15/05/31 13:07:02.39 xcOi/rJdO.net
英語は選択科目にした方が、個々の学力は伸びると思うんだがな。
最近だと、英語のみならず中国語も一部では求められるようになってきてるし。
国語(現代文、古文、文法)だけ必須で、
英語、中国語、数学、物理、化学、日本史、世界史、現代社会で5科目取ればいいぐらいのものにしたら?
中学レベルで、各科目とも挫折する人間が多発するんだから。
そんな俺は、英語、数学、物理、化学は全部挫折しました。
大学受験では勉強したけど、ほぼ中学のときに挫折したと言えるわ。
181:名無しさん@1周年
15/05/31 13:11:35.88 6qE6VdqBO.net
今は日本語も漫画読めてline出来ればそれでいいレベルだからな
182:名無しさん@1周年
15/05/31 13:18:26.29 YK+tAgy1O.net
>>169
小説の翻訳は難しい
学術論文の方が(専門用語以外は)易しい
183:名無しさん@1周年
15/05/31 13:19:53.41 7CXedJj70.net
そんなのより自然言語処理の研究とかに投資すれば
こいつらはどうして努力とかあふぉな事が好きなんだろう?
184:名無しさん@1周年
15/05/31 13:20:59.32 f6xbj3510.net
つまり、結論はブリのネトゲやれってことだろ?
185:名無しさん@1周年
15/05/31 13:21:01.27 niuoFcAz0.net
インターネットで自宅で外国行ける時代なのに
URLリンク(www.youtube.com)
186:名無しさん@1周年
15/05/31 13:23:31.32 z2nFrOtu0.net
>>180
進路選択の自由が効かなくなるだけだと思うわ
中学の入学時点で進路選択まで見据えた科目選択が出来る奴なんてほぼおらんやろうし
187:名無しさん@1周年
15/05/31 13:24:00.00 niuoFcAz0.net
まずはIPAを習得させろ!
URLリンク(www.youtube.com)
188:名無しさん@1周年
15/05/31 13:34:01.47 3Nb96hmd0.net
>>180
お前みたいな私立文系がいるから英語は必修じゃなきゃ駄目なんだよ
189:名無しさん@1周年
15/05/31 13:37:36.12 4ARuFruR0.net
テストはあくまで教育や学習の効果を測るモノであって、単なる手段
テストの点数を上げるのが目的ではない
生徒に基礎能力を身につけてさせて自然にテストの成績も上げられるのが超一流の教師
模試で丸暗記させてテストの点数だけ上げようとするのが三流の屑教師
こういうことをやると後者が増えるから難しいw
190:名無しさん@1周年
15/05/31 13:39:35.36 niuoFcAz0.net
>>189
大阪府教育委員会かw
191:名無しさん@1周年
15/05/31 13:43:21.93 4ARuFruR0.net
>>183
発音練習とか英文の自動読み上げソフトとか英語で返事をするAIとか
学習にITを取り入れる発想が感じられないんだよな
読み書きなんて今まででもいくらでもやれてる。
実際に使う機会が全く無いのをカバーできればそれ以上余計な事をやる必要も無いのに
30とか40とかでも英語の教材を一日15分を2年も続ければリスニング力は普通に付く。
若ければもっと早いだろう。
192:名無しさん@1周年
15/05/31 13:44:17.21 kiaBTNRf0.net
読む・聞く・書くのテストをすべきは役所だろ。
話すはしなくて良い。
昔から役所の作文・面接は救済目的だからやる必要ない。
193:名無しさん@1周年
15/05/31 13:45:43.43 f6xbj3510.net
アメリカに一月ほど放り出すのもてだろ。
194:名無しさん@1周年
15/05/31 13:52:00.55 WlITX25h0.net
何十年も前から言われ続けてようやく2021年から変わるのか
195:名無しさん@1周年
15/05/31 13:52:44.66 niuoFcAz0.net
>>191
それ安上がりなのにな
パソコンと会話してれば自然に上達する
民間で作って文科省に売り込めばいいんだよ
ヤマハとかやらないのか
196:名無しさん@1周年
15/05/31 13:56:52.62 7CXedJj70.net
>>191
だから要素がすべてコストを掛けてまで学習するのは無駄かと
コピーをばら撒けば良いだけなんで
>読み書きなんて今まででもいくらでもやれてる。
用はその労力自体を使いたくないのかと
英語圏からの金銭的な保証があるなら別だが
197:名無しさん@1周年
15/05/31 14:08:40.69 Q0Xu28Kl0.net
ミクと会話したって日本語上達しないぜ
198:名無しさん@1周年
15/05/31 14:13:17.57 hQekbsOC0.net
>>142
それに幾ら金がかかると思う?
誰が負担するの?
199:名無しさん@1周年
15/05/31 14:15:19.36 3Nb96hmd0.net
>>189
良問を出してテスト対策がそのまま基礎学力に結び付くようにするのが一番簡単だと思う。
>>191
そういうのは何十年も前からやってて死々累々なんだよ。
今のところ成功しているのはTOEFLみたいなテストの分野くらい。
ひょっとしたらNewtonやらZaurusやらが死滅してから登場したiPhoneみたいに、
一発逆転の成功があるかも知れないけど、まあ教育産業は新規参入が簡単だから民間に任せておけばいい。
200:名無しさん@1周年
15/05/31 14:20:14.13 pmuHCFee0.net
試験問題の作成から採点、点数の管理
と分析、全てを文部科学省の外郭団体
に丸投げしてwwその経費はドヤ顔で
財務省に要求するんだろ?
天下り先は出来るし、学習指導要綱が
ややこしくなって教育委員会の仕事は
増える、この試験の対策で、学習塾
やら文部科学省に寄生する関連業界
も潤うことになる
税金にたかる素晴らしいビジネスモデル
だね、乞食精神は世界に誇れるよ
201:名無しさん@1周年
15/05/31 14:21:55.44 V1VOMSRe0.net
これに対して韓国の反応は?
202:名無しさん@1周年
15/05/31 14:23:25.25 xr8JBHJnO.net
何でそんなに授業で英語をやらせたがるんだ。
高校(普通科、英語科?のみで)大学の卒業要件にTOEFLスコアのライン引くだけで良くないか。
203:名無しさん@1周年
15/05/31 14:31:13.35 niuoFcAz0.net
こんなゲームって無いの?
英語圏の街に行って街の人に話しかけて情報をゲットしながら進み
目的の品を購入出来たらミッション終了。
音声認識PGで解析し発音が悪かったら「What?」と言われて話が進まない。
ガイド・スペクトル、エンベロープを表示して舌の動きリズムを修正できるようにする。
無かったらどこかの会社で作れ
204:名無しさん@1周年
15/05/31 14:33:20.67 eXLagaSe0.net
マカーの女、男、じじい、ばばあがまんこ掛けばかりしてくる
思考盗聴で嘘ばかり言ってくる
死ね
205:名無しさん@1周年
15/05/31 14:35:32.02 RO1rnFyQ0.net
まず英語教師がTOEIC700もとれないアホがうじゃうじゃいるのが問題だろ
教師のTOEIC900を最低条件にしろよ
206:名無しさん@1周年
15/05/31 14:38:39.42 3Nb96hmd0.net
>>200
ETSに貢ぐよりは国内で金が回った方がいいだろ。
英検を等級制から点数制に改めてセンター試験と統合するような感じでおk。
207:名無しさん@1周年
15/05/31 14:39:26.29 QfjictXV0.net
IPAって情報処理試験かよwwwwwwwwwwwwwww
208:名無しさん@1周年
15/05/31 14:50:21.62 U70CtK350.net
まず教師に受けさせろよ
209:名無しさん@1周年
15/05/31 14:56:57.82 PxiWKiLj0.net
日本語もまだまだ未熟な子供に英語を優先的に
教え込むメリットが全く分からん
将来、仕事に就くときに苦労して習得した英語が収入面で有利に
作用することなんてほとんど無いよ
むしろ数学を今よりも教え込む方が社会に出てからよっぽど実用的
今、教育界や社会で言われがちな英語至上主義には疑念しか持てない
210:名無しさん@1周年
15/05/31 14:58:48.94 h2D6bSuc0.net
文科省の官僚も日常英語サッパリだろカス
211:名無しさん@1周年
15/05/31 15:15:35.80 CzemN9y90.net
英語のネイティブは相手の発音を全部聞き取って理解してるんじゃないからな。
半分くらいは脳内で補完してる。
その補完ができる勘を養うべきなのに、一生懸命聞き取ろうとして
結局挫折する。学校教育の英語は無意味。英語学習の根本がわかってない。
212:名無しさん@1周年
15/05/31 15:17:36.78 3Nb96hmd0.net
>>211
その補完が出来るようにするために語彙力や文法力が必要なんだが
213:イモー虫
15/05/31 15:29:08.16 EpQnBOFYO.net
義務教育じゃない高校になんで文科省が口を出すん?
長年の疑問
214:名無しさん@1周年
15/05/31 15:56:27.57 xr8JBHJnO.net
>>213
え?
215:名無しさん@1周年
15/05/31 16:04:43.13 c+Wnc42+0.net
>>209
日本語の論理的表現・応用文法・分析的読みの訓練の場として英語教育が実質的に機能しているという現状がある
現代文教育の貧困によりやれていない論理的側面を英語の長文和訳を通じてやってることはもっと認識されていい
216:名無しさん@1周年
15/05/31 16:09:36.97 niuoFcAz0.net
>>215
ほんそれ
217:名無しさん@1周年
15/05/31 16:19:30.83 Hel0lri+0.net
読み書きだけができればいいって合理的かもな
スピーチ力ってなんに使うのよ?
海外でリーダーになる人くらいしか不要じゃね?
日本人の大半には不要かも、いや、むしろ書くことも不要で読めるだけでいいのも
218:名無しさん@1周年
15/05/31 16:24:10.96 J0mtu7TSO.net
今の勉強に対して会話出来ないってのはわかるが、読めないっていってる奴はなんなんだろう
読みに関しては、英文科いこうが、翻訳通訳学校いこうが、海外にいこうが、学校英語の教えかたなんだが…
219:名無しさん@1周年
15/05/31 16:26:33.62 svDW/XhB0.net
書く・話すに関してはまともな採点者の確保が難しいだろ
220:名無しさん@1周年
15/05/31 16:27:37.19 rWXoMCHc0.net
俺は英語ネイティヴのポリグロットでよかた
なんでも超得してる
話せないニュー速の屑共、残念だったの
次の人生で成功祈ってやんよw
221:名無しさん@1周年
15/05/31 16:33:35.06 NrHOg9Er0.net
日本のエリート層の英語コンプは凄いものがある。最近は各国から知識人集めてディベートすること多いが日本人だけ英語不自由。プライドずたずただわ。
222:名無しさん@1周年
15/05/31 16:34:55.58 iakn83FZ0.net
>>115
それはとてもいい安だと思う
あっという間に身につくよ
223:名無しさん@1周年
15/05/31 16:40:46.24 PxiWKiLj0.net
>>215
ソレ、英語を学ぶことで国語力も上がるって言いたいのかな?
なら最初から英語の時間を削って国語の時間を増やせば良くない?
英語は苦労して学ばされる割には所得・収入面にほとんど反映されない
コスパの悪い学問だと思ってるよ
英語は専門的に学びたい人間が選択して学べば良いのであって
英語学習を一般化させることは多くの学生にとって時間の無駄だと思っている
224:名無しさん@1周年
15/05/31 16:45:33.47 Q0Xu28Kl0.net
英語できれば、高学歴になって平均年収より上になるよ
225:名無しさん@1周年
15/05/31 16:46:37.74 rWXoMCHc0.net
>>223
英語出来ないからってファビョんなよ
どうやって英語学習の導入口開くんだよ
英語専門家だけができればいいとか時代錯誤もいいところ。片腹痛いわ
これからは出来て当たり前が正しいのだよ
さすが底辺
226:名無しさん@1周年
15/05/31 16:48:33.62 svDW/XhB0.net
他国語の学習ってそうとう知性に影響与えると思うけどな
自国語でしか世界を解釈できないとか井の中の蛙感がすごい
227:名無しさん@1周年
15/05/31 16:48:52.75 ejq0tm7K0.net
英語よりこれからは理数の時代だって
228:名無しさん@1周年
15/05/31 16:49:01.63 QIZq5w330.net
>>223
国語の時間増やしても年収は増えないよ。当たり前だけど。
国語は大事だけど基本的な言葉遣いと教養ができてりゃ十分なんだよね。
229:名無しさん@1周年
15/05/31 16:49:04.42 A/nQCOp30.net
なぜこう執拗に全員が英語を学ばねばならぬのだろうか
高校からは選択式にしたら良いのに
230:名無しさん@1周年
15/05/31 16:51:17.47 iakn83FZ0.net
>>151
好きなのでやるのが一番いいんだよ
幼稚な歌でやる気なくす子供は多いと思うわ
カッコ良いと思うのならガシガシ聞くんだろうし
231:名無しさん@1周年
15/05/31 16:52:14.94 JwtsqjZK0.net
白人を口説きたくなったら勝手に英語を学ぶ
232:名無しさん@1周年
15/05/31 16:52:15.86 rWXoMCHc0.net
>>226
明治時代から何も変わってない
英語も出来て当たり前の時代に一歩突っ込んでるのに
それをまだ無視しようとしてる
さすがは元鎖国民。ゼノフォビア凄い
俺は経営者だけど周りに
英語さえもできないトップだらけで驚くよ
海外で仕事してるとこばっかなのに
英語は置いといて数字とパフォーマンスばっか見てる
実際の糞なやつばっかだわww
233:名無しさん@1周年
15/05/31 16:55:16.93 oOgnKunkO.net
字幕なしで洋画をたのしめるくらいにはなりたいな。
234:名無しさん@1周年
15/05/31 16:56:21.27 M8ifjonG0.net
世界統一政府のために決まっているだろ。
TPP参加後は英語が第一公用語になるんだよ。
いいかげん日本政府が国民を裏切って騙しているって気づけ。
235:名無しさん@1周年
15/05/31 16:57:44.83 PxiWKiLj0.net
>>225
はいはい、私は底辺ですよっとw
だから、その英語至上主義自体がお花畑だと言ってんだよ
9条を唱えていれば永遠に平和で居られるってカルト宗教のようで怖いわw
仮に日本が英語が出来て当たり前の国家になったところで
だからどうしたってハナシだろ
英語圏の外人が英語を話せて日本以上に何か秀でていることってあるの?
236:名無しさん@1周年
15/05/31 16:59:23.63 mE4oxedw0.net
>>223
ほんとこれ
237:名無しさん@1周年
15/05/31 17:01:01.00 mE4oxedw0.net
>>233
語彙、慣用句、慣用的な言い回しが必要になる
四六時中英語に浸っていないと無理
まあ、日本においては語彙をもっと増やすようにしたらいいとは思う
238:名無しさん@1周年
15/05/31 17:01:26.79 64c6Tuhp0.net
授業を全部英語でする位じゃないと
英語は習得できんぞ割とまじで
239:名無しさん@1周年
15/05/31 17:03:48.70 rWXoMCHc0.net
流石はお前ら底辺
Sincerely, you low scumbag fuckwads.
面倒だし英語ができなくても問題ねーしwww
2ch peeps:There is no ROI in learning English so leave me the fuck alone.(:< sad face)
英語の専門家だけ英語やればいい
Becoming an English speaking specialist is the most stupidest idea I've heard.
英語ができないコンプやばいw
Guilty as charged. The inferior complex towards English speaking incapability is so retarded like you 2ch keyboard warriors
英語のトピックに成ると延々とこんな感じ
延々とな
240:名無しさん@1周年
15/05/31 17:04:10.84 uW1pg4qL0.net
一生懸命算盤を勉強して2級にまでなった私だったが、
カシオミニが出て電卓の時代になり、パソコンが出て来て、
今では算盤など全く使わない。
それと同じで、大方の人にとっては一生懸命英語やフランス語、
ドイツ語、ロシア語などを学んでも、いまに機械翻訳が同時通訳を
かなりこなしたり、数百頁の英語の電子ブックをクラウドに放り込む
と、こなれた日本語などにものの数分もすれば翻訳されて読めるように
あるいは逆も可能になるのだろう。算盤ができるのはピアノ弾きや
サーカスの曲芸などと同じく鍛錬と修練による人間能力の増強だが、
それを修得しても身を建てるのは誰にとっても困難だ。それと同じになる。
241:名無しさん@1周年
15/05/31 17:05:44.67 oknI5NFs0.net
読む・聞く・書く・話す
理解する、が抜けてるだろ、バカか?wwwwww
242:名無しさん@1周年
15/05/31 17:05:47.96 5q08kVOg0.net
英語のレスの問題点は
誰にも本当に正しいかどうか
分からないところ
243:名無しさん@1周年
15/05/31 17:06:16.05 mE4oxedw0.net
>>238
日本人が英語を苦手にするのは文法面というより発音面
LとRの発音が良い例だが、それ以外にも母音などで日本語にないものが多い
その為話すのが非常に難しい
英語を習得するというのは、学校レベルでやればいい
そういう意味では、今のままの方が良い
英語を本格的にやるなら、日本語を捨てる覚悟が必要だ
それはとりもなおさず、日本民族を止めるということを意味するが
そういう意味では韓国人の方が理に合っている
連中は本気で米国乗っ取りを目指しているからな
元々文化なんてあってないようなものだから、失うものもないという強さがある
244:名無しさん@1周年
15/05/31 17:06:35.51 iakn83FZ0.net
>>233
シルベスタースタローンとかのアクション系映画ならハードル低いよ
245:名無しさん@1周年
15/05/31 17:07:21.70 1I+3ihl+O.net
教師にも同じテストやるって発想無きゃ結局変わらんだろ
246:名無しさん@1周年
15/05/31 17:08:36.86 vbCZg1620.net
まずは英語教師を採点しないといけないな
247:名無しさん@1周年
15/05/31 17:09:08.51 mE4oxedw0.net
>>244
洋ゲーを英語&英語字幕でやるのが結構よいかと思う
辞書を片手にやることになるから、アクション系よりRPGの方が良いけどね
セリフや単語が繰り返し出てくることも多いので覚えやすい
映画だと何度も同じ場面を繰り返し見るのは飽きてしまうし
248:名無しさん@1周年
15/05/31 17:09:19.57 rWXoMCHc0.net
>>235
それをゼノフォビアとわからないあなたはバカとしか。
グローバリズムとコモディティー化、高齢化社会化、物作りが出来なくなる日本は今後どんどん貧乏な国に成るんだ
海外での営業で強化しないとけないのはの以下なんだよ
知財の切り売り、ライセンスアウト
金融
文化財保護
観光
だから英語が絶対に出来ないとダメなの
考えが社畜的底辺すぎる
249:名無しさん@1周年
15/05/31 17:09:30.53 tB2+j8Dp0.net
まともに英語が出来たら教師になんてならないし、現行のシステムじゃ何も変わらんと思う
250:名無しさん@1周年
15/05/31 17:09:43.98 bOTQ9izU0.net
ゼスチャーも項目に加えるべし
251:名無しさん@1周年
15/05/31 17:10:07.76 FLMTInk40.net
植民地化の際たるものだな。
国家は言語から奴隷化すべし。
これが西欧流。
252:名無しさん@1周年
15/05/31 17:10:37.57 6Dgl44KI0.net
発音は気にしなくていいね
非ネイティブがネイティブレベルになることはない
ネイティブは非ネイティブの発音に慣れているし、発音の正確性よりもどんどん喋ることが重要
これは文法にも言えること
253:名無しさん@1周年
15/05/31 17:11:51.19 mE4oxedw0.net
>>240
算盤は凄く良いんだが?
今、流行っているし
もちろんやらなければならないというものではないが、できるに越したことはない
フラッシュ暗算上位者はほとんど珠算経験者
254:名無しさん@1周年
15/05/31 17:12:31.90 JwtsqjZK0.net
ID:rWXoMCHc0
中二こじらせたままの大学生みたいなことばかり言うなよ
255:名無しさん@1周年
15/05/31 17:12:40.96 rWXoMCHc0.net
>>252
発音なんてどうでもいい
日本人の完璧主義が弊害になってる
試行錯誤してアウトプットから
アウトプットして試行錯誤->PDCAに変えないと
俺は発音はネイティヴだが、
出来なくたって気にしないけど
むしろ好意的
256:名無しさん@1周年
15/05/31 17:12:52.38 fZMwZkA/0.net
家の近所のカレー屋のネパール人の方が英語出来る
257:名無しさん@1周年
15/05/31 17:13:36.05 xjFA5U+F0.net
話す試験はすごい時間かかりそう
258:名無しさん@1周年
15/05/31 17:14:35.80 rWXoMCHc0.net
>>254
俺はいたって現実主義ですけども
しかも全然リベラルでもなんでもねーし
むしろ中道微右派だわ
259:名無しさん@1周年
15/05/31 17:14:49.31 mE4oxedw0.net
>>255
おそらく
語彙>文法>聞き取り>発音
だろうね
英語改革でやるべきなのは中学校までの英語
特に語彙が少なすぎると言われている
中学卒業までに英英辞典を使えるくらいになるのが理想
260:名無しさん@1周年
15/05/31 17:15:23.18 6Dgl44KI0.net
>>255
そうですね。自分も発音は気にしません
ただ文法は気にして言い直しが多かったりしますね
ビビって間を空けるよりもどんどん単語繋げて意思を伝えた方がいいんですけどね
261:名無しさん@1周年
15/05/31 17:16:08.88 Q0Xu28Kl0.net
>>255
DとAの違いも分からねーくせに
262:名無しさん@1周年
15/05/31 17:17:14.20 JwtsqjZK0.net
何のために英語をやるのかわからないのに無理やりやらせたって使えないってことだよ
>>258
そういうことじゃない
君の精神年齢のような話をしただけ
263:名無しさん@1周年
15/05/31 17:17:37.51 xr8JBHJnO.net
>>228
英語が母国語の人はみんな年収高くないと、その理屈は成立しない。
>>232
出来て当たり前ってのは何を根拠に?
264:名無しさん@1周年
15/05/31 17:18:21.48 9LX2qq/V0.net
下村は任期中ろくなことしない
265:名無しさん@1周年
15/05/31 17:20:49.93 vbCZg1620.net
中学英語だけできても将来的には何の意味もないんだけどな
266:名無しさん@1周年
15/05/31 17:21:18.65 xr8JBHJnO.net
>>248にあったねごめんね。
残念だけど、それは時間稼ぎにしかならないよ。
ものづくりが出来るようならなきゃダメ。
267:名無しさん@1周年
15/05/31 17:21:25.11 rWXoMCHc0.net
>>261
えー?わかるしーw
俺は過去にワークフローカイゼンの仕事してたけどぉ
>>262
そうだねー精神年齢低いよ。
すごく若く見られるしw
>>263
>>248
268:名無しさん@1周年
15/05/31 17:21:26.21 7CXedJj70.net
>>248
それなら英語なんかより軍事力を整備した方が良いと思われ
世界のどこでも通じる言語なんだから
269:名無しさん@1周年
15/05/31 17:22:48.76 Q0Xu28Kl0.net
>>267
残念
国内で一般的なPDCAは間違ったまま輸入されたものなのを知らないのかよ
勉強頑張ろうな
270:名無しさん@1周年
15/05/31 17:23:04.26 hqskPS1Q0.net
>>226
>自国語でしか世界を解釈できないとか井の中の蛙感がすごい
会社にも「英語なんて、そんな事より日本語を」って、
主張は理解できるんだけど、やたらそればっかりを言ってくる人がいるんだが、
あなたの言葉ですとんと落ちたわ。
他の事もその人が普段使ってる言葉じゃないと理解してもらえないんだよな、その人。
271:名無しさん@1周年
15/05/31 17:26:30.84 PxiWKiLj0.net
>>248
はいはい、また底辺の御言葉いただきました~っとw
お前の言ってる話は国民が英語を習得できれば解決するわけじゃないだろ
英語を習得できれば全てが上手くいくとでも思ってのか?(笑)
二ヵ国語が話せても国力が日本以下の国なんて世界に幾らでもある現実を
どう説明するの?
日本は世界でも稀な内需立国だから単純に子供をたくさん産んで
国内消費を増やせば無駄に英語を学んで海外に出ていく必要も無いんだがな
272:名無しさん@1周年
15/05/31 17:26:44.79 rWXoMCHc0.net
>>269
えっ
アメリカで金融、会計、商社コンサルでやってたカイゼン間違ってたの
えっ
273:名無しさん@1周年
15/05/31 17:27:14.71 XLkw4AMU0.net
>文科省が導入検討
ワロタ。また試験かよ。
で、対策業者が儲かるのか?w
274:名無しさん@1周年
15/05/31 17:28:18.65 QX0yXXzR0.net
教える先生がダメならテストを良くしてもだめだ。
275:名無しさん@1周年
15/05/31 17:29:49.88 rWXoMCHc0.net
>>271
それ直近のはなしだよね
将来人口一億人以下になって
内需で経済回らなくなったらどうすんの?
ずっと内需でジリ貧?
そんなんどーでもいいしw
内需でおkwwww
とか言ってると日本の未来
スタグフレーションしか見えないんだけど?
276:名無しさん@1周年
15/05/31 17:30:44.84 7mYNNEVH0.net
小学校低学年の授業で
アニメを英語で3時間ぐらい見せ続ければいいんだよ
いやマジで
277:名無しさん@1周年
15/05/31 17:30:57.27 nJL0sabf0.net
You are right. 「そうだ」
Yes I am. 「はい、そうです」
278:名無しさん@1周年
15/05/31 17:31:02.75 7UI63qoZ0.net
このテストは後にTOEIC JUNIOR と呼ばれることになった
279:名無しさん@1周年
15/05/31 17:32:42.71 Q0Xu28Kl0.net
>>272
PDCAとカイゼンの区別もできてないのか
ウォルター読もうな
280:名無しさん@1周年
15/05/31 17:34:41.07 PxiWKiLj0.net
>>275
え?
だからオレは子供をたくさん産めって書いてるじゃん。中長期的な視野で
今、たくさん子供を産んで何故、将来1億人以下になるって理屈なるの???
あと、外需依存になるリスクって考えたことないのかな
お隣の南朝鮮を見てみな
外需依存率が7割を超えてて経済がズタボロなんだがアレが理想なん?
281:名無しさん@1周年
15/05/31 17:36:32.02 rWXoMCHc0.net
>>279
何言いたいのかわからん
うちROWEだし
カイゼンチーム凄いしねぇ
俺は経営トップで
世界放浪しながらリモートで仕事してるけど
あなたはさっきから噛み付いて何?
このスレで貴方だけが英語できると思って?
282:名無しさん@1周年
15/05/31 17:38:34.16 zN2XAW1w0.net
テストがいくらできても実践で使う機会や環境がないとできなくなる
逆も言える
283:名無しさん@1周年
15/05/31 17:39:55.94 JwtsqjZK0.net
>>281
君が自分で答えを出しているのに気がついていないようだね
284:名無しさん@1周年
15/05/31 17:40:12.37 rWXoMCHc0.net
>>280
え?
産む?
産む?!
今の日本じゃ産まないだろ
産みたくても産めないだろ?
で大した政策で対策取ってない
今の日本人パフォーマンス見ても
子作りコスパ悪いって数値ですっごい現れてるよwすっごいw
何お花畑で理想語ってんの
285:名無しさん@1周年
15/05/31 17:40:39.22 ZxYna8Y70.net
>>281
>俺は経営トップで
>世界放浪しながらリモートで仕事してるけど
取って付けた感しかしない自己紹介だな。
286:名無しさん@1周年
15/05/31 17:41:56.58 TtUl6GnC0.net
大事なことを教えてやろう
日本語でアホな話しかできないヤツが英語を覚えたとしても
アホな英語しか話せない
287:名無しさん@1周年
15/05/31 17:42:25.27 rWXoMCHc0.net
>>285
普通にいますからそういう人
俺はpcとスマホで仕事すれば放浪できる
って俺日本人だと思ってる?
日本人じゃないけど?
288:名無しさん@1周年
15/05/31 17:43:44.52 PxiWKiLj0.net
>>284
そりゃ、お前のように思考停止した発想で今のままを良しとするなら
子供を産みたくても産めないだろうね
その環境を変えていくのが政府の役割であって、悪環境を現状維持したり
無駄の多い英語教育の一般化・強化を推し進めるのが役割でないのだよ
289:名無しさん@1周年
15/05/31 17:44:09.27 xtiuCkyT0.net
>>259
語彙はどうでもいい。そんな事言ってるから英単語4千語丸暗記!とかアフォな英語教育になる。
順番としては、前提に(あくまで)基礎的な文法学習は当たり前として、聞く → 話す → 書く → 読む の順番である。
語彙は実際に英語を使っていく中で増やしていく以外に手段はないのである。
290:名無しさん@1周年
15/05/31 17:45:08.45 GgcBisdt0.net
試験監督と採点のアルバイト発生だな
期待期待
291:名無しさん@1周年
15/05/31 17:46:30.83 n4F36z1M0.net
小国ほど外国語の習得に熱心なものだ。
時間がかかっても日本語の国際化を進めたほうが良い。
292:名無しさん@1周年
15/05/31 17:47:33.60 rWXoMCHc0.net
>>288
では貴方が政治家になってさいろいろ政策作ればいいよ
毎年生まれる子供減ってるが誰も変えようとしてないなぁ
変わらないんじゃない?
危機管理のなさと現状維持は日本人の十八番だし
俺はならず者だから政治家になれないけどw
293:名無しさん@1周年
15/05/31 17:52:44.62 Xl2KJVSV0.net
文科省の役人はテストをやると英語ができるようになるとでも思ってるんか
294:名無しさん@1周年
15/05/31 17:53:52.69 JwtsqjZK0.net
>>293
全部がテストのための勉強でしかないのが一番悪いんだけどな
295:名無しさん@1周年
15/05/31 17:53:58.68 PxiWKiLj0.net
>>292
ああ、ムリムリ
だって俺は底辺だもんw
それに日本を実質、動かしてるのは官僚だから政治家になっても意味ないよ
そして官僚になるには年齢的にもう不可能ときたもんだ
296:名無しさん@1周年
15/05/31 17:58:25.07 XcWYe/NH0.net
>>293
ならない
そもそも現状デタラメな英語教師ばっかでどうやって教える専門家育てるだw
昔日本の中学校でデタラメな英語の先生の授業受けた時も、
俺が手を上げても絶対指名されなかったもんなぁw
さされても数回だわ
先生より英語できるの怖かったり、
平等じゃないとか
変にネイティヴな音聞かせたくなかったりそんなんだろうけど
ワロスワロスだよw
297:名無しさん@1周年
15/05/31 17:58:33.21 dRkmfI5J0.net
英語すらできないニュー速+のダメオヤジが
英語を語ってるのみると微笑ましくなる
298:名無しさん@1周年
15/05/31 18:01:51.46 TtUl6GnC0.net
教養がない、日本語しか話せないやつが英語を覚えて話すとする
教養のなさが英語圏に拡散してしまうから英語など覚えないでいただきたい
299:名無しさん@1周年
15/05/31 18:05:42.29 cGgWhlAp0.net
英語学習っていうのは、日本語以外の言語をいかに学習するか教えるためのもので、たまたま世界で一番使われている英語を教材にしているに過ぎない。
だから、英語ができるという君たちよ。
Why don't you learn another language?
Keyi shuo hanyu ma?
Parlez-vous français?
300:名無しさん@1周年
15/05/31 18:09:11.24 0iJDSM080.net
英語はいっそのこと選択にしてもいいんじゃないか。
大学受験ではもちろん必須にするけど、
高卒で就職する人とか、英語はいらんだろ。
必要なら卒業後に民間の学校に行けばいいわけで。
301:(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P.
15/05/31 18:09:43.36 pWdqkVxd0.net
>>1
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-okay.gif
BBCの放送をNHKで放映すればOK
英語の基本はBBCの英語。
302:名無しさん@1周年
15/05/31 18:11:41.30 blZOmt9t0.net
だからそうやって試験英語やらせてるからいくらやっても喋れないんだって
303:名無しさん@1周年
15/05/31 18:12:42.74 ZxYna8Y70.net
>>287
普通にいるならどうしてそんなに言いたがるの?
304:名無しさん@1周年
15/05/31 18:12:57.54 cGgWhlAp0.net
>>296
ちなみに現地で住まないと英語が学べないなんてのは最底辺な。
4ヶ国語くらい話せるような人材は必要なんだが、4カ国に住むわけにもいかない。
大切なのは、現地に行かずにある程度その言葉を使えるようになること。
英語教育ってのはあくまでその方法を、英語を題材にして教えているだけ。
305:名無しさん@1周年
15/05/31 18:13:39.49 XcWYe/NH0.net
>>299
Eu falo português brasileiro também y Español tambien
Some French and German, Italian and Swedish probably more than the general novice level definitely less than business level
I should really learn Chinese though. I have the accent nailed apparently according to friends in Hong Kong.
306:名無しさん@1周年
15/05/31 18:13:53.47 dRkmfI5J0.net
>>300
その指標なら数学を選択にすべきだろ
英語選択にしてしまうと進学の幅が完全に死ぬぞ
307:名無しさん@1周年
15/05/31 18:15:33.15 cGgWhlAp0.net
>>289
んな事はない。
使わないと覚えないなんてのは嘘。
大切なのは絶対に正しい文章をいくつ覚えているか。
そして、単語を組み替えるための文法的知識を持っているか。
あとは、聞き取れるベースとなる正しい発音ができるかどうか。
308:名無しさん@1周年
15/05/31 18:21:41.76 5me9zJu80.net
逆だろ
試験辞めりゃいいんだよ
309:名無しさん@1周年
15/05/31 18:24:07.70 wCc8rVu70.net
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻るそうだ。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が結婚するまでには、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから早慶中法政の通信か放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。
あれほどの趨勢を誇った文化学院も経営サイド入れ替わりした。
万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人分ある。
放送大学は大卒までにかかる学費が76万だからね。
Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw
310:名無しさん@1周年
15/05/31 18:24:53.39 iakn83FZ0.net
文科省がシャカリキになるほど失敗する確率もあがる悪寒がするわ
それから検定で儲けようとする輩が跋扈してそうで嫌
311:名無しさん@1周年
15/05/31 18:25:34.72 PIY1XJC60.net
偉そうなこと言ってるけど中学英語すら怪しい2ちゃんねるにいる連中が必死に英語必要ないと書き込むスレか
312:名無しさん@1周年
15/05/31 18:27:54.93 cGgWhlAp0.net
>>305
你说西班牙语很流利
我在学习汉语呢意识到经验学习英语很重要的
This way I have come to know why we learn English in our school.
313:名無しさん@1周年
15/05/31 18:29:41.59 SoovKlw40.net
先ずは国語だろ
314:名無しさん@1周年
15/05/31 18:38:09.02 XxpTT5+M0.net
子供にやらせる前に国会議員や経団連の面子が受けろw
押し付ける爺どもがどこまで出来るのか示せw
そして自分が出来てない奴が他人に押し付けるなw
315:名無しさん@1周年
15/05/31 18:40:27.23 7XCqPvq70.net
そもそも全員が英語なんてやる必要はない
嫌いな奴はやらなくてもいい(日本では必要ないから)
そうやって意欲のある生徒だけ対象に教えた方がはるかに効果あるんじゃないのか?
あ、俺は「意欲ある」側だからね
316:名無しさん@1周年
15/05/31 18:41:30.82 zF1e6e7b0.net
4chanにいる日本人が気違いばかりで本当にヤバい。
毎日、日本人同士で罵り合ってお互いに在日認定してる。
317:名無しさん@1周年
15/05/31 18:41:53.08 7ONeZjdZ0.net
>>298
英語を勉強するという場合、リベラルアーツは必須だな。
向こうでいう教養はシェイクスピアと聖書とアートに音楽などなどと言ったものだぞ。
日本の教養とは少し違うから気をつける必要がある。
318:名無しさん@1周年
15/05/31 18:42:53.17 USsk7ek80.net
これからは中国語の時代だ
中学校から中国語を必修にしろよ
319:名無しさん@1周年
15/05/31 18:44:02.72 5me9zJu80.net
英語わかんなかったら
1人で海外旅行もできんし
外人と話せんし
海外の新聞や小説もよめん
人生つまらなすぎるだろ
320:名無しさん@1周年
15/05/31 18:44:38.00 8hdwF2NIO.net
英語なんていずれアプリで自動翻訳ソフトでるし
それより日本語教育だろ
321:名無しさん@1周年
15/05/31 18:45:08.59 5me9zJu80.net
必要性なんか言い出したら
体育や数学や理科なんかいらんよ
音楽
みんなシンガーになるんか?
322:名無しさん@1周年
15/05/31 18:46:41.35 7ONeZjdZ0.net
>>318
我学习汉语因为去台湾看小姐
But i've found that Englsih is the best tool to pick up beautiful girls you like in foreign countries.
エロは偉大。
323:名無しさん@1周年
15/05/31 18:47:14.23 5me9zJu80.net
>>320
いちいち自動翻訳挟むタイムラグが
もったいない
概ね翻訳できても
細かいニュアンスなんか
直接話さないと無理
324:名無しさん@1周年
15/05/31 18:47:14.95 9d+P65Zr0.net
子供なんだから
食う寝る遊ぶでいいだろ
325:名無しさん@1周年
15/05/31 18:53:33.99 7XCqPvq70.net
ただ、テストの中身がどんなもんなのかは興味があるな
TOEICみたいに簡単なものとやや難しいもの(とはいってもあまり無茶はできんだろうが)
が程良く混ざった感じになるんだろうか
326:名無しさん@1周年
15/05/31 18:57:32.55 7TkkTp0u0.net
>>319
そうだねつまらないね。
ぼくはえいごがしゃべれるんです。って自慢したいの?
327:名無しさん@1周年
15/05/31 19:01:25.73 oDqvshlK0.net
>>1
>「読む・聞く・書く・話す」の4技能の到達度を測る内容で、
現行の英検の下位級(5~2級)で良くね?
英検も同じコンセプトだったはず。
何でわざわざ新しい試験を作るんだ?
328:名無しさん@1周年
15/05/31 19:03:37.97 7XCqPvq70.net
>>327
英検だと面接もあったりで人数を捌き切れないからマークシート方式の新しい奴作るんやろ
どこが作るのか?ベネッセ?増進会?
利権やね~
329:名無しさん@1周年
15/05/31 19:05:07.13 gaxBo9uR0.net
テストだけじゃダメだろ
学校ごとの平均点も集計して誰でも見れるよう公開しなきゃ
330:名無しさん@1周年
15/05/31 19:06:41.70 Y68tSbfB0.net
まともな英語教育ができてない文科省がアホかて
331:名無しさん@1周年
15/05/31 19:07:04.74 KOap9LB40.net
日本人のアメリカに屈伏?させられた、
させられている卑屈な民族性してるから
会話などとうてい無理だね。
キャサリンという名前だけでヘラヘラ笑っている
からな。
332:名無しさん@1周年
15/05/31 19:08:20.66 5me9zJu80.net
>>326
お前なんかどうでもいい
ただガキには面白い人生歩んで欲しいだろ
子供は
良い環境で生きていけるようにするのが
大人の使命
333:名無しさん@1周年
15/05/31 19:08:54.69 lKavWLTA0.net
>>1
そんな面倒な個としなくて良いよ。
中学卒業資格試験、高校卒業資格試験。これを制定すればいいだけ。今のセンター試験も大検も廃止して、この卒業資格試験に一本化すればいいだけ。
あれこれといろんな制度を設けて利権だとか天下り先だとか作らなくていいからw
334:名無しさん@1周年
15/05/31 19:09:44.58 1/o8LsDs0.net
英語がわかるようになるには、ヒアリングのCDを丸暗記してしまえばよい。
ヒアリングができないと、長文がスラスラ読めない。
335:名無しさん@1周年
15/05/31 19:12:41.52 7XCqPvq70.net
>>332
そりゃ「意欲のある」子どもに対してはそう思うよ
ただ、もう、明らかに知的鍛錬をかたくなに拒否する輩が多い訳で
そういうサルにはムリに英語押し付けなくてもいいんじゃないか?
336:名無しさん@1周年
15/05/31 19:13:02.25 RmQAKXRv0.net
Is this a pen?
337:名無しさん@1周年
15/05/31 19:13:25.11 9eVwYn7I0.net
無駄だな
おおかたの日本人の人生において
英語なんか一生必要ない
教えるだけ無駄なのだ
漢検と同じくどっか金づるになるだけじゃろう
338:名無しさん@1周年
15/05/31 19:14:40.07 emZMw6Q10.net
職場にもおるわ、英語が全然できなくて機械翻訳(笑)を回覧資料に添付する奴w
裏で笑われてますからw
339:名無しさん@1周年
15/05/31 19:14:59.61 5me9zJu80.net
>>335
意欲なんか
どうでもいいわ
慶應いけるような
女子アナと野球選手の間に生まれたガキがいて
シングルマザーに育てられ無理で
養護施設で育つガキがおって
それが共存して生きて国があるんだ
340:名無しさん@1周年
15/05/31 19:16:17.79 tGiMn5CE0.net
元々、論説文の読解力を高める=工業立国の為の英語カリキュラムなのに、
英会話やリスニング入れるとかアホだな。
日本の高校生は、欧米の高校生と会話は出来ないけど、
欧米の高校生が読んでも理解出来ない論説文を読解できるように組んでる。
その為に、英語以外の部分の基礎教育を義務教育と名付けて9年間やってる。
欧米では無学のDQNも英語で会話してるけど、リソース割いてそれを真似ても何の意味もないわ。
341:名無しさん@1周年
15/05/31 19:16:36.78 udRVn9RR0.net
当然、英語教師も生徒といっしょに受験するんだよなw
そして教師の成績は個人が特定できるように公開しろよ
342:名無しさん@1周年
15/05/31 19:20:11.45 7ONeZjdZ0.net
>>330
マトモってのはなんだ?
俺は受験英語しか勉強した事はなかったんだが、初めて受けたTOEICは900点を超えていた。
海外に行った事もない、パスポートすら持っていなかった俺がそんな得点を取れるテストなんて全く信頼できないと感じて、それから二度と受けてない。
ただし、受験英語は死ぬほど勉強したよ。
その結果、受験英語ほど見事な英語の勉強体系は他にないと確信するに至った。
お前はどの程度受験英語を学んでその発言をしているんだ?
343:名無しさん@1周年
15/05/31 19:23:34.71 7XCqPvq70.net
>>342
>TOEICは900点を超えていた。
結果うぷってくれないとタダの与太話にしか聞こえない
344:名無しさん@1周年
15/05/31 19:25:00.29 SJXlhFSG0.net
英語教員はニューヨークで1年間ひとり暮らしさせろ
345:名無しさん@1周年
15/05/31 19:26:32.51 Y68tSbfB0.net
>>342
キチガイはネットやるなよお前のくだらない俺通信とかいらないから
346:名無しさん@1周年
15/05/31 19:27:46.31 5ZP3eMLv0.net
Q:どうして小学校から英語を始めなければいけないの?
A:日本政府が、外国人の雇用を大量に増やしたいからだよ。
Q:どういうこと?
A:移民(自民)党の安倍チョンが、移民政策を頑張っているのは知っているかな?
国公立の教職員に外国人をもっと採用させようとしたり、介護職などに外国人を採用させようとしたり、
消費税を外国人だけ免税したり。
小学校での英語教育導入はその一環で、英語教師として外国人を多く雇用したいんだよ。
Q:でも、英語と言えば白人でしょ? 白人に生の英語を教えてもらえるなら良いことだよね!
A:いや、そう安心してもいられないんだ。
例えば、中高の英語のネイティブスピーカーには、英語圏の人が採用されているわけだけど、
これは、英語圏の国籍であれば、どんな人でも採用されるんだ。
それで今、英語圏の国籍を取得した中国人が、各学校で結構な数で採用されている。
オーストラリア国籍の中国人とか、カナダ国籍の中国人とかね。
それでも、彼らが英語を話せればまだ良いんだが、そもそも、国籍条項の甘い国で国籍を取得しているから
ろくに英語も話せないのが現状だ。
このように、外国人の英語教師が増えると言っても、まともな人間が来るとは限らないんだ。
Q:最悪じゃん…。というか、英語も話せないのに、何で中国人は英語教師をやってるの??
A:目的は色々あるけど、一番は、いわゆる日本国内でのスパイ活動のためだね。
よくある例を挙げると、潜伏した先の学校のPCを使って、サイバーテロやフィッシングサイト作成なんかをやっている。
347:名無しさん@1周年
15/05/31 19:36:03.48 7ONeZjdZ0.net
>>343
うぷっても信じないくせに(笑)
別に信じなくても構わない。俺の論旨はそこに無いからな。
ただ、受験英語をバカにしてる奴に限って英語の成績が悪かった奴、というのはどうしようも無い事実だ。
嘘だと思うなら、中1から高3までの英語の教科書の本文を、一言一句CDでシャドウィングしながら全部暗記してごらん。
それぞれ50回も音読すれば覚えるから、1年あれば大丈夫だよ。
覚えきった時、君の英語力は異次元のレベルにあることを保証してあげよう。
348:名無しさん@1周年
15/05/31 19:38:48.85 H1j7noT90.net
日本人の何割が英語喋れるようになったら
大和民族消滅する計算なんだ?
母国語は民族そのものだってこと忘れた議論
349:名無しさん@1周年
15/05/31 19:39:39.55 xn2bpyBi0.net
>>347
俺はウプッたら信じるよ
はやくウプッて
350:名無しさん@1周年
15/05/31 19:40:10.91 3Nb96hmd0.net
>>328
> 国が実施する新テストの導入が必要と判断した。
大学入試センターみたいな感じの機関を作るんだろ
351:名無しさん@1周年
15/05/31 19:41:32.90 7ONeZjdZ0.net
>>348
他言語をマスターすることで、母国語に対する理解もさらに進む。
自国の文化を他言語で表現しようと、自国の文化に対する知識欲も湧く。
352:名無しさん@1周年
15/05/31 19:42:22.63 dmGAAl9y0.net
たぶん文法からはいる日本の英語教育では話せるようにならない
文法をしらなくても単語だけしってれば意志疎通は成り立つ
353:名無しさん@1周年
15/05/31 19:42:45.22 emZMw6Q10.net
グズグズやってると英語ぺらぺらのアジア勢に全部持ってかれちゃうよ?
354:名無しさん@1周年
15/05/31 19:46:58.38 DykWBu/M0.net
>>351こいつのID抽出してみキチガイ丸出しやで
355:名無しさん@1周年
15/05/31 19:47:32.53 7XCqPvq70.net
>>349
次は多分「昔受けたから失くしちまった」とか言うと思うよ
356:名無しさん@1周年
15/05/31 19:48:09.90 H1j7noT90.net
英語喋れたところで日本はフィリピンみたいになるだけだと思うよ
言語が侵略された国で良い状態の国なんかないでしょ
イタリアフランスロシアドイツ英語を重視してるか?
むしろ母国語を大事にしてる。
357:名無しさん@1周年
15/05/31 19:49:58.66 yrlfZtD70.net
「外来語・カタコト語・LR区別なし語・ジェスチャー」の4技能の間違いだろw
358:名無しさん@1周年
15/05/31 19:50:28.33 dmGAAl9y0.net
おまえデブだな
you! fatman! で伝わる
359:名無しさん@1周年
15/05/31 19:50:46.11 7XCqPvq70.net
>>356
母国語も大事にしてるけど英語も普通に通じるだろその辺は
360:名無しさん@1周年
15/05/31 19:51:02.69 pdP4h1nh0.net
英語の教授法って確立してんの?
361:名無しさん@1周年
15/05/31 19:51:58.63 7ONeZjdZ0.net
>>349
How about talking in English then?
It's apparently the best way if you want to know my English skills.
I can't prove my English skills by a piece of paper without my name on, but I can show you easily and directly when talking in English.
362:名無しさん@1周年
15/05/31 19:52:35.59 su0LFTan0.net
植民地でもないのに変なことやるな
フィリピンや東南アジアはいろんな国の植民地だし
事情があって英語しゃべるだけなのにな
363:名無しさん@1周年
15/05/31 19:53:53.67 H1j7noT90.net
>>359
白人一括りで考えちゃいけない
ほとんどしゃべれる人なんかいない
必要ないから
364:名無しさん@1周年
15/05/31 19:54:04.15 7XCqPvq70.net
>>361
× It's apparently the best way
○ That's apparently the best way
前の文センテンスを受ける時はitはダメよ~
365:名無しさん@1周年
15/05/31 19:54:36.23 3DvDdUfl0.net
>>352
日本の英語教育がーーーーーーーw
話す環境が無いから話さないだけだろ
366:名無しさん@1周年
15/05/31 19:56:29.68 aq43Jagk0.net
>>361
He is at the airport.
He is in the airport.
このinとatの違いを教えて下さい。
学校の英語の先生が同じと言ってましたが
何か使い分けがありますか?
367:名無しさん@1周年
15/05/31 20:01:25.10 PQwscy+s0.net
文部省ってアホしかいないんかな
まずは得意な奴をスペシャリストに昇華せぇよw
368:名無しさん@1周年
15/05/31 20:02:02.55 6yh5OCWR0.net
>>364
文じゃなくて、talkingを受けてる。
ま、確かにこれは言われてみれば日本人的な発想だから、そっちのほうが良いね。ありがとう。
369:名無しさん@1周年
15/05/31 20:03:22.66 aq43Jagk0.net
He is at the airport.
He is in the airport.
どなたか英語に精通されている方、
このinとatの違いを教えて下さい。
表現が違うので何か違いがあると思うのですが
どうでしょうか?
370:名無しさん@1周年
15/05/31 20:04:33.45 H1j7noT90.net
英語教育
手っ取り早いのは女の子だったら
白人男に貢がせればフィリピン見たく
上手に喋れるようになんだろ
その子どもも喋れるようになんじゃない
日本人の男いらなくなるけど
371:名無しさん@1周年
15/05/31 20:05:31.48 7XCqPvq70.net
>>369
状況・心理状態による
話者が自分の位置をどう捉えてるかという心理によって使い分ける
372:名無しさん@1周年
15/05/31 20:05:36.35 6Dgl44KI0.net
atだとまさにそこにいるという感じ(指でここだよと示している感じ)
inだと大きなものに包まれている感じ(この場合は空港という大きな建物とそこにいる人が浮かぶ)
373:名無しさん@1周年
15/05/31 20:09:37.98 aq43Jagk0.net
>>371
話者が自分の位置をどう捉えてる場合にatになるのでしょうか?
inは何となく分かるのですがatがよくわかりません
374:名無しさん@1周年
15/05/31 20:10:31.52 6yh5OCWR0.net
>>366
受験英語的には、inは枠の中、この場合は空港の建物の中。
一方のatは点、だからこの場合は地図上の点。
しかも新情報の位置にあるから、その前置詞こそ言いたいこと。
つまり、前者では空港という建物の中にいることが言いたいし、後者では空港という地図上の点にいることが言いたい。
だから、
I'm in the airport looking for a lounge to sleep.
I'm at the airport wondering how long does it take to get to my hotel.
なんて違いが出る。
375:名無しさん@1周年
15/05/31 20:11:17.44 dmGAAl9y0.net
>>364
こういう細かい突っ込みを
入れることを重視する教育者に
問題がある
hey! my penis big!
you foolman!
fuck! go hell!
376:名無しさん@1周年
15/05/31 20:12:01.92 +EfMoYmNO.net
>>371
なるほどねー
377:名無しさん@1周年
15/05/31 20:13:00.57 9LyWLKAs0.net
まあ英検の代わりだろ、あれだけを優遇するのもなんだし。
378:名無しさん@1周年
15/05/31 20:13:16.51 svDW/XhB0.net
>>373
atは点を示すって聞いたことない?
グーグルマップ上にピンが立つイメージがat
379:名無しさん@1周年
15/05/31 20:14:33.11 aq43Jagk0.net
>>374
なるほど!
学校の先生はin(at)となってるんだから
同じ意味だ 暗記しろ!と言ってました
ネットの方が勉強になりますね
380:名無しさん@1周年
15/05/31 20:14:57.97 RkXXRGms0.net
その対策授業をして、塾が儲かる
381:名無しさん@1周年
15/05/31 20:15:04.03 H1j7noT90.net
My mather is Hooker for U.S>army
She is good speaker in ENGLISH
382:名無しさん@1周年
15/05/31 20:15:09.83 rsOWSm210.net
>>39
>どうせ採点できる日本人教師なんてほとんどいないんだから国指定の1000文くらいの
例文集を丸暗記させろ。
暗記してるかどうかだけ機械採点すればいい。一定量暗記してれば
toeicはとれるし英文も書けるよ
凄いアイデアだと思う。
簡単で効果絶大だ。
洋楽をアカペラで歌えるってのも追加してほしい。
歌詞を丸々暗記できる。
いまはまっているのは
i will survive と cant take may eyes off of you
383:名無しさん@1周年
15/05/31 20:15:19.70 6yh5OCWR0.net
>>371
これが最低の教え方で、本人が何もわかってない証拠ね。
そう教わっても生徒は全然わからないし、自分で使い分けられるようにはならない。
つまり、何も教えていないのと同じこと。
384:名無しさん@1周年
15/05/31 20:17:30.47 dPJxxtpo0.net
>>111
それに兵役も兼ねればよくね?
俺41だけど、むしろ行きたいわ。
385:名無しさん@1周年
15/05/31 20:18:44.35 6yh5OCWR0.net
>>379
悪いけど、その教え方は受験英語のレベルに達していないよ。
まあ、生徒にそれを理解する頭が無いと踏んだのかもしれないし、最初は同じと教えてとにかく覚えさせて、後で実は…と言って違いを教えるつもりだったのかもしれないけどな。
386:名無しさん@1周年
15/05/31 20:19:31.61 9LyWLKAs0.net
どうせ、ITの発達で音声認識も機械翻訳も発達するから、一般人が一生懸命英語を勉強しても
それほど意味がない世の中がすぐ来ると思う。
むかし大切だったそろばんを頑張っても、それだけで経理や簿記のスキルとして認められるわけではないように。
外交官・政治家や商社マンなんかは、生で話せて心を通じさせることが重要だと思うが、そんなのは一部の人。
387:名無しさん@1周年
15/05/31 20:19:33.52 dPJxxtpo0.net
>>129
老いるし古いってことだろ?
388:名無しさん@1周年
15/05/31 20:19:47.07 gfx5BKnn0.net
食う 寝る 遊ぶ
389:名無しさん@1周年
15/05/31 20:20:37.15 z5HzxP0M0.net
テストの点が悪かった県は公表!
これでテスト対策がかたくさん行われるよ!
390:名無しさん@1周年
15/05/31 20:21:09.97 aq43Jagk0.net
>>385
表現が違うので何か違いがあると思うのですが・・
と実際質問してみたんですけどね
しかも今日の話ですw
391:名無しさん@1周年
15/05/31 20:21:50.32 dmGAAl9y0.net
英語楽勝になると
本のネタやネットの記事を海外からパクってきたりできるからいいよな
392:名無しさん@1周年
15/05/31 20:23:39.99 1AGqjvxz0.net
英語教師も一緒に受けて見てくれ
393:名無しさん@1周年
15/05/31 20:25:38.51 qSCzppFL0.net
>>370
フィリピンの女連れてくる方が早いねw
394:名無しさん@1周年
15/05/31 20:31:09.45 6yh5OCWR0.net
>>390
ちなみに、君の例文だと、アクセントはそれぞれinやatに置くからな。
ここまでが受験英語で知っておくべき範囲。
例えば犯罪者を追っていて、彼の通話の背景音から空港にいる!とわかったらHe's in the airport!だし、
密かにつけたGPSからわかったならHe's at the airpot!になる。
って解説も良いんだが、これはネイティヴがする解説で、これを日本人向けに翻訳する必要があるわけ。
で、それこそが>>374でやった受験英語的な解説なんだよ。
395:名無しさん@1周年
15/05/31 20:36:02.28 aq43Jagk0.net
>>394
勉強になりました!
前置詞は高校英語では必須の知識で重要です
と、先生が言った後にin(at)は同じという雑な解説だったので
???となりました
この先生の授業は期待出来ませんかね?
396:名無しさん@1周年
15/05/31 20:36:21.21 dmGAAl9y0.net
そうだよ
日本語しゃべるときにいちいち
文法考えない
397:名無しさん@1周年
15/05/31 20:37:34.90 17WAXYLf0.net
日本語のテストをしろよ
398:名無しさん@1周年
15/05/31 20:39:23.11 QxkdRcDq0.net
>>396
日本語の時は考えるぞ。
国語では考えないがw
399:名無しさん@1周年
15/05/31 20:40:14.30 RCWa+SCV0.net
パツキンナイスバディの講師をマシマシで
400:名無しさん@1周年
15/05/31 20:46:24.57 dmGAAl9y0.net
おれは英語はしゃべれないが学習方法
についていろいろ調べてるけど
人間の脳は知らない単語が出てくると
その後の内容は一切頭に入らないようになってるんだ
いわゆる頭が真っ白状態になる
だから単語を知らない限り
英会話は一切できないってのは
わかる
401:名無しさん@1周年
15/05/31 20:46:39.27 6OgTA4SS0.net
進学校の生徒はほとんど英検受けるんじゃないの?
402:名無しさん@1周年
15/05/31 21:07:25.95 qSCzppFL0.net
英検やIELTSじゃなぜ駄目なのかね。
試験管は誰がやるのか。教師か。
403:名無しさん@1周年
15/05/31 21:11:44.45 /IHQby2/0.net
学者や職業で必要な人以外はある程度レベルがわかればいいんじゃないの?
どこまでのレベルが必要なんだろ
404:名無しさん@1周年
15/05/31 21:13:47.52 6yh5OCWR0.net
>>395
君の英語力について最終的に責任を持つのは君自身で、先生はそれをサポートするにすぎない。
君が将来英語ができなくて困ったとしても、先生は何の責任も取らない。
だから、ダメだと思えば自分で調べなさい。
違いをいかに理屈づけるか、という点な。
時制、冠詞、単数形複数形、語順その全てでそういう事がある。
ちなみに、教科書を作ってる人たちはこれらの事を本当によく知っている。
マーク・ピーターセンの本でも読んでみるといいよ。
405:名無しさん@1周年
15/05/31 21:15:08.60 vnxhVXG+0.net
単語の暗記テストで成績の悪かった者を居残りさせて再テストをさせるくらいしか能の無い無能揃いの日本の英語教師たちに
こういうテストで得点できるような指導ができると考えているのならば呑気なものです。
真に英語を自分のものとして操り、英語でさまざまな思考ができ、それを生徒たちに伝授できる教師の育成こそ急務ですよ。
406:名無しさん@1周年
15/05/31 21:18:28.09 JoAoViiKO.net
>>180
古文イラネ
407:名無しさん@1周年
15/05/31 21:22:23.61 RRFZblAvO.net
また、業者と癒着で金儲けですか
408:名無しさん@1周年
15/05/31 21:24:52.87 RRFZblAvO.net
>>405
そんな英語教師、日本には一割もいません。
409:名無しさん@1周年
15/05/31 21:26:54.35 RRFZblAvO.net
>>404
でもさ、人間が人間に対してThis is a penはないよね
410:名無しさん@1周年
15/05/31 21:28:56.30 aoRKTGk10.net
英語の学力テストだろ
知ってた
411:名無しさん@1周年
15/05/31 21:33:52.00 Dgdx/zy/0.net
要らない。英語の習得の障害となりうる
身構えを作る原因となる「テスト」は減らす方向で。
外国語の習得にはトライ&エラーが重要。
412:名無しさん@1周年
15/05/31 21:35:18.75 KUCCz8er0.net
当然大学入試に直結してるんだろうな
♪ ABC~も知らないが
とりあえ~ず 合格です
これじゃ困るんだよ、AO諸君
413:名無しさん@1周年
15/05/31 21:36:50.46 s6NjSgUg0.net
また、天下り先を作る気だなw
414:名無しさん@1周年
15/05/31 21:38:45.20 5d6I/MM+0.net
これ何の意味があるのかな
こういうのでいい点とっても
社会に出て英語使いこなせるか?
415:名無しさん@1周年
15/05/31 21:39:11.38 3DvDdUfl0.net
最近GTECがはやってるんじゃないの?
416:名無しさん@1周年
15/05/31 21:40:04.27 qFfWDIjr0.net
あと6年後か。
公立中学や公立高校の教師らが
どんくらい英検準1級以上取得するかにもよる。
リストラした方がいいんじゃね?
公立の質が悪すぎ。
417:名無しさん@1周年
15/05/31 21:40:37.78 yrlfZtD70.net
よし、CWニコル先生の本買ってくる!
418:名無しさん@1周年
15/05/31 21:41:01.25 g3Rluf0v0.net
外人は英検持ってないのに英語しゃべれるのはどう考えてもおかしい
419:名無しさん@1周年
15/05/31 21:42:21.25 UnxZJRCE0.net
いよいよアメリカの属国化教育か(笑)
420:名無しさん@1周年
15/05/31 21:47:35.38 x90UkFzz0.net
脱・受験英語? もう手遅れな気もするが
421:名無しさん@1周年
15/05/31 21:53:00.48 6yh5OCWR0.net
>>409
This is A pen.
The pen is originally possessed by Napoleon, then handed to ...
なんて文脈ならいくらでもある。
ついでに、今の教科書にそんな箇所無いと思うぞ。
422:名無しさん@1周年
15/05/31 21:54:33.87 Dgdx/zy/0.net
国民全体の平均英語能力は、今の状況でも世界最高レベルだろ。よくやっている。
423:名無しさん@1周年
15/05/31 21:55:43.85 fJz7P6kL0.net
>>2
英語を話す必要がないから
話せないと困るんならみんな話せるようになるよ
424:名無しさん@1周年
15/05/31 21:56:27.08 8LLwHndL0.net
まず先生からどうぞ
425:名無しさん@1周年
15/05/31 21:57:47.49 QxkdRcDq0.net
>>420
子供はいつでも手遅れじゃないよ。
台湾なんかこの20年で、あっという間に英語が通じる様になった。
426:名無しさん@1周年
15/05/31 22:00:24.39 PhvxxcT30.net
子供の頃からネイティブの英会話しゃべる人に教わってないとダメ
中学からじゃ遅い
それに東京なんてたーくさん私立小学校あるのに一校も日英バイリンガル校がない不自然さ
インターは日本人はモグリ以外は通えないし
427:名無しさん@1周年
15/05/31 22:02:06.11 Dgdx/zy/0.net
>>421
テストを受けること=受験 なんだから
脱受験じゃないだろ。受験教育そのもの
テストは減らす方向で。
428:名無しさん@1周年
15/05/31 22:02:16.10 7XCqPvq70.net
>>404
>ちなみに、教科書を作ってる人たちはこれらの事を本当によく知っている。
>マーク・ピーターセンの本でも読んでみるといいよ。
マーク・ピーターセン自体が日本の教科書英語にダメ出してるんだが…
矛盾してるぞお前
429:名無しさん@1周年
15/05/31 22:02:18.07 6yh5OCWR0.net
>>425
Wo shi con riben lai de
Keyi shuo yingyu ma?
って話すとすごく喜ばれるな。
430:名無しさん@1周年
15/05/31 22:02:21.77 aoRKTGk10.net
そもそも全ての国民に英語が必要なのかどうか
そこの議論からまず始めようや
431:名無しさん@1周年
15/05/31 22:03:46.42 mogHYVdr0.net
頑張ってダブルリミテッドになろうぜ
432:名無しさん@1周年
15/05/31 22:04:13.08 c1K+DBPM0.net
結局言語は使う機会が無ければどうしようもないし
何より意思を伝えようとする気持ちが大事だと思う。
民宿やってた俺のおかんは手振りだけでいつも客のオランダ人だのアメリカ人だのと話をしていた。
なぜあれで通じているのか俺にはさっぱりわからなかったが。
433:名無しさん@1周年
15/05/31 22:05:38.67 QxkdRcDq0.net
>>429
感じで書いてもらわんと解らんなw
434:名無しさん@1周年
15/05/31 22:06:25.40 qq+YTkRk0.net
高校の先生から試してください
435:名無しさん@1周年
15/05/31 22:06:31.67 6yh5OCWR0.net
>>428
いやいや。
マークピーターセンは日本人が英語を学ぶという事に対する理解はあまりないんだ。
ただ、彼のネイティヴの感覚をきちんと理屈で説明するって方針は実は受験英語の真髄。
恐らく、彼の周囲に俺みたいな受験英語を相当学んできたって人がいないんだと思う。
436:名無しさん@1周年
15/05/31 22:06:48.45 aoRKTGk10.net
英語は
多義語多すぎ
句動詞多すぎ
はまると地獄だぜ!
437:名無しさん@1周年
15/05/31 22:08:15.90 IGzdpqcz0.net
理数教育のほうが先
日本の理数レベルは相当落ちてる
438:名無しさん@1周年
15/05/31 22:10:26.03 6yh5OCWR0.net
>>433
わざわざ簡体字インスコしてやったよ。
我是从日本来的
可以说英语吗?
同じ英語で喋るにしても、最初にこれ言うとすごく喜ぶ。試してみ。
439:名無しさん@1周年
15/05/31 22:11:28.76 7XCqPvq70.net
>>435
何を言ってるのかサッパリ
日本語も怪しい
440:名無しさん@1周年
15/05/31 22:13:12.60 QxkdRcDq0.net
>>438
訊くまでもない。
最近は、こちらが普通話で話しても英語で返ってくる率が高い。
要するに、俺の中国語より彼らの英語の方がレベルが高い・・・w
441:ω
15/05/31 22:16:14.50 tuwVDedB0.net
国会みてると日本語能力に疑問感じることない?
2ちゃんやついたで短文慣れして思考が深まらない人多い希ガス
442:名無しさん@1周年
15/05/31 22:16:14.77 Dgdx/zy/0.net
桜美林大学大学院部長ブルース・バートンさんの非常に妥当な意見
「日本人の英語力」NHK教育テレビ2000年
URLリンク(www.brucebatten.com)
443:名無しさん@1周年
15/05/31 22:18:11.50 9p1LSF0N0.net
まーた自民党利権の天下り組織が誕生する訳だあ。
444:名無しさん@1周年
15/05/31 22:19:07.20 7p+jJ0w80.net
これだけ長い間莫大な労力かけて英語教育が行われて日本人がちっとも英語が使えないのは
中学高校の教科書が悪いからなんじゃないの
445:名無しさん@1周年
15/05/31 22:19:36.72 gaxBo9uR0.net
日本人の英語力が向上したらデキる奴から海外流出していったりして
446:名無しさん@1周年
15/05/31 22:19:57.17 mogHYVdr0.net
>>444
必要ないからじゃないの
447:名無しさん@1周年
15/05/31 22:20:02.61 naGGnrYL0.net
いまどき、ネットを使って英会話の個人授業させればいいだけなのに
バカなの?
448:名無しさん@1周年
15/05/31 22:20:02.85 6yh5OCWR0.net
>>439
彼がやってることこそ本物の受験英語なのさ。
だけど、それが分かるまで受験英語を学んだ人間が彼の周りにはいないんだろ。
実は最近の英語の教科書は俺みたいな奴が書いてるらしい。
だから、多少不自然さはあるかもしれんが、日本人が英語を学ぶには相当いい教材なんだ。
449:名無しさん@1周年
15/05/31 22:21:03.37 BPlg+JWX0.net
文教族議員ー天下りーテスト業者 臭うね~
450:442
15/05/31 22:21:05.74 Dgdx/zy/0.net
>しかし果たしてそこまで※やる必要はあるのでしょうか。私はないと思います。繰り返し
>て説明するように、日本人の英語力は、一般的に言われるよりは高いし、生活を送る上で
>十分だと思われるからです。平均以上の英語力を望む人は、現在でも英会話スクールに通
>ったり留学したりすることによって習得することができます。全国民にこれ以上英語を強
>制する必用がどこにあるのか、私には分かりません。
※英語の第二公用語化
451:名無しさん@1周年
15/05/31 22:23:33.35 fhUlTy6k0.net
まず定期試験にスピーキングを取り入れたらどうなんだ
体育で短距離走や水泳の個人タイム取ったり、音楽で笛のテストがあったりするのに
一度も英語のしゃべりが評価対象にならないで中高を卒業できる。
LとR、THとSの違いもたいしてチェックされない
これじゃしゃべれなくてもペーパーテストに集中すりゃいいとなるよね
452:名無しさん@1周年
15/05/31 22:23:59.05 Dgdx/zy/0.net
>>444
>長い間莫大な労力かけて英語教育が行われて
全然「長い間莫大な労力かけて」じゃないよ。
本当に発信能力を身につけるには2桁3桁違う量が必要。
むしろこの程度の時間・労力で、
世界的に見て高い国民平均英語能力を身につけている日本人はやっぱり優秀だ。
453:名無しさん@1周年
15/05/31 22:26:05.78 E6K3HNjb0.net
どうせ翻訳機が出来るからやらんでええよ
454:名無しさん@1周年
15/05/31 22:36:04.27 dwRtXsY40.net
まず教師の英会話力なんとかしなきゃ。
授業の基本を英会話にしなきゃ。