【年金情報流出】ネット遮断は発覚3週間後 甘い管理意識と判断ミスat NEWSPLUS
【年金情報流出】ネット遮断は発覚3週間後 甘い管理意識と判断ミス - 暇つぶし2ch131:名無しさん@1周年
15/06/04 08:05:14.31 quxadxjXO.net
>>129
効率的に一元管理できると勘違いしてるネット無知な老害の政治家や公務員がいるからだろ

132:名無しさん@1周年
15/06/04 08:06:42.77 TIcacErM0.net
更迭と処分だな

133:名無しさん@1周年
15/06/04 08:09:22.59 quxadxjXO.net
怪しからんモンが大量に詰まったパソコンで、Winny使います!
アホなのか?

134:名無しさん@1周年
15/06/04 08:09:40.41 7pYiJdKs0.net
どの役所にもいえる国のサイバーセキュリティの問題と、
年金機構の組織的な問題と、ふたつの大問題が潜んでいそうだな。
どさくさまぎれに、マイナンバーみたいに、
脱税する外国人のために騒いでいるメディアもあるが。

135:名無しさん@1周年
15/06/04 08:09:53.17 0KbxhQP40.net
これ、安倍が流出させたようなもんだろ

136:名無しさん@1周年
15/06/04 08:14:11.28 OTH/idGE0.net
どうせエロサイトだろ、挿げ替える為に時間が掛かったのだろ
これだけ時間掛ければ、どうにでも言訳できるよね
税金泥棒、村八分の刑にふさわしい

137:名無しさん@1周年
15/06/04 08:15:37.94 xXkiv/Wa0.net
>>133
アホでーす

138:名無しさん@1周年
15/06/04 08:18:27.91 2GjF8riX0.net
個人情報扱う体制と職員の教育が全くなされてないわけだが
消えた年金問題で一体何を学んだんだこいつら

139:名無しさん@1周年
15/06/04 08:21:19.55 8PLMc6Gb0.net
添付開いたやつは首
その上司どもは減俸
盗んだやつも、牢屋と国に奉仕しろ
全員個人情報公開しろ

140:名無しさん@1周年
15/06/04 08:21:32.96 IbFAfx640.net
>>100
職員がxvideo見るために必要

141:名無しさん@1周年
15/06/04 08:22:50.76 5n8qk6ID0.net
そのへんの小さい会社でも個人情報だけは厳重なのに

142:名無しさん@1周年
15/06/04 08:24:03.57 RqEg/LQ10.net
>>138
そら非正規に丸投げで業務してる奴らにそんな意識はないわな

143:名無しさん@1周年
15/06/04 08:25:39.72 quxadxjXO.net
>>141
怪しからんモンを大量に集めてる俺らのがセキュリティ能力高いって…

144:名無しさん@1周年
15/06/04 08:26:20.13 URWJUkwJ0.net
安倍政権終了

145:名無しさん@1周年
15/06/04 08:27:00.42 5n8qk6ID0.net
送った通知がさらに誤配だったら神

146:名無しさん@1周年
15/06/04 08:27:50.71 4tFYsSyW0.net
メール開いた奴とネットワーク管理者は取り敢えずクビにしろ

147:名無しさん@1周年
15/06/04 08:27:56.21 Stv8EDJO0.net
流出ってどこに抜かれたの?
やっぱり中国?

148:名無しさん@1周年
15/06/04 08:28:07.74 7pFF2h3S0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 年 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////

149:名無しさん@1周年
15/06/04 08:30:19.23 Ri17XoJl0.net
今、TVで日本国民に必死に知らせてるよ。
中国での沈没船問題と桂子さまの動きを。

150:名無しさん@1周年
15/06/04 08:30:25.91 z6jnTc430.net
>>126
セキュリティソフトに問題があるの?
セキュリティソフトは意味がないとか言ってた
記事のタイトルだけならだいぶ前だけど見たことがある

151:名無しさん@1周年
15/06/04 08:30:35.95 wgdq6UfC0.net
>>147
年金情報って外国人に価値があるのかな?
普通に国内の組織暴力団だろな

152:名無しさん@1周年
15/06/04 08:30:58.01 quxadxjXO.net
>>147
トロイからのフィッシングに引っ掛かった
恐らく海外だろうな

153:名無しさん@1周年
15/06/04 08:31:36.45 +KKIZaYP0.net
安保関連法案を潰すために、わざとデータを漏洩させたんだな。前の安部政権を潰したことで味をしめたんだろ。

154:名無しさん@1周年
15/06/04 08:40:16.85 quxadxjXO.net
データベース=俺らが大量に集めた極めて怪しからんモン(流出したら社会的に一発で詰む)
そんぐらいの気構え・緊張感が無いから、ヌル~い管理になって
アホみたいな手口に易々と引っ掛かる

155:名無しさん@1周年
15/06/04 08:43:48.73 sOkR8Bmj0.net
この年金流出は、5月初めにわかてたんじゃないの。
ほんと むかつく

156:名無しさん@1周年
15/06/04 08:44:33.64 IbFAfx640.net
プリンターの紙詰まりすらなおせないやつらだからしょうがねえべ

157:名無しさん@1周年
15/06/04 08:45:16.94 z6jnTc430.net
>>131
大元のデータには専用回線を使ってるんだろうか?

158:名無しさん@1周年
15/06/04 08:46:14.24 7pFF2h3S0.net
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \  <フ、ファイヤーウォールで大丈夫にしまs・・・すみませ・・・
  / o゚((●)) ((●))゚o \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
建前
─────────
本音
         ,,-‐'、     
  |     | |  |       < っかー!共済年金セフセフセフーーーーー!!!
  |     |r┴-|      |     あっちの方はありんこ一匹とおさーーーーんんん!!!
  \::::::⌒(~~人~~)⌒::::: /
   o。((●)) ((●))。o
     \~ノ  ヽ´~/
        ̄ ̄ ̄

159:名無しさん@1周年
15/06/04 08:49:31.04 quxadxjXO.net
>>157
専用回線だろうがリンクされてたら終わり
データベースはオンライン管理!それが絶対だわ

160:名無しさん@1周年
15/06/04 08:51:16.59 quxadxjXO.net
すまん、オフライン管理('A`)

161:名無しさん@1周年
15/06/04 08:53:29.88 aRH2XRb+0.net
読んだら消える電子メール、米ベンチャー企業が開発 
URLリンク(www.afpbb.com)
Gメールやアウトルックなど既存の電子メールサービスで利用可
電子メールに新しくCCCを追加したと説明した。
「CCC」欄は、既存のCC、BCCの下にあり、アプリを起動してからいつものようにメール
アカウントにログインすると利用できる。CCC指定で送信されたメールは印刷や転送、
保存が不可能で、メールを閉じると自動的に削除される。

162:名無しさん@1周年
15/06/04 08:58:02.98 7pFF2h3S0.net
>>160
かわええw

163:名無しさん@1周年
15/06/04 09:00:09.32 0UuQTgTZ0.net
当該職員が焦って2ちゃんにウイルスの相談書き込んだのってどれ?

164:名無しさん@1周年
15/06/04 09:00:15.62 Udxo+ePN0.net
公務員てどこまで無能なんだよ

165:名無しさん@1周年
15/06/04 09:03:12.80 RqEg/LQ10.net
>>163
995 名前:名無しさん@引く手あまた :2015/06/01(月) 18:24:16.01 ID:iuCH8NqF0
日本年金機構 職員スレ★25 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(job板)
バイトのひとは知ってたみたいね

166:名無しさん@1周年
15/06/04 09:03:48.96 oJ/ynmIE0.net
年金情報流出 ウイルス、中国語書体で作成
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
年金機構の端末が感染したウイルスが、中国語の書体(フォント)
を使用していたことが3日、関係者への取材で分かった。
中国語圏の人物が海外から不正アクセスし、複数のサーバーを経由
するなどして情報を抜き取った疑いがあり、警視庁公安部は発信元
の特定を進める。
犯人像が見えて来ましたね

167:名無しさん@1周年
15/06/04 09:04:42.84 tiFlYSG60.net
発覚後も繋げてたのなら
それはわざとだろな
誰かへの利益供与や

168:名無しさん@1周年
15/06/04 09:06:27.73 pqwKh2P/0.net
内部にスパイが居るか、または本人が犯人だろう。
振り込み口座を勝手に変えるつもりだったと思う。
自治労と民主党がグルだ。

169:名無しさん@1周年
15/06/04 09:06:45.43 mMOBkj4TO.net
>>37
これってデータを外部に持ち出して紛失したのを隠蔽しようとして、責任逃れの為にウイルスのせいにしようといるんじゃないのか?

170:名無しさん@1周年
15/06/04 09:08:16.42 quxadxjXO.net
発表より、かなり漏れてるはず
ってか把握できてないと見ていい

171:名無しさん@1周年
15/06/04 09:08:48.11 LdmT+/ts0.net
>>166
犯人がどこの誰であれ
こんなもんに引っかかった馬鹿の罪は消えない

172:名無しさん@1周年
15/06/04 09:09:01.23 6w/qbPHL0.net
>>60
ウイルス感染が分かった時点でデータベースとルーターのログくらいチェックするだろ

173:名無しさん@1周年
15/06/04 09:10:47.24 HsVnO1W20.net
なー個人情報保護法の刑罰適用できないの?
刑事と民事の裁判起こせないかなぁ

174:名無しさん@1周年
15/06/04 09:14:44.71 quxadxjXO.net
トロイからのフィッシングなんか話にならんわ
わざわざ私的に口座番号まで入力したドアホが最低2人居るんだぞ

175:名無しさん@1周年
15/06/04 09:15:39.38 O3A6ujVz0.net
>部署ごとに結ばれた「情報系システム」と呼ばれるサーバーを介し、数十台のパソコンに感染が拡大した。
あれ?福岡と東京の2台じゃなかったの?
1台感染でも緊急事態なのに、数十台ってあまりにも多すぎる
台数が把握できてないというのもやばいよ
事態は相当深刻だよこれ

176:名無しさん@1周年
15/06/04 09:15:54.78 zT/Ptp9UO.net
今回のケースが何処かの国のサイバー攻撃だとしたら、、、日本は完敗だな。
さほど実害のない個人情報でパニクってる。
日本人の弱さ、不安症候、被害妄想が敵に知られた。
ま、敵は知ってて狙ったのかもしれないが、、、

177:名無しさん@1周年
15/06/04 09:16:23.29 xJcEygRH0.net
▼ウイルスメールから中国語の書体 年金情報流出問題
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
日本年金機構がサイバー攻撃され、個人情報約125万件が流出した問題で、
機構に送付されたウイルスメールは、複数のフリーメールアドレスが使われて
いたことが3日、分かった。
情報セキュリティー会社によると、ウイルスには中国語の書体(フォント)を
使用した形跡があることも判明した。ウイルスの一部に文書ソフトのファイルが
含まれており、そのフォントが中国語だったという。
年金機構によると、メールは5月8~18日に十数件届いた。
対策ソフトがウイルスメールを検知した場合、ウイルスを組み込んだ添付ファイル
は自動的に削除される仕組みになっている。
しかし、今回はウイルスが新種だったことや、添付ファイルではなく、メールに
張り付けた外部リンクのアドレスをクリックさせて感染させる手口だったため、
検知できなかった可能性があるという。

178:名無しさん@1周年
15/06/04 09:19:31.53 WwPwTKcN0.net
氏名を公表し厳罰に処すべき。

179:名無しさん@1周年
15/06/04 09:20:30.40 p+nIC67Q0.net
>【年金情報流出】ネット遮断は発覚3週間後 甘い管理意識と判断ミス
一般企業なら完全にアウト
こいつ等社保庁(年金機構)の連中は完全に左団扇

180:名無しさん@1周年
15/06/04 09:23:29.25 l48pgEd/0.net
高い給料払ってお粗末な仕事しても責任問われない
危機意識なんて持つわけ無い
それが公務員って仕事

181:名無しさん@1周年
15/06/04 09:28:11.85 kqv2oed10.net
アメリカ様に盗ませたのか、
中国の工作員か、
はたまた、ただの職員のミスなのか・・・・
コナン君呼ばんと

182:名無しさん@1周年
15/06/04 09:28:59.56 quxadxjXO.net
公務員がマヌケなのは、必ず直リンネットワークを作る事
いくら部署ごとに分けても、その部署から直リンさせてたら全く意味が無いって事が分かってない

183:名無しさん@1周年
15/06/04 09:34:20.19 O3A6ujVz0.net
>部署ごとに結ばれた「情報系システム」と呼ばれるサーバーを介し、数十台のパソコンに感染が拡大した。
この記述を読んで、具体的なシステム構成が想像しづらいけど
福岡と東京のPCがまず感染したのは事実
そこから情報系システムの共有サーバにウイルスがアップされてしまって
その情報系システムにアクセスした数十台が二次的感染って解釈できる
ということは・・・
情報系サーバはウィンドウズならば
そもそも情報系サーバ自体がウイルス感染してしまってるんじゃないの?とか
情報系サーバにアクセスしたのって数十台じゃ済まないだろ?とか
いろいろ怖い想像はいっぱいできるんだけどw

184:名無しさん@1周年
15/06/04 09:47:46.38 kqv2oed10.net
誰かのシステムの上に国民の重要なデータを置いている事自体
あほな状態だということに気がつけよな、
ちゃんとした独自OS、独自ソフト、独自の暗号化、
そしてアクセス権の管理と、やるべきことは多いだろう、
職員が重要なデータにアクセスできるパソコンで外部ネットにつなげたり、
なにに必要かわからないがメールでだれともわからないメールを受け取ったり、
それを閲覧しようとリンクを踏んだりと、アホかよ
当事者や管理者の減給とか退職金減額とか、いろいろやれよ

185:名無しさん@1周年
15/06/04 09:49:21.74 Vu6IAGKw0.net
125万件と言うと、鳥取県と島根県の人口を合わせたのとほぼ同じ数w

186:名無しさん@1周年
15/06/04 09:50:35.57 bYDcxK2T0.net
責任者に責任取らせないからいつまでの無対策のままなんだよ。

187:名無しさん@1周年
15/06/04 09:51:10.25 XUWK1Q0bO.net
何故わからないのだろう
周囲の人間は何故わからない人間がいたらわかるまでわからせないのだろう
わからない人間がいないか何故徹底して調べないのだろう
電子化ってのは勝手につながりたがる刺激にさらされている
だから従来のように自分の持ち分さえやっていれば
他人の作業が遅くても大人しく仕事していればすむような
農耕的な類いのものではない
生まれながらに全ての情動につながる神経を遮断する修行でも課された運命なのか
もしかしたらそのように遺伝子がプログラミングされていて
相乗効果による環境が更にその鈍感さを磨きに磨くことを命じ思考することを禁じているのか
と思われるような集団組織では
どのような刺激が起こっても慌てず騒がずなかったことのように無視をするだろう
そして楽な方にみんなで刹那に流されていくことを快感に思うようになる
そしてその芥にまみれてやっと一人前になれた気がしたりする

188:名無しさん@1周年
15/06/04 09:51:11.60 WsrPuahA0.net
>>183
「情報系」って言い過ぎ
頭悪そう

189:名無しさん@1周年
15/06/04 09:53:01.10 quxadxjXO.net
>>183
恐らく情報サーバーは1つで、分散型ネットワークを張って、直リンルートを複数作ってるだけ

190:名無しさん@1周年
15/06/04 09:55:36.88 LkFgwzQd0.net
また対処に無駄な税金が使われて
ますますぼくらの年金がゴミとして消えるお;;

191:名無しさん@1周年
15/06/04 09:56:03.41 DaUgXQjO0.net
人の金だからね

192:名無しさん@1周年
15/06/04 10:01:28.56 5dacxl8L0.net
社保庁の情報流出を悪いとも思わない馬鹿共にそのままやらせてるのだからこうなるのは当然だろ

193:名無しさん@1周年
15/06/04 10:02:50.34 quxadxjXO.net
何でオフライン管理って発想が出ないのか不思議で不思議で仕方無い
内部リンクのネットワークと外線リンクのネットワークを分けて無いのも異常だよ

194:名無しさん@1周年
15/06/04 10:04:04.23 qUex4kdv0.net
フリメの添付ファイル開くとかバカとしか言い様が無い

195:名無しさん@1周年
15/06/04 10:05:25.75 bJ881BhD0.net
個人情報を売って稼ぎ、年金を横領して食う飯は美味いか?美味いだろうな。

196:名無しさん@1周年
15/06/04 10:05:33.61 BkAkh9s60.net
あれだな、スーパーハッカーでも雇えばいいんちゃうの。

197:名無しさん@1周年
15/06/04 10:08:53.49 XUWK1Q0bO.net
農業だって近隣の水が流れてくるので影響受ける
ひとつ汚染されたら他の田圃もみんなダメになる
って言ってあげたらエライおじさんたちにもわかるのかな…

198:名無しさん@1周年
15/06/04 10:09:55.33 O3A6ujVz0.net
>>188
まあ確かに言い過ぎてるし読み返すと頭悪いけどw
年金機構側が「情報系システム」っていうカッコいい名前をつけてるみたいだから
自分も使ってるだけで
実態は単なる1台のファイルサーバだと思うけどねw

199:名無しさん@1周年
15/06/04 10:12:13.76 yg/hVRwI0.net
別の組織にして、別の人間が携わるようにしないと
永久に解決しないな。直ぐに再発するよ。
今の組織は腐りきっている。真剣さもやる気もゼロ。

200:名無しさん@1周年
15/06/04 10:12:48.79 q6jEYnQ40.net
運営の中に権限と責任を持たせた専門家を組み込めない
年功序列型組織の機能不全

201:名無しさん@1周年
15/06/04 10:20:55.87 dmJbkYKX0.net
こんな意識じゃ、官公庁のサイトがのっとりされるのも無理ないw

202:名無しさん@1周年
15/06/04 10:23:43.62 ncUtJtcN0.net
民間企業なら関係者は処分されるものだけど
全く処分されてる様子がないのが怖い
犬に噛まれたくらいにしか捉えてない

203:名無しさん@1周年
15/06/04 10:25:18.39 E36a/Uhf0.net
個人の問題にしたがってるが、これは組織としての問題
官公庁にもJSOX法みたいなルールを適用しないとダメだな
まずは企業のCIOに相当する役職を作って民間から外部有識者を入れろ

204:名無しさん@1周年
15/06/04 10:26:39.19 quxadxjXO.net
怪しからんモンを大量に保管してる俺らに管理させてみ
少なくとも>>1のマヌケ公務員みたいなユル~い管理はしないぞ

205:名無しさん@1周年
15/06/04 10:30:15.39 8Np1+R3j0.net
年金機構って、元の年金問題起こした奴らが、建物の名札だけ変えただけだからね
1日に、パソコンで1000文字以上打ち込みの仕事したら、組合からヤクザが来て脅される組織だった所だよ

206:名無しさん@1周年
15/06/04 10:36:45.21 xY+7xavA0.net
これじゃ「戦争の出来る国」になれないよ
戦争したら負けるよ

207:名無しさん@1周年
15/06/04 10:50:07.32 8Np1+R3j0.net
■労使のなれ合いと職員の怠慢が年金記録問題(五千万件の年金不明金)の根本原因である。
また、読売新聞は、2007年6月16日付の紙面で、上記の「覚書」等を指摘した上で、
「実際に国民から『社会保険事務所が混雑しても、職員は平然と休憩している』『職員向けマッサージチェアの購入など年金保険料が流用された』といった批判が出ているのも事実だ。」と批判した。
年金記録問題が大きな政治的争点に浮上したことにより与党は、これらの「覚書」「確認事項」を取り上げ、混乱を招いた責任は、職員の怠慢を引き起こした労組にあるとする主張を展開した。
これら批判に対して自治労本部と全国社保労組は、6月11日付で「『年金記録問題』に対する基本的考え方」を発表し、これらの批判に対して以下のように反論した。
位置付け
全国社会保険職員労働組合(旧自治労国費評議会)と社会保険庁当局との間で交わされた「覚書」「確認事項」とは、法的拘束力を持たない、いわゆる「紳士協定」的な位置づけであり、
そのほとんどが新たな業務を開始するにあたって、現場が混乱しないよう、ひいては行政サービスに支障をきたさないよう、労使間で整理してきたものである。
■覚書の内容
端末操作時間やキータッチ数の規定(「窓口でのパソコン作業では、キーボードを45分操作したら15分休憩」「キーボードへのタッチは1日当たり平均5000以内」)など「内容が非常識である」と指摘されている

208:名無しさん@1周年
15/06/04 10:55:30.19 86rgwAtS0.net
玄関前の植木鉢の下に鍵置いとくようなもんでセキュリティも何もあったもんじゃない

209:名無しさん@1周年
15/06/04 10:57:56.31 jkRSGyuJ0.net
お詫びの手紙
費用は全て税金で1億ぐらい
そこは税金じゃなく自腹でなんとかしろと

210:名無しさん@1周年
15/06/04 11:00:58.63 kSTu/d6m0.net
まずは甘利にファイアーウォールとは何か説明してもらおうかな

211:名無しさん@1周年
15/06/04 11:05:43.95 Ag0Z3bUH0.net
ってか,添付ファイルをほいほい開くってどんだけバカなんだよ

212:名無しさん@1周年
15/06/04 11:05:52.24 N07SBeFTO.net
東電と同じで 年金機構の管理能力は無いって結論か?

213:名無しさん@1周年
15/06/04 11:10:43.54 quxadxjXO.net
因みに米ペンタゴンの最重要機密は完全オフライン管理で、極少数のGメンによるタイプライティングだからな
デジタル時代にアナログこそが最も安全だと悟ったペンタゴン

214:名無しさん@1周年
15/06/04 11:20:15.94 dBBThLX50.net
その三週間使って隠蔽に隠蔽を重ねた結果が125万件なんやろ

215:名無しさん@1周年
15/06/04 11:57:28.52 YDKgtp5/0.net
わざとでした、お金をもらってやりましたって自白しちゃえよ

216:名無しさん@1周年
15/06/04 12:04:45.16 XUWK1Q0bO.net
全てが演技だとしても
もうちょっとなんとか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch