15/06/01 23:31:14.22 P2d3LNnu0.net
BUFFALO最強。
69:名無しさん@1周年
15/06/01 23:36:59.27 6Gh+n8eZ0.net
AOSSで堅牢
70:名無しさん@1周年
15/06/02 00:03:36.47 XQm7Jiwq0.net
>>60
ネットワーク仮想化は大手もやってるからね。ソフトでネットワーク設定するのは
めずらしいことではないと思う。
71:名無しさん@1周年
15/06/02 00:30:28.43 zVUZCg6Q0.net
削除 Lv.1_up69969.jpg c147_02-234q.jpg 254KB 15/06/02(Tue),00:28:41 URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(www.youtube.com) wsy mbv bgmd
72:名無しさん@1周年
15/06/02 00:34:58.98 zVUZCg6Q0.net
スクラッチ
記号の置き換えをエディタでやる と言う関数を計算に組み込んで
数を合わせて言ったもの。
Πと自然対数に適当に合わせてみた。
U233プレアクチノイドスプリットと43テクネチウム それとナトリウム23付近
30と7が出るのが美しい。(・∀・)
対数と微分のグラフを重ねると言う私を関数として組み込んでもある。
73:名無しさん@1周年
15/06/02 01:02:00.85 Kb64U9wX0.net
SSIDにもろlogitecxxxxと出してる
つか、デフォルトがそうなんだよw
74:名無しさん@1周年
15/06/02 01:58:00.34 LCsHIgqR0.net
家の無線ルーターが近所の人に使われてるか調べる方法ってあるの?
75:名無しさん@1周年
15/06/02 02:14:42.26 hNLBeYaq0.net
ヤマハルータ使用のわいは無敵だった
76:名無しさん@1周年
15/06/02 02:27:23.56 KzgzGcDA0.net
かなり前に購入直後アップデートしたな、予備機にして使ってないけど
あんな格安ルーターのメンテなんかしないだろうから、これ以上の対策は絶望的だろ
77:名無しさん@1周年
15/06/02 03:01:14.29 At/KiJXK0.net
>>61
それはアナログ信号をデジタルに変換してるだけ
78:名無しさん@1周年
15/06/02 03:06:44.72 Oy65nc3g0.net
pingの応答時間でルータの機種がだいたいわかる。これ豆知識な。
79:名無しさん@1周年
15/06/02 03:17:59.81 gmm0cUVK0.net
>>38-40
ユーザーから見えない部分が多すぎると思うんだけどね。
80:名無しさん@1周年
15/06/02 05:26:27.15 iDQfsoMm0.net
ルーターとハブの違いを事細かに解説してあるサイトがあって、ちょっとワロタ
81:名無しさん@1周年
15/06/02 06:48:22.47 jjO/H8sW0.net
>>12
EASEUSってUIが日本語だから勧める奴使う奴が居るんだろうけど、
ちょいとググれば中華製だって分かるのに知らずに済ましてる奴大杉
そして、他に何があるのか調べようともしない奴とか、
他を見つけてもUIが英語だからってだけでボツにするダメダメちんばっか
俺は取りあえずMacrium使ってるけど
82:名無しさん@1周年
15/06/02 06:50:03.30 iUPpGjpv0.net
バッファローで、使う時しかつなげてない
83:名無しさん@1周年
15/06/02 08:20:45.91 jfg5OMM60.net
>>74
接続ログみればわかるよ
84:名無しさん@1周年
15/06/02 10:23:35.38 9ky4rBh80.net
つかすみませんですまない問題だろw
85:名無しさん@1周年
15/06/02 11:02:12.86 TUqx1to80.net
>>81
> >>12
> EASEUSってUIが日本語だから勧める奴使う奴が居るんだろうけど、
> ちょいとググれば中華製だって分かるのに知らずに済ましてる奴大杉
> そして、他に何があるのか調べようともしない奴とか、
> 他を見つけてもUIが英語だからってだけでボツにするダメダメちんばっか
> 俺は取りあえずMacrium使ってるけど
MacriumよさそうだなThx(´・ω・`)
86:名無しさん@1周年
15/06/02 12:48:31.19 RoE6BJ9i0.net
>>36
auもファなんとかやぜ
87:名無しさん@1周年
15/06/02 18:28:36.65 exkUHMwx0.net
>>1
ルーターpassって
だいたいが業者の初期入力のままだから
簡単に設定入れちゃう系だよね
88:名無しさん@1周年
15/06/02 19:06:39.72 bdm4293H0.net
スレタイにメーカー名入れてないんだね。