【マネー】夫がFXを始めて半年程経ち、先日からの急激な円安で、老後資金のかなりの部分を拘束されてしまいました。at NEWSPLUS
【マネー】夫がFXを始めて半年程経ち、先日からの急激な円安で、老後資金のかなりの部分を拘束されてしまいました。 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@1周年
15/05/30 02:10:21.94 +/nzqCuR0.net
>>693
ああー! お前なんで言っちゃうんだよ!
ドル円スレの逆張り!

701:名無しさん@1周年
15/05/30 02:10:31.80 v5qxLRlNO.net
マーケット見誤ったとかアホか?
チャート読めてないだけだわ
まじ為替で余裕で飯食えてる人間はチャートだけ
素人は何もわからないから博打と言うだけ

702:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
15/05/30 02:10:36.04 YE74MNYrO.net
俺は怖いから国内業者のちゃらいのしかやらん。
パチンコやるよかは損しねえ。

703:名無しさん@1周年
15/05/30 02:10:48.15 ph3kogXN0.net
>老後の資金が2/3を失うことになり、
ん、ということは老後の資金を全部突っ込んでるのか

704:名無しさん@1周年
15/05/30 02:10:55.23 TPVs/31q0.net
>>699
種銭2000万だから勝てたんかな

705:名無しさん@1周年
15/05/30 02:11:01.27 erMrf3w80.net
>>17
これは市況板で素人ホイホイに使われる昔からある釣りネタだ
レスしちゃうとニヤニヤされちゃうから気を付けてね

706:名無しさん@1周年
15/05/30 02:11:40.63 3t0UfjW90.net
FXのチャートなんて、あてにならんがなw

707:名無しさん@1周年
15/05/30 02:12:13.38 PwdCyFuD0.net
>>1
ネタっぽいがね…
歳がいってそうだが、サバイブ?何か余裕だなw
本当なら夫の方は精神的に参ってそうだし、正常に判断できないだろうから止めた方が良いな
まあ株や為替を博打だと思ってる人間には、煽りじゃなく本当に博打にしかならないから、やろうなんて思わない方が正解
投資と投機の違いより、投機とギャンブルの違いの方が大きい(つか別物)
投資っても「絶対に儲かる商売(投資)」なんて無いし、フツーの商売してても損は普通にある
それが資本主義市場経済ってもんだ
まー日本の公務員、政府系は「国が保つ限り絶対に儲かる商売」と言えないこともないが

708:名無しさん@1周年
15/05/30 02:12:43.11 uEAKMIIH0.net
人生を辞めた方がいい

709:名無しさん@1周年
15/05/30 02:12:49.05 APg667da0.net
株でも相場でも、得するときが有れば損するときも有る。永遠に右肩上がり
何て存在しないから。3万行く時が有れば、又1万に落ちる時が有る歴史が証明
してる「。必ずもうかる物は無い

710:名無しさん@1周年
15/05/30 02:12:50.83 bre3gYeG0.net
自動的に清算されてないなら損切りしないで良いのでは?
損切り推奨は実はカモ生産狙いの論調
損切りしてでも運用を再開した方が利益が出るって人の方が稀
そもそも失って良い金でやれ

711:名無しさん@1周年
15/05/30 02:13:19.33 S7bCpGRz0.net
チャートは、完全に経験則だし、まぁ、あてにならんと言われたらそれまでだね。

712:名無しさん@1周年
15/05/30 02:13:22.97 t47vhzUd0.net
なにか事件があると、レバ2倍でも吹っ飛ぶからねえ。
長期でポジるなら、レバ1.5倍が限界だな(^o^)ノ

713:名無しさん@1周年
15/05/30 02:13:45.32 +/nzqCuR0.net
チャート見て儲かるなら錬金術やん。
分析しても溶金術にしかならん。
まだサイコロ振って丁半で決めたほうが勝てる。

714:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
15/05/30 02:14:11.36 YE74MNYrO.net
てえかネタぢゃねえの?こんだけ負けたらロスカットされんだろ?

715:名無しさん@1周年
15/05/30 02:14:21.05 9NmDJRoWO.net
一万でFXと株とハイ&ロウ
やるならどれが首くくらないで済むん?
FXは最低100万からって聞くけど
そもそも株って一万から出来るのか?

716:名無しさん@1周年
15/05/30 02:14:21.83 pMaXPDFn0.net
>>700
お前ら安定して逆指標だなとか
あのスレにみんな書いてるじゃないか。

717:名無しさん@1周年
15/05/30 02:14:24.09 egHpMuQ/0.net
株とFXは時間を惜しまずとれる超大金持ちがやるもの

718:名無しさん@1周年
15/05/30 02:14:35.61 j1JyIMxG0.net
素人なら1千万なら10枚が妥当なポジサイズ
10枚だって4円40万も損したら、なかなか損切りできないぜ
というか124円からロングしづらい
どうにかしてw

719:名無しさん@1周年
15/05/30 02:14:59.14 6YqUrZnI0.net
この感覚
捏造と釣り記事に思う
まあ本当であったとしてかなりの馬鹿だな
借りてまたやろうtとしててワロタ

720:名無しさん@1周年
15/05/30 02:15:04.01 NXSe+kaZ0.net
消費税増税と米利上げが控えてんだから何事もなければ130超えは想定の範囲内
急な円高があるとするなら中国経済崩壊にでも期待するしかない

721:名無しさん@1周年
15/05/30 02:15:36.42 foj+662N0.net
FX歴5年の俺だが、完全に勝ったと言える経験は去年だけだわ
それだけで収支的には原資100万の4.5倍を達成したよ。レバは10倍。
思うに、大負けしないようなトレードを延々と続けていけば、
いつかは大勝するチャンスを手に入れられて、トータルで儲かるんでは。
多くの人が欲に負けて大きく張って一回のトレードで自滅する道をたどるみたいだけど

722:名無しさん@1周年
15/05/30 02:15:43.01 MWSI/6Os0.net
2ちゃんねるで質問するのは間違っている

723:名無しさん@1周年
15/05/30 02:15:57.08 VsliuV0V0.net
塩漬けすると夜眠れなくなるぞ

724:名無しさん@1周年
15/05/30 02:16:06.08 v5qxLRlNO.net
>>706
チャート信用出来なきゃ何を信用しろと?
チャートに自分で根拠つけて勝てる方式を生み出すだけ
私は糞勝ってる仲いい友人のやり方パクッて200万円が4300万円になったが。
それまでは自己流で150万円ほど溶かしたな
スイスフランは、あのタイミングでS手仕舞ってないのが運悪かったってだけ
見事な反発(通常あり得ない幅だが)しただけって書いてあるだけ

725:名無しさん@1周年
15/05/30 02:16:19.72 KqHc2LRo0.net
>>1
アホ過ぎる

726:名無しさん@1周年
15/05/30 02:16:30.71 S7bCpGRz0.net
はるか昔に手を切ったFXのお話ができて…今夜は楽しかった^^。

727:名無しさん@1周年
15/05/30 02:16:31.74 9JlpuEEJ0.net
>>681
こういう馬鹿が定期的に掃除されて消えてくんだから本当によくできてるシステムだわ

728:名無しさん@1周年
15/05/30 02:16:44.76 5tCxLwNt0.net
欲の話は伸びるな

729:名無しさん@1周年
15/05/30 02:16:45.43 22CwOSzh0.net
この人やばいな・・・
URLリンク(youtu.be)

730:名無しさん@1周年
15/05/30 02:16:56.42 TPVs/31q0.net
>>718
私ならロングしない
それで設けそこねても損するよりマシだから

731:名無しさん@1周年
15/05/30 02:16:57.15 AAikS19M0.net
>>723
だからこんな時間にこのスレ勢いあるのかもね

732:名無しさん@1周年
15/05/30 02:17:06.48 7poyWNkU0.net
>>715
ハイアンドローってあの怪しいやつ?
ハイアンドロー→ほぼ負ける詐欺
株→そもそも一万円で買える銘柄がなんて数千銘柄の内数銘柄しかないと思う

733:名無しさん@1周年
15/05/30 02:17:23.16 pMaXPDFn0.net
>>706
後から分析したって無駄だよね。
次の一手が大事なのに、雑誌とかに
誰でも考える事後の理屈をドヤ顔で語る経済学者とか
ほんと無駄な存在だと思う。

734:名無しさん@1周年
15/05/30 02:17:34.32 hOyWVMog0.net
>>1
FXを始める時に、
「資金は生活資金ではありませんか?老後に必要な資金ではありませんか?」
と出るだろうに。
なのに老後資金をFXにつぎこむ→冷静な判断が出来る頭ではない
それどころか借金をしてまでFXにつぎこもうとしている→冷静な判断が出来る頭ではない
「1ドルいくらだから、どうこう」「130円までこうして、どうこう」
という数値や判断はなんの意味もない。
根本的なところで「冷静な判断が出来る頭」を失っていう、という1点だけが事実。
「借金して130円まではしのいで」って言ってるけど130円超えたらどうするんだ。
1ドルは昔360円固定だったのだ。
>キャパ100%を割り込む寸前に
普通はキャパX%でロスカット、などのルールを設けるはず。
なんで100%まで待つんだよ。
ルールを設けなかったか、ルールを外して継ぎこんじゃってる→やっぱり冷静な判断が出来る頭ではない

735:名無しさん@1周年
15/05/30 02:17:54.15 9vRu7Oi80.net
株の方が素直に動くぞ
fxはマジでわけわからん、予想もクソもない

736:名無しさん@1周年
15/05/30 02:17:54.89 T3p6Pnta0.net
>>685
勝負は負けて当たり前、って負け犬根性を極めているんだ。
子供の頃からじゃんけんでも9割以上の確率で負けるからな。どういうことだよって思うけど、本当に負ける奴なんだ。
ただ、今思えば本当に負けていてよかったと思う。色々雑用やらされたけど、ココに来て本当に安い勉強代となったよ。

737:名無しさん@1周年
15/05/30 02:18:02.53 TPVs/31q0.net
>>733
禿同

738:名無しさん@1周年
15/05/30 02:18:07.40 C4bXWTXS0.net
円安に進むなかでFXやったら普通儲かるんじゃないの?

739:名無しさん@1周年
15/05/30 02:18:16.98 TikdVDdw0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>野良ハムスター ★

740:名無しさん@1周年
15/05/30 02:19:05.87 AAikS19M0.net
>>733
そんな考えだから勝てないのさ

741:名無しさん@1周年
15/05/30 02:19:10.19 v5qxLRlNO.net
すげーね
チャートを結果論でしか読めなくて勝ててる人いたらまじ聞きたいわ
尊敬に値する
チャートなかったら未来予測できないし今すぐ引退だわ

742:名無しさん@1周年
15/05/30 02:19:23.04 pMaXPDFn0.net
>>718
今ポジってないのなら、ここで遊ぶか
ゆっくり寝たほうがいい。
今ポジるのは危険過ぎる。

743:名無しさん@1周年
15/05/30 02:19:46.64 h2XG9poU0.net
週刊誌が煽ったからね。
「私はFXで爆益あげました」=破産しましたなのに

744:名無しさん@1周年
15/05/30 02:20:08.42 TPVs/31q0.net
>>741
ここにいます
ってか勝ててる条件はなに?

745:名無しさん@1周年
15/05/30 02:20:15.35 T3p6Pnta0.net
>>735
全面的に同意
いつかドル高円安になるのは誰もが分かりきってること
そんでまぁ、みんな金持ちになってないのはそういうこと
チャート読んで儲かるなら俺が設けとるわ!!!

746:名無しさん@1周年
15/05/30 02:20:21.24 +/nzqCuR0.net
30万溶かした時点でストレスのあまり逆流性食道炎を発症して退場した俺は勝ち組。
初めてノミの心臓が役に立ったぜ!

747:名無しさん@1周年
15/05/30 02:20:22.70 uQoMZMKh0.net
この手のギャンブルはいくら勝ってても勝ち逃げしない限りいつかは負けて退場することになるだろ

748:名無しさん@1周年
15/05/30 02:20:31.07 S7bCpGRz0.net
あ、別にFXで損した奴が得した奴を利するわけじゃないぞw。
全体の規模が違うしw

749:名無しさん@1周年
15/05/30 02:20:48.18 KqfGJRlk0.net
損切れないやつはすべきじゃないよ
だめなポジは駄目とあきらめて次に進まないと絶対勝てない

750:名無しさん@1周年
15/05/30 02:20:52.39 j1JyIMxG0.net
どうやって勝てばいいんだよぉ
いい方法ないかな

751:名無しさん@1周年
15/05/30 02:21:10.10 YG/E009rO.net
婚前SEX→FX離婚

752:名無しさん@1周年
15/05/30 02:21:10.34 plgBNAj80.net
考えるのをやめてFXから足を洗うつもりなら、今の為替がどうあれすべてをナシにする
むしろ少しあほらしいほうが二度と手を出さずに済む
そうではなくてあくまで財テク的なことを考えているのなら
答えなんかない
そんなもん必勝法を教えてくれと言ってるようなものだから

753:名無しさん@1周年
15/05/30 02:21:46.95 8c4ez9Mr0.net
何だかんだ言っても、FX大好きか興味ある人沢山いるんだろ

754:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
15/05/30 02:22:10.21 YE74MNYrO.net
>>742 全力買いしてるのに(>_<)

755:名無しさん@1周年
15/05/30 02:22:18.14 AAikS19M0.net
>>736
「いい人」という評価もらってそう
負け続けた代わりに分析力手に入れたんだからよかったね

756:名無しさん@1周年
15/05/30 02:23:08.76 +/nzqCuR0.net
FXで勝てる奴は人格破綻者だと聞いたことがある

757:名無しさん@1周年
15/05/30 02:23:27.72 ltR0fmDW0.net
愚かなる老人よ

758:名無しさん@1周年
15/05/30 02:24:01.56 9cQjTqPS0.net
FXってなんやねん

759:名無しさん@1周年
15/05/30 02:24:18.37 T3p6Pnta0.net
>>750
株に切り替えろ
今は大分上がりきって結構キツイけど、まだ入る余地はある
あとわからないなら全部、現物の売り買いだけにしろ。安く買って高く売る、それだけ考えていればいい。
>>755
いやFXはやってない。
代わりに落ちてる金を拾うレベルの株に切り替えて、ちまちま稼いでるわ。

760:名無しさん@1周年
15/05/30 02:24:37.02 AAikS19M0.net
>>746
100万200マン失っても「あーあ。。」くらいな人がいる一方で、
30万失っただけでゲロ吐くこういうやつもいるんだなあ

761:名無しさん@1周年
15/05/30 02:24:51.80 p8NtfDht0.net
この状況で損するなら辞めてしまえ。
円高になる要素なんか無いだろ。

762:名無しさん@1周年
15/05/30 02:24:51.90 LxJH30so0.net
そもそも資金管理がおかしい。
株だろうがFXだろうがパチだろうがスロだろうが資金管理さえ間違えなければ少なくとも致命傷にはならない。

763:名無しさん@1周年
15/05/30 02:24:58.24 IM0t0c3E0.net
130円台半ばまで行きそうだなぁ

764:名無しさん@1周年
15/05/30 02:25:08.76 v5qxLRlNO.net
>>744
単純にチャートだよ
絶対に他人には教えないけどチャートのみ。
雲とかボリバンとかはチャートに対する流れをより濃くする補足的資料。
年に何回かしか入らないけど入ったらとにかくそのポジションを増やし続ける
まやかしできない資金量の為替やりやすいじゃん
友人に聞いても最初はさっぱり理解できなかったし。
ちなみに最近また大きく動いた
天井てか、最低これくらい行くって見極めればポジってても全く怖くない

765:名無しさん@1周年
15/05/30 02:25:21.80 kRpuSy2V0.net
普通米ドルを買って置くでしょう。
円安になれば物凄く儲かるのが当たり前。
何をとち狂った事を言ってるのよー
俺なんぞ米株だが去年安く買って置いた物が
グングン上がって円安も手伝って年利換算8
割を突破した。大儲けだわー損する奴らが
いるから儲かるのだ。なけなしの金でやる奴
はぜってー勝てないよ、やめとけやめとけ。

766:名無しさん@1周年
15/05/30 02:25:44.70 IZ8Y6TvK0.net
FXは貧乏人のために開帳されている丁半博打

767:名無しさん@1周年
15/05/30 02:26:08.99 3qbIFhsP0.net
難易度

FX>>>>>>>>>>>>>>>>225先物>>>>個別株

これぐらい調べればすぐわかりそうなもんだが
素人は利益確定が早く損切りが遅いから死をまねく。

768:名無しさん@1周年
15/05/30 02:26:10.07 pMaXPDFn0.net
>>754
多分、数日かけて123円代を付けてみせるんじゃないのかな。

769:名無しさん@1周年
15/05/30 02:26:18.63 AAikS19M0.net
>>759
いや人生単位で役に立つ冷静さ(=分析力) ってこと。
株ってそんなに簡単なの?単に上げ相場だから値幅取れてるだけじゃないの

770:名無しさん@1周年
15/05/30 02:26:27.14 +/nzqCuR0.net
>>758
Free seXだろ。常識じゃん。

771:名無しさん@1周年
15/05/30 02:26:41.03 Sp/Ueo5H0.net
それではFXで有り金全部溶かした人の顔をご覧いただきましょう
>>7

772:名無しさん@1周年
15/05/30 02:26:51.60 eV2N/giQ0.net
10年スパンで切ると、FXで1000万以上勝ってる人は3%居ないって聞いたことがある
つまり年間100万 月8万以上勝ってる人は3%居ない
FXのために毎日為替が気になって生活侵食するのに、何で老後の資金使ってまでFXするんだろうな
せめて株現物だけにしとけば

773:名無しさん@1周年
15/05/30 02:27:02.47 TPVs/31q0.net
>>759
ちまちま稼ぐんならFX でも出来るよ
金銭感覚麻痺するけど
3日で50万しか儲からんかったーって自分で言っててびっくりした

774:名無しさん@1周年
15/05/30 02:27:23.80 X9zuByHs0.net
「1ドル=140円、株2万2000円」の現実味
URLリンク(mw.nikkei.com)

775:名無しさん@1周年
15/05/30 02:28:04.57 DDbIwhD20.net
FXも株も種少ないのに毎日眺めてる奴は大体負けるよな
あと完全に情勢変わった時にさっさと撤退できない奴

776:名無しさん@1周年
15/05/30 02:28:04.95 Fn+yhu9W0.net
FX向いてないわ
かなり金に余裕ないとできない遊びだぞ
この考えで泥沼にハマって残りも全部失う未来が見える

777:名無しさん@1周年
15/05/30 02:28:26.10 Qx2r8ONn0.net
損切りはダメ
入金して耐える
ひたすら耐える
そうすれば必ずもどってくる
これがFXのコツ

778:名無しさん@1周年
15/05/30 02:28:38.10 wpxKMYP30.net
しっかし、儲かるワードだけは出ないな。
やっぱみんな自分が儲かるテクってのはバラさないんだなぁ。

779:名無しさん@1周年
15/05/30 02:28:40.72 pMaXPDFn0.net
>>774
そういう記事が出るなら円高

780:名無しさん@1周年
15/05/30 02:28:41.36 vNaShhi+0.net
為替なら負けてる奴が負けたのと同じ額だけ勝ってるor呑んでる奴が持っていって居るんだろさ
パチンコパチスロとはかなり違う
パチは店に入った瞬間に負けが確定するようなもの

781:名無しさん@1周年
15/05/30 02:28:50.17 9NmDJRoWO.net
>>732
怪しいか知らんけど単純で楽しそう(小並)だった
上限が一万だから一万負けたら止めるって決めたらパチンカスと同じかなって思った
ホームレスの人がハイロウで一千万貯めてて最早ホームレスする意味
数千でも株買えるん?
二十歳なら買えるかな?

782:名無しさん@1周年
15/05/30 02:28:52.27 3qbIFhsP0.net
割安、割高とか勝手に決め付けて取引するから死ぬんだよ。
相場にそんなもんねぇから

783:名無しさん@1周年
15/05/30 02:28:55.89 v5qxLRlNO.net
一言だけヒントあげるよ
122円台は死ぬほど買っとけ

784:名無しさん@1周年
15/05/30 02:29:28.56 EcQ886Ho0.net
>>655
為替にはインサイダーというのはない。
ある意味すべての情報がオープンだし、
一部の人しか知らない情報があってもお構いなし。
株とは根本的にちがう。

785:名無しさん@1周年
15/05/30 02:29:46.88 pMaXPDFn0.net
>>780
パチなんて募金でしょ

786:名無しさん@1周年
15/05/30 02:29:51.19 lB4pVQ7p0.net
終わりだよ

787:名無しさん@1周年
15/05/30 02:30:26.85 AAikS19M0.net
>>767
FXの難度の高さをわかってないやつ多いよね
金利収入や、今回の上げトレンドをアホールドしただけなのに「実力で儲けた」と勘違いしている

788:名無しさん@1周年
15/05/30 02:31:06.08 iErcqv9u0.net
通常、あれだけ保ち合いが続いたら
警戒するもんだけどなぁ
122前半ってストップ入れてないのは
ちと不思議

789:名無しさん@1周年
15/05/30 02:31:21.83 TPVs/31q0.net
>>783
死ぬほどではなくそこそこしか買わないから
私は大勝ち出来ないんだな
でも損もしない

790:名無しさん@1周年
15/05/30 02:31:30.31 +/nzqCuR0.net
>>785
いいえ。
日本国内に潜むテロリストへの資金提供です。

791:名無しさん@1周年
15/05/30 02:31:49.51 StnUnQYZ0.net
>>1
>どこからお金を借りてきて
>どこからお金を借りてきて
>どこからお金を借りてきて
>どこからお金を借りてきて
まるで末期のパチンカスの考え方だな
なにがサバイブだよwふざけてるの?

792:名無しさん@1周年
15/05/30 02:31:59.45 pMaXPDFn0.net
>>790
いやいや北朝鮮募金でしょ

793:名無しさん@1周年
15/05/30 02:32:10.64 g0wpVZRp0.net
サバイブ出来てねえしw

794:名無しさん@1周年
15/05/30 02:32:40.22 T3p6Pnta0.net
FX 上がるか下がるか。大幅に触れたら即死
株 長期的な上下に対して投資できたり、大幅に触れた時のs安が用意されている。スリルを味わいたいならガーラやオモシロ株としてキムラタンなどがある。
>>769
2日寝ないで全株の情報見たよ。数百万賭けるわけだからね。
勝率6割強だけど、信じた会社が上がって満足。後はアホルダーに徹する。
あと話のネタもできた「幼児研究株式会社」とか見つけてビックリした。
それと短期売買はもうしない(ガーラで仕手にやられたよちくしょう)

795:名無しさん@1周年
15/05/30 02:32:40.39 5huizIZI0.net
>>1の人に限った事じゃないけど、投資と投機の区別がつかない人が多いよね。大抵こういう人達が生半可にFXに手を出して痛い目をみる
せめてコア、サテライト投資の観念ぐらいはちゃんと把握しておけばいいのに

796:名無しさん@1周年
15/05/30 02:32:53.64 G64/aH7q0.net
うん確かにこれはむずい
おいらも5カ月かけてやっと2倍にしたし

797:名無しさん@1周年
15/05/30 02:32:57.61 Pu7UELnB0.net
>>1
こいつのせい
佐々木融「これからは円高の時代!」(2013)
佐々木融「今度こそは円高の時代!」(2014)
佐々木融「円高の基調は既に整っている!」(2015)

798:名無しさん@1周年
15/05/30 02:33:24.25 O3vt4cau0.net
なんで株じゃなくてFXなんだろ
しかしバカは損をする素晴らしい仕組みだな

799:名無しさん@1周年
15/05/30 02:33:44.72 +/nzqCuR0.net
夢を見すぎ。
取り返せる訳がない。
大笑いしてる勝ち組一人の裏で何百人が首吊ってると思ってんだ。

800:名無しさん@1周年
15/05/30 02:33:45.15 v5qxLRlNO.net
>>668
どっかの総裁の奥さんとかなwww

801:名無しさん@1周年
15/05/30 02:34:07.75 X9zuByHs0.net
ウチのワタナベも
FXやってるが
負けた年がない
珍しいほうなのか…
FXなんてテレビゲームって言ってる
122抜けたらガンガン買っていってた
124.2あたりで一部利確

802:名無しさん@1周年
15/05/30 02:34:07.87 qVqP5QiK0.net
週明け125行きそうだけど、
来週末位には普通に120円とかでしょ

803:名無しさん@1周年
15/05/30 02:34:08.25 S7bCpGRz0.net
>>784
対象になるなら、財務省と、日銀幹部の数名かw

804:名無しさん@1周年
15/05/30 02:34:08.53 kjWJnYWL0.net
この次期にショートポジなんてどんだけマゾなんだよ?

805:名無しさん@1周年
15/05/30 02:34:12.75 XFr2tRdO0.net
>82
今まできにしてなければ、億ってたな

806:名無しさん@1周年
15/05/30 02:34:29.64 AAikS19M0.net
>>794
単に偶然上げトレンドが来たから含み益が乗っただけに見えるが

807:名無しさん@1周年
15/05/30 02:34:55.89 6swuM3diO.net
FXじゃなくて、銀行で外為にしておけば、儲けは少ないけど、当たれば高級ディナー、外れてもそんなに痛くないし、老後にも影響でない
素人はFXに手を出しちゃダメ

808:名無しさん@1周年
15/05/30 02:35:12.23 EcQ886Ho0.net
>>794
株初めて一週間しないうちにガーラの初動に乗った。
ストップ高って毎週あるんだと思ったよw

809:名無しさん@1周年
15/05/30 02:35:47.73 DDbIwhD20.net
今やってないならギリシャと中国の行方見てからでもいいと思うわ

810:名無しさん@1周年
15/05/30 02:36:05.47 bDyTj/410.net
スキャ以外はSはないよな
わざわざ日本向けにゆっくり円安にしてんだから
わざわざSやらなくても良かったのにね

811:名無しさん@1周年
15/05/30 02:36:11.14 fjIJruHL0.net
このスレ見ただけでもFXがオーバーコンフィデンスで自滅する人が多い理由が分かった気がする

812:名無しさん@1周年
15/05/30 02:36:52.91 GS6rRr2O0.net
まあこれで通貨の価値が決まっちゃうんだからな
ただのギャンブルじゃないんだよ
重大なギャンブル
バカは参加しちゃいけない

813:名無しさん@1周年
15/05/30 02:37:02.62 Wlcjiw2Q0.net
まあパン粉さんが神だからな。

814:名無しさん@1周年
15/05/30 02:37:45.07 +/nzqCuR0.net
>>792
国内の反日活動組織
国内の反日メディア
国内の売国政治家
こういう奴等に金が回されてる。
北朝鮮(総連)系は少数派だよ。

815:名無しさん@1周年
15/05/30 02:38:00.26 CS2bYeAk0.net
ギャンブルで負けただけだろ

816:名無しさん@1周年
15/05/30 02:38:13.60 Gc67HflG0.net
FXは投資じゃねえよ、投機だよ

817:名無しさん@1周年
15/05/30 02:38:14.33 grUlDygM0.net
ここで偉そうに講釈たれてるFXの大先生たちも、来月や来年には大部分が負け組みの仲間入りするんだから耳を貸す必要なし
辞めろって言ってる人の言葉だけは聞いた方がいいけどね
続けるなら自分自身で決めるしかない

818:名無しさん@1周年
15/05/30 02:38:15.27 0TZYNGSa0.net
人間は自分の体験をもとに将来を予測するから、円安時代を知らない世代は円高に戻ると思い込んでしまう
日本株もバブル崩壊を身をもって体験していない世代が中心になってきてるんだろうな

819:名無しさん@1周年
15/05/30 02:38:20.71 9hcXp7mq0.net
そろそろL目線増えてきたかなぁ

820:名無しさん@1周年
15/05/30 02:38:39.64 Kxq7ecYV0.net
サバイブサバイブ龍騎かよ

821:名無しさん@1周年
15/05/30 02:38:44.31 azvRDiq00.net
来月会社辞めて隠居生活に入るよー!
あとはマンション買って賃料で一生遊べるわw

822:名無しさん@1周年
15/05/30 02:38:53.16 7poyWNkU0.net
>>781
一万円以内でも買える銘柄(上場してる企業の株)が数千社中数社は言い過ぎたけど
まあ十数社くらいはあるよ
単元未満株制度とかその辺使えばまだまだいっぱいあるけど

823:名無しさん@1周年
15/05/30 02:39:13.98 2rP8e/Qc0.net
紫ババア信者かね

824:名無しさん@1周年
15/05/30 02:39:24.46 9cQjTqPS0.net
>>770
お前には失望した

825:名無しさん@1周年
15/05/30 02:39:29.13 v5qxLRlNO.net
>>789
死ぬほど買うと死ぬほど儲かるよ
このトレンドはかなり最終的なトレンドだからこれ逃したらSできない人間はもう何年も勝てなくなる
てか、Lきちんとできれば普通、Sできるんだがな
天井以下でSするやつはアホだから大きく担がれて損するだけの話

826:名無しさん@1周年
15/05/30 02:40:15.82 T3p6Pnta0.net
>>798
株は数千の選択肢の中から、それもポートフォリオを組まなくてはならない。実質組み合わせは無限
FXは丁半博打
考えることを放棄しているんだろうな。それに対しては何も言えない。
>>806
それも含めてだよ
俺は民主党政権時だと絶対に手を出せなかった。あの時金を買っていたよ。通貨という物そのものに不信感があったからね。
(金はドル+通貨に対する保険みたいな側面がある、と個人的に考えている)
今みたいに政府が上げ調子に持って行き、一般人もどんどn投資して、投資というパイ自体が広がるという現状があるから、ほぼ100%勝てると計算して乗っかっただけ
日経がどんどん下がったら、一旦全部売り払うかもしれない。銘柄次第だけどね。ただ可能性は結構たかい。

827:名無しさん@1周年
15/05/30 02:41:25.12 TiQXA6f50.net
馬鹿じゃん
死ねよ

828:名無しさん@1周年
15/05/30 02:41:42.26 DDbIwhD20.net
>>818
今の水準なら20歳以下でも両方知ってるがな

829:名無しさん@1周年
15/05/30 02:42:29.97 7f1oiSBb0.net
なんで損切りが遅いのかよくわからんわ
ヨメがFXはじめたときみてたけど
10分待ってプラスになってなかったら
バシバシ切ってたわ

830:名無しさん@1周年
15/05/30 02:43:16.77 v5qxLRlNO.net
>>818
何を根拠に日本株が今バブル?

831:名無しさん@1周年
15/05/30 02:43:24.48 pMaXPDFn0.net
>>819
週明け東京時間から円高方向だろね。
で122を叩かずに全戻し。

832:名無しさん@1周年
15/05/30 02:43:25.45 +/nzqCuR0.net
運用なんてもってのほか。
銀行預金ですら危ない。
床下の壺に現金を保管するとか、畳の下に現金を敷き詰めるとかして持っておくのが一番安心。

833:名無しさん@1周年
15/05/30 02:44:33.57 k29Ioj1B0.net
資産運用は、儲けすぎて税金をどうするというところまで考えてやれ
溶かすようでは、最初から縁がない
俺はミンス時代にドル建てMMFにぶち込み、あとはみているだけ
株も同じ、ミンスに感謝だよ

834:名無しさん@1周年
15/05/30 02:44:38.36 O3vt4cau0.net
独自アルゴリズムで機械処理してるならともかく
普通にFXやってる奴は人として底辺だよ

835:名無しさん@1周年
15/05/30 02:45:35.80 foj+662N0.net
1回のトレードで勝つのは偶然
1回のトレードで大負けしないのは必然
相場には常に大チャンスが転がっている
ということは大負けしなかったらいつか必然的に儲かるってことさ

836:名無しさん@1周年
15/05/30 02:45:45.97 iErcqv9u0.net
あんま過熱感がない
日本株
現場バブルだったとしても
最後には走るからなぁ
逆張りする気にはならんわ
80年代も2万くらいから
空売りしてるやつはいたが…

837:名無しさん@1周年
15/05/30 02:47:30.93 7poyWNkU0.net
価値は変動するけど、無価値になることは100%ないって言い切れる純金が一番安全だなw
現金なんて国の信用が無くなれば無価値

838:名無しさん@1周年
15/05/30 02:48:31.63 Sr0icCww0.net
>>834
勝てもせんで良く言うわw
両方持ち合わせていない
おまえは最底辺だなw

839:名無しさん@1周年
15/05/30 02:50:07.90 W5TqxYa10.net
外貨買っておけば円高になったら手持ちの円が値上がりしたって考えればいいし、
円安になったら外貨買っといて良かったって考えればいいんだから損しないのに

840:名無しさん@1周年
15/05/30 02:50:46.71 rw9c9+J40.net
何もしないのが一番得

841:名無しさん@1周年
15/05/30 02:51:03.69 YtlVgnGd0.net
馬鹿だなぁ。
商売始めりゃ1000万くらいなら
一年で貯まるのに。

842:名無しさん@1周年
15/05/30 02:51:17.17 Pu7UELnB0.net
>>837
金地金は、けっこう前には1/10程度の価値しかなかったと思うのだが。
少なくとも江戸時代の感覚と現在とは違う。
なのであれも、所詮持ち合いすることによるつり上げに過ぎない。
株を馬鹿にはできない。

843:名無しさん@1周年
15/05/30 02:51:21.76 x4kOkvPg0.net
こういうのを見てFXは危険なものって印象になるんだよな
実際は株の方が危ないのに
変動率を見れば明らかにそう、FXで危険なのは無茶なレバレッジを掛けるから
別にレバレッジ自体が悪いわけでもない、バカが無茶なレバレッジを掛けるから

844:名無しさん@1周年
15/05/30 02:51:22.88 t6nVUedF0.net
どう考えても嘘
こんな上げ相場でストップも置かずに大金かけてS放置する馬鹿いねえよ

845:名無しさん@1周年
15/05/30 02:51:32.21 v5qxLRlNO.net
>>838
気にするな
俺は底辺だろうが何言われても何も感じない
言うのは貧乏人ばかりなんだよ

846:名無しさん@1周年
15/05/30 02:51:53.39 UH0bT7bR0.net
質問してる割には、嫁がFXに詳し過ぎる件について

847:名無しさん@1周年
15/05/30 02:52:24.42 O3vt4cau0.net
>>840
デフレならね

848:名無しさん@1周年
15/05/30 02:52:48.42 kGNPYfFm0.net
なんでこれがニュー速なの? (´・ω・`)
 

849:名無しさん@1周年
15/05/30 02:53:11.96 erMrf3w80.net
>>826
その時期にドル建てで金先を買ってたなら破産なんてレベルじゃねえじゃん
まさか現物とかとんでもレスしちゃう?
エアー臭半端ねえな

850:名無しさん@1周年
15/05/30 02:53:22.52 x4kOkvPg0.net
>>842
金本位制の時代と比べても比較なんかできないよ
ニクソンショック以後で比べなきゃ

851:名無しさん@1周年
15/05/30 02:53:37.53 T3p6Pnta0.net
>>832
そうしてるだけで資産が目減りしてるてことに気づいてくれよ
>>837>>842
昔計算したが、実は金地金は1%複利とほぼ同じ利回りで価値が上がっている
資産保全なら悪く無いと思うが、部屋に数百万の石っころがコロコロしてるのは心臓に悪い

852:名無しさん@1周年
15/05/30 02:53:50.61 KqHc2LRo0.net
>>746
死ねよ

853:名無しさん@1周年
15/05/30 02:54:18.92 sskIfF5z0.net
円高に張ってりゃ損するのが当たり前

854:名無しさん@1周年
15/05/30 02:54:22.62 9rshGwTN0.net
FXの逆張りは禁物だと思うな。
FXは飽くまでトレンドに乗って儲ける。
大きな経済イベントの時はノーポジにする。
もしかしたらFXは株よりもデイトレはやり易いかもしれないけど。

855:名無しさん@1周年
15/05/30 02:55:16.70 Pu7UELnB0.net
日本の緩和は継続する。
・黒田は増税を諦めていない→増税時に緩和による目くらましは不可欠
・そもそも国家予算が税収の2倍もある→増税できないので税収=経済規模を2倍にするしかない
それでアメリカが緩和を止めようなんて言い出せば、当然日本の緩和だけが残る。

856:名無しさん@1周年
15/05/30 02:57:18.25 kSfCGtwx0.net
実況行けばもっといい話が聞けるぞ。

857:名無しさん@1周年
15/05/30 02:57:19.36 v5qxLRlNO.net
>>854
デイトレはたまにやるけど精神すり減らしすぎてきついわ
上げでも下げでもトレンドに乗るだけの中期派だからここまでしか資産増えてないかもね
デイで加速度的に増やす人はすげーと思うわ

858:名無しさん@1周年
15/05/30 02:58:22.69 7poyWNkU0.net
>>842
いつの時代だったか金の価値がわからずに安値で海外に流出したんだっけか
銀と引き換えに
それでも富の象徴として古代から金は価値があったよ
採掘可能量みたいなのも決まってるし
債券の類は数千年もつ事はありえない

859:名無しさん@1周年
15/05/30 02:59:04.51 zI1D8ybc0.net
老後資金をFX?
アホすぎだわ。
老後資金を株やFXで運用してはいけないと学ばなかったのか?アメリカなら高校生でも知ってるよ。
投資や投機は若い頃だけにしないと。
ゲリノミクスに騙されたんだね。

860:名無しさん@1周年
15/05/30 02:59:26.73 xDf06g000.net
欲に目がくらんだ奴の救済なんてやってらんねぇ

861:名無しさん@1周年
15/05/30 02:59:32.18 3bKpjwYD0.net
甘い汁ばかりの世界じゃないってお勉強できたかな?

862:名無しさん@1周年
15/05/30 02:59:42.57 Ra/glYf40.net
株の優待乞食で満足です

863:名無しさん@1周年
15/05/30 03:00:04.79 T3p6Pnta0.net
>>849
ごめん、現物
URLリンク(www.dotup.org)
もう売っちゃったから記念品の袋しか残って無いけど
ちなみに銀も現物で買っていたけど手数料高くてすぐにやめた。あと重い。
>>858
確かに
ちょとぐらい残しておこうかな?

864:名無しさん@1周年
15/05/30 03:00:07.46 eda1cTkw0.net
>>832
インフレで金の価値は永久的に上がっていく
現金の価値は下がっていく

865:名無しさん@1周年
15/05/30 03:01:02.60 foj+662N0.net
>>859
アメリカなら多くの人は401Kとかで株で老後資金作るよ
でもアメリカは日本と違ってインフレしてるから株は右肩上がりだからね
デフレ脱却によってこれから日本でも株がそうなると思ってるよ

866:名無しさん@1周年
15/05/30 03:01:25.80 CfVxBLk80.net
安倍内閣の間は買ってりゃいいだけなのにw

867:名無しさん@1周年
15/05/30 03:01:48.42 oA5BMYc9O.net
磯貝さんの本を読んで私なら儲けたらすぐにやめる、とか思ってましたが無理っぽいのでやめときます

868:名無しさん@1周年
15/05/30 03:02:02.69 Pu7UELnB0.net
ちなみに、経済拡大時には株の上昇の方が著しい。
金地金は守りの時の資産なんだよ。

869:名無しさん@1周年
15/05/30 03:02:05.83 1atn2PMI0.net
>839
そうそれが普通の人が考えるリスク管理
投稿者は 円が高くなる事で儲かるポジを大量に持ちつつ 円高で物価が安くなるのも確信して
楽な生活送ろうと考えていた強欲なんだろう

870:名無しさん@1周年
15/05/30 03:02:20.15 sskIfF5z0.net
年金だって株運用してるし。

871:名無しさん@1周年
15/05/30 03:02:22.93 Na3Zx32r0.net
なんだ
まだまだ余裕じゃん
全て溶かしてからまた相談して下さい
継続する余裕があるうちは、どーせやるに決まってるんだから答えても意味ない

872:名無しさん@1周年
15/05/30 03:02:42.44 D0BDSjfj0.net
>>864
ゴールド(金)の価値は上がってません

現金の価値は下がっていくため
ゴールドの価値が上がってると錯覚してるだけ

873:名無しさん@1周年
15/05/30 03:02:45.00 OEVQhT0H0.net
去年円安が始まる前に8370買っといて良かった
4ギガ×8コアは圧巻だはww
なお実効性能

874:名無しさん@1周年
15/05/30 03:03:22.01 eda1cTkw0.net
>>859
アメリカでは個人資産の50%が株や債権で運用されてる。貯金は20%以外
日本は逆に50%以上が貯金

875:名無しさん@1周年
15/05/30 03:03:35.09 T3p6Pnta0.net
ちなみに金価格はドルベースで暴落してるから気を付けろよ
金価格ってちょっと特殊で、円ドルの為替と金の価格の掛けあわせたものが日本での価格になるから日本ではほぼ値段が変わっていない
URLリンク(gold.tanaka.co.jp)
ちなみに俺は円安と金暴騰でダブルアップでウハウハと思ってがそれは内緒だ。

876:名無しさん@1周年
15/05/30 03:03:36.59 x4kOkvPg0.net
>>863
俺とりあえず現物は500g単位で買うけどこんな小さい入れ物ではなかった気がする
せいぜい100gくらいだよね?

877:名無しさん@1周年
15/05/30 03:04:23.99 eda1cTkw0.net
>>872
オレが言いたいのはそういうこと
お金の価値が下がっても金の価値は下がらない

878:名無しさん@1周年
15/05/30 03:04:28.84 vvn9zK4f0.net
このスレ読んでも混乱するだけだな
業者の釣り合戦か?

879:名無しさん@1周年
15/05/30 03:05:34.20 TiQXA6f50.net
アベノミクスの被害者

可哀想に自己責任

880:名無しさん@1周年
15/05/30 03:06:01.77 7poyWNkU0.net
>>863
運用より現金を金庫にしまってるのが一番安全って言ってる人がいたから
(資産保全の意味で)金が一番安全って言ったんだ
数千年普遍の価値って凄いよ
ダイヤモンドはただの石ころのゴミだけど

881:名無しさん@1周年
15/05/30 03:06:17.44 A9jdEQyO0.net
で?

882:名無しさん@1周年
15/05/30 03:06:24.33 T3p6Pnta0.net
>>876
これ500gの入れ物だよ。手のひらに収まる。
>>877
金が安価に量産されるようになったらって考えるともう何も信じられない

883:名無しさん@1周年
15/05/30 03:06:49.75 jNBP97uT0.net
丁半博打なのになぜそんなに負けるんやFXは

884:名無しさん@1周年
15/05/30 03:07:18.48 D0BDSjfj0.net
白川総裁の日銀通貨の番人はとても
よかった。
あたりまえだけど、日本の給与は
上がってない。
本来、月収80万が124万に円がインフレしてないとだめだめ

885:名無しさん@1周年
15/05/30 03:07:37.40 T3p6Pnta0.net
>>883
一回勝負で済みますかいな

886:名無しさん@1周年
15/05/30 03:07:46.79 oct+mHGZ0.net
レバレッジ2倍以内でやる
円売りだけやる
1年の目標を金利3%にする
100万なら1年後には103万にすることを目標にする
これなら損しないよ 短期間で100万→150万とか欲張るから負けるんだよ

887:名無しさん@1周年
15/05/30 03:07:55.96 DDbIwhD20.net
そのままLに倍プッシュすれば勝てるんじゃね

888:名無しさん@1周年
15/05/30 03:08:06.22 JRNJ+h5v0.net
>>878
ショートは被害者じゃない
ロングで損したら被害者だけど

889:名無しさん@1周年
15/05/30 03:08:19.70 eda1cTkw0.net
>>882
金が安価に量産されるようになったらその時売ればいい。まあ有り得ないけど
その時までは価値はある

890:名無しさん@1周年
15/05/30 03:08:48.06 foj+662N0.net
>>883
ルールを厳格に守ってトレードするのが難しいから
欲望のままに取引すると利小損大になりやすい

891:名無しさん@1周年
15/05/30 03:08:52.09 qDPOp6F+0.net
>>807
賛成だな
今は各銀行往復手数料も大分安くなったでしょう
100万円は大金だけど100万円損しても首は
吊らなくて済む 往復50銭とか1円程度の外貨
銀行にしとけばいい マメにやれば月/15万円位
プラスにもなる

892:名無しさん@1周年
15/05/30 03:08:55.14 kdX5TAGB0.net
>>868
金は宝飾品需要とかで景気拡大時に上がって不景気では下がるんだよ
だから言うほど通常時の守りには適してないと思う
それこそ守りならCDSでも取引してればいいんじゃないの?

893:名無しさん@1周年
15/05/30 03:09:56.01 5huizIZI0.net
今後>>1のような不幸なケースを増やさない為にも資産運用、資産防衛に関する正しい知識を一人でも多くの人に伝える必要があるね
というか本来なら義務教育の段階で必須科目としてpersonal financeの授業もやるべきだと思う

894:名無しさん@1周年
15/05/30 03:10:33.35 eda1cTkw0.net
>>892
金価格は基本的には不景気に上がる
ドルが信用できなくなって金を買う人が増える

895:名無しさん@1周年
15/05/30 03:11:13.70 JRNJ+h5v0.net
>>883
欲を出すからじゃね
長い目で見て円安にかければいいんだよ
それをちょこちょこ逆張りしたり意地汚いことするから

896:名無しさん@1周年
15/05/30 03:11:39.07 3t8sfd+50.net
コンビニでバイトしてた方がマシだったなw

897:名無しさん@1周年
15/05/30 03:11:49.80 ntkJ8LTp0.net
fxじゃないけど株で二年でちみちみ稼いで百万数十万の儲けだったけど
あの五月の大暴落+アルファで百万の損
金はまだいれてあるけどそれからまったくやってない
こわひ

898:名無しさん@1周年
15/05/30 03:12:37.22 T3p6Pnta0.net
>>886
もう株やったほうがよくねってならないか。
それか微小な利益を追い求めるならなにか商売やってみたほうが良いと思う。俺は失敗したけど。
>>889
有り得ない、がよく起こった人生だったからなぁ。

899:名無しさん@1周年
15/05/30 03:13:26.93 UT3DOmNh0.net
>>840
インフレリスク…

900:名無しさん@1周年
15/05/30 03:14:30.79 eda1cTkw0.net
>>898
なぜ金に価値があるかというと埋蔵量が極端に少ないから
量産は有り得ないと思われてるからこそ価値がある

901:名無しさん@1周年
15/05/30 03:14:49.41 y4rJFpGO0.net
コンピューターのアルゴリズム相手に計算で勝負して勝てると思うほうがどうかしとる。

902:名無しさん@1周年
15/05/30 03:15:18.88 L9wPigTa0.net
全部清算して1570日経レバレッジを買いなさい

903:名無しさん@1周年
15/05/30 03:16:02.85 UFYYr7l70.net
拘束という言葉の使い方がおかし過ぎる模様

904:名無しさん@1周年
15/05/30 03:16:26.39 oct+mHGZ0.net
あとは原油ETFだねー
これは買ったほうがいいよ
おれは40万くらい買ってるけど 下がってもガソリンとか灯油がさがるから
あまり気にならない 上がれば儲かるけど ガソリンや灯油が上がってうれしさ半減だけど

905:名無しさん@1周年
15/05/30 03:16:45.97 unDMu1HI0.net
あびゃあ~

906:名無しさん@1周年
15/05/30 03:17:30.98 T3p6Pnta0.net
>>900
プール二杯分だっけな。まぁそれはいいや
俺はいつか量産されると思うし、もしかしたらされてるかもしれない。
もし量産技術が確立されれば、間違いなく内緒で作り続けるだろう。俺だったら絶対そうする。

907:名無しさん@1周年
15/05/30 03:18:08.54 kdX5TAGB0.net
>>894
って言われてるけど実際はそんなことないよ
景気が良い方が金は上がる、商品だからね
リーマンショックの時の値動きを見てみるといいよ
実際に大混乱時は金も暴落してるから、その後のQEで金と原油は暴騰したけどね
これは不景気だからではなく、不景気を脱しようと講じた前代未聞の策によってだから
現実には景気後退からそれに対する策を講じるまでの間は金は下落する

908:名無しさん@1周年
15/05/30 03:18:22.17 D0BDSjfj0.net
>>899
そもそも、政府が公金を大々的に株にぶちこんでること事態がやばい
高齢者が株やFXとかリスク高の賭けに
回避すると、日本独自?の連帯保証制度で
親族まで多重債務で逃げられん

909:名無しさん@1周年
15/05/30 03:18:26.91 DDbIwhD20.net
正直そんなに金価格が安定してるとも思えないんだが
まぁ物がある以上0にはならないが…

910:名無しさん@1周年
15/05/30 03:20:01.64 T3p6Pnta0.net
結局何やっても損する人は損するし、得する人は得する。
勉強して視野を広げればリスクは最小限に抑えられますよってことだわな
忘れてたけど明日会社だわ。死ぬしか無い。
>>909
俺もそう思うが、これは持ってるだけでひと味違った安心感があるぜ
ただ、今は高すぎて安心感のために金をつぎ込むのは厳しいけど

911:名無しさん@1周年
15/05/30 03:21:01.85 7qGUdsfG0.net
半年でそれなりにやれて調子にのっちゃったか
円高になる材料なんてないのに

912:名無しさん@1周年
15/05/30 03:21:18.09 kdX5TAGB0.net
>>908
インフレを志向する以上、株は全体として必ず上がるわけだから
数十年後の支払いである年金資産の運用としては間違ってないよ
むしろ政府がインフレすると言ってるのに、政府自身が債券買ってる方が意味が分からない

913:名無しさん@1周年
15/05/30 03:21:33.56 ucTP3P5N0.net
夫がなわけないよね。素直に夫に話すべきだと思うんだ

914:名無しさん@1周年
15/05/30 03:21:35.04 pMaXPDFn0.net
>>875
ドルが上がれば資源は下がるってのは
誰でも知ってるはずなんだけどねぇ。

915:名無しさん@1周年
15/05/30 03:22:40.63 sU9iehC+0.net
FXってのは日計り商いってか丁半博打だ。
資産運用を考えて手を出すものじゃない。
確実に儲かるのは手数料を取る証券会社だけだ。

916:名無しさん@1周年
15/05/30 03:22:58.07 eda1cTkw0.net
>>907
リーマンショックの時は金価格上がってるけど

917:名無しさん@1周年
15/05/30 03:23:53.89 5Zkdy5Zz0.net
>>906
人工的にゴールドを生産するには核融合させる必要があって、超新星爆発クラスのエネルギーが必要だそうだけどな。

918:名無しさん@1周年
15/05/30 03:24:03.18 GUgVtSCc0.net
全部トマス・ヘイズのせいにしたらいいんじゃないですかね

919:名無しさん@1周年
15/05/30 03:24:59.39 Pu7UELnB0.net
金は当面下り局面
日本円も緩和がずっと継続する
(木内説は国家予算規模と税収との関係を考えていないし、佐々木融はアメリカ追随にしろというだけで論理がない)
なので緩和は継続する。
あとは円高要素というと、日本の輸出拡大=中韓輸出失速 ということになる。

920:名無しさん@1周年
15/05/30 03:26:18.27 qwT/JqGM0.net
ゴールドって安全安心みたいに宣伝されてるけど、
あれも投機じゃないのかっていつも思う
新しい価値を生むわけでもなく上がったり下がったりする

921:名無しさん@1周年
15/05/30 03:27:01.66 kdX5TAGB0.net
>>916
リーマンショックが起こった2008年9月15日から2008年末まで基本的には金は下がってるよ
実際の値動きを見てもらえれば分かる

922:名無しさん@1周年
15/05/30 03:28:05.18 eda1cTkw0.net
>>921
いや上がってるけど

923:名無しさん@1周年
15/05/30 03:29:09.43 UT3DOmNh0.net
>>908
ん?俺はあなたにレスしてないけど、政府がデフレを脱却するって言ってるんだから株を購入するのは当たり前の行為。日本が破綻すると思うなら金や外貨に変えるとかね。何もしないのは愚の骨頂だと思う

924:名無しさん@1周年
15/05/30 03:29:30.63 lkOyuUB7O.net
だから追加緩和直前にドル円全力ロングしとけってあれほど言ったのにお前らときたら…
まあ、それはどうでもいいけど、ファンダテクニカル必死に勉強して、
トレードルールを完璧に守れる忍耐力や本能的な損得勘定に逆らえるような強いメンタルがあり、
かつ、それなりの運がないと勝ち続けらんない訳だから、普通に働いて稼いだ方がマシなんだよなあ

925:名無しさん@1周年
15/05/30 03:30:21.66 T3p6Pnta0.net
>>917
昔は錬金術や精霊が、今の物理学と同じレベルで信じられていたんだ
そう考えると何が怒ってもおかしくない
>>924
結局それだよなw

926:名無しさん@1周年
15/05/30 03:31:43.42 0gQ4sLVT0.net
円ベースで金価格を語っちゃう奴なんなん

927:名無しさん@1周年
15/05/30 03:32:20.97 Q80fzB1K0.net
結局、
潰れそうにもない大企業の株を持っている金持ちが勝ちってことか、

928:名無しさん@1周年
15/05/30 03:32:33.97 Pu7UELnB0.net
>>924
佐々木融が「緩和は終わり!アメリカが終わりだから日本も(理由はないけど)終わり!だから揺れ戻し!!」
と連呼してたじゃありませんか。
この老夫婦は、この揺れ戻し円高と株墜落・企業倒産・社会保障崩壊を念願していた。

929:名無しさん@1周年
15/05/30 03:32:41.21 D0BDSjfj0.net
>>919
日本の輸出拡大=中韓輸出失速とは
必ずしもならん。むしろ敵意で足の
引っ張り合いになるだけ。勝てないし
あとは話がずれるが軍事産業の輸出は
日本が急的緩和してるみたいだけど
これは被害者の怨恨、ライバル企業による
利益損失で何されるか?と二重の意味で
やばい気がする

930:名無しさん@1周年
15/05/30 03:32:49.47 NNYxL3EL0.net
カス。シネ。ざまぁ。

931:名無しさん@1周年
15/05/30 03:32:49.86 eda1cTkw0.net
>>925
でも人工なら開発されても当分天然の金には勝てないよ
ダイヤモンドだって人工で量産されるようになったけど天然ダイヤモンドの価値は高い

932:名無しさん@1周年
15/05/30 03:32:59.69 qwT/JqGM0.net
ゴールドに投資するのと原油や農産物に投資するのと何が違うんだろう
原油も農産物もさしあたり価値がなくなることはなさそう
ゴールドより手数料安く済みそうだし

933:名無しさん@1周年
15/05/30 03:33:20.43 e2/AV6w90.net
投資と言えば聞こえはいいが結局はギャンブルだからな
借金してまでギャンブルやる奴はアホ

934:名無しさん@1周年
15/05/30 03:34:00.89 AAikS19M0.net
>>931
ダイヤモンドって人口と天然でなんか見た目違うの?

935:名無しさん@1周年
15/05/30 03:36:12.24 JhK2oTrs0.net
すぐに止めさせないと全部飛ばして
路頭に迷うと思われる
大体、こんなジジイが手を出して簡単に儲かると
思うほうが頭おかしい。

936:名無しさん@1周年
15/05/30 03:36:55.69 5Zkdy5Zz0.net
>>925
そのレベルから疑い出すと、宇宙人が地球人の思考を操作してるとか悪の秘密結社がどうとかになるから、科学の勉強してゴールドの生産性を追試する方が、まだ確かめようもあるってもんだ。
もっとも何もできない、する気もない人には運に頼るのが一番マシな選択ってことなんだろうけど。

937:名無しさん@1周年
15/05/30 03:37:13.53 iep1PNQP0.net
レバ使わなければ其れ程だろ  儲けるならレバ活用 リスクも有るが

938:名無しさん@1周年
15/05/30 03:37:33.14 Pu7UELnB0.net
>>929
実際はかなりゼロサムゲームですよ。中国ならともかく、韓国は内需拡大予算を拒否しており
為替操作による輸出覇権の維持を謳っています。
なので、日本が輸出を拡大して、為替に緩和だけでなく輸出要素が加わる頃には、
韓国には何も残っていません。

939:名無しさん@1周年
15/05/30 03:37:47.18 kdX5TAGB0.net
>>922
これでいいかな?
URLリンク(gold.mmc.co.jp)
11月のアメリカQE1開始に伴って上がってるが、11月までは金は年初来安値だった

940:名無しさん@1周年
15/05/30 03:37:58.50 bfpEi9Iw0.net
ニュー速+とどういう関係あるの?
しかし言葉づかいがアレだなw

941:名無しさん@1周年
15/05/30 03:38:16.75 gYOeQvHu0.net
こんなわかりやすい相場で負けるとか
センスなさすぎるから今すぐ辞めたほうがいい

942:名無しさん@1周年
15/05/30 03:38:45.89 xmSI3JY30.net
ロスカットだけは凌いでとか言ってるような奴は、一回株でストップ安はりつけを食らってくると良いと思うよ。

943:名無しさん@1周年
15/05/30 03:38:56.23 01ksQn020.net
ラーメン

944:名無しさん@1周年
15/05/30 03:39:29.78 kdX5TAGB0.net
>>934
見た目は一緒だけど人工物はあるカラット以上は作れない

945:名無しさん@1周年
15/05/30 03:39:47.05 JhK2oTrs0.net
夫がと言いながら実は妻が夫の金に手を出してFXで
大金とかしてるというのが多いそうだ(・∀・)ニヤニヤ

946:名無しさん@1周年
15/05/30 03:39:47.10 D0BDSjfj0.net
>>933
やるとやばいらしいね。
依存性は何よりも勝るとか
大丈夫だ、次は勝つ、負けた、買ったと
スリルで見失いがちになるとか

947:名無しさん@1周年
15/05/30 03:40:13.17 bfpEi9Iw0.net
FXは基本マイナスサム

948:名無しさん@1周年
15/05/30 03:40:19.17 q1qAeQ5NO.net
>>927
株じゃなくても金持ってるやつにはかなわないよ

949:名無しさん@1周年
15/05/30 03:40:47.83 tMK/QNcTO.net
>>551
三連単を予想して、その難しさを悟るべきだろう

950:名無しさん@1周年
15/05/30 03:40:56.12 qwT/JqGM0.net
負けるやつがいなかったら勝ちもいないんだから、
わかりやすい相場で負ける奴はセンスないって言うのはおかしくないか
わかりやすくても難しくてもどうでも勝ったり負けたりするんだろ

951:名無しさん@1周年
15/05/30 03:41:01.45 KcCfP7pN0.net
ネットでアドバイス求めてる時点で自分で判断できない証明なのに
なんで金稼げる(もしくは取り返せる)とまだ思ってるのか

952:名無しさん@1周年
15/05/30 03:41:23.51 kdX5TAGB0.net
>>945
絶対そうだよね、男だったら損切りして全部溶かしてしまうまで奥さんには言えないよ
なのに細かい損切りの手段とか詳し過ぎる

953:名無しさん@1周年
15/05/30 03:41:23.84 Gm3aKD570.net
>>649
FXだと手軽にアクセスして買いましちゃう可能性もあるから
長期で運用なら外貨預金のほうがいいよ

954:名無しさん@1周年
15/05/30 03:41:44.21 eda1cTkw0.net
>>939
それは違う。こっちが国際標準
URLリンク(www.rakuten-sec.co.jp)
>>932
原油は代替品が多い。農作物は量産可能

955:名無しさん@1周年
15/05/30 03:42:19.20 QOF7gON50.net
自殺しかない

956:名無しさん@1周年
15/05/30 03:42:32.10 3ERoc0Cq0.net
こんなのでスレたてるな

957:名無しさん@1周年
15/05/30 03:43:04.81 3t0UfjW90.net
>>952
嫁さんから金借りようとして、発覚したんじゃないのか

958:名無しさん@1周年
15/05/30 03:43:18.97 ABdvYen/0.net
なんだこれ
俺には作り話にしかw
唱和生まれの老婦人の台詞とはとても思えんわ
キャラ設定がおかしい

959:名無しさん@1周年
15/05/30 03:43:19.37 5Zkdy5Zz0.net
>>1をネタと見抜けない人はやはり投資や投機には向かないだろうな。

960:名無しさん@1周年
15/05/30 03:43:45.64 UT3DOmNh0.net
>>953
外貨預金の手数料高くない?後、暴落が起きた時に瞬時に対応できない。それらのリスクを考えるとレバ1倍FXの方が優秀だと思うけど。

961:名無しさん@1周年
15/05/30 03:44:31.73 6dE/P3860.net
足が腐って切断すれば助かるが、切断が嫌で命まで取られそうな状態。

962:名無しさん@1周年
15/05/30 03:44:32.20 463aGaRQ0.net
金で金を稼ごうというい永遠の矛盾を理解してない連中が搾取されるシステム。

963:名無しさん@1周年
15/05/30 03:44:47.74 +/9z9Uf00.net
スイスフランやってた人達の今はいかに

964:名無しさん@1周年
15/05/30 03:44:55.52 YxFR9eT/0.net
セミプロ気取りって必ず売りから入るw
売ってでしか儲けとみなさない
バカだから業者に乗せられ損切りを繰り返し、長期保有とか貯金と言う概念が全くないクリック依存症
そもそもFKとか博打に手を出して時点でお里が知れる
手数料が安いとかレバはれるとか業者に騙されるバカばっか
多少手数料が高くて動かしづらい方がクリック病は起こらない
自分は外貨MMFでドルを買いコスト78円(手数料50銭)で○万ドル
更にドルキャッシュ○万ドル(手数料2円72銭)を買い付けた
外貨MMFって為替差益が今年まで無税なの知ってた?
手数料がバカ高いく使い勝手が悪いってのおいそれとは動かせなくていいぞw

965:名無しさん@1周年
15/05/30 03:46:02.76 D0BDSjfj0.net
>>950
大口の金融投資のほうが圧倒的に有利
だよね、かといってその大口も・・
賭博は怖いみたいだね

966:名無しさん@1周年
15/05/30 03:46:14.97 dz+zn5Tf0.net
アホにつける薬はない

967:名無しさん@1周年
15/05/30 03:46:16.89 463aGaRQ0.net
自分で何か新しい物を生み出せばいい。
その投資者でもない、まるで競馬の馬にお金を載せるような連中は
そのまま地獄に落ちればいい

968:名無しさん@1周年
15/05/30 03:46:35.86 3t0UfjW90.net
>>961
三分の二が消えるとなると、その壊死してる範囲が足の付け根まで広がってる状態だろ

969:名無しさん@1周年
15/05/30 03:46:58.33 Gm3aKD570.net
>>960
長期で考えるなら外貨預金でいいよ
時間かかるのが逆にいい
冷静に考えられるから
まあ、タイプにもよるかもね
俺の知人でFXで似たようなことやったけど
ビギナーズラックでレバかけて勝ったからか
はじめの予定のスワップでなく
スインガーに移行して失敗したし
まあ、我慢できるならFXでレバなしでいいと思うけど
周りでは医者やってるやつですら10倍かけてやったからなあ
そいつは今は外貨で積み立てているって聞いた

970:名無しさん@1周年
15/05/30 03:47:01.60 kdX5TAGB0.net
>>954
何が違うの?海外価格ってつまり金現物市場のドル建て価格のことだけど
まさかローソク足じゃなきゃって?
しかもせっかく2008年データが直リンできるデータ探したのに今のチャート持ってこられても・・・w

971:名無しさん@1周年
15/05/30 03:47:06.56 jNBP97uT0.net
損切りルールを作ってナンピンしまくらなきゃそんなに負けんだろ

972:名無しさん@1周年
15/05/30 03:47:40.22 AAikS19M0.net
>>954
日本人の個人にとっては円建てのほうが重要だろ?

973:名無しさん@1周年
15/05/30 03:47:59.59 nc5ETGtIO.net
老後資金貯めるような堅実な輩が
投機するとは思えないんだが。
よって これは妻の使い込み確定。女のやりそうな事だぜったく。

974:名無しさん@1周年
15/05/30 03:48:38.66 7oVslPU50.net
FXはダメだ。
只のギャンブル。
やはり投資の王道は株式投資だよ。

975:名無しさん@1周年
15/05/30 03:49:01.78 eda1cTkw0.net
>>970
リーマンショック時最安値価格比べてみな
金→URLリンク(www.rakuten-sec.co.jp)
ダウ→URLリンク(www.rakuten-sec.co.jp)

976:名無しさん@1周年
15/05/30 03:49:41.46 AAikS19M0.net
皆FXはギャンブルというけど、ギャンブルじゃないよ
自分がギャンブラーなだけでしょ

977:名無しさん@1周年
15/05/30 03:50:24.59 98fyV4jM0.net
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうして・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     / 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


978:名無しさん@1周年
15/05/30 03:50:32.83 LAWzQu7i0.net
>>17
これを見にきた

979:名無しさん@1周年
15/05/30 03:50:44.98 RSiQ8CeH0.net
創作ですかそうですか

980:名無しさん@1周年
15/05/30 03:51:25.49 VTDxECjp0.net
老後資金で、賭博に手を出すなんて。

981:名無しさん@1周年
15/05/30 03:51:38.94 xbmaXrGxO.net
世の中うまい話があるわけない

982:名無しさん@1周年
15/05/30 03:51:39.38 dz+zn5Tf0.net
夫に全て打ち明けるのが吉だわなこんなもん

983:名無しさん@1周年
15/05/30 03:51:42.99 eda1cTkw0.net
>>972
基軸通貨の価格が大事
当時の安全通貨である円がその時は多く買われただけ

984:名無しさん@1周年
15/05/30 03:51:46.95 j1WyT1Xj0.net
前やって10万儲けて足洗った
もう二度とやろうと思わない

985:名無しさん@1周年
15/05/30 03:51:48.59 zuo7v2IP0.net
シミュレーション出来るサイトがあるだろう。俺なんかどんなに上手くやってもトントン。殆んど赤字だよ。で、諦めた。

986:名無しさん@1周年
15/05/30 03:52:04.81 3t0UfjW90.net
>>976
仕組みがわかっていなければ、ギャンブルだろ

987:名無しさん@1周年
15/05/30 03:52:09.44 kdX5TAGB0.net
>>975
比べてみなって言われても
私の環境では10年の月足チャートじゃないと2008年のデータは見られないんですが……

988:名無しさん@1周年
15/05/30 03:52:11.86 T+nSvRZk0.net
未来が見えるならギャンブルじゃないな

989:名無しさん@1周年
15/05/30 03:52:17.24 foj+662N0.net
株がギャンブルじゃないってのはおかしな話だな
まあ個人投資としてのFXはまだ歴史が浅いからね。
数十年の長い目で見た収益性は未知数ではある。

990:名無しさん@1周年
15/05/30 03:52:42.45 fyTVue4pO.net
夫がオオアリクイに殺されて半年が経ちました?

991:名無しさん@1周年
15/05/30 03:52:46.32 vHTPMQge0.net
バカじゃないの借りてまで儲かると思ってんのか?
さっさとやめろって

992:名無しさん@1周年
15/05/30 03:52:57.68 nYGgpYtD0.net
>>1 みたいな、本来財産管理が大変しっかりしてる方が
FXに手を出すと、損をするということです
>>1 のような方でも、損をしてしまうのがFXです
>>1 は、その実体験を参考にしてください
参考にしないと、もっと損をします
参考にしないでここの人たちのことを参考にして
儲けようと考えると、さらに損をするでしょう
というのが、正論だろうと思いますが
それでも何かを聞きたいというのは
>>1 はほんとに財産管理にしっかりしてる人なのか疑わしい
どういう人なんだ >>1 は?
の議論が、当然先決だと思います
と考えるのが、正論だろうと思います

993:名無しさん@1周年
15/05/30 03:53:03.96 eda1cTkw0.net
>>987
10年て書いてあるリンク押せば10年チャート見れる

994:名無しさん@1周年
15/05/30 03:53:23.42 oWHZry4o0.net
まんこ

995:名無しさん@1周年
15/05/30 03:53:28.67 UT3DOmNh0.net
>>969
FXも長期で持とうと思えば持てるからね。ただ、人間はなかなか欲に勝てないから俺のように1日5000円位金利が欲しいという人間だったらレバがかけられない外貨預金の方が向いてると思う。ただ、外貨預金は安くても往復一円位の手数料取るでしょ?高いよなあ

996:名無しさん@1周年
15/05/30 03:53:37.53 oh18dzcA0.net
そういえばマスコミが取り上げてたFX始めた奥さんはどうなっちゃったんだろ

997:名無しさん@1周年
15/05/30 03:54:22.87 ZTxL4Vt20.net
じぃちゃんと親父の遺産6000万溶かした俺に比べれば…

998:名無しさん@1周年
15/05/30 03:54:24.95 Pu7UELnB0.net
話をそのまま信じるなら、円高倒産や失業を傍で高笑いしながら楽しい老後を夢見ていたわけなのだから、
この人間は自業自得ということになる。
もっとも、このような人間が生きながらえるような円高デフレ礼賛が20年以上続いてしまった、
その意味で円高デフレ論者の罪は大きい。

999:名無しさん@1周年
15/05/30 03:54:55.16 kdX5TAGB0.net
>>993
いや、だからホント何言ってんのかわかんない
月足チャート見てどうすんの?

1000:名無しさん@1周年
15/05/30 03:55:16.78 nYGgpYtD0.net


1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch