後が悪く、結局、準備ができたのは1年ほど。それに対して、KAISTは2013年大会の経験を元に、どうすれば各課題をクリアできるかを検証した、
3年がかりのチャレンジと言えます。
今回、日本勢のトップは14位。こうなってしまったのも、流れでお分かりいただけるかも知れませんが、民主党の所為なんですよね。
そう、13年大会で優勝した「SCHAFT」は、民主党の仕分けパフォーマンスにより、大学におけるロボット研究開発環境の維持が難しくなっていたのです。
日本人でない関係者に何人か尋ねたところ、「十分に準備をするための時間が足りなかったのだろう」という意見がほとんどだった。
KAISTが、3年間ほどかけてHuboを調整してきたことを考えると、参加が決まってから、日本チームは約1年でハードウェアをゼロから作り上げている。
182:名無しさん@1周年
15/06/08 15:53:00.40 +6DFmZVx0.net
2足歩行ロボットの研究者
URLリンク(twitter.com)
私見だが、今回のDRCの出発点は1996年の「ホンダショック」だったと思う。
1996年12月にホンダが発表した自立型の2足2腕の二足歩行ロボットP2 (ASIMOの前身)は、
それが一企業によって開発されたという事実に全世界のロボット研究者が戦慄した。
「ホンダショック」は、DARPAが発足するきっかけとなった1957年の「スプートニクショック」に匹敵するものだったのではなかろうか。
「ホンダショック」から19年。DARPAと世界のロボット研究者コミュニティは、
等身大の2足歩行ロボットを情報公開された形で作り、その先へと歩み出せるところまで漕ぎ着けた。
「ヒューマノイドは日本独自のお家芸」という俗説は、もはや完全に一掃された。
我々人類は、ヒューマノイドロボットに対する思い入れから逃れられない。
国籍も文化も宗教も関係はなく、我々はみんな等しく「ヒューマン」なのだから。
結果はアレだったけど、DRCで学んだものは大きい。とりあえず、
「我々のこれまでのやり方では、もはや世界に通用しない」ことを
骨身にしみて分からせてくれたことには感謝してる。
183:名無しさん@1周年
15/06/08 15:54:03.17 9yLPsIN50.net
順位を気にするのは半島人にまかせておけ。
日本は順位なんて気にせずに変な方向へ行って独自に進化すればいいんだよ
世界が遅れてんだよ
早く生々しい女体ロボを開発してくれ
184:名無しさん@1周年
15/06/08 15:54:42.97 ealC5fV+0.net
>>181 安部政権は12年末からなんだけど民主党のせいにするのは
どうかと思うわ
185:名無しさん@1周年
15/06/08 15:56:09.47 wH7+wJma0.net
がんばれロボコンネタ少ないな
お前ら真面目過ぎ
186:名無しさん@1周年
15/06/08 15:56:58.02 6KIOmJRX0.net
動力がモーターな時点で人型はまだ早いんだよ
人工筋肉で伸縮できるよーになれば人型の利点が活きて来るんだな ドヤア
187:名無しさん@1周年
15/06/08 15:57:44.95 xmWtIgwU0.net
>>162
少なくとも今回の結果に関しては、韓国はすごいだろ? ネトウヨは認めたくないんだろうけど。
188:名無しさん@1周年
15/06/08 15:59:04.74 7vay14D/0.net
>>181
ネトウヨ(笑)
189:名無しさん@1周年
15/06/08 15:59:16.01 Pw53CczM0.net
ホンダジェットの現実
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
意外にも機体関係の開発をした日本人の技術者は1300人のスタッフ中、数名しかいないとのこと。
100%ホンダではあるけれど、日本人の関与は薄い。
190:名無しさん@1周年
15/06/08 15:59:25.24 wSgkWHwz0.net
来年が有るさ、日本人は雪辱戦には燃えるんだぜ。
191:名無しさん@1周年
15/06/08 15:59:37.50 jPihLKwTO.net
【まとめ】
米韓勢:前回大会の経験を生かし3年以上かけて準備・研究
日本勢:前回大会までの技術蓄積をなんやかんやで全て失った上に、準備を始めたのは去年から。
しかも民間の有力どころは軒並み棄権し、お役所仕事の官製ロボで参加
192:名無しさん@1周年
15/06/08 16:01:27.79 DHXn71fo0.net
>>170
経産相や文科省が特定の学校や団体に予算を与えるようなやり方をしてる限り、日本の技術はどんどん遅れていくだろうね。
オープンコンペをやって、上位入賞者に賞金を出すようなやり方にすべき。
193:名無しさん@1周年
15/06/08 16:02:02.95 QkW5O4Hw0.net
まとめ(失笑)
現実逃避の間違いか
194:名無しさん@1周年
15/06/08 16:05:18.83 JYY8o4yl0.net
>>182
まさに今回の大会の日本惨敗がスプートニクショックだよ
少し前から日本のロボットの遅れは問題として取り上げられ始めてたけど、
日本はロボット大国だと言い張ってその問題を無視し続けた
スプートニクショック同様に反省して、日本のロボット開発が活発化すれば良いけど
195:名無しさん@1周年
15/06/08 16:05:41.67 A0X9iwGS0.net
>>187
障害物強行突破で萎えたw
196:名無しさん@1周年
15/06/08 16:05:50.15 DHXn71fo0.net
>>193
自国の技術を伸ばす事ではなく、他国の技術を貶める事ばかり考えてるんだもんなぁ。
いくら2ちゃんとは言え、こういう後ろ向きなレスが余りに多いと日本人として悲しくなるわ。
197:名無しさん@1周年
15/06/08 16:05:59.65 qcFX3/en0.net
>>187
もう何回も言われてるが、日本勢はグダグダの片手間で参加してんだから、
総力挙げて参加してる韓国とかを抑えてどうやって上位に入るんだ?
ちゃんと調べてから書け。
別の大会で日本勢優勝したことあるけどその結果に関して日本はすごいだろ?バカチョンは認めたくないんだろうけど。
198:名無しさん@1周年
15/06/08 16:06:29.28 1v9F1QZH0.net
>>191
>日本勢:前回大会までの技術蓄積をなんやかんやで全て失った上に、準備を始めたのは去年から。
> しかも民間の有力どころは軒並み棄権し、お役所仕事の官製ロボで参加
しかも湯水のように潤沢な予算を使いまくってだろう、たぶん(棒
199:名無しさん@1周年
15/06/08 16:06:44.93 yBbK9Iex0.net
>>187
整地オンリーの、韓国ロボの正座ローラー?あれオモチャの亜種?点取り策?
日本の漫画でイメージレベルだわ。
200:名無しさん@1周年
15/06/08 16:07:19.94 qcFX3/en0.net
>>194
あんた>>191が読めんのか
201:名無しさん@1周年
15/06/08 16:07:57.56 qcFX3/en0.net
>>196
お前さんも>>191が読めんのか
202:名無しさん@1周年
15/06/08 16:08:08.32 A0X9iwGS0.net
>>196
ニートが書き込んでるような場所でw
力抜けよ
203:名無しさん@1周年
15/06/08 16:09:07.46 sL97ey3m0.net
人型の段階で発想が貧弱じゃね?
204:名無しさん@1周年
15/06/08 16:10:16.39 DHXn71fo0.net
>>203
参加したロボットのほとんどが二足歩行人型だよ
205:名無しさん@1周年
15/06/08 16:10:19.49 qcFX3/en0.net
チョンモメンこっちに流れてくんなよ反日基地外
206:名無しさん@1周年
15/06/08 16:11:58.81 ealC5fV+0.net
191>> 日本の民間の有力所ってどこの?軒並みっていってるから
複数あるんだろ
207:名無しさん@1周年
15/06/08 16:13:37.49 JYY8o4yl0.net
>>200
>前回大会までの技術蓄積をなんやかんやで全て失った
この理由が優勝した日本技術者チームが日本のロボット開発環境に絶望して米国企業に買収されたから
まさに日本のロボット開発が終わってる、とっておきの証拠じゃねーかw
なんやかんやじゃんくて日本が自国の技術者を潰したからだろ
はっきり書けよ
208:名無しさん@1周年
15/06/08 16:14:24.17 yBbK9Iex0.net
>>196
なりすまし工作乙
209:名無しさん@1周年
15/06/08 16:16:21.85 OXhE9M9h0.net
>>181 >>191なんてただの言い訳じゃん
有力候補が海外に買収されてる時点でお察し
しかも技術の継承ができてないとか、馬鹿も休み休み言えと
210:名無しさん@1周年
15/06/08 16:16:56.17 omzOta0C0.net
このサイト詳しくていいな。
URLリンク(robonews.net)
Atlas多かったんだな。
てか日本人ジャーナリスト100人も行ってる割には、
目にする記事少ない気がする。
物見遊山で行ってねえだろうな?
211:名無しさん@1周年
15/06/08 16:17:04.11 aMwK7jjH0.net
人種別の能力の相関図としてISSが良い例だ。なにがコマンダーだよ(笑) 日本人はだめ。政治力すらない。 ぜんぜんあきまへん
212:名無しさん@1周年
15/06/08 16:17:20.72 Xzb6Z+CU0.net
コンペ部門
1位韓国
言い訳部門
1位日本
213:名無しさん@1周年
15/06/08 16:17:27.21 HXH0morC0.net
敗北を転身と誤魔化すから、戦争に負けるんだ
214:名無しさん@1周年
15/06/08 16:17:38.62 qcFX3/en0.net
>>207
Googleの買収理由を捻じ曲げるなよ
215:名無しさん@1周年
15/06/08 16:17:56.00 DHXn71fo0.net
>>194
> スプートニクショック同様に反省して、日本のロボット開発が活発化すれば良いけど
本当に心底そう思う。
役所のエライ人にだってロボット好きはいるだろうから、何とか良い方向に変わって欲しいわ。
216:名無しさん@1周年
15/06/08 16:18:45.44 qcFX3/en0.net
>>213
戦争目的を日本は達成できたのに米は達成できてないじゃねーか
217:名無しさん@1周年
15/06/08 16:19:21.69 EN0biqIJ0.net
ひと型なんてクソの役にも立たない
日本人はアトムやガンダムに呪われてる
218:名無しさん@1周年
15/06/08 16:19:47.72 BjGsv9JB0.net
デブ、無職、ハゲ、中年、メガネ、未婚
ネトウヨとこれらの属性は、極めて親和性が高い。
なぜなのか。
219:名無しさん@1周年
15/06/08 16:19:47.95 sK/cZ1ks0.net
>>214
シャフトの二人が日本のロボット開発環境に絶望したのは事実だし仕方ないね
220:名無しさん@1周年
15/06/08 16:20:37.22 AqCLB4AU0.net
池沼の>>217は>>7の動画見てから発言してw
221:名無しさん@1周年
15/06/08 16:22:14.44 JYY8o4yl0.net
>>214
捻じ曲げんてのはお前だ
これこそまさに日本のロボット開発が劣ってる事を象徴する出来事だろうが
>『おもしろい技術だね』とは言ってくれるが、市場が立ち上がっておらず、引き受けては見つからなかった
>かくして、日本で相手にされなかった、最先端のロボットベンチャーをグーグルが手中に収めた。
URLリンク(diamond.jp)
222:名無しさん@1周年
15/06/08 16:22:21.87 gl2iFY4z0.net
ここ数年の経済力の差だろうな
日本は直接金にならない研究はどんどん切り捨てた
金に余裕がないとこういう道楽研究は出来ない
223:名無しさん@1周年
15/06/08 16:23:54.63 QFUiABwr0.net
>>153
その同じ事を多少状況が違っても、繰り返し、高信頼性で行えるようにするのは簡単じゃないのだけどな
224:名無しさん@1周年
15/06/08 16:24:43.82 UjVH8uJ90.net
金になると思うけどね、地上部隊の代わりにドローン兵を送るとかこれから金になる分野でしょ
225:名無しさん@1周年
15/06/08 16:25:20.95 NjMIKRZnO.net
本気出したら西洋猿の勝ち
オホウホ!オホオホ!ギャィー!
日本人は細か過ぎでダメ
226:名無しさん@1周年
15/06/08 16:25:36.06 qcFX3/en0.net
逆に日本勢が周到な用意して大会に参加して上位になり、
韓国勢がグダグダな片手間状態で参加して上位に入れなかったら、
その時点で韓国の技術はだめってことになるのか?違うだろ?
大会ひとつで技術の高低は測れるもんじゃない。
ていうかこういうスレで日本の技術終わった終わった書いてる馬鹿って2chの前のあめぞうからいるよな。
20年ぐらいたっても馬鹿の行動って変わり映えしないんだねぇ・・・。
227:名無しさん@1周年
15/06/08 16:25:40.11 mWygFGsX0.net
何か4本足のロボットが足場の緩そうなダートで転んでる映像見たけど、かなりソフトも駄目そうだな。
何かスタックしかけて下がって、それからまたスタックしたのか姿勢を制御し始めるんだけど、重心を高くして転んでるのよな。
そりゃ転ぶわっていう。
228:名無しさん@1周年
15/06/08 16:25:41.02 PQ8FAxFp0.net
はあとマークは1つ
229:名無しさん@1周年
15/06/08 16:26:13.38 Xzb6Z+CU0.net
>>222
いや、金を払う日本人が欲しがるのは
アイボ
アシモ
ペッパー
トヨタのロボットはなぜかトランペット吹いてたがw
230:名無しさん@1周年
15/06/08 16:26:20.71 QFUiABwr0.net
>>7
何だよコレは
二足歩行でやるのが人型ロボットだろ
さすがズルに長けた朝鮮人だな、と関心はしたぞw
231:名無しさん@1周年
15/06/08 16:27:30.65 HwOEPnyI0.net
>>226
負け惜しみ乙
お前のような言い訳だけのクソウヨのせいで凋落し続けたんだ
232:福岡県春日市の入江タツ子さん(77)イリタツ
15/06/08 16:27:57.78 WhCfIxWz0.net
もう、モビルスーツ開発しろよ日本...
233:名無しさん@1周年
15/06/08 16:28:07.01 QFUiABwr0.net
>>51
韓国のロボットの動画見てみろ
いかにも朝鮮人らしいズルして勝ってるから
というか、こんなズルしてあの程度の差しかなかったのだから
朝鮮人、超恥ずかしいww
234:名無しさん@1周年
15/06/08 16:28:14.19 jXoVmY7W0.net
>>30
あと、障害物が散乱している床面を、障害物を押しのけながら車輪走行で突破するとか。
日本のロボコンは、こういうアイデアは失格扱いになるケースが多い。
アメリカのロボコンとくらべて、発想の自由度が劣るという指摘が昔からある。
235:名無しさん@1周年
15/06/08 16:28:32.85 aMwK7jjH0.net
人間一人使った方が安いだろ。爆弾抱えて突入させたり臨床試験のモルモットにしたり。 ヒトガタロボット? 茶番はやめろ 誰の金で飯食ってると思ってんだ? 仕事しろ
236:名無しさん@1周年
15/06/08 16:28:49.53 PzAWcnYq0.net
>>232
パワードスーツなら既にあるよ
237:名無しさん@1周年
15/06/08 16:29:06.97 BjGsv9JB0.net
>>230
コケる二本足より、コケない四本足でしょ
238:名無しさん@1周年
15/06/08 16:29:07.72 QFUiABwr0.net
>>88
軍事関連研究を禁止してきたアホ東大なら納得だろ?
239:名無しさん@1周年
15/06/08 16:29:22.56 Xzb6Z+CU0.net
>>233
ズル?
ルール守ってるだろ?
お前みたいなニートがルールを語るなw
240:名無しさん@1周年
15/06/08 16:29:34.87 DrmTtZyD0.net
負けは負けだ。
今回は韓国の健闘に敬意を表する。
しかし日本はやられっぱなしの国ではない。
臥薪嘗胆。必ずや優勝をつかみ取るであろう。
241:名無しさん@1周年
15/06/08 16:30:53.20 C/Vy1BhB0.net
韓国人は遣り方を教わると長所を発揮するね
242:名無しさん@1周年
15/06/08 16:31:06.80 QRdV9gUV0.net
日本がどんどん落ちて行く
日本が20年停止してる間に、世界に抜かれていた
全ての技術は古い、技術革新できない国は終わる
243:名無しさん@1周年
15/06/08 16:31:29.88 De8AdKTm0.net
>>98
中国にはまだ必要ないってだけの話だと思う
ロボットより安い人手があるし
244:名無しさん@1周年
15/06/08 16:31:54.90 mWygFGsX0.net
>>237
足とすら言えないとは思うけどな。でも状況によって最適な姿勢を自律的に選択することができるのなら凄いことだとは思う。
災害救助とかで使うなら二本足だとか4本足だとかに拘らずより効率的に素早く動ける方がいいからな。
245:名無しさん@1周年
15/06/08 16:32:07.97 yfeH4U9C0.net
優勝はしなくてもいいけど、せめて完走くらいしろよ。産総研とか長い間研究してるのになにやってんだよ。
246:名無しさん@1周年
15/06/08 16:32:23.68 NfchkOLb0.net
>>182
産総研のロボット開発のど真ん中の人が、今までのやり方では世界に通じないと感じているのね
247:名無しさん@1周年
15/06/08 16:32:37.32 acsepG3Y0.net
韓国以外のチームは実際の災害現場を想定してたけど、
「床に置いてある」障害物は押しのければ良いだけだ!!
で大成功・・・頭良いですね
でも、今後の進歩は無いんじゃない?
248:名無しさん@1周年
15/06/08 16:32:42.87 Ew61UaJr0.net
こんなお遊びどうでもいい
原発内でまともに作業出来るロボット作れ
その後は軍事用ロボットだ
249:名無しさん@1周年
15/06/08 16:32:53.66 PzAWcnYq0.net
>>226
博覧会みたいなものだからね
そもそもシャフトが買収された時点で事実上日本の技術の勝利でしょう
その後は雑魚のアピール場
そもそも人間型ロボットって余り意味がない
250:名無しさん@1周年
15/06/08 16:33:25.28 Kvgyn57b0.net
ガンタンクR44みたいなことを日本も思い付かなかったのかね?
せっかく千葉に最強のクローラー技術があるのに。
元々ビッグドッグがある会社のロボだから次はアメリカにフランキーケンタウロスをやられたりして。
251:名無しさん@1周年
15/06/08 16:33:39.34 QFUiABwr0.net
>>55
課題を真正面から解く、ではなく如何にズルをするか、という視点で競技してるよなw
252:名無しさん@1周年
15/06/08 16:34:31.11 T3guLTMI0.net
>>215
役所に頼るからダメなんだよ。明治の昔なら官僚や政治家は一般人より優秀で新時代を切り開く役を
担えたが今はそういう時代じゃない。現代は偉そうに物事を仕切った挙げ句結果が大失敗になったら
知らん振りをする連中がはびこっている。諫早、福一、理研等々。
金だって民間にいっぱいある。
253:名無しさん@1周年
15/06/08 16:34:38.92 xDZiFlaA0.net
現実では韓国って災害救助で何も役にたってないじゃんw
254:名無しさん@1周年
15/06/08 16:34:47.46 BjGsv9JB0.net
初号機とか弐号機とか名前につけてる時点で、レベルが知れてる。
本気度が低すぎる。
実用志向なら、ボトムズやろが。
255:名無しさん@1周年
15/06/08 16:35:36.16 QrAM3y9F0.net
>>1
パクリしか能のない中国に負けたんならともかく
優秀な大韓民族に負けたからって恥ではないだろ
256:名無しさん@1周年
15/06/08 16:35:41.26 ealC5fV+0.net
>>238 GPSもインターネットも軍事技術なんだけど
東大その辺どうなんだろうね、今の時代ネットがないと
なんもできんとおもうんだけど
257:名無しさん@1周年
15/06/08 16:36:59.76 PzAWcnYq0.net
>>250
ケンタウロス型が一番安定していると思うけどね
移動も四本脚が最強だし
人間が二本足なのは猿から進化したからであって、
昆虫から進化していたら六本足になっていただけの話
258:名無しさん@1周年
15/06/08 16:37:04.88 mWygFGsX0.net
障害物を押しのけた点に関しては俺はずるだとは思わないけどな。
走行モードで突破可能だと判断したのならそれで突破するのは間違いではないだろうし、正しいことだろう。
この辺の判断を今回の大会でロボットがどう行ったのか分からないからあれだけれども、そういう判断するAIみたいな
ソフト面での充実も必要になってくるんだろうな。
259:名無しさん@1周年
15/06/08 16:37:57.61 7vay14D/0.net
>>247
二本脚のロボットが持ち上げて除去するくらいの障害物なら
蹴散らしたほうが良くね?
障害物をA地点からB地点へ移動させるって訳でもないし
260:名無しさん@1周年
15/06/08 16:38:06.84 yBbK9Iex0.net
>>217
つか「日本はマンガの見すぎ!」っての痛いんだが、万人のモチベアップに絶大過ぎてるんだが。
ダーパが「ヒト型推奨」なのも、理由があるんだよ。ヒトの階段幅でできてるとこ、クリアとか、人が運転できるように出来てるとか、ヒト型ロボのメリットがわかった?
まあ、ヒト型はどうみてもアレだから、4足1アーム程度にスペックダウンして、いまは運用すべきだわ。ダーパはバカか?
261:名無しさん@1周年
15/06/08 16:38:17.93 PzAWcnYq0.net
>>258
純粋に賞金目当ての大会ならそれでもいいんじゃないか?
普通はそういうのには意味を見いだせないが
262:名無しさん@1周年
15/06/08 16:39:06.94 RfGWlGO00.net
>>249
日米共同ロボット開発最強やな。
日米対中韓の構図ができあがりつつある。
263:名無しさん@1周年
15/06/08 16:39:38.53 5GrzTsOG0.net
>>181
ソースがライブドアブログですか
はぁ
264:名無しさん@1周年
15/06/08 16:40:46.94 pwWKOkbI0.net
御用はそんなもん
エセ権威で金さえもらえば
原発も動かすし憲法も変える
実務に期待しちゃイカン
無理
265:名無しさん@1周年
15/06/08 16:40:58.13 V79T3BNy0.net
URLリンク(spectrum.ieee.org)
競技は、各課題をクリアする毎に+1ポイントが与えられ、
最終的に合計ポイント数および所要時間の短さで順位を決める。
今回議論の的になっているのは、最後の階段の一つ手前の課題。
ガレキの上を歩くコースか、障害物を手で除去して進むコースを選べるのだが、
韓国チームはブルドーザーのように障害物を押しのけて強引に走り抜けるという方法で
最短時間を記録し、優勝したのである。
実に韓国らしい、ルールの盲点を突いた姑息な勝負方法と言えよう。
266:名無しさん@1周年
15/06/08 16:41:40.56 mWygFGsX0.net
>>261
そうかな。俺は意味あると思うよ。
例えば、今回は上手く行ったようだけれども、もし突破を試みてパイプなどが上手い感じに支えって突破が不可能だった場合、
ロボットがどういう挙動をしてどういう解決をするか。そういうのも気になるところだけどね。
267:名無しさん@1周年
15/06/08 16:42:10.89 3VhHRXIf0.net
本来、こういった物は若い世代が開発するものなんだが知識が圧倒的に足りないゆとりに犯されたバカ脳の日本人には荷が重い
まぁ今のゆとり世代を文科省は今になって無かった事にしようと躍起だがw
268:名無しさん@1周年
15/06/08 16:42:11.52 jXoVmY7W0.net
>>233
もともとのアメリカのロボコンは、「ルールの中でどういうズルをするかも技術のうち」という
考えに立っている。
実際にあったケースだが、ラグビーボールを目標の輪の上にどれだけ速く立てられるかを
2台で競いあう競技が行われた。
そこで準優勝したロボットは、「ライバルがボールを立てる輪の上に、まず障害物を設置し、
そのあとでじっくり自分のボールを建てるロボット」だった。
アメリカのロボコンは、そういう世界なんだよ。
269:名無しさん@1周年
15/06/08 16:43:15.55 7vay14D/0.net
>>260
ペダルを踏む ハンドルをまわす レバー操作する
何かUSB か何かに繋いでソフトウェアで操作するロボットとか出来ねぇかな
自動運転の車が出るまでは無理かな
270:名無しさん@1周年
15/06/08 16:43:24.64 s3N1NQsO0.net
小島よしおが全裸でターミネーターのフリして出場したら勝てた
271:名無しさん@1周年
15/06/08 16:43:25.95 BjGsv9JB0.net
難しく考え過ぎるから、出来もしないプランに飛びついて、案の定
グダグダになるんだろ?
プロジェクトにちょっと頭のいい可愛めの女子中高生も入れてみ?
272:名無しさん@1周年
15/06/08 16:43:35.51 5SFbFl5j0.net
もうメンドクサイから「日本にはガンダムがありまぁす♪」ってさっさと発表したまえ
273:名無しさん@1周年
15/06/08 16:43:42.06 pwWKOkbI0.net
東大0点
274:名無しさん@1周年
15/06/08 16:44:00.06 zmsmendb0.net
日本は人をロボットにする法整備すればいい
それだけでロボット大国になれる
一からロボット作るとか馬鹿馬鹿しいしコストがかかりすぎ
275:名無しさん@1周年
15/06/08 16:44:43.89 JGVN0eIy0.net
二足歩行のロボットってバランス取るために足重くしないとだめだよね
日本のやつ見てるとようあんな貧弱な下半身で上半身支えてるなあと思うわ
まぁ結果転けたんですけどね
276:名無しさん@1周年
15/06/08 16:44:57.30 dNLSIkGp0.net
ゾイドみたいに恐竜型ロボット
4本足か虫型の6本足が安定してそうだけどなあ
277:名無しさん@1周年
15/06/08 16:45:05.51 mWygFGsX0.net
>>268
日本のロボコンもそうでしょ。この発想はなかったっていうロボットのハード面やソフト面以外での戦術の立て方みたいなのも
目をひくところだし。
278:名無しさん@1周年
15/06/08 16:45:26.21 o4HwKApN0.net
既卒も何も雇わないならブッチギリで堕ちるのは当然
アメリカは優秀だったら年取っても留学生はとるし
就職できるからチャレンジ精神旺盛
保守的なロボットとは違う
279:名無しさん@1周年
15/06/08 16:45:58.07 vFcs4H1M0.net
日本が買った場合→グンクツガー!ニホンガワルイ!
日本が負けた場合→ニホンダッセー!科学技術予算削減しろー
280:名無しさん@1周年
15/06/08 16:46:47.98 yBbK9Iex0.net
>>265
ダーパ設定の、障害物除去コースってだーぱお子ちゃま?災害地は荒地メインなのにな。
281:名無しさん@1周年
15/06/08 16:47:22.94 DHXn71fo0.net
>>222
日本から出場したロボットはNEDOの「人間協調・共存型ロボットシステムの研究開発」プロジェクトで開発されたもの
これは総予算で46億もの金が投じられている
URLリンク(www.nedo.go.jp)
282:名無しさん@1周年
15/06/08 16:47:23.04 BjGsv9JB0.net
健常者をモデルにするから、コケるんだ。
歩行器付けた老人をモデルにしろや。
そしたら全部うまく回り始めるよ。
283:名無しさん@1周年
15/06/08 16:48:36.69 PzAWcnYq0.net
>>282
それだったらカモシカやロバをモデルにした方がいいだろ
足場の弱い荒地に強い動物が最強
284:名無しさん@1周年
15/06/08 16:48:53.57 7vay14D/0.net
>>276
蛸みたいな触手を持ったロボだな
臨機応変に二本→六本脚で移動したりとか
触手で機器の操作
285:名無しさん@1周年
15/06/08 16:49:03.77 vszWCYpM0.net
実は最初からたいした事なかったんだろ
286:名無しさん@1周年
15/06/08 16:49:54.28 zVIJ068z0.net
アメリカの大会は軍用だからなあ。
頭の硬い日本の研究室は、そういうのに参加しないうちに衰退してくんだろね。
で、シャフトは日本を逃げ出したと。
287:名無しさん@1周年
15/06/08 16:49:57.44 JGVN0eIy0.net
クモや蟹みたいな多脚型で高いとこはジャッキアップするようなロマン型はよ
288:名無しさん@1周年
15/06/08 16:50:11.15 5GrzTsOG0.net
>>279
日本が勝った場合→技術大国ニッポン!同じ日本人として誇らしい!韓国ザッコwwwww
日本が負けた場合→こんなコンテストに何の意味があるんだ!日本は本気じゃなかっただけ!韓国はズルした!
289:名無しさん@1周年
15/06/08 16:50:44.55 K9q8cPqX0.net
ご比較ください
URLリンク(www.youtube.com)
robocop prototype
URLリンク(www.youtube.com)
290:名無しさん@1周年
15/06/08 16:52:32.83 yBbK9Iex0.net
>>269
んー、そういうのデアゴスあたりから、出そうだなw
自動運転か、あれ流行らんな、寄り道できんもん。ブレーキアシストロボが」関の山っしょ。
291:名無しさん@1周年
15/06/08 16:53:35.31 1ZFPErs00.net
サイバーダインのパワードスーツもグダグダ民間だけでやってる間にキャッチアップされてるし
やっぱ軍と学が連携せんと何も物にならんわ
292:名無しさん@1周年
15/06/08 16:53:40.20 AmDDvkEL0.net
軍用技術と民生技術の無差別試合だったとしたら、むしろよく頑張ったと言えるんじゃないのか
293:名無しさん@1周年
15/06/08 16:54:03.39 V79T3BNy0.net
公式動画の転倒シーン集
URLリンク(www.youtube.com)
電動モーター式と違って、やっぱボストンダイナミクスの油圧制御式は動きのレベルが違うな。
転倒後に死んで完全硬直してしまう電動式と違って、油圧式はコケ方すらも人間みたいな反応。
やっぱ、これからは油圧式が主流なんですかね?
日本のHYDRAが間に合わずに棄権したのが残念過ぎる
294:名無しさん@1周年
15/06/08 16:54:56.23 ameO9Bpo0.net
だっさ。
何がロボット大国だよ。
295:名無しさん@1周年
15/06/08 16:55:38.23 7vay14D/0.net
>>290
自動運転でモノを運ぶんじゃないの?
トラックとかでさ
もう運転席ってのが必要なくなるかもしれん
296:名無しさん@1周年
15/06/08 16:55:57.54 9Ng5+/Hc0.net
>>293
シャフトのやつは高出力モータじゃなかったっけ。
297:名無しさん@1周年
15/06/08 16:57:38.74 KLs4uJd+0.net
>>290
助手席ブレーキを思い切り
踏み込むロボット。
298:名無しさん@1周年
15/06/08 16:58:16.16 5T8yo+JQ0.net
灯台はダメだな京大に負け続けてる
299:名無しさん@1周年
15/06/08 16:58:48.48 JcSV/kpP0.net
パワードスーツを介護用にとかいう
意味不明なことを言ってる間はだめ
かもしれんね
300:名無しさん@1周年
15/06/08 16:58:48.66 sK/cZ1ks0.net
>>293
去年ぶっちぎりで優勝してGoogleに買収されたシャフトのロボットはモーター駆動
SCHAFTのロボットには、浦田さんが開発した技術を組み込むことで、油圧式にも劣らない
強靭な力を出せるようになってる上に蹴っても倒れないバランス感覚を実現
そこもGoogleに評価された点
↓
URLリンク(www.youtube.com)
301:名無しさん@1周年
15/06/08 16:59:01.03 5iIsNV+g0.net
ASIMO見る限り
使えねーwって思ってるやつ多いだろw
何がお株だよw
302:名無しさん@1周年
15/06/08 16:59:42.41 PzAWcnYq0.net
>>299
なんでダメなの?
303:名無しさん@1周年
15/06/08 17:00:12.76 yBbK9Iex0.net
>>269
あ、自動運転で補足。状況限定装置ならアリだな、渋滞限定、車庫入れ限定とか、飛行機でも長旅モード、着陸モードあるっしょ。
今でも上部記述のクルマはあるから、これのバーアップだな。つか今のとこ、これ以上いらん。
304:名無しさん@1周年
15/06/08 17:00:31.51 vezpWpFVO.net
ニポンなんてこんなもん
305:名無しさん@1周年
15/06/08 17:01:03.20 ameO9Bpo0.net
>>292
昭和脳のバカの典型的思考
306:名無しさん@1周年
15/06/08 17:01:28.15 ru5j4ZJF0.net
災害には全く役に立たなそうなコンテストなのはわかった
307:名無しさん@1周年
15/06/08 17:01:59.75 mugN+K120.net
ASIMOとかいう役立たずwwwww
308:名無しさん@1周年
15/06/08 17:02:19.09 V79T3BNy0.net
URLリンク(www.youtube.com)
↑俺的には、この多脚戦車風のやつが一番気に入った。
車の運転姿勢とか車から降りる仕草とか、秀逸w
四足歩行、二足歩行に加え、座って走行機能も装備とか力作じゃん。
309:名無しさん@1周年
15/06/08 17:02:28.35 pwWKOkbI0.net
東大はもう御用だけやってろ
310:名無しさん@1周年
15/06/08 17:02:45.96 PzAWcnYq0.net
>>301
というより、アシモで終わったと思う
二足歩行に大きな意味があるとは思えない
蜘蛛型ロボットでも作って垂直壁を作業するとか、
やぎ型ロボットで絶壁を昇り降りするとか、
そういう方が将来性があるだろうね
人形は関節の問題もあるし、方向性の自由度が極端に低いし
311:名無しさん@1周年
15/06/08 17:03:27.94 yBbK9Iex0.net
>>282
だよな、障害者とか乳幼児が、はうの見りゃそれで学習できるにな。
312:名無しさん@1周年
15/06/08 17:04:14.55 vezpWpFVO.net
人型は足腰に負荷が掛かりすぎるんだよ
313:名無しさん@1周年
15/06/08 17:04:20.67 5iIsNV+g0.net
>>282
Z武モデルはまだかね
314:名無しさん@1周年
15/06/08 17:04:38.43 tIN/auEu0.net
>>200
米韓ができて、日本が出来なかったことへの言い訳になってないね。
315:名無しさん@1周年
15/06/08 17:04:40.23 zUwkXwDO0.net
ネトウヨ絶賛発狂中wwwww
316:名無しさん@1周年
15/06/08 17:05:15.41 JGVN0eIy0.net
メダロットくらいのサイズが理想
317:名無しさん@1周年
15/06/08 17:05:40.18 u162tYTC0.net
だから頭が固いっていわれるんだよ
二足歩行に拘りすぎて
318:名無しさん@1周年
15/06/08 17:05:50.71 NfchkOLb0.net
ロバ型ロボットは、そろそろBoston Dynamicsが実用レベルにしそう。
でも、あれは野外用で、今回の屋内用には向かなそう
319:名無しさん@1周年
15/06/08 17:07:53.60 yBbK9Iex0.net
>>295
お、おう。ヒトケのない道限定な。
>>297
教官ロボかよwww
320:名無しさん@1周年
15/06/08 17:08:30.24 UgWMNNEX0.net
>>135
これが最悪
東大シャフトは国内で投資募ったのに相手にされず、googleが買収した
今の日本に優秀な人間にとって魅力的な研究開発環境は極めて乏しい
一般人レベルでも敗因分析から目を背け、チョンガーと喚くネトウヨ多数
優秀な日本人は少なくないが、国としてはもはや発展途上国だ
321:名無しさん@1周年
15/06/08 17:08:38.65 MfmwiVQY0.net
てか人型ロボット作ったところでさ
人間の動きを基本とした動作しか出来ないよね?
人間に出来ないことをさせるためにはちょっと頼りないよね?
322:名無しさん@1周年
15/06/08 17:09:02.91 qk2zmjAq0.net
情けねえ日本、しっかりしろよ。
323:名無しさん@1周年
15/06/08 17:09:05.08 9Ng5+/Hc0.net
ロバ型のやつは輸送用で今度の人型は汎用性の高い作業用だろね
324:名無しさん@1周年
15/06/08 17:10:28.92 qk2zmjAq0.net
ロボット後進国か?情けねえ。しっかりしろ。
325:名無しさん@1周年
15/06/08 17:11:23.57 Yw7iUC2p0.net
本国の同胞が世界の舞台で頑張ってるのに
嫌いなはずの日本にしがみついて離れない在チョンモメンw
そら本国でも差別されるはずだわw
326:名無しさん@1周年
15/06/08 17:12:54.58 ameO9Bpo0.net
いい加減、実力主義に切り替えないと日本は終わる。
韓国にすら負けてる。これが現実。
327:名無しさん@1周年
15/06/08 17:13:13.19 NfchkOLb0.net
>>321
原発事故契機に始まったコンテストだから屋内産業が前提で、少なくとも人間が普通に行けるところには行けないと話しにならない。
人間以上の機能はその上での話しですね
328:名無しさん@1周年
15/06/08 17:13:34.23 7KNPYgh70.net
普通の国なら凄いと思うけど、韓国と言われると耐久性大丈夫なのかなと思える。
329:名無しさん@1周年
15/06/08 17:13:36.94 cvXmGFcL0.net
>>322
韓国より下の気分はどう?
330:名無しさん@1周年
15/06/08 17:15:04.51 SVBFGztV0.net
シャフト
URLリンク(www.youtube.com)
チームKAIST
URLリンク(youtu.be)
ロボットの仕事ぶりにも国民性って出るんだなw
331:名無しさん@1周年
15/06/08 17:15:27.15 6w5Fi7T70.net
>>284
こう?(1:30~)
URLリンク(youtu.be)
332:名無しさん@1周年
15/06/08 17:15:31.62 dEVVmcZr0.net
これが自称物作り(キリのジャップの真の姿か
333:名無しさん@1周年
15/06/08 17:15:35.77 A6yboiXb0.net
>>12で終了
足枷になってる
334:名無しさん@1周年
15/06/08 17:15:45.07 NfchkOLb0.net
>>323
ロバ型は山林を人間の兵士に付いて移動出来る輸送機械が必要ということで開発されているからね
335:名無しさん@1周年
15/06/08 17:15:57.69 ameO9Bpo0.net
>>328
いい加減韓国を心の支えにするの辞めろ。みっともねぇ。
336:名無しさん@1周年
15/06/08 17:17:56.44 yBbK9Iex0.net
>>320
あのー、技術流出とか、東大卒生を過大評価しすぎだよ、本当に日本に有益なら、たいてい買ってる。日立ロボとかHONDAとか買ってるし。
予選ブッチの1位で、googleが買ってくれたんだ、勝ち組じゃないか。これから、こいつらが輝くかは知らんけど、苦労してるから期待はしてる。
337:名無しさん@1周年
15/06/08 17:17:56.98 PzAWcnYq0.net
>>320
米国がしてやったりだろうな
こういうのを狙って大会を開いているのかもしれない
いいのが出てきたらグーグルなどに買収させてツバ付けておけば、
将来そのまま軍事転用できるしな
338:名無しさん@1周年
15/06/08 17:18:44.97 OjgQSkF00.net
人工知能ってどうやってつくんの?
俺も参加したいは
339:名無しさん@1周年
15/06/08 17:19:13.38 wXyAKDgW0.net
人間にできることは人間にやらせればいい
ソフト開発の大切さがわかってない日本がごり押しでロボット作ったっておもちゃしかできないんだから
それより奴隷用の人間作って脳制御する研究に力入れたほうがはるかに有意義
340:名無しさん@1周年
15/06/08 17:21:49.36 Wg78rCx40.net
>>91
あのサイズでしか作れない、って話なら自走してくれた方がいいのは間違いないけど
機能的には人間にくっついてても支障ない物しか無くね?
ちっさく出来るならロボットである必要なく、端末型で十分だよ
341:名無しさん@1周年
15/06/08 17:25:08.28 DcHIQ6YEO.net
日本はまだエース級は参加していないっ(キリッ
342:名無しさん@1周年
15/06/08 17:25:32.86 hhNg9LHl0.net
八つの課題をすべて事前に知っていたとか?
343:名無しさん@1周年
15/06/08 17:25:46.32 6sSWI5cQ0.net
>>339
人間は一番効率が悪い
人間に出来ない事以外は機械にさせた方が捗る
単純作業を人間にさせるような企業は競争に負けて淘汰される
基本的に機械は休みがほとんど要らない
たまに点検が必要なくらいだ
わからなければ、エレベーターとエスカレータを機械でなく、
人間にやらせたらどうなるのかを考えれば良い
それで競争に勝てるなら、人間エレベーターでも作って売ればいい
市場性は0だと思うが
344:名無しさん@1周年
15/06/08 17:26:22.96 9Ng5+/Hc0.net
>>341
明日から本気出す!だろーな
345:名無しさん@1周年
15/06/08 17:26:38.41 33NdlnT60.net
安倍のせいなんだよなぁ
346:名無しさん@1周年
15/06/08 17:27:56.31 9Ng5+/Hc0.net
まあ、下村にやらせてるのは安倍だからな
347:名無しさん@1周年
15/06/08 17:28:56.66 1ggNivE10.net
あれ……?
ネトウヨの姿が見えないんだが気のせいか
348:名無しさん@1周年
15/06/08 17:28:57.64 42tWVrVB0.net
次は飛行タイプだな
マルチコプターと2足型のトランスフォーム
349:名無しさん@1周年
15/06/08 17:29:36.56 Pon7hwDk0.net
日本にいるこの手のロボット技術者は、今は実戦(福一)でいそがしくて
コンテストとかやってる場合じゃねーからな
350:名無しさん@1周年
15/06/08 17:30:41.36 zbqTlnPa0.net
ロボコン、0点。
351:名無しさん@1周年
15/06/08 17:31:15.97 OLmGd3Dl0.net
>>282
>>310
そんなことしてたらなおさらペットマンに置いてかれちゃうねw
352:名無しさん@1周年
15/06/08 17:32:23.01 Zt2CseuP0.net
ロビンちゃんの尻
353:名無しさん@1周年
15/06/08 17:33:27.80 KU8JM6fc0.net
やはりタチコマ型が最強という事か。
354:名無しさん@1周年
15/06/08 17:33:31.08 yBbK9Iex0.net
>>341
そういう、無駄な対抗誘導工作は、工作員の基本だな。