【年金機構情報流出】ずさん管理認め謝罪も歯切れの悪い回答に終始 水島理事長「捜査に触れる」at NEWSPLUS
【年金機構情報流出】ずさん管理認め謝罪も歯切れの悪い回答に終始 水島理事長「捜査に触れる」 - 暇つぶし2ch47:名無しさん@1周年
15/06/02 02:27:24.66 ruhhsNFAO.net
こいつは本当に責任感じてるのか?
税金じゃなく私財をなげうってでも問題解決に取り組む姿勢はあるか?
こういった類いの薄っぺらい謝罪いらねーから。
こいつ含めて年金機構とやらの職員ども、楽して税金から給料貰ってんじゃねーよ。

48:名無しさん@1周年
15/06/02 02:30:56.91 a3MKexVu0.net
で、責任とって処分を受ける者は誰だ?
有耶無耶にしないでちゃんと責任の所在を明確にし
該当者全員にキッチリ処分下せよな
勿論被害が出る毎加算処分を科すのは言うまでもない

49:名無しさん@1周年
15/06/02 02:33:36.18 dOc4Owgc0.net
>>47-48
職員を本気で入れ替えるしかない
2013/9
【働いたら負け】年金事務所で1151件の書類を最長7年放置 理事長「書類を処理しない文化を根絶しないといけない」
スレリンク(liveplus板)

50:名無しさん@1周年
15/06/02 02:45:06.98 DTNpFmVw0.net
取り敢えず解体しろよ
理事と塩崎は辞任な

51:名無しさん@1周年
15/06/02 02:46:49.14 G0RlU4kf0.net
世界でも類を見ない情報流出事件だぞw
まぁどうせ大多数が「俺じゃなくてよかったー^^」で終わりなんだろうけどなw

52:名無しさん@1周年
15/06/02 02:49:18.57 MbEZqEJL0.net
国民の年金を使い込んだ組織を看板架け替えて中の人間はそのまま引き継いだ犯罪集団
内部にいるのは犯罪者だと思ってシステムを作らなくてはならない
責任者である大臣は死刑にすべきだな

53:名無しさん@1周年
15/06/02 02:52:44.19 3DOBXD2N0.net
マイナンバー情報流出現実のものとなったなw

54:名無しさん@1周年
15/06/02 02:53:18.23 nrEuI0MB0.net
だいたい安部内閣って年金についてはなにもしてこなかったね
民主党が作った検討会も廃止、その後、支給額年2度減額
五輪や大企業の景気上向きはいいけど、格差社会を助長しているだけ

55:名無しさん@1周年
15/06/02 02:56:02.23 1R1kPPze0.net
「全力で対応にあたります!」
「超過勤務なので手当はもらいます!」
くらいのことは考えてるだろうな~ksg

56:名無しさん@1周年
15/06/02 02:56:31.67 c6w4m2x80.net
×マイナンバー
○みんなのナンバー

57:名無しさん@1周年
15/06/02 02:57:06.54 id7R5VW2O.net
水素爆発級

58:名無しさん@1周年
15/06/02 03:00:31.24 1lOX6lyA0.net
んん~なんだこのファイル?
カチカチッ

59:名無しさん@1周年
15/06/02 03:12:19.32 iE6EPDU80.net
マイナンバー始まったら、ここは納付書にマイナンバー印字しそうだから困るw
今でも基礎年金番号、生年月日、住所印字してるしw
最近はこういう払い込み用紙は氏名しか個人情報印字してないところ多いのに

60:名無しさん@1周年
15/06/02 03:18:16.07 MaMT1pja0.net
会見見たわ
理事長ってなんなん 全てが他人事みたいな会見だったわ
そもそもどう見ても定年迎えてるような奴がなんでこんな地位にいるの?天下りとは違うわけ?システム等に熟知した人間なの?
こんなのがあっちこっちで国の組織牛耳ってると思うと怒り通り越すわ

61:名無しさん@1周年
15/06/02 03:19:48.29 Jf3ehm9D0.net
奴らのための不正受給の種を蒔いてるところだから、
しどろもどろ。

62:名無しさん@1周年
15/06/02 03:20:04.47 CfefY98h0.net
メール経由でファイルを開いて感染するなんて、無能にもほどがあるだろ

63:名無しさん@1周年
15/06/02 03:20:58.35 vSZ8LHll0.net
年金=振り込め詐欺
という認識でおk?

64:名無しさん@1周年
15/06/02 03:21:33.56 55Krb/cX0.net
使ってたウイルス対策ソフトはノートンに違いないw

65:名無しさん@1周年
15/06/02 03:21:54.40 1Mrv7cfK0.net
管理できないなら年金なんてやめたらどうかね
ボロボロじゃねーか

66:名無しさん@1周年
15/06/02 03:27:02.05 MaMT1pja0.net
年金とかいう役人が好き放題使えるだけの税金
信用がなくなれば崩壊するようなものだからこそ政治家は必死になって未納の言い訳してたんだろう?
理事長は余裕かましてるけどいつ態度変えて媚びへつらうのかな?

67:名無しさん@1周年
15/06/02 03:31:20.11 4li3LVPU0.net
マイナンバーは常にネットに繋ぐんだから、流出の可能性は年金の比じゃないよ
欧米のサイトでは既にスレが立っていて、ハッカーがてぐすね引いて待っているとか

68:名無しさん@1周年
15/06/02 03:39:58.57 0a8HzV1Y0.net
>>1
そんなもん、不審メール開封してパス抜かれた職員が一番悪いに決まってんだろ。
外注先のシステム開発者に責任押し付けたい目論見が見え見えでワロタ。

69:名無しさん@1周年
15/06/02 03:41:24.30 MbEZqEJL0.net
>>68
まともな民間企業では全く問題が起きていないんだが?
個人の責任にするなよクズ

70:名無しさん@1周年
15/06/02 03:50:18.14 8ZoMGv8r0.net
そもそも何でネットに繋がってんのさ
スタンドアローンで運営しろよ
>>63
こう言うのを手付金詐欺と言う

71:名無しさん@1周年
15/06/02 04:08:19.14 mqqAPPd+0.net
責任感ない職員養う必要あるのか?
最低でも、その差出人不明メールを開いた無責任職員全員の記者会見だろ
ごめなさいと謝って済むのは安倍ボンボンだけで充分だ
真面目に払うと馬鹿を見る

72:名無しさん@1周年
15/06/02 04:15:35.43 mqqAPPd+0.net
ところで謝罪の対応費はどこから捻出するの?
税金使いまくるだけだから全然気にする必要なし?

73:名無しさん@1周年
15/06/02 04:26:15.68 rG9M2IrA0.net
>>49 オレ、記録の不備を高井戸のセンターに問い合わせてから8年
何も返答が無いんだけど・・・・・

74:名無しさん@1周年
15/06/02 04:28:46.72 Q6XrLrSS0.net
安倍が降ろされるときって年金問題出てくるよね

75:名無しさん@1周年
15/06/02 04:30:17.50 ofva/Srq0.net
国税局と統合しちゃえばいいのに
この組織って毎回国民をあっさり裏切るね

76:名無しさん@1周年
15/06/02 04:38:35.50 zBeOQxpc0.net
>>74
むしろ安倍がずさんな組織にしているんじゃないの?
原発の答弁じゃないけどさ
消費増税・法人減税といい官僚の言いなりになっているから、
官僚が安倍を降ろしたい理由もとくにないし

77:名無しさん@1周年
15/06/02 04:41:45.31 wf+2d8ym0.net
他人事のような会見
事の重大さをわかってないな

78:名無しさん@1周年
15/06/02 04:43:25.72 V7Wr+4vh0.net
流出したのが受給者だったのが不幸中の幸いだろうね。
現役の情報だったら大混乱だ。

79:名無しさん@1周年
15/06/02 05:15:36.01 npdanDqZ0.net
集団訴訟できるな、これ。

80:名無しさん@1周年
15/06/02 05:23:34.06 3mDcHZIu0.net
対応は長引くだろうね。
内容から考えれば、この流出情報は次々に加工して売ることが可能だよ。

81:名無しさん@1周年
15/06/02 05:44:44.07 QPRoMKkx0.net
官僚は犯罪者でOK?

82:名無しさん@1周年
15/06/02 05:47:28.98 i5DNaL8t0.net
PCの操作も碌に出来ない年寄り共が管理するからだ

83:名無しさん@1周年
15/06/02 05:55:18.84 65rOMqET0.net
こいつらの業務にインターネット必要ないだろう
エロサイトでも見てんだろ

84:名無しさん@1周年
15/06/02 05:57:41.19 IEVEl/Jj0.net
破綻するのめにみえてるからいいかげんにやってるんだろ
今も昔も

85:名無しさん@1周年
15/06/02 07:30:06.67 WGbrBAXSO.net
知られてはまずいスレに工作員は湧かない

よってこのスレは伸びない

86:名無しさん@1周年
15/06/02 07:31:39.88 OcEQos5w0.net
いやほんとこの後に及んで
ネットとの接続を切った方がいい、切るようにしますってw
頭おかしいだろw

87:名無しさん@1周年
15/06/02 07:32:48.61 ExW56XaX0.net
年金機構って字を見るだけでイライラするわ

88:名無しさん@1周年
15/06/02 07:35:02.73 yqItwymrO.net
>>78
現役も洩れまくりに決まってるだろwwww

89:名無しさん@1周年
15/06/02 07:38:28.05 UgbYRvta0.net
これで払い込んだ保険料を全部返還して
自分の好きな民間の保険会社に預託して各自で運用すべきだな
NHKもそうだが、選択権のない強制徴収は腐る

90:名無しさん@1周年
15/06/02 07:40:51.55 1rbovnO10.net
旧社保庁の職員が殆ど何だろ
いい加減な仕事してた奴等が、相変わらずいい加減な仕事したって事かw

91:名無しさん@1周年
15/06/02 07:44:04.70 PQzOj76X0.net
また
安倍倒閣運動か!

92:名無しさん@1周年
15/06/02 07:44:55.10 qN0qXHNAO.net
個人情報を流出させた公務員に罰則を設けろよ
なんで民間だけ罰があるんだ?
労組支持の民主党政権じゃないのに、自民創価政権も公務員に罰則を設けられない理由は?

93:名無しさん@1周年
15/06/02 07:45:10.73 2FHkmeci0.net
こんな能無しの奴らに年金預けるとか
お前ら社保庁の件で学習したと思ったのに

94:名無しさん@1周年
15/06/02 07:49:06.15 wtszLgEB0.net
サイバー攻撃?
バカがメール開いただけなのが?

95:名無しさん@1周年
15/06/02 07:51:58.80 2p7esTm+0.net
どんな内容の添付ファイルを開けて
感染したのかを開示すべき(wktk

96:名無しさん@1周年
15/06/02 07:58:34.66 jfg5OMM60.net
誰も責任取らないから再発するの
ここまで信用なくしたら解体でいいんじゃねぇ?
新しくつくってウミを出そうよ

97:名無しさん@1周年
15/06/02 08:05:42.86 UgbYRvta0.net
原発を爆発させた責任も誰も取ってないし

98:名無しさん@1周年
15/06/02 08:09:50.38 MPwb+3+D0.net
いつもの情報流出事件と違って、実害についても歯切れが悪いと言うことは
既に起きていたりするのかな?

99:名無しさん@1周年
15/06/02 08:10:38.45 pd3Rv1XR0.net
年金流出機構

100:名無しさん@1周年
15/06/02 08:12:17.59 n1iHEdAC0.net
消えた年金といい今回といい個人情報預かる自覚ってもんがなさすぎるわ…

101:名無しさん@1周年
15/06/02 08:13:08.75 mIojETfm0.net
無能の集まりだしなあ
ああ、自らの利権だったかw

102:名無しさん@1周年
15/06/02 08:13:26.14 QXD1k69dO.net
名前が変わっただけで体質はまるで変わってないんだな

103:名無しさん@1周年
15/06/02 08:15:30.14 1akPZZqNO.net
年金とかいう糞制度作った老害ども死ねよ^^

104:名無しさん@1周年
15/06/02 08:23:48.14 KpgWK3b/0.net
利息をよこせとは言わないから納めた分を返還して解体しろ

105:名無しさん@1周年
15/06/02 08:25:27.04 LqL4T9VM0.net
怪しいメールを開く
メールを開いただけで感染するような整備具合
常識的に考えられないね
どんだけPCに対して無知な職員に仕事させてるんだろ

106:名無しさん@1周年
15/06/02 08:26:38.91 UgbYRvta0.net
>>104
禿しく同意
ついでにNHKもスクランブル化

107:名無しさん@1周年
15/06/02 08:32:32.21 RVy6QFLD0.net
ど素人の人格崩壊公務員が個人情報をPCで扱うからこうなる
一回、セキュリティの統制かけてる民間企業を視察、体験してみろ

108:名無しさん@1周年
15/06/02 08:50:20.33 8i4Zbao/0.net
>>105
一番想定出来る事態だろ
全てカット出来る仕組みなんか無い
起こり得る事態を想定して対策打っていくべきなのにこういう馬鹿が知ったかぶって精神論で仕事しやがる
いざ問題が起こるとパニクって怒鳴り散らしてろくに対応しないというか出来ない
完全に初動が遅い
普段のセキュリティ意識が緩すぎる

109:名無しさん@1周年
15/06/02 08:57:51.69 aF3/juTQ0.net
数年後に「ごめんなさい皆さんに払う年金盗まれちゃいました。昨日から警察に捜査してもらってます。」
で終わりそう。

そういえば長野で着服あったな

110:名無しさん@1周年
15/06/02 09:18:48.87 SDRFSiSTO.net
>>89
一度試算してみたことがあったんだが、年金払込相当額を自分で10年地方債やらディフェンス株で運用した場合の方が割りがいいんだよね。
年金機構についてはセキュリティの問題もあるんだが、運用下手だと思う。
だいたい1%内外の手数料の掛かる危ない銘柄も混ざっている投資信託に多額のカネをぶちこんでいる時点で疑問符がつくねえ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch