【年金機構情報流出】内規違反のずさん管理 55万件「パスワード設定せず」at NEWSPLUS
【年金機構情報流出】内規違反のずさん管理 55万件「パスワード設定せず」 - 暇つぶし2ch9:名無しさん@1周年
15/06/01 23:12:55.08 SYMb8NrK0.net
2ちゃんねるに広告業者を通報している年金加入者の氏名や年金番号も流出
不正アクセスで125万件の/個人年金情報流出
URLリンク(twitter.com)

10:名無しさん@1周年
15/06/01 23:13:02.86 0ge5W7Xg0.net
>>1
> 「内規違反に当たり、極めて重い責任がある」
とは言ったって、
年金機構じゃ感染させた本人だって、
せいぜい口頭注意ぐらいで済ましちゃうんだろ?

11:名無しさん@1周年
15/06/01 23:13:13.40 a3UhEuG30.net
パスワード
設定なくても
不正アクセス

12:名無しさん@1周年
15/06/01 23:13:23.56 U/cMobUQ0.net
複数というのはまずいだろ

13:名無しさん@1周年
15/06/01 23:15:11.75 ongtj2ia0.net
内部協力者 「指定されたデータのPWは全て解除しましたw 見放題です」
外部侵入者 「じゃあ打ち合わせどうりにメール送りますw」
年金機構 「ウィルスが


14:ーーー!メールがーーー!私は被害者ーーーー!」



15:名無しさん@1周年
15/06/01 23:15:46.22 H+CJUVsp0.net
電話凸するしかあるまい

16:名無しさん@1周年
15/06/01 23:16:05.51 r9ZUyH+sO.net
マイナンバーが漏れても誰も責任取りません(笑)

17:名無しさん@1周年
15/06/01 23:16:18.05 UiusY3kM0.net
こういう事件があるからマイナンバーに関しても諸手を挙げて賛成できないんだよなぁ

18:名無しさん@1周年
15/06/01 23:16:28.82 Qs6tXmxd0.net
日本年金機構は解体しろ
全職員の退職金は全部年金に回せ

19:名無しさん@1周年
15/06/01 23:16:43.60 HQFqHvnh0.net
役所ってこんなのばかりだよね。

20:名無しさん@1周年
15/06/01 23:17:35.98 5U4OTk2N0.net
実は桁が一桁も二桁も多いとかそんなんだろ?
5月初めごろに発覚してて6月に公表wwww
隠蔽出来ましたか?wwwwwwwwwwwww

21:名無しさん@1周年
15/06/01 23:17:38.69 zJGBPS9Q0.net
なあに、誰も責任は取らない

22:名無しさん@1周年
15/06/01 23:17:44.02 nKY1fzSr0.net
テキトーに仕事してるよな
首にならないから

23:名無しさん@1周年
15/06/01 23:17:45.36 ZnXclrKw0.net
もうメールでやり取りするのやめろ。

24:名無しさん@1周年
15/06/01 23:17:55.81 +i3Ak7vU0.net
アメリカの社会保障番号を
もっと早く導入していれば

25:名無しさん@1周年
15/06/01 23:18:46.98 d+THqTKR0.net
パスワード掛けてる奴もnenkinとかだったりしてな

26:名無しさん@1周年
15/06/01 23:19:01.02 ZsAd0/BL0.net
メールでウイルス踏んでるのにメールに注意してくださいってバカかよ

27:名無しさん@1周年
15/06/01 23:19:07.47 6pPRdleU0.net
これで2回目
民間に委託しろ
無理だよこの人たちは

28:名無しさん@1周年
15/06/01 23:19:20.48 xZMT3sKz0.net
これで何を信用しろと?完璧に情報を守れるとかありえないから。

29:名無しさん@1周年
15/06/01 23:21:18.08 6pPRdleU0.net
メールを開くのはまだわかる
パスワードをかけていないのが致命的

30:名無しさん@1周年
15/06/01 23:22:14.43 Qs6tXmxd0.net
こないだも元公務員のババアがとっくに死んだ親の年金を不正受給してたのを見逃してただろ
日本年金機構なんか無能で不信なバカだらけださっさと解体して職員全員しねよ

31:名無しさん@1周年
15/06/01 23:22:36.11 x+apEj9q0.net
日本がもう手遅れだということをしみじみ感じさせてくれる事例だな

32:名無しさん@1周年
15/06/01 23:22:50.06 JCFCGtYD0.net
 
 ハァ。
  ��    _,. - ‐‐ - .,,_  
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))         自民党 
 
 

33:名無しさん@1周年
15/06/01 23:22:51.27 dPH4CieQ0.net
> 基幹システムから、基礎年金番号や氏名などの一部をDVDなどの記録媒体を使って持ち出し、
>年金事務所などの情報系サーバーやパソコンに保存されていた。
>内規では情報を保存する際にはパスワードを設定することになっていた
持ち出すこと自体はいいんだね
そんなものなのか、知らんかった

34:名無しさん@1周年
15/06/01 23:23:03.14 rgdZT1nN0.net
セキュリティが漏れるのは機械がいくら進歩してもこういう馬鹿がいるかぎり、無くならない。

35:名無しさん@1周年
15/06/01 23:23:03.31 QvxQvNfF0.net
関係者は厳重処分すべきだ。言えるのはこれだけだ。

36:名無しさん@1周年
15/06/01 23:23:21.98 rwhVhxnM0.net
これは酷い…

37:名無しさん@1周年
15/06/01 23:23:26.48 UHYI6P1D0.net
お隣が酷すぎるだけで日本も民度低いの多いよなとつくづく思わされる

38:名無しさん@1周年
15/06/01 23:24:05.36 nnVdhRzc0.net
>>24
こいつらの鳥頭じゃ0000とか1111だろ
クズ公務員と老害を半分減らしたら財政回復するよきっと

39:名無しさん@1周年
15/06/01 23:24:05.62 d1KvHNaV0.net
そこで働いてる人間全体に問題があるのはシステムやプロセスが問題だって言うけど
やっぱ人間に問題がある場合があるんだよ
もうきれいサッパリ変えたほうがいいんだ

40:名無しさん@1周年
15/06/01 23:24:09.45 qK3sPlJL0.net
だっせー、昭和の年寄りかwwwwwwww

41:セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター
15/06/01 23:24:41.14 gGeEPxgSO.net
(口永良部島「ヘルメット猫」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)
「怪しげなメールを絶対に開けない人(判断に迷ったら必ず管理者に相談する人)しか雇ってないはずだ」という前提で、あらゆる事物が運用されてたんだぜろうな

42:名無しさん@1周年
15/06/01 23:24:41.51 ZsAd0/BL0.net
ウイルスに感染しているPCがあります
添付ファイルを開いて直ちにチェックしてくださいってメール送れば入れ食いだろ

43:名無しさん@1周年
15/06/01 23:24:43.71 UHYI6P1D0.net
さあ安倍はどうするのか見ものだな

44:名無しさん@1周年
15/06/01 23:24:51.22 YsNNtBfA0.net
クックックッ
ネットでは日本人と中国人が組めば楽勝でんな

45:名無しさん@1周年
15/06/01 23:24:52.26 R4G06VxV0.net
>>2
青森だったら、マイネナンバーだな

46:名無しさん@1周年
15/06/01 23:25:42.45 jRWS123P0.net
迷惑メール対策が後手後手に回ってるからだ
フィルタかけずにしばらく観察するとわかるけど連中好き放題やってるよ
迷惑メール業者の摘発根絶に力を注ぐべし

47:名無しさん@1周年
15/06/01 23:25:44.57 1lZuqeSy0.net
ホストから抜いたデータをPCに保存してる時点でヤバすぎるだろ。

48:名無しさん@1周年
15/06/01 23:25:47.65 nnVdhRzc0.net
>>38
いくら人を入れ替えても、処罰がユルユルだからいずれまた堕落する

49:名無しさん@1周年
15/06/01 23:26:08.00 5gaFQCVW0.net
公務員どもめ。
まったく信用できない。信用度ゼロ。
公務員はほぼ全員このレベルだと思って間違いないであろう。
単なる軽蔑の対象。
もはや変態の域に達している。

50:名無しさん@1周年
15/06/01 23:26:33.46 Qs6tXmxd0.net
莫大な保険料があるんだから少しくらいの損失なんかどうってことないや
なんて思ってんだろ日本年金機構の職員どもは 今夜中に職員全員吊れよ

51:名無しさん@1周年
15/06/01 23:26:37.88 0vWRkidx0.net
懲役に行くわけでもなく
減給になるわけでもない
気楽なもんだ

52:名無しさん@1周年
15/06/01 23:27:15.60 SXJC3xpG0.net
さすが日本の公務員 w

53:名無しさん@1周年
15/06/01 23:27:37.79 cs/HhuwB0.net
なさけない。
ばかばっかりだ。
何やってんの、担当者は懲戒免職だよ。
これで、マイナンバー制度も凍結だね。

54:名無しさん@1周年
15/06/01 23:28:59.77 w9yxNq4N0.net
こいつらの仕事なんて時給890円で十分だろ
それならもう少し年金問題は軽くなる

55:名無しさん@1周年
15/06/01 23:29:30.52 lh5T//gO0.net
>>23
毎年1000万人近くがID詐欺の被害にあってるアメリカを真似してもしょうがないだろうw

56:名無しさん@1周年
15/06/01 23:29:46.80 QxAzSXGu0.net
三鷹のnttでしよ、it土方は恨み持ってるやつ多いから

57:名無しさん@1周年
15/06/01 23:29:48.15 YTO8QqvhO.net
組織全体がそのぐらいの能力なら仕方ないだろ

58:名無しさん@1周年
15/06/01 23:30:06.04 /GhlK9KIO.net
>>50
ちなみにNHKと一緒で
「公の代理の仕事してるんですよ」「公的期間ではない民間で」と都合よく使い分けるからな。
曖昧な位置で懲罰も曖昧という。



59:自民党と役人は利権繋がりが強すぎて、改革全然進まん。



60:名無しさん@1周年
15/06/01 23:30:17.61 k4WWkvZ90.net
流出させた職員の名前は?住所は?
早く公開してくれよ?

61:名無しさん@1周年
15/06/01 23:30:18.62 YrL/d9hb0.net
まあ元社保庁職員だからな

62:名無しさん@1周年
15/06/01 23:30:41.96 T8UdCsX30.net
NHK「渋谷の方から来ました」
JASRAC「代々木上原の方から来ました」
年金機構「高井戸の方から来ました」
日本三大クズ組織

63: 【末吉】
15/06/01 23:30:45.34 2KR3ZAgd0.net
これは?
QUOカードもらえるの?

64:名無しさん@1周年
15/06/01 23:30:53.77 5U4OTk2N0.net
関係職員の住所、名前、家族構成まだっすか?

65:名無しさん@1周年
15/06/01 23:31:07.29 T0E5NShP0.net
お詫びにクオカードでも送ってくるのかな?

66:名無しさん@1周年
15/06/01 23:31:45.13 9r0Gal8d0.net
この手のミスは99%ヒューマンエラー。
>>33
のいうとおり、バカがいる限りなおることはない。

67:名無しさん@1周年
15/06/01 23:32:19.00 S3u/LjyH0.net
原発爆発させても責任誰も取らないのに
情報漏洩程度でどうなるものでもないだろ。トップが頭を下げるポースを取るだけ

68:名無しさん@1周年
15/06/01 23:32:32.39 x7ED99ZB0.net
銀行振り込みだって「文書扱い」が今でもなる。年金事務所は全部紙運用にもどせ。
ちょっと前までは住民票の写しだって本当に写していたんだ。コピーじゃなくて。

69:名無しさん@1周年
15/06/01 23:32:35.64 y1yCj30C0.net
>>52
そのとおり!
マイナンバーは中止したほうがよい
安倍は自分の情報が漏れることを想像できないのかね?

70:名無しさん@1周年
15/06/01 23:34:38.99 lh5T//gO0.net
日本でもマイナンバー制度のおかげでID詐欺が多発するだろうねw
てか導入してる国は利用を拡大するどころか悪用を防ぐので四苦八苦してるのに何であんなお花畑な状態なんだろうw

71:名無しさん@1周年
15/06/01 23:34:52.94 Jn1MTpoZ0.net
バカが使うパソコンはネットワークにつ繋いじゃダメよ。

72:名無しさん@1周年
15/06/01 23:35:13.25 olCWA7hZ0.net
 機構によると、流出した約125万件の情報は、勤務先情報や所得、
年金受給額などの記録を扱う基幹システムから、
基礎年金番号や氏名などの一部をDVDなどの記録媒体を使って持ち出し、
年金事務所などの情報系サーバーやパソコンに保存されていた。
内規では情報を保存する際には
パスワードを設定することになっていたが、約55万件の情報にはパスワードが設定されていなかった。
 また、情報が保存されていたファイルの名前も、
外部の人間が見て内容が推察できるものだったり、内容を暗号化していなかったりしたという。
 旧社保庁時代の不祥事と異なり、今回の情報流出では、
機構が不正アクセスの被害者という側面もある。
しかし、不正アクセスに対する機構や職員の危機意識は低かった。
機構は普段から、職員に不審なメールを開かないよう指導。
最初に不正アクセスが確認された5月8日には、
全職員に対してメールや職員用の掲示などで注意を呼びかけたが、
その後も複数の職員がメールに添付されたファイルを開いてしまった。
 機構はメールの表題や文面について「外国語やプライベートの内容のメールではなく、
業務上開ける理由がまったくないとはいえない内容だった」と説明するが、
不正な通信を確認してからすぐに、
全てのネットワークを遮断しなかったことが被害を拡大させた。
 機構は警視庁から情報流出が確認されたとの連絡を受けた28日から、流出情報の内容を精査し、
問い合わせに応じる窓口設置の準備を始めた。

73:名無しさん@1周年
15/06/01 23:41:08.74 Rg7XBfeb0.net
>>69
一応公務員だろ?非正規でも。税金からバイト代出てるんだから。

74:名無しさん@1周年
15/06/01 23:42:44.45 blPch68K0.net
自民党「マイナンバーは絶対安全です!
    個人情報の流失なんて絶対ありません!」

75:名無しさん@1周年
15/06/01 23:43:38.13 T8UdCsX30.net
>>66
いまだにフロッピーやら磁気テープが活躍する銀行業界はすごいよねw

76:名無しさん@1周年
15/06/01 23:43:42.99 7zgDzZ5i0.net
また中国人とか言葉もろくにわからない外国人に管理でもさせてたのか?

77:名無しさん@1周年
15/06/01 23:44:23.24 1dBTtgzG0.net
「あなたのが漏れました。ごめん。」とか、連絡あるの?

78:名無しさん@1周年
15/06/01 23:44:34.54 y1yCj30C0.net
総理、閣僚や官僚たちの胡散臭い情報が漏れて、脅されたりしないのだろうか?
まぁ、今でさえ安倍は誰かに操られてる言動だけどね。

79:名無しさん@1周年
15/06/01 23:45:20.47 L7r8++u30.net
>>75
漏れてたら年金番号が変わるから分かる

80:名無しさん@1周年
15/06/01 23:45:52.52 Rg7XBfeb0.net
>>74
またって?国の役所が言葉も上達してない本物の中国人を管理業務にあたらせてたの??

81:名無しさん@1周年
15/06/01 23:47:52.34 R5Jnqxwa0.net
>>68
成りすましは番号制がなくてもできるので、番号制の有無に関係なく必要性に応じて身分証で本人確認を徹底すればいいです。
金融口座開設時に本人限定受取郵便で確認された個人情報は信用度が高いけれど、ネットサービスに自己申告で入力された個人情報は信用度が低いです。

82:名無しさん@1周年
15/06/01 23:48:03.21 RmUUEDM+0.net
自治労が1日5000文字以上はタイプしないなんて決めちゃうような職場だしw

83:名無しさん@1周年
15/06/01 23:48:56.89 2cyNVEjt0.net
>>18
犯罪に手を染めてる人数 工作員
こんなのばかりだからゴキブリ公務員て呼ばれるんだよ、

84:名無しさん@1周年
15/06/01 23:50:20.31 T8Km9sN30.net
>>66
紙は暗号化できないし、情報流出を検知できないです。

85:名無しさん@1周年
15/06/01 23:51:39.73 7zgDzZ5i0.net
>>78
前に年金原簿の名寄せの時、中国人に作業させてて
日本人の名前の規則を知らない中国人がやったもんだから偉いことに
たとえば田中太郎だったら、日本人なら
田中が姓で太郎が名と分かるけど
田 中太郎 みたいに姓名を分けて
そういうむちゃくちゃな区分のが続出したそうだ
アレはやり直しで問題になった

86:名無しさん@1周年
15/06/01 23:52:27.71 d+THqTKR0.net
>>44
それだばまいね
わナンバーレンタカーみたいだな

87:名無しさん@1周年
15/06/01 23:53:33.05 irkvIh4t0.net
>>5
希望すればマイナンバーを変更できる様にしておけばいいです。
民間人は特定個人の過去や未来のマイナンバーを知らないので個人を特定・追跡できないけれど、公的機関はマイナンバー(過去分も)を国民IDに紐付けるデータがあるので個人を特定できます。
●国民ID
・生涯で変更不可。
・番号の再利用なし。
・行政システム間の紐付けに使用。
・民間に公開しない。
●マイナンバー
・情報流出などで不都合が出た場合に、行政への申請で新しいマイナンバーへ変更可能。
・番号の再利用なし。
・マイナンバー(過去分も)は国民IDと紐付けされて行政で保管。
・勤務先、金融機関、医療機関など民間に公開する。

88:名無しさん@1周年
15/06/01 23:54:15.38 Rg7XBfeb0.net
>>83
申し訳ない、ネトウヨのデマレスだと思ってたら
そんなことが、、、!?
日本の役人の劣化は吐き気がするレベル

89:名無しさん@1周年
15/06/01 23:55:13.88 jxFETm5Z0.net
これ電話で問い合わせても本人確認できなくね?
そもそも本来機構と本人しか知りえない情報漏れてるんだもんな

90:名無しさん@1周年
15/06/01 23:55:18.79 7zgDzZ5i0.net
>>78
あ、追加していっておくと、
作業を派遣か何かに頼んで、
それで派遣されて作業に当たったのが中国人だったみたいよ
当時の社保庁が直接中国人を雇用したわけではなかったと思う

91:名無しさん@1周年
15/06/01 23:56:15.95 6MevVBbP0.net
ITの最低のリテラシがない奴は首にしろよ

92:名無しさん@1周年
15/06/01 23:57:35.65 xZWZgaRW0.net
「1月生まれ?、全員誕生は、元旦でいいかw。」
「こいつ、俺の友達と同じなんだ、読み方も同じ。ふりがな?、無視、無視。」
「読めない漢字、適当、適当。」
「ファミコンのキー操作なら、1日万超えるけど、KBは、5000まで。」
こいつらも共済年金満額受給の元公務員たち

93:名無しさん@1周年
15/06/01 23:58:43.01 T8UdCsX30.net
>機構によると、流出した約125万件の情報は、勤務先情報や所得、
>年金受給額などの記録を扱う基幹システムから、基礎年金番号や
>氏名などの一部をDVDなどの記録媒体を使って持ち出し、
>年金事務所などの情報系サーバーやパソコンに保存されていた。
もうこの時点でいろいろとおかしいんだよな…
例えば各自治体なんか戸籍、国保年金、税のホストコンピュータがあるけど
当然専用機でログインする形式だし戸籍以


94:外は17:15になったら強制シャットダウンする (夜に行政サービスコーナーで課税証明書を取ろうとすると翌日になるのはこのため)



95:名無しさん@1周年
15/06/02 00:00:04.63 Oq26BnaN0.net
処分しろよ

96:名無しさん@1周年
15/06/02 00:00:42.15 fg7eAyW30.net
>>1
>その後も複数の職員がメールに添付されたファイルを開いてしまった。
日本年金機構の職員は、一度全員死刑にしたほうがいい。

97:名無しさん@1周年
15/06/02 00:00:42.44 IXeRIK4o0.net
>また、29日までに全拠点でインターネットへの接続を遮断したため、
>外部情報を検索できないなど業務に支障も出ている。
なんぞこれ

98:名無しさん@1周年
15/06/02 00:02:35.78 cGi48BXw0.net
個人情報満載のデータが各職員のPC上に保管されているだけでも異常
普通はそんな重要なデータはホストやDBの中で管理されていて外に持ち出せないようになってる

99:名無しさん@1周年
15/06/02 00:02:46.38 N9bpNwRt0.net
そりゃ破綻するわ

100:名無しさん@1周年
15/06/02 00:02:48.01 8i4Zbao/0.net
>>13
お前はすべてのデータが同じパスで管理されていると思っとんのか

101:名無しさん@1周年
15/06/02 00:08:14.16 vijA9g610.net
>>1
バカばっかりなの?
一応は良いとこの大学を出た連中なんじゃねえの?

102:名無しさん@1周年
15/06/02 00:11:53.55 CLpD7A1X0.net
>>87
無理だね。 向こうが持ってるデータでしか確認できないし、
こっちと向こうが両方すぐ出せるデータは盗まれてるし。
どうせ、問い合わせには、 「身分証明持って、本人が 平日の9時から4時までの間に事務局に出向いて申請書を書け」って
言うんだろ。

103:名無しさん@1周年
15/06/02 00:16:01.84 8nxobTsS0.net
>>1
この連中、一体ナニ?
アフォなの?

104:名無しさん@1周年
15/06/02 00:17:27.14 8tv2qaQJ0.net
年金受給額などの記録を扱う基幹システムから、基礎年金番号や氏名などの一部をDVDなどの記録媒体を使って持ち出し、
年金事務所などの情報系サーバーやパソコンに保存されていた。

だめだこりゃwww
いくらホストに金かけても意味ねぇーーーーww

105:名無しさん@1周年
15/06/02 00:17:50.34 deK531A/0.net
>>98
大学でIT学んだらこんなとこ行かないよね

106:名無しさん@1周年
15/06/02 00:21:16.64 iaUN9xqV0.net
データめちゃくちゃ入力してもお咎めなしだもん、
そりゃ流出ぐらいやるよねー。
普通の会社なら潰れかねないけど、潰れないから余裕だよねー。
反吐出る

107:名無しさん@1周年
15/06/02 00:22:09.92 uKt6bVDS0.net
アホなジジイに管理させんなよ

108:名無しさん@1周年
15/06/02 00:22:10.97 LMXOaFiH0.net
まずは集団訴訟しかないな

109:名無しさん@1周年
15/06/02 00:23:00.98 iCBu/duT0.net
とりあえず、公務員は腹かっさばいて死ねよ

110:名無しさん@1周年
15/06/02 00:23:19.22 fg7eAyW30.net
>>101
バカが職員になっているのが一番の問題であり、
なおかつバカは死ななきゃ治らないんだから、
日本年金機構の職員を一度全員殺処分するしかないよね・・・

111:名無しさん@1周年
15/06/02 00:24:22.37 +V/olKXL0.net
ずさんというか関係者が無知すぎるわ
こんなの外国人ハッカーのいい標的だろ

112:名無しさん@1周年
15/06/02 00:24:25.20 iCBu/duT0.net
>>107
公務員は、優秀らしいよ

113:名無しさん@1周年
15/06/02 00:24:59.54 sUiIoMil0.net
>>77
じゃあ変わったの確認したら訴訟準備ってことやね

114:名無しさん@1周年
15/06/02 00:25:17.82 8pRZH1g00.net
マイナンバーなら安心できるのに早く移行しろ

115:名無しさん@1周年
15/06/02 00:26:10.06 deK531A/0.net
>>111
よく安心できるな

116:名無しさん@1周年
15/06/02 00:27:20.79 iNIVcGNS0.net
暗号化データとかじゃないのか
どうもExcel、word、pdfファイルという感じだが、、

117:名無しさん@1周年
15/06/02 00:27:46.63 MRXKqHA80.net
公務員は優秀だ。給与もボーナスも上がっている
悪いのは下請けや派遣

118:名無しさん@1周年
15/06/02 00:28:27.37 8nxobTsS0.net
>>111
それ、漏洩倍増でしょ・・・・

119:名無しさん@1周年
15/06/02 00:28:36.33 DUlLwGPl0.net
犯罪として起訴しろ
職員も団体もね

120:名無しさん@1周年
15/06/02 00:28:47.37 Jjw6F2Jv0.net
ソフトバンクは500円配って叩かれたけど、
日本はいくら払ってくれるの?

121:名無しさん@1周年
15/06/02 00:29:37.78 sUiIoMil0.net
100万規模の集団訴訟とか胸が熱くなってくるな

122:名無しさん@1周年
15/06/02 00:29:55.85 KjJJhpti0.net
今時ひとつのPCで2つのOSを動かすなんて余裕なんだから、
インターネットに繋いで使うマシンと繋がない業務用マシンに分けるだけでだいぶマシになるだろうに

123:名無しさん@1周年
15/06/02 00:30:50.91 h8iu3aMi0.net
>>1
これはもう信用できんわ
マイナンバーなんかとんでもないだろ

124:名無しさん@1周年
15/06/02 00:31:05.92 SeryRc2p0.net
また55か
55という数字が出るときはすべてヤラセ

125:名無しさん@1周年
15/06/02 00:31:33.55 wJie2O430.net
「皆さんに情報漏洩の有無の通知を送ります。」
「経費が掛かりますので、全ての人の年金受給額を2割減らします。」
「減らした1割は、我々で貰います、漏洩した情報売却益と共に。」
日本年金機構職員一同

126:名無しさん@1周年
15/06/02 00:34:04.07 rGhayhCo0.net
IT音痴は公務員になれないようにしてほしい

127:名無しさん@1周年
15/06/02 00:34:46.13 deK531A/0.net
日本はすべて「ヒューマンエラー」だからな!
敗戦もヒューマンエラー
貧乏国が時代遅れの武器しかなかったんじゃないのに
当時最新鋭の武器すら持ってたのに、戦線の後方に飾ってて一度も使わなかったとか
理解不能なとこあるんだな
原発事故もヒューマンエラー

128:名無しさん@1周年
15/06/02 00:37:04.24 h1JWEoc00.net
完全に解体して新システムで一からでなおしてほしい

129:名無しさん@1周年
15/06/02 00:38:47.53 BLK8wf+40.net
個人情報流出の損害賠償額を考えるだけで笑えるw

130:名無しさん@1周年
15/06/02 00:38:59.40 iJWzF2Jc0.net
>>125
予算組まなきゃな

131:名無しさん@1周年
15/06/02 00:39:55.01 ACKgX4gm0.net
ウイルスメールへの注意喚起をメールでするのか
こりゃあかん

132:名無しさん@1周年
15/06/02 00:40:44.96 deK531A/0.net
>>127
税金を当てにしないならいいぜ。
まず天下り先を10分の1に減らすことから始めてみようか。

133:名無しさん@1周年
15/06/02 00:41:31.90 wJie2O430.net
で、その職員たちは、処分もされず、のうのうとご出勤ですか?
水島さんよw

134:名無しさん@1周年
15/06/02 00:43:16.75 DUlLwGPl0.net
個人情報DVDに保存できるとか論外どころの話じゃないな
こいつらUSBメモリとか刺しまくって仕事してるだろ
絶対自宅にもデータ持ち出してるぞ

135:名無しさん@1周年
15/06/02 00:43:32.73 uRXLj2rwO.net
>>91
>記録媒体を使って持ち出していた
もうこの時点でアホというか、普通やらないだろ。
USBメモリに仕込まれることだってあるんだし。
持ち出したら、スタンドアローンにしてた意味がないだろ。
もうデータ流す気だったと責められても仕方ないレベル。
普通なら機密漏洩でクビ。損害与えたと賠償金要求を会社がするレベルだな。

136:名無しさん@1周年
15/06/02 00:43:50.90 MJWvlOb40.net
元が社会保険庁のクズどもだから

137:名無しさん@1周年
15/06/02 00:45:34.54 GhUYYqNg0.net
責任感から一番遠いところにいるのが公務員だからな

138:名無しさん@1周年
15/06/02 00:48:49.91 0a4Me53b0.net
給料2倍で能力0.5
こんな連中でも6月たんまりボーナス出るんだな

139:名無しさん@1周年
15/06/02 00:48:53.15 TVK8n9iJ0.net
年金データベースはクローズドのはずなのに、
なぜネット接続の環境に持ち込む?
そこからして理解できない。

140:名無しさん@1周年
15/06/02 00:49:23.00 cGi48BXw0.net
ホストのデータをDVDで持ちだしてPC上に保管するなんて普通は認められない
そんな作業はセキュリティ上認められないし、
そんなことはしなくても業務が回るように情報システムは設計されているはず
それが出来てしまうレベルのシステムあるいは運用なのだろう
まあIT後進国日本ならではだな

141:名無しさん@1周年
15/06/02 00:49:26.86 fA7Uiae40.net
この人らは、国民の大切なお金を預かってるって感覚が鈍ってるんだろうなぁ
ただ、毎日与えられたルーティーンワークこなして定時になったら帰る
危機管理意識なんて皆無
この事件の始末も、外注の人間に丸投げで
役所の連中は他人事だろ

142:名無しさん@1周年
15/06/02 00:53:44.01 wJie2O430.net
幾ら個人で、自分の情報が漏れない様に守っていても
公務員が、犯罪組織に一人幾らで売っているのだから、防ぎようが無い。
「今回も不正アクセスで流出したことにしておこう。」
「あいつ、これで幾ら儲けたんだ?。」
「マイナンバーの方が一杯付くんだろ?。年金データーが紙くずになる前に転売と。」
「また、掛け金に手を付けないと小遣いが稼げなくなるのか。」
副業に余念の無い職員達w

143:名無しさん@1周年
15/06/02 00:57:24.64 CLpD7A1X0.net
>>138
むしろ、 自分の大切な金を預けてるっていう感覚が鈍って、
他人事のように思ってる、日本国民の問題だな。
日本で暴動が起こらないのは、民度が高いからではない。低いからだ。
と最近思うようになってきた。

144:名無しさん@1周年
15/06/02 01:03:09.54 uRXLj2rwO.net
>>137
そもそもデータコピーできないようになってないんだな。
そっちもびっくりだ。

145:名無しさん@1周年
15/06/02 01:09:37.46 8fOaFsHBO.net
かけるべきところに、ちゃんと金と時間をかけてないんだろ。
下請けやら業者を短期間で契約切って、安い見積もりの会社にコロコロ変えたりさ。

146:名無しさん@1周年
15/06/02 01:09:52.47 o5cR201x0.net
流出させる目的で、ウイルス感染させた疑いもある。
ウイルス感染自爆テロだったら、最悪だよね。
わざとウイルス感染させて、情報を盗む奴もいる。
要注意。

147:名無しさん@1周年
15/06/02 01:12:13.99 EBgpxlVk0.net
DVDは何枚コピーしたん?

148:名無しさん@1周年
15/06/02 01:13:06.77 cGi48BXw0.net
>>141
サーバ上でならデータをコピーすること自体は可能だろうが
ただ一般の職員がサーバOSに直接アクセスできるということがあり得ない
サーバルームへの立ち入りは厳重に制限されているはずだし
DVDに焼いてデータ持ち出しなんぞ以ての外
>>1じゃファイルにパスワードかけてないとかファイル名が分かりやすい名前とか
そんなことを問題にしてるが、
例えパスワードかけてても外部に漏れてしまえばパスワード解析されるにきまってる
もう何から何までズレまくり
関係者全員白痴

149:名無しさん@1周年
15/06/02 01:13:57.26 CLpD7A1X0.net
>>141
できない仕様にしたら、 年金機構の管理職あたりから、「不便だから何とかしろ」とか
ゴルア電でも入ったんじゃないの?

150:名無しさん@1周年
15/06/02 01:16:07.01 01xehLDW0.net
メール閲覧出来る様なPCが端末になってる事にビックリですわwwww
なんで専用端末になってないんだよw

151:名無しさん@1周年
15/06/02 01:17:48.80 ruhhsNFAO.net
こいつら仕事しねーで年金過払いしてたから返せってアホか?
そもそも過払いが発生しないよーに管理するのが仕事だろーが。
全てにおいて誰も責任取らないし、責任をおわれないから簡単に情報漏洩もする。

152:名無しさん@1周年
15/06/02 01:18:26.83 DUlLwGPl0.net
>>147
データ持ちだしてローカルPCに保存して仕事することが暗黙の了解で常態化していたからさ

153:名無しさん@1周年
15/06/02 01:19:34.42 hHGgJexK0.net
職員がトロイの木馬だった

154:名無しさん@1周年
15/06/02 01:22:27.87 sW1s1WiQ0.net
民主党時代に、年金の入力に
中国人や韓国人をつかった事を覚えている人もおおいだろう
ハッキングとは外側からしかけるよりも
内部に共犯者がいた方がやりやすい
どんなシステムを使っているかをハッカーに漏らすだけでも
協力しているといえる。とどのつまり、役所はシステム更新おそいから
民主党時代につかってたシステムそのままだったんじゃないの

155:名無しさん@1周年
15/06/02 01:31:39.69 L1uZ2vEN0.net
>>151
ジミンのときから社保庁なんてクソ中のクソだよww
ミンスにせいにするのはネトサポだから?w

156: 
15/06/02 01:39:24.14 4p0AQC470.net
漢族&朝鮮族犯罪だろ。
どうして管理側の不備ばかりあげつらって 犯行についてはスルーなんだよ。
管理側も漢族やら朝鮮族やらが入ってるなら 即解雇しろ。
以前にもあったことだろうが、完全に犯罪種族が原因だろ。
不備だ何だは 対応していくものであって、内部が決まり守らない漢族朝鮮族なんじゃ意味もくそもねぇだろ。
追放しろよ。 つか、帰化してようが漢族、朝鮮族に仕組みに関わる仕事を与えんな!
ばかじゃねぇのか? 国防のかけらもねぇだろ。 治安の知のじもねぇじゃん。
追い出せよ。

157:名無しさん@1周年
15/06/02 01:40:21.44 qTTth6yh0.net
自爆テロだから

158:名無しさん@1周年
15/06/02 01:58:06.97 /HUET/Ua0.net
1件あたり判例準拠なら5万円、業界の最低基準でも500円の損害賠償責任が生じるが、持ちこたえられるのか?

159:名無しさん@1周年
15/06/02 02:04:39.24 CLpD7A1X0.net
>>155
年金の積み立て金か、税金から賠償するから余裕。

160:名無しさん@1周年
15/06/02 02:17:09.48 S/axGHGE0.net
記憶違いかもしれんけど、たしか日本人だけでなく外国人も働いてるんだったよな?
誰がクリックしちゃったのかは重要だと思うんだけど
まぁ、絶対に公表出来ないんだろうけどさ

161:名無しさん@1周年
15/06/02 02:22:16.91 id7R5VW2O.net
最低など阿呆
別の銀行口座の名簿と紐付ければ最強個人情報

162:イモー虫
15/06/02 02:29:15.87 dOmpZdMYO.net
やらかす⇒もうしない対策した⇒やらかす⇒もうしない対策した…
これがループしちゃうジャパン怖い。こんなんで三年後とかにはマイナンバー強制だろ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

163:名無しさん@1周年
15/06/02 02:33:37.79 QtrRBtLe0.net
だから言ったろ
公務員は馬鹿だと
モニタにパスワードの紙を貼ってるなんて
かわいい方だ

164:名無しさん@1周年
15/06/02 02:33:58.10 j2xaKjBn0.net
権限ある世代がネットを理解してないからな
こんな事なってもたいした改善されないと思う

165:名無しさん@1周年
15/06/02 02:34:53.50 a9A4SRzW0.net
> 該当する加入者へは個別に文書で謝罪する方針だが、件数が膨大なためすぐにはできないという。
で、その膨大な件数の謝罪文書の用紙&印刷代金、送料はどっから出るんだ?
ただでさえ国民に不利益を与えてるのに、この上さらに上乗せする気か?
クズどもが、市ねよ

166:名無しさん@1周年
15/06/02 02:44:11.54 DTNpFmVw0.net
社保庁なんか要らんよ
無能しかいねぇ

167:名無しさん@1周年
15/06/02 02:56:35.98 bSoUaWEr0.net
この人たちの年金は、別組織なんでしょ?
責任も取らずに満額受け取って長生きせるよ。

168:名無しさん@1周年
15/06/02 02:57:14.32 GX/2+E8E0.net
名簿屋に売り渡している輩もいると思いますが。

169:名無しさん@1周年
15/06/02 02:57:29.04 qsgoUTgi0.net
厚労省が振り込め詐欺の思う壺だった訳か・・・
最悪だな

170:名無しさん@1周年
15/06/02 03:04:56.44 PB8b3qvm0.net
ウイルス感染しなくてもデータを持ち出せる環境だったんだろ?
ホントは誰かが名簿屋に売却しちゃってて、ごまかすためにわざと
感染させたんじゃないの?

171:名無しさん@1周年
15/06/02 03:08:07.18 8EaNr0No0.net
>>167
電車の網棚に忘れた事にして、
悪用発覚しても過失を狙う手と似てるなw

172:名無しさん@1周年
15/06/02 03:11:31.79 S/vIuR/i0.net
ほうほう
…で、誰がウマーしたの?
「外部」に悪者がいると一応は転嫁できるもんな

173:名無しさん@1周年
15/06/02 03:17:56.42 cuJ+wgAU0.net
ジジイとか、「開くな」と注意しても開くからな
アイツらどっかオカシイんじゃねーのかw

174:名無しさん@1周年
15/06/02 03:24:28.54 3IucVHFE0.net
これじゃマイナンバーもボロボロ確実だね
運用するのが意識低い公務員だから

175:名無しさん@1周年
15/06/02 03:31:43.65 QSW/7faT0.net
マイナンバーは政治家とその家族、公務員は対象外になる公算が高い

176:名無しさん@1周年
15/06/02 03:35:29.22 pvMeLHSq0.net
>>88
それは多分、派遣会社がアホ。
「中国は漢字のできた国だから、中国人に任せれば安心だよね(にっこり)」
この件とは別件だが、実話なんだよ頭痛い。

177:名無しさん@1周年
15/06/02 03:39:33.74 nirqnnYz0.net
小遣い稼ぎとかしてそうで怖いわ
コイツラ

178:名無しさん@1周年
15/06/02 03:46:25.36 KzinSS+m0.net
情報流出させても自分たちの情報と立場はきっちり守ったるんだろうねどうせ
マイナンバー反対

179:名無しさん@1周年
15/06/02 03:47:55.11 C1F7a2Hu0.net
内規違反、もちろんクビだよな?

180:名無しさん@1周年
15/06/02 03:48:55.61 MbEZqEJL0.net
個人の問題に矮小化しようと必死だけど
明らかにシステムに欠陥がある

181:名無しさん@1周年
15/06/02 03:52:57.61 cVUyh2aH0.net
で、処分てどんな程度だったの?
無いに等しいんだろ

182:名無しさん@1周年
15/06/02 03:58:11.75 pvCGasr70.net
仕事ができなかろうが馬鹿であろうがいいのです
その人にあった仕事と給与形態ならね
高待遇で私仕事してますって態度が気に食わないのです

183:名無しさん@1周年
15/06/02 04:05:59.82 A9S7rvde0.net
内部の協力者も疑うべき事案

184:名無しさん@1周年
15/06/02 04:09:54.62 Fb2e9lsm0.net
責任者誰だ?
この責任者こそ死ぬまでネットで晒されるべき

185:名無しさん@1周年
15/06/02 04:10:22.05 A9S7rvde0.net
>>1
【社会】またまた…同級生の住所や年金記録を覗き見した非常勤職員を処分 - 社会保険庁
スレリンク(newsplus板)
【社会保険庁】1500人のぞき見  社保庁職員の8.5%が年金の個人記録の業務外閲覧
スレリンク(newsplus板)
【社会】日本年金機構、職員が特定業者に情報…照合作業現場など
スレリンク(newsplus板)
【社会】ヤミ金に年金記録売った疑い、元社保庁職員を再逮捕へ
スレリンク(newsplus板)
【社会】懲戒処分を受けた社会保険庁職員71人が後継組織に再就職するようです
スレリンク(newsplus板)
【元次官ら連続殺傷】国立国会図書館「模倣犯を防ぐため緊急に措置」「人命にかかわる」 厚労省職員名簿などの閲覧を当面禁止
スレリンク(newsplus板)

186:名無しさん@1周年
15/06/02 04:10:37.51 7xqzM3cR0.net
>>177
そりゃバイトが打ち込んでる時点で

187:名無しさん@1周年
15/06/02 04:17:50.76 aFbDau9g0.net
ネット環境どうなってんのww
なんで外部と繋がるPC使ってんのwww

188:名無しさん@1周年
15/06/02 04:23:28.30 A9S7rvde0.net
>>183
【社会】 中国人バイト60人(フルキャスト派遣)、年金記録転記で大量ミス→約25万件、全てやり直し…社会保険庁★5
スレリンク(newsplus板)
【社会】フルキャストから派遣された中国人ら60人、年金記録転記で大量ミス→約25万件、全てやり直し 「金田→金」「田中→田」★4
スレリンク(newsplus板)

189:名無しさん@1周年
15/06/02 04:24:28.90 0hkQMAPp0.net
当然幹部は大幅減俸だよね

190:名無しさん@1周年
15/06/02 04:25:25.41 B03sTjkJ0.net
これじゃ、おれおれ詐欺なくならないよね。
おれおれ詐欺捕まっても名簿の話が全然でないのは変だ。
隠蔽してるわけだな。

191:名無しさん@1周年
15/06/02 04:25:40.70 3vE7FhHx0.net
>>184
それもそうだけど、メモリーカード刺して持ち出すやつもいるし、
流出させたら死刑にするくらいじゃないとダメだと思うよ

192:名無しさん@1周年
15/06/02 04:27:31.84 7WBY4Nq30.net
(´・ω・`)舛添くん

193:名無しさん@1周年
15/06/02 04:28:27.83 ofva/Srq0.net
この組織が日本で一番ずさんだよね
ザ・ずさん
ああ、やっぱりねってみんな思うもん

194:名無しさん@1周年
15/06/02 04:29:17.44 +ZIx8FV40.net
年金機構って旧社保庁の職員が再雇用されたんじゃなかったっけ

195:名無しさん@1周年
15/06/02 04:33:01.05 zBeOQxpc0.net
文殊みたいだな
マイナンバーもずさんな管理で大流出
処罰も軽いし

196:名無しさん@1周年
15/06/02 04:34:24.86 iSOUyjgW0.net
相変わらず安倍は危機管理がなってないわ

197:名無しさん@1周年
15/06/02 04:34:40.84 AxNnxU5v0.net
訓告処分で終了だろ

198:名無しさん@1周年
15/06/02 04:35:11.59 53tsMkVF0.net
年金機構解体しろよ
いらね。 マイナンバーもいらね。

199:名無しさん@1周年
15/06/02 04:35:38.17 WoxBs0B40.net
今の泥棒はサイバー泥棒が主流なのになw
家入って窃盗するなんてもんは非効率的で減ってる
日本は世界から狙われる存在になってるのが分かってないのが受ける
しかもPCも分かってない老害どもが管理してるのにwwwwwwwwww

200:名無しさん@1周年
15/06/02 04:35:44.33 3A0MvLwC0.net
ここまでひどいことやってても刑事訴追できないの?
社会に大きなダメージ与えてんだけど

201:名無しさん@1周年
15/06/02 04:40:25.18 3RMC29p80.net
とりあえずマイナンバーは責任と刑罰の所在をはっきりさせてからにしよう
ずさんな管理した奴にはそれ相応の罰と賠償が求められるべきだとおもうわ
そうでなければ預けることなんてできないだろ?

202:名無しさん@1周年
15/06/02 04:41:21.03 kYnZm8J00.net
名前変えただけで馘になったわけじゃないからね
そりゃ同じ馬鹿な事を繰り返すでしょう
お詫び状の配送でまーた下らない業務が増えるけど
まーたバイト雇うの?
消えた年金記録の照合したり流出者の確認とお詫び状の配送したり
その


203:経費でそれまでの無年金者を支払った事にすれば良かったのに



204:名無しさん@1周年
15/06/02 04:42:47.55 fi+AV7Ov0.net
パスワード設定していないとか、ゆるゆるすぎだろw
こいつら、自分たちが個人情報扱ってる意識もなんにもないな。
国民なめてんの?

205:名無しさん@1周年
15/06/02 04:43:39.19 zBeOQxpc0.net
これで口座と医療情報が入ったマイナンバーをネットに繋ごうというんだから
おかしいというか、日本はいいカモだよな

206:名無しさん@1周年
15/06/02 04:44:27.56 j6JfHh640.net
あほすぎてわろた
これ敵意ある外国がまじで取りに来たら年金全部取られるぞ

207:名無しさん@1周年
15/06/02 04:44:53.28 fFeK2U9Z0.net
そもそも怪しいメールを平気で開くところからしてアホアホ

208:名無しさん@1周年
15/06/02 04:46:15.32 QP5iB8I10.net
だって穴開けとかないと改竄とか不正が出来ないじゃないですか

209:名無しさん@1周年
15/06/02 04:54:25.91 KRCwTseT0.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
安倍首相「むかし最後の一人まで年金払うって言ったな。あれはウソだw」

210:名無しさん@1周年
15/06/02 04:56:49.81 Z8DNg7Qn0.net
ウイルス対策のソフトすら入れてなさそうだな

211:名無しさん@1周年
15/06/02 04:58:03.48 UhWP+u8G0.net
やっぱり老害に現代日本の管理をさせるのが間違い。

212:名無しさん@1周年
15/06/02 05:03:35.16 A9S7rvde0.net
【社保庁問題】随契の5法人に天下り NTTデータやNTTデータ・システムサービスなど
スレリンク(newsplus板)
【年金問題】 “なんと「契約書なし」” 社保庁、年金コンピューターシステムでNTTデータに年800億支払う★3
スレリンク(newsplus板)
NTTデータ、LINEとの銀行情報提携サービス開始について「セキュリティリスクはない」と回答
スレリンク(newsplus板)
【ネット】 韓国の国家情報院が無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受…日本人ユーザー5千万人が被害か
スレリンク(news4plus板)
【IT】ソフトバンク、日本企業の情報を韓国のデータセンターで保管する事業を始める [11/05/30]
スレリンク(bizplus板)
【企業倫理】韓国また顧客情報流出、通信大手で1200万件[14/03/11]
スレリンク(bizplus板)

213:名無しさん@1周年
15/06/02 05:07:16.11 A9S7rvde0.net
【社会】厚労省サーバー感染、PC1万台ネット接続不能[11.30]
スレリンク(newsplus板)
【社会】共産党支持の社会保険庁職員宅から年金データ40人分、警視庁が押収[06/11]
スレリンク(newsplus板)
【IT】企業のサイバー攻撃遭遇率は19.3%、メールによる攻撃が増加 - IPA調査 [15/01/16]
スレリンク(newsplus板)
【社会】大量の迷惑メールで衆院に障害 数万通規模、発信元や目的は不明
スレリンク(newsplus板)
【IT】「訃報」メールでマルウェア感染、日本企業を狙う新手の攻撃を確認
スレリンク(newsplus板)
【スパムメール】史上最高の約1750億通、全メールの92%がスパム [09/11/13]
スレリンク(newsplus板)

214:名無しさん@1周年
15/06/02 05:08:08.25 rDW5ged80.net
いい加減にしろよ、このマヌケ団体
民間に委託した方が遥かにマシだ

215:名無しさん@1周年
15/06/02 05:13:40.64 9/C/ImGl0.net
>>110
一緒に集団訴訟起こしませんか?

216:名無しさん@1周年
15/06/02 05:14:36.99 bli0Kc300.net
マイナンバー待ったなしw

217:名無しさん@1周年
15/06/02 05:16:00.80 k5zYuLdy0.net
すまん、自前で貯金せずに年金払ってる雑魚おる?

218:名無しさん@1周年
15/06/02 05:16:39.40 F90sneQ1O.net
東京電力みたいにいつか破綻を国会で提起しても誰も責任取らないのな

219:名無しさん@1周年
15/06/02 05:17:21.07 9/C/ImGl0.net
早く舛添を首にしろ!

220:名無しさん@1周年
15/06/02 05:18:06.43 J3BNWI1v0.net
>>65
所詮安倍がトップだと、
誰も責任をとらない。何も反省しない。

221:名無しさん@1周年
15/06/02 05:18:17.11 QP5iB8I10.net
10月にマイナンバーカード配るから待っててね!

222:名無しさん@1周年
15/06/02 05:20:56.98 0SmtRtX00.net
相手が悪ければかまわないという考えは古すぎ。
国内で悪者に社会的ペナルティ課すことができる場合だけだろ。

223:名無しさん@1周年
15/06/02 05:21:38.87 0lwcR9XN0.net
↓これひどいな。普通大事なデータにつながるPCで開けるか?
十分外部からの怪しいメールじゃないか?
URLリンク(www.nikkei.com)
学術機関の職員を装った電子メールに、
セミナーの案内状と称したウイルス付きの文書ファイルが添付されており、
これを開封した少なくとも2人の機構職員の端末が感染した。
端末同士をつなぐLANシステム内のファイル共有サーバーに保管されていた
基礎年金番号や氏名などの情報が、ファイルごと抜き取られたとみられる。

224:名無しさん@1周年
15/06/02 05:22:00.24 v0L9PUlJ0.net
猫ババを民間ファンドの運用失敗という建前で誤魔化す
そんな手法が本体に及んできたみたいですねw

225:名無しさん@1周年
15/06/02 05:22:28.65 96w9eksZ0.net
マイナンバー廃止きたら株板で死者が出る

226:名無しさん@1周年
15/06/02 05:22:34.50 A9S7rvde0.net
【社会】 北朝鮮を支援するNGO「レインボーブリッヂ」代表と厚労省幹部を詐欺で逮捕…研究費補助金不正受給の疑い★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】厚労省の天下り先、補助金5000億円超 98団体、厚労相は抑制急ぐ
スレリンク(newsplus板)
【政治】 子ども手当、外国人受給は16万人…厚労省「不正受給はなかった」
スレリンク(newsplus板)
【年金消失】 厚生年金基金、公募要請後も社保庁OBら4人が「天下り」 AIJの年金消失問題、社保庁OBのネットワークで被害拡大
スレリンク(newsplus板)
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★9
スレリンク(newsplus板)
【裁判】「一時的に海外に行っていても生活保護は受給できる」…最高裁 [02/28]
スレリンク(newsplus板)

227:名無しさん@1周年
15/06/02 05:25:42.54 0lwcR9XN0.net
ちゃんと読めば業務と関係ないメールだって分かったんだね
URLリンク(mainichi.jp)
年金機構は職員に対し、以前から不審なメールの添付ファイルを
開かないよう注意しており、1台目の問題発覚後も全職員に改めて注意喚起した。
メールの文面は業務を装い「年金」の文字も入っていたが、
よく読むと業務と直接関係ないことが分かるという。

228:名無しさん@1周年
15/06/02 05:28:15.69 yPhET4XP0.net
マイナンバーがシナチョンに乗っ取られて
「アイム ザパニーズ!」
と宣言するシナチョンが大量に発生するかもな

229:名無しさん@1周年
15/06/02 05:28:35.30 A9S7rvde0.net
【社会保障】長妻議員緊急警告!厚生年金記録“底なし改ざん” サラリーマンは自ら調べ声を上げるべき(ゲンダイ)[08/01/13]
スレリンク(bizplus板)
【政治】年金の手書き紙台帳、社保庁が過去に260万件廃棄
スレリンク(newsplus板)
【社会】年金記録改ざん問題 「極端な引き下げ」約75万件
スレリンク(newsplus板)
【年金難民】厚労省、「保険料を納めたのに社会保険庁の記録に反映されない」年金記録ミス認める
スレリンク(newsplus板)
【政治】年金記録回復の法改正「必要性が薄れてきている」…長妻厚労相
スレリンク(newsplus板)
【司法】横尾和子最高裁判事が依願退官 元社保庁長官で年金記録問題をめぐって責任を問う声
スレリンク(newsplus板)

230:名無しさん@1周年
15/06/02 05:31:05.82 lVpB3RNz0.net
社会保障番号が普及しているアメリカではこういう情報漏洩とかどうなの?
教えてエロい人

231:名無しさん@1周年
15/06/02 05:31:39.54 exGUy86KO.net
年金システム解体しろよ爺。任意にしろハゲ。

232:名無しさん@1周年
15/06/02 05:36:19.80 dN4/qBq20.net
年金機構と国税庁を歳入庁に統合。
税と保険料の徴収を一本化して
10兆円回収。

233:名無しさん@1周年
15/06/02 05:38:39.41 PCE5CjocO.net
>>226
口座情報は入ってないからね

234:名無しさん@1周年
15/06/02 05:38:44.10 t955tLrF0.net
年金番号を変える方が、怖いだろう。
また年金が消えるよ。

235:名無しさん@1周年
15/06/02 05:39:33.29 zBeOQxpc0.net
>>226
アメリカではなりすましの被害が3年間で1170万件・額は数兆円と発表している
対策はあきらめて民間利用の禁止など縮小の方向で進んでいる
日本と違って即実刑なのにこれ
韓国だと延べ1億人分以上の個人情報が漏れている
スウェーデンは民間利用を拡大しすぎてもっと酷いらしい

236:名無しさん@1周年
15/06/02 05:41:31.31 YN53MGcY0.net
機構っが被害者ってメール開いたの職員だろ?
被害者は情報とられた人で機構も加害者だろ

237:名無しさん@1周年
15/06/02 05:41:36.03 u6Sgz6260.net
民間丸投げ入札じゃないと談合出来ないじゃないですかーやだー

238:名無しさん@1周年
15/06/02 05:42:19.74 65rOMqET0.net
>>端末同士をつなぐLANシステム内のファイル共有サーバーに保管されていた基礎年金番号や氏名などの情報
>>年金受給額などを管理する社会保険オンラインシステムとLANシステムはつながっていない。
100万人分ものデータをわざわざファイル共有したら切り離してる意味が無い

239:名無しさん@1周年
15/06/02 05:44:01.67 PCE5CjocO.net
まあ、「僕たちは、頭が悪いんです、ごめんなちゃい」って謝ってくれたら許してもいいかな

240:名無しさん@1周年
15/06/02 05:47:37.13 QPRoMKkx0.net
税金で給料貰ってる癖に何してんの?寝てるの?

241:名無しさん@1周年
15/06/02 05:47:41.56 T2uwCVBi0.net
無能税金泥棒

242:名無しさん@1周年
15/06/02 05:48:55.41 T+Ig0M9a0.net
パスワードかけずに流出させたら
民間なら懲戒免職だな
これぐらいしないと世間は許さないよ

243:名無しさん@1周年
15/06/02 05:50:12.09 +NCICw8s0.net
これだけのことをやっても誰も責任を取らないどころか夏のボーナスも満額ですw

244:名無しさん@1周年
15/06/02 05:55:45.52 d4UdDuhK0.net
おまえら
悪いのは職員じゃなくて犯人なんだから、くれぐれもそこを勘違いするなよ
2ch民の悪い癖なんだ

245:名無しさん@1周年
15/06/02 05:57:19.18 u6Sgz6260.net
>>240
頭は職員の方が圧倒的に悪いがな

246:名無しさん@1周年
15/06/02 05:57:21.49 A9S7rvde0.net
マイナンバーを口座番号にして変更できないようにすればいい
誰が誰に送金したのかも明白になる

247:名無しさん@1周年
15/06/02 05:58:20.54 XcZkGl360.net
パスワード設定してあるのも半角英数字10桁以内とか、総アタックで簡単に突破できるんでしょ。
どうせ。

248:名無しさん@1周年
15/06/02 05:58:30.98 670+Omt50.net
事態の収拾の為に更に年金をジャブジャブ使います!
職員は仕事が増えて更に給料ボーナスウハウハです!!

249:名無しさん@1周年
15/06/02 05:59:05.68 yqItwymrO.net
>>239
ボーナスは去年よりかなり増額だろwwww

250:名無しさん@1周年
15/06/02 05:59:29.67 XAfrnSYf0.net
ひどくね?漏れた人は泣き寝入りかな

251:名無しさん@1周年
15/06/02 06:00:06.38 l+XkJ+v80.net
役人の技術じゃ無理だって。
大半はパスワードの設定方法すら知らんだろ。

252:名無しさん@1周年
15/06/02 06:00:27.22 0makh7AC0.net
社会保険事務所がろくな仕事しなかったから年金機構になったのに
そんときに社会保険事務所の人間を年金機構に入れたのがあやまり

253:名無しさん@1周年
15/06/02 06:01:06.16 g5zsZeryO.net
>>239
職員全員ボーナス無しでいいだろ。

254:名無しさん@1周年
15/06/02 06:01:47.40 65rOMqET0.net
>>243
きっと数字4-6桁でいけるよ

255:名無しさん@1周年
15/06/02 06:01:54.03 PCE5CjocO.net
「僕たちは頭が悪いんです、ごめんなちゃい」って謝ってくれたら許してもいいかなあ
まあ、国民が許してくれるかなあ

256:名無しさん@1周年
15/06/02 06:02:03.98 IZrRi8v40.net
>>240
夜中に玄関のドアを開けといた奴が、泥棒に入られて、「悪いのは泥棒」
と泣き言言うてもなぁ。

257:名無しさん@1周年
15/06/02 06:02:10.95 2PtQetun0.net
20年前の手口じゃん

258:名無しさん@1周年
15/06/02 06:02:13.52 Lqni1wY50.net
「国民を甘やかしてはいけない」
 by 財務省

259:名無しさん@1周年
15/06/02 06:03:16.47 Kq+oFa8i0.net
>>231
有意義な情報をありがとう。

260:名無しさん@1周年
15/06/02 06:03:17.68 y+ap3au5O.net
こんなことしときながら、最終通告とか送ってくんじゃねえよ糞共!

261:名無しさん@1周年
15/06/02 06:03:19.87 2eMygc7x0.net
ニュースでやってたけど情報漏洩した人には新しいIDが送られて来るらしいよ!勝手に漏らして勝手にID変えられるってすごいよね!

262:名無しさん@1周年
15/06/02 06:04:17.92 yqItwymrO.net
>>249
後で訴えられて、利子つけてボーナス渡す事になるだけ
奴ら貴族だからwwww

263:名無しさん@1周年
15/06/02 06:04:47.00 ZfdEsU/m0.net
ニートの方がこいつらよりよっぽど仕事出来るんじゃねーの

264: ◆sLgFl7859I
15/06/02 06:04:48.01 d5IOH8Se0.net
>>1
確実な本人確認をできるシステムを、今日から開始だってさ
どう確実さを担保してるんだよ?

265:名無しさん@1周年
15/06/02 06:05:16.03 hUU7ObF/O.net
毎月払ってこのザマかカスが!!!!!!

266:名無しさん@1周年
15/06/02 06:05:21.37 jE6hTBhQ0.net
はずかしい自称先進国

267:名無しさん@1周年
15/06/02 06:05:40.14 aUA7lhrFO.net
もう加入者に金返して解散しろよ
先も読めなきゃ危機回避能力もないんだから

268:名無しさん@1周年
15/06/02 06:05:50.65 PCE5CjocO.net
>>257
おまえ、ニュースなんて信じてるの?情報操作されてるに決まってるじゃない
暴動にならないように

269:名無しさん@1周年
15/06/02 06:06:00.95 RkabTn7h0.net
さすが、看板のすげ替えwww

270: ◆sLgFl7859I
15/06/02 06:06:04.79 d5IOH8Se0.net
>>61
>>63
お前ら住所晒されてても、それで許すの?

271:名無しさん@1周年
15/06/02 06:06:29.86 Mtb1puz70.net
ネットにつながるパソコンに個人情報を大量に保存しパスワードも掛けていなかった。
リスク意識が無さすぎる。責任重大。

272:名無しさん@1周年
15/06/02 06:06:45.21 rfHSrbWO0.net
どんだけユルいんだよ。
あいつらPC98でも使ってるんですかー?
フロッピーディスク知ってますかー?
バカみたい。

273:名無しさん@1周年
15/06/02 06:07:06.21 Ahtn3s3V0.net
>>1
これでマイナンバーとか冗談じゃないよね

274:名無しさん@1周年
15/06/02 06:07:16.06 mW03p+Aq0.net
処罰なしに、ルールは守られない。
ルールを守れば、事務の負担が増えるだけだから。
性善説は、いい加減に諦めることです。
九条真理教徒みたい。
世界は善良な人々ばかりで出来ているなんてね。

275:名無しさん@1周年
15/06/02 06:07:47.46 BSOQCyp20.net
マイナンバー無理だろ
中止しろ

276: ◆sLgFl7859I
15/06/02 06:09:07.45 d5IOH8Se0.net
>>94
優秀なIPAに相談して
指示に従えよ。まぴょ~んw

277:名無しさん@1周年
15/06/02 06:09:24.64 8Dp7dlzZ0.net
民間じゃ絶対に許されない行為だな
DVDに保存って、民間じゃUSBすら使用禁止なのに頭おかしい
どうしても持ち出す時は、完全にマスクかけるだろ普通・・・・・・・・
うちなんて超厳重で携帯持ち込み禁止だし、パスワードは作業者が使用した直後に変更するぞ
コンプライアンスも守れない企業がよくやっていけるな

278:名無しさん@1周年
15/06/02 06:09:30.28 5cpnMsVd0.net
素人の素朴な疑問
  年金情報 ← なんでインターネットにつながないかんの?

279:名無しさん@1周年
15/06/02 06:09:33.74 0Ra88Fkb0.net
これ日本年金機構内部の人間が名簿業者に個人情報を横流ししてそれを不正アクセスのせいにしている、なんてことはないだろうな

280:名無しさん@1周年
15/06/02 06:10:10.97 Kq+oFa8i0.net
>>262
>>231を見るとそうでもないよ。便利なモノにはリスクがあるということかな。

281:名無しさん@1周年
15/06/02 06:10:17.95 jE6hTBhQ0.net
自称先進国のイット革命はすごいなあ()

282:名無しさん@1周年
15/06/02 06:11:35.70 Kq+oFa8i0.net
>>277
朝鮮人だったか。

283:名無しさん@1周年
15/06/02 06:11:58.34 P0gy34Dd0.net
>>38
「変えてみよう」は政権交代で懲りたでしょ

284:名無しさん@1周年
15/06/02 06:12:46.66 tm5dtV6P0.net
このシステム自体の笊っぷりが露呈されたので
データは全部破棄するところから始めてください。

285:名無しさん@1周年
15/06/02 06:13:00.17 qI30xGLw0.net
いずれにせよ
おまいらの個人情報とか一銭の価値もないんだけどね

286: ◆sLgFl7859I
15/06/02 06:14:08.45 d5IOH8Se0.net
>>206
マカフィーだかが参入してたようだが
ウイルス対策ソフトなんて
新種に対応できないからゴミ
発想変えてこれを導入すべき
URLリンク(security.ec-current.com)

287:名無しさん@1周年
15/06/02 06:15:01.79 Kq+oFa8i0.net
>>281
成りすましが目的で個人情報なんかどうでもいいみたいですね。

288:名無しさん@1周年
15/06/02 06:17:15.43 qVQ8pEuZ0.net
役人ってバカしか居ないのか

289:名無しさん@1周年
15/06/02 06:17:22.42 35v4F0a60.net
そもそも、なんで「業務用」PCに、「個人」が“確認”しなくてはならないような
メールが来るのだ??業務を装ったメールなのか???
そのメールを送った奴が犯人だろw発信元くらい分かるだろw

290:名無しさん@1周年
15/06/02 06:19:14.01 9pSV+JyX0.net
ほとんど職員は非正規で月収手取り一桁だもんな
そりゃ流出販売しないと食っていけないわなw

291:名無しさん@1周年
15/06/02 06:22:14.29 zyItKb9e0.net
テレビでも言ってたけど今ごろ詐欺グループは
日本年金機構を名乗って金を引っ張るプロットを考えてるよね

292:名無しさん@1周年
15/06/02 06:22:35.82 bnA8VErA0.net
日本の行政って昔から杜撰だぞ。なに期待してんだ?
年金以外でも学校に教えた個人情報が普通にPTAに
流れてるしな。

293:名無しさん@1周年
15/06/02 06:24:19.38 bdYW1UKV0.net
>>1
だって旧社保庁の人間で運営しているんですよ
人の金も味噌も糞もの人たちですよ人間のクズですよ

294:名無しさん@1周年
15/06/02 06:24:26.94 iNIVcGNS0.net
お年寄りが暮らしていた家に
いつの間にか在日が住んでいる
そんな事が増えそう

295:名無しさん@1周年
15/06/02 06:25:38.21 dRoNDBbe0.net
お前らが思っている以上に世間ではPCに疎い奴が多い
この間警察に相談に行ってつくづく思い知った

296:名無しさん@1周年
15/06/02 06:26:04.70 nDKNnoCh0.net
自分の知らないところで勝手に自分のデータベースができあがって、
それが流出されるとはすごい話だな。
これでもマイナンバーをごり押しするのだろうか

297:名無しさん@1周年
15/06/02 06:26:21.29 I94lvnhD0.net
>>285
だって無能集団

298:名無しさん@1周年
15/06/02 06:27:15.02 qyK0VqPj0.net
日本年金機構の理事長、この人は頭固いわ。 おそらくネットやPCの事、あまり理解無いでしょな。

299:名無しさん@1周年
15/06/02 06:28:46.07 I94lvnhD0.net
湾岸署署長「なんで漏れたのよ。」

300:名無しさん@1周年
15/06/02 06:30:12.80 PCE5CjocO.net
>>294
いや、凄く理解してると思うよ「お金を出したり入れたりできて便利でちゅー」って

301:名無しさん@1周年
15/06/02 06:33:09.61 FiCygoltO.net
流出した経緯がびっくり
絶対普段仕事してないな

302:名無しさん@1周年
15/06/02 06:34:28.85 Ofr18N+l0.net
年金機構に看板を掛け変えて、社保庁のダメ職員を受け入れたのが失敗
最初からいずれ問題が起こることは予想されていた
だらけた危機感のないダメ職員を首にできない組織だから
これからも問題は起きる可能性があるね
マイナンバーの運用がとても不安

303:名無しさん@1周年
15/06/02 06:35:21.24 69QdO9Jj0.net
NTTがマイナンバー制度にかこつけて職場の管理体制がー!とか押し掛けてくるがこっちの方を指導してやれよ

304:名無しさん@1周年
15/06/02 06:35:39.88 v3JRSwK


305:L0.net



306:名無しさん@1周年
15/06/02 06:36:13.01 wFLsLSQX0.net
こういうのってウィルスのせいにしてるけど、内部の犯行の場合が多いんだよなw

307:名無しさん@1周年
15/06/02 06:38:08.95 vjD7jay70.net
やっぱり帳面で管理すべきだな

308:名無しさん@1周年
15/06/02 06:39:49.40 bdYW1UKV0.net
>>302
いやいやいやw

309:名無しさん@1周年
15/06/02 06:40:01.96 3mgkGEJZ0.net
大元のデータベースから分離して作業を行う
つまり未払い金、過払い金、受け取り人不明年金など
連絡などの別処理が必要ななんらかの個別案件のデータだろうな
払ってませんねの勝手な取り立てとか
払ってない事周囲にバラしますよーとか
不明年金の勝手な受取とか
そっちも懸念した方いいんじゃないの?
住所氏名生年月日、全部バレてんだ
年金基金番号に詳しければ職歴もだいたい解るしなぁ
なりすましし放題、脅迫し放題なリストだよ

310:名無しさん@1周年
15/06/02 06:42:43.94 sDnky9uzO.net
仕事雑だなー

311:名無しさん@1周年
15/06/02 06:43:38.25 +hLMSE9k0.net
NIKE違反

312:名無しさん@1周年
15/06/02 06:43:46.08 910TXXMl0.net
ネットでつながってるのに驚きだわ。
ところでネット遮断したけど業務できるの?
できてたらなんでやらなかったのかと
言われるな。

313:名無しさん@1周年
15/06/02 06:44:10.65 rIzM/qFy0.net
色々理解できん
メールにフィルタリングはかかってなかったの?
外部記録媒体の使用は禁止されてなかったの?
クライアントからインターネットに直接接続できるようなザルなネットワーク設計だったの?
侵入検知すらなかったの?
ウィルス感染くらい内部の人間だけで分からなかったの?
なんで異常があるの気づいたのに外部との通信切らなかったの?
共有サーバーやパソコン内のファイル監視してなかったの?
内規違反とかそういう次元の問題じゃないだろ、これは

314:名無しさん@1周年
15/06/02 06:45:14.47 v/EUEELU0.net
>>219
文書ファイルってWordか?
職員のレベルが低いのもあるが、一般的なメールソフトを使ってるって信じられない。

315:名無しさん@1周年
15/06/02 06:45:33.15 VycY7wC50.net
年金は破綻させるわ年金管理はズタボロだったわ
セキュリティーは素人で個人情報ダダ漏れ
何やってんだこいつ等は
死刑にしろ死刑に!

316:名無しさん@1周年
15/06/02 06:48:21.90 6jCauO2N0.net
プッ 元社保庁って国Ⅱ国Ⅲの最底辺層の集まりでしょ。
国Ⅱなんて大学の科目を勉強しなくても受かる試験。
しかも成績や人格がまともな奴は経産省や財務省に行くから、社保なんて作業場に行くのは
残りカスのクズだけってこと。

317:名無しさん@1周年
15/06/02 06:49:16.48 wsOa4+tB0.net
ねんきんネットの認証の本人だけが分かる「秘密の質問」だけど
登録した一つではなく、登録できる複数の質問の問いがダラダラっと列挙される
つまり「自分がどの質問に答えを登録したか」を忘れると認証できない
しかも3回間違えるとアクセス凍結
完全なお役所仕事だなと思ったわ

318:名無しさん@1周年
15/06/02 06:49:35.55 vjD7jay70.net
年金の振込先が犯人のお口座に変更されてたらショックだな

319:名無しさん@1周年
15/06/02 06:51:23.14 M1c32E7l0.net
決して中国を笑えない役人の腐敗ぶり
中国は結果国が富んだが
今の日本は役人とその盟友である議員マスコミが国民から知性を奪い血税をむしりとるだけ

320:名無しさん@1周年
15/06/02 06:51:57.31 6jCauO2N0.net
日本年金機構は元国Ⅱ国Ⅲのカスの集まり!
Fラン大や高卒に年金の管理をさせるのは止めろ!!!!!

321:名無しさん@1周年
15/06/02 06:52:17.84 kjZOodk10.net
マイナンバー反対でわざと流しやがったとの説

322:名無しさん@1周年
15/06/02 06:54:39.68 XVoTfQ/F0.net
年金事務所が特別にダメなわけではない
年金事務所よりずさんな管理をしているところはたくさんある
そんな中でマイナンバーやるんだからバカすぎるわ
官僚が無能すぎ

323:名無しさん@1周年
15/06/02 06:55:21.23 vjD7jay70.net
>>316
それは充分すぎるほどあり得る話だわ

324:名無しさん@1周年
15/06/02 06:55:54.53 6hXru+0S0.net
>>307
あるお役所で業務系とインターネット系を切り離した時に散々文句言われたよ
仕事にならないってね
でも、バリバリ仕事してる人は何も文句言わないの
文句言う奴がネットで何してたかっていうとスポーツニュースとかオークション
旧社保庁なんかお察しの通りなんだろうな

325:名無しさん@1周年
15/06/02 06:57:39.11 xwIpQvQj0.net
>>290
キチガイ

326:名無しさん@1周年
15/06/02 06:57:41.13 PbTh8S8o0.net
マイナンバーなんか中止になっても困らんし廃止でいいよ

327:名無しさん@1周年
15/06/02 06:57:42.42 PCE5CjocO.net
>>316
ハッカーがそんな義勇軍みたいな精神ではないと思うけど
なんかマガジンの漫画でも読んだの?
おそらく口座情報を悪用しようとしてるだけだと思うよ

328:名無しさん@1周年
15/06/02 06:57:56.50 xYY2pcJf0.net
日中はデスクで新聞読んで、夜は料亭で接待を受けるお仕事です
パソコンは使えなくても大丈夫です、高齢者パソコン教室に無料でご案内いたします

329:名無しさん@1周年
15/06/02 06:59:08.65 Pej5z+Kr0.net
しかしまあ、弛みきった組織だよな。
こんなにウイルスが蔓延するネット社会で未だにオープン系に重要な情報繋いでいるなんて信じられん。

330:名無しさん@1周年
15/06/02 07:00:40.44 AVSFXQppO.net
そういやこの前ねんきん定期便とかいう怪しいハガキが来てたわ
俺の年金情報ダダ漏れオワタ

331:名無しさん@1周年
15/06/02 07:01:17.65 aqmN2Jpk0.net
日本年金機構は事務処理ミスで未納扱いにしても組織として一切の謝罪がないクズ組織。
事務処理ミスの理由も「たまたま」です。だと。
依託他元の厚生労働省の人間を呼び捨てにする非常識さ。

332:名無しさん@1周年
15/06/02 07:01:25.06 6jCauO2N0.net
捜査が進むと高卒Fランのおバカな実態がゴロゴロ出てくるよ!

333:名無しさん@1周年
15/06/02 07:01:45.28 LDGzHPQc0.net
添付ファイル開いてウイルス感染とか初歩の初歩のミスでワロタ。
どういう人材を採用してるんだろ?

334:名無しさん@1周年
15/06/02 07:02:02.60 cJEyVCgr0.net
公務員は給与を1/3にしろ

 

335:名無しさん@1周年
15/06/02 07:02:14.31 cHmQ5z9F0.net
ウィルスのせいにすれば犯人はねぇw
内部からの流出でしょ

336:名無しさん@1周年
15/06/02 07:02:14.36 yIamFVBb0.net
で、流出した人にはお詫びとしていくらくれるの

337:名無しさん@1周年
15/06/02 07:02:22.98 v/EUEELU0.net
PCの基礎的な知識やセキュリティの検定試験とか何も無いんだよね。
知識のない人がPCを与えられメールを自由に使うって恐いね。

338:名無しさん@1周年
15/06/02 07:02:53.12 GICfjgkJ0.net
>>1
お前ら国家公務員の給料で補償・賠償しろよな

339:名無しさん@1周年
15/06/02 07:02:56.51 6jCauO2N0.net
>>328
だから高卒とFランだって

340:名無しさん@1周年
15/06/02 07:03:04.28 QP5iB8I10.net
入手した情報使って未払い請求が捗るな!

341:名無しさん@1周年
15/06/02 07:03:10.49 aqmN2Jpk0.net
>>317
旧社会保険庁から日本年金機構は掛け金の扱いも含めてどこの組織よりズサンだよ。

342:名無しさん@1周年
15/06/02 07:03:20.22 uojODhaR0.net
普通こういうのってスタンドアローンじゃないの?
異常な組織だな・・・

343:名無しさん@1周年
15/06/02 07:03:22.39 3UYySoGe0.net
これ安倍が流出させたようなもんだろ
下痢

344:名無しさん@1周年
15/06/02 07:03:26.57 vjD7jay70.net
年金が真っ赤な他人の口座に入った訳でも無いしこの程度なら大したことないだろ

345:名無しさん@1周年
15/06/02 07:04:06.61 4XQa+esU0.net
これって内部テロじゃねーの
隠れ左翼が政府にダメージ与える為に意図的にやったとしか思えん

346:名無しさん@1周年
15/06/02 07:04:10.98 n1c7DR8a0.net
人間性に差があるとは思わないが
民間と違い、流出させたらクビにもならず、注意で済むからみんな危機意識がないんだよ
氏名公表してクビにすれば、公務員みんな真面目に考える
逆にいうとそうしなきゃ絶対やらないよ

347:名無しさん@1周年
15/06/02 07:04:29.55 BsQZI3dl0.net
しょせん人の金、どーでもいいんだろ
こいつら何一つまともな事出来ないのな

348:名無しさん@1周年
15/06/02 07:04:34.41 oW6BdqLH0.net
さすが公務員だなw
ホントさすがというしかない

349:名無しさん@1周年
15/06/02 07:05:19.83 5FIqo48a0.net
こんな無様な状態でマイナンバーとかw
マイナンバーじゃ銀行口座や病歴、証券情報
なんでもかんでも強制的に紐付けされるお前ら知ってるのか?

350:名無しさん@1周年
15/06/02 07:05:33.91 gm84efov0.net
年金なんて官僚が儲かるだけのシステムさっさと廃止しろよホント屑だな
集めた金から官僚の取り分確保した残りを年寄りにばら撒いてるだけの糞システムじゃねえか
そのうえ個人情報流出させるとかどんだけ国民に迷惑かければ気が済むんだよ死ね糞官僚

351:名無しさん@1周年
15/06/02 07:05:53.21 VZ3VOHbt0.net
個人情報保護法を国民に強いても官民各社が開示していては個人の知る権利を縛るだけで正直者が馬鹿を見るだけだろう!
これが国民背番号制が確立しても無能な公務員に任せていては個人情報はすべて開示され犯罪の温床になるだけだろうね。

352:名無しさん@1周年
15/06/02 07:06:02.94 6jCauO2N0.net
お前らここの高卒Fランの図々しさをまだまだわかってないな

353:名無しさん@1周年
15/06/02 07:06:08.53 w7JVHWgM0.net
マイナンバーで業者に仕事渡すことしか考えてない自民党
個人情報の漏洩なんかおかまいなし
W

354:名無しさん@1周年
15/06/02 07:06:30.96 qd7E49h+0.net
マイナンバー始まっても流出あるな。
こういう情報はネットワークに繋いじゃダメだよ。

355:名無しさん@1周年
15/06/02 07:06:49.72 CrLI9srD0.net
補償の為に消費税増税。
国民総背番号はやりまーす

356:名無しさん@1周年
15/06/02 07:07:04.44 uojODhaR0.net
そもそも持ち出しまでできるとかなんだよそれw
ずさんすぎるだろ・・・民間じゃありえんわ。

357:名無しさん@1周年
15/06/02 07:07:12.20 9wsJ85t00.net
年金取立ては一般企業が代行してんでしょ?

358:名無しさん@1周年
15/06/02 07:07:13.91 xYY2pcJf0.net
マイナンバーは夢の集金制度だからな、簡単に頓挫しないとは思う
たかが国民の個人情報が漏れた程度ではねw

359:名無しさん@1周年
15/06/02 07:07:21.32 PCE5CjocO.net
>>332
メールが来たらメールを開くでしょ?それを悪用した手口だな
なんという悪質な犯人だ!
パソコンに無知な職員を陥れるとは!
赤子のような知能の職員にはなんの罪もないと思うよ!
まったく犯人は卑劣だ!

360:名無しさん@1周年
15/06/02 07:07:28.39 JGKZE6xh0.net
添付開いた職員はクビにしよう

361:名無しさん@1周年
15/06/02 07:07:38.90 Md4boG6SO.net
内部関係者が流出させたんじゃないのかねえ。
隠蔽しきれなくなったんで不正アクセスの所為にして今頃発表?

362:名無しさん@1周年
15/06/02 07:07:55.16 +VBQRReO0.net
カスの集まり

363:名無しさん@1周年
15/06/02 07:08:09.19 NvjdYwSh0.net
さすが旧社会保険庁だな
お前らもう日本年金機構が誕生した経緯とか忘れてるだろ?

364:名無しさん@1周年
15/06/02 07:08:10.35 tJA2Lo3A0.net
>>48
>単なる軽蔑の対象。
もはや変態の域に達している。
変態は関係ないだろw

365:名無しさん@1周年
15/06/02 07:08:17.32 Q4RmjT3u0.net
日本年金機構は内部検査も検査せずか?

366:名無しさん@1周年
15/06/02 07:08:24.67 o73HssHb0.net
テキトーにしてるんだろうな

367:名無しさん@1周年
15/06/02 07:08:25.36 UPjTUv3T0.net
>>351
わざとやってんじゃない?年金なんて破綻状態だし。
確信犯だろう。

368:名無しさん@1周年
15/06/02 07:08:37.05 gOT3LbgdO.net
家畜番号制の絶大な危険性を証明してくれたな
どうしてもやるなら、取り扱う側に重い罰則を設けてくれや

369:名無しさん@1周年
15/06/02 07:08:55.32 bdYW1UKV0.net
ええ~内部にネタ売ってるやついるのかよ

370:名無しさん@1周年
15/06/02 07:09:29.81 RgWzvp7r0.net
流出させたら責任者を公開処刑くらいじゃないとマイナンバーは無理

371:名無しさん@1周年
15/06/02 07:09:47.09 jpbafQv40.net
消えた年金もウヤムヤにされそうだし
年金便で2006年の不具合について質問をしたのに"2007年については問題ありません"って何なん?
論点ずらして誤魔化す気 丸出しやん。

372:名無しさん@1周年
15/06/02 07:09:55.25 4kMKTAe90.net
ほんとに公務員はあほやな

373:名無しさん@1周年
15/06/02 07:10:01.25 uojODhaR0.net
>>362
内部に情報売ったやついるんだろうな・・・

374:名無しさん@1周年
15/06/02 07:10:03.74 lD/qCkAd0.net
>>1
なんで監査できてないの???
マジで旧社会保険庁は全員クビで良いだろう。

375:名無しさん@1周年
15/06/02 07:10:43.09 7TdLl8vL0.net
罰則で取り返しが付くなら
年金も原発も大凧も
怖くはないだろう
罰では、
被害すら回復しないではないか

376:名無しさん@1周年
15/06/02 07:10:52.31 gm84efov0.net
>>362
毎月集金した金を老人の頭数で割って配るだけだから破綻はしねえよ
年金ひとり月一万円とかになっても官僚は何も困らんからな

377:名無しさん@1周年
15/06/02 07:11:18.20 v/EUEELU0.net
役所で一人ずつPCがあるが何に使っているのか前から気になっていた。
基幹システムに繋がっているとは知らんかった。

378:名無しさん@1周年
15/06/02 07:11:54.90 oZJL7A5i0.net
てゆーか、民間委託するからこんなことになったんじゃね?
いっそ特定公務員とか作って、囲い込んでネットにつながない事務処理だけさせればいいんでないの?

379:名無しさん@1周年
15/06/02 07:12:04.10 BWdOfLp/0.net
わざとでーす

380:名無しさん@1周年
15/06/02 07:12:11.05 oW6BdqLH0.net
実際、公務員てこの程度の集まりだよな
みずから仕事を創りだすことなくやれといわれた作業をやってるだけ
当然、臨機応変に対応することもできなければカネも「予算」という名の税金で湯水の如く使う
そのくせ法匪で屁理屈だけは一端でサボることや言い訳だけは一流
ホント糞

381:名無しさん@1周年
15/06/02 07:12:55.09 LVjZ7a0i0.net
パスワード設定しなさい

382:名無しさん@1周年
15/06/02 07:13:03.10 UPI+DF1B0.net
マイナンバーって、
数年後には、
年金情報、病院受診歴(過去の既往症全て)、銀行の預金情報、
家族情報、勤務先情報、クレジットカード決済履歴、検挙歴とかも一元管理されると言われている。
マジでセキュリティ強化するまで凍結しろって。
情報流出したら、とりかえしがつかない。

383:名無しさん@1周年
15/06/02 07:13:31.58 7TdLl8vL0.net
インターネットと直結してる
エロサイト見てる、フィッシングにひっかかる、
添付開いておチンちんビローン
どこに同情の余地があるだろう

384:名無しさん@1周年
15/06/02 07:13:36.43 nDKNnoCh0.net
こんな中、個人情報保護法が改定されようとしてるんだよな
狂ってる

385:名無しさん@1周年
15/06/02 07:13:38.85 4kMKTAe90.net
>>375
現役でこれなのに
年取って耄碌してからさらに天下りまでするんだぜ

386:名無しさん@1周年
15/06/02 07:14:02.62 wM4jd4qo0.net
誰も責任とらない国だから、当然誰も責任とらないんでしょ

387:名無しさん@1周年
15/06/02 07:14:13.38 w7JVHWgM0.net
個人名と住所と犯罪者のグループにわたりました
全員引っ越して犯罪者の追跡をかわさないとな
犯罪者がネットに名前と住所とばらしまくるかもな
マイナンバーならさらに医療記録もばらされて癌患者なんかは
仕事もできなくなる
自民党のずさんな成長戦略で国民個人情報を中国人犯罪者グループに渡すか

388:名無しさん@1周年
15/06/02 07:14:16.20 BWdOfLp/0.net
新しいシステムを導入するので予算くださーい

389:名無しさん@1周年
15/06/02 07:14:36.15 xYY2pcJf0.net
外部委託したら委託先の末端が情報を盗むという連鎖

390:名無しさん@1周年
15/06/02 07:14:59.67 7TdLl8vL0.net
「ごめんなさい」を知らない
東電、年金、公務員

391:名無しさん@1周年
15/06/02 07:15:19.31 dIYDNPij0.net
まーた組合員の自爆テロですか

392:名無しさん@1周年
15/06/02 07:15:28.17 9Q64EYb60.net
あーあ、ナマポどもに口実あげちゃったよ

393:名無しさん@1周年
15/06/02 07:16:13.67 lbF2T6F8O.net
レベル低すぎ。素人かよ

394:名無しさん@1周年
15/06/02 07:16:15.40 7TdLl8vL0.net
汚染水も情報も漏れマクリ

395:名無しさん@1周年
15/06/02 07:16:23.28 HimU8/dV0.net
PC無い時代でも仕事できたんだから
役人は外部と繋がるネットいらないだろ
イントラだけで仕事ヤレや

396:名無しさん@1周年
15/06/02 07:16:23.43 SnYm93BO0.net
年金機構って日立トリプルウィンとかってところにアウトソースしてるだろ?
なんで民間企業がやってるのかと小1時間

397:名無しさん@1周年
15/06/02 07:16:50.97 PCE5CjocO.net
>>384
え?外部委託って、なんもわからんのにネットワークを構築しようとしてるわけ?

398:名無しさん@1周年
15/06/02 07:17:00.80 mI90xLRq0.net
でも公務員っていいよなぁ~
こんな不祥事あったって、誰もクビにならんに
訓告ぐらいで済んじゃうんだもんな

399:名無しさん@1周年
15/06/02 07:17:09.33 rcFa87tn0.net
ユーナンバー

400:名無しさん@1周年
15/06/02 07:17:15.46 lOW/MDnM0.net
>>383
結局、それが目的でしょ。 巨額の予算を獲得して、美味しく使いたいんでしょ

401:名無しさん@1周年
15/06/02 07:17:41.79 qqjHwG2f0.net
おまえらだって会社のパソコンで基幹システムのBIから顧客情報とか売り上げ情報をダウンロードしてExcelで加工するだろ。
対岸の火事や公務員の怠慢で済ませられる問題じゃないよ。日本人は総じてセキュリティに甘すぎる。

402:名無しさん@1周年
15/06/02 07:17:52.71 QP5iB8I10.net
~の情報が漏れてますが消去に~円かかりますん!

403:名無しさん@1周年
15/06/02 07:18:08.17 lD/qCkAd0.net
>>390
だよな。
インターネットにつなぐ必要がないよな。
メールも社内で回せれば十分。

404:名無しさん@1周年
15/06/02 07:18:10.68 xYY2pcJf0.net
やっぱ発信元は中国?

405:名無しさん@1周年
15/06/02 07:18:14.88 esaGENEk0.net
>>137
持ち出さないと仕事にならなかったんじゃないかな

406:名無しさん@1周年
15/06/02 07:18:22.88 KEbUgxjD0.net
結局責任取らないんだろ

407:名無しさん@1周年
15/06/02 07:18:40.86 TBG8hEPt0.net
>>1
>「外国語やプライベートの内容のメールではなく、
>業務上開ける理由がまったくないとはいえない内容だった」
やっぱり「エロ」か。

408:名無しさん@1周年
15/06/02 07:18:47.01 2JRGcHhw0.net
誰か 責任取れよクズ共

409:名無しさん@1周年
15/06/02 07:19:15.71 VZ3VOHbt0.net
役所でパソコンのキーボードが満足に打てない役人が全体の60%以上いる事を考えればこの様な事案が発生するのも判るような気がします。
貴方の上司は10本の指でパソコンのキーボードを叩いて満足に仕事をしてますか!パソコントラブルで呼ばれている方が多いのではないですか。

410:名無しさん@1周年
15/06/02 07:19:28.84 SnYm93BO0.net
つうか、なんで日立にやらせてんの??

411:名無しさん@1周年
15/06/02 07:19:32.79 3QTsCD2t0.net
日本年金機構の情報漏えいについてまとめてみた - piyolog
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2重3重にバカ過ぎ笑えない
内規違反して「業務に使うから」と勝手に情報抽出、わかりやすい名前でサーバにファイルうpって保存共有、バカ
更に「出所不明なメールに添付されてるファイル開けるな」と再三注意があったにも関わらず、開ける職員続出、バカ
バカバカアンドバカだこいつら

412:名無しさん@1周年
15/06/02 07:19:50.28 Xmvk7H0j0.net
見てますかクソ公務員の皆さん
世間の敵ですねあんたら

413:名無しさん@1周年
15/06/02 07:19:56.25 kTi6SDRr0.net
その後も複数の職員がメールに添付されたファイルを開いてしまった
その後も複数の職員がメールに添付されたファイルを開いてしまった
その後も複数の職員がメールに添付されたファイルを開いてしまった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


414:名無しさん@1周年
15/06/02 07:20:18.31 MYVgnKgX0.net
バカ数人の所為でン百億円のシステムが台無しw

415:名無しさん@1周年
15/06/02 07:20:35.83 PCE5CjocO.net
>>396
まあ、そんなこともやろうと思えばできるわな
そこのところは優秀な警察の方々はどう考えていらっしゃるんだろ?

416:名無しさん@1周年
15/06/02 07:20:45.27 MbEZqEJL0.net
なぜ125万人の情報が盗まれるまで放置していたのか
情報を暗号化・断片化して管理していなかった理由は何か

417:名無しさん@1周年
15/06/02 07:21:19.58 4kMKTAe90.net
ほんとに公務員は好待遇に見合う優秀な人ばかりですね

418:名無しさん@1周年
15/06/02 07:21:29.65 hhFGmivV0.net
掃き溜めで理想や愚痴を書いて議論を高めて満足したか?
それじゃ何時ものように公務員の奴隷に戻ろうか

419:名無しさん@1周年
15/06/02 07:21:36.00 3QTsCD2t0.net
多分こんだけの事態になっても、何が悪かったのか理解出来てない職員多そうw
今後も添付ファイル開けまくるだろうな

420:名無しさん@1周年
15/06/02 07:21:47.22 tJA2Lo3A0.net
なんで外部とのネットワークに接続されてるわけ?

421:名無しさん@1周年
15/06/02 07:21:48.17 o73HssHb0.net
何かあっても誰も責任とらないならマイナンバーはとんでもない話

422:名無しさん@1周年
15/06/02 07:22:42.63 +VBQRReO0.net
>>375
だいたい公務員になろうってヤツは元々そーゆーヤツらの集まり
地方なんてコネばかり

423:名無しさん@1周年
15/06/02 07:22:45.63 910TXXMl0.net
まあ個人情報だけで済んだからいいものだが
データが完全に消えちゃったとかだと
最悪だな。
今のうちに年金関連の資料とか�


424:vリントアウトしとかんと 年金払った記録すら無くなって大損しそうだわ。



425:名無しさん@1周年
15/06/02 07:22:50.69 UZCxkv370.net
もうマイナンバーなんて絶対無理じゃん
マイナンバーは紐付きデータ多すぎだからインパクト大きいぜ

426:名無しさん@1周年
15/06/02 07:23:26.43 qqjHwG2f0.net
>>415
ネットワークと繋がってるかどうかなんて関係ないよ。直近でも情報を印刷して家に持って帰って懲戒処分受けた職員がいるんだから。

427:名無しさん@1周年
15/06/02 07:23:43.10 VUXnUgfO0.net
中に居る奴が外部と結託して自作自演だと思うね。

428:名無しさん@1周年
15/06/02 07:23:55.07 I94lvnhD0.net
首にしなくて良いから給料一生10万円でボーナスなしで

429:名無しさん@1周年
15/06/02 07:23:56.69 gm84efov0.net
>>411
システム開発任せてる会社なんかコネだけで選ばれてるんだろ
面倒くさいことなんか出来る技術力があるわけない

430:名無しさん@1周年
15/06/02 07:23:56.42 LXBhduVf0.net
責任とらせろ 処分内容発表せよ

431:名無しさん@1周年
15/06/02 07:23:57.45 rIzM/qFy0.net
>>317
いや、年金事務所というか旧社保庁は群を抜いて杜撰でユルユルな組織だぞ

432:名無しさん@1周年
15/06/02 07:24:09.36 iyjaGQ8u0.net
バカっぽい職員の応対にイライラしたことは数知れず。
やっぱ職員のいい加減さってのは
窓口の対応にあらわれてるよな。
バーーーーカw

433:名無しさん@1周年
15/06/02 07:24:17.23 TUCrzTTV0.net
キーボード手当てってまだあるの?

434:名無しさん@1周年
15/06/02 07:24:38.88 4kMKTAe90.net
まぁ流出しても「ただちに影響はない」
被害が生じても「被害との因果関係は認められない」で済ますんだろうからな

435:名無しさん@1周年
15/06/02 07:24:52.00 PCE5CjocO.net
>>413
うーん、優秀な警察の方々はどう考えていらっしゃるんだろ?なにしろ優秀な方々だからねえ

436:名無しさん@1周年
15/06/02 07:25:05.41 UZCxkv370.net
>>415
学校の管理されたPCも教師がUSBで持ち出してお漏らし
人間がアクセスしてる段階でネットとかは無関係なのよね

437:名無しさん@1周年
15/06/02 07:25:13.67 29ymUzge0.net
ここは日本年金振込詐欺機構というのが正式の名称です
集めた金はは公務員や国会議員の遊ぶ金として使われ、国民に
支払われるのはごくわずか、集めた情報は闇の組織に売られてます
ちなみに公務員の年金の方はきちんと管理されてるらしい

438:名無しさん@1周年
15/06/02 07:25:15.30 x5T3tk2F0.net
これ絶対わざとだよな

439:名無しさん@1周年
15/06/02 07:25:33.26 SnYm93BO0.net
だいたい、どこがやろうがクラウドなんか使い始めたら
個人情報なんて言葉すら意味を持たない。
クラウドで全社員を結んでいると言うことは、いつ全情報を抜かれても構わない
と言っているのと同じ。Office 365 なんてもってのほかw

440:名無しさん@1周年
15/06/02 07:25:35.07 5hurcBRw0.net
左翼公務員って仕事をサボタージュすることには居丈高で非常にうるさいが、
仕事となると手を抜きまくりなんだよ。労働貴族(両班)みたいな感じ。

441:名無しさん@1周年
15/06/02 07:25:56.83 VnGpVq1i0.net
年金問題からこっち、まったく改善されて無い・・・
責任者はOB含めて死刑にすべきだな

442:名無しさん@1周年
15/06/02 07:26:35.43 ySOWHOyT0.net
マイナンバーの末路 
この程度のやつがマイナンバー管理するんだから
漏えいし放題だよ

443:名無しさん@1周年
15/06/02 07:26:51.43 PCE5CjocO.net
>>432
なに?わざとなのか?それは刑事事件だな!

444:名無しさん@1周年
15/06/02 07:27:16.51 UZCxkv370.net
>>434
公務員自体異動が定期的にあるから、データ流出の持ち出しや出元は時間の経過で困難になる
サボろうが流出は絶対に起きる罠

445:名無しさん@1周年
15/06/02 07:27:28.05 2nHfZTGjO.net
>>420
持って帰って?
残業?

446:名無しさん@1周年
15/06/02 07:27:28.31 BsKAxvyJ0.net
ぬるま湯

447:名無しさん@1周年
15/06/02 07:27:29.73 omd32FhS0.net
>>420
ネットワーク経由で漏れたのに


448:何を言ってるんだよ



449:名無しさん@1周年
15/06/02 07:27:43.32 ReDlno7mO.net
>>415
エロ動画を見るために決まってまんがな。

450:名無しさん@1周年
15/06/02 07:27:53.42 FwMYaYbq0.net
年金機構の皆さんは、不正アクセスされた被害者です。

451:名無しさん@1周年
15/06/02 07:28:01.19 SnYm93BO0.net
 
日本年金機構は、現在は日立がやってるんだよ。
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

452:名無しさん@1周年
15/06/02 07:28:08.51 8N1cLGQF0.net
>>1
いくら金かけて堅牢なシステム作っても、
職員がDVDに焼いて持ち出し自由って、
シマンテックも防げない。

453:名無しさん@1周年
15/06/02 07:28:10.99 uRXLj2rwO.net
>>170
更年期障害。
男性だってなる。
新しいことは覚えられないので、時間たつと忘れる。

454:名無しさん@1周年
15/06/02 07:28:27.91 o73HssHb0.net
庶民の血税を湯水の如く使い、仕事もまともにこなせない。
バカな公務員にやる税金はありません。

455:名無しさん@1周年
15/06/02 07:28:50.91 9Q64EYb60.net
で、ウィルス撒いた犯人はどういう奴なんですかねえ

456:名無しさん@1周年
15/06/02 07:29:13.88 E2122lO30.net
>>441
人的セキュリティが出来てない組織だって話なんだから漏えい経路なんて関係ないだろ。

457:名無しさん@1周年
15/06/02 07:29:25.15 ySOWHOyT0.net
>>444
取り立てを委託してるだけだろ 違う年は別の派遣会社がしてたよ

458:名無しさん@1周年
15/06/02 07:29:29.44 PCE5CjocO.net
まったく、朝から腹ただしい話だ

459:名無しさん@1周年
15/06/02 07:29:59.79 YDL50x+Q0.net
事務所のPCにコピーしていたのが
もってかれたのか

460:名無しさん@1周年
15/06/02 07:30:11.72 eNwlVPvt0.net
125万人に手紙だしたらいくらかかるんだよ
自分でかねだせよな

461:名無しさん@1周年
15/06/02 07:30:25.94 910TXXMl0.net
個人的にはマイナンバーやってほしいって思ってたな。
税金ちょろまかしたりする奴もいるし。
不公平なんだよなぁ。
これでマイナンバー遠のいたね。
まさかマイナンバーが不都合な奴がやらかしたんじゃないだろうね?

462:名無しさん@1周年
15/06/02 07:31:25.15 PCE5CjocO.net
>>443
そうだよな
無知につけこんだ犯行とは悪質だよな
まったく許せないよな(ブッ

463:名無しさん@1周年
15/06/02 07:31:44.56 /TCciAfp0.net
こんなんだからマイナンバ―に賛成できない
ネット専業企業ですらハッキングされて色々やられる世の中、
ネットに安心なんてないどころか、かなり危険
情報流出以外にも、全データを吹っ飛ばす奴が出てきてもおかしくないしな
まだ辞めておいた方が良い
今の段階では俺は反対だよマイナンバー

464:名無しさん@1周年
15/06/02 07:32:23.56 UZCxkv370.net
>>454
住所氏名収入納税処方年金処方薬病歴・・・もうお宝情報がこの1枚に!
紐付きデータ減らした方がいいんじゃないかなぁ

465:名無しさん@1周年
15/06/02 07:32:28.75 ySOWHOyT0.net
>>454
それはこれはこれ いったん決めたしマイナンバーごり押すよ
そしてマイナンバー漏えいが度々問題となるもそのたびに誰も責任とらず

466:名無しさん@1周年
15/06/02 07:32:33.85 4kMKTAe90.net
ふつうこういうのはUSBとかディスクとか端子がつぶしてあるもんだろ?

467:名無しさん@1周年
15/06/02 07:32:35.16 j9qvNakS0.net
>>454
徴税面でのマイナンバーは遠のかない
ただ今回の事態で年金と紐付けるのが危険とのイメージがついた
要は厚労省が馬鹿集団ってだけ

468:名無しさん@1周年
15/06/02 07:32:58.62 uRXLj2rwO.net
>>176
内規違反だが、多分、年配の偉い人の命令で、部署全体でやってたと思う。
だから誤魔化そうとするだろ。
下手すると、データが本来あったPCが年配の管理者で、まともに処理できなくて、
面倒だからデータコピー指示してた可能性あるよ。

469:名無しさん@1周年
15/06/02 07:33:14.42 t8a81KXf0.net
ポンコツは首でいい。
どうせまた同じミスをする。

470:名無しさん@1周年
15/06/02 07:33:13.60 N1a1aRDH0.net
マイナンバーなんて100年早いな、マジで

471:名無しさん@1周年
15/06/02 07:33:35.87 mbvFFcYv0.net
「早急に第3者委員会を設置する」←隠蔽工作

472:名無しさん@1周年
15/06/02 07:33:55.45 Fmj03gsn0.net
>>454
ありうるなこれ。
色んな銀行に税金対策の隠し口座持ってて、
マイナンバー導入で資産がバレるのを阻止
したかったとか後のニュースに。

473:名無しさん@1周年
15/06/02 07:34:32.10 ZzWpYI+l0.net
非公務員系の特殊法人。彼らは公務員じゃなよ。
役員の経歴
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

474:名無しさん@1周年
15/06/02 07:34:48.43 PCE5CjocO.net
>>448
今、湾岸署のコナンこと高倉くんが動いてるはずだよ
ここは優秀な警察の方々にまかせて、我々は傍観しようではないか

475:名無しさん@1周年
15/06/02 07:34:53.24 UZCxkv370.net
>>461
> 年配の偉い人の命令で、部署全体でやってたと思う。
> だから誤魔化そうとするだろ。
退職や異動で本人は知らんぷりだしな

476:名無しさん@1周年
15/06/02 07:35:28.07 T7AKSot00.net
アメリカの社会保険番号だかはどうやって管理してるのさ。漏洩とかあんまり聞かないけど。
教えてケント・デリカットさん

477:名無しさん@1周年
15/06/02 07:36:39.22 o73HssHb0.net
恐ろしい
マイナンバーはもっと大変な事になる

478:名無しさん@1周年
15/06/02 07:36:48.50 Sma1cTPY0.net
こいつらの共済年金・基金の金をすべて没収しろよ。

479:名無しさん@1周年
15/06/02 07:37:06.01 HimU8/dV0.net
>>427
ちょっとググッたけど出てこなかったが
たしか一日で10000字以上とかに手当てだっけ?
1秒で1文字でも、3時間もかからないしwww

480:名無しさん
15/06/02 07:37:24.47 mcBA7QFZ0.net
ネットワークやパソコンが分離されてないとか、データベースではなく共有ディスクに個人情報置いたりとか、20年くらい時が止まってたとしか思えない組織だな。
誰がいつどのデータにアクセスしたか記録して警告するようなシステムも絶対入ってないだろ?
個人情報売って商売してる社員も絶対いるよ。

481:名無しさん@1周年
15/06/02 07:37:53.90 I7NoT8cIO.net
時給900円の特定職員という名のバイトに仕事させて、40才で600万円もらっている元社保庁の犯罪者正職員が威張って遊んでいる、日本年金機構とはそんなところです。

482:名無しさん@1周年
15/06/02 07:37:54.25 Eh92yY8X0.net
なりすましや不正受給を洗うことに決定したから
自爆テロなのでは?

483:名無しさん@1周年
15/06/02 07:37:55.32 jpbafQv40.net
それでなくとも役所の業務は1970年代に電算化・効率化されてから暇なのに、
ここ10年 本来は職員がやるべき事務作業まで外部委託してさらに暇。
職員は予算をキッチリ消化することだけに夢中です。

484:名無しさん@1周年
15/06/02 07:37:56.45 0ez9hZkAO.net
年金とか廃止しろよ

485:名無しさん@1周年
15/06/02 07:39:16.97 EeyVlOqf0.net
職員がだめならどんなシステム作ってもだめだよ
全員クビにして求人しなおしては

486:名無しさん@1周年
15/06/02 07:40:06.74 PCE5CjocO.net
>>475
うーん、難しい難事件だな
我々には到底無理だ
ここは優秀な警察の方々にまかせようじゃないか
マリアンもそう思ってるはずだ

487:名無しさん@1周年
15/06/02 07:40:07.21 ExW56XaX0.net
マッサージチェアー購入するために名簿売ったんだろ

488:名無しさん@1周年
15/06/02 07:40:17.25 IdAWhXrE0.net
>>1
糞いい加減なことしやがって・・・・・
パスワードすら設定してなかっただ・・・・?

その担当者はクビだよな?
減給程度で済ますんじゃねえぞ、クビだだよな??

489:名無しさん@1周年
15/06/02 07:40:27.74 UZCxkv370.net
> 機構によると、職員のパソコンにウイルスが入ったファイルが添付されたメールが届き、
ウチの会社はゲートウエイの段階でこういうメールは弾くんだけどなぁ
年金機構がすっごく古いシステム使ってるのは理解できる

490:名無しさん@1周年
15/06/02 07:40:29.12 UcRkfIPY0.net
社保庁のクズを入れた時点でこうなることはわかっていたよな

491:名無しさん@1周年
15/06/02 07:40:36.28 bzJ32oS10.net
いい加減、国に対して集団訴訟起こせよ
これ十分勝てる見込みあるだろ

492:名無しさん@1周年
15/06/02 07:40:36.95 v/EUEELU0.net
役所にPCはいらないよ。
部署に1台あればいいだろ。

493:名無しさん@1周年
15/06/02 07:40:49.14 JRCP5Zzm0.net
こんなことばっかり
せめて俺の年金額一桁ふやしとく操作しとけや

494:名無しさん@1周年
15/06/02 07:41:32.34 eri2w2tvO.net
>>1
無能な人たちは、やっぱり一生無能なまま…ってことだと思う

495:名無しさん@1周年
15/06/02 07:41:33.81 Gv40I13N0.net
マイナンバー賛成だったけどこんな低レベルな運用なら嫌だわ

496:名無しさん@1周年
15/06/02 07:41:45.75 rIzM/qFy0.net
内規とか守られない前提で対策立てとくもんだろ、普通は
添付ファイル開いたのは直接の原因だけど、根本的な原因じゃないぞ

497:名無しさん@1周年
15/06/02 07:42:52.26 ujR4ALem0.net
5月8日不正アクセス確認と注意喚起
5月21日マイナンバー法改正案衆院可決
5月28日警視庁から連絡
6月1日事態の公表
>>478
>全職員に対してメールや職員用の掲示などで注意を呼びかけたが、
>その後も複数の職員がメールに添付されたファイルを開いてしまった。
この状態だしなあw

498:名無しさん@1周年
15/06/02 07:42:52.67 I7NoT8cIO.net
あ、犯罪者正職員は携帯見ながら片手間には仕事してますよ。
窓口で怒鳴る客がいると、手を止めて面白がって見てるし。

499:名無しさん@1周年
15/06/02 07:43:11.83 IdAWhXrE0.net
ほんと「糞ゴミ」って感じだな
なんだ?この組織?????

500:名無しさん@1周年
15/06/02 07:43:54.89 9mcJ3TR10.net
ネットを知らない爺さん共がやりたい放題!
だから信用無い。
あのミンスの奴は、どんなお詫びするの。
長ナントカ、wwwww

501:名無しさん@1周年
15/06/02 07:44:09.30 6hXru+0S0.net
これはマイナンバー潰しで厚労省が仕掛けた自爆テロ…だったら良いのに
中国にいろんな情報抜かれまくったんだろうね
スパイ天国はダテじゃねーな

502:名無しさん@1周年
15/06/02 07:44:25.74 bkt6sI7i0.net
>>98
公労組に入ってる人たちでしょ
マイナンバー制度に反対だから、わざと雑な仕事をしているの

503:名無しさん@1周年
15/06/02 07:44:45.75 mbvFFcYv0.net
第一次安部政権を骨抜きにした自爆テロの第二弾

504:名無しさん@1周年
15/06/02 07:44:53.28 VZ3VOHbt0.net
パソコンのOSすら知らない役人が多いことに吃驚していま。
マイナンバーを導入する前に全国の公務員にパソコン検定資格を導入した方が先ではないでしょうか。
今回の情報漏えいがマイナンバーで発生したら個人家族の情報がすべてが開示されてしまいます!
責任は誰が取るのでしょうか?

505:名無しさん@1周年
15/06/02 07:44:54.79 e3W5aOUZ0.net
またか。
もう公的年金は管理を民間金融機関に委託したほうが
良いんじゃないか? 
社保庁時代から、こんなんばっかりなんだし。
 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch