【社会】“ブラックバイト”塾講師の大学生らが労働組合「個別指導塾ユニオン」を結成at NEWSPLUS
【社会】“ブラックバイト”塾講師の大学生らが労働組合「個別指導塾ユニオン」を結成 - 暇つぶし2ch85:名無しさん@1周年
15/06/04 23:56:21.62 SmJcslGv0.net
学生時代に個別指導やってたけど
個別指導なのに生徒数が増えると時給が上がるシステムだったな
もうグループ指導としか言えなくね?と思ってたけど

86:名無しさん@1周年
15/06/04 23:59:05.19 LDOG+lMy0.net
どうせ組合費持ち逃げされて空中分解だろ

87:名無しさん@1周年
15/06/05 00:00:27.53 hiDlVWBIO.net
当然の流れだ。お互いボランティアではないから、法に沿って就業すべき

88:名無しさん@1周年
15/06/05 00:07:44.90 WfU2qbt90.net
塾の前後に働く?
勝手に早くきて遅く帰ってるだけだろ
そもそもコマ契約でしょ

89:名無しさん@1周年
15/06/05 00:09:02.06 OGX4R7uq0.net
>>塾長も辞めるんなら代わりの人連れて来てもらわないととか言外に責めてくるしさ
働きやすい職場なら、すでに働いている講師の口コミで講師が補充できるんだよね。
講師が募集してこない&定着しないというのは塾長の職務怠慢ということを
認識できていないバカが多すぎ。

90:名無しさん@1周年
15/06/05 00:12:56.74 WfU2qbt90.net
早く来て講義の予習したから残業代よこせ?
講義終わってから生徒と雑談したから残業代よこせ?

91:名無しさん@1周年
15/06/05 00:22:29.30 NjV3g0Ta0.net
塾講師はほんとに酷いよな
正規職員の離職率も断トツに高い業界だし
このスレで共産党云々言ってる連中ってブラック学習塾の関係者なんだろうな

92:名無しさん@1周年
15/06/05 00:23:34.75 IyqVVkrm0.net
明光義塾って今だと時給は1400円ぐらいだろうな。
まさか昔のまま900円ってことはないだろうな。
でも学習塾って経営不振で資金繰りが苦しい所が結構多いのだろうな。

93:名無しさん@1周年
15/06/05 00:27:44.65 NjV3g0Ta0.net
>>92
個人指導の学習塾なんてほとんどフランチャイズじゃんw
コンビニより搾取酷くて年中潰れまくってるよ

94:名無しさん@1周年
15/06/05 00:35:23.96 UlIyVhQ/0.net
それだったら、家庭教師になって回数券制度にして
親御さんにお願いして先にまとめて12万円払って
もらうようにすればいいじゃない
レッツトライ!

95:名無しさん@1周年
15/06/05 00:46:05.45 GA6+YNa/0.net
塾や家庭教師って生徒選べるの?
女の子に教えてみたかった。
あと、反抗的な生徒に暴力ふるわれたりしない?
引越屋だと怒鳴られたり殴られたり
社員と険悪になって高速のサービスエリアで置いていかれたりとか
わりとあるんだけど。

96:名無しさん@1周年
15/06/05 00:46:48.35 giFPXPep0.net
>>84
たぶんならないよ
事務給の規定があるところが大半だし
時間拘束分払わされる

97:名無しさん@1周年
15/06/05 00:47:47.17 OGX4R7uq0.net
個別指導塾は空き部屋を借りて数千円/台の机と椅子のセットを数個購入し、
Amazonで参考書を適当に選べば開業できてしまうところが恐ろしい。
俺を産業廃棄物扱いしてきた古巣の連中を見返したい、「塾長」という肩書きに
憧れがある、そういう連中を口説いて開業させれば一丁上がり。
即時にFC加盟金をゲットできるし、うまく経営してくれればマージンが継続的に懐に入る。
潰れても本部は痛くも痒くもない。少し離れた地域にカモを探しに行くだけ。
クラッシュ&ビルドが個別指導塾の常識。

98:名無しさん@1周年
15/06/05 00:48:03.78 IyqVVkrm0.net
俺の勤務してた羽曳野の学習塾のオーナーは、女癖が悪いというより
ロリコン変態だった。
出会い系で知り合った未成年女子と交際して連れまわしたりしてたら
その親が塾に乗り込んできて見張りと称してずっと付きまとわれたり
してた。それで糞悪い女の講師が馬鹿にして当日欠席とかめちゃくちゃ
サボるようになった。

99:名無しさん@1周年
15/06/05 00:49:21.03 qEpKAUIl0.net
また小学生の横チチの季節になってきたわけか。

100:名無しさん@1周年
15/06/05 00:52:18.78 UxShA+fw0.net
ワシも中学生の指導していたな。
18歳まで処女を守りとおさせ
ハーレム状態で過ごした20代
中田氏、妊娠当たり前。合法養殖たのしましてもらいましたw

101:名無しさん@1周年
15/06/05 00:54:08.58 pi4GAKBY0.net
うちの塾長たまにサボる
授業の無い日に呼び出されて新規入塾の面談とか模試の申し込みを無給でさせられる
たまに交通費自腹で学校説明会に行かされる

102:名無しさん@1周年
15/06/05 00:54:37.22 YGc4o3/n0.net
最初からやるなよ
成り手がいなければ待遇は上がっていく

103:名無しさん@1周年
15/06/05 00:55:20.43 Gp61pVCz0.net
個別指導って制度的に無茶な気がするんだがなぁ。
普通の塾なら多少の生徒の増減があっても教室の広さ次第で対応できるが
個別だと講師の数と1人あたりの時間で調整しなきゃならないし
講師の単価も抑えなきゃ運営できなさそうだし。

104:名無しさん@1周年
15/06/05 00:55:33.97 5Jlx7I4D0.net
こいつらの相手するのを嫌がるのが学生運動全盛期

105:名無しさん@1周年
15/06/05 01:18:54.64 vuJJiZ0U0.net
何でも勉強だよ
クレーム付ける前に、創意工夫して時間内に終わる方法を見付けようとか、社会に出てからの実地訓練が出来ると思って、残業になっても不満は無かったけどね。
こんな癖が若い頃から付いたら何でも外的環境のせいにして、成長しないよね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch