【軍事】現役米海軍パイロット、戦うのが一番嫌な戦闘機は「零戦」と即答★3at NEWSPLUS
【軍事】現役米海軍パイロット、戦うのが一番嫌な戦闘機は「零戦」と即答★3 - 暇つぶし2ch438:名無しさん@1周年
15/06/04 12:20:09.03 h9bkDGEWO.net
>>332 鎧といえば大鎧は世界の戦士装備で特に変わってるわな。
盾をもたない代わりに、スプリント(小札 こざね)を体から離して、フローティングアーマーにしておき、
矢を少し貫通させつつ反作用でスプリントをひねらせ、矢の貫通力を自己折損力に変えてへし折ることで貫通力を削いでしまう。
世界の射撃武器史上、双璧のイングランドロングボウと和弓大弓。その大弓は至近距離に肉薄して射るものだった。
(鏃は冶金工学でいう浸炭鍛造品でロックウェル硬度54以上。
矢羽根は大鷲のみ。イヌワシのイヌは尾羽根が使えない劣等品の意。矢は極力再利用する貴重品だった)
柔らかく受け流す発想だ。
日本の戦士は盾を採用しなかった。採用していれば間違いなく竹を薄板にして直角に張り合わせ、竹のベニヤ板しかも三次曲面構造にしていただろう。
実際、竹の薄膜のかわりに和紙を使い、漆で固めた造形がある。12世紀に作られた金剛力士像だ。
旅人に愛された小田原提灯。きわめて軽く、畳めばコンパクト。
零戦に活かされた発想はこんな昔から現れてる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch