【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増at NEWSPLUS
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増 - 暇つぶし2ch955:名無しさん@1周年
15/06/06 08:36:49.48 onWo7n5Nr
五輪
返上
あんだーこんとろーる

956:名無しさん@1周年
15/06/06 08:35:55.92 Xz7RBEav0.net
>>953
劣化しているというか、日本の悪いところが出たって気がする

957:名無しさん@1周年
15/06/06 08:41:04.64 2dxPEEZs0.net
味スタ増築でもいい

958:名無しさん@1周年
15/06/06 08:46:36.66 REOLeu9m0.net
つか、そもそも工事自体は間に合うのか?

959:名無しさん@1周年
15/06/06 08:47:06.17 odoZOMEp0.net
>>953
東京五輪は何とかやるだろうが、その後は凄いだろうなw
巨額の財政赤字と建設不況、加えて少子高齢化。
ギリシャどころか北斗の拳みたいな社会になるかもw

960:名無しさん@1周年
15/06/06 08:49:14.21 HomDAFmz0.net
>>959
笑い事じゃないだろw

961:名無しさん@13周年
15/06/06 08:52:32.74 RP5IgbXWt
東京五輪を開催返上すればいい

962:名無しさん@1周年
15/06/06 08:56:46.70 waIc/gsr0.net
土建屋があとで吹っ掛ける
いつものパターンじゃん
いつになったら公共工事にパターン予測を導入できるのか

963:名無しさん@1周年
15/06/06 08:59:30.45 wfkzZCPS0.net
やれやれ。。。
新国立設計ザハ氏と契約解除へ…文科省など検討
URLリンク(www.hochi.co.jp)

964:名無しさん@1周年
15/06/06 09:01:59.43 NdetpXJI0.net
昔の国立のままでよかったのに・・・
本当バカだね。

965:名無しさん@1周年
15/06/06 09:05:17.01 DNiciuwX0.net
安倍ちゃん
「大丈夫です。
完全にアンダーコントロールですから。」

966:名無しさん@1周年
15/06/06 09:09:39.23 HomDAFmz0.net
>>958
正味3年ちょっとだから突貫もいいとこだな。
ラグビーは無理だろw

967:名無しさん@1周年
15/06/06 09:11:39.48 f5A6wXG50.net
>>957
味スタ+アミノバイタルフィールドで足りなきゃ、警察学校と警察大学を潰して今の国立競技場跡地への移転でいい。
その方が2500億円もいらんだろ。

968:名無しさん@1周年
15/06/06 09:13:42.20 YNH2OJK00.net
ザハのデザイン崩すならやっても意味がないから白紙で良いよ。これで日本の技術が~なんてやられても
周りから憐れな目で見られるだけ。技術的に出来ないならさっさと宣言してプラン変更しろ。ウダウダやるな。

969:名無しさん@1周年
15/06/06 09:15:56.87 F43MRcP40.net
>>963
おおついに動き出したか
まだ監視は続けていかなきゃいけないけどとりあえず一安心かな

970:名無しさん@1周年
15/06/06 09:16:56.24 Xz7RBEav0.net
技術的には出来るんです!!!!!!

971:名無しさん@1周年
15/06/06 09:20:55.47 J1VjXJc00.net
舛添って最後は裏切るからな、社保庁改革がいい例あれだけ大口叩いておいて結局何もできなかった
口先だけ 今ごねてるのは自分の力見せたいだけ安いパフォーマンス 
正論つらぬき通すような奴じゃないだろ 期待したら裏切られる

972:名無しさん@1周年
15/06/06 09:21:48.07 yBykAWS00.net
>>124
土建屋よりも悪いのは安藤忠雄はじめとする「建築家」「有識者」の先生方だよ
元々コンペの時に1300億(それでも異常な額)だったのに、300~400億円の増額(税金投入)を決めれる権限がなんであるの?
1300でコンペやって見積もりとったら3000億なんだとしたら、その案はコンペで失格だよ

973:名無しさん@1周年
15/06/06 09:25:21.34 yBykAWS00.net
>>138
これだけ税金投入して、中韓の(技術)泥棒鉄鋼屋を設けさせるとか本末転倒

974:名無しさん@1周年
15/06/06 09:27:27.13 8owNstvx0.net
>>952
そもそも、猪瀬が大嘘ついてたんだが
東京都が負担する選手村、競技施設についても
招致時に1538億円と説明
招致1週間後 2500億増えて4100億になりましたと発表
はじめから支持を取り付けるために、嘘をついていた
それを、IOCの方針変更(アジェンダ2020-コスト削減)を背景に会場変更などして圧縮してなんとか減らそうとしているのが舛添という構図
それでも当初いっていた積立金4000万円でやり、ほかに金がかからないというのは到底無理な状況だからな
最初から嘘のオンパレードで都民や国民を騙して費用を少なくいっていたつけが、今でてきているということ

975:名無しさん@1周年
15/06/06 09:28:48.32 YNH2OJK00.net
>お金を掛ければ出来る。  ←これは日本の技術もってるって事にならない。
日本はコスパ技術を売りにしてやってきた国。いつものように安くて退屈な建物にしておけよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch