【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討 ★5at NEWSPLUS
【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討 ★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
15/06/07 09:32:12.98 GWpAfFPi0.net
新スレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

3:名無しさん@1周年
15/06/07 09:32:26.74 mRbbOtqm0.net
世界のマスゾエを選んだ東京都民は最高どすなぁ

4:名無しさん@1周年
15/06/07 09:32:27.55 Z34ghGVN0.net
韓国と変わらんな

5:名無しさん@1周年
15/06/07 09:33:44.45 L3/SjZo60.net
最悪だったもんな、ザハ案
ていうかオリンピック開幕前に富士山噴火する

6:名無しさん@1周年
15/06/07 09:34:11.67 i/NLxJDH0.net
今からだと、もういろいろ無理だろ
ソウル五輪スタジアム貸してもらえ
気温も北海道並みだから真夏に最適

7:名無しさん@1周年
15/06/07 09:34:37.99 UJwPb6rT0.net
箱モノに億単位の金使っても、金メダル取った選手にはすすめの涙の文部科学省
たった数百万円だったかなwwww

8:名無しさん@1周年
15/06/07 09:35:00.07 KncXVlKp0.net
ヒラマサを笑えんなぁ…
ちょっと公共事業系全部根こそぎ改革しないともうこれ無理だよなぁ

9:名無しさん@1周年
15/06/07 09:36:10.15 UFLLZsMRO.net
もうビフォーアフターの匠でいいだろ(´・ω・`)

10:名無しさん@1周年
15/06/07 09:36:15.19 pkfsJXjg0.net
そもそもこのデザイン選んだのは誰だよ。

11:名無しさん@1周年
15/06/07 09:37:05.26 y+zAo1CP0.net
チョンデザイナーに頼むとかやるなよ舛添(´・ω・`)

12:名無しさん@1周年
15/06/07 09:37:21.94 76463+Ux0.net
生活保護世帯が全国で急増し日本人が貧民化している今、こんなバカげたものを東京に作ることなど許されることではない

13:名無しさん@1周年
15/06/07 09:37:29.21 SJfXxkxe0.net
外観のデザインとか普通な感じで良いから、実用性と経済性を重視したものにしよう

14:名無しさん@1周年
15/06/07 09:37:40.42 IMaIt8T30.net
取り敢えずここくらいは読んどけ
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)

15:名無しさん@1周年
15/06/07 09:37:55.53 +m35xkK40.net
スレリンク(mnewsplus板:983番)
出来レースだろ。

16:名無しさん@1周年
15/06/07 09:38:15.32 JtiensPw0.net
安藤みたいな老害に審査させるからだろ

17:名無しさん@1周年
15/06/07 09:38:52.10 zLObxGKs0.net
>>9
あれは下請けスタッフが徹夜でやってるから安い。

18:名無しさん@1周年
15/06/07 09:40:00.49 znZ4y/xJ0.net
最初にアレ選んだ馬鹿は誰だよ
イラストとしてしか見てないだろ

19:名無しさん@1周年
15/06/07 09:40:16.80 m4M+C8yQ0.net
安藤とかに出させればいい

20:名無しさん@1周年
15/06/07 09:40:43.20 66Y9xZyT0.net
>>1
契約解除言ってるの、報知だけ? 他社の報道ある?

21:名無しさん@1周年
15/06/07 09:41:30.42 KVvdxLGi0.net
2012年の11月に選んだのか

22:名無しさん@1周年
15/06/07 09:42:44.24 J/g9rVxk0.net
東京ドームとか、他のドームでやればいい。
野球ほかでやれ。

23:名無しさん@1周年
15/06/07 09:42:48.95 m4M+C8yQ0.net
デザインったって、でっかい自転車のヘルメットやん

24:名無しさん@1周年
15/06/07 09:42:55.75 GWpAfFPi0.net
>>18
安藤忠雄だけど、建設は難しいだろうけど挑戦する価値はあるみたいな事言ってる

25:名無しさん@1周年
15/06/07 09:43:09.16 UBKKn5D20.net
ハゲ添「ククク…兄より優れた弟などおらぬ。遅延工作は順調。後は如何に予算から兄上に出資するか、だ。ククク」

26:名無しさん@1周年
15/06/07 09:43:33.88 8/TBB52W0.net
この手のデザインはファイナルファンタジーで散々見た

27:名無しさん@1周年
15/06/07 09:43:42.62 lUmNFm8Z0.net
次点で実現性も高いと評価されたコックス案か
安く済ませることに協力的と思われる伊東豊雄案が今後の軸になっていくでしょう。

28:名無しさん@1周年
15/06/07 09:43:42.87 JqaVEqul0.net
ちゃんと作れるものを選ばなかった選考委員会はどう責任を取るわけ?
建築の素養のある人がそういうことやってるんでしょ?

29:名無しさん@1周年
15/06/07 09:44:12.90 i/NLxJDH0.net
こんな事もあろうかと既に動いててくれた。有能な都知事で良かった
URLリンク(blog-imgs-68.fc2.com)

30:名無しさん@1周年
15/06/07 09:44:32.57 KVvdxLGi0.net
ツイッターで見たのは、あのでかいアーチを破綻させないためには地下を広い範囲で支える必要があって、
そうすると地下鉄の駅におもいっきり干渉するとかなんとか

31:名無しさん@1周年
15/06/07 09:44:34.54 pJhkx9hX0.net
ブラジルや韓国の工期の遅延をバカにしてたけど
日本も似たような状況だなW

32:名無しさん@1周年
15/06/07 09:44:36.04 DetkT6yE0.net
開閉会式は東京競馬場で15万人以上収容できる
マラソンゴールは東京ドームで
陸上は日産スタジアム
サッカーはl味の素と浦和で
今の場所にはドーム型新


33:神宮球場つくって 今の神宮球場は第二球場としてオリンピックまでは使う そして野球、ソフトボール会場にする



34:名無しさん@1周年
15/06/07 09:44:51.15 a8nQxyMV0.net
積算書付きで審査しろ

35:名無しさん@1周年
15/06/07 09:44:56.52 UtBkeHkSO.net
連日、都市直下地震と噴火に備えよ!と国民に警告してる一方で、のんきに8万人収容の競技場に3500億円かけるって?
馬鹿馬鹿しくて涙が出るわ
明日大災害が来てもおかしくないって、ずーっと言われてるんだよ
五輪なんかにうつつ抜かしてる場合か?
シェルターなら500億円くらいでできるだろう
たかだか二週間のために3500億円ドブに捨てるのは許しがたい

36:名無しさん@1周年
15/06/07 09:44:58.25 zLObxGKs0.net
>>27
>コックス案か安く済ませることに協力的と思われる伊東豊雄案
間に合わないだろ。

37:名無しさん@1周年
15/06/07 09:45:47.00 LY4IqaX80.net
作れないの分かってて選んだ出来レースだろ
朝鮮と共催すろと言い出すよ

38:名無しさん@1周年
15/06/07 09:45:47.58 dgI7Wvid0.net
もう前と同じ国立競技場でいいじゃん
何でこの意見がでないのか (´・ω・`)

39:名無しさん@1周年
15/06/07 09:47:02.38 /RMER3YR0.net
>>32がキモいですね。

40:名無しさん@1周年
15/06/07 09:47:30.09 RgB3gsyqO.net
>>29
現代建設か
不可能の文字はないな

41:名無しさん@1周年
15/06/07 09:47:50.36 lUmNFm8Z0.net
>>28
「審査委員」の中に建築家は3人いる。
安藤と英国の建築家2人(香港上海銀行とポンピドゥーセンター)。

42:名無しさん@1周年
15/06/07 09:47:53.17 pNej/Gt20.net
結局どうなんの?

43:名無しさん@1周年
15/06/07 09:48:39.25 DetkT6yE0.net
東京競馬場の収容人数は22万5千人(立ち見含めて)
金の差で立見席があってもいいじゃないか
開閉会式だけで大儲けできるぞ
盛り上がりが期待できるし

44:名無しさん@1周年
15/06/07 09:48:50.77 /RMER3YR0.net
>>41 森元と下村が辞める。

45:名無しさん@1周年
15/06/07 09:48:56.99 pjVCe1PW0.net
建築費から席数と競技日数を割ると、
一席当たり30万円の入場料となる。
全日通し券ではなく、一日あたり。
開会式などは50万円を超えるだろう。
家族4人で観戦に行けば200万円が吹っ飛ぶ。
で、見せられるのは御大秋元プロデュースの学芸会。つまりAKBのパンツ。

46:名無しさん@1周年
15/06/07 09:49:47.56 JSR3MBa60.net
9月着工なのに間に合うのか?

47:名無しさん@1周年
15/06/07 09:50:11.61 0z/t0oN80.net
とりあえず2019年のラグビーW杯を新国立でやる案は捨てろ
これで2020年まで一年程度稼げる
森元には悪いがこれしかない

48:名無しさん@1周年
15/06/07 09:50:29.19 UtBkeHkSO.net
>>37
改修すればいいじゃん
というまっとうな意見を封じるために、急いで破壊した
すっかり残骸にしてから、あのー実は1000億円以上見積もりよりかかるんですがー
と、下村が言い出した

これを詐欺と言わずして何と言うヽ(*`Д´)ノ

49:名無しさん@1周年
15/06/07 09:50:39.00 pc+fin0G0.net
日本はさー、いつまーでもオリンピックで金儲け経済発展っていう考えに固執しているから
だめなんだよなー。
昔の東京オリンピックでうまくいったからって、同じことを何度もやろうとする。
あれ以来、日本は待ちぼうけ国家になってしまった。

50:名無しさん@1周年
15/06/07 09:50:44.23 m4M+C8yQ0.net
>>31
ブラジルなんて、物理的な現実として、間に合わずに
仮組を残したままやった。
あんなの日本で通るわけないからいまのうちに見直すんだよ

51:名無しさん@1周年
15/06/07 09:51:07.98 ZmswLCEZ0.net
日本は耐震基準厳しいから変なデザインにすると費用が跳ね上がるんじゃないの

52:名無しさん@1周年
15/06/07 09:51:25.68 cl5y322W0.net
また無駄金か
もうグダグダだな

53:名無しさん@1周年
15/06/07 09:51:27.55 DetkT6yE0.net
ラグビーは味の素使えば上等だ
どうせ日本人は見に行かない

54:名無しさん@1周年
15/06/07 09:51:46.30 1cGbmNVU0.net
つーか誰だよあれ採用したバカ。

55:名無しさん@1周年
15/06/07 09:52:06.73 3nLmQg9j0.net
韓国並みに迷走してるなw

56:名無しさん@1周年
15/06/07 09:52:36.02 O5z7dKdx0.net
文科省とJSCの腐敗っぷりに、世界が振り回された出来事。

57:名無しさん@1周年
15/06/07 09:52:43.85 886sCkYA0.net
結局、旧国立競技場改修すれば良かっただけじゃん、チャンチャン

58:名無しさん@1周年
15/06/07 09:53:12.83 PSmz9urX0.net
マジなら嬉しいww

59:名無しさん@1周年
15/06/07 09:53:47.02 DetkT6yE0.net
ちょん建設の建物なんかには行かない
地震で崩壊するぞ

60:名無しさん@1周年
15/06/07 09:53:59.05 d0To9FJp0.net
文句言ってる奴が多いけど
日本人の技術とセンスじゃデザインできないから外人に頼んでるわけで
自分ができないことを頼んでおいて文句とか100年早いわ

61:名無しさん@1周年
15/06/07 09:54:08.86 Yft/fBrw0.net
泥沼だなw

62:名無しさん@1周年
15/06/07 09:54:20.30 MYQCwkZg0.net
できないのに、なんで採用したのか?
選考の段階で専門家に話を聞かなかったのかよ。
担当A「コレ、カッコいいね。コレにしようよ」
担当B「いいねぇ。まじカッケーわ」
こんな感じだったのか?

63:名無しさん@1周年
15/06/07 09:54:21.06 4x5tv9l60.net
出来もしない大風呂敷を拡げたんだな

64:名無しさん@1周年
15/06/07 09:54:38.52 k0krr9wu0.net
もういいよ。
オリンピックは横国でやろうぜ

65:名無しさん@1周年
15/06/07 09:54:38.83 UtBkeHkSO.net
東京五輪=森元と仲間たちが、オリンピックマネーを食い潰すお祭り

66:名無しさん@1周年
15/06/07 09:55:11.59 b3NlrKU60.net
昔の競技場のデザインで屋根付ければいいよ

67:名無しさん@1周年
15/06/07 09:55:28.01 DetkT6yE0.net
夏は競馬のG1もないから
競馬は中山か京都でやればいい

68:名無しさん@1周年
15/06/07 09:55:28.71 O5z7dKdx0.net
大成建設はなぜ1600億の計画が3000億に膨れあがったか説明すべき。
各工事の内訳と積算書を公表しろ。

69:名無しさん@1周年
15/06/07 09:56:27.02 asplniDn0.net
このザハハディドとか設計したから構造計算とか工事費用とか
見積もってあるんだろ?
だったらコイツに工事もやらせたら?1600億円で。

70:名無しさん@1周年
15/06/07 09:56:30.86 A9rvsWup0.net
もういろいろ頭悪すぎw

71:名無しさん@1周年
15/06/07 09:56:49.83 8/TBB52W0.net
>>59
こんなのファイナルファンタジーで散々みたってw

72:名無しさん@1周年
15/06/07 09:57:29.68 AHnJZbHx0.net
>>59
SANAAで良かったと思うわ

73:名無しさん@1周年
15/06/07 09:57:30.05 Ag7gh6RA0.net
国が傾くといろいろボロがでてくるな

74:名無しさん@1周年
15/06/07 09:57:47.76 DetkT6yE0.net
オリンピックだから赤字でも突貫工事で間に合わせる
それが名誉だと言う時代ではなくなってる
普通に利益が出なければ株主に訴えられるぞ

75:名無しさん@1周年
15/06/07 09:58:21.10 b/Wi/Tci0.net
そもそも日本人から選べよ バカ者ども

76:名無しさん@1周年
15/06/07 09:59:10.85 ZJtk6iS20.net
できないことくらい最初からわかってたんやろ?

77:名無しさん@1周年
15/06/07 09:59:31.10 DetkT6yE0.net
>>68
構造計算する時間はなかった
つまり絵に描いた餅

78:名無しさん@1周年
15/06/07 09:59:37.84 uWRgbds50.net
>>68
コンペの募集要項に記載された金額は、1300億円

79:名無しさん@1周年
15/06/07 10:00:46.87 zD8x45aT0.net
契約解除はともかくー
ザハにするとおいしい輩が居たのか居ないのか
気になるのはそこかな

80:名無しさん@1周年
15/06/07 10:01:11.24 uxlPuMs90.net
>>1
てか、五輪後に「球技専用」に建替えてもらえ。
6万人以上の座席を埋められるスポーツ競技はサッカーぐらいじゃん。

【参考画像】陸上競技場とサッカースタジアム比較
▼日産スタ(陸上スタジアム)の最前列席 = ガンバの新しい専スタ・最後列座席と同じw
URLリンク(i.imgur.com)
▼日産スタとカシマ・専スタのゴール裏(2階)からの眺め比較
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.watchannel.net)
▼日産スタと豊田スタのゴール裏(1階)からの眺め比較
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
▼広島ビックアーチ(陸スタ)と、神戸ノエスタのバッククスタンド席比較
URLリンク(i.imgur.com)
▼広島ビックアーチ(陸スタ)と、柏・日立台とのゴール裏席比較
URLリンク(i.imgur.com)

81:名無しさん@1周年
15/06/07 10:01:11.31 gbd1RNcU0.net
>>76
コンペって構造計算してるんじゃないの?じゃなきゃコストもだせんし、お絵かきじゃん

82:名無しさん@1周年
15/06/07 10:01:28.07 UtBkeHkSO.net
一番びっくりするのは、誰が責任者なのかいまだにわからないこと
誰も国民に説明しない、謝らない
メディアも安藤忠雄のコメントとってこいよ
民間なら自宅まで追いかけるのに
メディアの怠慢も酷いな

83:名無しさん@1周年
15/06/07 10:02:07.50 DetkT6yE0.net
日本の場合は代用する施設がいっぱいありすぎるから
韓国やブラジルと一緒にスンナ

84:名無しさん@1周年
15/06/07 10:02:46.45 lUmNFm8Z0.net
日建、日本、梓、アラップ連合でもう今後の方向性とか考えているでしょ

85:名無しさん@1周年
15/06/07 10:02:53.98 /rgbsD1w0.net
解体工事の時業者決定に時間かかってたのがアホだよな。数ヶ月損してる

86:名無しさん@1周年
15/06/07 10:02:54.40 9+GkvMAh0.net
デザインを選ぶという以前に、コンペではこれこれこういう条件で設計してくれ、という日本スポーツ振興センターの要求内容が
超バブルでバラ色の巨大施設要件だったということを忘れてはいけない
この問題で責任を語る場合の根幹はそこ

87:名無しさん@1周年
15/06/07 10:03:08.58 O5z7dKdx0.net
>>81
JSC、コンペ審査委員会、文科省全員。
今はとにかく身を隠し、責任追及の矛先がザハに向かうのを待ってる所

88:名無しさん@1周年
15/06/07 10:03:41.89 dj2ApkCw0.net
とりあえず一方的な報道ばかりだから、ザハにもいろいろ聞いてこいよマスコミ

89:名無しさん@1周年
15/06/07 10:04:03.54 886sCkYA0.net
森や安藤って見返り数億くらいもらったんだろーうな
その金で
死ぬまで毎日
高級料亭⇔ゴルフ⇔高級ソープ の繰り返しスケジュールで、地球上の人類で最高の幸せを手に入れた。

90:名無しさん@1周年
15/06/07 10:04:22.50 IWiIjnMW0.net
>>68
ザハのような脱構築主義の建築家は
素材や構造など無視してデザインだけを追求する連中だ
構造設計などしとらんよ
主に紙の上で絵を描くだけの連中だったが
建築技術の進歩によって実際に建築されることもあるが

91:名無しさん@1周年
15/06/07 10:05:00.62 rCj+pKns0.net
冗談抜きで>>6>>11を狙ってるだろ

92:名無しさん@1周年
15/06/07 10:05:28.17 DetkT6yE0.net
>>81
殴られるのが怖いマスコミ

93:名無しさん@1周年
15/06/07 10:05:48.34 lUmNFm8Z0.net
>>88
お前の考える幸せはそれなのか・・

94:名無しさん@1周年
15/06/07 10:06:05.80 O5z7dKdx0.net
>>80 しないよ。 構造設計のプロに「こんな構造考えてるんだがいけると思う?」と確認するくらい。 どのコンペも基本その程度しか求められていない。 細かい構造計算を行うにはそれなりに図面や地盤調査、国ごとに違う構造計算の方法を抑えないと無理。 その為には基本設計、実施設計が必要。 それは数年かけて進める物だから、たった2ヶ月でそれをやることは不可能。



96:名無しさん@1周年
15/06/07 10:06:19.62 Z34ghGVN0.net
もうどんどんこじれて何も建てなきゃいい

97:名無しさん@1周年
15/06/07 10:06:20.31 pjVCe1PW0.net
これからデザインやり直して、構造設計、基本設計、承認もらって
詳細設計、工程表、部材発注。
本来、これらは順番にしなきゃダメなんだけど時間が無いから平行して行う。
平行してやるとどうなるか。効率が上がる?スピードアップ?逆です。
膨大なロスが出る。ロスはコスト。
つまり、詳細設計以下のフェーズの作業を平行して進めても、後から基本設計が修正されると
後ろの作業に全て波及する。やり直し。

98:名無しさん@1周年
15/06/07 10:06:53.56 886sCkYA0.net
当初のエコリンピックだのスモーリンピックじゃなく
膨張主義の欲望・利権ここに極まれりだな

美しい国 日本!

99:名無しさん@1周年
15/06/07 10:07:26.22 DetkT6yE0.net
本当に招致できると思ってなかったのかもしれん
それであわてた

100:名無しさん@1周年
15/06/07 10:08:32.96 6ABC5vzg0.net
>>1
>2019年のラグビーW杯に間に合わせたい
えーと 何の話でしたっけ

101:名無しさん@1周年
15/06/07 10:08:46.37 0ZY7Wgrv0.net
当初の予定通りでも北京やロンドンの倍の値段なのか。
どこが省エネオリンピックやねん。

102:名無しさん@1周年
15/06/07 10:09:07.68 m/T+WGBu0.net
この件文部省が黒幕だったのか
くだらないことにばかり金使うなよ

103:名無しさん@1周年
15/06/07 10:09:11.87 KVvdxLGi0.net
>>98
2020年の話だろ

104:名無しさん@1周年
15/06/07 10:09:18.33 zdqCNN180.net
>>1
違約金だあ?
また金かよ、文科省の職員の給料カットしろ

105:名無しさん@1周年
15/06/07 10:09:20.26 GWpAfFPi0.net
>>96
そうだね(´・ω・`)

106:名無しさん@1周年
15/06/07 10:09:23.68 OMz0Mnkc0.net
理想で釣って現実は年収400万円のしがない派遣みたいな詐欺だよ。

107:名無しさん@1周年
15/06/07 10:09:40.73 LY4IqaX80.net
万が一作れたとしよう維持できない

108:名無しさん@1周年
15/06/07 10:09:58.26 886sCkYA0.net
開き直って更地で開会式とか、
海外からクールジャパン!とかZEN!と絶賛されるかも知れん

109:名無しさん@1周年
15/06/07 10:10:24.97 lUmNFm8Z0.net
>>95
建築家のデザイン()なんか飛ばして、
全部ゼネコンの社内で実用至上主義で進めることは出来ないの?

110:名無しさん@1周年
15/06/07 10:10:26.77 O5z7dKdx0.net
横浜の競技場使えよ。もう新築する理由が無い

111:名無しさん@1周年
15/06/07 10:10:32.81 TlUBLlnl0.net
みんなすごい競技場の建築に関心あるんだねえ
建築の造形に一般人がこだわるのって日本人で
あまりなかったから変化してきたのかな

112:名無しさん@1周年
15/06/07 10:10:53.12 5KSH3OE90.net
>>5
>最悪だったもんな、ザハ案
デザインが発表された時点では「カッコイイ!」「スゴい!」と
2ちゃんでも絶賛されたのを忘れてるなw

113:名無しさん@1周年
15/06/07 10:10:53.67 yA9gJZTu0.net
森さんのコネがそういう系で多分明治維新の裏が中等系が主導で
だから今の建国騒ぎを繰り返してんじゃないの
こんなん書くからユダヤ本みた翌日黒人の青年が自転車で横切ったりするんだけど

114:名無しさん@1周年
15/06/07 10:11:01.98 DetkT6yE0.net
ドーム球場の新神宮球場なら
3年もあればできるんじゃね?
ドームでない長野のサッカー場(観客席屋根のみ)で
2年で急遽設計建設完成した

115:名無しさん@1周年
15/06/07 10:11:19.40 K6eiYCS40.net
思いっきりしょぼいのを建てて、「いまの日本じゃこのぐらいしか・・・
でもおもてなしの精神では誰にも負けません」みたいにやるとか?

116:名無しさん@1周年
15/06/07 10:11:53.53 uivrYtP10.net
今度のオリンピックの趣旨は節約なんだろ。

117:名無しさん@1周年
15/06/07 10:12:02.42 TOnyZwl80.net
>>37
>もう前と同じ国立競技場でいいじゃん
兎に角立ち退きさせて再開発させる必要があったんだろ
大金がからんでるからな
なんか解体もToLOVEるまみれみたいな
URLリンク(ameblo.jp)

118:名無しさん@1周年
15/06/07 10:12:09.08 S5BShNwk0.net
>>110
予算内でできると思ってたからなw
そりゃ金をかければ立派なもんができるわ。日本に限らずどこの国でも一緒

119:名無しさん@1周年
15/06/07 10:12:09.03 K6eiYCS40.net
>>110
俺は当初から「でっかいゴキブリだな」と批判してたぞ!

120:名無しさん@1周年
15/06/07 10:12:18.55 5KSH3OE90.net
>>10
>そもそもこのデザイン選んだのは誰だよ
「コンクリート打ちっぱなし」で有名なあの男だよw
ちなみに、森元(首相)は最初から、このデザインを嫌っていた。

121:名無しさん@1周年
15/06/07 10:12:51.49 O5z7dKdx0.net
>>115
誤変換なの?ネタなの?
どっちにしてもキモイ

122:名無しさん@1周年
15/06/07 10:12:59.07 66Y9xZyT0.net
>>97-98
新国立は、ラグビーWC招致決定の後、建築が決まり
2012にデザインコンペが行われザハ案に決定した
東京五輪開催が決まったのは、翌年2013年9月
東京五輪の開催が無くても、ザハ案の新国立は2019年のラグビーWCまでに作らないといけなかったのよ

123:名無しさん@1周年
15/06/07 10:13:14.74 zD0JOcbX0.net
最初案でできないなら魅力激減なんで次点のにした方が良い

124:名無しさん@1周年
15/06/07 10:13:20.38 yA9gJZTu0.net
だからかつての十字軍てのがイギリスとイスラムの合併組織だったからな

125:名無しさん@1周年
15/06/07 10:13:21.44 UtBkeHkSO.net
一番いい案を思い付いた!
あの更地に、日本中から木を集めて、新しい神宮の森を作ろう!
そう、明治神宮がそうやって作られたように
ヒートアイランド化が年々深刻化する東京には森が絶対必要だ
五輪は他にたくさんある競技場で十分
見栄を張るな、みっともない
あそこに巨大な建物建てるのは時代に逆行してる

126:名無しさん@1周年
15/06/07 10:13:28.85 /rgbsD1w0.net
金はいくらかかってもいいから新国立にすべてを終結して立派なものをつくるんだ。
外環もリニアもそれによっては遅らせろ。

127:名無しさん@1周年
15/06/07 10:13:30.83 GWpAfFPi0.net
>>108
開会式とかを東京で行う必要があるんです(´・ω・`)

128:名無しさん@1周年
15/06/07 10:13:42.62 d8yP1bvh0.net
>>1
2014年に中国南京で行われていたユースオリンピックゲームの開幕式セレモニーは素晴らしかった。
で会場の南京スタジアムも良かった
二本立ての巨大アーチがアクセントになってる2006年に出来たらしいがザハの国立の二本立てアーチも良く似たものだ。
URLリンク(i0.wp.com)

129:名無しさん@1周年
15/06/07 10:13:48.73 DetkT6yE0.net
>>106
東京競馬場で空いたスペースには枯山水をつくればいい

130:名無しさん@1周年
15/06/07 10:14:29.59 lUmNFm8Z0.net
>>110
絶賛されていたかな?
むしろカブトガニ、自転車のヘルメット、マンコという書き込みを多く見かけたような気が

131:名無しさん@1周年
15/06/07 10:15:07.56 OMz0Mnkc0.net
>>125
東京ディズニーランドという詐欺がまかり通ってるから大丈夫だよ。

132:名無しさん@1周年
15/06/07 10:15:16.02 aoFostGs0.net
>>120
国立競技場の建て替えは元々ラグビーW杯に合わせてスケジュールを組んだのに
東京五輪のために建て替えやってるから東京が金を出せと調べもせずに脊髄反射するヤツが多いよな

133:名無しさん@1周年
15/06/07 10:15:16.58 DetkT6yE0.net
>>126
このアーチは何も支えてないっぽいからな
単なるデザイン

134:名無しさん@1周年
15/06/07 10:15:55.58 K6eiYCS40.net
>>124
いいや、思いっきり低予算で行くんだ。金を惜しんで巨大建築を作ると
どうなるか、日本と世界に思い知らせるんだ

135:名無しさん@1周年
15/06/07 10:15:55.75 TlUBLlnl0.net
しかしイラク人で女でよく著名建築家にまでなれたよね

136:名無しさん@1周年
15/06/07 10:15:57.41 LY4IqaX80.net
100年後の世界を小学生に描かせたらこういう絵を描きそうだ

137:名無しさん@1周年
15/06/07 10:16:02.22 fMfV9UKo0.net
よくわからんけど、建築デザインってコンペの時点では値段、資材、強度とか全く考えないの?
つか、そういうの考えて選ぶのかと思ったわ
そうじゃなければ専門家がデザインする必要ないじゃん

138:名無しさん@1周年
15/06/07 10:16:20.58 yA9gJZTu0.net
でそこにユダヤ資本が乗っかるってのがナポレオンの時代からのユダヤの
セーフティーネットだったんじゃないか
だから巨大資本なだけでユダヤは営業でやってるだけの関わりじゃないか

139:名無しさん@1周年
15/06/07 10:16:21.09 rlQBt+/S0.net
円筒形の真っ白な建物にして、プロジェクションマッピングでなんかそれっぽく見せたら良いよ
どうせ開会式も閉会式も夜にやるんでしょ
昼間はダサくても良いよ観客は競技をみたいんだから
大会が終わったら、外装を剥がして本格的に必要な整備を進めたら良い

140:名無しさん@1周年
15/06/07 10:16:29.65 5KSH3OE90.net
2位のコックス案↓で充分じゃね(´・ω・`)?
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)
最初からコレ選んどけよw

141:名無しさん@1周年
15/06/07 10:16:29.93 S5BShNwk0.net
で、国立って何に使うの?使い道がないよな。おそらく使用料もバカ高くなるだろうし
サッカー?サッカー場なんてそこら中にあるだろ
コンサート?国立を埋められるアーティストなんて50代しかいないよ。音楽も廃れてくる
陸上?笑わせるなw

142:名無しさん@1周年
15/06/07 10:16:34.41 B12KR3p80.net
>>110
まじ?
ニュースが初見だったが、なんだこりゃってのが第一印象なんだがな
あの場所にこれは変だろうと思ったのですが…

143:名無しさん@1周年
15/06/07 10:16:58.57 IWiIjnMW0.net
日本は地震の国だ
こういう外観だけで中身の無い建築を
最も忌避しなければならない
タダオは震災で破壊された街を見てなにも学ばなかったのか

144:名無しさん@1周年
15/06/07 10:17:05.39 GWpAfFPi0.net
>>126
その巨大アーチは単なる飾りで建物の構造上必要な物ではないはずです

145:名無しさん@1周年
15/06/07 10:17:08.92 886sCkYA0.net
森や安部や下村&取り巻きの
あいつらのやり方が、何につけても汚くてフェアーじゃないから 美しい国!とか自ら強調するんだろうな。
後ろめたくないなら、美しい国なんてアピールする必要なんて無いわな。
GHQ東京裁判で、さすが「満州ギャング」「満州マフィア」と名指しされた孫が総理なだけある。
・捕虜への人体実験
・強制労働
・阿片ビジネス
美しい国の総理の祖父からして美しい

146:名無しさん@1周年
15/06/07 10:17:11.41 MJ72sN5v0.net
思いっきり和風の建物にして欲しい。瓦葺風で。
時代劇にでできそうな感じがいい。そのほうが日本ぽくてCOOL!

147:名無しさん@1周年
15/06/07 10:17:23.86 aoFostGs0.net
>>131
しかも屋根にアーチを支える支柱があるし、ザハ案とは全く逆

148:名無しさん@1周年
15/06/07 10:18:25.82 66Y9xZyT0.net
>>125
開閉会式だけ東京ならいいんだろ
味スタでも競馬場でも皇居前広場でもいいし、
競技やるわけじゃないんだから、
どっかの道路を歩行者天国にして、やればいい。どこでもできる

149:名無しさん@1周年
15/06/07 10:18:31.78 O5z7dKdx0.net
>>125
仕方ないだろ。IOCに土下座しに行けよ。
東京都にしか恩恵が無いのに、アホみたいな額で国立競技場を新築する必要も無い。
都が招致したのだから、少しはトラブルに耳を貸し、好転するように会議に参加すべきだった。
今まで国や文科省に仕事を放り投げてた結果だよ。
都の財政で新築すればいいよ。オリンピックスタジアムが国立である必要は無いんだろ?

150:名無しさん@1周年
15/06/07 10:18:49.34 TOnyZwl80.net
>>109
ネタとして面白いからだろ
・世界の有名建築の何で何倍も金ねかかるんだ?
・文科省の天下り団体がやらかした
・間に合わないって韓国笑えねえな
・オバちゃんのデザイン凄いけど こんなの実現できねえわ

151:名無しさん@1周年
15/06/07 10:19:05.89 80hiUwIw0.net
オリンピックやサッカーWCの金満体質吸血鬼をなんとかしろ。

152:名無しさん@1周年
15/06/07 10:19:15.08 DetkT6yE0.net
あのデザインは神宮外苑にはそぐわないと思った
小さければまだしも大きすぎる

153:名無しさん@1周年
15/06/07 10:19:19.50 RrIkkbNb0.net
神宮第三球場の機能を持たせてはどうか
雨に日はドーム内で試合が出来る様に。
従って、東京ドームの様に、スタジアム全体が常時全天候型である必要がある。
既に実績のある形態なので、工期や建設費用の算出も簡単だろう。

154:名無しさん@1周年
15/06/07 10:19:24.19 LY4IqaX80.net
五輪なんかやめりゃいい誰も困らん

155:名無しさん@1周年
15/06/07 10:19:56.91 d0To9FJp0.net
>>133
逆に言うとイラク人の女>>>>>日本人デザイナーってことね
日本人は偉そうなこと言ってもイラク人の女にすら勝てないってこと

156:名無しさん@1周年
15/06/07 10:20:05.07 lUmNFm8Z0.net
2位のコックス案は日本の寺社建築で使われる木材をスタンド部分で使うなど
神宮の森に相応しいデザインだと思うんだがな。
なによりデザインの自己主張が強烈じゃないところが良いと思う。

157:名無しさん@1周年
15/06/07 10:20:28.72 O5z7dKdx0.net
そもそもあんな街中にでかい競技場を作るのが間違ってる。
誰がどんな設計したって、でかい部材の搬入が必要なのに、その道路が狭すぎる。
広い土地に作れ。

158:名無しさん@1周年
15/06/07 10:21:25.18 886sCkYA0.net
2020東京五輪=鎮護国家=国が疲弊しても、総出で大仏殿さえ作れば救われる!

159:名無しさん@1周年
15/06/07 10:21:26.29 5KSH3OE90.net
>>61
>担当A「コレ、カッコいいね。コレにしようよ」
>担当B「いいねぇ。まじカッケーわ」
>こんな感じだったのか?
多分そんな感じ。「斬新さ」を重視して決定したことは安藤も認めている。

160:名無しさん@1周年
15/06/07 10:21:35.64 O5z7dKdx0.net
>>154
まだそんな事言ってるの?
ザハ以上に構造的に厳しいし、もうこんなこだわったスタジアムを設計する余裕なんかないよ。
金も時間も無い。

161:名無しさん@1周年
15/06/07 10:21:41.18 /MAI/7kw0.net
席の数と必要なスペックを持った簡素な設計しろ
デザインはこの際は忘れるべき

162:名無しさん@1周年
15/06/07 10:22:06.79 GWpAfFPi0.net
>>155
資材搬入が大変だよね

163:名無しさん@1周年
15/06/07 10:22:27.69 IWiIjnMW0.net
>>153
日本の建築士は、必ず建築技術も学ぶ
あんな建築技術を知らないの絵描きさんは日本にはいない

164:名無しさん@1周年
15/06/07 10:22:33.32 50fDhUqq0.net
よく分からんけどこんな結末になるならコンセプトだけシド・ミードに頼んで日本の建築屋が詳細設計した方が良かったんじゃね?

165:名無しさん@1周年
15/06/07 10:22:51.14 O5z7dKdx0.net
>>142
屋根を支持する為に必要だよ。



166:馬鹿なの?



167:名無しさん@1周年
15/06/07 10:24:04.72 EpGSsw9K0.net
>多分そんな感じ。「斬新さ」を重視して決定したことは安藤も認めている。
斬新さで決めたて時点でこいつら決めた連中の責任だろ
予算・構造等当然チェックしたんだよな?
してねえなら増えたお金の半数は算定した委員の責任だぞ予算も当然
含まれてるんだから1300億がなんで3000億に膨れ上がってんだよ

168:名無しさん@1周年
15/06/07 10:24:49.43 5KSH3OE90.net
>>89
>ザハのような脱構築主義の建築家は
>素材や構造など無視してデザインだけを追求する連中
>構造設計などしとらん
どんな建築家やねんw
そんなので今までよくやって来れたのがフシギだわ(´・ω・`)

169:名無しさん@1周年
15/06/07 10:24:52.70 aoFostGs0.net
>>163
>>142が言ってるのは>>126のことじゃない?

170:名無しさん@1周年
15/06/07 10:25:05.41 886sCkYA0.net
絵コンテは
団塊世代のおっさんが、ぴっちりしたスパッツ着たロード自転車でバイパスを突進していくあのヘルメット
ザハは、団塊世代の象徴なんだよ

171:名無しさん@1周年
15/06/07 10:25:47.00 SJ/XaEG00.net
日本人の無能さがよくわかる

172:名無しさん@1周年
15/06/07 10:25:56.96 UtBkeHkSO.net
この件、最初の頃に湧いていた、ハゲ死ねとかしか言えない舛添叩きのネトサポたちがひとりもいなくなったのがちょっと笑える
さすがに舛添に責任被せるのは無理だもの
やっと一般人にも、下村、文科省、森元、安藤忠雄がいかに黒いか伝わってきてよかった

173:名無しさん@1周年
15/06/07 10:26:32.16 S5BShNwk0.net
しかも毎年赤字だからね
話にならない

174:名無しさん@1周年
15/06/07 10:26:38.18 O5z7dKdx0.net
>>166
ほんとだ。まじごめん>>142

175:名無しさん@1周年
15/06/07 10:26:39.18 LY4IqaX80.net
絵のコンテはあれ夜用ダブル多い日も安心8万人収容だろ
頭狂にふさわしいな

176:名無しさん@1周年
15/06/07 10:27:03.49 lUmNFm8Z0.net
安く上げるなら味の素スタジアムと同じものを建てて、3万人分は仮設でまかなうのが良い

177:名無しさん@1周年
15/06/07 10:27:11.73 yA9gJZTu0.net
なんか安藤忠雄の光の教会みたいな墓石みたいになるのだけは
いくら値頃になってもやめてもらいたいね

178:名無しさん@1周年
15/06/07 10:27:26.17 /MAI/7kw0.net
ここでザハを叩くのは間違ってる

179:名無しさん@1周年
15/06/07 10:27:27.60 zdqCNN180.net
色々酷すぎる
文科省のブタどもを皆殺しにして
ケジメつけさせろ

180:名無しさん@1周年
15/06/07 10:27:36.52 50fDhUqq0.net
東京ドームをバカでかくしたらダメだったん?

181:名無しさん@1周年
15/06/07 10:28:04.67 f/swwy2b0.net
誰が悪いの?
最終決断した人
前都知事?
安藤忠雄?

182:名無しさん@1周年
15/06/07 10:28:19.52 7GeqMQFq0.net
ようやく過去の建設費との比較が報じられたかGJ

183:名無しさん@1周年
15/06/07 10:28:27.82 QlBAkc7E0.net
いよいよマスゾエ主導による
日韓共催が真実味を帯びてきたな・・・

184:名無しさん@1周年
15/06/07 10:28:55.54 TOnyZwl80.net
>>161
この人のデザインってこんなのだからな
構造計算とかに囚われた日本人にはかけねえだろ
URLリンク(www.arcspace.com)
>"ザハ・ハディドは「伝説の建築家」であったそうです。
>国際的なコンペで優勝するものの、そのあまりに斬新なフォルムを
>有する建築ゆえに完成をみないまま立ち消えになってしまう。。。"

185:名無しさん@1周年
15/06/07 10:29:07.28 f7l33oXF0.net
今更さらさら

186:名無しさん@1周年
15/06/07 10:29:09.55 5Lzuebgi0.net
選んだ奴に罰則なし、デザイナーには金払って
責任は国民(税金)ってまたですか

187:名無しさん@1周年
15/06/07 10:29:40.31 H200ZHaS0.net
>>135
自分もそれまったく考えてないっての知って驚いたw
お絵かきでいいんだったら、日本のCGアニメーターにたくさん案出させて
その中で実現可能なの選んでもいいくらいじゃねって
目新しい、斬新いうけど、日本のアニメに出てきそうな既視感あるデザインだよね>ザハ案

188:名無しさん@1周年
15/06/07 10:29:58.48 RgB3gsyqO.net
>>150
書き込みおおすぎ
おちつけ

189:名無しさん@1周年
15/06/07 10:30:14.08 FaZFURNA0.net
>>173
ほんとそれだな。図面描く手間も省ける。

190:名無しさん@1周年
15/06/07 10:30:23.20 O5z7dKdx0.net
>>165
業界に詳しくない人は知らないだろうけど、
建築にも意匠設計・構造設計・設備設計とジャンルがある。
意匠も考える構造設計者はいるけど、基本的に分業制。
日本だって限界耐力計算で構造計算書を提出しろと言われて、
自分で用意出来ない一級建築士なんてごまんと居る。

191:名無しさん@1周年
15/06/07 10:30:36.44 NlsZNVHE0.net
この類の近未来調はもう飽きたと思うんだが。
最近の競技場は全部同じ。
ブラジルW杯なんてこれヨーロッパでやってるの?という感じだったし。

192:名無しさん@1周年
15/06/07 10:30:41.96 uXoDqS9u0.net
安藤さんは選定しただけだよ
市中引き回しの上打首獄門で許してやれ

193:名無しさん@1周年
15/06/07 10:30:53.56 +xS3/QIP0.net
ザハの建築日本にほしいよ、それなりの価値あるから完璧なの作れよ

194:名無しさん@1周年
15/06/07 10:31:10.88 S5BShNwk0.net
500億=都民一人あたり5千円の負担
かなりデカいよ

195:名無しさん@1周年
15/06/07 10:31:31.11 AkhxNBS20.net
まあ、大江戸線の件の一点だけでも、もうアウトだ。
ここだけを猛追求して、白紙にさせればいい。

196:名無しさん@1周年
15/06/07 10:31:32.46 KzIpXPlO0.net
>>154
屋根が非現実的、コンペに出てる案は全部そう。

197:名無しさん@1周年
15/06/07 10:31:43.57 886sCkYA0.net
>>172
屋根付8万人収容なら、
五輪が終わったら外国移民労働者やホームレスの人に住んでもらったらいい。
トラックスペースにも簡易アパート建てればさらに4万人くらい住めるだろ

198:名無しさん@1周年
15/06/07 10:32:14.33 5KSH3OE90.net
>>158
>もうこんなこだわったスタジアムを設計する余裕なんかないよ。
>金も時間も無い。
オイオイ、そんなレベルかいなw
予想以上に酷いな。
韓国笑ってる場合かよ(´・ω・`)

199:名無しさん@1周年
15/06/07 10:32:22.66 O5z7dKdx0.net
>>191
知らんがな。それ以上の利益が出るようオリンピックを成功させろよ。
最初から国だよりで、日本中の税金を集めるだけが目的なのか?

200:名無しさん@1周年
15/06/07 10:32:43.93 LWxI


201:EJKr0.net



202:名無しさん@1周年
15/06/07 10:32:48.82 enJTlMKp0.net
>>1
「過ちは改むるにはばかることなかれ」
・・・撤退は非常に大きい決断だっただろうが、評価したい。
後々の工事の困難さ、工事費、残された時間・・を考えたら今、止めることは支持したい。
安藤をヘッドに据えたのがそもそもの間違いだった

203:名無しさん@1周年
15/06/07 10:32:56.69 bf5kkGKd0.net
虫みたいなデザインが気持ちわりーんだよね
変更賛成

204:名無しさん@1周年
15/06/07 10:33:07.51 vpHI4dvt0.net
下村大臣の責任問題になるな。

205:名無しさん@1周年
15/06/07 10:33:16.02 LY4IqaX80.net
普通にセンス悪い映画のみすぎ

206:名無しさん@1周年
15/06/07 10:33:18.70 3jvitThX0.net
最近の日本企業が大好きな
「外国から優秀な人材を調達して経済がどうたら」をすればよい。
多分韓国業者が1300億で引き受けてくれるだろう。
光と闇のペトロナスタワーみたいなモニュメントが出来て、
舛添的な意味で成功間違い無しだな。

207:名無しさん@1周年
15/06/07 10:33:32.24 YuM8GXf50.net
世界に恥をさらしたな・・・orz

208:名無しさん@1周年
15/06/07 10:34:54.68 zXkP84Hq0.net
次点のコックスも建設が難しいらしいよな
屋根を付けやすい形状は限られてくるのかな

209:名無しさん@1周年
15/06/07 10:35:15.98 eAzjsNGb0.net
安藤逃げ回ってるらしいね。
何が戦う建築家だよ

210:名無しさん@1周年
15/06/07 10:35:45.40 JbiECsLg0.net
やめるのはオリンピックの方。返上しろ。

211:名無しさん@1周年
15/06/07 10:35:50.79 YuM8GXf50.net
恥ずかしいチョッパリw 兄である韓国にすがって
なんとかして貰わないとダメw
韓国の優秀な建築家に早く依頼しろww
まあ、舛添さんは分かってるだろうから心配してないけど。

212:名無しさん@1周年
15/06/07 10:35:54.79 6ABC5vzg0.net
>>167
そうそう 俺も初めて見たとき自転車用のヘルメットだと思ったw
だいたい外苑一帯は楓やイチョウや榎木とか都心にあっても穏やかな自然が多い場所なのに
なんで自転車用のヘルメット?と思うわ

213:名無しさん@1周年
15/06/07 10:36:17.14 enJTlMKp0.net
>>203
あのまま無理に進めて、「工事が間に合わない」・・という方がよほど恥をかく

214:名無しさん@1周年
15/06/07 10:36:20.32 O5z7dKdx0.net
>>204
ついでにSANAAも無理。
つか屋根は諦めろ。
どういう根拠か知らんが槇ですら屋根無しで1500億くらいかかると言ってる状態。

215:名無しさん@1周年
15/06/07 10:36:32.76 iiyzAdCN0.net
五輪なんて資材の高騰招いただけで、何にもいいことないな

216:名無しさん@1周年
15/06/07 10:36:33.40 5KSH3OE90.net
>>205
>安藤逃げ回ってるらしい
「元プロボクサー」の肩書きが泣くでw

217:名無しさん@1周年
15/06/07 10:36:41.84 886sCkYA0.net
中東のザハデザイン採用って、
日本に占める中東マネーの影響力が、それだけ結構大きいんだろうな
株価吊り上げアシストとかその他投資とか国産原発輸出便宜とか

218:名無しさん@1周年
15/06/07 10:38:19.83 aoFostGs0.net
>>197
バカはまずググれ

219:名無しさん@1周年
15/06/07 10:38:36.33 3jvitThX0.net
>>205
ちゃんと現実と戦ってるだろ。
悪い意味で。

220:名無しさん@1周年
15/06/07 10:38:41.17 66Y9xZyT0.net
>>202
まじに日本で無理なら外国のゼネコンにやらせろ、と言ってる政治家がいるとか
韓国の業者に任せたら聖火台が慰安婦像になりそう

221:名無しさん@1周年
15/06/07 10:38:52.88 5KSH3OE90.net
>>213
>中東のザハデザイン採用って、
>日本に占める中東マネーの影響力が、それだけ結構大きいんだろう
モノ知らなすぎw
このオバサンはイギリス在住の英国人だぞw

222:名無しさん@1周年
15/06/07 10:39:02.55 O5z7dKdx0.net
>>212
大阪の商人は逃げるときは全力

223:名無しさん@1周年
15/06/07 10:39:10.54 UtBkeHkSO.net
あのねー、知ってる?
このドデカイ競技場、五輪後、維持費だけで毎年45億円かかるんだよ
2030年までに累積450億円だよ
赤字に決まってるじゃん!
その赤字、税金で埋めるんだぜ
バカバカしくてやってられんよ

224:名無しさん@1周年
15/06/07 10:39:13.23 Z9Nf/IZJ0.net
全然興味なくて見てないんだが、会社では見てる前提で話されるのがメンドイ

225:名無しさん@1周年
15/06/07 10:39:37.28 RgB3gsyqO.net
大井競馬場に 巨大スクリーン設置すればいいじゃないか
そのあん賛成
みんな馬券をにぎらしめて 行こう

226:名無しさん@1周年
15/06/07 10:39:47.74 Z6ykhyV30.net
>>208
オレ不謹慎だけど開きアワビでスケベたらしいなと思っちゃった。
真面目に五輪考えてる人ゴメンなさい。

227:名無しさん@1周年
15/06/07 10:39:51.02 V2KBx2hP0.net
>>15
なるほどねぇ
解体のときから既に真っ黒なんだねぇ
森元から下村・文科省の小役人まで含めて
金の臭いに引き寄せられた連中が便壺の蛆虫にみたいに蝟集して蠢いてるんだね
新国立を包む悪欲の想念が気持ち悪過ぎて五輪前に絶対悪いこと起きるねこれ
やっぱり大震災かな、それとも大噴火かな
『選択』 2014年09月号
国立競技場に新疑惑浮上 解体工事巡り「官製談合」か
URLリンク(www.sentaku.co.jp)
この記事によると、現地付近は風致地区で建物の高さ・容積率に制限があったんだけど、
それを無視する形で新国立競技場のコンペが実施されて既成事実化を進め、その後で
法改正されて制限が撤廃されたそうだ。
それによって、周辺の土地を持つ不動産会社などは資産価値が大幅に上がって濡れ手で
粟のぼろ儲け。土地保有企業の多くは比較的近年に土地を購入・保有したようだ。

228:名無しさん@1周年
15/06/07 10:41:06.12 886sCkYA0.net
韓国ゼネコンだったら、安くて早いかもだが、崩落する危険性あり。
国内ゼネコンは、偽装しないなら良いものが作れるが、時間が掛かるし何より高いもんなあ

229:名無しさん@1周年
15/06/07 10:41:11.31 TOnyZwl80.net
>>213
オバちゃんイギリス住んどるがなw
各国で採用されてるし ”斬新さ”で選べば納得だわ
URLリンク(www.shift.jp.org)

230:名無しさん@1周年
15/06/07 10:41:34.29 ZC78/NUb0.net
7割ハリボテで何とかオリンピック乗り切ろうぜ
だれかUSJのスタッフ呼んで来い

231:名無しさん@1周年
15/06/07 10:41:36.74 /RMER3YR0.net
言い出しっぺの石原慎太郎が国政進出とか言って逃げてるんだからね。
いまだに東京五輪なんてやる気でいる奴らはバカ。
舛添は頭いいから、返上前提で動いてるだろう。

232:名無しさん@1周年
15/06/07 10:41:37.04 O5z7dKdx0.net
>>223
法律じゃなくて条令による特例な。
最初からその前提で都も動いていたから、別に違法建築でもなんでもない。

233:名無しさん@1周年
15/06/07 10:42:10.39 zD0JOcbX0.net
>>193
そりゃ屋根を条件にしてるからな

234:名無しさん@1周年
15/06/07 10:42:37.44 uXoDqS9u0.net
五輪招致建設労働者不足で外国人労働者大量受け入れ
五輪招致後は仕事がなくなり日本で生活保護
五輪招致に反対する奴は反日とか言ってたアホは息してんの

235:名無しさん@1周年
15/06/07 10:42:57.52 HVVwiUwD0.net
あり得ない
やっぱり政治家・役人は無責任
できもしない約束、はじめからするなよ!!

236:名無しさん@1周年
15/06/07 10:43:17.01 AvyyEFKS0.net
遅すぎだろ

237:名無しさん@1周年
15/06/07 10:43:37.85 +qTZ0kzb0.net
旧国立競技場を作り直せよ。
昔のまま、また東京五輪をやるロマンとかなかったのかよ。
歴史を破壊する能しかないチョンなんか入れるからだ。

238:名無しさん@1周年
15/06/07 10:43:49.06 i/NLxJDH0.net
URLリンク(i.eurosport.com)
・・・(´・ω・`)

239:名無しさん@1周年
15/06/07 10:44:41.55 tVRN+A5I0.net
やってる事が発展途上国なみ
桝添じゃなく全てシモムラのせい

240:名無しさん@1周年
15/06/07 10:44:44.55 aoFostGs0.net
>>222
同じザハが設計したカタールのW杯スタジアムは世界中からマンコだと評判が
コラまで作られてる

241:名無しさん@1周年
15/06/07 10:44:48.10 886sCkYA0.net
>>217
イギリスってたってアフリカ中東の移民国家だからな。
例えば、マレーでもカナダでもオーストラリアでもそこの華僑は
その居住地の国籍だけど、世界ネットワークでアイデンティティは一つでしょ。
少なくとも、国籍=自国民と言う意識では無いだろうし。
それと同じだよ。

242:名無しさん@1周年
15/06/07 10:44:49.55 zdqCNN180.net
どうせ建設できないなら
バンダイのカトキハジメに設計してもらえよ
国立競技場Ver.Ka

243:名無しさん@1周年
15/06/07 10:44:56.66 TlUBLlnl0.net
思うけど
日本の現代建築ってゴミみたいなデザインばかりだよね
有名建築家のものでさえ
普通のみんながもっと関心もって日本の景観を良くして欲しい

244:名無しさん@1周年
15/06/07 10:44:58.44 SDry4y8W0.net
>>197
だから、最初は東京都が、自前で都立競技場を作り
それを、オリンピックスタジアムとして使う予定だったはず
それが、途中から、国が
『国立競技場を新しくするから、それ
オリンピックスタジアムとして使え』
と、差し込んで来たと聞いたけど

245:名無しさん@1周年
15/06/07 10:45:51.27 QZ55hz1mO.net
>>230
それ言ってた奴は今は反対派のフリしてるよwww
アホな日本人の“事なかれ主義”なめんなwwww

246:名無しさん@1周年
15/06/07 10:46:18.48 Yan9hhEG0.net
この糞競技場の建設費を選手育成に当てろバカ野郎

247:名無しさん@1周年
15/06/07 10:46:18.57 RgB3gsyqO.net
>>233
プロジェクタ~で映し出せはよくないかな
学徒出陣式

248:名無しさん@1周年
15/06/07 10:46:24.26 O5z7dKdx0.net
>>229
本人の発言の意図は知らんが、
コックス案もSANAA案も「構造的」に不可能な屋根。
スタジアムに屋根をかけるってのは、相当技術力と金のかかる構造が必要になるんだよ。
コックス案は見た目はとても綺麗だけど、パースのように綺麗に作ることは不可能。

249:名無しさん@1周年
15/06/07 10:47:21.08 66Y9xZyT0.net
>>230
五輪開催しても、外人客はほとんど中国人と韓国人
日本人は中韓人のオモテナシ奴隷
オモテナシの視点で言うなら、爆買い店舗に囲まれた競技場とか、
トイレットペーパーが流せないトイレ、とか、
そういう設計をすべき

250:名無しさん@1周年
15/06/07 10:47:53.93 O5z7dKdx0.net
>>237
なんにせよ、それを普通は「レイシスト」って言うんだよ。
イラク生まれだと馬鹿なの?日本生まれだと頭がいいの?

251:名無しさん@1周年
15/06/07 10:48:15.78 zdqCNN180.net
ゲロより臭いオリンピックになりそう

252:名無しさん@1周年
15/06/07 10:48:37.35 DetkT6yE0.net
そもそも安藤ってでかい建物、スタジアム建設したことがないんだろ
単なるニッチ建築家

253:名無しさん@1周年
15/06/07 10:49:05.89 UtBkeHkSO.net
死に体の下村、いつまで持つかな?
さすがに安倍ももう庇えないだろう
ここまで悪とは思わなかった
文科省大臣がこんな真っ黒じゃ、さすがにまずいだろ

254:名無しさん@1周年
15/06/07 10:49:19.44 886sCkYA0.net
>>233
安部や森や下村や石原や猪瀬は、日本人の伝統!伝統! 言うくせに
さっさとモダニズムデザインの国立競技場取り壊したり、築地市場移転したりするもんな
しかも、築地跡の五輪センター後はカジノを建てたいんだとw
随分 美しい国だな

255:名無しさん@1周年
15/06/07 10:49:54.63 enJTlMKp0.net
>>1
ザハの案って個人的には・・・「俺たちは鳥じゃねえんだからあんな奇抜なのはいらないよ」っていう感想だ。
それより、周囲の神宮の森と調和した高さが良い。せいぜい明治神宮球場まで。5万人で十分。

256:名無しさん@1周年
15/06/07 10:51:20.12 wFGXa/ea0.net
オリンピック後の使い道は沢山ある
東京でワールドゲームズは末開催だから東京でワールドゲームズを誘致

サッカーのワールドカップも誘致していくから日本に決定したら新国立が開幕式と優勝決勝戦の舞台になる。
サッカーとラグビーの日本代表とか 高校サッカーとか大学ラグビー 陸上大会あと国内外の芸能人のコンサートか 

257:名無しさん@1周年
15/06/07 10:51:20.30 +0f2tI9m0.net
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今回の顛末も全ては体育会系DQNの不始末が原因です

体育会系文化は現代社会における人権侵害などの非人道的文化の元凶なのです

体育会系人間は犯罪者予備軍なのです

一般常識が欠落した体育会系人間を評価するのはもう辞めましょう

体育会系文化は日本社会を蝕む毒なのです

皆さんの力で体育会系DQNを排斥し 日本を変えていきましょう
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


258:名無しさん@1周年
15/06/07 10:51:27.36 GWpAfFPi0.net
>>251
でも最低要件が6万人収容なんですよね

259:名無しさん@1周年
15/06/07 10:51:43.15 DetkT6yE0.net
大井競馬場で10万人かな
立ち見含めて

260:名無しさん@1周年
15/06/07 10:51:50.92 886sCkYA0.net
>>246
屁理屈と論点摩り替えはいいよ。
あのデザインが採用と費用が、違和感とだけ言っておくわ。

261:名無しさん@1周年
15/06/07 10:51:56.65 lUmNFm8Z0.net
スポーツ施設なんだから屋根なんかつけるより
風が吹き抜けやすくする方が余程選手と観客に双方に快適だと思う

262:名無しさん@1周年
15/06/07 10:52:52.23 LB1+tPiV0.net
おまんこデザインならH・R・ギーガーに頼め

263:名無しさん@1周年
15/06/07 10:53:21.40 7/UNM5nzO.net
>>230
反対派は外国人労働者の不法滞在の危険を争点にしてたのか?
お前こそ息止めて死ねよw

264:名無しさん@1周年
15/06/07 10:53:25.18 jgQuWZ5D0.net
>>138
これになりそうだな
良かった良かった

265:名無しさん@1周年
15/06/07 10:53:29.89 LY4IqaX80.net
だいたいもてなされる側の開催国がおもてなしとかほざいて
たかが五輪のために増税してるんだからやめりゃいい

266:名無しさん@1周年
15/06/07 10:53:57.19 DetkT6yE0.net
東京競馬場で22万人
立ち見は安くすればいい

267:名無しさん@1周年
15/06/07 10:54:42.20 enJTlMKp0.net
>>244
SANAA案がい一番いいと思うな。日本人だし。。設計は実績のある日建設計だし
日本のゼネコンジョンイントベンチャーの人材精鋭と最先端機材を使えば出来る
高さも低くて良い

268:名無しさん@1周年
15/06/07 10:55:16.39 S5BShNwk0.net
STAP細胞の下村に任せておけば安心

269:名無しさん@1周年
15/06/07 10:56:05.91 eBT3ZvXC0.net
審査時点で、予算とか工期とかだめだってわかるだろ

270:名無しさん@1周年
15/06/07 10:56:31.30 DetkT6yE0.net
屋根つけないと騒音問題でコンサートには使えない

271:名無しさん@1周年
15/06/07 10:56:46.88 886sCkYA0.net
BS1のニュース
安部さんが、ブラジル人のビザ発給緩和したんだとwwwww
「最長3年の観光ビザ」「数次ビザ」。

つまり、五輪労働者や派遣労働到達の合法的労働ビザ????

272:名無しさん@1周年
15/06/07 10:56:57.14 u+vF8M3e0.net
>>252
その「使い道がたくさんある」ってのが今回揉めてる原因だわ。
各団体が様々な思惑で国立競技場に求めるものがあるから、
どういうスペックのものをどれぐらいの予算でってのが決まらない。

273:名無しさん@1周年
15/06/07 10:57:04.25 TlUBLlnl0.net
今の東京都庁も雨漏り修理に1000億円必要なんでしょ

274:名無しさん@1周年
15/06/07 10:57:38.74 GVRjVuLm0.net
国立を改修するだけで十分だったんじゃないか?
開会式もブルーインパルスがスモークで五輪を描くだけでいいのにな

275:名無しさん@1周年
15/06/07 10:58:55.85 886sCkYA0.net
今日から、ブラジル人「最長3年、何度でも、」来日出来るんだとw
観光で3年w、しかも何度でもw

随分長い観光ステイだな。
リタイア大富豪か?

276:名無しさん@1周年
15/06/07 10:58:58.83 DetkT6yE0.net
>>269
雨漏りつーか
窓が書割だから
塗装・描き直しが必要
トリック建築

277:名無しさん@1周年
15/06/07 11:00:16.14 enJTlMKp0.net
>>254
可動式にすれば一万人分くらい捻出できる。
URLリンク(www.ostadium.com)
そのほうが、サッカーのときピッチのすぐ近くで見れる

278:名無しさん@1周年
15/06/07 11:00:18.90 1cGbmNVU0.net
>>59
もちろん頼んだ日本人が悪い。
で、頼んだバカは誰だって話だ。

279:名無しさん@1周年
15/06/07 11:00:58.16 Jdqz3bLf0.net
まあ
全ての元凶は

>2019年のラグビーW杯に間に合わせたい

これなんだけどね
これのために何もかもが滅茶苦茶になったw

280:名無しさん@1周年
15/06/07 11:01:20.04 2QgzkQhl0.net
こいつに決めたあほだれだよ??
シンプルで頑丈なやつでいいだろ

281:名無しさん@1周年
15/06/07 11:01:32.01 lUmNFm8Z0.net
>>193
伊東豊雄案の屋根も駄目なの?
あれが非現実的なら、もう屋根付きの条件を外すしかないんじゃない?

282:名無しさん@1周年
15/06/07 11:01:33.96 66Y9xZyT0.net
>>264
放っておけば三ヶ月で決着してた問題に首つっこんで1年間引き伸ばして死者まで出した下村大臣なら、
五輪に間に合うことは無いから、安心だな

283:名無しさん@1周年
15/06/07 11:02:22.86 GWpAfFPi0.net
>>273
いいね

284:名無しさん@1周年
15/06/07 11:02:31.63 yibawEnY0.net
国家規模の五輪詐欺だろ
金全部返してもらって死刑でいいだろ

285:名無しさん@1周年
15/06/07 11:02:40.06 uXoDqS9u0.net
>>259
左翼の反対派なんて知るかよ
この件といいお前らみたいな賛成派の馬鹿どものせいでこのざまだ

286:名無しさん@1周年
15/06/07 11:03:02.20 enJTlMKp0.net
>>270
もう解体して影も形も無くなってしまったものを、タラレバ言っても仕方がない
前を向くしかない

287:名無しさん@1周年
15/06/07 11:03:27.88 zXkP84Hq0.net
コックス案も屋根を付ける前提に内部構造を決めて
周りをスケルトンにするとか
なんとか工夫できないものかな

288:名無しさん@1周年
15/06/07 11:03:57.37 2QgzkQhl0.net
観客席だけ屋根つきでいいんじゃないの?サッカーとかもやるなら芝大事なんだろ。
五輪後にコンサートとかはあきらめろ。既存のドームでやれや

289:名無しさん@1周年
15/06/07 11:04:45.84 66Y9xZyT0.net
>>275
そのラグビーWCは、横浜がメインで東京は旧国立をサブ会場として使います! というプランで
開催を勝ち取ったんだけどね
ラグビーや五輪に新国立が必要なのではなく
新国立にラグビーや五輪が必要だった

290:名無しさん@1周年
15/06/07 11:04:47.66 Bl5CTPlV0.net
>>276
>シンプルで頑丈なやつ
建物の基本だよな。
それを理解してない「建築家」( ) が多すぎる。

291:名無しさん@1周年
15/06/07 11:05:02.29 qDdkPFkV0.net
デザインで選んだツケだな
新国立競技場はメンテナンス性、将来的な使い道を考慮した設計にしないと莫大な金がかかったゴミになる。
ザハ、SANAAは明らかに競技場に必要な要素は理解してないから、採用したらゴミ確定だぞ

292:名無しさん@1周年
15/06/07 11:05:32.59 zplRzo//0.net
客席はコボスタ宮城のやつでいいじゃん

293:名無しさん@1周年
15/06/07 11:05:38.91 aydAvj8O0.net
そもそもなんで国立を建て替えようとしたのか
アホ過ぎる

294:名無しさん@1周年
15/06/07 11:05:41.74 ZdtUqYqp0.net
It's just like World Cup in Brazil!

295:名無しさん@1周年
15/06/07 11:05:58.58 O5z7dKdx0.net
>>277
もう屋根を外す以外に方法は残ってないよ
あと伊東が新築を担当することだけはありえない

296:名無しさん@1周年
15/06/07 11:06:10.82 6HBvqh980.net
もう福岡ヤフードームでいいよ

297:名無しさん@1周年
15/06/07 11:06:35.88 Wa8O6bY30.net
>>205
自分は日本の建築界から疎外されているというのが安藤の口癖だからな

加害者が被害者のフリをするとか
さすがベネッセやパソナの御用建築家だけはあるで

298:名無しさん@1周年
15/06/07 11:07:33.22 886sCkYA0.net
自転車で布教やってる白人二人組のヘルメットのデザイン

299:名無しさん@1周年
15/06/07 11:08:37.24 2QgzkQhl0.net
>>292
そういやヤフードームって屋根開閉式だがもう開けなくなったらしいね・・・
交流戦で何回か行ったが普通のドームだった

300:名無しさん@1周年
15/06/07 11:08:50.68 y7RQ+jgI0.net
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)
コックス案については機能性・実現性が高く…
と言ってるし、技術的には難易度は高くないんじゃないか。
相対的に。
これやるんだったら外構とセットで建築様式を揃えた方が良いな。
神宮球場、秩父宮ラグビー場も建て替えるんなら、
そっちも様式を揃えて街ごと統一感を出すとか。

301:名無しさん@1周年
15/06/07 11:09:45.64 13


302:W466pX0.net



303:名無しさん@Ⅰ周年
15/06/07 11:10:10.95 wQvs62Zq0.net
一つ積んでは土建屋と、二つ積んでは利権屋の、積んだはじから壊されて
声が悲しい賽の河原かな? 

304:名無しさん@1周年
15/06/07 11:10:36.60 DetkT6yE0.net
長野五輪のホワイトリングは
規模ははるかに小さいけど
補修費はかかってないようだな
UFO型が斬新だ
URLリンク(www.nikken.co.jp)

305:名無しさん@1周年
15/06/07 11:10:57.67 IAZVAQWH0.net
>>263
SANAA 案は実現不可能
それにザハ案も実施設計には日建設計が入ってるが今のこの状態

306:名無しさん@1周年
15/06/07 11:11:09.58 r0Z6Cjh30.net
>>295
蓋開かないとギャオスを誘き寄せられないやん

307:名無しさん@1周年
15/06/07 11:11:14.36 6HBvqh980.net
やっぱ高卒の建築家を審査員に選んだ時点で終わってるわ

308:名無しさん@1周年
15/06/07 11:13:54.93 S5BShNwk0.net
維持費に毎年50億
赤字確定。話になりません

309:名無しさん@1周年
15/06/07 11:14:19.18 IAZVAQWH0.net
>>296
コックス案は木造なので避難の問題がある

310:名無しさん@1周年
15/06/07 11:14:22.29 wFGXa/ea0.net
今回はブルーインパルスの五輪マークは止めといたほうが良い。失敗する可能性のほうが大きい。 
あれは難しいし、前回はまぐれ当たりで出来ただけだよ

311:名無しさん@1周年
15/06/07 11:14:32.80 O5z7dKdx0.net
今がどういう状況か分かってない奴が多すぎる
閉店間際のレストランに行って、一番高いコース料理をオーダーして
財布に金が無い事に気付いて、前菜が出された直後に注文キャンセル。
既にお店はラストオーダーの時間を過ぎているのに、
ローストビーフにしようか、煮込み料理にしようか、話し合ってる状態。
もうカップ麺か冷凍食品しか出せないよ。

312:名無しさん@1周年
15/06/07 11:14:47.38 lUmNFm8Z0.net
>>296
横からの外観も美しい。
竹細工のような外壁の内側に透けて見える木製の観客席
URLリンク(www.austrade.gov.au)
>Cox Architecture のデザイン案は安藤忠雄・審査委員長および
世界的建築家のリチャード・ロジャース卿、ノーマン・フォスター卿などの
審査員より高い評価を受け、
「透明で繊細な3次曲面のドームと、内部に浮かび上がる木壁のスタンドが
特徴的で、その品格を備えた静謐なデザインが好評を得た。
セクター計画されたスタンドは機能性・実現性が高く、
臨場感にあふれたものとなっており、屋上庭園を含めた
魅力的なホスピタリティについても高く評価された。 」
との講評を得ました。

313:名無しさん@1周年
15/06/07 11:15:03.09 V2KBx2hP0.net
>>298
一つ積むたび金が動いて土建屋の懐が膨らむ
一つ壊れるたびにも金が動いて森元下村文教族の懐も膨らむ
悲しいの目に遭うのは国民だけ

314:名無しさん@1周年
15/06/07 11:15:23.60 yibawEnY0.net
この件のマネージャー誰なの
またそいつが取り仕切るの?

315:名無しさん@1周年
15/06/07 11:15:29.17 Wa8O6bY30.net
>>304
内装なんだから不燃木材で対応できるだろ

316:名無しさん@1周年
15/06/07 11:16:42.49 TlUBLlnl0.net
オリンピックに興味ない

317:名無しさん@1周年
15/06/07 11:17:31.18 JUVWoxDg0.net
300億でできる奴がなんで3000億なんだよ。

318:名無しさん@1周年
15/06/07 11:17:40.48 /C0iToD60.net
舛添のオリンピック嫌がらせはまだまだ続く

319:名無しさん@1周年
15/06/07 11:17:52.85 yA9gJZTu0.net
もう作んな!跡地は売って、横浜スタジアムの改修費用に充てろ
それで、お釣りも来るだろ、運動会ごときにどれだけ金使うつもりだ馬鹿

320:名無しさん@1周年
15/06/07 11:17:59.04 +4dAECWa0.net
契約解除料はいかほど?

321:名無しさん@1周年
15/06/07 11:18:39.29 EiHe3Rll0.net
なんだったんだよ、あのコンペは。

322:名無しさん@1周年
15/06/07 11:18:45.96 Wa8O6bY30.net
>>295
開放感あふれるルーフオープンデーは5/30、7/1
URLリンク(sp.softbankhawks.co.jp)
ぶっちゃけカネがかかりすぎてそんなしょっちゅう開けられん

323:名無しさん@1周年
15/06/07 11:19:19.42 DetkT6yE0.net
>>305
この間のイベントで再現して成功してたらしい
腕がいいパイロットが揃ってる
長野五輪の時も日本一爆撃しにくい最悪の地形で飛ばしたから
難しかったらしいが一般人にその困難さがわからなかったのが
問題だったな

324:名無しさん@1周年
15/06/07 11:19:36.49 UtBkeHkSO.net
いつも思うけど、大手テレビメディアって2ちゃんより全然遅いし情報量少ないよね
この件だって、最初に問題提起してたのはTBSラジオだけだった
あの杜撰な見積もりだけでもニュース特番組むくらいのもの
コンペ談合疑惑、解体入札談合、森元の利権割り込み、文科省官僚と電通の闇
安藤忠雄のコメントすら、新聞もテレビもとらない
完全に安倍の顔色読んで腰が引けてる
民間会社ならこの一件で業界で仕事できなくなる
驚くべきは、これすべて俺らの税金が使われるってのに、いまだに国民に責任者の謝罪がないこと
メディアも文科省に荷担していると思われても仕方ない

325:名無しさん@1周年
15/06/07 11:19:46.55 IAZVAQWH0.net
>>310
構造だろ?

326:名無しさん@1周年
15/06/07 11:20:57.20 6ABC5vzg0.net
>>306
注文後に値段表を改定かよ
メニューの写真とはドえらく違う シケた料理出すんじゃあるめいなw

327:名無しさん@1周年
15/06/07 11:21:22.41 y7RQ+jgI0.net
>>307
高揚感に欠けるとかいう評もあるが
癖がない分、後から外構でメリハリつける余地も十分あるだろ。
それで、これはちゃんと屋根塞がるのかね?
グラグラ来ても大丈夫?
日本が地震多いということを
どれだけ意識してデザインしたのか…

328:名無しさん@1周年
15/06/07 11:22:38.04 zplRzo//0.net
>>317
開けてるのを基本にすりゃいいのにな

329:名無しさん@1周年
15/06/07 11:22:50.84 H200ZHaS0.net
>>289
客席足りない、トラック足りない、耐震性問題、元々違法建築状態
じゃなかったっけ?
間違ってたらゴメンね

330:名無しさん@1周年
15/06/07 11:23:18.07 W27S+djy0.net
なんでこんなに開放感のない案ばっかりなの?
陸上もサッカーもラグビーも屋根なんていらねーぞ?

331:名無しさん@1周年
15/06/07 11:24:40.73 Dtqwrhr30.net
違約金ってこっちが出すのかよ笑
納期までに出来ないモノをコンペに出した
本人と、それを選んだバカに責任取らせよう

332:名無しさん@1周年
15/06/07 11:24:50.01 JhQ2EYXo0.net
もうオリンピック返上しろよ
最初からトルコでよかったんだよ

333:名無しさん@1周年
15/06/07 11:24:53.07 4iZCpBs20.net
外国からみたら意味わからんだろうね
意味わからん国
信用ならん国
中国以下だな日本は

334:名無しさん@1周年
15/06/07 11:25:20.09 IAZVAQWH0.net
>>325
旧国立競技場でイベントすると騒音の問題があった

335:名無しさん@1周年
15/06/07 11:25:25.01 Ja82h9sh0.net
・ザハ案→コンペ委員長の安藤忠雄推薦により優勝。3000億と法規違反発覚で修正へ。
・ザハ案改→敷地を2割削るも結局2500億&納期に間に合わずで契約解除へ。
・SANAA案→屋根収まりが上手く行かずコレも建築不能との噂、施工費不明
・COX案→工期施工費不明だが、ザハ案よりは良いとの評価。
・報知新聞&日経アーキテクト案→950億、五輪後に野球場又は球技場に改築。神宮球場、秩父宮ラグビー場の改築とセットで位置を入れ替え。
・槇文彦案→ザハ案から屋根アーチを外しただけ?

336:名無しさん@1周年
15/06/07 11:25:46.65 Wa8O6bY30.net
>>320
大規模建築物の主要構造部の床と屋根と階段は不燃でしかつくれないんだから当然RCなりSでつくるだろ
それを木の内装で隠すかどうかの話にしかならん

そもそもザハ案で屋根に燃える材料を許した(あれは遮音装置ですと言って逃げた)んだからなんでもアリなんだけどなw

337:名無しさん@1周年
15/06/07 11:25:55.08 /RMER3YR0.net
下村がひどいからと交代させると、もっとひどいのが出てくる。

338:名無しさん@1周年
15/06/07 11:26:04.66 O5z7dKdx0.net
>>321
値段を提示したのは日本。
最初の案のままだとオーバーするという事で減額案を出し、
1625億で可能という見積を日本側が出したので、それを国に対して予算申請し
基本設計、実施設計が始まった。
そして原因の説明が無いまま3000億に跳ね上がると、
1625億の仕事を請け負ったはずの大成建設が今頃になって騒ぎ始めた。

339:名無しさん@1周年
15/06/07 11:26:37.28 FroakFIA0.net
そうか!
お・も・て・な・し = (キールアーチは)重てー(から)なし

340:名無しさん@1周年
15/06/07 11:26:51.76 yibawEnY0.net
>>326
アレは案だから
後からそうだんして実現可能な形までもってくの
それが仕事

341:名無しさん@1周年
15/06/07 11:26:57.79 lUmNFm8Z0.net
>>325
仕方ないだろ。
基本構想が屋内イベント必須なんだから。
日本の偉い人って野球のドーム球場とか
屋外競技を屋内競技化するのが好きだな

342:名無しさん@1周年
15/06/07 11:27:07.37 r0Z6Cjh30.net
お・て・も・や・ん

343:名無しさん@1周年
15/06/07 11:27:15.08 Wa8O6bY30.net
>>329
その苦情の主要な発生源の都営霞ヶ丘住宅は立ち退きでもうなくなるけどな

344:名無しさん@1周年
15/06/07 11:27:17.74 4iZCpBs20.net
COX →ダサい
観る人が観れば一目瞭然

345:名無しさん@1周年
15/06/07 11:27:20.93 y7RQ+jgI0.net
>>325
コンサートやるのに要るんだってよ。
周囲に住宅地なんかないわけだし、
少々うるさくても問題ないはずなんだが。
たまにやるだけだろ。
コックス案の問題点として開口部が狭いために
芝生の状態を維持しにくい、真夏は蒸し暑いなんてのもあるかも。
冷房設備完備して屋根塞いで開催したらどうだ?

346:名無しさん@1周年
15/06/07 11:27:54.68 JxN1v9Nw0.net
SANAAは日建設計との共同じゃなかったか?
日建設計が付いてるなら実現可能案だろう

347:名無しさん@1周年
15/06/07 11:28:33.48 92Wxf/ii0.net
安藤忠雄大先生からの有難いメッセージ
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)
日本を変えたい、と思う。新しい日本をつくりたい、と思う。もう一度、上を向いて生きる国に。
そのために、シンボルが必要だ。日本人みんなが誇りに思い、応援したくなるような。
世界中の人が一度は行ってみたいと願うような。世界史に、その名を刻むような。世界一楽しい場所をつくろう。
それが、まったく新しく生まれ変わる国立競技場だ。世界最高のパフォーマンス。世界最高のキャパシティ。世界最高のホスピタリティ。そのスタジアムは、日本にある。
「いちばん」のスタジアムをゴールイメージにする。だから、創り方も新しくなくてはならない。
私たちは、新しい国立競技場のデザイン・コンクールの実施を世界に向けて発表した。そのプロセスには、市民誰もが参加できるようにしたい。
専門家と一緒に、ほんとに、みんなでつくりあげていく。「建物」ではなく「コミュニケーション」。そう。まるで、日本中を巻き込む「祝祭」のように。
この国に世界の中心をつくろう。スポーツと文化の力で。そして、なにより、日本中のみんなの力で。世界で「いちばん」のものをつくろう。
↑(笑)

348:名無しさん@1周年
15/06/07 11:28:37.18 RrIkkbNb0.net
東京に住んでみると判るが、いままでの国立競技場の場所は、
イベントスタジアムの設立地域としては狭いし、周りの住宅地にも
近すぎて不向きだ。
最適地は新豊洲の埋立地域だ、何よりも開放感のある場所だ。
東京湾を望みながらの、高層ビル群やスカイツリーの対比が美しい。
ザハの案も諸々の難所が無ければ、この地域だと非常に映えるデザインだ。
試案として、神宮には無難で実績のある形状のスタジアムを作り、
豊洲地域にザハ案の1/4位の縮小モデルを作ってみてはどうか。
ザハの顔を潰さないで済むし、実現可能性を検証するにも役立つだろう。

349:名無しさん@1周年
15/06/07 11:28:48.49 JhQ2EYXo0.net
借金だけが残りそう
オリンピック後ロシアも散々だし次やるブラジルも全然経済良くない

350:名無しさん@1周年
15/06/07 11:29:10.20 2QgzkQhl0.net
>>333
費用あがりすぎだろ!!
野球場なんかみんな1000億以下だろうにどうみても賄賂とか中抜きとかすさまじいとしか思えん

351:名無しさん@1周年
15/06/07 11:29:19.52 Wa8O6bY30.net
>>340
スタンドの屋根がつくだけでもずいぶん変わるはずなんだよなあ
サッカースタジアムとか観客席に屋根つきだと明らかに音が中にこもる

352:名無しさん@1周年
15/06/07 11:29:26.56 yibawEnY0.net
ザハが無能とか絶対ないから

353:名無しさん@1周年
15/06/07 11:29:39.60 UtBkeHkSO.net
東京駅を復元したように、旧国立を復元すればよし
多分、500億円くらいでできる
もうこけおどしの不良債権建てるのはやめようよ
地震が来たらどうせ壊れる

354:名無しさん@1周年
15/06/07 11:30:31.42 DetkT6yE0.net
日本は雨が多いし冬は寒いし夏は暑い
ドーム型が使いがってがいい
音が漏れると金払わないで聞きにくる群衆で混乱する

355:名無しさん@1周年
15/06/07 11:30:35.70 enJTlMKp0.net
>>1
SANAA案が良いと思うが。。。現実路線はCOX案で決まるんだろうな。
時間的にも、誰もが長く利用できる無難なデザインだし・・

356:名無しさん@1周年
15/06/07 11:31:07.26 92Wxf/ii0.net
審査委員長 安藤忠雄
審査委員 鈴木博之、岸井孝幸、内藤廣、安岡正人、小倉純二、ノーマン・フォスター、リチャード・ロジャーズ、河野一郎
安藤大先生
「世界最高のパフォーマンス。世界最高のキャパシティ。世界最高のホスピタリティ。そのスタジアムは、日本にあるm9っ`Д´) ビシッ!!
「いちばん」のスタジアムをゴールイメージにする。だから、創り方も新しくなくてはならないm9っ`Д´) ビシッ!!」

カネと技術力無いのでザハ大先生に消えて欲しいです←今ココ!

357:名無しさん@1周年
15/06/07 11:31:07.77 O5z7dKdx0.net
>>345
知らんがな。
大成建設なり日建設計なりJSCが高騰した理由を説明すべきなのに何の発表もない。
どうせこいつらに、何かしら問題があったんだろうよ。
煙にまくために、マスコミに契約解除情報をリークして、話題をそらしてる。

358:名無しさん@1周年
15/06/07 11:31:12.69 Wa8O6bY30.net
フィールドに屋根つけろつけろとうるさかったのが審査員にいたカスラックの会長なんだから
屋根だけは著作権使用料から別会計で支払ってくれたらつければいいよ

359:名無しさん@1周年
15/06/07 11:32:16.36 Wa8O6bY30.net
>>352
実施設計で突然アーチの基礎に2本のタイバーが出てきたんだから
それで1000億円くらい追加になってると考えるのが妥当なとこだろ

360:名無しさん@1周年
15/06/07 11:32:34.63 DetkT6yE0.net
>>343
交通の便で言えば今の位置か東京競馬場
それ以上の場所はない

361:名無しさん@1周年
15/06/07 11:32:57.21 FroakFIA0.net
アンビルト⇒違約金ぼったくり
なかなか良く練られたビジネスモデルだな。w

362:名無しさん@1周年
15/06/07 11:34:39.78 lUmNFm8Z0.net
地震国日本の事情や神宮外苑という立地に通じている
日本の設計事務所が関与しているのは
SANAA日建

山下設計
伊東豊雄
そのまま工事できるデザインをしてくれる人は誰?

363:名無しさん@1周年
15/06/07 11:34:54.12 66Y9xZyT0.net
屋根なんて、必要な時はヘリで布かぶせればいいじゃん
あのへんは、毎日米軍の大型軍用ヘリが2機セットで飛んでる
西麻布の米軍施設に来たついでに、布かぶせてもらえばいい

364:名無しさん@1周年
15/06/07 11:35:00.54 Xyeg8/V80.net
屋根なんて青いビニールシートで十分なんやw うちなんかそうしている (´・ω・`)
 

365:名無しさん@1周年
15/06/07 11:35:31.32 4pJoxFFs0.net
今の案が一番好きだ。特に、真ん中に天井が無い今のがベストだ
空から見て、柔らかい丸い貝のような建物と、中心部の大きな穴・・は絶妙なバランスだ。さすが有名設計者だ。
じっと見ているだけで、母親の体内に戻りたいような優しさを感じる。

366:名無しさん@1周年
15/06/07 11:35:46.45 O5z7dKdx0.net
>>354
基本設計の時点でその案は決定済みだよね
そして基本設計は去年の5月くらいに確か終了していたよね
この時点で総工費に大きく影響を与える部分が変化したのだから
ここで見積をやりなおして、対策を取るべきだったよね。

367:名無しさん@1周年
15/06/07 11:35:52.88 YQmIGopO0.net
折角何年もかけて何億も使って国立の耐震工事終わったばっかりなのに
即解体
バカなの?

368:名無しさん@1周年
15/06/07 11:36:22.81 Xyeg8/V80.net
>>360
お薬の量増やすぞこら

369:名無しさん@1周年
15/06/07 11:36:52.10 DetkT6yE0.net
竹中なら今の東京ドームを拡大した設計で
すぐにできそう

370:名無しさん@1周年
15/06/07 11:37:05.76 Wa8O6bY30.net
>>357
仙田さんの環境デザインも広島の野球場設計して評判いいんだから混ぜてあげてな

371:名無しさん@1周年
15/06/07 11:37:14.38 O5z7dKdx0.net
>>357
もう、アトリエ系建築家と組織設計は諦めろ。

372:名無しさん@1周年
15/06/07 11:37:53.55 FroakFIA0.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。
「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
もうすぐ、住民投票まで、もつれこむんだよ。www
頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。
ついに新国立競技場が契約解除にまでなっちゃって、
もはや計画進めようがなくなっちゃったね。残念だね。www
アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
こっちも、何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

373:名無しさん@1周年
15/06/07 11:38:01.72 Uz+lw64z0.net
家に去年サンデッキ作ったときに余った透明のトタン二枚余っとるで
寄付したる

374:名無しさん@1周年
15/06/07 11:38:16.50 Wa8O6bY30.net
>>361
そんな情報、昨年の基本設計段階で出てたっけ?
タイバー付きの図面は今年突然出てきたもんだと思うけど

375:名無しさん@1周年
15/06/07 11:38:22.03 66Y9xZyT0.net
どうしてもあの土地に作りたいなら、屋根はブルーシート、客席は足場材、
五輪終わったら、即座に撤収して、跡地は野原にする、でよろしいね
建てておいたら毎週1億円赤字を延々と出し続けるゴミだし

376:名無しさん@1周年
15/06/07 11:38:25.84 S5BShNwk0.net
縮小・変更で当初のデザインが崩壊しているよねw
何がなんだか分からないデザインになってるw

377:名無しさん@Ⅰ周年
15/06/07 11:38:30.18 wQvs62Zq0.net
長屋の談義、ヤ~~ネーー~- ご隠居が一言、晴耕雨読!

378:名無しさん@1周年
15/06/07 11:38:51.59 gjqOsyLs0.net
競技場本体に必要な費用で揉めるならまだしも、屋根だろ
屋根なんてシンプルなデザインで、必要十分な機能を有してればそれでいいんだよ
どこの金満国のドタバタだよ、まったく

379:名無しさん@1周年
15/06/07 11:38:58.65 kp55IR090.net
足りない500億円なんて東京都の税金使わなくても
スポンサーつけて屋根にでっかい広告描けばいいじゃないか
広告掲載料1年5億にすれば
50年×2(屋根の表裏)で500億

380:名無しさん@1周年
15/06/07 11:40:34.27 KzIpXPlO0.net
屋根付けるなら今出てる案は全部ダメだから、ゼネコン交えてコンペやり直すべき。

381:名無しさん@1周年
15/06/07 11:40:36.12 O5z7dKdx0.net
>>369
反対派じゃないから正直こまかい経緯は知らんよ。
ただ、実施設計になって基礎のテンション材変更とか
基本設計の段階での考察が完全に不足していたって事だろ。
日建設計の責任ってことだね。

382:名無しさん@1周年
15/06/07 11:41:16.76 DetkT6yE0.net
>>367
大震災時の避難所だろ
あと頭でっかちも体育くらいやれ

383:名無しさん@1周年
15/06/07 11:41:33.04 yibawEnY0.net
舛添に見積もり出せないから
止めたとか
プンプン臭うな

384:名無しさん@1周年
15/06/07 11:41:39.96 lUmNFm8Z0.net
>>365
ごめん、忘れていた。
環境デザイン研究所案も芝生の出し入れが可能で、
観客席の風通しも良さそうで魅力的。
外観はお花畑風で面白い。

385:名無しさん@1周年
15/06/07 11:43:17.32 Wa8O6bY30.net
>>376
責任があるとしたら読みが甘かったアラップじゃね?

386:名無しさん@1周年
15/06/07 11:44:29.0


387:9 ID:DetkT6yE0.net



388:名無しさん@1周年
15/06/07 11:44:35.40 wuNMVLSH0.net
そうせい

389:名無しさん@1周年
15/06/07 11:45:33.46 92Wxf/ii0.net
戦犯
審査委員長 安藤忠雄 大阪府立城東工業高等学校卒 73歳
審査委員 
鈴木博之 東京大学大学院卒(満68歳没)
岸井孝幸 東京大学大学院卒
内藤廣 早稲田大学卒
安岡正人 東京大学大学院卒
小倉純二 早稲田大学卒
ノーマン・フォスター イェール大学大学院
リチャード・ロジャーズ イェール大学大学院
河野一郎 東京医科歯科大学医学部卒
やっぱり高卒の審査委員長とドアホ私大早稲田という低学歴2名が混ざってしまったのが敗因だったOrz

390:名無しさん@1周年
15/06/07 11:45:40.13 O5z7dKdx0.net
>>378
それがあるんだろうね。細かい金の流れを見せられない理由。
オンブズマンとか動くべきだよ。

391:名無しさん@1周年
15/06/07 11:46:04.11 wS/ehN/k0.net
ざまぁ

392:名無しさん@1周年
15/06/07 11:46:42.61 O5z7dKdx0.net
>>380
所詮下請けの構造屋だからな。
その統括を行う日建設計の問題だよ。

393:許救人 壊クソシスト
15/06/07 11:47:56.01 XjAT96u40.net
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
東京都は日本人を貶めようとしている!
「2020東京オリンピック パラリンピック選手村」は
東京都中央区「晴海五丁目」ではなく
東京都江東区「辰巳一丁目」に設けろ!
嫌でも目に入る「煙突」がお出迎えだぞ!
「ゴミ焼却場」の横に「オリンピック パラリンピック選手村」を設けるなんて
「火葬場」の横に「老人ホーム」
「下水処理場」の横に「ソニー」
「屠殺場」の横に「病院」
「福島第一原子力発電所」の横に「リゾートホテル」 を設けるようなものだ!
「クソミソ日本人」恥かき醜態失態さらしをするな!
Amazon Kindle 電子書籍
「バカに読ませたい言葉 バカの類似自造語 似音似訓害意変換語」
許救人 壊クソシスト(著)
URLリンク(www.antun.net)

394:名無しさん@1周年
15/06/07 11:48:06.94 UtBkeHkSO.net
ザハ案切るのはいいとして、こうなった責任、誰がとるんだよ
見積もりを出したのは誰なんだ?
それにゴーサイン出したのは誰なんだ?
税金注ぎ込む以上、記者会見開いて、経緯を説明、謝罪するのが先だろう
うやむやにするなら、また同じことが起きるよ

395:名無しさん@1周年
15/06/07 11:48:11.95 DetkT6yE0.net
屋根があれば関東大震災で避難所に使えるよ
帰宅困難な人を収容する

396:名無しさん@1周年
15/06/07 11:48:29.41 y7RQ+jgI0.net
屋根つきでやるってのは
オリンピック開催のための公約なのか?
雨降ったって開けたままやりそうだが。
コンサート仕様なんでしょ。

397:名無しさん@1周年
15/06/07 11:49:20.83 yibawEnY0.net
>>388
ザハを切った文部省だろ

398:名無しさん@1周年
15/06/07 11:49:31.98 66Y9xZyT0.net
>>378
内訳見せろ、って言われたら
あーーーこの話は無かったことにーー
だもんな

399:名無しさん@1周年
15/06/07 11:49:45.41 O5z7dKdx0.net
>>390
公約じゃないんじゃね。オリンピックは屋根無しで、
オリンピック終了後に後施工で取り付ける話が出ていたから。

400:名無しさん@1周年
15/06/07 11:50:00.17 sCik3F9E0.net
ネトウヨ「ヒラマサヒラマサ!韓国の失敗!」
→日本、五輪施設の中核中の中核である<<メインスタジアム>>が建設不能に
意地汚い負け惜しみの呪詛が、巨大ブーメランとして自分に帰ってきた
実に美しい、童話のような話だ
まるで神が悪人を懲罰しているようだ
さて、彼らの最大の呪詛を思い出してみよう

    「オリンピック後に中国崩壊」

401:名無しさん@1周年
15/06/07 11:50:48.28 5PineDRg0.net
たとえば、韓国でアメリカ人の設計を採用したとして
自分達のスケジュール立案や調整が甘くて、後から自分達が採用した設計が無理だと分かり、そのアメリカ人を非難しウリナラ設計者ならこんなことにはならなかったと騒いでいたら
お前らって本当に心から恥ずかしいな

402:名無しさん@1周年
15/06/07 11:51:12.77 O5z7dKdx0.net
積算の内訳と高騰理由を説明すべき。
どの段階で高騰することが発覚したかのタイミング含めてな。

403:名無しさん@1周年
15/06/07 11:52:24.41 O5z7dKdx0.net
>>395
たいして民度に違いが無かったってことでしょ。
しかも契約解除の話をリークして外堀から埋める手法。
まじ腐ってる

404:名無しさん@1周年
15/06/07 11:53:05.61 /MAI/7kw0.net
あらかじめ建設費用が出てるのだから
大目に見ても2,3割違いましたは許せるけど
2倍とかはないでしょう
普通なら誰か首が飛ぶ

405:名無しさん@1周年
15/06/07 11:53:53.89 UtBkeHkSO.net
去年夏のゲリラ豪雨の恐ろしさ、覚えてるかい?
目の前が見えなくなるくらいの雨量だよ
競技はもちろん中断
その後、真夏の太陽で一気に38℃くらいまで上がる
そうすると何が起こるかわかる?
もわーと湿度が100%近く急上昇
8万人のうち何人かは確実に熱中症で死ぬ

406:名無しさん@1周年
15/06/07 11:54:05.14 vI/5S+pE0.net
>>258
死んじゃってるしww
イタコ呼ぶ?

407:名無しさん@1周年
15/06/07 11:57:15.59 DetkT6yE0.net
チョンがいくら騒いでも
日本の場合は落としどころがいくつもあるから
心配してない
ヒラマサは中止するか日本に丸投げしかなくなってる

408:名無しさん@1周年
15/06/07 11:57:46.28 66Y9xZyT0.net
>>390
IOCは開閉式屋根なんぞ求めて無いが、
開閉式屋根の8万人ザハスタジアムでやります、ってプレゼンしてるから公約
開閉式屋根を無くすのも、新国立やめて味スタでやるのも、どっちも公約違反だけど、
すでに何競技も会場の変更のOK出してるので、屋根なくしても、会場を全然別の場所に変更しても
IOCは五輪やらせない、とは言わない

409:名無しさん@1周年
15/06/07 11:57:58.56 +XDrO6WQ0.net
安藤の選考をundoするんですね

410:名無しさん@1周年
15/06/07 11:58:14.18 O5z7dKdx0.net
>>401
え?いくつもあると思ってるの?
たいして選択肢が無い状況だと思うけど?

411:名無しさん@1周年
15/06/07 11:58:35.57 Wa8O6bY30.net
>>386
形式的には日建の下なんだけど、もともとザハのアドバイザーやってて
この提案に最初から関わってるわけだからさ

412:名無しさん@1周年
15/06/07 11:58:42.18 nmvFjtYg0.net
屋根がないと直射日光と落雷で死にそうだな

413:名無しさん@1周年
15/06/07 11:59:17.59 gjqOsyLs0.net
先日のアンダーアーマーのプランじゃないが、関わってる人達は
五輪後のことも少しは考えてるのか
多少建設費を削って、都にも負担を分散させたところで
赤字の箱モノがまた一つ出来るだけじゃ、大した意味は無い

414:名無しさん@1周年
15/06/07 11:59:20.48 enJTlMKp0.net
>>401
平昌はもう不可能だろうね。。。山は低い上に雪が降らない。。設備の進捗は最悪。
極めつけは。。。国民の関心が無いこと

415:名無しさん@1周年
15/06/07 11:59:44.77 h5BWjVvn0.net
カネの問題もあるが五輪に間に合わないのが致命的
何のために潰したのかわからんわ

416:名無しさん@1周年
15/06/07 12:00:47.81 77/Xnv3g0.net
旧国立競技場をそのまま造り直せば?スタンドは片側臨時増設で屋根はどうするかしらんが。
あーあ、国立競技場歴史的価値も結構あったのにもったいな。
無能な人間を知事にするとここまで酷くなるんだな。政治って大事だわ。

417:名無しさん@1周年
15/06/07 12:01:06.00 RrIkkbNb0.net
直下型関東大地震で東京オリンピックが「中止」になる、と言う預言者も居るくらいだ。
現在もっとも望まれているのは、「実用性」だろう。
東京ドームの拡大版がベストだ。
そもそも震災時の避難地域の場所を使って立てるのだから、
天災時の避難場所としての機能を包含してなければならない。
丹下健三の様にデザインで遊んでいる場合では無いのだ。

418:名無しさん@1周年
15/06/07 12:01:13.27 Wa8O6bY30.net
>>395
無理してザハのデザインセンター建てて全国民が後悔するよりマシだろ
途中で止められたのはそれこそ民度の違いだと捉えなさいな

419:名無しさん@1周年
15/06/07 12:01:45.75 DetkT6yE0.net
>>408
サムチョンとヒュンダイが金出せばいいのに
出さないからな
もう手遅れ

420:名無しさん@1周年
15/06/07 12:01:57.07 lUmNFm8Z0.net
>>410
国立を壊したのが桝添だと思っているの?

421:名無しさん@1周年
15/06/07 12:02:42.22 yA9gJZTu0.net
それほど屋根が欲しいのなら、横浜スタジアムの上に仮設で作ったらいいだろ
紙管と和紙で作ったら世界が度肝を抜くぞw
紙管の構造体としての使い勝手はバカにしたもんじゃないぞ
かなりの建築物が出来る。

422:名無しさん@1周年
15/06/07 12:03:19.95 enJTlMKp0.net
>>1
現実路線はCOX案だろう。あれを5万人規模に縮小して、不足1万人分は可動式。
あとは、ユニバーサルデザイン(身障者向け設備(手すり、スロープ、エレベーターなど)
中身に金をかける

423:名無しさん@1周年
15/06/07 12:03:40.78 FaZFURNA0.net
2015年7月から設計開始
2016年初に着工、2017年末概ね完成
2018年最終工事、周辺整備
これで造れるやつにしろよ

424:名無しさん@1周年
15/06/07 12:03:48.76 Wa8O6bY30.net
>>413
北朝鮮と共同開催にして白頭山でやれ
破局噴火するかもしれんが

425:名無しさん@1周年
15/06/07 12:04:19.02 WvtVO3d20.net
>>110

嘘を言うな
ゴキブリ在日朝鮮人

426:名無しさん@1周年
15/06/07 12:04:23.70 DetkT6yE0.net
1、中韓以下の国
2、学徒出陣ガー
と言ってる奴は解決する気がなくて
崩壊させたいチョンだから
排除して考えよう

427:名無しさん@1周年
15/06/07 12:04:44.10 92Wxf/ii0.net
カネも技術力も無いつってんだから何と言われようがザハ大先生には消えて貰う鹿内
訴訟になると厄介だから100億程渡して黙らせる鹿内

428:名無しさん@1周年
15/06/07 12:04:49.49 4svgdNyc0.net
国立競技場をぶっ壊し終えた後でこういう動きするのな
とにかく壊して新しいの造りたかっただけじゃないのか?
歴史ある国立競技場を改修していく方が遙かに良かったのにな

429:名無しさん@1周年
15/06/07 12:04:53.51 CkGcfUtd0.net
>>95
量産建売住宅みたいに、既存の設計を再建築するというのはどうだろう。
建築実績のある日産スタジアムをコピーするとか。
何がどれぐらい必要なのかも全部わかるぞwww
災害復興が普通の新築に比べてスピードが段違いなのも、そういうことでしょ。
これはもう、災害だwww

430:名無しさん@1周年
15/06/07 12:05:06.08 F6PO4+F90.net
安藤忠雄のコメントマダー?

431:名無しさん@1周年
15/06/07 12:05:11.07 886sCkYA0.net
(国立大学法人)早稲田スーパーサイエンス超大学   初代学長 下村博文
22世紀STAP理工学部  初代学部長  小保方晴子  
常勝無敗ラグビー部 終身名誉監督  森 喜朗  

432:名無しさん@1周年
15/06/07 12:05:20.71 3dHpQ1+VO.net
>>407
同意。長野の二の舞。
あれも酷いオリンピックだった。

433:名無しさん@1周年
15/06/07 12:05:32.66 aoFostGs0.net
>>416
五輪用は8万人ね

434:名無しさん@1周年
15/06/07 12:05:43.58 O5z7dKdx0.net
>>405
だからといって、アラップが日建設計より主導権を持って計画を行ったとは普通考えられない。
なんにせよ、日建設計が基本設計、実施設計を統括すると決まっている以上、詳細にザハの案を詰める必要がある。
同業者くさいから分かるだろ?責任の範囲くらい。
アーチの施工方法次第で大きく建設費が上下するパーツなのだから、そこからしっかり押さえるべきだった。

435:名無しさん@1周年
15/06/07 12:05:59.25 xrnFGBsg0.net
 

スポーツ界の癌の野球が割り込んできたからな
 

436:名無しさん@1周年
15/06/07 12:06:45.72 sCik3F9E0.net
>>401
2chで歪んだ情報ばかり収集するとこういう現実認識になるのか・・・
原爆落とされるまで敗北に気付かなかった劣等民族の時代からなにも進歩してないな

437:名無しさん@1周年
15/06/07 12:07:12.98 RgB3gsyqO.net
>>255 262
大スクリーン+立ち見席なら 10万人はいけるなw
競馬場はグランドコンディションに神経質だから
JRAが 認めるかな
森元の政治力に期待するしかないか

438:名無しさん@1周年
15/06/07 12:08:09.40 886sCkYA0.net
森や下村や石原や猪瀬や安藤って
代々木体育館とか、平気でぶっ壊しかねんな

439:名無しさん@1周年
15/06/07 12:08:18.93 92Wxf/ii0.net
308 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/11/15(木) 18:37:08.44 ID:KCw0JUz40
これがイギリスのブックメーカー予想では1番だったんだよな。日本人のプリッカー賞の作品
URLリンク(www.jpnsport.com)
安藤忠雄が自分よりも有名な日本人が出ることは許さないと抑えることに成功した。。

440:名無しさん@1周年
15/06/07 12:08:38.46 DetkT6yE0.net
>>426
長野は有効利用してるぞ
借金だらけも嘘
その後サッカー場、市民会館、市庁舎、火葬場二カ所も造ってる
ボブスレー場は赤字だがアジアに一カ所だから仕方ない

441:名無しさん@1周年
15/06/07 12:08:47.30 q+M5sgLA0.net
東京五輪は中韓並みのグダグダっぷりだなw

442:名無しさん@1周年
15/06/07 12:10:52.74 CkGcfUtd0.net
>>425
政経に田中真紀子、
音芸学部を創設して小室哲哉を迎えよう。

443:名無しさん@1周年
15/06/07 12:11:06.62 DetkT6yE0.net
>>431
大井は都営だから
JRAじゃない
東京競馬場はJRAの承認がいるが
22万人は魅力的だな
貧乏人でも見に行ける

444:名無しさん@1周年
15/06/07 12:11:20.81 y7RQ+jgI0.net
代々木体育館の前ではどんなデザインもかすむわな。
半世紀経って未だにあれを超えられないというのも
問題だけど。

445:名無しさん@1周年
15/06/07 12:12:45.84 wuNMVLSH0.net
安藤が設計した建物は使いにくい
若い奴に任せろ

446:名無しさん@1周年
15/06/07 12:13:14.96 C/07ocXx0.net
>>431
ぬりかべに期待するアホがまだいたとは・・・

447:名無しさん@1周年
15/06/07 12:14:13.13 886sCkYA0.net
現代建築デザインは、奇天烈なアクロバット化で、実際はどんどん後退して行ってるんだよ
(*耐震や防火面とは別ね)

448:名無しさん@1周年
15/06/07 12:14:15.03 mLWQgRp+0.net
ジャンルの違うデザイン学校生の作品だよな。
小綺麗で絵を書く能力も有るけど、
求められる意味を全然理解して無い。

449:名無しさん@1周年
15/06/07 12:15:13.95 exyGkBAY0.net
利便性と実用性を重視して、あとは飾り付け程度のデザインで良いのにな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch