【経済】1-3月期GDP改定値、年率3.9%に上方修正at NEWSPLUS
【経済】1-3月期GDP改定値、年率3.9%に上方修正 - 暇つぶし2ch870:名無しさん@1周年
15/06/08 16:52:08.91 7af1UPpN0.net
日本って経済学は遅れてて、ノーベル賞は物理も化学も取れてるのに経済学が取れん。
それなのに、TVに出る経済学者(まともな人もたまに居るが、めちゃくちゃなのが多い)を持て囃してるからなぁ

871:名無しさん@1周年
15/06/08 16:53:23.61 2IPBlAkF0.net
【経済】訪日客の消費額4兆円へ 政府行動計画、地方免税店2万店に(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

872:名無しさん@1周年
15/06/08 16:53:36.95 /Xhi01eG0.net
>>869
アベノミクスを認めたら死んでしまう病気か何かですか?

873:名無しさん@1周年
15/06/08 16:57:06.21 NVYFv87M0.net
>>872
是々非々で評価しているだけだが

874:名無しさん@1周年
15/06/08 16:57:08.69 qZo2nd6D0.net
真面目に食い物がしょぼくなってきてるのですが

875:名無しさん@1周年
15/06/08 16:58:12.44 1eDLO3ZK0.net
>>873
自分の間違いを認めろよ。低学歴。

876:名無しさん@1周年
15/06/08 16:59:40.12 NVYFv87M0.net
>>875
ちょっと何言ってるかわからない

877:名無しさん@1周年
15/06/08 17:01:16.75 yLdkduWN0.net
またネトウヨ無職が
仕事が増えただの妄想で書き込むスレか

878:名無しさん@1周年
15/06/08 17:03:21.80 G3x+q5rh0.net
>>869
1-3の在庫投資額は別に日経新聞が発表してるわけじゃないからソースとか。。

879:名無しさん@1周年
15/06/08 17:03:29.11 bHsOH6DH0.net
ID:yLdkduWN0
意訳:俺は生粋の朝鮮人ニダ

880:名無しさん@1周年
15/06/08 17:05:15.43 eh244F5H0.net
>>865
貯蓄率は減ってるんだけど、問題は金持ちが財テクして貯めこんでる金をどうするかなんだろうな
円安になっても消費には貢献してくれない訳で、今時財産税でも無いだろうし、どうしたもんか

881:名無しさん@1周年
15/06/08 17:14:00.69 rwi1kL+t0.net
なんで名目の伸びを見ないんだろう。
今年度の税収とんでもなく上振れしそうだな。

882:名無しさん@1周年
15/06/08 17:21:22.35 SQAoYZzt0.net
>>881
俺は名目GDPに注目してるけどね
税収は名目GDPに絶対的に依存してっからなぁ
名目GDPが増えないと、税率を上げない限り税収は伸びない(税収弾性値が不変だとすれば)
このペースじゃぁ雇用情勢も夏ごろにはとんでもないことになってると思うなぁ
不況のふの字も出てこなくなってると思う

883:名無しさん@1周年
15/06/08 17:22:57.20 NVYFv87M0.net
>>881
名目GDPは間接税すなわち消費税も含んだ数値だから、消費税増税分を差し引いてみないといけない

884:名無しさん@1周年
15/06/08 17:24:47.14 SQAoYZzt0.net
>>881-882
そういやこのスレでは名目の成長率は書いてなかったんだっけ
どれどれ俺が出したろか

1~3月期GDP上方修正、年率で3・9%増に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>家計の実感に近い名目GDPは2・3%増(年率9・4%増)で、比較可能な1994年以降で最高となった

年率約+10%とかマジやりすぎ
ほんとにやばい
大噴火って感じ
でも4-6月期はその1-3月期をも上回ってくるというね・・・

885:名無しさん@1周年
15/06/08 17:25:29.23 j8iuqdaI0.net
>>877
ハロワ行け

886:名無しさん@1周年
15/06/08 17:26:00.66 8UQ4yl5z0.net
補助金ばら撒いたからだよ。
ほぼ審査無しの、書類提出のみで、早い者勝ちってやつ。
照明器具、エアコンから製造機械まで、半分貰える。
全て税金だけど・・・

887:名無しさん@1周年
15/06/08 17:28:25.44 SQAoYZzt0.net
>>883
消費税による物価上昇率は2%程度と言われているね
それを差し引いても年率換算6%↑はあると思われる
これ相当いい数字よ

888:名無しさん@1周年
15/06/08 17:30:07.43 G3x+q5rh0.net
>>880
高所得者から取ろうとしても逃げられるか、取ったってそれほどじゃない。
と、円安は消費に貢献しないのか?

889:名無しさん@1周年
15/06/08 17:32:22.90 d4JtZpj50.net
882 名前:名無しさん@1周年 :2015/06/08(月) 17:21:22.35 ID:SQAoYZzt0
>>881
俺は名目GDPに注目してるけどね
税収は名目GDPに絶対的に依存してっからなぁ
名目GDPが増えないと、税率を上げない限り税収は伸びない(税収弾性値が不変だとすれば)
このペースじゃぁ雇用情勢も夏ごろにはとんでもないことになってると思うなぁ
不況のふの字も出てこなくなってると思う


自民ネトサポがんばってるな~(笑)
名目に注目してるwwwww

890:名無しさん@13周年
15/06/08 22:07:44.92 5UEVFyLQq
>>103
それは絶対に無い
消費税を上げる本当の理由は、財政再建でも社会保障でもなく
税率によって官庁の予算配分が増えるからだ
消費税「率」が上がると上がった「率」だけ予算が自動的に増える
だから、景気が悪くなって税収が落ち込もうが率を上げたがるんだよ
収入を優先させないのはこのためだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch