15/06/05 14:23:14.36 N7Y0T0Ma0.net
>>969
雷電によるB-29撃墜の日本側が確認した戦果すら16機とF-13が1機
に過ぎないからな。
991:名無しさん@1周年
15/06/05 14:37:08.37 RVf41op+0.net
>>989
それでパイロットスーツが茶色なのか。
何で白とかグレーじゃないんだろうって思ってた。
992:名無しさん@1周年
15/06/05 14:43:38.41 r6Xt67Cd0.net
そらレンジャーでもカタナで斬り合えって言われたら嫌だろ
993:名無しさん@1周年
15/06/05 14:46:18.79 5zkSP4T70.net
もしもミッドウエーで大勝ちしてたら
994:名無しさん@1周年
15/06/05 14:59:03.72 HjDMhE160.net
当時の連合艦隊司令部の参謀達のチームワークがガタガタだった
不運も重なったが、司令部の連絡ミスや見込み違い思い込みで
ミッドウェーで取り返しのつかない決定的敗北を喫した
995:名無しさん@1周年
15/06/05 15:05:12.35 XnKi5CMq0.net
量では太刀打ちできないから個の質で対抗する。
思想はわかるけど相手の生産力がチートすぎた。
996:名無しさん@1周年
15/06/05 15:30:12.18 aRrMPkoJ0.net
>>995
国力差30倍でどうしろとって話だな
しかも当時の鉄鉱石の産出一位は他ならぬアメリカ
997:名無しさん@1周年
15/06/05 15:41:34.40 9SHbIQe/0.net
>>990
当時はレーダー誘導で会敵して戦闘なんてできなかったから
自分で上がって会敵するのが難しかったらしい
998:名無しさん@1周年
15/06/05 16:17:29.34 H+6zYAjh0.net
>>421
国民は自民党に対して過去二度ノーを突きつけたが、
結局自民以外は自民よりもっとカスという現実に直面してもう政党選びなんてどうでも良くなった
999:名無しさん@1周年
15/06/05 17:06:40.78 bcdlRdWK0.net
アメリカの航空ショーなんかで零戦とF6Fが並んで飛んでいるのを見ると
なんか感慨深いものがある
もう戦いは終わったのだと
1000:名無しさん@1周年
15/06/05 17:08:55.07 X72RFUbM0.net
パナキ
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。