【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増at NEWSPLUS
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
15/06/05 12:25:10.11 w+ulFRlo0.net
NHK放送センターは3000億円

3:名無しさん@1周年
15/06/05 12:25:20.15 3atXodOE0.net
とりあえず一回は嘘をついた事をみんなに謝ろうか。な?
大人がそれでは子供に示しがつかない

4:名無しさん@1周年
15/06/05 12:25:56.41 dMhaHbzA0.net
結局土建屋にバラまき

5:名無しさん@1周年
15/06/05 12:26:23.66 trXRv5Mb0.net
大工「お前の家、屋根を造ろうと思ったら予算足りないので750万円追加で払え」

6:名無しさん@1周年
15/06/05 12:27:44.33 yEJBE9o80.net
>3000億円超とする見積もり
こっちがメインの文脈だろ
2500億円ってなんだよ、これは文科省の願望じゃないか

7:名無しさん@1周年
15/06/05 12:27:55.82 lHSa86QA0.net
>>1
もう何がしたいのか判らない。
相当の土建利権が渦巻いてるな。

8:名無しさん@1周年
15/06/05 12:28:17.63 8H24KG/v0.net
コンパクト、低予算が結果、一つの競技場だけでこのお値段か。
さすが偽装大国日本、当初の試算も偽装w
おまけに復興だと福島の名前を出していたのに蚊帳の外w

9:名無しさん@1周年
15/06/05 12:29:24.23 fvECOEmZ0.net
むかしは、近所で瓦を手焼きで作ってたもんだ
竹のはしきれ混ざってるわ、藁まざってるわ、干してる間にガキが落書きするわ、もうなんやそらって
そんなのまだ俺のあたまの上に設置されたままだよ

10:名無しさん@1周年
15/06/05 12:29:45.87 ONetYdbZ0.net
餡ビルドババア「ちょwまだ足りねぇんじゃね?ww」

11:名無しさん@1周年
15/06/05 12:30:27.92 CIR3RhUt0.net
>本体部分は大成建設、屋根部分は竹中工務店
工務店なんかじゃなくてもっとしっかりしたところに依頼しろよ

12:名無しさん@1周年
15/06/05 12:30:51.89 0TRLbBBo0.net
コンペでは予算感は考慮されなかったんか?
じゃぶじゃぶ使えるなら何でも建つだろうよ

13:名無しさん@1周年
15/06/05 12:31:20.98 MX3o+HHF0.net
この際湾岸に安く作った方がいいと思う
2016年の五輪計画では元々湾岸に作る計画だったんだし
サブトラックも作れるし

14:名無しさん@1周年
15/06/05 12:31:34.50 1hFCYw3m0.net
ぼったくり競技場
安い見積もり出した奴は詐欺で逮捕じゃないの

15:名無しさん@1周年
15/06/05 12:32:12.78 Wd0ZCPNeO.net
ツマンネー国に何百億も恵んでやる金があるんだから半世紀に1度あるかないかの国家的祭典が多少予算オーバーしてもいいだろ
削るんなら撒き散らしてる無駄銭のほうだろ

16:名無しさん@1周年
15/06/05 12:32:32.83 PIWu8lFIO.net
作業員は竹中平蔵奴隷商店が奴隷を派遣します!
(´・ω・`)

17:名無しさん@1周年
15/06/05 12:33:16.33 DwYGqC7a0.net
最終的には1兆円になります

18:名無しさん@1周年
15/06/05 12:34:01.68 FFqcmoNx0.net
世界的企業 A.T.カーニー
世界のスポーツの市場規模レポート 
・大陸ごと 各競技収入合計
URLリンク(www.atkearney.com)
・大陸ごと 各競技収入合計
URLリンク(www.atkearney.com)
URLリンク(www.atkearney.com)

①サッカー(男子)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2兆3460億円
②アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6885億円
③野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6630億円
④F1
||||||||||||||||||| 3570億円
⑤バスケ
||||||||||||||||| 3230億円
⑥アイスホッケー
||||||||||||| 2465億円
⑦テニス
|||||||||||| 2295億円
⑧ゴルフ
||||||||| 1700億円
その他
|||||||||||||||||||||||| 4335億円
URLリンク(www.atkearney.com)
URLリンク(www.atkearney.com)

19:名無しさん@1周年
15/06/05 12:34:03.49 vZyubxtS0.net
夏季五輪メインスタジアム建設費
1996 アトランタ 254億円  8万5000人収容
2000 シドニー  650億円  8万3500人収容
2004 アテネ   355億円  7万1000人収容
2008 北京    380億円   9万1000人収容
2012 ロンドン  600億円  8万人収容
2016 リオ    450億円  7万8000人収容       
2020 東京  2500億円以上    8万人収容
五輪メイン会場に、こんなアホみたいな巨額な費用を掛けている国は、歴史上ほかにない
他国との比較をして、国民に判断材料を与えることすらしない、NHKをはじめとする日本のメディア

参考
日産スタジアム  600億円  7万2000人収容
埼玉スタジアム  780億円  6万4000人収容
味の素スタジアム 307億円 5万人収容
豊田スタジアム   340億円 4万5000人収容

20:名無しさん@1周年
15/06/05 12:34:05.69 4LxMmcQf0.net
>>1
取り敢えず、日本のお役人は税金死ぬ程搾り取って土建屋利権癒着でジャブジャブ使う事しか考えて無い事と、それを何もせずに文句だけ垂れて指を咥えて見てるだけの馬鹿な日本奴隷で日本という国は成り立っている。

21:名無しさん@1周年
15/06/05 12:34:22.45 eyq3c5nC0.net
欲かいて無茶なデザイン選ぶからだよw
挙句に仮設と安物で誤魔化した
世にも奇妙なハリボテを置こうっていうんだから酔狂なことだよw

22:名無しさん@1周年
15/06/05 12:34:25.38 TiAyz+zv0.net
【茨木】三共住宅管理物件で起こった事件[12.10.27]
ラジオの音量を巡って口論になった隣人の顔を刺したとして、大阪府警茨木署は27日、
茨木市中総持寺町、無職辻本弘行容疑者(49)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。
(2012年10月28日11時29分 読売新聞)

『音がうるさい」大阪・茨木の文化住宅で殺人未遂
URLリンク(www.42ch.net)

URLリンク(www9.ocn.ne.jp)

23:名無しさん@1周年
15/06/05 12:35:04.14 GWTJFF+40.net
まるでそびえ立つ巨大なクソだw

24:名無しさん@1周年
15/06/05 12:35:18.07 3fXJ0XiV0.net
屋根は銀ドカシート。一般観客席は仮設足場でいいんだよ
競技場と貴賓席だけは国家の威信をかけて最高品質で作れ

25:名無しさん@1周年
15/06/05 12:37:14.19 GOfr2wxFO.net
東京オリンピックに賛成してた奴から全額むしり取ればいいんだよ

26:名無しさん@1周年
15/06/05 12:37:32.42 z5IQppTN0.net
大阪でやればよかった
そしたら500億しか出さなかっただろ
いや一円も出さなかったかも

27:名無しさん@1周年
15/06/05 12:37:36.46 SflE5mzg0.net
>>19
どんだけふっかけてんだよww
どこのゼネコンがやってるの?

28:名無しさん@1周年
15/06/05 12:38:21.98 yEJBE9o80.net
更にいうと、まだ建ててない時点での見積りが3000億円超なのだから
実際に始めてみると想定外の事態が頻発して5000億円に届く可能性は十分にある

29:名無しさん@1周年
15/06/05 12:38:37.10 pjm2Zl710.net
奇抜なデッサンを採用した奴が悪い。
1600億だって、デッサンした、おばちゃんが、
根拠もなく、1600億でできる。
って言っただけじゃん。
今回は、ゼネコン悪くないよ。

30:名無しさん@1周年
15/06/05 12:38:39.14 VEY+WOPQ0.net
>>19
あの有名なドバイのビルでさえ1500億くらい 
日本の屋根無しが2500億ってどんだけゼネコンはぼったくるんだよwww
オイルマネーに圧勝ですよ!!

31:名無しさん@1周年
15/06/05 12:39:15.47 LjWJdD7y0.net
安藤はこんな選んで晩節を汚したな

32:名無しさん@1周年
15/06/05 12:39:22.67 b7S2+LVE0.net
>>1
ウリも!ウリも!で
舛添やそれに巣食う奴らのポケットに入る費用が急騰してるんでしょ?

33:名無しさん@1周年
15/06/05 12:39:22.90 4mPWSE4DO.net
>>1
増加分はあんな糞デザイン選んだ奴らが自腹で出せよな。

34:名無しさん@1周年
15/06/05 12:40:21.15 edrrRX3m0.net
>>27 デザインが奇抜だから何もかもが高くなる。

35:名無しさん@1周年
15/06/05 12:40:29.45 QVgSPZtg0.net
「出来る出来ないは別として、マックスでプレゼン案作ってください!」
「細かい制約は無視していいですから、ハイテクもガンガン使った感じで!」
「プレゼン通りました!」
「は?出来ないってどういうことですか?」
「プレゼンしたってことは出来るってことでしょう?」
「工期?お金?こちらから提示する分以外は出せませんよ?」

こういう仕事の進め方する糞は、どの業界にもいるってことだ

36:名無しさん@1周年
15/06/05 12:40:43.65 CfV7zWdkO.net
土建屋うんぬん以前に
世界の大型建築コンペの異常性について、識者がもっと発言すべき

37:名無しさん@1周年
15/06/05 12:41:39.76 B2uaG+MX0.net
その内1%は自民党に環流します

38:名無しさん@1周年
15/06/05 12:41:40.78 XXRMnIoWO.net
あんな流線型の屋根いらない
シンプルにしろよ

39:名無しさん@1周年
15/06/05 12:42:07.86 VsGwyVk60.net
作りやすい構造ありきでデザインしないと、まずデザインありきで
どうやって作ろうかとなったら金も期間もかかりすぎる。
屋根もいらんし、前のをちょっと補修しておけばよかったのに。

40:名無しさん@1周年
15/06/05 12:42:50.03 pjm2Zl710.net
何が悪い。
って、あの屋根。
ドームみたに、風船膨らませるだけなら、
いいけど、
あんな変な形にして、強度と、耐震性を確保するのは、
容易じゃない。
子供の漫画レベルを採用したバカが、
責任とれ。

41:名無しさん@1周年
15/06/05 12:42:56.76 y1vDIViO0.net
しかも開閉式屋根は五輪の後でって
開閉式屋根の絵で誘致しておいて
おかしいだろう。

42:名無しさん@1周年
15/06/05 12:43:52.19 ZNaflbt40.net
額云々より
全く見通し立ってないんだろうなってのがひしひし伝わってくるわ

43:名無しさん@1周年
15/06/05 12:46:45.45 YE2hMUR80.net
>>30
屋根をつけるから3000億円必要との見積もりだが、しかも開閉式
常時閉なら半額なんだろ。

44:名無しさん@1周年
15/06/05 12:47:20.40 mGbPSs740.net
デザインなんてどうでもいいから実用性重視でいけよ…

45:名無しさん@1周年
15/06/05 12:47:23.45 edrrRX3m0.net
>>28 完成しない可能性もあるよねー。

46:名無しさん@1周年
15/06/05 12:48:06.86 5dor9MGq0.net
バベルの塔やなー
滅んでいいよトンキン

47:名無しさん@1周年
15/06/05 12:48:21.77 sWeBWvaN0.net
森元の取り分が1000億です

48:名無しさん@1周年
15/06/05 12:48:30.25 rUiRJVSD0.net
じゃあ一言だけ
◯◯は黙っときなさい

49:名無しさん@1周年
15/06/05 12:49:14.42 y1vDIViO0.net
責任の所在は不明、
縦割り行政で連携が出来ない。
数多の尊い犠牲を払った
先の大戦から何も学べていない
ということがよくわかる事例なり。

50:名無しさん@1周年
15/06/05 12:50:26.78 sWeBWvaN0.net
そんなん東電やら年金やら今さら
腐ったままの国

51:名無しさん@1周年
15/06/05 12:50:42.09 UE41ztsb0.net
なんていう額だよw高すぎるに付け加えて間に合わないとか馬鹿すぎる
旧競技場も完全にさらっちゃったから増築で何とかスリ合わせる事もできない
役人の馬鹿仕事だわ。地方にもこういった訳のわからん高価建築物で
まったくもって機能性なしの箱物が必ずあるものだし、国民舐めてるわ

52:名無しさん@1周年
15/06/05 12:51:10.43 iN66hjnz0.net
これなら取り壊さないで回収するだけで十分だったのにな

53:名無しさん@1周年
15/06/05 12:52:02.08 FFqcmoNx0.net
ブルームバーグ 
FIFA不祥事なんて蹴り飛ばせ-女子W杯、最大観客動員か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ホスト国カナダの試合のチケットはすでに約92万枚売れた。
エドモントンで6日の開幕試合は5万枚余りが完売したという。
カナダの当局者が明らかにした。
前回の11年ドイツ大会でのチケット販売は84万5711枚だった。
参加チーム数も16から24に増え、24年前に中国で第1回大会が開催された
女子W杯の人気が高まっていることを裏付けている。
カナダサッカー協会の広報担当リチャード・スコット氏は、
米国やカナダのチームが勝ち進めば、総観客数は150万人と
記録的水準に膨れ上がる可能性があると見込んでいる。

54:名無しさん@1周年
15/06/05 12:52:18.25 LxV4AYlJ0.net
建設しやすさとか実用性を考えて設計して、
その上で出来る範囲でデザインに凝れ
いきなりデザインに凝るような設計は単なる設計士のオナニー

55:名無しさん@1周年
15/06/05 12:52:39.81 GOfr2wxFO.net
>>49
日本には
赤信号 みんなで渡れば 怖くない
という格言があってだな

56:名無しさん@1周年
15/06/05 12:52:42.19 rUiRJVSD0.net
なんとかなるから心配するな
心配ばっかりしてると、ハゲるぞ

57:名無しさん@1周年
15/06/05 12:53:34.93 aHN1T/K60.net
藁葺き屋根のせればw

58:名無しさん@1周年
15/06/05 12:53:48.83 rcsnOAwW0.net
今朝の読売新聞より抜粋
> 採用されたデザインは、競技場の屋根にかかる2本の巨大アーチが特徴的。
ただ、ゼネコンの見積もりでは、この「キールアーチ」と呼ばれる部分だけで、品質が高く高価な鉄が2万トン近く必要になるという。
> 文科省は安価な外国産への変更などを求めているが、ゼネコンとの意見の隔たりは埋まらず、
政府関係者は「奇抜なデザインを選んだツケが今になって回ってきた」と皮肉る。
安価な外国産へ変更したりしたら大惨事が起きそうな予感が…

59:名無しさん@1周年
15/06/05 12:54:01.32 XI1FaM9D0.net
コンパクト低予算をうたっておきながら会場は広域分散、メインスタジアムは建設費高騰wwwww
死ね(´・ω・`)

60:名無しさん@1周年
15/06/05 12:54:11.36 28zcQQ5W0.net
ゼネコンはそんなに悪くない
悪いのは森元

61:名無しさん@1周年
15/06/05 12:54:12.98 AGcqdAeq0.net
よく知らないだろうお前らに言っておくとガンバの新スタジアムは150億
ドームなんかは300億から500億
普通のプロが使うような野球場なら100億くらい
2500億とか3000億とかのスタジアムは正気の沙汰じゃない

62:名無しさん@1周年
15/06/05 12:55:35.08 edrrRX3m0.net
>>49 財務省が上限切ったり、連携はしてるだろ。

63:名無しさん@1周年
15/06/05 12:55:44.00 UR7jt9vM0.net
安藤忠雄に500億
森元の清和会に1000億
実際の建設費は1000億

64:名無しさん@1周年
15/06/05 12:56:39.26 UE41ztsb0.net
>>54
地元の市民館がまさにこれ
50億かけて建造して収容800人程度のメインホールとか、もうね興行打てない
そのくせして事務所と市民憩いの場みたいなヘンテコスペースはクソ広い

65:名無しさん@1周年
15/06/05 12:57:00.80 DddndNAp0.net
>>37
普通政治家へのバックは2-3%が相場と言われていますが
新国立ではずいぶん低いんですね

66:名無しさん@1周年
15/06/05 12:57:28.11 cVQ7Cfvj0.net
>ミッドランドスクエア
所在地
愛知県名古屋市中村区名駅四丁目7番
最頂部
247.00m
屋上
237.00m

建築面積
8,093.73 m²
延床面積
193,450.74 m²
建設費
780億円

着工
2003年(平成15年)1月26日
竣工
2006年(平成18年)9月29日

67:名無しさん@1周年
15/06/05 12:57:48.96 ZNaflbt40.net
>>60
この計画のままでお決まりのゼネコン叩きが始まったら
本当に建たないだろうな

68:名無しさん@1周年
15/06/05 12:57:58.28 edrrRX3m0.net
>>60 森元はザハに反対してきた。

69:名無しさん@1周年
15/06/05 12:58:16.89 rDm03GR1O.net
古墳みたいなのは安くつきそうだったな

70:名無しさん@1周年
15/06/05 12:59:20.28 Ku8NYLpZ0.net
見積もり出したの誰?

71:名無しさん@1周年
15/06/05 12:59:22.68 sKIqaydx0.net
政府関係者って官邸筋か
舛添、文教族を外すようにもっとゴネろ

72:名無しさん@1周年
15/06/05 13:00:20.88 nlAY32RU0.net
>>67
利権なら解体工事からゼネコンが群がってるはずなのにね
土建屋利権とか言ってる奴らは入札不調の意味が分かってないw
屋根工事は竹中だったか、可哀想にとしかいえん

73:名無しさん@1周年
15/06/05 13:01:09.48 omqaHVk00.net
新横浜でやればいいだろ

74:名無しさん@1周年
15/06/05 13:03:11.43 rUiRJVSD0.net
ここでどれだけ騒いでも
屁のつっぱりにもならん

75:名無しさん@1周年
15/06/05 13:03:53.87 ECxk7znh0.net
政府関係者って言い方がどうかと。政務官以上の政治家と官僚は全て
一蓮托生で責任を取るもんだよ。

76:名無しさん@1周年
15/06/05 13:04:24.18 y1vDIViO0.net
>>55
それもそっか、
何も考えずに
イケイケどんどんで
猪突猛進するのは
もはや伝統みたいなもんだもんな。

77:名無しさん@1周年
15/06/05 13:05:44.20 l7c10IBR0.net
財政のひっ迫してる国のやるこっちゃねえよ。
消費増税より前に、やることあるだろ。

78:名無しさん@1周年
15/06/05 13:06:34.96 XpXtBbGr0.net
く、国立

79:名無しさん@1周年
15/06/05 13:06:58.82 y1vDIViO0.net
>>62
それって連携なのかなあ?
単にワク決めてるだけのような気がするけど。
安くできるように何かしてるの?
それなら連携だと思うけど。

80:名無しさん@1周年
15/06/05 13:07:28.47 UE41ztsb0.net
>>57
藁葺きなめんな。たけーから

81:名無しさん@1周年
15/06/05 13:07:42.31 VJGfJVPG0.net
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <1500億円ほどが
            /            \  ユダヤ金融悪魔様の取り分ユダ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   政治家と官僚に嘘をつかせて日本から絞りとるユダ
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

82:名無しさん@1周年
15/06/05 13:08:47.19 sWeBWvaN0.net
>>68
外人だと賄賂の上乗せが期待できないってだけ

83:名無しさん@1周年
15/06/05 13:08:57.73 6+6JljJx0.net
>>76
猪に失礼。
猪は危険を感じたら直前で止まるし方向転換もする。日本人の官僚にはそれが出来ない。

84:名無しさん@1周年
15/06/05 13:08:58.46 lHSa86QA0.net
>>21
あの奇抜なデザインを安藤忠雄がごり押ししたとか言ってたよね。

85:名無しさん@1周年
15/06/05 13:11:30.28 VVIMFm0E0.net
クリとリスだけはつけてください

86:名無しさん@1周年
15/06/05 13:11:37.17 y1vDIViO0.net
>>83
ふむふむ、なるほど。
それだと猪さんに失礼だな。

87:名無しさん@1周年
15/06/05 13:12:16.14 6UHXD09q0.net
空母でも建造するつもりかよw

88:名無しさん@1周年
15/06/05 13:14:50.12 9/mTI1Q20.net
ヤクザ大儲け

89:名無しさん@1周年
15/06/05 13:15:05.21 omqaHVk00.net
スタジアムなんか客席建てるだけだろ 
300億で作れよ

90:名無しさん@1周年
15/06/05 13:15:32.71 SHDKyHZB0.net
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;土建屋;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
   i;;;;;;;;;;'`'`'``'`抵抗勢力   ` ';;;;;;;;;;;;;!
  i;;;;;;;;;j''    箱物公共事業  `t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j                    t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j              ;   t;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j   'ーー 、   ` ̄`        t;;;;;;;;!
  i;;;;;j   i ,⌒丶,ィ  r'⌒   ノ    t;;;/7
   iiii    ヒiエ丶;;  :丶エi丶       ii〔|  500億程度で造れる五輪スタジアムを、3000億にしてばら撒きます。
   「|   `ー  ';/  ::: `ー         j 〕 |  
   | ト     ;;/   :::          j   |  都のみかじめ料は500億な!
   ヒ| 丶    ( t  ナ j丶       ノ し 
    |       ′  ̄      t      |
    |    メ ~ ー    ~ゝ      /
............人       ー           ノ/ヽ.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\               , //;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、_     _ノ/;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ̄ ̄ ̄   ;;;;;;;;

91:名無しさん@1周年
15/06/05 13:17:36.13 8aCHxdOS0.net
今ある競技場施設を利用しろ
駒沢とか 
スポーツ馬鹿どもの祭典に
こんなに多額のばい金投入してたら
いくら増税しても足りないぞ

92:名無しさん@1周年
15/06/05 13:18:03.38 TNVoCDOK0.net
慎太郎だの電通だのタカリ万歳連中がぶち上げて
それにタカリ連中が相乗りして。
まあこうなるわな。

93:名無しさん@1周年
15/06/05 13:18:27.55 6UHXD09q0.net
更地にライン引いて、パイプ椅子並べて、傘させば、充分だろ。
1000万もかかからんよ。
巨大設備がないとオリンピックできないって、馬鹿なの。ぼったくりのなの?

94:名無しさん@1周年
15/06/05 13:19:13.66 COEH1fvW0.net
>>87
ははは
まあ確かに比較対象がそのレベルだわな

95:名無しさん@1周年
15/06/05 13:21:20.01 y1vDIViO0.net
>>91
そのための消費税10%なんだろうな。
打ち出の小槌になっちゃってるもんな。

96:名無しさん@1周年
15/06/05 13:22:36.11 Qh/5/dr10.net
白紙にして仕切り直せば解決やん
財務省が首を縦に振らなきゃ終了

97:名無しさん@1周年
15/06/05 13:23:21.24 6+6JljJx0.net
>>93
平昌かよw
いくらなんでも韓国レベルにまで堕ちたくはないだろう。

98:名無しさん@1周年
15/06/05 13:23:25.84 qlvQxHuv0.net
第二の夕張か

99:名無しさん@1周年
15/06/05 13:24:23.99 Qh/5/dr10.net
それにしても竹中でよかったね、ここは公共事業だろうとダンピングしないから
アホな案選んだ奴らがバカだった、で仕切り直せw

100:名無しさん@1周年
15/06/05 13:25:16.16 /mJu08ET0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
4万人収容140億

101:名無しさん@1周年
15/06/05 13:25:28.96 hcy/+XlU0.net
予算増額はお役人様の既定路線

102:名無しさん@1周年
15/06/05 13:25:53.08 6UHXD09q0.net
東京ドーム+ライブビューでええやんw

103:名無しさん@1周年
15/06/05 13:26:43.39 Qh/5/dr10.net
>>58
主要構造部の材質削っちゃいかんだろw
文科省は姉歯レベルかw

104:名無しさん@1周年
15/06/05 13:27:40.11 RTv5FqoJO.net
ガンバのスタジアム行ったけど印象はちっちゃwだった
トラックないとマジで狭く感じるわ

105:名無しさん@1周年
15/06/05 13:29:17.91 Wwm2CV/50.net
>>29
嘘言うなよ
一番最初の見積りで2000億近くいって、ザハ側で規模縮小の提案を行い
日本のゼネコンが1625億という数字を出したから、その方向で基本設計が始まった。

106:名無しさん@1周年
15/06/05 13:29:36.28 r8PKaFgo0.net
あの巨大要塞の日産スタジアムが700億くらいなのに、2500億とかアホすぎるわ

107:名無しさん@1周年
15/06/05 13:29:57.06 WSWMw24B0.net
猪瀬は国賊

108:名無しさん@1周年
15/06/05 13:30:26.48 E7I6n0CA0.net
なぜ国家の予算って見積もりから常に膨らむんだ
その一方で収益は見積もりよりも落ちる

109:名無しさん@1周年
15/06/05 13:31:04.58 gtlSG/JK0.net
>>16
教育実習生じゃね? 官製談合ばりに。

110:名無しさん@1周年
15/06/05 13:31:49.49 ZIaXfwQn0.net
金かかっても最終的に良いものをつくってほしい。
都はそういう条件で金をだすって落としどころでいいだろ
中途半端なものになるのに金をだしても仕方ないし

111:名無しさん@1周年
15/06/05 13:31:57.71 6CjFjlH90.net
これって、だれの金???

112:名無しさん@1周年
15/06/05 13:32:07.75 Qh/5/dr10.net
>>49
平成のインパール作戦と言われております

113:名無しさん@1周年
15/06/05 13:32:11.67 J7Lf8XR90.net
日産借りれば全て解決

114:名無しさん@1周年
15/06/05 13:33:36.47 pA9s2cKP0.net
>>110
かかる金の大部分が奇抜な見た目にするためってのがなぁ
奇抜なだけで全然かっこよくないし

115:名無しさん@1周年
15/06/05 13:33:53.68 2EMP6BBm0.net
>>1
そのデザイン案を基にするのではなく、デザイン案そのものを変更しろと。
一度計画が決まると突き進むのは駄目。
あれで建築費が馬鹿高になる。

116:名無しさん@1周年
15/06/05 13:35:34.93 Pno/Pgs90.net
大本営ゴミ売り様がとうとう数字出してきたか
>>110
・維持費だけでも相当な額
・誰が払うの?
って1年半前から国会でも度々話題になってるけどな

117:名無しさん@1周年
15/06/05 13:35:41.47 E7I6n0CA0.net
>>19
日本だけ建設業者に足元見られてボラれすぎ

118:名無しさん@1周年
15/06/05 13:36:31.99 wuO6OQI40.net
>>105
>日本のゼネコンが1625億という数字を出した
どこのゼネコンだよwww

119:名無しさん@1周年
15/06/05 13:37:57.37 JiyprO9I0.net
日本にもFBIに来てもらおう
なんかおかしいぞ これ

120:名無しさん@1周年
15/06/05 13:38:43.03 X5GvFBDb0.net
完成後はもっと増えてるわ
オリンピックを成功させるには人件費や材料費高騰はやむ終えなかたって済ませるんだろ?

121:名無しさん@1周年
15/06/05 13:39:30.87 6UHXD09q0.net
>>19
日産スタジアムでいいじゃんw

122:名無しさん@1周年
15/06/05 13:40:02.19 Wwm2CV/50.net
>>118
308 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/05(金) 11:24:49.84 ID:8a06KCOL0
これまでの流れ
              建設費
ザハ案決定       1300億円 (見込み)
 ↓
ゼネコンが試算     3000億円
 ↓
JSC設計公表      1785億円
 ↓
有識者会議が了承  1625億円
 ↓
再びゼネコンが試算  3000億円
 ↓
JSC計画見直し     2500億円 ← いまここ

これが正確な流れらしい。
日本の設計事務所でも見積はゼネコン任せよ。
工事を行う企業が積算しないと意味が無い。

123:名無しさん@1周年
15/06/05 13:40:28.17 tl/c2RWh0.net
政治家と五輪フィクサーとゼネコンと役人で1000億は山分けだね

124:名無しさん@1周年
15/06/05 13:41:54.55 E7I6n0CA0.net
>>110
そもそもオリンピックって変な建物作る為の物じゃないし
各国のオリンピックのメイン会場は
1996 アトランタオリンピック オリンピックスタジアム 254億円
2000 シドニーオリンピック スタジアム・オーストラリア 660億円
2004 アテネオリンピック オリンピックスタジアム 355億円(修繕費)
2008 北京オリンピック 北京国家体育場 513億円
2012 ロンドンオリンピック オリンピックスタジアム 900億円
2016 リオデジャネイロオリンピック エスタジオ・ド・マラカナン 550億円(リノベーション)
2020 東京オリンピック 新国立競技場 1625億円?3000億円超?
とてもじゃないが日本だけ意義を見失って土建屋のエサになりすぎ

125:名無しさん@1周年
15/06/05 13:43:06.97 Wwm2CV/50.net
ザハが縮小案を出して1785億の数字が出たとき、
ゼネコンが関わっていたかどうかが問題だな。
ここで関わっていなかったら、完全にJSCの責任。

126:名無しさん@1周年
15/06/05 13:43:47.65 Pno/Pgs90.net
ハゲが見積もりよこせってのも当然の話しだわな
酷すぎ

127:名無しさん@1周年
15/06/05 13:44:47.15 QdE8MyrZ0.net
普通にデザイン変えて作れば良いだけのことだろ
もしかしたらサッカーW杯もやるかもしれんしちゃんとしたの作っとけよ

128:名無しさん@1周年
15/06/05 13:45:58.36 cNZLB0Z00.net
今の政権の政策が悪い影響与えてるんでないの建築材とか人件費の高騰とか
自ら墓穴掘ってるようなもの笑い話にしかならない

129:名無しさん@1周年
15/06/05 13:46:04.02 Qh/5/dr10.net
>>119
石原閣下と森元さんが耕しに耕した外苑再開発利権ですわ

130:名無しさん@1周年
15/06/05 13:46:20.19 Wwm2CV/50.net
ゼネコン見積りも条件が変わっているのに、なぜ2度も3000億なんて数字が出ているのか不可解。
ノリで仕事は引き受けたけど、技術的に実現する能力が無くて、案を潰す為に高い金額出してるんじゃないか?

131:名無しさん@1周年
15/06/05 13:48:15.80 6UHXD09q0.net
3000億円のうち、IOCにどれくらいバックがあるの?

132:名無しさん@1周年
15/06/05 13:49:30.40 Qh/5/dr10.net
>>130
建物と考えてはいけない、軟弱地盤に400スパンの
スタンドとは無関係に屋根を支える為だけの巨大な橋を架ける工事だと考えろ

133:名無しさん@1周年
15/06/05 13:50:02.92 Wwm2CV/50.net
>>131
これだけ予算に注目が集まると、バックマージンなんかやればすぐ足が着く。無理。

134:名無しさん@1周年
15/06/05 13:53:21.71 Qh/5/dr10.net
>>131
ザハ事務所に13億円の監修料払ってるからそっから回すんじゃね

135:名無しさん@1周年
15/06/05 13:56:51.56 E7I6n0CA0.net
もともとザハ案なんかを採用したやつがアホ
そいつ個人に払わせろ

136:名無しさん@1周年
15/06/05 13:57:36.69 IxsolkuR0.net
当初の計画から増えすぎだろ
誰かがどこかが中抜き暴利を得ているのかな

137:名無しさん@1周年
15/06/05 13:59:28.44 UN6/nYzD0.net
あの大して美しくも無い金食い虫のデザインに決めたやつを表に出せ
>>84
安藤?本当?とにかく申し開きさせろや
建設会社も

138:名無しさん@1周年
15/06/05 13:59:43.54 qd2xlLx70.net
> さらに安価な資材を使用して2500億円程度に削減できないか、両社と交渉している。
なんか焦点が違うような気もするんだが、まぁ騙されるのはいつも国民だからなぁ

139:名無しさん@1周年
15/06/05 14:02:14.29 aOVEnYrn0.net
コンペの段階での見積りって誰か作ってるんだ?
こんなの普通は客の要望で仕様変更でもない限り、見積り額で作れって言われるぞ

140:名無しさん@1周年
15/06/05 14:03:47.89 Wwm2CV/50.net
>>135
ザハ案でなくとも余裕の2000億越えみたいだから、どれを選んでもオーバーしてた。
JSCが負担するか、諦めて既存のスタジアムを利用した方がマシ。

141:名無しさん@1周年
15/06/05 14:04:00.19 dpFhErXB0.net
アーチをあの場で溶接するしかないもんなぁ、、、

142:名無しさん@1周年
15/06/05 14:04:26.55 fvECOEmZ0.net
日本相撲協会あとジャニーズ
これなんかは動きはFBIに近い
オリンピックというが、日本武道館を予備でつくるつもりで頑張ってもらいたい

143:名無しさん@1周年
15/06/05 14:06:03.01 MadNHp2V0.net
そもそも20年の五輪案自体
誘致案が出された当初は「金ないのになんで今五輪…」て意見が多くて盛り上がりに欠けてたのを
お上が上から押し付けるような形の無理やりなキャンペーン&世論形成で
慌てて決まった五輪て印象が個人的には拭えないんだが
ともかく新競技場はそうした理念のないこの五輪の象徴として未来永劫東京の地に晒されそうですね

144:名無しさん@1周年
15/06/05 14:08:27.68 qAGxipmO0.net
>>1
根本からやり直せ。
あのデザインは没だ!

145:名無しさん@1周年
15/06/05 14:08:43.91 T1U+NCHT0.net
何でここまで他の競技場と比べて高いんだろう
3000億ってウェンブリーの3倍だろ
屋根を炭素繊維のような軽いものにするとかできんのかね
まあマスコミは庶民をたきつけて騒ぐだけが仕事だから、いちいち顔真っ赤にして文句言うのも馬鹿らしいな
NHK放送センター新築分3000億から半額くらいこっちに回したらいいかもね

146:名無しさん@1周年
15/06/05 14:09:16.17 uK6iNx340.net
>>130
デザイン自体が地下埋設物を何にも考慮してないんだもん。
基礎入れようとすると都営大江戸線ぶち抜く可能性まである。

147:名無しさん@1周年
15/06/05 14:09:16.38 MadNHp2V0.net
デザインもだっさいよね
しかもなんでデザイナーが中東?wワロス

148:名無しさん@1周年
15/06/05 14:09:20.49 7rLU/fsv0.net
デザインありきだからいつまでたってもらちがあかない
開閉式が必須なら最も建設費および維持費が安い方式をまず決める
デザインはそのあと
今のままで突っ走るととんでもない赤字垂れ流し施設を抱え込むことになる
文字通り将来の子供達に与える負の遺産だ

149:名無しさん@1周年
15/06/05 14:11:10.55 Pno/Pgs90.net
金のかからないオリンピックとか言って招致活動しておきながら、フタ開けたらこれだもんなw

150:名無しさん@1周年
15/06/05 14:11:35.41 7QL8RtQY0.net
>>140
変なの作らなきゃ普通に1000億以内で収まるわー

151:名無しさん@1周年
15/06/05 14:11:45.04 vA6X0bgF0.net
ぶっ壊した初代のデザインそのままで良いだろ
それで仮設の観客席で収容人数増やせよ

152:名無しさん@1周年
15/06/05 14:11:59.77 Wwm2CV/50.net
>>146
どのコンペもそんなもんよ。
コンペの要求図面自体、そこまで細かい事は要求していなかったし。
そもそも、現行案は杭ではなく地中のテンション材でもたせる構造になってるから
地下鉄には影響無いはずだが。

153:名無しさん@1周年
15/06/05 14:12:28.52 MadNHp2V0.net
>>149
ある意味今の日本を象徴してるようだわw
フクイチもいまだ収束には程遠い状態だし

154:名無しさん@1周年
15/06/05 14:12:42.99 6kYQpQbN0.net
建築費の2割は文部省職員の豪遊代

155:名無しさん@1周年
15/06/05 14:14:29.46 7QL8RtQY0.net
>>152
その弛い規定でさえザハ案は守れて無かったんだけどね
あとテンション材以前にあの柱がどう足掻いても大江戸線ぶち抜く

156:名無しさん@1周年
15/06/05 14:14:29.71 qvo+oGNY0.net
アベノミクスのインフレ政策だけでも3割は値上げしてるし
人件費も上がり続けるからまだまだ完成までには値上がりする。

157:名無しさん@1周年
15/06/05 14:14:32.12 Wwm2CV/50.net
>>150
槇さんが屋根無しでシンプルな内容にしても現予算(1625億)に下げられるかどうかと言ってる。
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
計算の根拠は知らんが、反対派ですら屋根無しで1600億前後かかると言ってるんだから
屋根を設ければ相当の費用がかかるのは目に見えてる。

158:名無しさん@1周年
15/06/05 14:14:40.75 MadNHp2V0.net
金かけないつもりだったなら最初から予算上限決めて
この額内で開閉式なり、こういう条件のデザイン作ってくださいって
提示すればよかったのに

159:名無しさん@1周年
15/06/05 14:14:46.14 GjawtuGd0.net
2500億?
なめてるの?
デザイン変更して250億で作れよ。

160:名無しさん@1周年
15/06/05 14:15:11.45 HjZ9YY2i0.net
公共工事やりたくてオリンピック誘致言い出した石原が悪い。
石原一族が金出せばいい。

161:名無しさん@1周年
15/06/05 14:18:53.94 Wwm2CV/50.net
一番の責任はJSCと審査委員だろう

162:名無しさん@1周年
15/06/05 14:19:10.84 LbXZqElR0.net
頭おかしすぎるわ…

163:名無しさん@1周年
15/06/05 14:19:38.96 fvECOEmZ0.net
ずっとフィリピンが馬鹿いってるが、いいかげんにしろ

164:名無しさん@1周年
15/06/05 14:19:41.84 D0blLIE50.net
だから俺は反対したのに

165:名無しさん@1周年
15/06/05 14:20:42.86 q2hatCaQ0.net
どうせ、何割かは手配師に流れるんだろ?

166:名無しさん@1周年
15/06/05 14:20:55.33 Y9k4VgZl0.net
スタジアムに2500億?w
こんな法外な値段でスタジアム作るの日本ぐらいだぞw
金持ちドバイですらやりゃしねーよ

167:名無しさん@1周年
15/06/05 14:21:14.89 RRr43gwE0.net
サブトラックが無いから陸上競技は出来ないんだろ
陸上スタジアムとして建てなくていいよ
巨人が新球場欲しいらしいから巨人に建てさせろ

168:名無しさん@1周年
15/06/05 14:21:25.41 MadNHp2V0.net
ほんと縦割りだかなんだか知らないけど各担当が無責任すぎる

169:名無しさん@1周年
15/06/05 14:21:34.21 saG6ESuI0.net
土地の購入費用ゼロなのに
なんでそんなにかかるんだか、
というか他国のメイン会場の建設費が
なんでそんなに安いんだ(>>124)?

170:名無しさん@1周年
15/06/05 14:22:23.39 7QL8RtQY0.net
>>157
それザハ案の屋根有る無しだから柱は関係無い

171:名無しさん@1周年
15/06/05 14:22:30.12 uK6iNx340.net
この辺なら普通にやれば工期通り出来るだろ
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)

172:名無しさん@1周年
15/06/05 14:22:30.68 JiyprO9I0.net
よく調べてみると、あのヘルメットみたいなスタジアムだけじゃなくとその周りにある広大な広場みたいなのも構造物の屋上なんだぞ。
だから3階建ぐらいの巨大な広場みたいな構造物のうえにあのつぶれたヘルメットが乗っているわけだ。
まわりの景観環境ボロボロだよ。

173:名無しさん@1周年
15/06/05 14:22:51.61 GPxjyRWX0.net
材料には空き缶、発泡スチロール、廃タイヤなど多用
安く仕上げます
安倍ちゃんマンセーっ!
 

174:名無しさん@1周年
15/06/05 14:23:19.83 vA6X0bgF0.net
三千億あったら羽田にもう一本滑走路ができる

175:名無しさん@1周年
15/06/05 14:23:42.92 7QL8RtQY0.net
柱は関係無いって書くとワケわからんくなるか
デザインそのままだから金掛かる柱はそのまんまだ

176:名無しさん@1周年
15/06/05 14:24:11.49 edrrRX3m0.net
>>161 設計事務所は?
建てられないことをわかっていながら作業を続けてきたのなら姉歯以下の倫理観だぞ。

177:名無しさん@1周年
15/06/05 14:24:22.82 gKjIiFlf0.net
国立市最低だな

178:名無しさん@1周年
15/06/05 14:24:25.02 UD3p3Chr0.net
鉄骨であの造形が難しいならカーボン使えばよくね?

179:名無しさん@1周年
15/06/05 14:25:06.59 Wwm2CV/50.net
>>170
ザハの案は屋根を支えるためにあのアーチがあるんだからな。
屋根が不要になれば、アーチも不要になる。

180:名無しさん@1周年
15/06/05 14:25:11.63 saG6ESuI0.net
>サブトラックが無いから陸上競技は出来ないんだろ
これは仮設で対応できるんじゃないかな
絵画館と神宮第二球場の間にスペースあるだろ。

181:名無しさん@1周年
15/06/05 14:26:46.41 2V7YD1Xg0.net
アベノミクス第二の矢は完全に失敗

182:名無しさん@1周年
15/06/05 14:27:06.35 yu0Co/i90.net
ドルで支払えば、安くなるんじゃないの

183:名無しさん@1周年
15/06/05 14:27:24.98 Wwm2CV/50.net
>>176
技術的には可能という話だろ。
海外の設計者が、日本の細かい構造基準や施工単価なぞ知る由もないのだから
それを見極めるのが審査員側の仕事。
そのためにわざわざ、監修者として採用、設計は日本の組織設計が行うことになっていたんだから。

184:名無しさん@1周年
15/06/05 14:28:31.98 SCflL9wJ0.net
2500億ってバカなの?

185:名無しさん@1周年
15/06/05 14:29:08.41 UxCarZ0u0.net
内訳報道しないよな 税金使ってんだから見えるようにしろよ

186:名無しさん@1周年
15/06/05 14:30:01.95 uK6iNx340.net
>>180
神宮外苑の軟式野球場を潰せばサブトラックは余裕

187:名無しさん@1周年
15/06/05 14:31:09.21 bVSUHg67O.net
>>104
当たり前だろ、サッカー専用で観客席の間最小にしてんだからバカかよ

188:名無しさん@1周年
15/06/05 14:31:41.16 RRr43gwE0.net
>>180
五輪後に陸上競技場として機能しないって事

189:名無しさん@1周年
15/06/05 14:32:30.73 k6Op10mQ0.net
まだ間に合う、今ある国立競技場を直して使え
なにが2500億だ、たかだか運動会ごときにアホらしい

190:名無しさん@1周年
15/06/05 14:32:59.00 Wwm2CV/50.net
>>189
ないんだな。これが。

191:名無しさん@1周年
15/06/05 14:33:35.97 rT8tKmwY0.net
こういう公共工事の見積もりって低めに出すのが常套手段だからな
認めれてしまえばあとは追加予算で青天井

192:名無しさん@1周年
15/06/05 14:33:51.46 yu0Co/i90.net
材料は、中国産を使えば安くなるよね

193:名無しさん@1周年
15/06/05 14:33:55.80 UC2NsoYV0.net
増加分は選定委員の自腹だろ?

194:名無しさん@1周年
15/06/05 14:34:57.81 Wwm2CV/50.net
>>193
それでいいんじゃない?あとJSCも。
これだけの税金の使い道を決めておいて、説明責任を果たしてない

195:名無しさん@1周年
15/06/05 14:35:47.93 rT8tKmwY0.net
もう平地に芝植えるだけでいいんじゃね
観客席はパイプ椅子置いて

196:名無しさん@1周年
15/06/05 14:36:38.76 q2hatCaQ0.net
内情は知らんが、民間の入札案件でも後になってから「あれ欲しい」「これ追加」となって金が追加で掛かる事なんてよくある話。
民間同士なら知った事はないが、コレに関しては担当者出てこい!ってレベルだな。

197:名無しさん@1周年
15/06/05 14:36:43.95 gKjIiFlf0.net
網膜にデザイン投射して実際は空き地でやればいいだろ
次からは開催地に集まる必要もなくなる

198:名無しさん@1周年
15/06/05 14:36:44.37 k6Op10mQ0.net
>>190
まだ備え付けの椅子を取っ払った程度とちゃうん?
もう跡形もないの?あちゃー

199:名無しさん@1周年
15/06/05 14:37:56.85 edrrRX3m0.net
>>193 増加分も何も、全額JSC持ち。
説明が無いんだから、外部からの資金調達はないよ。
東京都はびた一文出す必要ないし、
財務省もゼロ査定するしかない。

200:名無しさん@1周年
15/06/05 14:38:11.20 FJIx9JF30.net
増税したら増税しただけ
金を使うのがお役人
まだ無職の方が金を計画的に使ってますわな

201:名無しさん@1周年
15/06/05 14:39:29.92 6UHXD09q0.net
>>195
地球にやさしいオリンピックだいいと思う
雨が降ったら、中止でいいし、濡れてもいいし。

202:名無しさん@1周年
15/06/05 14:39:50.71 qut2mIp40.net
>>196
ここの場合は最初から予算に合わないんじゃね、って内藤廣って審査員が懸念してた
それを委員長の安藤が一任ってことで押し切った
そもそも入選作を選ぶ予備審査が公正だったかどうかどうも怪しい
全作品の予備審査採点をJSCは公表すべし、ザハ案のコスト採点がAだったりしてなw

203:名無しさん@1周年
15/06/05 14:39:57.78 Qd7wgO+f0.net
>>1
読売が一枚噛んでいるからな、新国立建設には
とぼけているけど

204:名無しさん@1周年
15/06/05 14:40:10.20 LkK13zbk0.net
>>19
主な施設の建設費
ドーム球場 4~500億
スカイツリー 650億
チャウシェスク宮殿 1500億
新国立競技場 1700億→3000億(屋根付)→2500億 いまここ
六本木ヒルズ 2700億
ネパール大地震遺産修復費用 3200億
ディズニーシー 3380億
NHK新社屋 3400億 ←近いうちに建造開始

205:名無しさん@1周年
15/06/05 14:41:02.71 Wwm2CV/50.net
>>199
ゴリ押しでオリンピックを招致したのは東京都だし。
都の財政だけで勝手にメインスタジアムを作ればいいんじゃない?
新国立は廃案にするなり、オリンピックと完全に分けて考えればいい。

206:名無しさん@1周年
15/06/05 14:41:03.86 qut2mIp40.net
>>199
JSCの財源なんてtotoくらいのもんだが
今後はtotoBIGのキャリーオーバーがどこかに消滅していく流れだなw

207:名無しさん@1周年
15/06/05 14:41:44.67 HhWRKZeW0.net
>>195
いやほんと。マジでこれでいいと思う

208:名無しさん@1周年
15/06/05 14:42:18.02 FALhlmMh0.net
前のヤツなんで壊したの?

209:名無しさん@1周年
15/06/05 14:42:35.69 q2hatCaQ0.net
>>202
こりゃ汚い金の匂いがプンプンするぞw

210:名無しさん@1周年
15/06/05 14:43:07.57 wJRSyAcB0.net
>>2
 高層ビルがそんなもんで立つのにスタジアムが同じぐらいかかるって異常だな

211:名無しさん@1周年
15/06/05 14:43:49.31 MDKwSEZy0.net
前と同じデザインがいい

212:名無しさん@1周年
15/06/05 14:44:02.05 6UHXD09q0.net
>>195
ビニールシートと弁当持参してもらって、優雅にピクニック形式でもいいかもしれん。

213:名無しさん@1周年
15/06/05 14:46:09.90 j8O4yPyY0.net
案外安いんだね。私の家は25坪の土地に4階建てで15億もかかった。
玄関ドアを純金にしたのが、間違いだった。しかもそれがメッキ製だと判明
したのは10年後だった。

214:名無しさん@1周年
15/06/05 14:46:30.46 /rZmXleh0.net
韓国に持っていく金は舛添のとどっちが大きくなるんだろうな?

215:名無しさん@1周年
15/06/05 14:46:39.71 Wwm2CV/50.net
>>210
脱線するがNHKがそんな額を使う事自体おかしいと思うけどな。
ほぼ強制で集金しているなら、無駄な出費は抑えるべき。
すでに渋谷にいい建物があるのだし。

216:名無しさん@1周年
15/06/05 14:50:00.44 ECxk7znh0.net
>>152
それが大江戸線ぶち抜くんだな。

217:名無しさん@1周年
15/06/05 14:50:03.35 XUYY6wzh0.net
>>145
デフレだデフレだ騒ぎながら他国開催の3倍~5倍以上の費用とか
日本っていかにはちゃめちゃな国かよく分かるな

218:名無しさん@1周年
15/06/05 14:51:34.90 PmOQURYp0.net
何言ってんだよ、アベノミクスがなけりゃ1600億でも十分出来たよ。
資材は円安高騰したし人件費は上がったばかりじゃなくて人手が足りなくなってしまい余分を見ておかなきゃ完成しない。
民主政権だったら余裕で1500億しかかからなかったはず。経済はデフレでないとだめなんだよ。

219:名無しさん@1周年
15/06/05 14:53:07.39 JUwcNyhT0.net
>>2
nhkすげー

220:名無しさん@1周年
15/06/05 14:53:50.40 Qd7wgO+f0.net
>>189
3000億の内1500億は新国立に隣接予定の
日本スポーツ振興センター(JSC)本部庁舎の建設費だぞ

221:名無しさん@1周年
15/06/05 14:55:05.73 OqeKMfhC0.net
>>1
中止でいいよ

222:名無しさん@1周年
15/06/05 14:55:14.54 qut2mIp40.net
>>218
あの案じゃ残念だが無理
今回のこの見積はあくまで巨大な橋みたいな構造にカネがかかりすぎることが問題
どうやってあんなのをあそこで組んでいくかだけでも気が遠くなるわ
径間400m弱、アーチのてっぺんは地上70mだぞ?

223:名無しさん@1周年
15/06/05 14:56:04.15 sfbjn7Oi0.net
日本でやるんだから、先ずは何より耐震性だろ。デザイン重視とかバカか。
地震来るぞ。

224:名無しさん@1周年
15/06/05 14:56:57.37 qut2mIp40.net
>>223
そういえばプレゼンでここは免震スタジアムになるとJSCは豪語してたが
あの話はいったいどうなったんだろう?

225:名無しさん@1周年
15/06/05 14:57:05.97 LbXZqElR0.net
>>220
え…

226:名無しさん@1周年
15/06/05 15:00:19.68 Wwm2CV/50.net
>>222
そうはいってもコンペ前から競技場の敷地だけ高さ制限を75mに緩和する条例を通していたからな。
あの高さは予定通り。

227:名無しさん@1周年
15/06/05 15:00:34.75 3Mx9RaKt0.net
俺の記憶では、五輪招致では、お金はあまりかからないとプレゼンしていたはずなんだが・・・

228:名無しさん@1周年
15/06/05 15:01:46.80 Wwm2CV/50.net
>>223
建築基準法が厳しくなる一方だから、法を満たす限りは耐震性は十分にあると考えて良いよ。

229:名無しさん@1周年
15/06/05 15:03:19.00 fdF952AT0.net
>>124
同じ額では比較できないけど、それでも1500億くらいが
上限かな…

230:名無しさん@1周年
15/06/05 15:06:45.86 fdF952AT0.net
>>229
あそうか、競技場以外の予算も入ってるのか…
じゃあ…もう5000億位で許してやれよ。
うそぷよ~

231:名無しさん@1周年
15/06/05 15:07:22.39 zsJb9i0z0.net
ほんとになんなのこの騒動
韓国を笑ってられないみっともなさ

232:名無しさん@1周年
15/06/05 15:08:06.55 4VU7sbDj0.net
マスゾエがいい加減キィキィうざいから、国がだせばいい

233:名無しさん@1周年
15/06/05 15:09:41.26 6Oca6zYP0.net
>>232
また増税かよw
中止でいいだろ

234:名無しさん@1周年
15/06/05 15:09:59.24 j8O4yPyY0.net
我が家は16坪2階建てで38億だ! 1階は純金で2階はプラチナ製。
難点は夜中になるとノミとトンカチを持った奴が現れてガチンガチン
と音をたてる事だ。うるさくて寝てられない。しかたなく警備員を雇ったが
この経費が月間120万も斯かる。家もだんだん小さくなって来て・・・・
飯も毎日が卵かけご飯になった。しかたなく売ることにした。殆ど外壁が
無くなっていたので、土地代だけの240万円で売った。
これからは月5600円の2kのアパートで暮らします。
でも夜よく寝られる様になっただけでも幸せです。

235:名無しさん@1周年
15/06/05 15:10:51.00 LSZ6DV5A0.net
東京、負担しろよ、せこいな。
全国から搾取して東京に恩恵あるの?施設なのに国に頼る。
オリンピックは東京の為だけだろ。
全国は関係ない。2500億どころか
1000億でも国負担は大きい。
後は東京でなんとかしろ。

236:名無しさん@1周年
15/06/05 15:12:51.82 H6kHeNT00.net
これもう間に合わないよヤンキーススタジアムみたいに
旧競技場を新築するしかないんじゃないか
それか野原に仮設か

237:名無しさん@1周年
15/06/05 15:12:57.49 w9nwEwII0.net
自民党がアホみたいに公共事業を増加させたから建設費が高騰したんだよ

238:名無しさん@1周年
15/06/05 15:16:07.95 edrrRX3m0.net
>>235が自民党ネトサポですか?

239:名無しさん@1周年
15/06/05 15:17:32.87 H6kHeNT00.net
事業費に対して何パーセントって感じで金とるタイプの
口利き屋がすごいたくさん首突っ込んで
それだけで倍以上になってるとかじゃないだろうな?^^;

240:名無しさん@1周年
15/06/05 15:17:34.68 Qd7wgO+f0.net
>>225
URLリンク(ja.wikipedia.org)日本スポーツ振興センター
本部所在地
本部事務所 東京都新宿区霞ヶ丘町10番1号
現在の本部事務所は国立競技場に隣接しているが、同競技場が2019年(平成31年)までに
改築・拡大されることを受けて明治神宮外苑地区の南寄りに移転、
同じく移転が必要となる日本青年館と一体の施設として新築される予定[4]。
センターの提案を受け、都が「地区再整備計画」をまとめた際にお手盛りで、
高層建築物が存在出来るようにこの規制を緩和していたことが判明した。
本部ビル自体も竣工から20年しか経過していない[5]。

241:名無しさん@1周年
15/06/05 15:21:36.77 j8O4yPyY0.net
純金製パネルのプレハブ競技場でいいんじゃん。終わればそのパネルを換金
すればいいだけの事。

242:名無しさん@1周年
15/06/05 15:24:51.76 qKG0RFjM0.net
そもそもの見積もりした奴は首だろ

243:名無しさん@1周年
15/06/05 15:25:12.30 fdF952AT0.net
もうオリムピック予算ということで
オリムピック関係をやらせるから、それは安く飲ませて
それ以外で回収させるとか…業者に抱き合わせでやらせる。
てのは浅はか?

244:名無しさん@1周年
15/06/05 15:25:43.54 Wwm2CV/50.net
>>241
盗む奴が出てきそうだが。
なんにせよ柔らかすぎて構造体には使えない

245:名無しさん@1周年
15/06/05 15:28:25.45 lgmXvdu30.net
2500億円とか3000億円超とかバカなの?
1300億円で公募したんだから1300億円以内で作れよ
ドームですら500~600億円なのに何やってるの

246:名無しさん@1周年
15/06/05 15:29:59.69 BOWG8EGz0.net
屋根付けるんか

247:名無しさん@1周年
15/06/05 15:32:31.35 Wwm2CV/50.net
>>245
要求の1300億自体に無理があった可能性大

248:名無しさん@1周年
15/06/05 15:33:54.50 Ar6UyJ8B0.net
散々新興国を嘲笑ってたんだ
何が何でも約束守るって日本人のプライドに掛けても
アイコンであるメーン会場は約束を守るべき
そうしないとその後の日本経済の信頼に関わる事になる
採算が取れないとか泣き言は後で言えばいい
東京ドーム年間800億の収入がある
その内の巨人戦70試合
死ぬ気で営業取るなり知恵を絞れば採算取れるんじゃね

249:名無しさん@1周年
15/06/05 15:36:33.44 z8zy578E0.net
>>237
あとオリンピック決まってるのに馬鹿みたいに円安誘導とかな
なに考えとるのか理解できんわ

250:名無しさん@1周年
15/06/05 15:36:42.08 WSWMw24B0.net
消費税増税を見込んでいませんでした!
程度の低い政治屋どもだな

251:名無しさん@1周年
15/06/05 15:37:09.90 j8O4yPyY0.net
東京はパラリンピックのみの開催という事で・・・・・・・

252:名無しさん@1周年
15/06/05 15:37:44.61 bRBk8Obi0.net
他の国ならあのデザインが十分の一くらいの値段でできるのかもな。日本は色々とコストがかかるんだろう。

253:名無しさん@1周年
15/06/05 15:39:17.77 +IYcxihG0.net
>>2
日本一のハルカスが3本建つな

254:名無しさん@1周年
15/06/05 15:40:51.37 o7pDBbfv0.net
もう再建しない方が、様々な面でいいんじゃないか?

255:名無しさん@1周年
15/06/05 15:41:30.98 lgmXvdu30.net
>>247
他の施設の建築費を見る限り1300億円はかなり多い金額だよ
ザハと安藤という採算度外視で構造を考えないデザイン至上主義者を
有名人というだけで登用したからおかしなことになっている

256:名無しさん@1周年
15/06/05 15:41:37.40 Ar6UyJ8B0.net
東京ってその辺の街だって時価総額数兆になるじゃん
一個くらいこんなもんが有ってもいいだろ

257:名無しさん@1周年
15/06/05 15:43:10.96 q2hatCaQ0.net
今更だが、奇抜なデザインした建物建ててどうやって維持するんだ?
老朽化した時の改修費用が鬼畜になりそうだな。

258:名無しさん@1周年
15/06/05 15:45:28.32 +JXffJvF0.net
近いうちに東京で大地震が来ると言われてるのになんでそんなデザインなのか

259:名無しさん@1周年
15/06/05 15:45:33.86 Wwm2CV/50.net
>>255
>>157

260:名無しさん@1周年
15/06/05 15:47:22.55 H6kHeNT00.net
>>255
奇抜なデザインだからコストもかかるだろうと思わせることで
実質以上に値段を釣り上げようともくろむ集団もいそうだね

261:名無しさん@1周年
15/06/05 15:49:12.46 Ar6UyJ8B0.net
>>258
そんな地震になったらスカイツリーや都庁が倒れてるだろ

262:名無しさん@1周年
15/06/05 15:49:53.90 MX3o+HHF0.net
日テレ
新国立競技場 建築家らが簡略化案を提言
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

263:名無しさん@1周年
15/06/05 15:53:04.29 lb1ifCA80.net
旧国立競技場の図面もってきて、電気設備と耐震構造、バリアフリー対応だけして
その通り作らせろ!
そしたら1000億ですむだろ!

264:名無しさん@1周年
15/06/05 15:53:16.31 2ZKCuZvT0.net
施工が、福島除染詐欺の大成と竹中だもの・・・
更にふっかけてくるぞ

265:名無しさん@1周年
15/06/05 15:58:35.27 Ar6UyJ8B0.net
>>264
清水も大林も熊谷も全部入れろ

266:名無しさん@1周年
15/06/05 15:59:26.94 2XjmMFGO0.net
話にならん数字だな
計画やりなおせ

267:名無しさん@1周年
15/06/05 16:00:55.94 zOxwExyV0.net
無能都知事

268:名無しさん@1周年
15/06/05 16:02:08.55 lgmXvdu30.net
>>157
7万人収容の日産スタジアムが600億円
6万人収容の埼玉スタジアムが350億円
5万人収容の東京ドームが350億円

269:名無しさん@1周年
15/06/05 16:03:32.06 rOTYZW680.net
小国の国家予算

270:名無しさん@1周年
15/06/05 16:04:54.03 L5nlGgkW0.net
森元が野球のことディスってたのは、要は神宮外苑から野球は出てけってことなんだろ?

271:名無しさん@1周年
15/06/05 16:06:24.74 Wwm2CV/50.net
>>268
槇先生に言ってみたら?
建設反対運動のリーダーかつ競技場経験有りの大御所なんだから。
比較検討表自体、公平とは言い難い視点での、自分の考えに甘い比較だというのに
そこですら全天候型の屋根、アーチを捨てて1600億前後と仰っているのだから。

272:名無しさん@1周年
15/06/05 16:08:00.68 rUiRJVSD0.net
まあそう心配するな
お前らが心配しても屁のつっぱりにもならんし

273:名無しさん@1周年
15/06/05 16:11:17.99 lgmXvdu30.net
>>271
槇とかいう人がどう計算しようが
現実に日産スタジアムは600億円で建ってる
日産スタジアムと同じ設計で作ればいいんだよ

274:名無しさん@1周年
15/06/05 16:12:08.57 fvECOEmZ0.net
>>272
負かせるってなんだ・・・・

275:名無しさん@1周年
15/06/05 16:12:25.13 ybynysmD0.net
どうせ何もしないやつらが抜いてんだろ

276:名無しさん@1周年
15/06/05 16:12:44.20 UD3p3Chr0.net
>>273
当時より建材も人件費も高騰してるけど
同じ設計で同じ値段で建つの?w

277:名無しさん@1周年
15/06/05 16:13:27.45 PUhoVKo30.net
何だったんだあのコンペ。
税金でスケッチコンクールやったのか。

278:名無しさん@1周年
15/06/05 16:13:28.81 abHea8Pm0.net
計算ばっかりしてると本当に間に合わんぞ

279:名無しさん@1周年
15/06/05 16:14:45.67 IayECZei0.net
>>2
NHKの平成27年度の予算見たら3,400億円だった
ちなみに東京都庁の建設費が1,600億円
NHKさん金持ちだなw

280:名無しさん@1周年
15/06/05 16:15:07.91 fvECOEmZ0.net
フランスはいつも金の窃盗だから
帽子も限界でね

281:名無しさん@1周年
15/06/05 16:15:27.32 Wwm2CV/50.net
>>273
地盤も搬入方法も違う。建材も人件費も高騰した。
バリアフリー法改正で同じ面積に配置できる座席数が少なくなった。
そう簡単にいかないみたいだよ

282:名無しさん@1周年
15/06/05 16:15:56.48 lgmXvdu30.net
>>276
どう考えても3倍もかからないよ

283:名無しさん@1周年
15/06/05 16:16:03.20 R3bi4Igy0.net
国立くらい予算けちんなよと言いたいがアホのような設計せんで普通にデカイの作れよ

284:名無しさん@1周年
15/06/05 16:19:55.55 PkDFuch00.net
森が諸悪の根源と言っても差支えないかな
ラグビーW杯に華を添える為なら5000億円でも構わんというつもりだったんだろう
大々的に責任追及があってしかるべきだと思うが
ザルコンペの時点で
下村でも安倍でも誰かが干渉しなきゃいけなかった

285:名無しさん@1周年
15/06/05 16:21:34.09 quHpwafs0.net
また増えてるじゃねえか
クズすぎんだろ

286:名無しさん@1周年
15/06/05 16:24:44.95 bbb+aNoP0.net
当初の1625億だって十分異常な数字だけどな。
スタ1つ作るのに1000億超とか狂ってる。

287:名無しさん@1周年
15/06/05 16:26:02.76 RRr43gwE0.net
>>283
五輪後に何にも使えない遺物が残る

288:名無しさん@1周年
15/06/05 16:27:22.08 I79Cmphk0.net
中止中止
オリンピックに夢中になるのは中世まで

289:名無しさん@1周年
15/06/05 16:28:38.83 3ewMU3eJ0.net
なんで増えるんだよ最初の額で潰れてもやらせろよ

290:名無しさん@1周年
15/06/05 16:30:56.16 fvECOEmZ0.net
いま半導体の調整をやってるが、そこまで憎むものかね、韓国人は

291:名無しさん@1周年
15/06/05 16:32:53.18 H6kHeNT00.net
お祭り的なことには関心の薄いはずの都民がオリンピックに積極的で
変だなあと感じてたんだけど
みんないろんな汚い金が発生すると期待してそこに食い込んでいこうとして
乗っかってたんかねえ

292:名無しさん@1周年
15/06/05 16:32:57.26 Wwm2CV/50.net
新築もオリンピックも諦めて、イージス艦とF35、ついでに自衛隊の装備強化にでも回せばいい。

293:名無しさん@1周年
15/06/05 16:39:15.02 H6kHeNT00.net
>>275
だね

294:名無しさん@1周年
15/06/05 16:45:27.64 k80XMFTI0.net
これは計画白紙だろ
役人は何考えてんだ?見積もり通した奴、首にしろ

295:名無しさん@1周年
15/06/05 17:02:16.06 MFmigetu0.net
日清カップヌードルが1個498円で売られていたらどんな事態かが分かるはずなのに無関心なカテゴリーにはとても寛容なんですね。

296:名無しさん@1周年
15/06/05 17:03:35.26 j8O4yPyY0.net
この際だから国家予算全額で純金のスタジアムを建てろ!デザインなんかドーデもいい。
五輪終了後は解体して地金にすればいい。プレミアムがついて相場より幾らか高く
売れるだろ。

297:名無しさん@1周年
15/06/05 17:05:24.70 ECxk7znh0.net
>>294
この国は役人のメンツが一番です。悲しいことに。だから、こじれているんです。

298:名無しさん@1周年
15/06/05 17:05:59.12 fvECOEmZ0.net
IO DATAで、いいがかり作ってる
都内のこの連中の場所
埼玉か?
おまえDOSしらないふりしてるだろ
俺が世界の記憶装置で、女がバックアップシステムになってるのを嫌がっている

299:名無しさん@1周年
15/06/05 17:06:38.05 z0+7VShR0.net
舛添を叩いてたのが土建屋であることが良くわかった

300:名無しさん@1周年
15/06/05 17:09:21.76 pFU/yW2B0.net
ゼネコンから自民党への政治献金
キタ━(゚∀゚)━ !!

301:名無しさん@1周年
15/06/05 17:10:51.14 lb1ifCA80.net
>>291
誘致のポスターとか張ってあるのを見ても、まわりに盛り上がってる雰囲気は
一切なかったじゃん
ああ、この人たち、国体かなんかと同じだと考えてんだなって思ったよ
いまだに地方では国体開催が決まると、どさくさで道路広げるための
用地買収が始まるからね

302:名無しさん@1周年
15/06/05 17:11:22.68 FS1MG5Oq0.net
除染作業でさや抜きだけで莫大な金儲けたんだから
その金返せよクソゼネコン

303:名無しさん@1周年
15/06/05 17:12:00.69 roiP3x6C0.net
当初の1600億でも世界で一番、建設費用が高いらしいな。
それが3000億ってなあ。

304:名無しさん@1周年
15/06/05 17:12:46.03 qut2mIp40.net
>>302
除染に熱心な鹿島に言えよ
国立競技場とは無関係だが

305:名無しさん@1周年
15/06/05 17:13:45.65 j8O4yPyY0.net
戦艦大和や紫電改や回天が何個作れると思ってんだ!
先の大戦では、小学校のドアの金具やダルマストーブやら・・・何でも
かんでも持っていきやがって!もう五輪やめろ
大魔神が現れるぞ!

306:名無しさん@1周年
15/06/05 17:14:28.50 YFZ3LPU20.net
一からやり直せよ、税金泥棒

307:名無しさん@1周年
15/06/05 17:15:25.35 N388F2Pt0.net
最初のコンペって見積り出さないの?
バカなの?

308:名無しさん@1周年
15/06/05 17:16:13.21 fvECOEmZ0.net
黒澤明の映画のセットだと、作らせるけど、撮影がおわったらラグビーがおわり次第で破壊する


それも城だ

309:名無しさん@1周年
15/06/05 17:17:22.76 j8O4yPyY0.net
開会式はどっかの公民館借りてやったら・・・世界が絶賛する。

310:名無しさん@1周年
15/06/05 17:18:33.48 qut2mIp40.net
>>307
設計コンペじゃなくてあくまでデザインコンペなんだとさw
それっぽいポンチ絵だせばいいだけのゆとりコンペです
さすがゆとり教育の総本山がやってるだけはあるね

311:名無しさん@1周年
15/06/05 17:18:41.19 uK6iNx340.net
>>235
東京都としては味の素スタジアムを持ってるから、
別に新国立に固執する必要も無いんだけどね。

312:名無しさん@1周年
15/06/05 17:18:52.79 aBfh+PgP0.net
かつて中国にあった陳って国の皇帝は
隋に滅ぼされる日も近いとわかっていて
あえて連日の宴会に巨費を投じ続けたのでした
祭りはあっという間に終わって
現実が始まる

313:名無しさん@1周年
15/06/05 17:19:49.17 fvECOEmZ0.net
>>311
臭い
けっきょく、ほとんどは不動産取引の土地ころがしか

314:名無しさん@1周年
15/06/05 17:22:19.74 4HoYMiTp0.net
>>19
原発と同じで、会議検討費用だの調査費用で消えてる感じだな。
日本のコストでも1000億円で立派なスタジアムが出来ることは判った。
1500億円が、中抜き、裏金みたいなもんか。

315:名無しさん@1周年
15/06/05 17:23:05.44 I79Cmphk0.net
ラプター10機買える値段かw

316:名無しさん@1周年
15/06/05 17:25:38.66 fvECOEmZ0.net
この水増しの見積もりは、日立でやってるがいいね!ってだけで作ってるな
原価費用計算はいっさいできてない

317:名無しさん@1周年
15/06/05 17:25:52.83 PWoDCQcM0.net
>>185
建築工事の見積内訳書見たことあるか?
30億くらいの工事でも
電話帳くらい分厚いもんだよ。

318:名無しさん@1周年
15/06/05 17:26:46.56 fvECOEmZ0.net
>>317
たぶん、3ページですむのを、10000倍にして書いている

319:名無しさん@1周年
15/06/05 17:27:13.33 qut2mIp40.net
>>31
そらそうよ
森元首相の親友が描いた 神宮外苑1兆円再開発[すこぶる怪しい五輪利権の全貌]
URLリンク(asumaken.blog41.fc2.com)
五輪招致を最初に仕掛けたのは誰なのか。出発点はすこぶる怪しい。
04年6月ごろ、大手広告代理店の社員がA4判10ページの提案書を持って、
大手ゼネコン各社を訪問していた。提案名は「GAIEN PROJECT『21世紀の杜』」。
国立競技場の建て直しや神宮球場のドーム化などのプランが並ぶ中、ナント、
外苑創建100周年に向けた「五輪招致」まで掲げていた。
国立競技場を中心とした神宮外苑の再開発構想だ。
「外苑一帯の土地・施設は『明治神宮』の所有で、そもそもは天皇のために
民間の寄付で造営された。おいそれと収益優先の再開発はできません。だから
大義に五輪を掲げる必要があったのではないか。当時の明治神宮の
総代(崇敬者の代表)は石原都知事でした」
石原が五輪招致を最初にブチ上げたのは05年8月のこと。当初は「国立競技場は古く、
(招致の)資格にならない。神宮の周りは大開発になる」と気勢を上げていた。
外苑の再開発を巡っては、すでに03年に財団法人「日本地域開発センター」が
「明治神宮外苑再整備構想調査」を実施。この法人の役員名簿には今も三菱地所、
竹中工務店、清水建設らの大手ゼネコン幹部が並ぶ。
同時期に「JEM・PFI共同機構」なる団体も外苑の再開発構想をまとめた。各スポーツ施設を
移築して一帯に高級マンション群を建てる計画で、実現時の資産価値を1兆円と見積もった。
機構の幹事社には鹿島や大成などが名を連ねた。10年前から国立の老朽化をにらみ、
ゼネコン各社が再開発利権を狙って、主導権を争っていた状況がうかがえよう。

320:名無しさん@1周年
15/06/05 17:28:18.94 qut2mIp40.net
>>319>>313へのレスね
続き
JEM代表として幹事社を束ねたのは米田勝安氏だ。宮司の肩書を持ちながら、多くの都市開発で
暗躍、永田町の日枝神社を巻き込んだ山王パークタワー建設にも関わった。平井氏は外苑再開発の取材で米田氏に会っていた。
「彼が10年9月に75歳で亡くなるまで、最も親交の深かった政治家は森喜朗元首相です。同じ早大雄弁会出身で、
森氏の結婚式では司会を務めた仲。米田氏は自伝の中でも森氏との蜜月ぶりを強調していました」 その森こそ、
「東京で2回目の五輪を」と石原をたきつけた張本人だ。05年4月に日本体育協会の会長に就任した直後、都議との会合でこう豪語したという。
「国立競技場の建て替えが、政治家の私が会長になった意味。東京に五輪が来れば全部できる」
都が晴海にメーン会場を新設する計画を立てると、森は「都内に国立競技場は2つもいらない」と
文科省幹部に念押ししたと報じられた。結局、晴海に国の予算は付かず、都は計画を断念。
国立競技場は五輪のメーン会場として巨大スタジアムに生まれ変わる。
森の悲願達成の裏には親友の影がちらつく。外苑一帯は今年6月、建物の高さ制限が15メートルから
75メートルに大幅に緩和された。こうして再開発を後押ししたのは、現在の猪瀬直樹都政だ。

321:名無しさん@1周年
15/06/05 17:28:32.97 roiP3x6C0.net
相場的には1000億で十分。
それ以上は国費の横領です。

322:名無しさん@1周年
15/06/05 17:29:12.78 fvECOEmZ0.net
>>319
ソープみればわかるように、仕掛けたのは俺も
しかし、猪瀬さんは殺され、俺も埼玉県にはめられて、失脚
医師会といいながら、不動産ブローカーが暗躍してる
で、途中で施工主が変更になって無茶苦茶に

323:名無しさん@1周年
15/06/05 17:29:48.37 psMMFBfl0.net
費用の問題だけじゃなく
言い値でやったとしても
技術的に出来ないことがテンコ盛りらしい。

324:名無しさん@1周年
15/06/05 17:30:27.79 vQnfQzMt0.net
コンペやり直せよ

325:名無しさん@1周年
15/06/05 17:30:51.80 vKhXCj7I0.net
終わってみたら当初の2倍ってよくある話w

326:名無しさん@1周年
15/06/05 17:31:28.75 fvECOEmZ0.net
>>323
日立でも同じで、アメリカの要求
とくにCIAは無茶ばかり言うからな
これの担当は死ぬ、俺どころでは無いわな

327:名無しさん@1周年
15/06/05 17:32:19.93 roiP3x6C0.net
>>325
始まる前から相場の2倍、なんですけどね。

328:名無しさん@1周年
15/06/05 17:32:21.98 PWoDCQcM0.net
>>318
それだと
一式 2桁~3桁億くらいの内訳になる。
それじゃあ、わからんと、その内訳
それでも、なんでやー?ってなるから、またその内訳って具合に
材料や人工賃の単価まで落としていくと
そうなるんよ。

329:名無しさん@1周年
15/06/05 17:32:42.70 sfbjn7Oi0.net
良いこと思いついた!!
屋根は、ゴーヤネットで覆えば良いんじゃね?
外壁は蔦でも巻き付ければそれっぽい感じだろ。
経費も安く済むし。
甲子園とか描いておけば、よりそれっぽい。
安く済むぞ。

330:名無しさん@1周年
15/06/05 17:33:17.05 fvECOEmZ0.net
>>312
ワイルドスピード、東京ドリフトの撮影か?

まさか、俺が三菱のってないだろうな

331:名無しさん@1周年
15/06/05 17:35:49.30 fvECOEmZ0.net
>>328
俺も説明させられたけど、そういう役人は3次元処理が頭でいっさいできないんだよね
どんどんと安全性を却下していく
こういう場合は、テンプレをつかって、今回の場合は味の素スタジアムがあるなら同じのを転用建設
拡張だけを、とくに災害時の活用を盛り込んで、なんなら核弾頭とシェルターもつけとけ

332:名無しさん@1周年
15/06/05 17:38:09.58 cXlOuiJU0.net
>>1
結局それか。
そもそも、まだ十分つかえる国立ぶっ壊して工事っていうのが意味不明だったけど。
結局、自民党の支持母体である建築業界に税金ばらまきたいだけだったか。

333:名無しさん@1周年
15/06/05 17:38:47.94 MgwBsQZ50.net
要は、1300億円(それでも北京の鳥の巣の4倍、ロンドンのメインスタジアムの2倍、日産スタジアムの2倍の金額)で公募したのに
安藤たちがコンペで3000億円以上もかかるようなものを選出したのが出発点
現状、その案すら縮小に縮小を重ねて原型をとどめない状況になっているが
それでも、最新の状況でゼネコンから請求されている金額は、3000億円強
それを500億円くらいまけてくれといおうとしているという状況
その相手が飲んでもいない分も差し引いて2500億円くらいかかるといっているという

334:名無しさん@1周年
15/06/05 17:40:30.32 fvECOEmZ0.net
>>333
たぶんシェルターか
だったら説明させても無駄だろう
自衛隊がいってもしゃべらないよ、俺以外

335:名無しさん@1周年
15/06/05 17:40:59.90 YUyh0KhQ0.net
今の案止めて次点の案にしろよ
密室で決まって次点がないとか言うなよ

336:名無しさん@1周年
15/06/05 17:41:48.86 fvECOEmZ0.net
>>335
おまえの手下の仕事の破壊?
わけわかめ

337:名無しさん@1周年
15/06/05 17:42:06.52 GJ+2NQ6w0.net
>>281
出来ない屁理屈

338:名無しさん@1周年
15/06/05 17:42:54.48 rLZ9kLcI0.net
コンパクトwwwwww

339:名無しさん@1周年
15/06/05 17:44:42.70 PWoDCQcM0.net
ゼネコン
ぼり過ぎとか言って、指くわえてるくらいなら
志願して現場作業してこいよwww
今なら美味しい日当で雇って貰えるよ
パソコンやスマホに1日かじりついてるニート連中が
きつい肉体労働を嫌うようになったせいで、人手不足、労務単価が上がりまくってるのが、
建設費高騰の大きな要因なんよ。

340:名無しさん@1周年
15/06/05 17:45:57.63 fvECOEmZ0.net
うそつけ

これだと、新国立の関係業者みんなにいうと
工事がおわったら証拠隠滅で全員ころされるぞ
国立ってのはそんなのだ

341:名無しさん@1周年
15/06/05 17:46:00.29 7QZT2jKl0.net
土建屋がふっかけてるんだろ
屋根なしってのが信じられん
雨ふったらどうすんだよ

342:名無しさん@1周年
15/06/05 17:46:13.76 +Slr+Uv90.net
10億ずつくらい、マージンとして各要人に流れてんだろうな
だから高い

343:名無しさん@1周年
15/06/05 17:46:52.96 SCflL9wJ0.net
無能下村ではいくら金があっても足りない

344:名無しさん@1周年
15/06/05 17:48:44.91 GJ+2NQ6w0.net
>>299
そうだよ、馬鹿なネトウヨがそれに乗っかった。

345:名無しさん@1周年
15/06/05 17:48:46.01 bRBk8Obi0.net
建設費だけなら500億で出来るだろ
これ全部赤字国債で賄われるんだぜ

346:名無しさん@1周年
15/06/05 17:49:18.40 AA8aJHG50.net
もう建てなくてもいいじゃんかよ

347:名無しさん@1周年
15/06/05 17:49:53.57 MgwBsQZ50.net
さっかのテレビニュースで
日本スポーツ振興センターは、業者側から3000億円強の建設費を請求されている
日本スポーツ振興センターは、資材を安価なものにするなど交渉して2600億円程度に抑えたい考え
こう報道していたからな
ザハ案を縮小しまくった現状でも、業者側からの請求は3000億円という状況

348:名無しさん@1周年
15/06/05 17:50:06.40 fvECOEmZ0.net
だから、もし災害時のシェルターのちょろまかしだと
資材の生産工場もなにもかも終わったら破壊するんだよ
それで対策費用がどんどんふえる

349:名無しさん@1周年
15/06/05 17:50:46.72 Sr2RJ1Ni0.net
仕様落として費用増えるってどんな計画なんだよと

350:名無しさん@1周年
15/06/05 17:51:43.99 fzn/ASOp0.net
そのへんの高校の運動場かりてしたらいいやろ!
今あるものつかえばいいやろ!!
バカじゃないの
無駄金
うちはテレビないから五輪なんかみらんから
なんのためにそんなもん開催するのか意味わからんわ 無駄銭ばらまき

351:名無しさん@1周年
15/06/05 17:52:45.10 D5LQrWRa0.net
ぶっちゃけ3000億使っていいなら、俺でも作れるんじゃないかと

352:名無しさん@1周年
15/06/05 17:53:02.84 fvECOEmZ0.net
下村さんは言うべきだ
このままだと東京に核弾頭も落ちる
せめて避難されるまえに避難所がいるってな

353:名無しさん@1周年
15/06/05 17:53:29.22 GJ+2NQ6w0.net
>>347
異常だよね。

354:名無しさん@1周年
15/06/05 17:54:55.59 rLZ9kLcI0.net
中抜き業者がいっぱいだから民間の5倍になるんだなw

355:名無しさん@1周年
15/06/05 17:56:52.34 qC5AzwlX0.net
あっちこっち使い過ぎな上に増税、増税言うから、こういう↑論調でてくんだよね
で、民主党みたいな、無駄を省く、コスト削減とか出てきて官僚に丸め込まれ…自民…無限ループ

356:名無しさん@1周年
15/06/05 17:59:02.52 wRs2SH1S0.net
森元 JSC 下村
逮捕案件だろ

357:名無しさん@1周年
15/06/05 17:59:45.11 Ug/BBuAO0.net
>>1
デザインを完全に無視して、災害対策万全で施設も充実したスタジアムなら、いったいいくらで出来るんだろう?
もっぱらあのマンコ形態のためだけに2000億円くらい余計にかかるのだったらアホすぎる。

358:名無しさん@1周年
15/06/05 18:00:35.09 2d0mpeKE0.net
屋根なし免震なしだったら今の相場で坪単価150-200万くらいだろ
20万平米で900-1200億くらいじゃないか

359:名無しさん@1周年
15/06/05 18:00:56.35 sQURdqCV0.net
メイン会場=国威発揚が主目的
外国人への生活保護取りやめてその分こっちに回せばいいんでない?
差額分ちょうど埋まるじゃないですかw

360:名無しさん@1周年
15/06/05 18:01:11.14 HdlzN0A00.net
やたらに噂のある悪徳土建だろ。例の手だ。
なんだかんだで次第に挽回。1兆円狙いだ。
モリ君のところにはどのくらい行くんだろか?

361:名無しさん@1周年
15/06/05 18:01:38.57 8Qub+R+H0.net
>>1
シロアリ 「計画どおり」ニヤニヤ

362:名無しさん@1周年
15/06/05 18:01:55.97 nFUEupae0.net
正直、うちでの小槌みたいなもんだからな。
いくらふっかけても、政府は払うしかない。

363:名無しさん@1周年
15/06/05 18:02:10.44 Ug/BBuAO0.net
>>1
そして、無茶な突貫工事のために安全性は低下し、業者は割高工事に群がって被災地復興は大幅に遅れるのだな。

364:名無しさん@1周年
15/06/05 18:02:43.12 N7myP8HJ0.net
>>359
そもそもあのデザインに金かけても国威発揚になるのかという問題が

365:名無しさん@1周年
15/06/05 18:03:09.79 PhTdLcux0.net
>>325
完成したら5000億かw

366:名無しさん@1周年
15/06/05 18:03:21.84 wRs2SH1S0.net
大阪市役所の箱物無駄遣いをはるかに超えてる
バカチョンオリンピック

367:名無しさん@1周年
15/06/05 18:04:27.20 Ug/BBuAO0.net
>>362
文科省「おやおや、いいんですかぁ?期日までに建てられないとオリンピック中止になりますよぉ~」

368:名無しさん@1周年
15/06/05 18:05:41.61 lgmXvdu30.net
これ無事に建ったとしても維持費高すぎてオリンピック終了後に問題になるのは確実
誰がこんな無駄な箱物を建てろと言い出したって話になるよ

369:名無しさん@1周年
15/06/05 18:06:05.71 JQoYRKKg0.net
武蔵野線の新駅?

370:名無しさん@1周年
15/06/05 18:06:05.82 wRs2SH1S0.net
仮説競技場河川敷に作ったほうが東京都民のためになるだろ

371:名無しさん@1周年
15/06/05 18:07:40.35 3zExer+D0.net
消費税1%上げれば2.5兆くらいだから、
スタジアム建設勢として0.5%ほど上げて、
1兆円規模のド派手なスタジアムを作ろう。

372:名無しさん@1周年
15/06/05 18:07:59.22 GfOEe/wj0.net
>>367
ラグビー間に合わなくなったら自民党の重鎮、ゴッド森ーが切れるけど(笑)
それとラグビーはオリンピックの前年の2019年な。
死ぬ気で働け(笑)

373:名無しさん@1周年
15/06/05 18:08:52.76 55yiisVJ0.net
いつまであのおかしなデザインにこだわってんだよ
シンプルで機能性重視でメンテナンスしやすいスタジアムでいいじゃねーか

374:名無しさん@1周年
15/06/05 18:09:33.22 fvECOEmZ0.net
sageが意味不明のいいわけやってるが、おまえのせいだろ

375:名無しさん@1周年
15/06/05 18:10:46.87 Ar6UyJ8B0.net
>>318
完成図書だけでトラック一車になるよ
公共工事なめんな

376:名無しさん@1周年
15/06/05 18:10:48.06 u6yzcpYt0.net
前に誰かが貼ってたけど、外国はほとんど500億円以内で開閉式場つくってたじゃん
こんなに金がかかるなら関東の既存の施設でやれよ
いつまでバブル引きずってるんだか

377:名無しさん@1周年
15/06/05 18:11:07.27 O/PHBLwx0.net
もう駒沢のスタジアムを改修して使えよ。あそこだってもともとオリンピック用に作ったんだろ。

378:名無しさん@1周年
15/06/05 18:11:39.77 3SvP888H0.net
アーチ部分の材料を安価な外国産の鋼材なんかにしたら
いつか大惨事につながりそうなんだが。
文科省は材料を削るんじゃなくて、アーチ自体を削れよ

379:名無しさん@1周年
15/06/05 18:12:10.35 2nfme/c/0.net
とにかく屋根は絶対つけろよな

間に合わないなら10月開催にしろよ。

なんで猛暑で台風シーズンの7月にやるの??

380:名無しさん@1周年
15/06/05 18:13:47.96 2nfme/c/0.net
普通の設計で普通に屋根つけても1000億円でお釣りが来るし工期も間に合う。

普通に日本人に設計させろや

381:名無しさん@1周年
15/06/05 18:14:07.36 3SvP888H0.net
どうしても解せない点
(1)安藤忠雄が一言も発しないこと
(2)味の素スタジアムを使用する案が俎上に上らないこと

382:名無しさん@1周年
15/06/05 18:14:25.95 qoFxOwOb0.net
東京ドームでええやん
神戸ユニバでもええで

383:名無しさん@1周年
15/06/05 18:15:52.78 wRs2SH1S0.net
屋根はオリンピック終わって10年後くらいにつかる
らしいが
2000億円無駄だと思わないのはリベートが入る政治家たち

384:名無しさん@1周年
15/06/05 18:17:17.44 2nfme/c/0.net
オリンピック終わってから屋根つけても・・・

なんで国立競技場ぶっ壊してしまったのかと

385:名無しさん@1周年
15/06/05 18:17:56.70 rUiRJVSD0.net
お前ら
心配ばっかりしてると、ハゲるぞ

386:名無しさん@1周年
15/06/05 18:20:01.52 MgwBsQZ50.net
これ、完全に、新宿歌舞伎町か何かの ぼったくりバーの手口w

387:名無しさん@1周年
15/06/05 18:21:40.67 3hAT/INY0.net
もう、やめようよ。既存施設でおk

388:名無しさん@1周年
15/06/05 18:22:24.75 JiyprO9I0.net
むかし東京地検特捜部とかいうのが目立ってたことがあったが、もうなくなっちゃったんだっけ?
米国のつよい影響下にあったみたいだから事件は選んだようだけど、いまは属国化がよりすすんだからあっても無理かな。
FBIみたいな組織ゼッタイに必要だわ。

389:名無しさん@1周年
15/06/05 18:22:41.66 C86nUa5B0.net
竹中みたいな非上場企業にまかせんな。

390:名無しさん@1周年
15/06/05 18:24:03.68 PkDFuch00.net
新聞の記事によると
アーチの部分に高価な鉄を使わないといけない為に
材料費がよりかさむらしい
設計を一から見直さないとダメだよ

391:名無しさん@1周年
15/06/05 18:24:06.61 NFKMIz8x0.net
>>339
ホンマよ文句ばっかりのニートは指くわえて見とけ
これは美味しいって感覚ゼロだもんな

392:名無しさん@1周年
15/06/05 18:24:16.89 P5+kVlna0.net
>>387
しかし前の国立競技場は既にぶっ壊してしまったから
作らないと言う選択肢は無いのが現状

393:名無しさん@1周年
15/06/05 18:26:18.39 Lt4iceoh0.net
>>381
何発言しても叩かれるの決まってんだからダンマリなんでしょ

394:名無しさん@1周年
15/06/05 18:26:21.74 nHZAJZLF0.net
>>389
頭悪そうだな

395:名無しさん@1周年
15/06/05 18:27:03.61 kc0Cl4Eq0.net
原因は円安なんだから、差額をトヨタに出させろ

396:名無しさん@1周年
15/06/05 18:27:25.96 Sr2RJ1Ni0.net
今なら返上できるよ

397:名無しさん@1周年
15/06/05 18:28:29.93 2kagFu290.net
ねえねえ、つくば市で、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。
「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
もうすぐ、住民投票まで、もつれこむんだよ。www
頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。
新国立競技場がこうなっちゃったら、もう先に進めようがないじゃん。www
アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

398:名無しさん@1周年
15/06/05 18:29:19.56 MgwBsQZ50.net
>>395
今造ろうとしているガンバのスタジアムは、140億円で4万人収容だよw

399:名無しさん@1周年
15/06/05 18:30:04.71 EaiXyyT30.net
>>395
法人税減税しなければよかっただけ。

400:名無しさん@1周年
15/06/05 18:30:45.35 ipCfApSz0.net
>>381
味スタは選手村から遠すぎるからメインスタジアムには使えない

401:名無しさん@1周年
15/06/05 18:32:20.68 B+fCJc760.net
もうちゃぶ台返しして、コンペで落ちた中から選び直せ。
一過性のイベントに見栄はるな。
建物が平凡でも、おもてなしで挽回出来るだろ。

402:名無しさん@1周年
15/06/05 18:33:49.10 OJrpuaSR0.net
これ出来なかったら滝川クリステルに裸踊りでもしてもらわんとな
取り敢えずIOCに枕営業だろ

403:名無しさん@1周年
15/06/05 18:33:51.07 3MasOUXq0.net
>>392
大丈夫だよ、陸上とかサッカーとか更地でも出来るじゃん

404:名無しさん@1周年
15/06/05 18:34:43.57 2kagFu290.net
さあ、安藤忠雄先生の講演会が始まりましたよ。
建築家・安藤忠雄講演会 青春を生きる
平成27年6月5日(金) 18:30-20:00
URLリンク(www.kit.ac.jp)

405:名無しさん@1周年
15/06/05 18:35:34.73 c+2+HnSd0.net
もう多摩川でよくね?
イス並べればいいじゃん

406:名無しさん@1周年
15/06/05 18:35:55.75 cl+9HQob0.net
しらけちゃうよな
何やってんだよ・・・

407:名無しさん@1周年
15/06/05 18:36:02.76 aa+cJKY20.net
電子化すれば?

408:名無しさん@1周年
15/06/05 18:37:27.55 xdjy7XhGO.net
無駄金

409:名無しさん@1周年
15/06/05 18:40:01.05 FgTKh6Sf0.net
すべては旧都知事石原が悪い それにのったJOC
せめて参加してるだけでいいいんだよ どっかの国でやるからね
自国でそんな大枚はたいてやる価値などない
しかも円安誘導したのは 安部と黒田 自業自得だ
税金をまっぴら御免 さっさと辞退しろや

410:名無しさん@1周年
15/06/05 18:44:35.59 Yzq4MBpZ0.net
>>407
この手の図面ってA1でビッチリ書いてる
電子納品と紙ベースと両方だよ

411:名無しさん@1周年
15/06/05 18:49:25.06 JiyprO9I0.net
まだ事件になってないから動けないな 先走りすぎたw

412:名無しさん@1周年
15/06/05 18:50:30.52 Xi3y6T2X0.net
ツケはみんな少子化世代だぞ

413:名無しさん@1周年
15/06/05 18:51:07.07 6LcYMBZ60.net
来年には5000億になります   下村

414:名無しさん@1周年
15/06/05 18:51:27.77 qK7xLFP40.net
>>27
ジミン党森元派

415:名無しさん@1周年
15/06/05 18:51:32.07 B8YOdlKQ0.net
見積もりが3000億って事は、そのまま進めたら実際には4500億とかになるよなあ

416:名無しさん@1周年
15/06/05 18:52:37.67 W/hZs7cK0.net
日本だけなんでこんな高いんだよ
馬鹿じゃねえか

417:名無しさん@1周年
15/06/05 18:55:18.50 rLZ9kLcI0.net
ジャパンプレミアム!(中抜き)

418:名無しさん@1周年
15/06/05 18:55:57.19 P5+kVlna0.net
>>416
実際に建設に使われるのは半分くらいで
残り半分は誘致に関わった議員や企業の偉い人たちの懐に入るんだろうな

419:名無しさん@1周年
15/06/05 18:57:23.19 piM3PLMb0.net
ヤクザ食べさせるために五輪招致したんだから当たり前の額だよ。

420:名無しさん@1周年
15/06/05 19:01:50.48 anDYGXK30.net
>>418
そうでも無いみたいよ
実際に工事が大変すぎて、何をどうやっても予算オーバーになる
3000億もかなり甘い見積もりらしい
あのアーチを内陸部に作るのは無理なんだよ
実際に橋と同じ構造なんで、川が無い所に建設するのが無理がある

421:名無しさん@1周年
15/06/05 19:04:26.99 Tn9YwJHz0.net
とりあえず白紙撤回だろ
コスト意識なさ過ぎ

422:名無しさん@1周年
15/06/05 19:04:43.50 edrrRX3m0.net
>>399 あふぉ?

423:名無しさん@1周年
15/06/05 19:05:03.84 rLZ9kLcI0.net
これを強行することで何人天下りできると思ってんだ!!

424:名無しさん@1周年
15/06/05 19:07:32.01 2LFTXCIM0.net
代替案のつまらなさ
これが『デザイン』か?

425:名無しさん@1周年
15/06/05 19:07:34.53 l2M12yAf0.net
デザインに1000億2000億出せるの?って話。
作ったらメンテ代も高いだろうし、作るのはスタジアムだろ?
橋架けたりして何の意味がある?
デザインは決められた枠内で追及するべきでしょう。

426:名無しさん@1周年
15/06/05 19:08:36.07 ByUPeBaz0.net
たのむからSANAA案に変更してくれ
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)

427:名無しさん@1周年
15/06/05 19:08:56.26 tHrnSfjqO.net
いくらかかってもいいけど、トンキン土人どもに払わせろ。
日本人の税金使うな。

428:名無しさん@1周年
15/06/05 19:09:06.07 ZW5YB4PW0.net
オリンピック後に屋根を付けるのなら、固定式の屋根にしてコンサート専用ホールとしてつかえばいいのに

429:名無しさん@1周年
15/06/05 19:09:33.04 1177NVpu0.net
五輪担当大臣には川淵チェアマンを据えてトップダウンでやってもらうしかないな
とりあえず現デザインは破棄しろ

430:名無しさん@1周年
15/06/05 19:16:21.12 rUiRJVSD0.net
お前らがここでがんばっても
屁のつっぱりにもならん

431:名無しさん@1周年
15/06/05 19:18:41.68 MgwBsQZ50.net
>>428
この施設の運営者は、日本スポーツ振興センター 名称は国立「競技場」

432:名無しさん@13周年
15/06/05 19:31:45.19 mY1eVDbTT
足元見られている
既存設備の改装で

433:名無しさん@1周年
15/06/05 19:26:23.76 xPksTyfjO.net
森ビル建っちゃう

434:名無しさん@1周年
15/06/05 19:33:45.30 RAfAmwhZ0.net
どうしてこんなに違うの
日建設計・梓設計・日本設計・アラップ設計共同体(JV)が見積もり
1785億円
>両社(大成建設、竹中工務店)は現行デザイン案を基に建設費の積算をやり直し、
>3000億円超とする見積もりをJSCに提出した

435:名無しさん@1周年
15/06/05 19:37:44.93 3SvP888H0.net
>>426
内部の想像イラスト見てみろよ。
屋根をどうやって架けるんだよ。
URLリンク(www.jpnsport.go.jp)
URLリンク(s0.smlycdn.com)

436:名無しさん@1周年
15/06/05 19:41:01.98 bRBk8Obi0.net
もうオリンピック返上してしまえ
スポーツのイベントじゃなくてゼネコンのお祭りだろ
韓国と共同でオリンピック返上すれば韓国も日本も懐は痛まない
世界の評判より金の方が重い

437:名無しさん@1周年
15/06/05 19:42:33.30 4PvqoPyE0.net
>>435
他の候補でもやってるけど、あくまでイメージだから、実際作ったときに必要な柱や梁は省略されてる
こういう、デザイン偏重コンペではありがち

438:名無しさん@1周年
15/06/05 19:45:54.46 7BdRR3d60.net
 
   国立施設でトンキン丸儲け
 

439:名無しさん@1周年
15/06/05 19:48:13.52 8ljV7o8A0.net
>>426
お前はザハ案を選んだカスどもと変わらん。

440:名無しさん@1周年
15/06/05 19:48:15.17 Oo3Cs0+20.net
ガンバ大阪 新スタジアム
総工費140億円 4万人収容 客席全面屋根
秋オープン予定
URLリンク(www.decn.co.jp)

441:名無しさん@1周年
15/06/05 19:48:42.10 Dok879aJ0.net
>>434
JVだから本体と屋根分けたら共通、直接仮設ともに倍以上現場管理費も倍以上当然です。
ライバル会社どうしが仲良く貸し借りするわけないじゃん、大成なんか本体だから竹中に嫌がらせして屋根の工事入らせるのギリギリにするから
竹中も、それを予想して間に合いません後工事にして下さいといってるのな親戚の槇文彦も竹中の、為に必死に反対してるし

442:名無しさん@1周年
15/06/05 19:51:11.91 8ljV7o8A0.net
>>389
スタジアムの建築では竹中が一番ノウハウあるだろ。
ガンバのスタも竹中だぞ。

443:名無しさん@1周年
15/06/05 19:51:44.94 qut2mIp40.net
>>437
デザイン偏重コンペじゃない、これはデザインコンペなんだとw
だから設計契約はザハとは基本も実施も全く交わしていない
この新国立競技場の設計者はあくまで日建、日本、梓、アラップJV

444:名無しさんでも@1周年
15/06/05 19:52:01.84 mKpmvruX0.net
500億も出せばできるんだろう。
それまでサッカーややきうが国際競技で
いられるかな?

445:名無しさん@1周年
15/06/05 19:53:35.60 Wwm2CV/50.net
>>441
1000億超えの案件ならそんなものは誤差。
そもそも管理費は固定額じゃないんだから2倍にはならない。
槇は竹中の為に動いている訳じゃないだろ。
最初から自分の主観で行動してる。

446:名無しさん@1周年
15/06/05 19:54:59.15 8ljV7o8A0.net
>>271
槇文彦みたいなカスがマトモな反対派と思ってる時点でおかしい。
他国の五輪競技場の費用も調べられない。

447:名無しさん@1周年
15/06/05 19:55:02.97 qut2mIp40.net
>>442
東京ドームも札幌ドームもナゴヤドームも福岡ドームも竹中だね

448:名無しさん@1周年
15/06/05 19:55:22.34 dEvvKrqE0.net
円安でどんどん原材料費も上がっていって
想定外の材料費高騰と、外国からの支援要因も
円建てだと当初の見積もりより3割以上高くなっているというw

449:名無しさん@1周年
15/06/05 19:55:48.04 6USxf+KF0.net
足場も大成用の足場解体してから竹中用の足場かけるだろうからな
天下の安全第一で、他社の足場で怪我したら責任誰が取るのですかてなるからな
工期も掛かるの当たり前だわ

450:名無しさん@1周年
15/06/05 19:57:27.15 8ljV7o8A0.net
>>447
そうそう、野球のドームは全部竹中。

451:名無しさん@1周年
15/06/05 19:59:30.55 6USxf+KF0.net
>>445
槇は竹中家直系だから信用できるかよ
自分の幕張メッセは毎年何十年も赤字垂れ流してるのに竹中の為だから自分の失態かくして反対してるのな

452:名無しさん@1周年
15/06/05 19:59:33.76 SJInizfI0.net
もっとVEやれよwww

453:名無しさん@1周年
15/06/05 20:00:58.13 qut2mIp40.net
>>449
たぶんアーチをやるとしたら地上70mまで仮設ステージ組んで
少しずつ鉄骨上げて溶接していくしかないんだよなあこれ
工事中の耐震も考えなきゃならんし仮設費考えただけで恐ろしいわw

454:名無しさん@1周年
15/06/05 20:01:50.62 Wwm2CV/50.net
>>446
反対派からも嫌われるとか、落ちたもんだなぁ
まぁ比較や提案自体はしょぼすぎて笑える内容だったが。
とはいえ比較表を見れば分かると思うが、相当自分の考えに甘い。
それであの数字だから、まぁ、そういう事なんだよ。
多分ザハ案の見積書も持っているだろうし。

455:名無しさん@1周年
15/06/05 20:03:21.26 aY7QcLIg0.net
>>448そんなの関係なしに日本の建築業者異常じゃないの?
2008年北京五輪の国家体育場が525億円、
2012年ロンドン五輪のメーン会場が635億円
なんであんな自転車のヘルメットみたいなダッサいスタジアムに、
2500億もかかるわけ  話にならないわ
5000万で買える家シリーズにも表れてる
日本で3~5億の家が、海外じゃ5000万で売ってる
日本は異常だよ

456:名無しさん@1周年
15/06/05 20:04:15.25 NTBUWlA/0.net
昔の日本なら金はいくらでも出す。だから納期はどんなことがあっても守れができた。
この国の国力の大幅な低下を象徴させる出来事だな。

457:名無しさん@1周年
15/06/05 20:05:08.91 qut2mIp40.net
>>455
いや、設計が異常なだけ
スタジアムのスタンドと全く無関係に地上70mまで高さのあるアーチ橋をつくるわけ
都内でそんな巨大なものを運ぶ手段があるはずもなく
細かく刻んで組み上げるより他にない

458:名無しさん@1周年
15/06/05 20:06:31.34 Wwm2CV/50.net
>>455
物価の違い考えなよ。北京の他のスタジアムの建設費も見てみればいい。
あと日本で3-5億が、海外で5000万って具体的にどの物件?

459:名無しさん@1周年
15/06/05 20:06:58.30 MgwBsQZ50.net
>>455
鳥の巣の建設費用 URLリンク(www.recordchina.co.jp)
北京五輪会場「鳥の巣」など、巨額維持費用の負担ずしり―中国
「鳥の巣」の建設費用は約4億8000万ドル(約380億円)、年間維持費は約1100万ドル(約8億7000万円)。

460:名無しさん@1周年
15/06/05 20:07:59.08 MgwBsQZ50.net
>>458
物価の同じ日本で、ガンバ大阪が今建設しようとしているスタジアムが  4万人収容 で 140億円ですが何かw

461:名無しさん@1周年
15/06/05 20:09:12.50 MgwBsQZ50.net
新国立競技場の総工費はロンドンの3倍の1800億円
つまり、ロンドンのメインスタジアムで600億円


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch