【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増at NEWSPLUS
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@1周年
15/06/05 20:51:16.76 3SvP888H0.net
姉歯と東洋ゴムが何とかしてくれる

551:名無しさん@1周年
15/06/05 20:52:11.31 rUiRJVSD0.net
>>547
心配するな
お前に5000万も貸すやつはおらん

552:名無しさん@1周年
15/06/05 20:53:02.63 MgwBsQZ50.net
>>551
無能集団w

553:名無しさん@1周年
15/06/05 20:53:58.68 lPYwzc6Y0.net
作りなおせよ、普通の競技場でいいだろ
陸上競技に屋根もいらねーよ
日本は世界でももっともバカな国だよな
何処の国でも300億ぐらいで作れるものが作れないんだから

554:名無しさん@1周年
15/06/05 20:55:17.32 zRcYyfRz0.net
1%キックバックで25億
4%なら100億
笑いが止まらんな自民党は

555:名無しさん@1周年
15/06/05 20:56:10.26 cEyRayq30.net
なんでそんなにかかるんだよ。小国なら滅ぼせるレベルじゃねーか。

556:名無しさん@1周年
15/06/05 20:57:46.33 lPYwzc6Y0.net
ラグビーワールドカップ
そんなもの辞退するか
どっか他の場所でやれよ

557:名無しさん@1周年
15/06/05 20:57:50.17 R3aXNamv0.net
今日森がでしゃばって来て
ハゲと下村握手させてたのニュースで見たよ
そのあとハゲが会うとか会話がないとかマスゴミに突っ込まれた時
大人なんだからそんなのじゃなくて見積もり見せてくれって言ってるだけですとか発言してた
森、下村は今日も見積もり持ってこないで会ったそうだ
こいつらアホやろ
マジで4ねよ
森は何様なんだ?そもそも

558:名無しさん@1周年
15/06/05 20:59:04.90 aY7QcLIg0.net
こんな醜いもの大金かけて作るくらいなら、
トルコさんに譲っとけばよかった 日本の恥にしかならないわ

559:名無しさん@1周年
15/06/05 20:59:50.68 R3aXNamv0.net
ハゲも今日下村、森と会って見積もり見せてもらえなかった時点でキレろよ
もうこの話は無かった事で
東京都が出した土地は返せ
スタジアムは東京都で独自にしますで終わり
そもそも見積もりは5月中に提出される話だっろ
ここでキレてもハゲに文句言うヤツいねーよ

560:名無しさん@1周年
15/06/05 21:01:10.04 aY7QcLIg0.net
>>553
他の日本の競技上は、100~300億で作ってんのに、
あの醜い新競技場は2500~3000億かかるんだってさ
マジ乞食 マジ白アリ

561:名無しさん@1周年
15/06/05 21:02:45.92 R3aXNamv0.net
>>560
業者が最低でも3000億だって言ってるぞ
そもそも何で入札しないのかは知らんけどな

562:名無しさん@1周年
15/06/05 21:03:02.66 W/hZs7cK0.net
森って業者から金でももらってんの?

563:名無しさん@1周年
15/06/05 21:04:41.59 R3aXNamv0.net
>>562
森の鶴の一声で旧国立が解体になって新しく建てる事になったんだぜ
もらってないと考える人はいないだろう

564:名無しさん@1周年
15/06/05 21:06:25.85 lPYwzc6Y0.net
>>560
オリンピックっていう言い訳がないと出来無い無駄遣いなんかな
もうさひとまず仮の安いの作っといて
それを30年ぐらいつかって
三十年後に作りなおしたらいいのに
後戻りすればいいんだよ
やり直したら自分の失敗だから
無理にでも押し通すってのがよくないよな
マスコミよこうゆう時こそたたけよ

565:名無しさん@1周年
15/06/05 21:09:00.88 aY7QcLIg0.net
2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる
新国立競技場について、事業主体の日本スポーツ振興センター
(JSC)は31日、工事施工予定者に
大成建設と竹中工務店東京本店
を選んだ
無能の乞食白アリってこいつら?

566:名無しさん@1周年
15/06/05 21:09:49.33 W/hZs7cK0.net
>>563
よく知らんけど解体して立て直すのはいいんじゃねえの
新築のほうがいいし
他と比較して常識的な金額でやればいいだけの話
ロンドン600億でなんで日本が3000億なの

567:名無しさん@1周年
15/06/05 21:10:18.74 gB9t1Zg10.net
ラグビー会場は味の素スタジアムへ 東京五輪、計画見直しで
URLリンク(www.nikkei.com)
味スタでラグビーできるじゃん
この国立赤字製造機必要なの?

568:名無しさん@1周年
15/06/05 21:10:59.77 P5+kVlna0.net
壊してから「実は・・・」て感じでなんだかなー

569:名無しさん@1周年
15/06/05 21:12:16.73 W/hZs7cK0.net
わけのわからん外人のデザインを無視すればいいんじゃねえの
それでもだめなの?

570:名無しさん@1周年
15/06/05 21:12:31.10 1/BkNwpZ0.net
壊す前にわかってたはずだから確信犯だろうよ

571:名無しさん@1周年
15/06/05 21:13:28.93 ECxk7znh0.net
>>568
※税金は解体業者が美味しく頂きました。

572:名無しさん@1周年
15/06/05 21:13:40.97 nNRUkZDG0.net
税金に集る自民党議員と土建業者
財政難といいつつこんな事やってるんだから
本当にあほらしいわな

573:名無しさん@1周年
15/06/05 21:13:52.63 QzKgSd0K0.net
>>569
官僚は過ちを認めないからね。
ダム建設費だってどんどん増えるだろ。
もんじゅだって。

574:名無しさん@1周年
15/06/05 21:14:18.16 gB9t1Zg10.net
都立でいい
国立赤字製造機 い ら ん

575:名無しさん@1周年
15/06/05 21:14:31.81 urCyKW8l0.net
とりあえず、事態を混乱させた安藤忠雄は、己の開閉式屋根外して土下座しろw

576:名無しさん@1周年
15/06/05 21:15:33.14 aY7QcLIg0.net
大成建設と竹中工務店東京本店
こいつらに家を頼むとぼられる 間違いない
>>564
中国の鳥の巣は、さっそく廃墟になってた(維持費がすごいかかるらしい)
ロシアのソチも人気無し。
ロシア国民は新しくウクライナから奪いとったクリミアに夢中だとか
マジ、いらね。新国立競技場あの汚物。 3000億じゃすまないよきっと
毎年毎年維持費で凄い金が飛んでいくよ
あんな醜い競技場に、外人がホルホルと来るわけないもん

577:名無しさん@1周年
15/06/05 21:16:03.10 8xueLQjpO.net
>>561
解体の時ですら入札不調になっていたのだから最初からダメダメだったな。
デフレ脱却とかほざいておいて政府自身がデフレ体質なのだからもうなw

578:名無しさん@1周年
15/06/05 21:16:30.93 Iblwqa6t0.net
まあ、人件費高騰に関しては国は自業自得だな
国交省が主導して業者潰してきたんだから

579:名無しさん@1周年
15/06/05 21:16:58.54 PgNyk4HB0.net
土建屋と繋がる政治家による圧力だろ

580:名無しさん@1周年
15/06/05 21:17:26.20 6sn0wsDn0.net
政府で財政保証してるんだろ
当初予定通りで作ればいいだろうが
くだらんことで揉めてる暇はない

581:名無しさん@1周年
15/06/05 21:18:40.17 U+ptz3jh0.net
大成と竹中は工事施工者じゃなくて工事施工予定者ってなってるよな
つまり、見積りとかが気に入らなけりゃ他のゼネコンにも変えられるって事なのか?
金額が高すぎるって言うなら他のゼネコンにも当ってみたのか?

582:名無しさん@1周年
15/06/05 21:18:41.87 W/hZs7cK0.net
最初の予算の1300億だってロンドンの倍以上だろ
十分高いのに
3000億はふざけてる
税金だからいくらになってもいいとおもってるね
森のくそじじいは

583:名無しさん@1周年
15/06/05 21:19:32.29 8xueLQjpO.net
>>501
しかも陸上競技ができない欠陥ときたもんだし。
それでいてコンサートのためにあとから屋根つけるとかアホ丸出し

584:名無しさん@1周年
15/06/05 21:19:39.32 BDyPlnaw0.net
この手の建設費が想定された試算より
下回ったことなんて一度でもあるのか?
公務員と土建屋とヤクザと利権政治家
この国は永久に変わらない

585:名無しさん@1周年
15/06/05 21:19:43.05 l2M12yAf0.net
海外を得意としている中堅ゼネコンのほうがいいんじゃないか?
大手ゼネコンは予算オーバーになればその分、金を請求できると思ってる
ぬるま湯体質だからか施工が高額な上に海外だと、それが通用しないので赤字施工が多い。
見積りや工期は中堅あたりのほうが正確なんじゃないの?
設計をやりなおしてコンベンショナルな形状にして
競技場の部分は大日本土木や長谷川体育持ってるNIPPOグループにやらせて
屋根は観客席だけにして福岡ドームの屋根を共同でやった前田建設あたりに
させれば500億以内で収まるんじゃないの?

586:名無しさん@1周年
15/06/05 21:20:22.56 MgwBsQZ50.net
>>580
お前が金出せよw
別につくらなくたっていいんだぜw
東京ドームでやったって味スタでやったっていいし日産でやってもいいし、五輪返上したっていいw

587:名無しさん@1周年
15/06/05 21:21:12.75 VYAcbHQR0.net
最悪の事態
旧国立は壊しちゃった。
新国立は間に合わない。
五輪時は更地のままで、
メインは味の素スタジアム

588:名無しさん@1周年
15/06/05 21:21:50.29 W/hZs7cK0.net
なんでコンサートありきなの?
オリンピックと関係ねーだろ
コンサートやりたきゃレコード会社が屋根の工事費だせよ

589:名無しさん@1周年
15/06/05 21:21:52.16 MgwBsQZ50.net
なんなら、平地にして、観客席部分にヒモ貼ったっていいw

590:名無しさん@1周年
15/06/05 21:21:57.04 PgNyk4HB0.net
経費削減のコンパクト五輪を目指すはずだったよな。
それが土建屋の懐を潤す膨大なカネが浪費される羽目になり、どこがコンパクトだよ

591:名無しさん@1周年
15/06/05 21:23:42.19 8xueLQjpO.net
>>580
政府で財政保証w
都に500億集って拒否されたら「都知事は自覚持て」とかほざく奴等の保証ってなんだよwww

592:名無しさん@1周年
15/06/05 21:24:40.42 pZaugDdJ0.net
コンサート
芝がボロボロ
コンサート

593:名無しさん@1周年
15/06/05 21:25:12.99 MgwBsQZ50.net
>>588
実際は、コンサートなんて年に数回入ればいいほう
芝生が駄目になるからな
日産だって年4回くらいしか使えていない
だから、同床異夢なんだよJASRACも審査員に入れたりして 
多目的自体が時代遅れ
未だに五輪後の使用についてきちんと方針が決まってない 野球に使わせるだの やれサッカーだの
使用目的が決まらないから、なんでも対応する必要があるみたいなことになって費用がかさむし、結局、どのイベントに使うにも中途半端な施設になる

594:名無しさん@1周年
15/06/05 21:26:12.95 PgNyk4HB0.net
確かに味の素や日産を使えば、新国立なんてイラネ。
これぞコンパクト五輪

595:名無しさん@1周年
15/06/05 21:29:23.81 PkDFuch00.net
こっちの記事だと詳しく書かれてないけど
あのアーチ状の屋根の為には高価な鉄が2万トン必要になるんだと
それに対して文科省は「もっと安い鉄使って作れ!」と言ってるって
文科省www

596:名無しさん@1周年
15/06/05 21:29:58.74 8xueLQjpO.net
>>588
維持費が前の5倍とか7倍とかになってそれを捻出するためにコンサートやるのだって。
屋根つけるだけでも芝の管理するのが大変なのに維持費稼ぐだけのコンサートなんかやったら間違いなく芝がボロボロになるわ。
こんな奴等が日本スポーツ振興センターとか名乗っているのだからもうな。

597:名無しさん@1周年
15/06/05 21:30:53.03 pZaugDdJ0.net
>>595
なるほど
韓国のポスコから輸入か

598:名無しさん@1周年
15/06/05 21:32:21.61 l2M12yAf0.net
>>595
それだと結局、厚みが必要だったりして鋼材の量が増えるだけだと思うけどな。
好みで高価な鉄を使うわけじゃないし、ああいうところって建設の専門家いないんかね?

599:名無しさん@1周年
15/06/05 21:34:28.26 W/hZs7cK0.net
屋根なしだといくらだよ?
コンサートなんか東京ドームでいいだろ

600:名無しさん@1周年
15/06/05 21:35:23.51 J53Kc/Ob0.net
旧国立は古くさかったけど聖火台が一番目立つ場所にあったんだよな
あれがあったから聖地って言葉がしっくりきた
今度の五輪ではどこに聖火台置くんだろう?
外苑の隅にひっそり置かれてそうだなw

601:名無しさん@1周年
15/06/05 21:35:48.79 fHT5ikgS0.net
>>561
儲からないのがわかってるから、誰も手を挙げたがらない
工事し始めたらどんどん工数が膨らむのが目に見えてる
技術的に難しすぎるから
競技場ならそんなにかからない、問題は構造が「橋」な事
水の無い所にあんな巨大なアーチ橋を作るなんて例が無い
更にそこにくっつける形で競技場まで作らなきゃいかん

602:名無しさん@1周年
15/06/05 21:36:28.09 N5R+uUY20.net
この手の当初の費用とやらは先ず当てにならんよな
誰が計算してんだよ

603:名無しさん@1周年
15/06/05 21:38:09.78 W/hZs7cK0.net
橋が無茶なら橋をやめればいいだけでしょw
なにをこだわってんだか
金がねーんだろ?

604:名無しさん@1周年
15/06/05 21:38:48.54 izCMzRjb0.net
日本スポーツ振興センターが無能すぎ。もう競技場は民間に移管した方がいい。東京ドームあたりにでも

605:名無しさん@1周年
15/06/05 21:38:57.26 lPYwzc6Y0.net
>>576
鳥の巣はあんなに派手でも350億で作れた
あれはあの籠のところに映像をうつしたらいろいろできて
よく考えられてたよ
競技場全体でアニメみたいに動画映したり
鳥の巣は維持費が一億とか二億とかなんだよ
東京のやつは維持費だけで20億
これでコンサートするとか言ってるし
AKBの為に三千億円使う気か

606:名無しさん@1周年
15/06/05 21:39:03.87 3OHF9S/W0.net
既存の施設でやれや
国立競技場の建て替えだけならもっと安くすむはず
五輪のためとか、見えと体裁だけで作るとかバカ杉

607:名無しさん@1周年
15/06/05 21:39:35.16 PkDFuch00.net
新国立のイメージ図が最初に報道された時点で
民間の建築士の人なんかも
「これ本当にできるの?できるとして、いくらかかるの?」と突っ込んでいたんだよ
それが今までスルーされてきたせいでおかしくなった
竹中工務店は別のスタジアムを普通の価格で作ってるし
ゼネコンが特別上乗せしたとかではないと思う。
元々1300億円とかで作れと言われてるんだから立場は百も承知だろう

608:名無しさん@1周年
15/06/05 21:40:58.96 izCMzRjb0.net
>>607
批判の嵐だったのに1年くらい沈黙してたよな。JSCはほんとクズ

609:名無しさん@1周年
15/06/05 21:42:26.98 1MkIUHp90.net
最初に予算組みした奴ちゃんと出てきて責任取れよ!
まずはそれからだ!

610:名無しさん@1周年
15/06/05 21:42:30.34 nsGVlqWW0.net
前と同じの建てたらいいんじゃない
いくら掛かるかわ知らんが

611:名無しさん@1周年
15/06/05 21:42:37.51 lPYwzc6Y0.net
>>584
あるだろ入札にすれば普通は下回るはずで
入札した金額でつくる赤字は企業持ちが普通の契約でしょ

612:名無しさん@1周年
15/06/05 21:43:37.94 /vIk6JnF0.net
>>1
 契約相手決めた後で、金額交渉するって、アフォですか?
 業者は、高い金額ふっかけてくるに決まってるでしょうが?
 建築の利益率なんて、普通は7~10%とかだけど、こういう場合、30~40%くらいの利益を乗っけて
ボッタクルのがよくあるパターン。

613:名無しさん@1周年
15/06/05 21:45:34.87 T8DS7I3E0.net
>>588
後々使用料で回収するんだよ
東京ドーム並みの回転させたら回収出来るだろうが

614:名無しさん@1周年
15/06/05 21:46:24.09 lPYwzc6Y0.net
設計に無理があんだからやり直せよ
まだ時間的には充分よゆうなのに
なんで焦ってんだよ

615:名無しさん@1周年
15/06/05 21:47:53.03 fHT5ikgS0.net
>>614
普通のサッカー競技場にすれば良いだけだよな
陸上は横浜で、ラグビーは味スタでやればいい
専用で最小限のサイズにすれば、安くて良いもんが出来るよ

616:名無しさん@1周年
15/06/05 21:49:42.35 T8DS7I3E0.net
>>612
そうしないといざって時の費用が積み増し出来ない場合とか有るからな

617:名無しさん@1周年
15/06/05 21:52:30.95 zRcYyfRz0.net
もうほったらかして
夢の島をメイン会場にしろよ
IOCにはここがダメなら返上するわって言っとけ

618:名無しさん@1周年
15/06/05 21:57:04.75 gB9t1Zg10.net
>>588
コンサートがないとあの場所じゃ採算が取れないのだと
だからいらないんだよ競技場自体が
コンサートが必要だから騒音対策で屋根がいる
すると総工費がとんでもないことになる
採算取りようがない赤字製造機を作るかどうかだよ

619:名無しさん@1周年
15/06/05 21:57:45.32 R3aXNamv0.net
>>617
IOCは金かけないって話なら文句言わないよ
実際バスケとか埼玉でやるって言っても文句言わなかったし
そもそも東京はプレゼンで金かけないって言ってたのに詐欺だよ

620:名無しさん@1周年
15/06/05 22:00:08.47 gB9t1Zg10.net
>>599
300~500億円
調布市の味の素スタジアムは307億円

621:名無しさん@1周年
15/06/05 22:01:27.55 qHBT1zc20.net
工期や予算は低く見積もる癖に
来客数や売り上げは多く見積もる。
役人はなんで無能ばかりなん?

622:名無しさん@1周年
15/06/05 22:02:16.09 /aQss1D90.net
東京都から引っ越すわw

623:名無しさん@1周年
15/06/05 22:03:26.83 BPg61HRU0.net
汚い土建屋
はやく建設中止にしろ

624:名無しさん@1周年
15/06/05 22:05:11.34 VxDJsDMw0.net
>>621
>工期や予算は低く見積もる癖に
>来客数や売り上げは多く見積もる。
>役人はなんで無能ばかりなん?
中央リニアに突撃するJR東海にも同じ事いってやれw

625:名無しさん@1周年
15/06/05 22:06:19.48 RAfAmwhZ0.net
>>614
>>502
>Q 応募者が持つデザインの所有権と今後の設計の関係はどうなるのか。
>Q 1300億円の前提条件との関係は。
>今回のコンペはデザイン案のコンペであり、設計は別物。
> しかし、デザインに関してのアドバイスをもらうことになっており、
>設計時にデザインを変更するにあたっては、本人の同意が必要になる。
>(このデザイン監修費が13億円、ザハと契約済であることがJSCより明らかにされている)
>今回のデザインを破棄して、新たなデザインに基づいて設計することも可能。
> その場合の違約金については、契約書を参照しなければわからない。
「その場合の違約金」が莫大な金額で、
「今回のデザインを破棄」することが
 実質できない可能性もあるのでは?

626:名無しさん@1周年
15/06/05 22:06:41.65 MgwBsQZ50.net
>>613
芝生があるから、年数回できればいいほうw
そもそも建設費もかければ、使用料も馬鹿高くなるから、競合する施設に勝てない
国立競技場を取り壊しても、仮の施設を造るわけでもなく、代替施設を造るわけでもなく、全く困ってない
ほかにいくらでも施設があるからな
その程度の需要しかないってこと
だいたい今や、ロックなんてオワコン、音楽自体がオワコンと化している
世界的にもロックなんて死んでるしな
需要はどんどんへるばかり

627:名無しさん@1周年
15/06/05 22:07:55.78 R3aXNamv0.net
>>624
アホか?
リニアはJRがやってんだろ
あそこ民間企業だぜ
損するのはそこの会社
国立競技場は税金で作るんだぜ
年間の維持費で40億かかるってこれ全部税金だぜ
文句言うの当然じゃん
JRは勝手にやらしとけ

628:名無しさん@1周年
15/06/05 22:09:03.86 hvVq8mXn0.net
ん?JR東海も国に介入されると金がさらに飛んでいったりする可能性があるから
関わってほしくないという東京都と同じスタンスだろ?

629:名無しさん@1周年
15/06/05 22:10:14.14 qut2mIp40.net
>>628
あれは名古屋までつくったら大赤字で国が大阪までつくらざるを得なくなるという複合技

630:名無しさん@1周年
15/06/05 22:10:40.39 saG6ESuI0.net
今からコンペやり直したとして
設計が完成するまで急いでどれくらいかかるんだよ。
年内に細部まで詰めるのは無理だろ。
>>607
>>608
時間が切迫して代替案の可能性が
全部潰れるまでサボってから見切り発車。
高額予算ぼったくり狙いとか。

631:名無しさん@1周年
15/06/05 22:11:19.51 VoycwuWG0.net
チョンの五輪笑えんぞどうすんだ

632:名無しさん@1周年
15/06/05 22:11:55.84 R3aXNamv0.net
>>628
クソ政治家が自分の地元に駅作れとか言ってるからな
完全にJRだけでやった方がいい
税金入れたらまたアホが騒ぐ
東海道新幹線名古屋から無理やり岐阜コースになったの当時の有力政治家が
無理やりコース遠回りさせたとか聞いた事あるな

633:名無しさん@1周年
15/06/05 22:12:37.69 nNRUkZDG0.net
いい加減この手の集票利権ばら撒きやめろよ?
当選する為に土建屋にばらまく手法で
どんだけ借金といらない箱物作ったと思ってんだよ
ほんと馬鹿だろこいつら

634:名無しさん@1周年
15/06/05 22:12:53.11 jk3d6ZDd0.net
>>2
東京ディズニーランドが
もう1個作れるな

635:名無しさん@1周年
15/06/05 22:14:29.07 syhSJ6UU0.net
スカイツリーが4本立つのかよwwww

636:名無しさん@1周年
15/06/05 22:14:36.08 W/hZs7cK0.net
コンサートってそんな儲かるの?
じゃあ芝生をやめればいいじゃん
サッカーくらいだしいらないんじゃね

637:名無しさん@1周年
15/06/05 22:14:56.47 QeLw0nmU0.net
円安と増税が建設費が大幅に膨らんだ理由
すべては安倍の責任

638:名無しさん@1周年
15/06/05 22:15:06.68 qut2mIp40.net
>>626
JSCのなかのひとのかんがえたバラ色のしゅうしみこみ
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)
年間700万円のボックスシート54室含めたプレミアム会員事業で年間20億円(ただし何が見られるかは不明)
8万人集客のコンサートを年間12回開催で6億(東京ドームは一日1800万で借りられる)
スポーツでは大規模イベント36日含む80日稼働で4億(サッカー代表戦くらいしか埋まらないがあれは埼スタ一択)
コンベンションで5億
企業会員で12億(竹中大成の協力企業の皆様が血ヘド吐きつつ買わされる)
フィットネスで2億
物販で2億
デジタルコンテンツで2億

これでようやく3億円くらい黒字になるから大丈夫らしいで、JSCの言い分では

639:名無しさん@1周年
15/06/05 22:15:09.52 R3aXNamv0.net
>>630
よく分からないのは時間が無いから間に合わない
それなら既存の施設使おうぜって話にならない不思議
間にあわないとか言ってる連中はゴネてるだけだろ
じゃあ間に合わないなら結構です
ただこんなクソ計画でグダグダにした関係者の名前だけは公表しろよ
民間企業は二度と公共事業に参加させないペナルティー

640:名無しさん@1周年
15/06/05 22:15:34.93 fHT5ikgS0.net
>>626
音楽自体は実は成長分野もあるんだけど、
競技場でやるような大規模イベントじゃないんだよ
もっと小さな箱でやるクラブイベントが成長中

641:名無しさん@1周年
15/06/05 22:15:53.17 U+ptz3jh0.net
コンサート開催用に芝をスライド収納出来るタイプを伊東が提案してたな
多目的用途ならそういう機能的な部分を重要視しろよ
まあコンサート1日開催で会場道具設営から撤去まで5日掛かる(JSC試算)
らしいから、どのみちこれでも芝は悪くなりそうだけど

642:名無しさん@1周年
15/06/05 22:16:05.01 GYYSOj8f0.net
渋谷区民に説明した事柄は全て嘘でした

643:名無しさん@1周年
15/06/05 22:16:26.34 MgwBsQZ50.net
>>638
日産ですら年4回しか使えていないのに
屋根をつけてただでさえ室のようになる国立が12回もできるわけないだろ
この阿呆w

644:名無しさん@1周年
15/06/05 22:17:32.08 qut2mIp40.net
>>640
一気に人呼びたい外タレ公演にしたって東京ドームとさいたまスーパーアリーナでなんとかなるからなあ
天然芝スタジアムはそもそも公演に不向き

645:名無しさん@1周年
15/06/05 22:17:34.91 MgwBsQZ50.net
.>636
ここの管理者は、日本スポーツ振興センター
国立「競技場」
スポーツのためにやってる団体だっつうのw

646:名無しさん@1周年
15/06/05 22:17:52.89 R3aXNamv0.net
>>636
それな
コンサートだけでいいよな
サッカー専用スタジアムじゃないなら意味ないし
埼玉にいいスタジアムあるからな
ラグビーは他でやろう
陸上・コンサート用で勝手にやってろって話な

647:名無しさん@1周年
15/06/05 22:19:01.55 W/hZs7cK0.net
>>645
サッカーだけがスポーツではないだろ
野球なら人工芝でもいいし
巨人に貸せばいい

648:名無しさん@1周年
15/06/05 22:19:17.53 saG6ESuI0.net
だけど今までも国立競技場でコンサートとかやって来なかったか?
神宮球場じゃ毎晩のように鳴り物の吹奏楽込みで試合やってたろ。
あのへんって周囲は緑地か雑居ビルばっかで住宅なんていくらもないし、
そんなに騒音対策気にする必要はないと思うんだが。

649:名無しさん@1周年
15/06/05 22:19:23.55 MgwBsQZ50.net
>>644
音響も悪いしなw
広いと
建設費が高いと使用料も高くなって、競合するスタジアムに勝てない
日産で1日の使用料が144万円だからなそれで365日でどんだけもうかるっていう

650:名無しさん@1周年
15/06/05 22:19:30.18 qut2mIp40.net
>>645
ところがそのJSCが国立競技場の検討委員にカスラックの会長を入れたんだわ
そいつがコンサート儲かると叫んで屋根つけさせた
カスラックの上がりでつけろよと言いたいわw

651:名無しさん@1周年
15/06/05 22:20:03.69 PgNyk4HB0.net
たかが2週間の国際運動会
プレハブで十分

652:名無しさん@1周年
15/06/05 22:20:30.26 lPYwzc6Y0.net
>>630
いやいや、一度もつくったことのない
この難しい設計に比べれば簡単だろう

653:名無しさん@1周年
15/06/05 22:20:49.07 R3aXNamv0.net
>>647
じゃあ勝手に野球こコラボしてやってろよ
オリンピック競技でも無い野球さんとさw
それで国民が納得する思うならどうぞ
オリンピック競技でもない野球と開会式・閉会式の為にどうぞw

654:名無しさん@1周年
15/06/05 22:21:35.37 saG6ESuI0.net
野球やサッカーは別に専用施設がいくらでもあるんだから
ここで無理してやるこたあない。

655:名無しさん@1周年
15/06/05 22:21:38.98 MgwBsQZ50.net
>>648
だから、そんな需要がないっつうのw
8万人をいっぱいにできるアーティストが今どれだけあるんだよw
せいぜい嵐
サザンなんかそろそろガンで死ぬだろうし
ほかもオワコンばかりw
この手のものは、空席があるとアーティストの勢いのなさが如実に表れてしまうから大は小を兼ねるとはいかないんだよw
人気がばれちゃうからね

656:名無しさん@1周年
15/06/05 22:21:42.68 qut2mIp40.net
>>652
スタンド後方からキャンチで屋根出すだけなら今までいくらでも事例があるしな
フィールドに屋根かけようとするから無理が出る

657:名無しさん@1周年
15/06/05 22:22:25.38 ehJwUPuI0.net
これ書いたデザイナーのおばはんは隠れてるの?
ヘタな絵書いたくせにwww

658:名無しさん@1周年
15/06/05 22:22:41.85 R3aXNamv0.net
>>651
本当にそれな
2週間の為に無駄遣いすんなっちゅうねん
国庫に金が無いから消費税あげたんちゃうんかよ

659:名無しさん@1周年
15/06/05 22:22:56.05 Ccfd4i9u0.net
>>19
一桁間違えてるんじゃ

660:ネトサポハンター
15/06/05 22:23:00.83 18oQVGJ80.net
小さく産んで 大きく育てる~♪   うひひひ。。。
     小さく産んで 大きく育てる~♪   い~っひっひっひっ!

           小さく産んで 大きく育てる~♪   ふぎゃあああははははははははっっ!!


            自民党です

661:名無しさん@1周年
15/06/05 22:23:13.07 qut2mIp40.net
>>655
っていうか東京ドームとの価格競争力ですでに負けてるのに
なんでJSCの人はライバルが存在しないと思ってんのか意味不明
音響も安定しない新しいところでやるよりある程度こなれた箱のほうがいろいろ計算できるしね

662:名無しさん@1周年
15/06/05 22:23:34.20 W/hZs7cK0.net
>>653
それで黒字になるなら納得すると思うよww
サッカーに使えないってだけなら国民の大半はどうでもいいはず
サッカーは他にもやるとこはいっぱいあるんだし
黒字のほうが大事

663:名無しさん@1周年
15/06/05 22:24:21.82 LvvNixzf0.net
下痢三ちょん
日本人を
騙し続け
人を殺すは
カネも盗む

664:名無しさん@1周年
15/06/05 22:24:22.10 lPYwzc6Y0.net
>>648
国立でもアイドルとかやってたよ
モモクロ取り壊し前にやってたじゃん
AKBとかもやってたんじゃないか

665:名無しさん@1周年
15/06/05 22:24:23.89 saG6ESuI0.net
どのみち8万人の席のうち2-3万人分は仮設でしょ。
その点については異論はほとんどなさそう。
別にコンサートに限らなくても宗教団体の集会なんかは
需要がありそうだ。

666:名無しさん@1周年
15/06/05 22:24:25.25 PgNyk4HB0.net
>>658
消費税増税の名目は、社会保障費に使うためだよ。

667:名無しさん@1周年
15/06/05 22:24:32.96 fHT5ikgS0.net
>>655
そんなアーチストより、
クラブのDJの方が稼ぐようになって来てる
何万人が入るコンサートに本当に満足する奴いないでしょ
殆どは、蟻より小さくしか見えないような席から見る事になるわけで

668:名無しさん@1周年
15/06/05 22:24:42.09 JuHHYts/0.net
安藤忠雄はすい臓がんってTVで告白してたから余命5年くらいなんだろ

669:名無しさん@1周年
15/06/05 22:25:10.83 MgwBsQZ50.net
>>662
だから、ここの維持費は、野球でペイするようなレベルじゃないから
年間15億?
維持費46億とかですけどw
それ以外も修繕費が50年で650億とかw

670:名無しさん@1周年
15/06/05 22:25:12.51 j4syJ1F80.net
>>666
政治家を養うのも社会保障ですby野田毅

671:名無しさん@1周年
15/06/05 22:25:20.43 R3aXNamv0.net
>>662
だから勝手にやってろよ
お前日本で黒字のスタジアムなんか数える程しかないんだぞ
知らないんだろうけどw
全部税金投入してます

672:名無しさん@1周年
15/06/05 22:25:23.42 2B1TmSmk0.net
日本の恥部
トンキン

673:名無しさん@1周年
15/06/05 22:25:50.34 Oo3Cs0+20.net
何でこんな高いか分かるか?
議員官僚土建屋が中抜きするためだよw
全て税金で作られますwww
搾取される馬鹿ジャップwwwwww

674:名無しさん@1周年
15/06/05 22:26:16.42 lPYwzc6Y0.net
>>654
サッカー教会とか川淵とかあのクソどもだよ
客もいないくせに
ワールドカップ誘致するから立派な競技場つくれって騒いでるし

675:名無しさん@1周年
15/06/05 22:26:36.19 fSEnU1IkO.net
>>1
間に合わないって、国民脅すの?
311の時も脅したよね
電力足りなくなるって
あの計画的停電ってなんだったんだろうね
原発全部止まってるけど支障ないし
政府の脅しなんかに乗らないぞ
間に合わないなら五輪やめろよ

676:名無しさん@1周年
15/06/05 22:27:27.29 fHT5ikgS0.net
>>654
野球は専用球場が何百箇所もあるけど、
サッカーは数カ所しか無いんだけどね

677:名無しさん@1周年
15/06/05 22:27:57.20 qut2mIp40.net
>>664
ももクロは横浜でガラガラだったぞ

678:名無しさん@1周年
15/06/05 22:27:59.28 R3aXNamv0.net
>>674
それ本当に思うわ
身の丈に合った競技場でいい思う

679:名無しさん@1周年
15/06/05 22:28:35.23 W/hZs7cK0.net
芝生が大事なのはサッカーだけってこと
それでイベントやらないとかアホらしいだろ
サッカーは試合数が少ないから黒字にできないんでしょ

680:名無しさん@1周年
15/06/05 22:28:37.01 j4syJ1F80.net
身の丈?オリンピックをやる体力もそのうちなくなるかもね。

681:名無しさん@1周年
15/06/05 22:28:48.75 9mPpjWPa0.net
五輪誘致の連中の馬鹿っぷりが伺える事例

682:名無しさん@1周年
15/06/05 22:30:25.18 FgTKh6Sf0.net
五輪どうせ一度やったんだからいいや
前代未聞の辞退 最強のプライド傷つけられ世界から嘘つきとののしられ
無様に止める姿が見てみたいよ 屑どもの

683:名無しさん@1周年
15/06/05 22:30:40.77 AWee7wJT0.net
2500億円って
暴動レベル

684:名無しさん@1周年
15/06/05 22:30:46.31 W/hZs7cK0.net
予算の1300億だって高額なんだから
相当立派なものがつくれるはずなんだけど
予算をけちってるわけじゃない

685:名無しさん@1周年
15/06/05 22:30:47.48 8Qub+R+H0.net
やっぱ、解体が前提の仮設競技場でいいよ
後々の維持費がバカにならん

686:名無しさん@1周年
15/06/05 22:31:13.87 saG6ESuI0.net
>>675
支障ありまくりだろが。
老朽化して使用中止していた火力発電所フル回転させるわ
工場に負担押し付けるわで。
おかけ様で発電コストは高騰、日本の産業競争力は弱体化、
貿易赤字拡大、経常赤字も定着。

687:名無しさん@1周年
15/06/05 22:31:13.97 R3aXNamv0.net
>>679
だから別にサッカーは別でやってくれって言ってるだろ
専用スタジアムじゃない時点でゴミなんだよ
サッカー協会がアジア予選を埼玉でやる理由考えてくれ
横浜にワールドカップ決勝でやったスタジアムがあるのに無視だろ
陸上トラック付きのスタジアムとかゴミなんだよ

688:名無しさん@1周年
15/06/05 22:31:27.70 j4syJ1F80.net
前代未聞って75年前にもやってるだろ(w

689:名無しさん@1周年
15/06/05 22:31:38.69 gB9t1Zg10.net
>>636
コンサートが儲かると言うより
年間で使用者がいない日が多すぎるわけ
需要がないんだよこの競技場

690:名無しさん@1周年
15/06/05 22:32:33.76 lPYwzc6Y0.net
いろいろとシガラミがあって誰もとめられないんだろうな
マトモな政治家なんて一人も居ないんだよ
韓国なんてたった三百億でもめてんだぞ
F1の赤字だって百何十億だし
韓国のほうが数段マシなんだよな

691:名無しさん@1周年
15/06/05 22:32:34.15 zRcYyfRz0.net
>>654
でも陸上競技も出来ないんだぜ
オリンピック期間中だけサブトラックを仮設w

692:名無しさん@1周年
15/06/05 22:33:39.82 gB9t1Zg10.net
>>641
札幌ドームがそんなことやってるけど、維持費がかかりすぎて
それなら2つの競技場を作るのとコスト的に変わらないんだと

693:名無しさん@1周年
15/06/05 22:33:52.05 9mPpjWPa0.net
五輪で追い出したコミケに会場として貸したら?
年2回は使ってもらえるぞw

694:名無しさん@1周年
15/06/05 22:34:03.31 R3aXNamv0.net
>>691
オリンピック終わったら陸上の世界大会も開催できないのに
陸上トラックを作る意味はなんですかwww
もうギャグとしか思えない
森はマジで4ねよ

695:名無しさん@1周年
15/06/05 22:34:46.65 qut2mIp40.net
DDHいずも 建造費1139億円
DDGあたご 建造費1453億円
どこぞの屋根  建造費1200~1700億円

696:名無しさん@1周年
15/06/05 22:34:50.85 lPYwzc6Y0.net
>>691
これは、陸上競技のために作るんだろ
開会式の為につくるのか
陸上競技はどこでやんのよ

697:名無しさん@1周年
15/06/05 22:35:27.66 jMsogWRq0.net
これは安倍ちゃんGJだわ
円安で建設費ふくらませて冷え込んだ内需を活性化させる作戦だね

698:名無しさん@1周年
15/06/05 22:35:28.58 jk3d6ZDd0.net
プレハブ立てて、パイプ椅子並べて
オリンピックやって
終わったら公園付の複合ビルでいいだろ

699:ネトサポハンター
15/06/05 22:35:44.16 18oQVGJ80.net
オスプレイ17機 3600億円 (1機 212億円)

700:名無しさん@1周年
15/06/05 22:35:45.66 YRMkOfeH0.net
東京都には味の素と駒沢があるんだから、数百億かけてでも五輪に困らないように改修すればいいだろ
国立競技場は東京五輪とは関係なくラグビーでもコンサートでも使えるように作ればいい
東京なら、別に国立競技場使わなくても五輪ぐらい出来る

701:名無しさん@1周年
15/06/05 22:36:04.24 qut2mIp40.net
>>696
オリンピックの時だけの仮設陸上競技場みたいなもん

702:名無しさん@1周年
15/06/05 22:37:04.74 rmJJhJ+Z0.net
これで財政破綻したら自民や官僚役人は全員死刑でいいだろ。
といって税金とりまくったら革命で死刑だ。

703:名無しさん@1周年
15/06/05 22:37:15.60 R3aXNamv0.net
>>696
オリンピック期間中はサブトラックを仮設で作るから大会ができる
オリンピックが終わったらサブトラック無くなるから世界大会が開催できない
そんなスタジアムに3000億円!年間維持費40億円
マジで関係者全員吊るせよ

704:名無しさん@1周年
15/06/05 22:37:16.64 fSEnU1IkO.net
>>668
今日も京都で講演してるよ
講演でバンバン稼ぐ暇あるのに、国民には謝罪の言葉一切なし
安藤のおっさん、いーかげんにしろよ

705:名無しさん@1周年
15/06/05 22:37:48.38 gB9t1Zg10.net
都心に天然芝競技場いらんよ
人工芝ドーム(東京ドーム)と人工芝球場(神宮球場)と武道館でおなかいっぱい
コンサート会場なんか別に需要もない
埼玉アリーナとかでもいいだろて話

706:ネトサポハンター
15/06/05 22:39:24.43 18oQVGJ80.net
東京ドーム埋められる歌手がどれだけ居るのかって話だな

707:名無しさん@1周年
15/06/05 22:39:33.73 U+ptz3jh0.net
本当8万人とか入る様な所で演者が豆粒に見えるライブを見ても多数の客は
満足するのか?
いくらファンだとしてもさ
俺は1万人クラスの武道館でも2Fだと遠すぎて白けるわ
ドームとかなら更に音響も
そうだ、コンサート利用前提なら音響も計算に入れとけよ?
酷過ぎる音響だったら人気あるアイドルやアーティストにもそっぽ向かれるぞ

708:名無しさん@1周年
15/06/05 22:39:37.62 GJ+2NQ6w0.net
戦犯は安倍晋三のネトウヨ仲間の安藤忠雄か?w
こんな馬鹿な値段でも、やしきたかじんとか馬鹿なネトウヨ仲間が番組で「安っすいもんや」とか言って擁護してたんだろうな。

709:名無しさん@1周年
15/06/05 22:40:33.87 gB9t1Zg10.net
>>696
と思うだろ?
陸上部分は仮設で、オリンピック終了と同時にトラック潰して観客席にする
国立サッカースタジアムなんだってさw

710:名無しさん@1周年
15/06/05 22:40:35.94 LJp5vr/U0.net
日産に仮設5000席だけで済ませば良いじゃん
+100億円位だろう
仮設の屋根もさらに+100億もあれば出来る

711:名無しさん@1周年
15/06/05 22:40:39.43 5dor9MGq0.net
運動会の準備に何千億も掛けるって狂ってるよな

712:名無しさん@1周年
15/06/05 22:40:47.12 saG6ESuI0.net
旧国立競技場の芝も千葉の九十九里の農場で
マットの上で栽培した芝生をマットごとまるめて
トラックに積みこんだ上で運んできて
定期的に入れ替えてたって知ってるか?

713:ネトサポハンター
15/06/05 22:40:52.49 18oQVGJ80.net
一方 尖閣防衛にはほとんど役に立たない オスプレイ17機 3600億円

714:名無しさん@1周年
15/06/05 22:42:34.49 TCqLtzvx0.net
横浜国際競技場を「新東京国際競技場」に改名すればいいじゃん
千葉県民の得意技ですよ

715:名無しさん@1周年
15/06/05 22:44:02.86 LJp5vr/U0.net
こうして見ると丹下はすごいよね、50年前でも
代々木の体育館は、シンボル製を含めて今でも立派なものだし
都庁だって、単なる箱案と建設費はそんなに違わなかった。

716:名無しさん@1周年
15/06/05 22:44:28.53 y1vDIViO0.net
消費税は打ち出の小槌
上げたら
いくらでもゼニが降る
世界一豪奢なスタジアムだって
ポンポンポン
豪奢なわりには
屋根なしで

717:名無しさん@1周年
15/06/05 22:45:01.89 saG6ESuI0.net
横浜国際競技場は距離的に離れすぎてるのが難。
交通の便もよくないし。
デザインがしょぼいのは目を瞑るとしても。

718:名無しさん@1周年
15/06/05 22:45:05.83 3JmtYqpr0.net
いつもの不思議増額きたよ。

719:名無しさん@1周年
15/06/05 22:46:21.23 fKdzL7QO0.net
外国で造って持ってこいw

720:名無しさん@1周年
15/06/05 22:47:24.30 qut2mIp40.net
>>715
代々木体育館は予算はオーバーしてたけど
戦後19年、日本人がこのレベルの建築を考えてつくったということを
世界に発信したことにかけがえのない意味があった

翻って、あのまんこくりつきょうぎじょうになんの意味がある?

721:名無しさん@1周年
15/06/05 22:47:50.15 OxwoMO9P0.net
不足分は石原家に請求しろや

722:名無しさん@1周年
15/06/05 22:48:18.03 +VMMBjgQ0.net
安藤忠雄は丸ビルをプラスチック製の葉っぱで緑化するのに忙しいから、新国立なんぞをかまっている暇はない。

723:名無しさん@1周年
15/06/05 22:49:12.70 saG6ESuI0.net
○国立代々木競技場
還交渉の難航などから工事着工はオリンピック前年の1963年2月と遅れた。
その結果、竣工は東京オリンピック開幕のわずか39日前までずれこみ、
1964年7月以降は昼夜関係なく24時間体勢で建設が進められ、
まさしく突貫工事での建設だった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
50年経った今でも全く古さを感じない。

724:名無しさん@1周年
15/06/05 22:49:19.43 JTuxne5k0.net
縄文土器が出たらしいが
工事に差障りがあるんで隠蔽してるらしい。

725:名無しさん@1周年
15/06/05 22:49:19.97 mkTdNTG30.net
>>705
コンサートやるのは会場がないわけでなくて、黒字にするためだからな(皮算用だが)
今のまま新国立は作ったら借金しかのこせない
既存のそのまま使えりゃ一番だけど、旧国立はぶっ壊しやがったから、駒沢オリンピック公園改修しかないな

726:名無しさん@1周年
15/06/05 22:50:14.96 LJp5vr/U0.net
>>717
>横浜国際競技場は距離的に離れすぎてるのが難。
>交通の便もよくないし。
新幹線、横浜線、横浜地下鉄、相鉄新線(工事中)が通っているよ
東急の菊名駅も使いたいところだが、駅前広場が無い駅じゃ駄目だね

727:名無しさん@1周年
15/06/05 22:51:14.28 gB9t1Zg10.net
プレハブでいいんじゃないか
壊した意味がないけど

728:名無しさん@1周年
15/06/05 22:53:21.71 NxuUjl/H0.net
競技場なんて中に何にもないのになんでそんなにかかるの?

729:名無しさん@1周年
15/06/05 22:53:46.80 qut2mIp40.net
>>726
そこはあれだ、審査委員長に免じてオシャレな渋谷駅から直通を海外にアピールするんだ

730:名無しさん@1周年
15/06/05 22:55:01.67 R3aXNamv0.net
>>728
政治家官僚業者がグルになって抜いてるから
だって入札してないんだぜ
森下村が建設会社を指定して随意契約
もう国民をなめまくってる

731:名無しさん@1周年
15/06/05 22:55:14.83 Vy359QdS0.net
横酷でやればタダ

732:名無しさん@1周年
15/06/05 22:56:28.73 TQ25Cvc20.net
新国立競技場作るんじゃなくてイオンモール作ったほうがいいよ

733:名無しさん@1周年
15/06/05 22:56:49.41 BgU2s8oZ0.net
立川米軍跡地なら選手村含め500億で余裕
横田基地の共用も

734:名無しさん@13周年
15/06/05 23:03:40.11 mY1eVDbTT
味の素に屋根つけて大改修すればいいんだ

735:名無しさん@1周年
15/06/05 22:58:33.01 RWVcl69l0.net
予定価格に合わないから業者を変えればよかろう
あとデザインも変えよう
屋根は最初から必要というか一回で作った方が安いに決まってる
二回に分けるのは金と工期の水増し

736:ネトサポハンター
15/06/05 22:59:37.59 18oQVGJ80.net
処女膜無しでいいじゃない

737:名無しさん@1周年
15/06/05 22:59:45.02 wRs2SH1S0.net
神奈川県を東京共有地にすればいいだけだろ
アホの欧米人で分かるの居ない

738:名無しさん@1周年
15/06/05 23:00:27.08 qut2mIp40.net
>>735
無理だろな
施工できる業者が限られる、特に屋根構造
ここの屋根は普通の屋根じゃなくて巨大なアーチ橋だと思うべし
鉄骨の総重量があべのハルカスより多いとかアホすぎるw

739:名無しさん@1周年
15/06/05 23:03:32.53 T8DS7I3E0.net
>>626
ロール式芝生とか上から臨時の板敷くとか幾らでも方法あるんやで
それで東京ドームの年間800億の半分でも出来たら十分だろ

740:名無しさん@1周年
15/06/05 23:03:58.62 KidtjlZC0.net
新国立は5万人収容くらいの屋根なし構造、旧デザイン踏襲で安く仕上げて
五輪の開会式は埼玉スーパーアリーナとかを借りたらいいんでないの?

741:名無しさん@1周年
15/06/05 23:07:22.90 qut2mIp40.net
>>739
利用料半額にダンピングしないと無理だな

742:名無しさん@1周年
15/06/05 23:15:44.69 mkTdNTG30.net
>>740
別に屋根がないと開会式ができないわけではないし
開会式って選手のほとんどが出るけど、大人数がさいたままで往復するとなるとIOCからノーと言われる。

743:名無しさん@1周年
15/06/05 23:16:45.53 b3t6cOZ80.net
建設会社と話し合って、コンペの他の案採用しろよ。

744:名無しさん@1周年
15/06/05 23:17:29.66 RngxGMFE0.net
中国の業者に頼めば100億くらいでできそうだな。

745:名無しさん@1周年
15/06/05 23:21:04.51 gB9t1Zg10.net
>>740
調べたら五輪のバスケはさいたまスーパーアリーナだって
それなら開会式ここでいいわな

746:名無しさん@1周年
15/06/05 23:27:21.36 saG6ESuI0.net
箱型や円形の方が安く作れるし
工期も短くできるらしいな。
しかしここまで来たら、反対の署名が5000万人分くらい
集まらない限り既定方針通りで行くでしょ。

747:名無しさん@1周年
15/06/05 23:28:38.88 fjpomi2p0.net
は??今更??
これってザハのせいじゃないよね??

748:名無しさん@1周年
15/06/05 23:30:01.55 qut2mIp40.net
>>746
予算がないから動かないよw

749:名無しさん@1周年
15/06/05 23:31:30.96 qut2mIp40.net
>>747
ザハは一義的には誇大妄想関西人とその取り巻きに成り下がった人々の被害者
監修料13億受け取ってるから共犯者かもしれないが

750:名無しさん@1周年
15/06/05 23:34:00.27 lPYwzc6Y0.net
>>749
あんな絵をかいただけで
そんな金もらってんのか
一千万ぐらいでいいだろ
漫画家にでもやらせればよかったのに

751:名無しさん@1周年
15/06/05 23:35:19.27 qut2mIp40.net
>>750
そこからいろいろ還流があるんだろうとの専らのウワサ

752:名無しさん@1周年
15/06/05 23:36:54.08 gB9t1Zg10.net
東京五輪会場
サッカー →埼玉スタジアム2002(埼玉県さいたま市)
サッカー →札幌ドーム(北海道札幌市)
サッカー →宮城スタジアム(宮城県利府町)
サッカー →横浜国際総合競技場(神奈川県横浜市)
バスケットボール →さいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市)
ゴルフ →霞ケ関カンツリー倶楽部(埼玉県川越市)
射撃 →陸上自衛隊朝霞訓練場(埼玉県朝霞市)
URLリンク(2020tokyo2020.com)
開閉会式 陸上・サッカー・ラグビー → ×国立競技場
メイン会場 →東京スタジアム
開閉会式 →さいたまスーパーアリーナ
陸上 →味の素スタジアム
サッカー →十分ある
ラグビー →東京スタジアム、横浜国際総合競技場、埼玉スタジアム2002、大宮公園サッカー場
いらねえじゃん

753:名無しさん@1周年
15/06/05 23:50:17.38 D83FvFe90.net
新国立競技場って
要は複合型施設だろ?
駅が駅ビルなのと同じで
競技場がビルなんだろ。

競技部分とアーチ屋根だけなら
建設費用は安い。

754:名無しさん@1周年
15/06/05 23:58:48.31 lPYwzc6Y0.net
>>753
ビルはビルで駅の真横にでもつくったらいいがな

755:名無しさん@1周年
15/06/06 00:03:06.93 XUh3DrcA0.net
文部科学大臣 バカ下村(早稲田大学出身)
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 評議員会議長 強欲川淵(早大出身)
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 会長 バカ森喜朗(早大出身)
オリンピックに関わる責任者が、揃いも揃って、同じ大学出身。腐った五輪になるのは当然。

756:名無しさん@1周年
15/06/06 00:06:12.38 XUh3DrcA0.net
>>753
そういう積算の中身も公表してほしいね。
利権も関わっているはずだから。

757:名無しさん@1周年
15/06/06 00:06:56.76 mMfeUOoR0.net
シンプルなデザインにしても高くつくのかな

758:名無しさん@1周年
15/06/06 00:09:23.81 rnFmd6NT0.net
味の素スタジアム
陸上サブトラック付きの超立派な競技場
URLリンク(t.pimg.jp)

759:名無しさん@1周年
15/06/06 00:09:33.03 nIW+m7XR0.net
シンプルな屋根なしなら400億で十分だよ

760:名無しさん@1周年
15/06/06 00:14:21.63 aVTnp7As0.net
コンサートやるにしても、陸スタサイズはデカすぎて2流なんだよね
サッカースタジアムサイズならまだ存在意義あるんだろうけど、
ライブアットウェンブリーとか、なかなかいい雰囲気になるから
シャルケのスタジアムみたいなピッチ出し入れ式もあり。球技場サイズならあの敷地でも出来るよな?

761:名無しさん@1周年
15/06/06 00:14:52.42 gh7K9gxB0.net
>>758
もう埼玉オリンピックにしようず

762:名無しさん@1周年
15/06/06 00:15:40.82 vlu2RMoL0.net
>>754
それはない。
既に取り壊された旧国立も
建物内にスポーツ博物館とかあった。
新国立競技場も
建物内に
スポーツ博物館とスポーツジムやホテルや飲食店街やオフィスや備蓄倉庫やスポーツ用品店が
できると思う。
→地下鉄の大江戸線も駅直結するかも?

東京駅も
駅ではなくて
ホテルや飲食店街の複合型施設だし。
つまり建設費用は妥当な金額。

763:名無しさん@1周年
15/06/06 00:17:27.43 EicNisv00.net
できるだけ安く作って
安く貸し出せれば、ライブやる側にも客にもいいんだよな
俺が住んでるところにある多目的ホールだって赤字の山を築いてるらしい

764:名無しさん@1周年
15/06/06 00:21:12.49 vlu2RMoL0.net
ついでに千駄ヶ谷駅も
駅ビルへ
建て替えてしまえ。
新国立競技場が見える展望室も
駅につけてくれ。

765:名無しさん@1周年
15/06/06 00:23:52.01 rnFmd6NT0.net
湾岸地区になら建築スペースも、巨大アーチの運搬スペースもあるし、
何よりザハのデザインが映えると思うんだが、
千駄ヶ谷でないといけないの?

766:名無しさん@1周年
15/06/06 00:25:23.48 t/pVC2iK0.net
壊してからこれか・・・
なんか五輪自体にも萎える

767:名無しさん@1周年
15/06/06 00:27:25.23 saaWAxD/0.net
もう傍にある既存の施設でやれば良い
旧国立跡地は老人ホームとかの複合施設でも建てるべき
これから地震がきたら避難所になるような

768:名無しさん@1周年
15/06/06 00:27:38.86 aVTnp7As0.net
>>765
2016の招致で負けたときに、埋立地じゃなんかあったときの非難とかがなんとなく不安とか、減点されたトラウマがあるとかなんとか

769:名無しさん@1周年
15/06/06 00:29:42.45 H6CyJyjC0.net
田舎もんがー
東京のゲリラ豪雨こわいぞー
マジで1m先が見えない滝の中だからな
屋根無しだとスタジアムの中で遭難するぞ~

770:名無しさん@1周年
15/06/06 00:30:02.25 npm3QQUA0.net
あれやこれやで3000億は最初から決まっていました

771:名無しさん@1周年
15/06/06 00:31:03.46 vlu2RMoL0.net
>>765
湾岸エリアは
交通アクセスが悪い。
サッカーの国内外試合でも
海側は集客に悪影響。
J リーグでもサポーターは
多摩地区の味の素スタジアム利用者だから
海岸まで会場が離れると
観客動員が悪くなる。

それに海岸部は
地盤が弱いし
潮風で鉄の構造体がすぐ錆びる。

772:名無しさん@1周年
15/06/06 00:36:02.23 nIW+m7XR0.net
千駄ヶ谷に人工芝競技場いらないんだよ
何に使うんだって

773:名無しさん@1周年
15/06/06 00:39:51.74 vlu2RMoL0.net
>>772
旧国立跡地を
住宅地という名のアパートメント乱立にするほうが
おかしな話(笑)

774:名無しさん@1周年
15/06/06 00:40:10.67 VnZbjm590.net
>>765
>>320
外苑地区でないといけない理由がある人達がいたからとしか

775:名無しさん@1周年
15/06/06 00:43:38.03 vlu2RMoL0.net
もともと旧国立競技場では
そのまま残していても
オリンピックも
サッカーW杯も
会場として招致できないのは
みんな知っているよな?
一般常識だぞ?

776:名無しさん@1周年
15/06/06 00:45:30.48 8owNstvx0.net
>>774
情弱?
そもそも、IOCは収容人員なんて決めてないしw

777:名無しさん@1周年
15/06/06 00:46:56.61 VnZbjm590.net
>>776
情弱?
森元さんたちの議員連盟がラグビーワールドカップ用に8万人規模にしろと言い張ったんだよ

778:名無しさん@1周年
15/06/06 00:47:33.11 8owNstvx0.net
国立なんて、ジャニオタとサッカーオタくらいしか行かないんだから
彼らに全額払わせればいいw

779:名無しさん@1周年
15/06/06 00:48:37.22 8owNstvx0.net
>>777
別にラグビーワールドカップなんてこなくていいですが何かw
そもそもラグビーは都市ではなく国なので、日産でもどこでもできますが何かw

780:名無しさん@1周年
15/06/06 00:49:07.60 VnZbjm590.net
>>779
森元に言えよ
そもそもこの国立競技場改築計画はラグビーワールドカップのためのものだぞ?

781:名無しさん@1周年
15/06/06 00:49:38.12 8owNstvx0.net
利権議員が何かいった
だから何?w

782:名無しさん@1周年
15/06/06 00:50:12.28 imYCiC/g0.net
もう新国立要らないよ
跡地は都内で貴重な緑を増やして公園にでもすればいい

783:名無しさん@1周年
15/06/06 00:50:54.70 VnZbjm590.net
>>781
その利権議員の一味がこの計画を強引に進めているだけですわ

784:名無しさん@1周年
15/06/06 00:51:30.89 8owNstvx0.net
>>783
ますます
そいつらの思いのままにさせちゃいかんなw

785:名無しさん@1周年
15/06/06 00:52:26.71 Qu6f0AXn0.net
もう一度競争入札を行うべきではないか?

786:名無しさん@1周年
15/06/06 00:52:39.07 vlu2RMoL0.net
>>776
情弱?
旧国立競技場は、、、

◆陸上トラックのレーンが1つ少ない。
→オリンピック招致は不可能。
◆屋根がない。
→FIFA の規定でサッカーW杯の試合会場には屋根設置ルールがある。

取り壊しと
建て替えは
当たり前なんだよ。

787:名無しさん@1周年
15/06/06 00:53:04.38 Spu3ysGNO.net
考えが足りないよなぁ
予算オーバーしちゃダメだろうに
安藤も現実を少しは気にしろよ

788:名無しさん@1周年
15/06/06 00:53:47.57 8owNstvx0.net
URLリンク(www.taro.org)
はい。

ラグビーのワールドカップは大会ごとに競技場の条件を決めるため、8万人は前提条件とはなっていない。 日産スタジアムは72327人を収容できる。

789:名無しさん@1周年
15/06/06 00:55:01.48 83nNiO3b0.net
国足元みられすぎ、これ闇社会の取り分かなり上乗せされてるんだろうな。
屋根諦めろ。

790:名無しさん@1周年
15/06/06 00:55:08.35 8owNstvx0.net
>>786
サッカーなんてやったばかりだし招致しなけりゃいいだろw
あんな各自治体に赤字のお荷物つくりまくりのw

791:名無しさん@1周年
15/06/06 00:56:08.98 8owNstvx0.net
どんだけ、赤字スタジアムを日本中に造ったと思ってるんだよww
共催ですらその状況w

792:名無しさん@1周年
15/06/06 00:56:54.22 LymGs5Do0.net
オリンピックなんて必要なかった。
おもてなしという事は裏があるんだよ。

793:名無しさん@1周年
15/06/06 00:57:29.00 8owNstvx0.net
>>786
もともと、森元が横やりを入れる前は、国立競技場の改修でやる予定だったんだよw

794:名無しさん@1周年
15/06/06 00:59:22.54 vlu2RMoL0.net
>>789
アホか(笑)
ナショナル・スタジアムって
世界中の報道機関が
映像や記事にする
国のシンボルなんだよ。
頭悪い奴は市ねよ。

795:名無しさん@1周年
15/06/06 00:59:36.53 8owNstvx0.net
JSCは当初、既存の国立競技場を改修して使用し続けることを検討していた。
改修費770億円でなw
それに横やりを入れたのが森元

796:名無しさん@1周年
15/06/06 01:00:17.56 VnZbjm590.net
>>786
旧国立競技場を9レーンにして本格的に耐震補強して屋根つけて777億円、って改修案もあったんだけどね
2011年に一部の耐震改修と座席の更新したばっかりだったのに壊した奴は誰かな?

797:名無しさん@1周年
15/06/06 01:00:37.22 8owNstvx0.net
>>794
サカブタが金出して建てろよw
ガンバみたいにさw
そもそも、国立使ってるのジャニオタとサカブタくらいだぞw

798:名無しさん@1周年
15/06/06 01:03:04.90 Sw88/RDY0.net
まあお前らが何言おうが
まったくなんにも変わらないけどな

799:名無しさん@1周年
15/06/06 01:03:12.05 HdHIg2Ns0.net
デザインをシンプルなものに変更して、低コストで8万人収容できるものにしたほうがいいんじゃないか

800:名無しさん@1周年
15/06/06 01:03:55.20 8owNstvx0.net
どんだけ税金使ってお荷物なんだよ
サカブタはw

801:名無しさん@1周年
15/06/06 01:04:03.15 imYCiC/g0.net
日本人は中間が好きだから
たぶんみんなの言ってる中間くらいの中途半端な競技場ができる

802:名無しさん@1周年
15/06/06 01:04:09.42 NJOdgdRa0.net
意味もなく動いて仕事した気でいるパターンだね。
なにも、得られないけど本人は、仕事した気でいる
やる気のある無能って奴か

803:名無しさん@1周年
15/06/06 01:05:09.72 8owNstvx0.net
2002年のワールドカップで造ったスタジアムだって
野球と一緒になってる札幌除いて、全部赤字だろw

804:名無しさん@1周年
15/06/06 01:05:54.47 VnZbjm590.net
>>798
下村大臣が少なくともあと1200億円予算確保しない限り建たないよw
イージス艦一隻買うのを諦めるくらいの金額だが、果たして?

805:名無しさん@1周年
15/06/06 01:07:28.11 VTnarx920.net
では皆さん。これから一人2500円づつ徴収します。
オリンピック税ということでよろしく。

806:名無しさん@1周年
15/06/06 01:08:41.33 DfkwLc6x0.net
公害級のキモイデザインで建設費はクソ高いって最悪じゃん。バカバカしい。

807:名無しさん@1周年
15/06/06 01:13:47.41 e9nk1XZb0.net
mlξ´-ω-`ξ 東日本大震災以降も東京五輪に賛成していた考えなし共に負担させな。
あと当然、ほぼ無資源国な日本で生まれ育っておきながら円安賛成の知障共にも。

808:名無しさん@1周年
15/06/06 01:17:02.72 WZIcuUvv0.net
これだけのお金があれば
HAGE補完計画を発動して
日本中のハゲにカツラを装備できるのでござる

809:名無しさん@1周年
15/06/06 01:17:15.22 k+wZ/Udx0.net
木造にしたらどうかな。

810:名無しさん@1周年
15/06/06 01:19:15.78 imYCiC/g0.net
>さらに安価な資材を使用して2500億円程度に削減できないか、両社と交渉している。
これ実際は2500億で済むかどうかも怪しいな。
安価な材料で掘っ立て小屋作るわけもなかろうし

811:名無しさん@1周年
15/06/06 01:20:22.11 JPHolMJB0.net
>>794
北朝鮮みたいなことをw

812:名無しさん@1周年
15/06/06 01:21:04.37 GFW+S2ft0.net
お金かかりすぎ。マジで。国際運動会なんてやめろ。ラグビーも日本から追放。

813:名無しさん@1周年
15/06/06 01:22:22.21 WYFPOrGU0.net
あと5年なのにこんなグダグダしてていの?w
建設が遅いとかIOCから文句言われそうw

814:名無しさん@1周年
15/06/06 01:23:36.88 JOnhBH130.net
なんで1625億が3000億になっちゃったのか
積算したゼネコンか日本設計が説明する必要あるんじゃない?

815:名無しさん@1周年
15/06/06 01:23:43.25 VnZbjm590.net
>>810
鉄骨の材質落とせって文科省が言ってるって話に草生えたわw
アーチ材の比強度が下がれば総重量が増えるって想像できるだろうに
きっと文科省に理系の人間はいないんだろうな
そんな奴らがどうやって教科書とか選んでんだろう?

816:名無しさん@1周年
15/06/06 01:26:51.21 VnZbjm590.net
>>814
もともとのポンチ絵だと屋根支えるアーチの基礎は岩盤に杭で打ち込む想定
 
↓そんな岩盤なんてあのあたりにあるわけねーだろ
仕方なく弓みたいにアーチの両端を地中で繋ぐことに
↓なにこれむちゃくちゃ太いし構造が安定しねえよ?耐震性もやばいて
各所の鉄骨太くなる
↓重くなる
材料代も手間代も上がる
こんな感じかな?

817:名無しさん@1周年
15/06/06 01:28:59.46 JOnhBH130.net
>>816
おまえの推測は聞いてない

818:名無しさん@1周年
15/06/06 01:29:27.30 z5iYTb8A0.net
お前らだけでやれ
国民巻き込むな
カネは自民とマスコミと選手で払え
こっち向くな

819:名無しさん@1周年
15/06/06 01:30:08.69 2uQGPXY20.net
空き地を作ってそこでやればいいでしょ。
なんで観客席なんかが要るのかね。

820:名無しさん@1周年
15/06/06 01:31:15.06 90/t/hqH0.net
なんだよその巨大ジャイアンリサイタルは。

821:名無しさん@1周年
15/06/06 01:31:49.84 kqKzzzvv0.net
増税ばかりしやがって
こんなものに多額の血税とか
バカにしやがって

822:名無しさん@1周年
15/06/06 01:32:40.66 IecwqKTm0.net
税金の意識あるのかよ
見積作った奴は責任取れよ
もう屋根なんかいらねえよ当初の予定通りの建設費以内で作れ

823:名無しさん@1周年
15/06/06 01:34:38.51 VnZbjm590.net
>>817
日本設計じゃなくて日建設計な、実施設計の頭は

824:名無しさん@1周年
15/06/06 01:34:53.70 fTyS5hW7O.net
2500億しぐさ

825:名無しさん@1周年
15/06/06 01:36:11.47 YfpsSsJ00.net
盗人チョン五輪の臭いやつらが集まって何してるんだ

826:名無しさん@1周年
15/06/06 01:37:01.77 VnZbjm590.net
>>822
ホントこれ

827:名無しさん@1周年
15/06/06 01:37:08.83 DmdLhpsv0.net
ザハのデザインは没にして、予算内に収まるように、デザイン選定からやり直した方がいいだろ

828:名無しさん@1周年
15/06/06 01:37:54.45 BUWRkJby0.net
はいはい建設中止でおk!
芝生敷いて公園にでもしとけ

829:名無しさん@1周年
15/06/06 01:38:09.72 R6rxRMT90.net
もう中止でいいよ
世界の笑い者になっても

830:名無しさん@1周年
15/06/06 01:39:50.48 hqoAR99j0.net
こうなること知ってて自民に投票したんだろ

831:名無しさん@1周年
15/06/06 01:41:50.50 EYeIUvsa0.net
8万人収容で観客席だけ屋根付きの陸上競技場を1000億以内で作れないもんなの?他国の会場は格段に安かったみたいだし、この辺ホントわからんわ

832:名無しさん@1周年
15/06/06 01:42:51.89 VnZbjm590.net
>>831
たぶんつくれるよ
国で確保済の予算が1300億円あるらしいからお釣りが来るね

833:名無しさん@1周年
15/06/06 01:43:41.99 JOnhBH130.net
>>823
日本設計も絡んでるだろ。
設計業務の頭なら分かるけど、なんで「実施設計」限定なの?
しかも今回の話の焦点は基本設計なのに。
おまえさ勉強熱心だとは思うけど、覚え立ての言葉を無理して使わなくて良いから。
思い込みを吹聴するのはタダのアホのやることなんで。

834:名無しさん@1周年
15/06/06 01:45:30.91 lInWcSiD0.net
一番いいのはコンペのやり直し、イラクのババアの案はボツ。

835:名無しさん@1周年
15/06/06 01:47:58.07 WYFPOrGU0.net
国立上競技場コンペの他の入選作品見直してみたけど
実現可能な案がいっぱいあったのになぜUFOみたいなデザイン選んだんだろう?

836:名無しさん@1周年
15/06/06 01:49:09.51 fqCN/w0Q0.net
もう韓国にお願いして共催するしかないだろ

837:名無しさん@1周年
15/06/06 01:50:08.23 EYeIUvsa0.net
>>832
だよなぁ。都心だってことで経費もいろいろかさむんだろうけど。2000億円以上かかるとか信じられないよなぁ

838:名無しさん@1周年
15/06/06 01:52:09.10 ffoNLSx+O.net
狸こと、森基地老害が資産を出せば良いんだよ!

839:名無しさん@1周年
15/06/06 01:52:32.84 s4AaYEo90.net
>>34
指摘されてた奇抜な部分は完全に撤回されて、今はどこにでもある単なる屋根なしスタジアム
なのにこのお値段だったはず

840:名無しさん@1周年
15/06/06 01:53:50.15 9JfYTYbg0.net
中国オリンピックの鳥の巣は500億円で作れたのにね。
現在は廃墟らしいけど

841:名無しさん@1周年
15/06/06 01:54:03.72 hLGp5AxB0.net
ヤンキースタジアムですら1000億円くらいだったろうが
土建屋がボッタクリまくってるだろ
多少凡庸でもショッピングセンター併設とかで
現実的なデザインにしろよ

842:名無しさん@1周年
15/06/06 01:54:30.94 VnZbjm590.net
>>833
実施設計が進んだから3000億の話が出てくることくらいはわかるだろ?
今まで曖昧なところを詰めて積算していった結果だよ
そんだけの話

843:名無しさん@1周年
15/06/06 01:54:50.59 WYFPOrGU0.net
見かけだけに金かけて中身がない東京都
さすが見栄っ張りトンキンw

844:名無しさん@1周年
15/06/06 01:55:32.19 9JfYTYbg0.net
テレビを見てたたら鹿島建設のCMがやってたけど
これってTVへの口止め料なんだろうな。wwww
ゼネコンのテレビCMを見たら、その局は買収されてると見て間違いないね。

845:名無しさん@1周年
15/06/06 01:55:34.94 lInWcSiD0.net
まず、安藤を証人喚問に掛けろ。

846:名無しさん@1周年
15/06/06 01:55:53.51 3jBkoPOkO.net
民間企業でこのレベルの見積りミスなんてやらかしたら即・取引停止、下手したら倒産だけどな
自分らで稼いだ資本じゃないし、役所は気楽な稼業で羨ましいな

847:名無しさん@1周年
15/06/06 01:56:38.02 qRmGrSTr0.net
とりあえず下村の馬鹿jは人柱でアーチに塗り込めよな

848:名無しさん@1周年
15/06/06 01:57:18.87 XFUCH6x50.net
韓国にオリンピック開催してもらえよ

849:名無しさん@1周年
15/06/06 01:57:55.82 9JfYTYbg0.net
報道する→ゼネコンがCM入れてくれる→テレビ局ウマー

850:名無しさん@1周年
15/06/06 02:01:52.77 EYeIUvsa0.net
>>846
そうだよなぁ。倒産するよ。やっぱJSCは解体せんといかんね

851:名無しさん@1周年
15/06/06 02:05:45.59 H6CyJyjC0.net
俺のように建築のケの字も知らんバカが、失敗に失敗を重ねて競技場を作ったとしても、3000億ありゃいける気がする

852:名無しさん@1周年
15/06/06 02:08:55.89 s4AaYEo90.net
今でも当初のデザインで橋梁っぽいのがあると思ってる人がいるようだが
現状で橋梁っぽいとこは撤回済みでザハデザインと思えるような部分はもう無いぞ

853:名無しさん@1周年
15/06/06 02:10:24.00 rnFmd6NT0.net
建設会社を叩くのは筋違いだよ。
納得のいく品質を確保しようとしたらどうしても2500~3000億かかるので
悲鳴を上げているのが実情だろ。
責任はどう考えても安藤に行きつく

854:名無しさん@1周年
15/06/06 02:15:46.91 VnZbjm590.net
>>852
アーチそれ自体はまだあるんだってさ
後回しにすると言ってるのはフィールド上のなんちゃって屋根
最初のデザインの良さはすべてスポイルされているというのは同意
敷地条件無視、掟破りのコンペ案←あの関西人ベタ惚れで無理に当選に押し込む
URLリンク(10plus1.jp)
んで、現実見え始めて180度ひっくり返してみたりしたものの
URLリンク(10plus1.jp)
今は角がなくなってキレのないただ卑猥な形にw
URLリンク(npo-iezukurinokai.jp)

855:名無しさん@1周年
15/06/06 02:16:40.91 rnFmd6NT0.net
現時点の設計
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(iwiz-news-polls.c.yimg.jp)
なんかいろいろと残念な状況になっているね。

856:名無しさん@1周年
15/06/06 02:17:10.95 k+wZ/Udx0.net
もう日本の技術力で3Dプリンターでまんこスタジアム作るしかないだろ。

857:名無しさん@1周年
15/06/06 02:18:46.58 npm3QQUA0.net
>>856
そんな巨大なプリンターを作ってる間に2020年は過ぎていく

858:名無しさん@1周年
15/06/06 02:19:02.00 hqoAR99j0.net
役人て近未来的デザインすきだよね

859:名無しさん@1周年
15/06/06 02:19:57.82 THk88LzZ0.net
あー確かにこりゃオマンコだ(笑)

860:名無しさん@1周年
15/06/06 02:23:43.09 JOnhBH130.net
>>853
それは何が理由でこれだけ大幅に見積が膨れあがったかの説明があるまで判断しようがない。

861:名無しさん@1周年
15/06/06 02:23:55.99 0Rk/kAcm0.net
>>1
壊し終わった後に言うなよ(笑)

862:名無しさん@1周年
15/06/06 02:26:24.70 k+wZ/Udx0.net
このデザインよその国でもやってるってのが大体ダメだ。
日本にしかないようなデザインじゃなきゃそんな大金払う意味ないだろ。
この前の東京のタワーも全然おもしろくないデザインだったから
世界の誰もしらないぜ。

863:名無しさん@1周年
15/06/06 02:27:28.17 EqHR9+pq0.net
3000億とかイージス艦を2隻建造出来るじゃねえのww

864:名無しさん@1周年
15/06/06 02:33:18.78 VnZbjm590.net
>>863
いずも級もあと2隻ふやせるぜ、SH-60Kを7機載せで

865:名無しさん@1周年
15/06/06 02:34:44.98 a9mjQS9/0.net
もう横酷でやれよww
外国人からしたら東京も横浜も同じだろw
港じゃなくて新横浜にあるし

866:名無しさん@1周年
15/06/06 02:36:17.63 G75/Nwat0.net
レアルマドリー本拠地 ベルナベウ新スタジアム
URLリンク(www.youtube.com)
工事費550億 開閉式屋根完備 最大12万5000収容*サッカーするときは10万人
3000億もかけるんだから新国立はもっとすごいのできるんだろうね

867:名無しさん@1周年
15/06/06 02:36:31.78 xoy2rge10.net
何か日本て韓国みたいなグダグダ国家になってね?www
斜陽国家だねぇw

868:名無しさん@1周年
15/06/06 02:36:35.55 k+wZ/Udx0.net
なんですぐに建て替えとか思いつくのか全然理解できないな。

869:名無しさん@1周年
15/06/06 02:44:17.21 Zfrzg6Yf0.net
>>122
建築屋が3000億って言ってるのになんで公表してる予算が1800億なんだよww
こいつら残りの1200億どっからかすめるつもりだったんだ?
こんなの民間がやったら間違いなく下請法違反だろww

870:名無しさん@1周年
15/06/06 02:46:54.71 rnFmd6NT0.net
アンダーアーマー社の案
五輪終了後は野球場に改装する
URLリンク(udf-tokyo.com)
URLリンク(udf-tokyo.com)

871:名無しさん@1周年
15/06/06 02:49:02.98 hLGp5AxB0.net
こういうのってコンペの段階でAUTODESKとかのソフトで
大まかな設計と試算は終わってるんじゃないの?
適当に支柱建ててつり橋方式の屋根でいいのにな

872:名無しさん@1周年
15/06/06 02:56:48.95 lInWcSiD0.net
イラクババアの案は修正前も後も碌なもんじゃない。

873:名無しさん@1周年
15/06/06 02:59:42.87 rnFmd6NT0.net
>>872
美意識がやはり砂漠の国の人なんだよな

874:名無しさん@1周年
15/06/06 03:00:29.94 yEq9anOO0.net
東京都民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

875:名無しさん@1周年
15/06/06 03:01:23.13 GU/ih9Mk0.net
たかが競技場に何で3000億円もかかるんだよ
ぼったくりだろ

876:名無しさん@1周年
15/06/06 03:02:28.65 GA2NSCry0.net
3000億とかどこのクソ業者が吹っかけてんだ?
本当は1500億でも高いくらいなんだろ

877:名無しさん@1周年
15/06/06 03:03:06.90 saaWAxD/0.net
デザインに走ったカブトエビみたいな形で格好悪いのに
バカみたいに建設費と維持費がかかるとか
そして安全面でもたぶんシンプルデザインより悪いんだろうな
質実剛健でその後使えるデザインに変更すべき

878:名無しさん@1周年
15/06/06 03:05:22.50 YYVxvWUS0.net
スポーツではなく金の為の五輪。

879:名無しさん@1周年
15/06/06 03:07:11.21 /HMqxhgt0.net
設計案選定委員会は全員頭丸めて土下座しろよ
当初からあの設計では予算内でできるはずないとわかってただろうに

880:名無しさん@1周年
15/06/06 03:08:44.82 szAcKAUH0.net
愛国ネットの最前線たるニュー速+では
原発推進、食べて応援、安倍新皇即位、小保方信頼、佐村河内観賞、江戸しぐさ実践、ザハ案確定で意思統一されている。
それに歯向かう放射脳朝鮮人は嫌儲に帰れ。

881:名無しさん@1周年
15/06/06 03:08:45.11 uF8nHkLc0.net
昔陸上やってたけど観客席が高いようなところは圧迫感があって嫌だったな
風の影響とか、トップ選手でどうかはわからんけど、屋根の有無はなにかしら陸上には影響あるんじゃないだろうか

882:名無しさん@1周年
15/06/06 03:08:54.01 rnFmd6NT0.net
大雪後の熊谷ドーム
URLリンク(mainichi.jp)

883:名無しさん@1周年
15/06/06 03:08:58.63 MiKRrloT0.net
外見だけで選ぶからこうなる。

884:名無しさん@1周年
15/06/06 03:09:19.57 GA2NSCry0.net
土建屋と外国にばかり税金ばら撒きやがってもうやめちまえよくだらない

885:名無しさん@1周年
15/06/06 03:11:32.90 0KRJqNEF0.net
実際には1000億以下で出来るんだろ?
日本の役所がやるとなんでも2倍3倍になる不思議
国会議事堂のあのヘボい投票システムで幾ら掛けたよ?
一回外部調査団入れて全部精査しろ。

886:名無しさん@1周年
15/06/06 03:15:58.37 /HMqxhgt0.net
って、設計コンペの審査委員長は安藤忠雄じゃないか
元サッカー協会会長の小倉純二とか作曲家の都倉俊一(関係ないけど甥っ子がプロサッカー選手w)
とかに建設費がわかるわけないか

887:名無しさん@1周年
15/06/06 03:17:19.63 4rymDVs+O.net
これ試算してるゼネコンはどこなん?

888:名無しさん@1周年
15/06/06 03:18:46.46 GU/ih9Mk0.net
1000人工/月で50万/月で3年で180億円
資材費500億円
その他諸々320億円
の計1000億あれば十分
これでも多く見積もった

889:名無しさん@1周年
15/06/06 03:19:55.20 rOh66xQZ0.net
東京都には5兆円の余剰金がプールしてあるから
国に頼る必要がなく開催できますって
プレゼンして誘致したのにいざ決まると1円も出しませんだからな

890:名無しさん@1周年
15/06/06 03:21:42.28 SlNnafiDO.net
城の形したドームで頼むわ
入り口は城下門でな

891:名無しさん@1周年
15/06/06 03:26:48.14 5gkIfKki0.net
Jリーグ側も国立競技場を使ってもいいことにしてくれないかな?
もちろん国に高い使用料を払うわけだからただというわけじゃないわけでね

892:名無しさん@1周年
15/06/06 03:29:50.76 rnFmd6NT0.net
入選作品も含めた全応募作品
見ているだけで楽しい
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)

893:名無しさん@1周年
15/06/06 03:31:32.90 qAnCis9/0.net
中間搾取業者を徹底的に間引け
建設作業員は、元請が直接雇用すること
それで建設費は結構減る

894:名無しさん@1周年
15/06/06 03:37:56.30 5gkIfKki0.net
>>771
関係ないかもしれないが、湾岸エリアはどこにかよるけどさ、交通アクセスは良いと思うよ。
車にしろ鉄道にしろ。五輪後は羽田空港とりんかい線がつながる予定

895:名無しさん@1周年
15/06/06 03:40:03.70 f5A6wXG50.net
読売新聞のまとめは一読の価値あり。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

896:名無しさん@1周年
15/06/06 03:42:59.65 DaLiFtlH0.net
構造が物理的に不可能なデザインなんで概算で3000億と出したけど
現実的には青天井に増える予算だよ
で、結局諦めてザハのデザインは辞めるって報道出たね

897:名無しさん@1周年
15/06/06 03:59:05.92 rnFmd6NT0.net
これなら最終的に屋根無しでも大差が無さそうなので
屋根無しで良いんじゃない?
URLリンク(blog-imgs-73-origin.fc2.com)

898:名無しさん@1周年
15/06/06 04:03:27.18 9JfYTYbg0.net
>>897
暑くて死ねるんじゃね?

899:名無しさん@1周年
15/06/06 04:21:51.95 rnFmd6NT0.net
あ、そうか。
旧国立は風が吹き抜けて気持ち良かったな

900:名無しさん@1周年
15/06/06 04:54:35.29 rIuniwJv0.net
屋根をつけずに五輪に間に合わせる費用が2500億で、屋根つけたら3000億超えだろ?
すげーよな、3000億といったら高額の建設費で税金の無駄遣いと叩かれた東京都庁が
2つ建てられる金額だぜ

901:名無しさん@1周年
15/06/06 04:56:39.15 cxQ/L3z70.net
いちびった屋根はやめたのか?

902:名無しさん@1周年
15/06/06 04:57:03.16 8zATafP+0.net
>>100
まあ、どっちの屋根が簡単かは一目瞭然だね
URLリンク(blog-imgs-67.fc2.com)

903:名無しさん@1周年
15/06/06 05:07:52.03 eN982gst0.net
>>471
常識的に考えたら、800億円超えちゃダメよね
元から1000億超える予定だったザハ案ありきで
検討してるのがおかしい

904:名無しさん@1周年
15/06/06 05:09:39.41 eN982gst0.net
あ、ごめん >>472

905:名無しさん@1周年
15/06/06 05:12:10.51 8zATafP+0.net
>>712
天然芝、LEDで通年育成へ 鹿島FC、スタジアム用途拡大
URLリンク(ibarakinews.jp)
>>ところが、海外では芝をカーペットのように自在に張り替えるのが主流となりつつある。
>>ほ場で育った芝を巻き取って運び、スタジアムに再び敷き詰める「ピックアンドロール」
>>工法により、芝が傷んでも常に張り替えて質を維持している。
>>特に、欧州は先進的で、オランダリーグの名門アヤックスのホームスタジアムは最短14
>>時間で芝を張り替える技術を持つ。スタジアムをコンサートやバーベキューなど、あらゆ
>>るイベントに使うことで稼働率を上げ、収益性を高めている。

906:名無しさん@1周年
15/06/06 05:26:16.77 cok9WOo/0.net
オリンピックは民営化すればいいのでは?グッドアイディア☆

907:名無しさん@1周年
15/06/06 05:29:56.12 7ZCxRq510.net
戦中と同じでトップが無能すぎだろ
競技場のデザインを変えても国際的に気にする奴なんていない
せいぜい変更することで非難を恐れてんのは
この選考に関わった無能なトップくらいだわ
正当な理由があるんだから
他の候補のにサクッと変えればいいだけ
何故しない、何故できない、無能なトップども

908:名無しさん@1周年
15/06/06 05:30:39.24 umBSyfAw0.net
国民は元から冷めている。

909:名無しさん@1周年
15/06/06 05:32:24.81 nIW+m7XR0.net
国立赤字製造スタジアムは東京都から出ていけ
オリンピックは都立施設でやる

910:名無しさん@1周年
15/06/06 05:33:01.77 mZgSY1JO0.net
最終的に負債を負うのは国民だからやりたい放題だよな

911:名無しさん@1周年
15/06/06 05:37:31.49 y7V0CzXr0.net
なんで選挙で選ばれてない森が税金で建てるものに口出してんだよ。
しかも半端じゃない金額。

912:名無しさん@1周年
15/06/06 05:39:34.31 7jTcQ9K/0.net
>>870
これ意外といいな
ていうか最初からこの後半の写真のまま
野球場とサッカー場作りゃいいんじゃないの
サッカー場キャパ6万プラス増設可能にしといて
五輪は開会閉会式を出来りゃいいんだろ?別に野球場でやりゃいいじゃん
陸上は味の素スタジアムでやればいい
あそこはアベベが走った場所だ、由緒あるぞ

913:名無しさん@1周年
15/06/06 05:44:57.14 y7V0CzXr0.net
会計監査院は見積もりとか調べろよ
たかが競技場に2500億円とか馬鹿みたいな建設費おかしいだろ。

914:名無しさん@1周年
15/06/06 05:52:15.28 bCuXE05Q0.net
>>1 の写真①と②、①は五輪の象徴イメージだが②は何だ?
デザイン無視の競技場と何も変わらんし、もう原型ないじゃん
これだったら、安いのでいいんじゃないの

915:名無しさん@1周年
15/06/06 05:52:54.95 nIW+m7XR0.net
>>870
野球場にって馬鹿な案にも思えるけど
結局野球場の方がまだ採算に合うわけか
人工芝でいいし毎週のようにライブコンサート入れられるからな

916:名無しさん@1周年
15/06/06 06:05:04.67 E4UEXmQz0.net
税金こんな使い方しても捕まらないんだね

917:名無しさん@1周年
15/06/06 06:15:35.98 f5A6wXG50.net
2500億円だろうが、3000億円だろうが、自分らが選んだ政治家が儲けるなら
良いんじゃないかな?
政治家も金にならないことなら真面目にやらないだろ。
今回のオリンピックで儲けたいと思っている人間だけが真面目にオリンピックに取り組んで
私腹を肥やすというのは仕方がないと思う。
森元総理がそのような考え方をお持ちなのかは別問題だけどね。

918:名無しさん@1周年
15/06/06 06:17:01.37 vlu2RMoL0.net
海上自衛隊の艦艇を
1隻我慢すれば新国立競技場は完成する。
船1隻と
新国立競技場。
どちらが国民に有益か考えて。

919:名無しさん@1周年
15/06/06 06:18:19.33 xCJu67Cw0.net
>>870
この図だけ見ると野球場の客席がもの凄い傾斜だし、
ダートサークルやファールラインからも滅茶苦茶遠いな

920:名無しさん@1周年
15/06/06 06:22:28.53 I9fvVf+c0.net
西武ドームのように半野外なのに半屋内のエコスタジアムで
札幌ドームのように多目的スタジアムのミックスが理想だけどな(+_+)
札幌ドームのシステムは屋内でないと無理なシステムか。。。
それに札幌ドームのあの可動式のグランドシステムは
電気代とメンテにお金がかかりそうし
あのグランドシステムはボツか(+_+)
なにせ西武ドームが参考になるのは間違いない
屋根に税金を大量投入する
バブル脳バカは日本の足引っ張りすぎ

921:名無しさん@1周年
15/06/06 06:23:13.39 umBSyfAw0.net
>>918
もちろん上です(キッパリ

922:名無しさん@1周年
15/06/06 06:24:56.10 vlu2RMoL0.net
ここ読んでると
批判の多くは
地方の田舎住まいの住民たち。

923:名無しさん@1周年
15/06/06 06:26:59.47 y7V0CzXr0.net
>>922
お前が田舎者だろ、どこ住んでんのお前

924:名無しさん@1周年
15/06/06 06:30:49.17 vlu2RMoL0.net
新国立競技場を建設やめても
税金は安くならないよ。
減税はありません。
諦めなさい。

925:名無しさん@1周年
15/06/06 06:36:06.49 2dxPEEZs0.net
日産スタジアムでいいじゃん
選手は新幹線移動
バレない

926:名無しさん@1周年
15/06/06 06:38:05.75 PoBmIdG6O.net
>>664
ももクロさんが コンサートできたのは
もう取り壊す前提だから
芝生の養生を辞めてたんじゃないのか

927:名無しさん@1周年
15/06/06 06:38:38.36 JWlk5z8O0.net
舛添はびた一文無駄金は出さん、嫌ならオリンピックは無しだ位の事を言って、
森や安藤をぎゃふんと言わせろ。

928:名無しさん@1周年
15/06/06 06:39:46.94 NhM6UQyA0.net
最終的に土建屋の入札で決まるんだろ。
安く同じものを作れる所が出てきたら状況変わるのに、
最初から朝鮮ゼネコンの談合みたいなので決まってるのかよ。
しっかりと建設業者晒せよ

929:名無しさん@1周年
15/06/06 06:42:02.68 K+Xp00bw0.net
新国立設計ザハ氏と契約解除へ
URLリンク(www.hochi.co.jp)
2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏
(英在住)の事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。政府関係者が明らかにした。
ザハ・ハディド・アーキテクツ側と設計を変更するよう交渉を行い、不調に終わった場合、契約を解除
する方針だ。

930:名無しさん@1周年
15/06/06 06:52:25.39 +498V5xy0.net
ザハの案って何がよいのか分からなかったけど、このプレゼン見て納得した
URLリンク(www.youtube.com)
ザハのデザインした競技場は道になってるんだな。絵画館とか外苑とか行くときに
誰もが競技場の中を通ることの出来る道があり、誰もが集まることのできる広場もある
大きすぎて威圧感しか無いって批判があったけど、近くを通る人は誰もが競技場の中を通るので
それは筋違いの批判なんだな。確かにこれは凄い提案だと思う
ただし計画縮小した時点で外観が似てるだけの別物になっちゃってるw

931:名無しさん@1周年
15/06/06 07:09:26.64 PoBmIdG6O.net
>>780
森元より秋元の意見を聞いたほうがよくないか
森元なんてただのラグビー馬鹿だろ

932:名無しさん@1周年
15/06/06 07:17:18.82 THk88LzZ0.net
全部竹で作れよ

933:名無しさん@1周年
15/06/06 07:25:40.17 huP/m9F/0.net
>>925
それ意外といいかもw
70000席もあるわりに
ももクロさんとかのコンサートでしか
そのキャパを活用されてなくてもったいない
東海道新幹線も大量輸送に適している
3000億って業者としてお断り価格じゃね
新国立はあきらめてザハ氏に謝罪すれば

934:名無しさん@1周年
15/06/06 07:33:47.78 qv9V7Uln0.net
>>29
おばちゃんに造らせればいい。
納期守れなければ賠償させろ。
でも、韓国とか中国の業者が建造することになるだろう。
そして、閉会式で崩壊。

935:名無しさん@1周年
15/06/06 07:41:05.64 uBmsrqFxO.net
北朝鮮に協力した、大手建設会社の名前も、ネットで上がってたから
自公連立政権と、愉快なB利権固持とゆうことだよ

936:名無しさん@1周年
15/06/06 07:43:56.11 5MC1A2Ty0.net
マンコ型競技場w

937:名無しさん@1周年
15/06/06 07:44:49.98 lotMYUza0.net
見栄っ張りの東京人にふさわしいなw

938:名無しさん@1周年
15/06/06 07:45:10.63 n+/YH3kC0.net
見栄っ張りは名古屋人

939:名無しさん@1周年
15/06/06 07:46:11.03 96zuzrG/0.net
>>930
実際作れないんだから本末転倒

940:名無しさん@1周年
15/06/06 07:49:37.98 G4kgCJQ4O.net
完成したらとりあえず警視庁に猥褻物として押収してもらわんと

941:名無しさん@1周年
15/06/06 07:50:38.88 AYBEUVws0.net
公共事業の予算なんか、膨らむだけ。
膨らんでも直接誰も損をしないから、
それにしても、壊してからこんな問題が出るとは、
お隣の国と同じになった。
もったいな精神が無くなった。

942:名無しさん@1周年
15/06/06 07:50:48.65 Qnnrpmkx0.net
事前見積もりから増えた場合は業者が負担しろよ
公共事業っていつもこうだよな
最初は小さな見積もりで出しておいて、最終的には2倍3倍に膨らんで「仕方ないでしょ」だもんな

943:名無しさん@1周年
15/06/06 07:50:59.98 sEasEN7u0.net
あの土地は元に戻して外苑の杜の一部として国民の憩いの場にするのが最良
巨大施設を作りたければ湾岸に埋立地がいくらでもある
適材適所

944:名無しさん@1周年
15/06/06 07:52:00.12 OPMwz35q0.net
野球でもtotoみたいな事やって
売り上げを建設費に充てるって言ってた気がするんだが
どうなったんだ?

945:名無しさん@1周年
15/06/06 07:53:59.17 VnZbjm590.net
>>929
おー、官邸が乗り出したかな
JSCが非を認めるわけないしw

946:名無しさん@1周年
15/06/06 07:59:20.03 sEasEN7u0.net
業界の人間なら屋根開閉式にするんだったらどういう設計が最もコスパがいいかみんなわかってるんだろう
この際見た目などどうでもよい
見積りと合わせて出させよう

947:名無しさん@1周年
15/06/06 08:07:11.39 y7V0CzXr0.net
>>944
建て替える神宮球場のことじゃねーの

948:名無しさん@1周年
15/06/06 08:21:31.79 Ybt9wV070.net
出ていけよ借金製造機スタジアム
東京の恥 日本の恥

949:名無しさん@1周年
15/06/06 08:25:27.12 8owNstvx0.net
>>945
賠償金は、安藤がもつべき

950:名無しさん@1周年
15/06/06 08:26:18.78 msZ3Jit60.net
下痢外遊では数千億簡単にばら蒔いてるのにな。
ニート上がりの金を稼ぐ苦労を全く知らない糞馬鹿ボンボンはマジ消え去って欲しいわ。

951:名無しさん@1周年
15/06/06 08:28:16.80 Ybt9wV070.net
避難地だったら更地の方が1万倍マシだよ
地震で屋根が落ちるような危険物作り上げて何が避難地だか

952:名無しさん@1周年
15/06/06 08:30:23.38 JuJ/vYtj0.net
東京五輪がここまでグダグダになるとは
猪瀬の失脚から全てが狂い出したな

953:名無しさん@1周年
15/06/06 08:31:28.52 W3NmGsFk0.net
もうこの国は何もかも劣化してるな
マジでオリンピックで沈むんだろうな

954:名無しさん@1周年
15/06/06 08:33:40.96 LArz//5c0.net
ネトサポがどうにかしてくれるよ
負けた戦争も偉業ってことにできたんだし

955:名無しさん@1周年
15/06/06 08:36:49.48 onWo7n5Nr
五輪
返上
あんだーこんとろーる

956:名無しさん@1周年
15/06/06 08:35:55.92 Xz7RBEav0.net
>>953
劣化しているというか、日本の悪いところが出たって気がする

957:名無しさん@1周年
15/06/06 08:41:04.64 2dxPEEZs0.net
味スタ増築でもいい

958:名無しさん@1周年
15/06/06 08:46:36.66 REOLeu9m0.net
つか、そもそも工事自体は間に合うのか?

959:名無しさん@1周年
15/06/06 08:47:06.17 odoZOMEp0.net
>>953
東京五輪は何とかやるだろうが、その後は凄いだろうなw
巨額の財政赤字と建設不況、加えて少子高齢化。
ギリシャどころか北斗の拳みたいな社会になるかもw

960:名無しさん@1周年
15/06/06 08:49:14.21 HomDAFmz0.net
>>959
笑い事じゃないだろw

961:名無しさん@13周年
15/06/06 08:52:32.74 RP5IgbXWt
東京五輪を開催返上すればいい

962:名無しさん@1周年
15/06/06 08:56:46.70 waIc/gsr0.net
土建屋があとで吹っ掛ける
いつものパターンじゃん
いつになったら公共工事にパターン予測を導入できるのか

963:名無しさん@1周年
15/06/06 08:59:30.45 wfkzZCPS0.net
やれやれ。。。
新国立設計ザハ氏と契約解除へ…文科省など検討
URLリンク(www.hochi.co.jp)

964:名無しさん@1周年
15/06/06 09:01:59.43 NdetpXJI0.net
昔の国立のままでよかったのに・・・
本当バカだね。

965:名無しさん@1周年
15/06/06 09:05:17.01 DNiciuwX0.net
安倍ちゃん
「大丈夫です。
完全にアンダーコントロールですから。」

966:名無しさん@1周年
15/06/06 09:09:39.23 HomDAFmz0.net
>>958
正味3年ちょっとだから突貫もいいとこだな。
ラグビーは無理だろw

967:名無しさん@1周年
15/06/06 09:11:39.48 f5A6wXG50.net
>>957
味スタ+アミノバイタルフィールドで足りなきゃ、警察学校と警察大学を潰して今の国立競技場跡地への移転でいい。
その方が2500億円もいらんだろ。

968:名無しさん@1周年
15/06/06 09:13:42.20 YNH2OJK00.net
ザハのデザイン崩すならやっても意味がないから白紙で良いよ。これで日本の技術が~なんてやられても
周りから憐れな目で見られるだけ。技術的に出来ないならさっさと宣言してプラン変更しろ。ウダウダやるな。

969:名無しさん@1周年
15/06/06 09:15:56.87 F43MRcP40.net
>>963
おおついに動き出したか
まだ監視は続けていかなきゃいけないけどとりあえず一安心かな

970:名無しさん@1周年
15/06/06 09:16:56.24 Xz7RBEav0.net
技術的には出来るんです!!!!!!

971:名無しさん@1周年
15/06/06 09:20:55.47 J1VjXJc00.net
舛添って最後は裏切るからな、社保庁改革がいい例あれだけ大口叩いておいて結局何もできなかった
口先だけ 今ごねてるのは自分の力見せたいだけ安いパフォーマンス 
正論つらぬき通すような奴じゃないだろ 期待したら裏切られる

972:名無しさん@1周年
15/06/06 09:21:48.07 yBykAWS00.net
>>124
土建屋よりも悪いのは安藤忠雄はじめとする「建築家」「有識者」の先生方だよ
元々コンペの時に1300億(それでも異常な額)だったのに、300~400億円の増額(税金投入)を決めれる権限がなんであるの?
1300でコンペやって見積もりとったら3000億なんだとしたら、その案はコンペで失格だよ

973:名無しさん@1周年
15/06/06 09:25:21.34 yBykAWS00.net
>>138
これだけ税金投入して、中韓の(技術)泥棒鉄鋼屋を設けさせるとか本末転倒

974:名無しさん@1周年
15/06/06 09:27:27.13 8owNstvx0.net
>>952
そもそも、猪瀬が大嘘ついてたんだが
東京都が負担する選手村、競技施設についても
招致時に1538億円と説明
招致1週間後 2500億増えて4100億になりましたと発表
はじめから支持を取り付けるために、嘘をついていた
それを、IOCの方針変更(アジェンダ2020-コスト削減)を背景に会場変更などして圧縮してなんとか減らそうとしているのが舛添という構図
それでも当初いっていた積立金4000万円でやり、ほかに金がかからないというのは到底無理な状況だからな
最初から嘘のオンパレードで都民や国民を騙して費用を少なくいっていたつけが、今でてきているということ

975:名無しさん@1周年
15/06/06 09:28:48.32 YNH2OJK00.net
>お金を掛ければ出来る。  ←これは日本の技術もってるって事にならない。
日本はコスパ技術を売りにしてやってきた国。いつものように安くて退屈な建物にしておけよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch