【政治】菅官房長官、具体名挙げず 「合憲見解の学者 たくさんいる」at NEWSPLUS
【政治】菅官房長官、具体名挙げず 「合憲見解の学者 たくさんいる」 - 暇つぶし2ch491:名無しさん@1周年
15/06/06 14:30:16.79 dvaY0acF0.net
菅 「合憲といってくれる憲法学者はいまぁ~す」

492:名無しさん@1周年
15/06/06 14:30:26.28 zWcAnwud0.net
ほんと解釈変更とかアホらしいよな
政権によってころころ変えられる憲法解釈に何の意味がある?
正面から憲法改正しろよ

493:名無しさん@1周年
15/06/06 14:30:30.35 JbZ4AZMn0.net
首相が昵懇としており、集団的自衛権について述べている人として駒澤の西修がいるようだな。
集団的自衛権論者ってこの人かw

494:名無しさん@1周年
15/06/06 14:30:45.46 IXSO7pwt0.net
合憲だと言う憲法学者はたくさんいるが、個人情報なので名前は言えない

495:名無しさん@1周年
15/06/06 14:31:27.03 +EiKtJX60.net
情報
URLリンク(rapt-neo.com)

496:名無しさん@1周年
15/06/06 14:31:36.68 LpSdYHZd0.net
>>489
好き放題やってきたのを元に戻そうってだけだよ
集団的自衛権が違憲だと言う「解釈」がそもそも間違ってるのさ

497:名無しさん@1周年
15/06/06 14:31:48.92 gMdJUync0.net
>>493
>駒澤の西修
駒沢でも異端なんでしょ、この人w

498:名無しさん@1周年
15/06/06 14:32:23.05 vBsm6m7l0.net
「尖閣諸島を中国領とする古地図はたくさんある!」
へー。たくさんね。

499:名無しさん@1周年
15/06/06 14:32:41.58 MSOMDMbj0.net
合憲って言わないと
大学やめさせるぞとか
予算削減するぞ
って圧力をかけていくことになるのかねぇ
メディアの方は圧力と食事だのゴルフだの
飴と鞭でやってるけどさ
ほんとうに腐ってるよな

500:名無しさん@1周年
15/06/06 14:32:45.31 8Zbi5iah0.net
>>491
ワロタw
で、失踪するのかw

501:名無しさん@1周年
15/06/06 14:33:16.24 2JT81b3XO.net
>>478 それた違うんだよ。
公式な衝突名が紛争なら、そこは侵略された国が抗戦してるんだから集団的自衛権があり、国会が認めたら往く。
だけど、戦争なら往きようがない。禁止だから。
また、もともと紛争だったから助けに往ってたとしても、国連軍(または多国籍軍)が出てきた時点で引き揚げなきゃならないしPKFも不可能。禁止だから。
こういうふうに心情と義務は切り分けてやんなきゃならない。また、戦争になったから引き揚げますが個人的に納得いかず国籍離脱してまで現地に留まろうとする者が出る。
これについても事前に規定しとかないといけない。

502:名無しさん@1周年
15/06/06 14:33:41.16 Ti5hy5kN0.net
これなぁ,憲法・法律を専門に研究している人ならば,
残念ながらジダミの意と反する結論にしかならんのだよ。
集団的自衛権の発動要件が拡大解釈されすぎているので改憲が必要。
公明の言う九条への加憲でも良いんだからさぁ。
このままだと誰かがタヒぬるまで反撃できない自衛官が可哀想。
過去実績でも正当防衛射撃やって自沈させたの海上保安庁のみ…

503:名無しさん@1周年
15/06/06 14:33:45.32 6Pn3JxDX0.net
合憲見解の学者は、いまぁす!

504:名無しさん@1周年
15/06/06 14:34:04.65 WWj94/kWO.net
子供みたいな言い訳するなよ

505:名無しさん@1周年
15/06/06 14:34:50.24 8t3GXY2s0.net
すーがーが合憲でしょって主張するのもおかしい
こいつは憲法改正を党是とする党の官房長官という要職にある人物だ
その通り違憲で当然憲法改正しなくっちゃいけませんねーって
コメント出すなら理解できるけど

506:名無しさん@1周年
15/06/06 14:34:50.39 hut3VlKt0.net
合憲派全員集めたオールスターが見たいな
どんな新星キチガイが現れるだろう

507:名無しさん@1周年
15/06/06 14:35:27.55 Nh/dauWq0.net
>>485
良い訳ねーだろw売国奴
一度使った便利な抜け道は、その後歯止めが掛からなくなるんだよw
ワイマール憲法下の全権委任法に匹敵する抜け道だぞwコレ
馬を鹿と言っても通るなら、メンドクサイ改憲なんて誰もしないわw
全部、安倍がした抜け道である解釈の曲解で
憲法を骨抜きにして立法しまくるわw
憲法は現実に合わせて変えるべきだ
それには同意するが、安倍がしてる事は改憲ではないw紛い物だわ
しかもかなり危険な要素が含んでるんだよw
日本国憲法にある日本国民の定義の解釈を勝手に曲解して
公務員にシナチョンを任用出来るようになったら最悪だぞ

508:名無しさん@1周年
15/06/06 14:35:35.90 KbkAQysZ0.net
船田、だせえ。
今朝の辛坊のテレビで言っていたな。この早稲田の学者は定期的に
アカヒで反政府やっていたって。自民の先生方はアカヒを読んでないな
と喝破していた。アカヒ紙面や関口一味の煽り番組はモニタしてないと駄目だよ。

509:名無しさん@1周年
15/06/06 14:36:09.33 bcoPY8nz0.net
竹島のゴキブリ駆除は合憲だからさっさとやれ

510:名無しさん@1周年
15/06/06 14:36:23.01 IXSO7pwt0.net
これは憲法学者として歴史に名を残すことになるからね
御用と言えどもなかなか政府の出鱈目に加担しにくい

511:名無しさん@1周年
15/06/06 14:36:47.45 LpSdYHZd0.net
>>492
そんなこと言っても仕方ないよ
現実は刻一刻と変化しているのに、今の憲法とその解釈ではちっとも対応できないんだから
憲法改正とか何十年かかるかわかったもんじゃない
その間に西太平洋が中共のものになってるかもしれん
今はより迅速に対応できる解釈で急をしのぐしかないんだよ
まあしゃーないわなこれが今まで憲法議論をさぼってきたツケだよ
現政府を恨むのは筋違い
恨むなら、選挙で票にならないからって憲法論議や外交安全保障をさぼってきた今までの政治家の怠慢を恨め

512:名無しさん@1周年
15/06/06 14:36:49.46 R1/1BTxC0.net
そりゃいることはいるだろ
だからその合憲派が何と言おうが、この前みたいに3人揃って違憲と言おうが何の意味もないってことだよ

513:名無しさん@1周年
15/06/06 14:37:16.51 dFlwweFA0.net
>>508
長谷部が反政府やってるとかしんぼうもアホやな

514:名無しさん@1周年
15/06/06 14:38:01.74 dQVgwYTl0.net
いるわけねえだろ禿
嘘つきは禿の始まりだな

515:名無しさん@1周年
15/06/06 14:38:09.04 FBafWN8f0.net
関口宏が喜んでるでヽ(^○^)ノ

516:名無しさん@1周年
15/06/06 14:38:17.11 8t3GXY2s0.net
ここで自衛隊合憲集団的自衛権合憲って言えば法学だけでなく
一般の教科書に名前が残るってことね
まー普通の馬鹿学者には無理だな

517:名無しさん@1周年
15/06/06 14:38:30.91 DEg/pB4T0.net
>>507
無知をさらすのもほどほどにな
憲法には、「日本国民たる要件は、法律でこれを定める。」としか書いていない。
つまり、国民の要件は、憲法制定当時から法律(国籍法)によって定められているんだよ

518:名無しさん@1周年
15/06/06 14:38:43.33 /QC/B6xS0.net
>>505
同意

519:名無しさん@1周年
15/06/06 14:38:51.88 0XIXBypM0.net
>>1
「自民党に逆らうな 自民党が憲法だ」
きもいな
安倍サポーター佳子様脅迫犯ぐらいきもい
自民ネトサポと同じこと言ってるなw
安倍サポーターなりすまし山本イッタみたいなのが
ID変えて大量に書きこんで水増しマンセーしてる
「最高裁ガーー決めるんだー」一斉にやり出したww
毎度お馴染みの手口ですねww
監視して
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
安部自民批判したら
「チョン サヨク 反日」 
連呼手法が得意な自民ネットサポーター
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) 
喜び組  文言の特徴が似る
「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
スレリンク(poverty板)

自民が呼んだ憲法学者が違憲って認定したんだからw
みっともない火病起こすなよ糞自民
「自民党が法だ!!」ってか
暴君にも程がある死ねよ自民党

520:名無しさん@1周年
15/06/06 14:39:03.43 yxfLnSCjO.net
そもそも改憲派の学者って違憲という判断だから改憲必要論者なんだろ。
改憲派を味方だと思った自民の頭悪すぎないか。

521:名無しさん@1周年
15/06/06 14:39:18.71 5i4HKRjY0.net
名前を明かせないなら
限りなくいないのと同じだろ

522:名無しさん@1周年
15/06/06 14:39:20.90 FIxffrxZ0.net
じゃあそいつ連れてくればよかったのにw

523:名無しさん@1周年
15/06/06 14:41:05.56 F43MRcP40.net
>>520
ほんとそれ

524:名無しさん@1周年
15/06/06 14:41:07.23 LTfDTw7S0.net
見苦しい言い訳だな・・。

525:名無しさん@1周年
15/06/06 14:41:51.40 8t3GXY2s0.net
さあ憲法改正議論やれって機運が高まってきたよ
辞民貴様たちはそれが党是なのでインチキやってないで改正議論やれ

526:名無しさん@1周年
15/06/06 14:42:29.06 yxfLnSCjO.net
>>511
なぜ自民はそう言わないのか。

527:名無しさん@1周年
15/06/06 14:43:23.89 8t3GXY2s0.net
憲法改正に時間がかかるからインチキやりますっていう論旨はおかしい

528:名無しさん@1周年
15/06/06 14:43:57.82 +MuT37rS0.net
もう橋下徹みたいに討ち死にするしか残ってないだろ(w

529:名無しさん@1周年
15/06/06 14:44:50.78 pUsWwkue0.net
こんなクソ憲法学者
現代の腐れ儒者だ

530:名無しさん@1周年
15/06/06 14:45:14.00 acAkFIPu0.net
これで強引に安保成立させたら年金と合わせて国民が切れる

531:朝鮮漬
15/06/06 14:45:14.47 LgdleVkE0.net
夜学しか出れん奴は、提灯もち出しか人生過ごせんのやな\(*⌒0⌒)b♪
男として、人間としてのプライドも、あらへんのやな

532:名無しさん@1周年
15/06/06 14:45:44.80 j2SG2gA10.net
妄言なら本当に頭おかしい

533:名無しさん@1周年
15/06/06 14:46:21.70 yxfLnSCjO.net
自民党の中でも、内閣含めフロントが一番頭悪いんじゃないか。

534:名無しさん@1周年
15/06/06 14:46:29.68 2JT81b3XO.net
>>511 解るが>>507の危惧を見ると、解釈変更がはらむ危険も見えてくる。
俺は数十年も昔に集団的自衛権は違憲ではないと誰かが答弁してると鵜呑みにしてたけど、
集団的自衛権は発動要件・展開手続・交戦要件・補給手続・排出手続・撤収要件・国籍離脱要件までキッチリ規定を決めとく必要は痛感してる。
ただし、間にあわないから今は時限で解釈容認がいいと思う。

535:名無しさん@1周年
15/06/06 14:46:47.14 0vRTFU5y0.net
>>520
それを言えば自民党も・・・

536:名無しさん@1周年
15/06/06 14:47:35.08 //bFqKAa0.net
>>1
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
木村草太の力戦憲法
長谷部参考人が話す
長谷部恭男先生が、衆議院憲法審査会で
安保法制法案のうち、集団的自衛権の行使を容認した部分は憲法違反と指摘。
これに対し、菅官房長官が
法案は違憲でないと主張子た上で、
「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と
述べたとの記事が出ていた。
その「著名な憲法学者」の名前を教えてほしい今日この頃。

537:名無しさん@1周年
15/06/06 14:48:00.75 fDTwlE3t0.net
違憲だの、合憲だの学者風情が生意気なんだよ。
すっこんでろって話だ。

538:名無しさん@1周年
15/06/06 14:48:17.91 LpSdYHZd0.net
>>527
そんなもんはあんたのオナニーだろう?
筋を通したいとかいって時間を稼いで、中共の太平洋侵略を手助けするつもりなんだろう?
そうはいかんぞ
別に結果が同じなんだからより早い方がいいに決まってる
同じことだろうが
改憲にこだわる必要はない
そんなに改正したきゃ後でゆっくり議論でも勝手にやったらいいじゃないか
今は国家の存続にかかわる事態が南シナ海で進行していて、迅速に対応する必要があるんだよ
筋が通らないことなんてとっくに起きてるわ!
つまらんオナニーにこだわってどうするんだよ
目を覚ませよ

539:名無しさん@1周年
15/06/06 14:48:18.90 yxfLnSCjO.net
御用経済学者はいても、御用憲法学者はなかなかいないぞ。
みじめすぎて自殺したくなるだろう。

540:名無しさん@1周年
15/06/06 14:48:34.22 /u6isnLT0.net
そりゃ今まで70年間違憲とされてきたことをやるわけだから
憲法学者に意見聞いても違憲としか答えは出てこないよな

541:名無しさん@1周年
15/06/06 14:49:05.18 Nh/dauWq0.net
>>517
確かにそうだね
例えが間違ってたよ
でも、解釈によって憲法を骨抜きに出来るという点に付いては
間違ってないと思うねw
鹿を馬と言うほどの解釈で立法して行けば憲法は骨抜きになる
安倍がしてる事はそういう事だし、他の連中も同じ手法を取って
好き勝手に解釈を変えて勝手に立法し始めるだろう
その危険性が有る事は安倍信者には分かって貰いたいと思うね

542:身内から
15/06/06 14:49:26.61 oIzFKy6K0.net
あれは
安倍一派が与党内で孤立した異常な極右カルトだという証明である。
こんな極右カルトには付き合いきれない潰そうぜというのが身内から出て来た。
自民が出してきた長谷部教授は改憲派だが、この安保法案には反対していた、
本当は京大の佐藤幸治名誉教授を自民は出そうとしていたがこれは長谷部以上の安保法案反対意見。
つまり、違憲陳述を知っていてあえて長谷部を出したんだ。
自民や官僚はこの気が狂ったような安保戦争法案を潰したかったのだ。
こんなもんを成立させたら我われももたない、と分ったからだ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

543:名無しさん@1周年
15/06/06 14:49:46.38 8t3GXY2s0.net
今の憲法ではとても説明できないので改正しましょうっていうのが
辞民の党是 今回憲法学者はきちんと違憲とがん首揃えて宣言したので
大手振って憲法改正議論に進めばよろしい
自衛隊を中東に派遣ありきじゃないだろ?もしそうだとするとこいつらは
ユダヤに魂を売った売国奴だ

544:名無しさん@1周年
15/06/06 14:50:25.84 rbMaLQjC0.net
言いたいことは解るが、騒いでいる朝鮮人は、慰安婦学者を半数以上の名前出してから騒げやネトウヨレンコリア

545:名無しさん@1周年
15/06/06 14:50:31.28 hRNkEkYu0.net
>>466
だから「手形出せ」って書いたでしょ。
自民党は都合よく佐藤幸治先生を馬車馬のように使いすぎ、使い倒しすぎよ。
東大系だったら、とっくの昔に最高裁判事か、
法務大臣になってるくらいの働きはしている人。

546:名無しさん@1周年
15/06/06 14:50:41.28 yxfLnSCjO.net
>>538
と、安倍に言わせろよ。国民に向かって。

547:名無しさん@1周年
15/06/06 14:51:03.92 ACef7/m/0.net
>>538
安倍が南シナは関係ないと答弁しているのはどうとるの?
国会で嘘をつくのも方便なの?
つか南シナは日本の存立と関係ないよね

548:名無しさん@1周年
15/06/06 14:51:14.71 X5B1ZOvq0.net
青山繁晴の「ぼくの友達の政府高官」みたいやなぁ…
ガースーの脳内にしか存在しない妖精さんなんじゃね?

549:名無しさん@1周年
15/06/06 14:51:16.83 afa87Tyx0.net
>>539
御用経済学者なら企業に囲ってもらえるけど、御用憲法学者は一生のけ者にされたままで終わるのか

550:名無しさん@1周年
15/06/06 14:51:19.23 a50wvKSK0.net
学者ごときに何が分かる

551:名無しさん@1周年
15/06/06 14:52:26.11 TGz91Jzk0.net
>>550
ハシゲはさっさっと引退しとけよw

552:名無しさん@1周年
15/06/06 14:52:51.70 8t3GXY2s0.net
中共の太平洋侵略は国会で同意しているやつが沢山いるだろww
四角い顔した奴がさ それは議論させないと思うよ
辞民の中にもカクエイみたいな親中いるからさ 汚淵がそうだよなw

553:名無しさん@1周年
15/06/06 14:53:20.45 IcRIuy9G0.net
>>542
なるほど

554:名無しさん@1周年
15/06/06 14:53:26.95 IXSO7pwt0.net
合憲見解の学者、たくさんいるのにまだ一人も名前が出ないね

555:名無しさん@1周年
15/06/06 14:53:54.06 95S/cXKL0.net
御用のドン佐藤幸治ですら逃亡
誰がいるんだ?

556:名無しさん@1周年
15/06/06 14:53:58.78 H/Cef31R0.net
これ改憲への布石でしょ?

557:名無しさん@1周年
15/06/06 14:54:06.42 LpSdYHZd0.net
>>547
今は南シナ海だけど、後で絶対に東シナ海に矛先を向けてくるよ
もしシーレーンを抑えられやら、今までの中共のやり口から言って、
日本の商船に異常接近するなどの危険行為をすることで日本に恫喝をかけてくるかもしれない
中共の動きを放置したら後で絶対にまずいことになる
今は一秒でも早く介入しないといけない状態だ

558:名無しさん@1周年
15/06/06 14:54:49.82 +MuT37rS0.net
ところがそれを合憲と認めろと言ってるし、
もしかして合憲の物を改憲して違憲にするんでしょうか。

559:名無しさん@1周年
15/06/06 14:55:09.80 hRNkEkYu0.net
>>554
少なくとも、百地章、大原康男、八木秀次、西修の4人は合憲と言ってくれる可能性が高い。

560:名無しさん@1周年
15/06/06 14:55:21.19 yxfLnSCjO.net
>>542
ああ、なるほどね。
納得したわ。

561:名無しさん@1周年
15/06/06 14:55:46.70 V97PmcO20.net
八木秀次、西修、百地章をはじめ
八木や西や百地や八木や西など
実は大勢いる
目算でも憲法学者の8割くらい

562:名無しさん@1周年
15/06/06 14:56:28.44 YYJgTcjb0.net
何人呼んでもGHQの走狗芦部の劣化コピーがくるだけ

563:名無しさん@1周年
15/06/06 14:56:45.13 91r5aMq20.net
まるで埋蔵金を探すみたいな話だな。

564:名無しさん@1周年
15/06/06 14:56:52.02 8t3GXY2s0.net
シナが動けば国内に潜伏している四角い顔したシナ工作員が動き出す
女スパイもうごくよ ねぎ大好きなやつとか連4とかいうスパイもそうだし

565:名無しさん@1周年
15/06/06 14:57:40.38 IXSO7pwt0.net
これは詰んでいるのではないか?詰んでいるように見えるのだが
ここからどうやって切り抜けるのか、次の官房長官発言すごくたのしみ

566:名無しさん@1周年
15/06/06 14:58:17.54 yxfLnSCjO.net
これは、憲法学者を呼ぶのではなく、依頼者利益を守る弁護士を呼ぶべきだったな。

567:名無しさん@1周年
15/06/06 14:58:46.26 hut3VlKt0.net
>>555
佐藤幸治ですら呼ばれてたら違憲だと答えるだろう
今日夜6時から「立憲主義の危機」ってタイトルのシンポジウムを東大でやるぐらいだし

568:名無しさん@1周年
15/06/06 14:59:46.19 YYJgTcjb0.net
そもそも国民と国の間を取り決める憲法に
9条みたいな連合国と国の間の取り決めが
書き込まれていること自体が異常だけどそんなこと言うと
東大と京大からは追放されちゃうおかしな
世界だもんね

569:名無しさん@1周年
15/06/06 15:00:07.98 QIG6FlzZ0.net
合憲とする憲法学者がたくさんいる、なるほど。
しかしそれは当たらない、誤解しているとおもう。

570:名無しさん@1周年
15/06/06 15:01:09.84 Nz8Rkl+o0.net
立憲主義を既得権益とか言っちゃうアクロバット擁護はさすがにヤバいだろ

571:名無しさん@1周年
15/06/06 15:01:35.75 InR6yvXW0.net
>>1
もう政権崩壊だな
泡吹いて痙攣してる感じ

572:名無しさん@1周年
15/06/06 15:02:07.93 8t3GXY2s0.net
法学は自然科学とは違って、生身の人間の論理だからね
いろんなこじつけがあるのは当然だけどこじつけはこじつけなりの
流れ決まりがある それを無視してはいけないよ

573:〓 I am NOT Abe 〓
15/06/06 15:02:19.26 Q9/0cES70.net
 
■ 媚米(=売国)目的で憲法には、指一本触れさせてはならない
これを強引に推進しようとする 媚米猿 は、
国民の手で逮捕して 斬首 すべき
 

574:名無しさん@1周年
15/06/06 15:02:54.91 leOmPXnP0.net
合憲学者の名前まだ~w
合憲学者は沢山いるもん!
名前は言えないけど!
ってw
小学生からやり直せよw

575:名無しさん@1周年
15/06/06 15:03:20.23 xSgwKtbz0.net
ちょっと待ってくださいね

576:名無しさん@1周年
15/06/06 15:03:21.28 4ea03IcH0.net
違憲だろうね、憲法さっさかえましょ

577:名無しさん@1周年
15/06/06 15:03:49.29 zSVNLwoN0.net
さーて、菅官房にはそのたくさんいる合憲見解の学者の名前を出してもらうか
出せないなんて言うなよ?
政治家は自分の発言に責任持てよ
「官房長官」だからな
嘘だったら辞任レベルの発言だ

578:名無しさん@1周年
15/06/06 15:04:12.17 V97PmcO20.net
安倍「憲法学者は誤解をしている。今後は誤解を解きたい」

579:名無しさん@1周年
15/06/06 15:04:24.82 8t3GXY2s0.net
STAP作った先生はいる 名前は言えないけどを思い出した
オボちゃん元気かなー

580:名無しさん@1周年
15/06/06 15:04:32.11 ACef7/m/0.net
>>557
お前の(中共なんてジャーゴンを使うお前の)かもしれない、かもしれないという妄想は議論となにも関係ないよね

581:名無しさん@1周年
15/06/06 15:04:54.27 YYJgTcjb0.net
憲法の変遷とかくだらない議論も沢山あったよね

582:名無しさん@1周年
15/06/06 15:05:02.55 Nz8Rkl+o0.net
次に呼ばれる参考人は大変だなw
俺は御用学者だと看板下げて笑われるだけの役目

583:名無しさん@1周年
15/06/06 15:05:27.28 CDkZxLuO0.net
合憲見解の学者→憲法学者としてのプライド皆無、恥すらずww
「なんちゃって憲法学者」と認定する
恥ずかしいので名前は発表しません、できませんw
じゃあ、司法の番人である最高裁に判断を委ねたら?w

>>96は立憲主義を知らないバカ(あきれ

584:名無しさん@1周年
15/06/06 15:06:19.10 dvaY0acF0.net
>>582
小松法制局長官みたいな立場だな。
条件は
 ・病に犯されている人
 ・専門家ではないこと

585:名無しさん@1周年
15/06/06 15:06:46.70 8t3GXY2s0.net
首から御用学者〇〇ってプラカードぶらさげとけば
うけるんじゃねーかな
国会で茶番やる装置なんだし 国会大根役者は受け入れてくれと思うよ

586:〓 I am NOT Abe 〓
15/06/06 15:06:52.71 Q9/0cES70.net
 
■ 去年暮れの総選挙の比例区で、「自民」 と書いた
バカ以下 は、有権者総数の 17% にも満たない

こんな連中が憲法とか、ありえないしw
憲法論議が出来る 選挙の投票率 を、
例えば 「75%以上」 のように規定すべき

自民が勝てる キーワード は、「歴史的低投票率」 だwww
 

587:名無しさん@1周年
15/06/06 15:08:00.02 A3dhrC0V0.net
いつまで屁理屈続けるつもりだよ
憲法にはwar potentialは維持されないと書いてるんだからself defense warすらできないんだよ
憲法に優越する自然法として自衛隊の存在が認められるにすぎない
憲法的には確実に違憲だ

588:名無しさん@1周年
15/06/06 15:08:18.58 /0l29pmJ0.net
>>1
いない、いない

589:名無しさん@1周年
15/06/06 15:08:27.10 IXSO7pwt0.net
産経文化人も沈黙? 出てこいや

590:名無しさん@1周年
15/06/06 15:09:00.37 uq4RLGhf0.net
今朝のナベツネ読売新聞の社説は屁理屈ごり押しでまるで駄々子で笑ってしまった。
朝日といい読売といい良識とか常識なんか通じない世の中になったね。

591:ドクターEX
15/06/06 15:09:05.68 dejwOfIM0.net
安倍総理も大転換したらどうだね?
自衛隊も集団的自衛権も違憲ですが、高度な政治的判断で
維持しますって。
もうそろそろ憲法改正案を出してみれば?
否決されたら否決されたで、中国が動けばのちの評価があがる。
採決されたら、どうどうと自衛隊を軍隊とし、集団的自衛権も合憲とする。
これで戦後レジュームは解決するぞ。

592:名無しさん@1周年
15/06/06 15:09:23.54 8t3GXY2s0.net
辞民にも法律家沢山いるんだろ しかも東大の法律家が
助けてやれよ ほーせーのあほが失言して困っているんだぞ

593:名無しさん@1周年
15/06/06 15:09:31.14 0vrR7+330.net
御用学者の数で勝負とかw

594:名無しさん@1周年
15/06/06 15:09:31.42 YYJgTcjb0.net
いまの憲法(解釈)学は、押し付け憲法を
GHQのために解釈した芦部憲法を
金科玉条にしてアレンジしたものだから、
誰を呼んでも芦部の劣化コピーを呼ぶだけで
一人呼ぶのと変わらない
あえて言えば八木秀次
あるいは憲法学者ではない(憲法解釈学は
学者を自称すればいいだけだけど)
けれども中西輝政
あと、9条に関しては堅持したがるけど
憲法否定の人たち(極左と保守にわずかに生息するが
さいごにまともな論文を見たのは昭和のころ)

595:名無しさん@1周年
15/06/06 15:11:02.30 8t3GXY2s0.net
>>593
おもろい 数で勝負 いただいたww

596:名無しさん@1周年
15/06/06 15:11:30.91 eXDNcY+W0.net
>>7
学者で批判している人以外が肯定している

597:名無しさん@1周年
15/06/06 15:11:46.54 QIG6FlzZ0.net
それは当たらない、政府はわけのわからないことを言ってる、それだけで違憲。

598:名無しさん@1周年
15/06/06 15:12:19.28 IXSO7pwt0.net
ここまで菅がピンチでも岡田がんばれ追い詰めろーという声が皆無である
民主は真摯に受け止めるべき

599:名無しさん@1周年
15/06/06 15:12:55.17 TGz91Jzk0.net
菅=小保方

600:名無しさん@1周年
15/06/06 15:12:58.38 OJuXCcQe0.net
たくさんいるんだじょ!

僕がおKならおKなんだから!

成蹊大学法学部をバカにするな!

601:名無しさん@1周年
15/06/06 15:13:21.01 8t3GXY2s0.net
合憲御用学者軍団
せいけーとほーせーのあほ大学中心の布陣です

602:名無しさん@1周年
15/06/06 15:14:15.45 h4Uksw8uO.net
法律の問題ではありません。

603:名無しさん@1周年
15/06/06 15:14:45.14 HaW9udYs0.net
>>594
押し付けとかいうけど、負けたんだから仕方ないんじゃね?
戦争に負けるっていうのはそういうことだろ。
負けた奴が何生意気言ってんだって話だよ。たかだか70年かそこらでチャラになるほど甘くない。
原爆落とされて、ロシアからも攻められて、あの後さらにボッコボコにすることもできたけど、
そこまでされなかっただけでもありがたいと思うべきだよ。

604:名無しさん@1周年
15/06/06 15:15:40.34 eD3Cg3Ev0.net
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       学者の名前は出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー―  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  名前は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

605:名無しさん@1周年
15/06/06 15:16:39.44 95S/cXKL0.net
もう、原発関係の御用学者呼んで「合憲です」って言わせればいいのに

606:名無しさん@1周年
15/06/06 15:17:01.89 8t3GXY2s0.net
>>603
その通りだ 負けたんだからインチキ憲法ですらうやうやしくいただくカタチ
政治家だって日本人はひとりもいないよ。まるで日本人が死んでいくのが
愉快で仕方がないといった売国政治家だらけ

607:名無しさん@1周年
15/06/06 15:17:16.29 AazW9bA+0.net
自民党には最強の御用学者がまだ残ってる!
皇族の血を引く元ロイヤルファミリー・竹田恒泰先生だ!
今回はなぜか初小林節教授の付き人をやってて議論には参加出来なかったが、竹田先生の手にかかれば左翼教授などぐうの音もでない!
おそらく安倍総理や自民党は竹田先生を呼ぼうとしたはずだが、ミンスが妨害したに違いない
ミンスふざけんな!

608:名無しさん@1周年
15/06/06 15:17:28.78 w41L/pA/0.net
成蹊どうこう関係ない
官房長官それなら具体名だせ

609:名無しさん@1周年
15/06/06 15:17:41.47 a4luzDS20.net
何のために9条があるのか
侵略戦争をやった日本が二度と他国へ戦力を持ち込まないようにするためである
よって憲法学では違憲が通説

610:名無しさん@1周年
15/06/06 15:18:18.00 yxfLnSCjO.net
違憲でもアンダーコントロールです

611:名無しさん@1周年
15/06/06 15:18:30.96 YYJgTcjb0.net
>>603
70年が長いか短いかは主観の問題だから
別に意見が違うのでどうでもいいです

でも占領国の法規範への介入は、国際法上ダメでしょ
個人的にはただのプログラム規定と読むけど
某会内でそんなこと言ったら怒られちゃう

612:名無しさん@1周年
15/06/06 15:18:50.93 vBsm6m7l0.net
>>605
火山学者には断られたでしょ!w

613:名無しさん@1周年
15/06/06 15:19:19.79 sJKuVdI50.net
自民党は、田母神と百田でも呼べよ。
知名度のある厚顔無恥だし。

614:名無しさん@1周年
15/06/06 15:20:36.57 Nz8Rkl+o0.net
集団的自衛権合憲=憲法改正しなくてもいい=護憲勢力

615:名無しさん@1周年
15/06/06 15:20:38.67 /LUAt0sA0.net
たくさんいる(脳内に)

616:名無しさん@1周年
15/06/06 15:20:43.59 AazW9bA+0.net
>>611
日本の憲法は無効だってのが世界の常識だからね
日本の憲法ありがたがってるのは日本人くらいなんだよなあ

617:名無しさん@1周年
15/06/06 15:21:00.55 IwDM5Spc0.net
ネトウヨだろww

618:名無しさん@1周年
15/06/06 15:21:46.49 8t3GXY2s0.net
憲法9条で侵略ばかりしているユダヤアメリカが侵略国日本に二度と侵略させないようにした
まぁそれはそれで筋が通っているので良い
今回集団的自衛権が侵略に当たる可能性がある。シナもしくはロシアが
そうみなすのは自由だからね。侵略行為とみなした瞬間爆撃ができる
ロシアが侵攻すると噂あるのもそれだな

619:名無しさん@1周年
15/06/06 15:22:01.80 HaW9udYs0.net
>>611
国際法とか関係ないよ。

620:名無しさん@1周年
15/06/06 15:22:45.73 yxfLnSCjO.net
田母神でも百田でも慎太郎でも山崎拓でも、違憲だと言うだろ。
そもそもこれを違憲だとする憲法がおかしいから改憲しろと。

621:名無しさん@1周年
15/06/06 15:23:35.14 YYJgTcjb0.net
>>619
関係ないなら憲法9条も関係ないし
これからも
朝鮮や中国にどんどん進出して
征伐した方がいいな

622:名無しさん@1周年
15/06/06 15:23:45.39 V97PmcO20.net
安倍
「憲法なんてどうでもいいんだよ。俺がこの国の頂点だ
戦争はなあ、儲かるんだよ!俺ら支配者層は戦争したくてしょうがないんだよ
お前ら貧乏人なんて、俺たちがさらに儲けるための道具でしかないんだよ
それでも平安時代に比べてみろ。餓死なんてほとんどいないし
謀殺されることもあんまり無いし、十分幸せだろ。それで満足しろ!
…と私は申し上げているのであります」

623:名無しさん@1周年
15/06/06 15:24:43.42 AazW9bA+0.net
>>620
憲法ってのは国に役立たなきゃ意味ないだろ
今は政府のやろうとしてることの邪魔になってんだから、そんなもの守る必要ない

624:名無しさん@1周年
15/06/06 15:24:52.88 aeRgqcU80.net
東京裁判を否定する奴もたくさんいるぞw
自分に都合のいいネタブログを集めて、
「これが根拠だ!」って、ネトウヨかよwww

625:名無しさん@1周年
15/06/06 15:25:02.51 8t3GXY2s0.net
まぁ壺はニホンジンなかどうでもいいだろうよ
そもそも祖国が違うんだし
ニホンジンが死ぬことよりもユダヤに忠誠を尽くすほうが大事だ

626:448
15/06/06 15:25:22.32 hRNkEkYu0.net
 
文化功労者 文化勲章 法務大臣 従二位 旭日大綬章

627:名無しさん@1周年
15/06/06 15:25:45.24 yxfLnSCjO.net
>>623
そう安倍が言えばいいんだよ、国民に。

628:名無しさん@1周年
15/06/06 15:26:09.14 sJKuVdI50.net
>>622
安倍、よく自白したな。
楽になっただろ。
カツ丼でも食え。

629:名無しさん@1周年
15/06/06 15:26:48.41 yxfLnSCjO.net
>>623
国に役立つのと安倍に役立つのとは違う。

630:名無しさん@1周年
15/06/06 15:27:23.61 F43MRcP40.net
>>623
そんな状況のために憲法改正の手続きが規定されてるわけだけどな
安保法制自体には概ね賛同するけど立憲主義をないがしろにする姿勢はいただけんわ

631:名無しさん@1周年
15/06/06 15:27:38.34 8t3GXY2s0.net
日本を守るために存在している自衛隊はシナ、南朝鮮の侵攻に
備えてもっと日本周辺防備を固めるというのであれば理解はできる
なんでユダヤイスラエルのために死んでこいよというのかは理解不能だ
こいつ本当に日本人か?? ブンのむすこじゃないのか?ww

632:〓 I am NOT Abe 〓
15/06/06 15:27:55.79 Q9/0cES70.net
 
■ 媚米(=売国)目的の改憲とか、ありえないしw
安屁支持は、在日 の証だしw
 

633:名無しさん@1周年
15/06/06 15:27:57.34 15BC8JW8O.net
>>623
政府の専横から国民を守るためにあるんだがな、憲法。

634:名無しさん@1周年
15/06/06 15:28:29.58 sEasEN7u0.net
俺、893の知り合い、たくさんいるから

635:名無しさん@1周年
15/06/06 15:28:36.30 QS3QmeZm0.net
案外2chでも反対派のやつの方が多いんだな

636:カルト
15/06/06 15:28:36.89 oIzFKy6K0.net
2chに書き込んでる奴らは只のクソガキだと言われてるがホントに本当だな。
お前ら、自民や公明の議員か秘書で知り合いはいないのかよ。
違憲を言うのが分り切っていて長谷部教授を出すように操作したのは自民内部と防衛官僚だぞ、
身内がこの法案は潰さないと日本が危ないと考えてるんだ、
当たり前だろうが。
自民内部も防衛官僚もクソだから「今頃慌てて潰しかよ、遅いだろ」ということだがな。
安倍一派というのは極右カルトなんだ、
麻原カルトを知ってるだろうが、自他ともに全部燃やしてしまうのがカルトだよ、
今頃気が付いたから、違憲長谷部教授を敢えて出席させたんだ、当たり前だろ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(lite-ra.com)

637:名無しさん@1周年
15/06/06 15:29:02.98 7xwd/0070.net
真っ当な憲法学者なら現行憲法はGHQの占領下で日本に強制されたもので
現行憲法は国際法で見たら無効だと主張するのが学者の良心じゃないのか?
憲法作成に日本人が関わってない・受け入れ拒否が出来ない環境で
何が日本国憲法だよアホ学者共

638:名無しさん@1周年
15/06/06 15:29:11.85 YYJgTcjb0.net
憲法議論をするために一番最初にやるべきことは
帰化人含めて在日の通名禁止と
外国人の政治的意見発表の際に
外国人であることを明示させること
だな。薄汚い三国人が紛れ込んで
議論が汚れていく。
そのうえで理路整然と議論しないと
なんとなく決められる問題じゃないんだよな

639:名無しさん@1周年
15/06/06 15:29:34.99 afa87Tyx0.net
>>623
土人国家ですと世界にアピールしたいなら安倍ちゃんが憲法停止を宣言したらいい

640:名無しさん@1周年
15/06/06 15:29:42.65 F43MRcP40.net
>>635
安保法制自体には賛成派がほとんどだと思うよ

641:名無しさん@1周年
15/06/06 15:29:54.91 8JynViXA0.net
ブサヨは護憲論を張るならカール・シュミットくらいは勉強しとかないとなw
カントやホッブスにまで遡れとは言わねーよ。しかし経済的底辺層の護憲ブサ
のアタマじゃ、それを理解するのも無理か?

642:名無しさん@1周年
15/06/06 15:29:58.13 vMiWebVr0.net
官房長官ともあろう者が負け惜しみかよ。
トップといい、No.2といいアホの発言の軽いこと、軽いこと。
アーウーの大平さんが懐かしいね。

643:名無しさん@1周年
15/06/06 15:30:02.40 /u6isnLT0.net
そもそも憲法解釈で集団的自衛権が合憲だったら
憲法改正やる必要無いからねw
橋下の住民投票の結果見て
憲法改正で集団的自衛権やるのは無理と
安倍も軌道修正してるんだろう

644:名無しさん@1周年
15/06/06 15:30:16.52 IXSO7pwt0.net
>>620
菅さん取り返しのつかない失言をしてしまったんじゃないの?
撤回して謝罪するしかないでしょ

645:名無しさん@1周年
15/06/06 15:30:47.49 95S/cXKL0.net
> 安全保障関連法案を合憲とする憲法学者が「たくさんいる」と発言したことに関し、
>具体的な学者名を記者団に問われ、挙げなかった。
STAPの記者会見そのまんま

646:名無しさん@1周年
15/06/06 15:30:48.14 91r5aMq20.net
こりゃ70年ぶりに天皇のお出ましかな?

647:ドクターEX
15/06/06 15:31:26.57 dejwOfIM0.net
私は自衛隊も集団的自衛権も違憲と思うから
憲法改正してから、思う存分、ISISでも朝鮮半島でも
全滅するくらい爆撃してやればいい。www

648:名無しさん@1周年
15/06/06 15:32:43.22 XWhuikq/0.net
スガさん 二浪して法政二部
安倍さん 小学校から成蹊で受験合格経験なし
麻生さん 小学校から学習院で受験合格経験なし
勉強したことあるのはスガさんだけ

649:名無しさん@1周年
15/06/06 15:33:26.19 sJKuVdI50.net
自民党は、現実逃避してるとしか思えん。
福一、少子化、年金、現実にこの国の存続を脅かす因子は、多いのに。
戦争法案とか、どんだけ平和ボケだよ。
首都直下地震が起きても、戦争法案やってるだろな。

650:名無しさん@1周年
15/06/06 15:34:12.42 T2wTwlwB0.net
だから菅もハッキリ言えば良いんだよ。
「アメリカがやれっつってんだからしゃーねーだろバカ野郎、理屈じゃねーんだよボケ。それともなんだ?テメーらアメリカにノーと言えっつーんか?
こっちだって生活かかってんだし家族がいんだよ、だからアメリカに逆らうなんて出来るわけねーんだよクズ。テメーらが一番わーってんだろがタコ。
憲法に抵触するなんざ中学生でもわかんだろが。いいか、とにかくアメリカの命令なんだからやるしかねーの、テメーらマスコミは国民騙す手段考えてろバカ!!!!!」

651:名無しさん@1周年
15/06/06 15:34:38.11 IwDM5Spc0.net
>>649
一番現実逃避してるのはネトウヨ

652:名無しさん@1周年
15/06/06 15:34:46.41 91r5aMq20.net
>>648
それ言い出したら中卒トラック運転手の息子で東大出て弁護士になって政治家になった奴のほうが。
横粂って名前の奴だけど。

653:名無しさん@1周年
15/06/06 15:34:55.69 EEouuD5p0.net
完全にムリ筋なのにこの往生際の悪さ。
戦争末期の日本軍みたいだ。

654:名無しさん@1周年
15/06/06 15:35:20.43 HMdtoSwN0.net
ジタミネトサポのバカウヨ倭猿に都合悪いスレだなw

655:名無しさん@1周年
15/06/06 15:35:27.74 cvPLv9+30.net
この日の憲法審査会のテーマは立憲主義についてだった
立憲主義に関する審議をする中で、当然のこととして現在国会に上程されている安保法制が話題に上った
招致されていたのは各党が推薦する憲法学者であり、憲法学の権威たる学者ばかりである
もちろん学者によって改憲に対するスタンスはそれぞれである
その誰もが現在の安保法制案に関する憲法判断で違憲ということで一致した
これは決定的である

656:名無しさん@1周年
15/06/06 15:35:56.57 DEg/pB4T0.net
合憲解釈で安保の内容変えようとするのも、
違憲解釈で、合憲やってから変えようとするのも、
結局目指すところは同じ
ネトウヨガーは、現実を直視しなければならない

657:名無しさん@1周年
15/06/06 15:36:54.61 djWeHF9X0.net
妄想するのはタダだからな

658:名無しさん@1周年
15/06/06 15:37:02.06 lA+faUuJ0.net
憲法改正する時間はたっぷりあったはずなのに今まで自民党は何してたんだ?
ドイツのことを指くわえて見てただけかよ

659:名無しさん@1周年
15/06/06 15:37:18.41 DEg/pB4T0.net
改憲やってから変えようとする、な
ネトウヨガーの言ってることは、朝三暮四のサルと同じ

660:名無しさん@1周年
15/06/06 15:37:27.40 FeXnhB300.net
憲法が時代遅れで間違ってるんだよ。
でも今国会議員が堂々と憲法改正で9条を改定しようといったら間違いなく落選する。
政治屋がふがいないんじゃなくて、有権者どもが未だにお花畑なのが悪いんだよ。
国民の意思で戦闘を忌避し、敵に一方的に殺されて、滅ぶんだ。
みんなで民主的に選んだ道だから、仲良く笑って死のうね。

661:名無しさん@1周年
15/06/06 15:37:30.32 8t3GXY2s0.net
まぁがーすーも低学歴チンピラなのに政治家やれるのはユダヤのおかげだ
それははしげ893にもいえる
そのユダヤに恩を返すのがなんで悪いんだ?あー? って
正直に言えば理解する者を

662:名無しさん@1周年
15/06/06 15:38:14.81 91r5aMq20.net
そろそろ日本も宗教対立が始まりそうだな。

663:名無しさん@1周年
15/06/06 15:38:51.70 gqvh46n00.net
990 06/06(土) 09:56:17.99 ID:HZBHoGcu0
①個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。
②集団的自衛権のみを禁止したのは、政府の運用解釈である。
 「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢等により変わり得るもので、
 都度、政府が判断する。
③しからば、政府が国際情勢に即応して自衛権の限度を見直すことにより、
 集団的自衛権は行使可能となる。
(憲法改正は全く必要ない)

664:名無しさん@1周年
15/06/06 15:39:01.95 lA+faUuJ0.net
>>660
自民党は何十年も何してたんだ?
改正は党是なんだろ

665:名無しさん@1周年
15/06/06 15:41:16.95 8t3GXY2s0.net
まぁ今回の法案は理屈ではない
ユダヤアメリカユダヤイスラエルに対する踏絵だ
政治家はユダヤのおかげで政治家になっているので踏めないけど
学者は自力で学者になっているんだから平気でユダヤは踏む
その差が出たってことだ

666:名無しさん@1周年
15/06/06 15:43:09.37 PhQ0Yzf/0.net
お前がそう思うんなら(

667:名無しさん@1周年
15/06/06 15:43:13.06 JPTL58P/0.net
>>663
詭弁w
無限に拡大解釈はダメよ

668:名無しさん@1周年
15/06/06 15:45:50.76 NuYizrS+0.net
ほとんどの国民が合憲だと思っているなら合憲でいいんじゃない。
憲法学者の寝言に国民の生命を任せられるかよ。

669:名無しさん@1周年
15/06/06 15:46:01.70 hRNkEkYu0.net
これを期に自民党も、「体制」派、親米派の憲法学者に唾をつけておけ、
もしものときのために育てておけ、ってことよ。
基本、目先の利権にしか興味のない連中だからな。
こういうときに足を掬われるんよ。

670:名無しさん@1周年
15/06/06 15:47:32.06 1/vl9i2G0.net
どうせ小保方みたいに
「迷惑がかかってはいけないので名前は公表できない」とか逃げるんだろ

671:名無しさん@1周年
15/06/06 15:47:43.08 FjxxJYcu0.net
国民投票で負けるのが嫌で、ずるずる先伸ばしにしてきたつけが出たな

672:名無しさん@1周年
15/06/06 15:49:28.03 zDxSKlC70.net
>>667
どこが詭弁なんだ?

673:名無しさん@1周年
15/06/06 15:49:36.62 r5npLRth0.net
>>668
ほとんどの国民が合憲だと思ってるならちゃっちゃと国民投票すりゃいいだろ
解釈改憲とかまどろっこしい事してないで

674:名無しさん@1周年
15/06/06 15:50:18.23 91r5aMq20.net
橋下以上に惨敗するのは目に見えているからな(w

675:名無しさん@1周年
15/06/06 15:50:21.00 8JynViXA0.net
まったく、低学歴・低収入・無学のブサヨがウルセーなw あと在日もなww
安倍政権の安保政策に文句があるなら理詰めで反論してみろよ!出来るか?
無理だよなww マスゴミ報道に踊ろされてるだけの「ただのバカ」だもんなww

676:名無しさん@1周年
15/06/06 15:50:41.07 0uixkuhj0.net
百地章と八木秀治くらいだろ?せいぜい。
この二人にしたって憲法学者といえるかどうか微妙だし

677:名無しさん@1周年
15/06/06 15:51:30.81 b3voGfMEO.net
さっさと普通の国にしろw
周りがキチガイ国家ばかりなんだから関係ない、さっさと決めろや!

678:名無しさん@1周年
15/06/06 15:51:35.49 wc0BIFLG0.net
>>672
そもそも集団的自衛権という言葉自体が詭弁
自国を衛るから自衛権なのであって
他国を衛るのは他衛権だ

679:名無しさん@1周年
15/06/06 15:51:41.28 1/vl9i2G0.net
>>641
分かってるフリくらいもっとうまくやれよネトウヨw

680:名無しさん@1周年
15/06/06 15:52:08.62 wkB9/h170.net
俺は拳法学者だけど合憲だわ

681:名無しさん@1周年
15/06/06 15:52:16.40 8t3GXY2s0.net
ほとんどが違憲だと思っていると思うよ
いや違憲だからこそさっさと憲法改正すべきって意見だと思う
憲法改正しないで自衛隊を地の果てまで派遣するのは危険だな
自衛隊員の身の危険っていう意味でね
まーどうせ自殺ってことにされると思うけどさ

682:(   `ハ´)
15/06/06 15:52:32.42 TDTYRTZl0.net
>>671
多分ね。憲法改正をやると議席が減るんだと思うよ。
今の自民党てのは憲法改正をしない事で、護憲派も改憲派も取り込んでる。
せっかく取り込んだ護憲派の票を失うのが怖いてのが本音だと思う。

683:名無しさん@1周年
15/06/06 15:52:46.61 OuzPo5Hh0.net
自民が用意した憲法学者なのに
否定されたってニュースでやってたけどマジか?w
これほんとだったら次は誰が出てくるんだよw

684:名無しさん@1周年
15/06/06 15:53:47.27 qMMYYawI0.net
>>670
首を吊るのは・・・

685:名無しさん@1周年
15/06/06 15:53:50.13 HsRaEWgq0.net
こういう憲法学者もいるってこと
「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学
その結果、アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土
人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。一方、本土人は集団としては韓国
人と同じクラスター(注2)に属することも分かった。
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(okinawa-rekishi.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.kahaku.go.jp)
平均顔
日本 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
韓国 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
中国 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

686:名無しさん@1周年
15/06/06 15:54:31.84 HxOckmho0.net
>>693
芦部信喜(大川隆法の降霊)とか

687:(   `ハ´)
15/06/06 15:55:24.13 TDTYRTZl0.net
>>672
国際法では、個別的自衛権の他に、
集団的自衛権も記載されてるから、同盟国を守るのも自衛権なのだろう。
でもその自衛権を使って、同盟関係に無い国までも守ろうとするなら、
自衛権が限りなく拡大解釈されてしまう。

688:名無しさん@1周年
15/06/06 15:56:08.96 EBe+cmcI0.net
>>672
そもそも憲法上は9条で個別的自衛権自体を否定している。
自衛隊は9条の制限にかからない範囲で許容されてる。
自衛隊に許されているのは限定的な自衛権のみ。

689:名無しさん@1周年
15/06/06 15:56:44.94 zDxSKlC70.net
>>678
詭弁といわれても集団的自衛権はあるが
集団的他衛権はないのだが?
詭弁はそっちだろ

690:名無しさん@1周年
15/06/06 15:56:56.58 65E/sfZn0.net
>>678
だね

691:名無しさん@1周年
15/06/06 15:57:34.30 2pnNVfUP0.net
>>688
それなら集団的自衛権の限定容認も認めるよな

692:名無しさん@1周年
15/06/06 15:57:39.38 KBuFUxVP0.net
集団的自衛権を合憲といっている憲法学者(自称も含む)は
三人しかしらない。でその三人は憲法学で大きな業績があると
聞いたことがまい。
八木秀次氏
百地章氏
西修氏
八木氏は天皇陛下の談話を批判した。
百地氏は支離滅裂になる。小林節氏と討論したのを見たことがあるか
根幹から崩され滅茶苦茶になったのを見たことがある。
西氏は外国人の参政権で二転三転してわけがわからない。

693:名無しさん@1周年
15/06/06 15:57:50.15 OuzPo5Hh0.net
憲法学者より国民に問うほうがいいんじゃねえの

694:名無しさん@1周年
15/06/06 15:58:15.08 8t3GXY2s0.net
人の命がかかっているんだからインチキするな
この日本は壺売りの統一のキムチの国ではない

695:(   `ハ´)
15/06/06 15:58:38.12 TDTYRTZl0.net
>>693
国民に問うべきは憲法改正だべ。

696:名無しさん@1周年
15/06/06 15:58:53.51 kdTkZZ8T0.net
>>687
違憲とは言えないよ?

697:名無しさん@1周年
15/06/06 15:59:07.40 V97PmcO20.net
改憲は自民の結党以来の党是だけど
それはあくまで9条に自衛権を入れること
安倍自民の目的は、9条に目を向けさせておいて
実は「基本的人権を骨抜き、形骸化させる」こと
政府判断の「公の秩序」を最上概念に持ってくることで
「金の儲かる北朝鮮」に体制を入れ替えることだ

698:名無しさん@1周年
15/06/06 15:59:47.87 ACef7/m/0.net
>>663
「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢等により変わり得るもので、
 都度、政府が判断する。
なわけねーじゃん
だからこの解釈は憲法学者全員から総すかんくらってんだろ

699:名無しさん@1周年
15/06/06 15:59:56.60 EBe+cmcI0.net
>>691
そりゃ憲法に反しない範囲で認めるのはかまわないだろうさ。

700:名無しさん@1周年
15/06/06 16:00:05.39 crcEQiEL0.net
>>10
憲法九条
1.
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

701:名無しさん@1周年
15/06/06 16:00:13.48 FVsbAwxW0.net

「合憲だとする学者さんは
いっぱいいまーす」
「合憲かくにん
よかった♡」

702:名無しさん@1周年
15/06/06 16:00:30.02 8t3GXY2s0.net
>>697
それはそれで同意だな
文壺鮮明の息子ならそれはやると思うしさ

703:名無しさん@1周年
15/06/06 16:00:49.48 SaYDNIrg0.net
具体名挙げず、ってそらそうだろ
解釈変更を合憲と思ってるような学者は存在してないんだから

704:名無しさん@1周年
15/06/06 16:01:24.28 sNtCsQdj0.net
>>699
そうだよね
違憲とは言えないよな

705:名無しさん@1周年
15/06/06 16:01:58.74 GDmlOLGj0.net
安倍ちゃん、サミットから帰ってきたら、ガースーしか居なかったでござる

706:名無しさん@1周年
15/06/06 16:02:18.65 8t3GXY2s0.net
>>703
半島にいる学者だろwww
顔なじみが思わず頭に浮かんだんだろwww

707:名無しさん@1周年
15/06/06 16:02:41.16 A09O+aHz0.net
管と石破とあべぴょんが変装して謎の憲法学者ABCでくるといいのでは

708:名無しさん@1周年
15/06/06 16:03:08.40 gqvh46n00.net
>>698
国民からしてみたら
その都度状況に対応してもらわないと困るんだが?
違憲だからなに?
選挙やってるよな?と言われるだけ

709:名無しさん@1周年
15/06/06 16:03:34.02 kYMLuStz0.net
八木秀次呼んでフルボッコされるのを避けたんだろw「

710:名無しさん@1周年
15/06/06 16:03:49.11 sEasEN7u0.net
安保関連法案は夏までに成立させることをアメリカ議会で約束
これがどういう筋のコントロールかわかるよね
日本の憲法学者など蹴散らして進むよ

711:名無しさん@1周年
15/06/06 16:04:29.66 afa87Tyx0.net
自民党はこの状況でも改憲から逃げまわるのか

712:名無しさん@1周年
15/06/06 16:04:47.14 /4DPyDD30.net
学者は現実を無視していいから

713:名無しさん@1周年
15/06/06 16:05:02.06 7LbA0FoU0.net
合憲か違憲かはとは関係なしに
嘘をついて国民を騙したとしたら、そのことが大問題だ
嘘じゃないなら具体的な氏名をたくさん出せ!
菅は国民を甘く見て口先三寸で騙そうとしているんじゃないのか?
山本一太も安倍を騙って国民を騙していたばかり

714:名無しさん@1周年
15/06/06 16:05:29.48 T/v2lwLe0.net
これ裁判で決着つけるしかなくなったような

715:名無しさん@1周年
15/06/06 16:06:15.87 wc0BIFLG0.net
憲法研究者ら廃案声明に171人
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
日弁連 集団的自衛権の行使容認に反対する決議
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
阪田元内閣法制局長官 集団的自衛権行使容認に反対表明
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
山本庸幸最高裁判事 集団的自衛権の行使容認を「非常に難しい」と発言
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
スガ「合憲見解の学者 たくさんいる」

716:名無しさん@1周年
15/06/06 16:06:18.07 TGz91Jzk0.net
とりあえずこの菅の発言は恥ずかしすぎるだろw

717:名無しさん@1周年
15/06/06 16:07:01.09 zH3X39WZ0.net
ここは、安倍のクビを差し出して(一旦は法制度を引っ込める)、本格的に
憲法改正に進むべき。
今の憲法では、現実的には日本国民の生命財産を守れないことをこの法案を「違憲」
とすることで大々的にアピールすればいい。
もっと言えば「今の自衛隊は存在自体が違憲状態」とすれば、国民の大半は
「じゃぁ、自衛隊を解体すべし」とはならず「そんな憲法なら改正すべき」ってなるはず。
小手先の小細工は止めるべき。

718:名無しさん@1周年
15/06/06 16:07:01.59 mKn0xZVi0.net
なんで沢山いるのに参考人に呼ばないの?

719:名無しさん@1周年
15/06/06 16:07:14.48 +UDdJc6Z0.net
竹田なんとかとかいう人は?

720:名無しさん@1周年
15/06/06 16:07:28.99 jr7c/lz80.net
解釈の仕方で白にも黒にもなる現行憲法(笑)に問題がある、全部書き直せ

721:名無しさん@1周年
15/06/06 16:07:35.71 yitLRcij0.net
たくさん?w
小学生かよw

722:名無しさん@1周年
15/06/06 16:07:42.50 EBe+cmcI0.net
>>708
だったら憲法の改正をするのが筋だろう

723:名無しさん@1周年
15/06/06 16:08:00.76 ZKfflyCU0.net
菅も嘘の上塗りをやり過ぎて、おそらく自分でも言っている意味が分かってない状況。

724:名無しさん@1周年
15/06/06 16:08:10.98 aR8uKcdC0.net
>>1
菅ちゃんそらあかんで

725:名無しさん@1周年
15/06/06 16:08:24.02 cvPLv9+30.net
名前を上げたら記者全員の爆笑になってしまうから約三人いるけど上げられないんだよ
お笑いなら受けたと言って喜べるんだけどね

726:名無しさん@1周年
15/06/06 16:08:46.61 YP2kosMA0.net
野党は違憲な選挙には出馬しないらしいw

727:名無しさん@1周年
15/06/06 16:08:57.84 U1x+dNLp0.net
まぁ、憲法改正への勢いがなくなるのも困るから、違憲を吠えてる学者を呼んだんだろうけど、
普段は世間の片隅で生きてる憲法学者にしてみれば一世一代の晴れ舞台だから、
必要以上に、はしゃいじゃった観があるよな>特に長谷川w

728:名無しさん@1周年
15/06/06 16:09:20.14 WJ187CYV0.net
憲法学者の底辺だけど合憲だと言うやつは一人もいないと思う。
早く改憲しろよ

729:名無しさん@1周年
15/06/06 16:09:27.40 crcEQiEL0.net
>>陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない
自衛隊は「武力による威嚇又は武力の行使」ではなく、「自衛のための道具」を使用するとして存在しているんだよね

730:名無しさん@1周年
15/06/06 16:10:23.20 91r5aMq20.net
何この期に及んでそれは合憲のはずだから改憲したくねーとか言ってるんだよ。

731:名無しさん@1周年
15/06/06 16:10:35.01 Q9zHqRkh0.net
禿げの上塗り

732:名無しさん@1周年
15/06/06 16:11:11.23 TGz91Jzk0.net
低脳政権のなれの果て

733:名無しさん@1周年
15/06/06 16:11:42.85 mL0jpvx10.net
菅(4歳女児)「いるもん!いるったらいるもん!!!」
あれ!?
めっちゃ可愛くね?

734:名無しさん@1周年
15/06/06 16:11:48.32 yitLRcij0.net
改憲すればいい話だ
小泉のときには緊急でやむを得なかったが、今は何の危機もない

735:名無しさん@1周年
15/06/06 16:12:22.45 U1x+dNLp0.net
>>728
個別的自衛権と集団的自衛権で扱いを変えていない国連憲章第51条との関係ではどう思う?
国際法から言えば、個別的自衛権と集団的自衛権を分けて考えること自体が滑稽な気がするんだが

736:名無しさん@1周年
15/06/06 16:12:29.48 BbabkcII0.net
>>697
党是のくせに出てきた新憲法草案が独裁国家並みのろくでもない愚物だったのがいただけんわ
改憲必須と思ってた人がこりゃアカンとブレーキかける始末よ

737:名無しさん@1周年
15/06/06 16:12:37.50 9WHQXGIP0.net
>>722
違憲な選挙は改善されるまで出馬しないのが筋
ってことだな野党は

738:名無しさん@1周年
15/06/06 16:12:51.74 ACef7/m/0.net
>>708
まったく困らない
すでに専守防衛は認められており
それに応じた装備はされている

739:名無しさん@1周年
15/06/06 16:12:56.84 +df1pIcK0.net
国民「こんなのは違憲だろ!堂々と憲法改正すればいい!」
             ↓
自民「じゃけん9条改正しましょうねー」
             
こういう絵を描いてるのは明らかだから
そこで国民がどう判断するかだと思う

740:名無しさん@1周年
15/06/06 16:13:00.87 cvPLv9+30.net
学問の手法では合憲である事を証明できない
手品師とか詐欺師の手法を使えば合憲であることを説明できるから、自民党は学者ではなく詐欺師を招致すればよかった

741:名無しさん@1周年
15/06/06 16:13:17.45 JZSTlnS+0.net
菅は平坦な顔して平気で嘘つけちゃうところが怖い

742:名無しさん@1周年
15/06/06 16:13:45.21 zH3X39WZ0.net
>>726
民主党など左系野党の候補が当選した選挙区では違憲の訴訟は起こされませんからw

743:名無しさん@1周年
15/06/06 16:13:59.93 r5npLRth0.net
改憲派ですら反対したくなるほどクソだった自民党の新憲法草案が悪い

744:名無しさん@1周年
15/06/06 16:14:07.53 rzT8C/AP0.net
舞黒ソフト「面倒くさいこと言わず、重大なセキュリティ問題が発見されたけど、パッチも無効で
      もうサポートできませんとか、本当の事をいってしまえばいいじゃないですかw
      アプリは動かないとかw 更に言うと新しいシステムには対応していないとかw」

745:名無しさん@1周年
15/06/06 16:14:12.69 Q9zHqRkh0.net
解釈変更も改憲も出来ない
アメリカに対するお詫びに、
安倍退陣の方向にシフトするべきだ
つか、安倍はクビ

746:名無しさん@1周年
15/06/06 16:14:17.72 ZKfflyCU0.net
自民党はホリエモンでも呼んで合憲支持させればよかったんだよ。

747:名無しさん@1周年
15/06/06 16:14:32.85 aYZZ/SxN0.net
>>738
攻撃的武器不足

748:名無しさん@1周年
15/06/06 16:14:33.73 91r5aMq20.net
>>742
民主党が大勝したときでも普通に起きてたけど?

749:名無しさん@1周年
15/06/06 16:14:41.98 mL0jpvx10.net
>>739
別に9条を現実に即したように変えるんだったら文句ないけどね
どさくさに紛れていらん所まで「憲法改正に賛成でしょ?」って言って勝手に変えそうだから警戒されてるんだと思うよ

750:名無しさん@1周年
15/06/06 16:15:02.50 ACef7/m/0.net
>>735
憲法学者ではないがそんなの普通に答えられるぜ
9条というのは日本固有であるから
それを巡って日本固有の議論があって当然

751:名無しさん@1周年
15/06/06 16:16:04.49 Q4xC5UYe0.net
ケンカに負けた小学生の捨て台詞見たくなってきたな・・・

752:名無しさん@1周年
15/06/06 16:16:56.95 yitLRcij0.net
改憲派の学者は手続きにそって改憲することを望んでいるのであって
安倍みたいな憲法無視のバカをお守りできないのよ。これを合憲と言ってしまえば学者として飯が食えなくなるからねw

753:名無しさん@1周年
15/06/06 16:16:57.57 cvPLv9+30.net
菅「合憲とする憲法学者はたくさんありまぁーす」

754:名無しさん@1周年
15/06/06 16:17:05.18 mKn0xZVi0.net
>>749
改訂部分ごとに賛否を投票できれば良いんだけどね
それならどさくさ改定は防げる

755:名無しさん@1周年
15/06/06 16:17:09.94 2JT81b3XO.net
>>618 それウクライナ以前の定説な。
ウクライナでそれが劇的に変わったんだ。
安保理常任理事国でも過半数のコンセンサスなしに軍事介入できるのは、これで合衆国だけになった。既成事実だ。
NATOは依然として存在し自由経済陣営となり民主化されたはずのロシアに対峙している。まだ敵と見なされてるんだよ。
ロシアが真に西側になるには西側に付くしかない。それは中共との関係をフランス的にやる選択肢しかないということ。
つまり人道的に相容れない相手にも武器は売るが、対立が表面化したら紛争も戦争も辞さないというやり方だ。
そして中共がウクライナから弾道弾技術や核兵器技術をロシアの非難を無視して買いあさった経緯がある。
中露枢軸という懸念は依然として身構えねばならないことだが、実現性としてはかなり無理がある。

756:名無しさん@1周年
15/06/06 16:17:16.90 Fg5qPncj0.net
>>735
国際法上認められる権利を主権国家として憲法により自主制約しているという
ことすら理解していない君の頭が滑稽なのだが?

757:名無しさん@1周年
15/06/06 16:17:21.19 A4dnQfdz0.net
集団的自衛権のことも含めて自民を支持したのは民意だろ

758:名無しさん@1周年
15/06/06 16:18:32.21 7xwd/0070.net
だから憲法改正なんて面倒なことしなくていいよ
解釈改憲で万事おk
安保法制は世界の普通の軍隊並、国連で認められてる範囲で解釈改憲すればいい
何か問題あんの?

759:名無しさん@1周年
15/06/06 16:18:55.44 kYNM0/jz0.net
だせー

760:名無しさん@1周年
15/06/06 16:19:15.54 gr4vL8Qp0.net
はいはい、海江田スレね

761:名無しさん@1周年
15/06/06 16:19:38.85 mL0jpvx10.net
>>754
普通に考えたらそうすべきだろうけど、少なくとも安倍政権ではそれはしないだろうな

762:名無しさん@1周年
15/06/06 16:19:44.58 ZKfflyCU0.net
菅の言っている事が段々ルーピー化しているな。こりゃ本当に馬鹿かもしれん。

763:名無しさん@1周年
15/06/06 16:20:03.41 wc0BIFLG0.net
>>757
含めてって争点になった事一回もないからな
解散総選挙か来年の参議院選挙で堂々と争点にして戦えばいい

764:名無しさん@1周年
15/06/06 16:20:08.95 V+TPRI/m0.net
合憲見解の(なんちゃって)学者は大勢いるだからなあ
八木先生にアップを命じましょうよー
国民に関心を持ってもらうことができるかもしれない

765:名無しさん@1周年
15/06/06 16:20:36.41 Gs6OqlEH0.net
>>454
法の支配と法治主義は違うんやで

766:名無しさん@1周年
15/06/06 16:20:47.94 JkRaCSiF0.net
>>749
自民の改憲草案読んだ?
公益・秩序>>基本的人権とか、相当やばい内容だぞ。

767:名無しさん@1周年
15/06/06 16:20:55.41 Q9zHqRkh0.net
アンチ安倍は、
集団的自衛権の解釈変更出来ないなら、
アメリカが安倍のクビ切ってくれる
ことに気づいてる?
アメリカの顔に泥を塗るからな
自民が自発的に安倍下ろしするなら
尚更良し

768:名無しさん@1周年
15/06/06 16:21:31.27 IHx/Rbju0.net
国連憲章や外国の憲法持ち出すアホってなんなの?
それらのどこに9条に当たる条文書いてあるんだよ

769:名無しさん@1周年
15/06/06 16:21:54.58 EBe+cmcI0.net
今自民党のやるべきことは、
日本国憲法は個別的自衛権すら認めないスゲー憲法であることを、
国民に広く知らしめることだろうが。
それを「解釈変えます」といいつつ「説明ができません」とか
ふざけたこと言ってるからこんなことになるんだろうが。

770:名無しさん@1周年
15/06/06 16:22:13.49 IQkotcFf0.net
安倍に媚びる老猿。
居ても居なくても同じ存在。
早く死ねばいいのに。

771:名無しさん@1周年
15/06/06 16:22:57.31 U1x+dNLp0.net
>>750>>756
でも、日本国憲法は国連憲章を下敷きに起草されたものだから、国連憲章は法源の一つだよね
であれば、日本国憲法の条文を解釈するに当たっても、法源たる国連憲章の趣旨が参照されるべきでしょ
ポイントは、すでに過去の日本国政府は、憲法9条について、日本は自衛権を持っており、自衛のための
戦力の保持を排除していないとう重大な解釈改憲を行なっていることだ
自衛権を持っているという解釈改憲をしたのなら、自衛権については、国際法である国連憲章の解釈が
採用されても問題がないのでは?

772:名無しさん@1周年
15/06/06 16:22:59.11 mL0jpvx10.net
>>766
知ってるから9条を現実に即してって限定させてるんだけど?

773:名無しさん@1周年
15/06/06 16:24:17.68 EBe+cmcI0.net
>>758
新安保は「解釈改憲」ができてない。

774:名無しさん@1周年
15/06/06 16:24:34.13 cvPLv9+30.net
菅「合憲とする憲法学者はありまぁーす」

775:名無しさん@1周年
15/06/06 16:24:47.00 WZnRGKp60.net
>>766
西側諸国としての価値観を共有しているとは思えない内容だったな。

776:名無しさん@1周年
15/06/06 16:25:17.41 ZKfflyCU0.net
菅は野中のような気骨はねーな。単なるゴマスリ爺だわ。正しい事と間違っている事の
判断が的確じゃないのは間違いないわ。ただ権力にゴマ擦るだけの爺。野中は番頭として
しっかりしていたが菅は番頭じゃなく単なるゴマスリの爺。こんなの誰でもできる。

777:名無しさん@1周年
15/06/06 16:27:27.37 65E/sfZn0.net
菅官房長官「合憲見解の学者 たくさんいる」
その指摘は当たらない

778:名無しさん@1周年
15/06/06 16:27:28.89 lv7XDMqv0.net
>>758
お前はジミンの改正草案もやらなくていいという立場か?

779:名無しさん@1周年
15/06/06 16:27:58.28 AazW9bA+0.net
憲法が禁止してるのは侵略戦争
自衛隊が侵略戦争をすることは絶対にない
はい論破
憲法学者(笑)って憲法しか考えてないのにこんなことも分かんねーのかww

780:名無しさん@1周年
15/06/06 16:28:53.99 ApCAZY330.net
馬鹿でー
飼い犬に手噛まれてやんのw

781:名無しさん@1周年
15/06/06 16:29:23.25 cQiuwnPX0.net
合憲だという憲法学者はいっぱいいるだろwwww
政府に味方すれば多額の助成金が学者の大学に入るんだから。
反対に違憲という憲法学者の大学は助成金削減する。
それが権力というものだw
つまり早稲田は自民党が政権に居る限り助成金削減対象。

782:名無しさん@1周年
15/06/06 16:29:23.74 Q9zHqRkh0.net
9条ほど強力な抑止力はないな
参加出来ないのだから
そして、9条ほど国際貢献度の高いものはない
アメリカが孤立し戦争ビジネスに走ることを抑制するからさ

783:名無しさん@1周年
15/06/06 16:29:35.37 8FmlfxFS0.net
さすがにコレを合憲と言ったらアホすぎて憲法学者としての将来性がなくなる
モゴモゴ言いながら煙に巻くくらいがせいぜい

784:名無しさん@1周年
15/06/06 16:30:18.94 cvPLv9+30.net
菅官房長官「合憲見解の学者はたくさんありまぁーす」
記者「その内からとりあえず10人ほど名前を挙げてくれますか」
菅官房長官「・・・」

785:名無しさん@1周年
15/06/06 16:30:56.69 txjP542u0.net
ともあれこれで改憲への議論は大いに加速するな。
マスコミが違憲違憲と騒いだ成果だ。
サヨクもこの流れを間接的に加速させてることに気づいてない。
安倍の任期中にもう一段階何らかの進展があるだろう。
菅の発言はこれらを見越したものだ。

786:名無しさん@1周年
15/06/06 16:31:06.15 mKn0xZVi0.net
>>779
どっからが侵略でどっからが自衛?

787:名無しさん@1周年
15/06/06 16:31:30.37 ACef7/m/0.net
>>771
単に9条を文理上解釈してできないことはできないでしょ
何を参照する必要も無い

788:名無しさん@1周年
15/06/06 16:31:43.39 Uo0JIZqT0.net
>>761
法律上はできるの?

789:名無しさん@1周年
15/06/06 16:31:51.80 EBe+cmcI0.net
>>779
憲法は侵略戦争どころか、戦争自体を原則禁止にしてるんだよ。
それがはっきりしてるから、侵略されたとしても
自衛隊ができるのは自国領内における反撃までで、
残念ながら相手国まで追撃することはできないんだ。

790:名無しさん@1周年
15/06/06 16:33:12.39 ZKfflyCU0.net
学者の立場で合憲と言うことは誰もできないだろうな。もし合憲と宣言すれば
その論理的根拠を日本中の憲法学者に公表しないといけない。それに耐えれる
だけの論理構成に仕上がるわけがないから、ほとんどは違憲というわな。
そもそも自衛隊の存在自体が政府解釈で強引に合憲にしたわけだしな。

791:名無しさん@1周年
15/06/06 16:33:13.78 J0uWpyj/O.net
子供が減っているから戦争もいいだろ。
もちろん兵隊はジジババ。
合理的人口調整のチャンスだろ。
昔ながらの人間爆弾にもしなすい。
ニッポンのため一肌脱いで名誉にもなる。
いいことずくめ。

792:名無しさん@1周年
15/06/06 16:33:26.74 mL0jpvx10.net
>>788
それすらまだ決まってないんじゃなかったかな?
野田政権末期か安倍政権に変わってすぐの時にどうするかみたいな話を国会でしていたと思うが結局どうなったのかまでは知らない

793:名無しさん@1周年
15/06/06 16:34:01.39 Uo0JIZqT0.net
>>766
今の憲法でも公共の福祉ってあるやん
基本的人権が保障されないなんて改正案にも書かれてないでしょ

794:名無しさん@1周年
15/06/06 16:34:28.70 e93Ylt1C0.net
学者も政治家も左右関係無く生活感ないよね。
共産とかのおばちゃんは基地外みたいだから、そこらの人と違うし。

795:名無しさん@1周年
15/06/06 16:34:29.03 U1x+dNLp0.net
>>787
無理だよw 憲法9条の字句解釈からだけだと、自衛権の保持も導けないw
つまり、自衛隊は違憲になる

796:名無しさん@1周年
15/06/06 16:35:10.70 kGfNd0VB0.net
マクロ経済は御用学者がたくさんいるのに憲法はいないんだな

797:名無しさん@1周年
15/06/06 16:36:07.26 AazW9bA+0.net
>>786
日本の利益が危なくなったら侵略だろうな
>>789
じゃあ侵略されたら戦わないで憲法(笑)唱えてろってことかww

798:名無しさん@1周年
15/06/06 16:36:15.80 Anw42imx0.net
>>742
あの集団は何党が勝利しようが訴訟している

799:名無しさん@1周年
15/06/06 16:36:51.09 Q9zHqRkh0.net
こんなに日本にとって有利な
憲法9条を変えようなんてw
どこの国の工作員や?w
もう非国民だろ
しかも、
アメリカが与えてくれたわけで (笑)
止めるならアメリカから派兵料貰って、
思いやり予算無しな
地位協定も撤廃

800:名無しさん@1周年
15/06/06 16:36:52.91 Uo0JIZqT0.net
いざ国民投票になっても都構想の反対派みたいに戦前に戻るとか徴兵制の復活だとか脅迫まがいの喧伝されたら日本人の国民性からして反対に流れる人は多そうだなあ

801:名無しさん@1周年
15/06/06 16:37:46.05 65E/sfZn0.net
どの憲法学者も粛々と違憲と述べるだけ

802:名無しさん@1周年
15/06/06 16:38:00.34 91r5aMq20.net
天皇が嫌な顔をしたのは国民皆みているからな(w
嫌なら自民党が天皇を消せば?

803:名無しさん@1周年
15/06/06 16:38:00.71 mKn0xZVi0.net
>>797
とすれば、例えばイラクまで行ってISISとやり合うのも自衛の範疇ってことか
あいつら日本の利益を侵害してる

804:名無しさん@1周年
15/06/06 16:38:34.19 V+TPRI/m0.net
今は弁護士も食べるのが大変というから売名戦士を募集すれば殺到するんじゃね
官邸の紹介でFラン講師に押し込むことくらいできるだろう

805:名無しさん@1周年
15/06/06 16:39:26.70 Uo0JIZqT0.net
弁護士ってつくづく良いイメージがない
訴訟案件得るためにわざわざ火種撒いてるイメージ

806:名無しさん@1周年
15/06/06 16:39:35.37 Anw42imx0.net
>>800
過半数の賛成は無理だと思う
それこそ、中韓が攻撃してきたとかいうことが起きない限りは

807:名無しさん@1周年
15/06/06 16:40:03.33 ACef7/m/0.net
>>795
自衛権が有るというときのその自衛権の幅の制約が9条だろ
そこで文理的に解釈できることによその何かを参照することは無い

808:名無しさん@1周年
15/06/06 16:40:20.18 ZKfflyCU0.net
憲法学者である以上、集団的自衛権も容認できないしな。安倍がどうしても安保法案に
正当性を与えたいなら最高裁を脅して合憲にするか、天皇陛下に許可を貰ったとか
何でもやれ。まず学者はOKサインを出すことは不可能。出せば安倍政権が終った
段階で学者界から追放されるわ。

809:名無しさん@1周年
15/06/06 16:40:25.62 AtsE3/ns0.net
聞いたこともない買収された自称憲法学者が出てくる悪寒

810:名無しさん@1周年
15/06/06 16:40:42.55 mKn0xZVi0.net
>>806
韓は無いとしても、中国が漁民を使って尖閣にちょっかい出してくるシナリオは普通に考えられるわけで、
そっから改正の手続きなんてしてたらとても対応が間に合わんよな

811:名無しさん@1周年
15/06/06 16:42:00.27 txjP542u0.net
>>789
大戦当時、中国で行われていた大規模な戦闘は「戦争」ではなく「事変」として扱われ、
国際法上の戦争ではないとされていた。
そういう抜け穴というか逃げ道がいくつもある。
戦争がダメと言われても戦闘は起こりうる。
次は勝たねば今後も奴隷の平和が続く。
平和とは本来戦って勝ち取るものだ。

812:名無しさん@1周年
15/06/06 16:42:11.56 EBe+cmcI0.net
>>797
侵略されたときにできるのは
 1. 相手が撤退するまで自国内で応戦する
 2. 味方の第3国が助けてくれるのを待つ
の2だけだからな。マジで。
制度上も、装備上も自衛隊には相手を追撃できる手段が無い。
物理的に無いんだぞ。
こればかりは、憲法改正しないとどうにもならん。

813:名無しさん@1周年
15/06/06 16:43:12.68 Gs6OqlEH0.net
>>793
緊急事態条項
「緊急事態の特殊性を考えれば、この規定は不要ではないか。」、「せめて『最大限』の文言は削除してはどうか。」
などの意見もありましたが、緊急事態においても基本的人権を最大限尊重することは当然のことであるので、
原案のとおりとしました。逆に「緊急事態であっても、基本的人権は制限すべきではない。」との意見もありますが、
国民の生命、身体及び財産という大きな人権を守るために、そのため必要な範囲でより小さな人権がやむなく制限されることもあり得るものと考えます。

814:名無しさん@1周年
15/06/06 16:44:12.44 mKn0xZVi0.net
>>813
>国民の生命、身体及び財産という大きな人権を守るために、そのため必要な範囲でより小さな人権がやむなく制限されることもあり得るものと考えます。
これは現在の公共の福祉の概念と同じだな

815:名無しさん@1周年
15/06/06 16:46:51.07 Uo0JIZqT0.net
9条改正して自衛戦争をするための武力を持つって書けば良いじゃん
9条に拘泥してるのって宗教かなにかだろ

816:名無しさん@1周年
15/06/06 16:48:21.54 U1x+dNLp0.net
>>807
それは無理があるだろw
戦力の保持自体を否定してるのに、解釈改憲で自衛隊を持ち、自衛権もあるとした
個別的自衛権と集団的自衛権を区別するメルクマールが、憲法はおろか国際法上もどこにもないのに
どうやって線を引くんだ?w
憲法学者がやってるのは恣意的な線引きであり、解釈上のダブルスタンダードだよ
憲法解釈上、集団的自衛権が違憲だという結論を導けるとするのなら、論理的に自衛隊自体が違憲だと
主張しなければ整合性が取れない

817:名無しさん@1周年
15/06/06 16:48:22.04 vZSbt75m0.net
進化論否定する学者もいるから大丈夫

818:名無しさん@1周年
15/06/06 16:48:49.57 TGz91Jzk0.net
小保方化するガースー

819:名無しさん@1周年
15/06/06 16:49:01.61 8JynViXA0.net
まず。憲法学者ってのは基本的に憲法9条の護憲派なんだよ。
その筆頭格が、東大憲法学派の重鎮ww小林直樹であり、彼の理論は今だ
憲法学者の論理的支柱を成してるわけだ。
で、その小林直樹はどんな主張をしたか?だが、彼の主張は「憲法9条を持つ
日本は侵略に対し国権では国を防衛出来ないから、国民個々が戦士となって
侵略に対し抵抗運動をすべき」と説いてるわけだよ。
国民感情のレベルでは到底受け入れられないこう言うロジックが平然と通って
いるのが、憲法学者の村なわけ。

820:名無しさん@1周年
15/06/06 16:50:17.14 dFlwweFA0.net
>>816
そもそも個別自衛権でも行使できない部分はある以上
個別的自衛権だから行使できる、集団的自衛権だから行使できないってわけじゃないし

821:名無しさん@1周年
15/06/06 16:50:35.43 vZSbt75m0.net
>>816
紛争の解決を目的とした戦力をもたない

822:ドクターEX
15/06/06 16:50:53.20 dejwOfIM0.net
>>806
否決されてもいいんだよ。
とにかく自民党が改憲法案を出すことが重要。
もし尖閣で中国と戦闘状態(戦争ではない)になった時
自民党が評価を上げるから。
否決にした奴らは、みんな黙ってしまうよ。
責任取れ!って声が大きくなってね。

823:名無しさん@1周年
15/06/06 16:50:56.52 4CXHxRJl0.net
国内だけじゃなくて、世界中の学者に聞いてみればいいよ。
どう考えても安倍や菅のやってることは国家の正当性そのものを破壊する行為。

824:名無しさん@1周年
15/06/06 16:50:58.69 Uo0JIZqT0.net
>>819
信じられない

825:名無しさん@1周年
15/06/06 16:51:12.54 PN2gQqry0.net
なら最初からそいつを呼べばよかっただろw

826:名無しさん@1周年
15/06/06 16:51:20.83 Ki9k4m6B0.net
はやくとっとと改憲すべしって結論になんねえかなあ

827:名無しさん@1周年
15/06/06 16:51:26.68 mIucviRw0.net
何が面白いって
アメリカが日本を苦しめる法律を押し付けて
そのアメリカが押し付けた法律で 日本人は利用し
アメリカの押し付けた法律によって アメリカが苦しめられてることだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

828:名無しさん@1周年
15/06/06 16:51:44.22 O3n31Us90.net
ブサヨのアジアガーが許されるんだから構わんだろ

829:名無しさん@1周年
15/06/06 16:52:14.92 U1x+dNLp0.net
>>820

>>821
それは集団的自衛権でも同じ

830:名無しさん@1周年
15/06/06 16:52:15.71 91r5aMq20.net
自民党だけじゃねえか合憲とか言ってるの(w

831:名無しさん@1周年
15/06/06 16:52:24.20 V97PmcO20.net
改憲議論、国民投票大いに結構
あの窃盗、詐欺、横領から殺人、強盗まで
全て含まれているような醜悪な自民党改憲草案を
堂々と国民に開陳して
それを過半数が通すなら(本当は有権者の過半数なんじゃないのか?)
それもいいだろう
村人日本にはお似合いかもしれない
水も土地も資源を食い尽くされ
最後には日本列島をあらゆる廃棄物の世界最終処理場に
したいと投票で選択するなら、それもやむを得まい

832:名無しさん@1周年
15/06/06 16:52:31.23 Uo0JIZqT0.net
>>827
アメリカは一度決めたらなかなか変えられないという日本人の気質を見くびりすぎた

833:名無しさん@1周年
15/06/06 16:53:06.24 nPG28GMj0.net
たくさんて何人?
数人でも皆というガキが使うロジックと同じだな。
アベと言い菅と言い、
こいつら頭、大丈夫か?

834:名無しさん@1周年
15/06/06 16:53:19.04 ACef7/m/0.net
>>816
線引き、区別が9条だが
で個別的自衛権がまるっと認められてのではなく専守防衛が認められているだけだ

835:名無しさん@1周年
15/06/06 16:53:47.16 G4uR/ITxO.net
菅と菅 目くそ鼻くそ

836:名無しさん@1周年
15/06/06 16:54:59.37 U1x+dNLp0.net
>>834
専守防衛だけが認められているという解釈自体が屋上屋を重ねた恣意的解釈だろw
どこにそんなことが書いてある?w

837:名無しさん@1周年
15/06/06 16:56:27.54 EBe+cmcI0.net
>>830
今の所、自民党関係者以外知らんわ
改憲が党是のはずなんだがなぁ…

838:名無しさん@1周年
15/06/06 16:56:52.19 8z3lZ1oD0.net
みな思ったことだろう
じゃあ最初からその学者を呼んでくりゃよかったのに


839:名無しさん@1周年
15/06/06 16:57:21.37 ACef7/m/0.net
>>836
別に俺独りが適当なこといっているわけでなくて
憲法学者という学者が集団的自衛権違憲といってるの
お前が憲法学者なら自民党に連絡しろよ
自民党の一大事だ
そうでないならここでグダグダオレ理屈こねてても意味無いぞ

840:名無しさん@1周年
15/06/06 16:57:28.43 LuEBVjq50.net
まぁ安倍自民を支持するような馬鹿には人間なりたくないもんだな。

841:名無しさん@1周年
15/06/06 16:57:44.75 Fg5qPncj0.net
>>816
自衛隊=違憲とするお前の前提が"恣意的な線引”だろ
解釈変更と解釈改憲の限界は、その解釈における法的合理性が一般に認められるか否かにある。
お前(に限ったことではないが)はそうは思わないと言ったところで、自衛隊の合憲性は、
一般に是認される。
集団的自衛権に関してはそうではない。
要はこれだけの話。
仮に、自衛隊が違憲であるとしても、集団的自衛権の違憲を容認する理由にはならない。
赤信号皆で渡れば~の理屈でその違法が阻却されないことを考えれ分かるだろうに。

842:名無しさん@1周年
15/06/06 16:57:48.38 Y/BlBpnR0.net
相手に検証や確認の時間を与えないまま、多数派を装って矢継ぎ早にデタラメな
主張を浴びせ続ける安倍や世耕や菅の手口は、原理研の洗脳の手口と同じだな。

843:名無しさん@1周年
15/06/06 16:59:21.78 DEg/pB4T0.net
検証や確認もしないで議論を放り出したのが民主党

844:名無しさん@1周年
15/06/06 16:59:32.79 ML/uiLnb0.net
一人二人なら名前を覚えることもあるだろうけど
たくさんいると個々人の名前なんて覚えないだろう

845:名無しさん@1周年
15/06/06 17:01:02.13 PrXjulz10.net
菅「僕は合憲学者に詳しい」

846:名無しさん@1周年
15/06/06 17:01:15.86 MaAzE5VR0.net
おバカですね

847:名無しさん@1周年
15/06/06 17:02:41.63 Y/BlBpnR0.net
さっそく原理研の連中が多数派の偽装に湧き出して来やがったw

848:名無しさん@1周年
15/06/06 17:02:56.32 lv7XDMqv0.net
ネトサポさんウヨウヨおるな~
時給いくら?

849:名無しさん@1周年
15/06/06 17:03:22.02 AtsE3/ns0.net
小室直樹、藤岡信勝、西尾幹二、西部邁、あたりを即席憲法学者に仕立てるしかないお

850:名無しさん@1周年
15/06/06 17:03:40.29 IeNjUn3S0.net
>>1
たくさんいるならはよ言えやぺてん師

851:名無しさん@1周年
15/06/06 17:03:52.40 cQiuwnPX0.net
政府は利権を握ってるからそれに従う学者は無数にいる。
たくさんいるに決まってんだろw
茶番だなwww
イオン系学者を使って、違憲とする民主党の論理は破綻している。

852:名無しさん@1周年
15/06/06 17:04:12.21 bF6og2mj0.net
護憲派は、当然、「憲法違反だ」と言うに決まってるし
改憲派は、「憲法違反になるから憲法改正すべし」と言うに決まってる
菅さんは好きだけど、いないと思う

853:名無しさん@1周年
15/06/06 17:05:21.70 mKn0xZVi0.net
>>849
西部も西尾も、いや西部・西尾ですら解釈改憲反対という事実

854:名無しさん@1周年
15/06/06 17:05:58.09 U1x+dNLp0.net
>>839
俺に逆ギレされても困るんだがw
お前が憲法学者の立場で論理を展開すればいいだけだろw
つか、専守防衛は集団的自衛権を排除してないぞw
それにミサイル攻撃に対する自衛を考えた場合、すでに専守防衛という概念は維持不可能だろw
ミサイルが発射される前に敵基地を叩く以外に自衛の手段がないんだからw
そのために日本は優秀な監視衛星をいくつもポコポコ打ち上げてるのを知らないわけじゃないっしょ
>>841
一般的に是認されてることが基準になるのであれば、安倍政権は民意に基づいて成立してるから問題ないでしょ
気に入らないなら選挙で安倍政権を倒せばいい
また、日本の集団的自衛権の行使容認は、中韓を除く国際社会にも歓迎されている
その意味でも、是認は取れてると思うよ

855:名無しさん@1周年
15/06/06 17:06:02.05 u1U5xGVP0.net
子「ねえ、○○買ってよ~」
母「ダメ」
子「なんでだよ~、みんな持ってるんだよ~」
母「みんなって、たとえば誰よ?」
子「みんなは…みんなだよ」
こんな会話を連想してしまったなw

856:名無しさん@1周年
15/06/06 17:06:04.53 91r5aMq20.net
何で合憲でないと困るという話になってるんだよ?

857:名無しさん@1周年
15/06/06 17:06:26.64 6LzwxXzw0.net
割合としては少ないけどいることはいる
自衛力合憲論を唱えてる連中なら
個別だろうが集団だろうが合憲だろう

858:名無しさん@1周年
15/06/06 17:06:47.37 4lCSSalN0.net
「だって
合憲といってる憲法学者もいるんだもん。
名前?
プライバシーがあるから言えないんだもん。
だって年金機構から
情報が漏れたばっかりなんだもん」

859:名無しさん@1周年
15/06/06 17:07:29.83 AtsE3/ns0.net
>>853
詰んだ

860:名無しさん@1周年
15/06/06 17:08:07.74 2JT81b3XO.net
>>756 彼の言及した他の発言でも私の発言でもいいが、
日本国憲法が準拠する国連憲章において「戦争」という文言が何を意味して何を意味しないか、改めて見直せば明快なことだ。
 
おっしゃるように国連憲章から国情にあわせてさらに制限したのが憲法だというのは解る。
だがそれなら放棄された「戦争」が何を指すのか、再定義なしに抗戦権まで拡大解釈している現行犯は誰なんだ?
国連憲章を何だと思ってるんだ?みずから憲法にかかれた「戦争」を国連憲章の定義から再定義なしに曲解しておいて、なーにが違憲だよダブスタ大王。
 
自衛権は国連憲章で一般加盟国に禁止されている戦争権(5大国は保有)とは無関係。国家固有の権利と明記された抗戦権だ。
抗戦権には個別的と集団的が並記されている。
URLリンク(www.unic.or.jp)
長文に付き合わせてすまなかった。国連公式に51条を確認しに行くといい。

861:名無しさん@1周年
15/06/06 17:08:49.89 cQiuwnPX0.net
一人年1億円支援するから合憲と言ってね。
といえば憲法学者どもは合憲というだろwww
いないわけがないよwwwwアホでもわかる論理。

862:名無しさん@1周年
15/06/06 17:09:01.10 8JynViXA0.net
芦部と並び戦後日本の憲法学の要諦を成した小林直樹は、どんな
主張をしたか? 奴は「9条のある日本はもう国権では国を守れない。
もし侵略に合ったら国民個々が抵抗運動を行い日本を防衛せよ」と言
ってるわけよ。
そして、これが今に至る憲法学者の基本を成してるわけだ。

863:名無しさん@1周年
15/06/06 17:09:16.93 72k6HmuJ0.net
いつ言ったの?何時何分何秒?証拠はあるの?映像はあるの?

864:名無しさん@1周年
15/06/06 17:10:39.60 cfkinCSB0.net
前に「菅は無能長官」と書いたら、
「自分が知る限りは最高の官房長官だ」と反論した奴いたけど・・・
元気?

865:名無しさん@1周年
15/06/06 17:11:02.66 ACef7/m/0.net
>>854
それもどこまでを専守防衛に含めるかの議論に過ぎないな
屋上屋とかなんとかいってるがまったくシンプルな話で9条の文理解釈の枠でできることを専守防衛と読んでるだけだ
よそに法源を求める必要が一切無い

866:名無しさん@1周年
15/06/06 17:11:24.63 AtsE3/ns0.net
小林直樹と小室直樹を混同してた

867:名無しさん@1周年
15/06/06 17:11:50.35 0NAYz1Mf0.net
石原がさんざん公明党が足手まといになるって警告したのにな。

868:名無しさん@1周年
15/06/06 17:11:56.71 +df1pIcK0.net
>>856
なんで違憲でいいんだよ

869:名無しさん@1周年
15/06/06 17:12:26.30 0NAYz1Mf0.net
>>864 そいつは自民党ネトサポだ。気にするな。

870:名無しさん@1周年
15/06/06 17:13:04.44 AtsE3/ns0.net
ゲッペルスガ だからしょうがないといったらしょうがない

871:名無しさん@1周年
15/06/06 17:13:46.48 Fg5qPncj0.net
>>854
"法的合理性”が認められるかって言ってるだろ。
当然のことながら、その判断には少なからず法的知識が要求されるし、法的観点から
判断されるべき問題。
それが欠如した(たとえそれが多数であっても)の判断にどれほどの意味があるのだろう?
議会における多数派の支持により正当化されるというのであれば、裁判所の違憲審査権、
さらにいうなら憲法ですら不要だろうにw

872:名無しさん@1周年
15/06/06 17:14:19.82 D0JYOkK+0.net
インチキ学者だね

873:名無しさん@1周年
15/06/06 17:15:30.54 Y/BlBpnR0.net
>>866
気にするな。たぶん、安倍や菅も芦部信喜と少年アシベを混同してる。

874:名無しさん@1周年
15/06/06 17:15:36.56 91r5aMq20.net
>>868
違憲だから改憲するのよ。

875:名無しさん@1周年
15/06/06 17:16:02.41 ZS8RukiQ0.net
>>1
合憲派がいた。
八木秀次さん(カルト系)
学者といえるかは微妙だが・・・・

876:名無しさん@1周年
15/06/06 17:18:40.00 ghOPLezU0.net
どーでもいいよ
違憲でも合憲でも
現実の用に足るか否か
今必要な法整備をやればよいだけだ

877:名無しさん@1周年
15/06/06 17:19:34.29 GcqlPF/k0.net
>>816
>個別的自衛権と集団的自衛権を区別するメルクマール
メルクマールがない(=区別できない)ならなんで個別自衛と集団自衛という概念に分けて国連憲章51条は定めているの?

878:名無しさん@1周年
15/06/06 17:19:53.48 ssdo79B00.net
改憲するのも面倒くせえとばらしちまったからもう改憲は無しだな(w

879:名無しさん@1周年
15/06/06 17:19:55.99 PrXjulz10.net
なんだ違憲だから改憲って
人ころしたら刑法変えるのかよ

880:名無しさん@1周年
15/06/06 17:20:28.68 ZS8RukiQ0.net
八木秀次憲法学者(カルト系)
>教育分野における発言なども行っている。
>皇位継承問題では男系男子による継承の維持を主張。
>根拠のひとつとして「Y染色体の男系連続性」説を提示している[3]。
>「新しい歴史教科書をつくる会」で3代目会長を務めていたが、
>2006年(平成18年)2月28日、
>会の内紛および中国への無断渡航の責任を問われ解任された。

中国ともつながってる自称ウヨク・・・でも安部内閣のブレーン

881:名無しさん@1周年
15/06/06 17:20:54.71 QIG6FlzZ0.net
合憲主張してる人を出しなさいよ。

882:名無しさん@1周年
15/06/06 17:21:13.46 Lqx0kvh00.net
俺も憲法学者だけど、これは合憲だと思うわ

883:名無しさん@1周年
15/06/06 17:21:33.35 8JynViXA0.net
腐った憲法学者の論まで借りて、安倍政権の安保法制を
潰しにかかる野党やブサヨの懲りない面々ww

884:名無しさん@1周年
15/06/06 17:22:18.53 QIG6FlzZ0.net
当たらないとは議論をひゅんひゅんよけてるイメージでよろしいか!

885:名無しさん@1周年
15/06/06 17:22:36.62 V97PmcO20.net
八木はかなり有名なカルトだが
全国規模で有名なカルトだと知られることは
さすがに嫌がるだろう

886:名無しさん@1周年
15/06/06 17:22:45.32 6LzwxXzw0.net
人殺しから国民を守れないなら
改憲しなきゃならんだろうね
幸福追求権を保障した憲法と矛盾を生じるから

887:名無しさん@1周年
15/06/06 17:24:18.27 ZS8RukiQ0.net
八木秀次憲法学者は
「Y染色体の男系連続性」説にて
「擬似科学あるいはトンデモとの批判」であるお方です。

888:名無しさん@1周年
15/06/06 17:24:38.53 ssdo79B00.net
その理屈なら33%は与党自ら脚引っ張ってるじゃねーか(w

889:名無しさん@1周年
15/06/06 17:26:06.92 ZS8RukiQ0.net
八木秀次憲法学者は、中国共産党の社会主義思想にも共鳴しております。

八木さん、意味わかんないw

890:名無しさん@1周年
15/06/06 17:29:19.32 U1x+dNLp0.net
>>865
時代が変わったということを言ってるんだが?w
以前は、ソ連が北海道に強襲揚陸をかけてくることを前提に専守防衛と言ってたわけだが、
今は中国の弾道核ミサイルや巡航ミサイルなどからの防衛を考えなければならない
こういった状況下では、専守防衛という概念は通用しない
ミサイルのサイロが開き、打ち上げ準備段階に入った時点で敵基地を攻撃するしかないのだからね
今時、専守防衛しか認められてないとか言ってるのは、君の時計が止まってる証拠だよ
>>871
言ってることが無茶苦茶だなw
どうやったら憲法学者のゴタクと、裁判所が持つ違憲立法審査権を同列に出来るんだ?w
裁判所は三権分立を支える枢要な機関であり、違憲審査権は憲法上のシステムとして規定されてる
今回の集団的自衛権関連法案についても、裁判所が最終的に合憲か違憲かを判断すればいいだけの話
最高裁が最終的な判断をするまでは、政権に任せるのが現行憲法の仕組みでしょ
>>877
自衛権から集団的自衛権を排除しないことを明確にするためでは?

891:名無しさん@1周年
15/06/06 17:30:10.46 pk6EzDIk0.net
いっぱいいるだろ。
竹田とか恒泰とか明治天皇の玄孫とか。

892:名無しさん@1周年
15/06/06 17:30:15.73 ACef7/m/0.net
>>890
残念だが時代が変ったというのは法の解釈の根拠にならない

893:名無しさん@1周年
15/06/06 17:30:46.48 ZS8RukiQ0.net
安部内閣のブレーンの八木秀次さんって
結局、自分らが国民と軍を統制できれば、本音は、右でも左でも良いんだろうね
安部さんのやることも、すべて自己責任論なのに
国民生活・規範・教育には、一々口出し制限する社会主義的な側面が強い。

894:名無しさん@1周年
15/06/06 17:32:35.45 ZS8RukiQ0.net
>>891
八木とか竹田ナンチャラやら、カルト詐欺師連合みたいな陣営だよな

895:名無しさん@1周年
15/06/06 17:33:14.93 U1x+dNLp0.net
>>892
いや、現に集団的自衛権の話とは別に、敵基地攻撃能力を持つ話をやってるしw
現在、アメリカから技術供与を受ける話が進んでる潜水艦発射型パープーン・ブロックⅡは対地攻撃能力を持つ

896:名無しさん@1周年
15/06/06 17:33:36.77 6LzwxXzw0.net
>>892
おいおい
事情変更の原則も知らずに法を語ってるのか?

897:名無しさん@1周年
15/06/06 17:33:46.81 QIG6FlzZ0.net
日本の個別的自衛権は警察権から導き出したものである。
日本は個別的自衛権の一部があるかもぐらい。

898:名無しさん@1周年
15/06/06 17:34:47.41 U1x+dNLp0.net
×パープーン
○ハープーン

899:名無しさん@1周年
15/06/06 17:34:48.43 dFlwweFA0.net
>>895
そもそも敵基地先制攻撃はずっとできるけど

900:名無しさん@1周年
15/06/06 17:35:02.78 ACef7/m/0.net
>>895
うん
でその話が安倍の集団的自衛権となんか関係あんの?
安倍は地球の裏側で他国の戦争の兵站をになうといってるが

901:名無しさん@1周年
15/06/06 17:35:18.79 GcqlPF/k0.net
>>890
>自衛権から集団的自衛権を排除しないことを明確にするためでは?
自衛権の中で個別自衛と集団自衛を区別できないなら概念上自衛権から集団的自衛を排除もできないし、
排除できない以上、排除しないことを明確にする意味もない訳だが。

902:名無しさん@1周年
15/06/06 17:35:23.90 veFvWzGo0.net
いる訳無い、嘘ばかりつくなよ、見苦しいぞ菅義偉

903:名無しさん@1周年
15/06/06 17:35:29.45 mbFYxGwl0.net
売官行為は政権の末期症状。
打倒自公!。

904:名無しさん@1周年
15/06/06 17:35:47.57 U1x+dNLp0.net
>>899
専守防衛とか言ってる人がいるから、そっちに言って

905:名無しさん@1周年
15/06/06 17:36:16.61 ssdo79B00.net
もう自衛隊じゃなくアメリカ軍日本人部隊に改名しろよ(w

906:名無しさん@1周年
15/06/06 17:36:33.10 jvgFQIFm0.net
自民党が呼んだ学者までNOを宣言してるのに何言ってるんだかw
得意の圧力で最高裁なんかは操れると思ってるのか?薄汚いよな。
安倍自民はお粗末にも程がある。

907:名無しさん@1周年
15/06/06 17:37:31.55 2JT81b3XO.net
>>768 日本国憲法は国連憲章に準拠
連合国「これから占領を解くけど、おまえらに起草させてみた憲法案じゃ話にならんから、
連合軍憲章を元に作ってやったぞ。これを守っとけ」→日本国憲法
  ↓
「戦争」って何? 何が戦争で何が戦争じゃないの?
・  国連憲章:侵略に連合軍が立ち向かうのが戦争。
・  憲法学者様:軍事力の行使はすべて戦争。威嚇も同罪
  ↓
国連憲章:一般加盟国にも抗戦権がある。国家固有の権利だから。個別的と集団的が並記されてる。
  ↓
憲法学者様:戦争と抗戦を勝手に統合する新解釈。抗戦権のペアのうち集団的抗戦権まで 国 家 固 有 の 権 利 な の に 違憲とか言い出す
これで桶って奴が逆になんなの?

908:名無しさん@1周年
15/06/06 17:38:01.31 ACef7/m/0.net
>>904
既にいったろ
専守防衛の概念の話だと

909:名無しさん@1周年
15/06/06 17:39:15.54 DZ8TiZGBO.net
そもそも現憲法が違法っていう学者なら世界中にいるがな
国際法でも明確に否定されてるし

910:名無しさん@1周年
15/06/06 17:40:11.54 lixo3g2K0.net
憲法学者ってイスラムの神学者みたいなのな。コーランの解釈権を保有。
しかし、傍から見れば現実が見えていない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch