【テレビ】報ステ出演の小林よしのり氏、政権批判放送の報道姿勢を賞賛「よく頑張ったよ、スタッフは。立派です!」at NEWSPLUS
【テレビ】報ステ出演の小林よしのり氏、政権批判放送の報道姿勢を賞賛「よく頑張ったよ、スタッフは。立派です!」 - 暇つぶし2ch398:名無しさん@1周年
15/05/26 16:19:33.55 /kNPadDT0.net
小林の本は読んだことない。テレビも見てない。でも小林の結論部分だけは
おれと同じだな。かつて戦前の右翼は、反米であった。なおかつ中国好き、
朝鮮好きであった。朝鮮は大日本帝国の領土だったの(つまり朝鮮は日本だったので)
親朝鮮になるのは愛国者として、あたりまえだ。鬼畜米英である。
ところがGHQの占領政策により、親米のほうが愛国者で、親中が売国奴という
逆にされた。アメリカの指示に、官僚が従ったことで、日本全体がそうなった。
当時の日本の総理大臣はみんな官僚出身で、東大法→大蔵省→総理
というコース。ここで言う「保守」とは、アメリカによる日本の植民地支配を
守るための保守である。だから、親米が愛国ということにされた。
これに歯向かったのが田中角栄で、ユーチューブで角栄の演説を聞けばわかるが
日本の発展はアメリカのおかげであるが、日本は独立国家なので、いつまでも
アメリカの言いなりではだめだ。どこかで憲法改正しなくちゃいけない。
外交もアメリカの国益のためではなく、日本の国益のためにやっていいんだ。
このあと田中角栄は、日中国交回復し、日ソ首脳会談を開いて北方領土の解決を
すすめる。これにアメリカが激怒して、キッシンシジャーの「ジャップは裏切り者」
という発言が、50年ぶりに米国公文書で公開されたが、ロッキード事件という
米国の工作で、田中角栄は失脚する。
そのあとはまた親米保守の時代に戻った。安倍晋三の祖父は岸で親米、
親米=愛国、アメリカ支配を守るための保守、という植民地政治に戻ってる。
日本人の気力を奪い、独立心を殺してきた親米保守こそが売国奴である。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch