15/05/22 21:19:18.18 tQ+ovi2c0.net
>>295
良いスピーカーを置くのは場所をとるけど
この程度の鳴ればいいってレベルなら
たいして場所はとらない
301:名無しさん@1周年
15/05/22 21:23:21.58 Q2krjkuZ0.net
>>284
それならスピーカーを組み込んだオシャレなスタンドの方がいいような。電気スタンドなら電源コードついてていいわけだし、電球切れたら使い捨ての心配もない。
302:名無しさん@1周年
15/05/22 21:25:18.18 Ahp09H/10.net
>>291
ノイズ乗りまくりダナ、
303:名無しさん@1周年
15/05/22 21:26:24.22 /Q6++xtO0.net
>>2
充電不要とか、上からの音って定位感が弱いのでちゃんとステレオになってなくてもいいとか
メリットはまあまあある。
304:名無しさん@1周年
15/05/22 21:26:31.58 EHCzrM7d0.net
>>289
今日のナイスボケ大将は君だ
305:名無しさん@1周年
15/05/22 21:36:39.84 d9hVh1KI0.net
アクチュエータースピーカーの
DIATONE ACT-1 と同等のものを販売すればいいんだよ。
ACT-1 がもう販売されてないのは残念だけど
306:名無しさん@1周年
15/05/22 21:54:21.51 txOcfnKJ0.net
>>300
>>289は>>2に対してだから間違ってないぞ
307:名無しさん@1周年
15/05/22 22:16:44.59 RH16wi/V0.net
萌えロリなイチゴパンツに下着の汚れをつけてお届けします!買ってね!
URLリンク(ikkaimitemite.xyz)
308:名無しさん@1周年
15/05/22 22:18:59.38 +sb+WD4a0.net
8千円くらいならナイトスタンドに置く照明をこれにしたらと思うけどね
でもやっぱ高いよ
309:名無しさん@1周年
15/05/22 22:19:28.29 jJhwqgBL0.net
昔のソニーってこんなアホな企業じゃなかったんたけどなぁ
やっぱりソニーの凋落は止まらないか
310:名無しさん@1周年
15/05/22 22:24:16.08 1ZmzS3+20.net
>>1
クレージーキャッツの「日本一のホラ吹き男」で電球一個で冷房も暖房もおk!な
新製品が出てたが、音まではマジで出せるようになったんだなw
311:名無しさん@1周年
15/05/22 22:24:41.99 SlmKBU+/0.net
>>298
フォノカプラーで電気的に分離すれば('-^*)ok
312:名無しさん@1周年
15/05/22 22:24:45.13 ToqF+Vwo0.net
トヨタが電動爪切りを開発するようなもので、要は株主が求めているのはこれじゃない
313:名無しさん@1周年
15/05/22 22:36:05.62 0Kl7Wbs70.net
独自性のあるモノならアホらしいのでもまだどうにか評価出来るけど
普通に他のやってるものを後からおっかけで作って、ほんで高いとかもう意味不明だろう
314:名無しさん@1周年
15/05/22 22:44:08.46 aolLA0ilO.net
まあ価格は別問題として
違った物、アイデア、では評価したいね?
斬新で今までにない物の開発という点ではソニーは努力してんじゃないのかな?
糞シャープのようにいつまでも液晶に依存する脳の無い企業よりマシ
そもそもシャープてアイデアがあったのに何故にこうなったw
当時の開発者は皆解雇したんだろうな?
ドコモのiモード開発者を解雇した様に…
その後見れば両者の衰退はご存知の通りw
iモードのノウハウで世界マーケットを視野に新端末をメーカーとの開発に反対したドコモ上層部、反発した開発者は追い出されるように去る始末、
まあ当時のドコモは殿様営業だから無理もないけどな
315:名無しさん@1周年
15/05/22 23:04:15.36 Apor/ydG0.net
>>291
>>300
アスペ2匹もいるのか
316:名無しさん@1周年
15/05/22 23:05:18.99 xiN7gj0i0.net
面白い
買わないけど
317:名無しさん@1周年
15/05/22 23:08:02.56 Y8S1Z3lg0.net
>>204
スピーカーにカバー付けたくないんだけど?
318:名無しさん@1周年
15/05/22 23:10:04.91 cYNVAQoN0.net
ソニーお前もかw
319:名無しさん@1周年
15/05/22 23:36:03.49 9U9+rxkt0.net
結構欲しいぞこれ。
320:名無しさん@1周年
15/05/22 23:47:21.45 3qGt7GSB0.net
5年後にはダイソーで類似品が500円で売ってるだろう
321:名無しさん@1周年
15/05/23 00:04:59.64 hPEaRdzk0.net
電球つけられる場所って、風呂か便所、玄関くらいだわ
居間につけるヤツもつくってよ
322:名無しさん@1周年
15/05/23 00:07:15.40 KIcbot2A0.net
照明としてもスピーカーとしても中途半端を狙った製品…
323:名無しさん@1周年
15/05/23 00:09:52.31 KIcbot2A0.net
>>310
プレイバルブという先行商品があってそれの二番煎じ
ソニーが斬新なのではなく、元ネタを知らない消費者が斬新
324:名無しさん@1周年
15/05/23 00:16:28.69 KIcbot2A0.net
>>100
インテリアに敏感な人は円盤みたいなシーリング照明を嫌う
そもそも天井照明で部屋全体を照らすことを嫌う
この製品はランプで灯り溜りを作りたい、
でもってそこにBGMが欲しい、そういう客層向けの商品
ところが性能的に見ればランプとしてもスピーカーとしても中途半端
二つを足して二で割ったからにはそうなる
しかもペアリングは1台まで
325:名無しさん@1周年
15/05/23 00:24:33.42 m+DP7JO10.net
これって既に海外であるよな
中華系が最初に隙間商品で出してたと思うが
326:名無しさん@1周年
15/05/23 00:55:20.35 fiVlzpN90.net
だから、お前らってそんな情報に疎いやつらだったっけ?
何にびっくりしたかって、そのことに一番びっくりしてるよ
327:名無しさん@1周年
15/05/23 00:57:31.53 yalMxvei0.net
アップルがやるとクリエイティブだけど
どれだけ革新的でもソニーだとそれ何の意味があるの?ってなるな
328:名無しさん@1周年
15/05/23 00:58:47.37 HNX7h/WM0.net
この形のソケット、便所にしか無いわ。
便所で音楽ってどうなんだろ。
329:名無しさん@1周年
15/05/23 01:03:31.50 rsS+NCHK0.net
昔小さい会社がやったのをブランド力でやるんですか
330:名無しさん@1周年
15/05/23 01:04:11.33 J+2WkwEf0.net
>>319
¥2,000のLEDランプと¥4,000のBTスピーカーくっつけて
¥24,000という良心的な価格も斬新
331:名無しさん@1周年
15/05/23 01:07:34.45 NGLbqQaM0.net
なんか中国のベンチャー企業がつくる怪しげなデバイス屋みたいになっちゃったな、ソニー・・・・
332:名無しさん@1周年
15/05/23 01:08:19.95 Z/xNhqtL0.net
何だ、結局パクリかよ
333:名無しさん@1周年
15/05/23 01:10:41.75 R4PjN26c0.net
おもしろい
風呂場でも使えたらいいね
334:名無しさん@1周年
15/05/23 01:11:41.54 WZn2k6Ww0.net
パクリかよ
せめて防水ないと
335:名無しさん@1周年
15/05/23 01:16:15.33 fiVlzpN90.net
2013年12月に着想に至り、2014年6月にはkickstarterで出資を募っている
URLリンク(www.kickstarter.com)
2014年7月時点で日経トレンディで記事まで書かれてるし、8000円で販売している
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
そんなものを1年遅れでドヤ顔で販売、しかも、高い
情報をよく知らないやつに騙して革新的だと思い込ませて売っちゃえとでも思ってんのか知らんが
スマートキーと同様にどこまで落ちぶれてんのソニーという感想しか持てない
336:名無しさん@1周年
15/05/23 01:24:42.67 sfJHFNqD0.net
店とかなら需要あるのかな
337:名無しさん@1周年
15/05/23 01:29:37.74 rBq0DUoz0.net
サンワサプライっぽい製品だな
338:名無しさん@1周年
15/05/23 01:31:12.55 sKMlP37t0.net
愚問でごめん
照明取り付けるところって、各部屋に一つ位だと思うのだけど
もしこれ用に使ってしまったら、明かりはどうするの?
339:名無しさん@1周年
15/05/23 01:38:09.04 rFMoXEZ+0.net
>>334
これ照明だぞ??
340:名無しさん@1周年
15/05/23 01:43:36.84 sKMlP37t0.net
>>335
ごめん、どうかしてた。
どうも有難う。目が覚めたわ
341:名無しさん@1周年
15/05/23 01:45:47.16 8dsJy1Fz0.net
どこに向かってるんだよソニーw
342:名無しさん@1周年
15/05/23 01:47:15.27 pUJLn4Et0.net
PlaybulbとLSPX-100E26Jのどっちが先にリリースしたとかどうでも良い
どっちが電球付きスピーカーとして優れているかが問題
343:名無しさん@1周年
15/05/23 02:02:00.95 BlEVoxzH0.net
ちょっと待ってくれ!
これだけじゃ部屋暗いんじゃない?でも3つも4つも取りつけたらお値段が…
344:名無しさん@1周年
15/05/23 02:19:58.33 MDwiVpMU0.net
面白いな、一つくらい買ってみたい。
345:名無しさん@1周年
15/05/23 02:30:53.75 CTYzmi5x0.net
ぴこーん!
二股ソケットとニコイチで販売するわ!
346:名無しさん@1周年
15/05/23 03:23:33.19 MPSS2KLy0.net
デスクの卓上照明用とかかな。
ホテルの手元照明兼モーニングコールだと
中国人に盗まれるかも。
おしゃれアイテムだねえ。
347:名無しさん@1周年
15/05/23 06:43:55.48 OVJbxf030.net
比較的新しい家だと、
照明にダウンライトを使っているだろうから、
万人向けではないだろうが、条件がぴったり合う人には良さそうだな。
キッチンの水道の蛇口連動ノイズキャンセラー出ないかなぁ。
我が家はキッチンとリビングが繋がっている作りなので、
リビングでテレビを見ている時に炊事やられると水の音が煩くてしょうがない。
キッチンシンク周りの音だけ消音してくれる装置があったら欲しいなぁ。
348:名無しさん@1周年
15/05/23 06:46:05.69 owiOYNlp0.net
確かに試みは面白い
だがしかし消費者はそんな物全く望んではいない
349:名無しさん@1周年
15/05/23 06:48:15.72 k6fXYnau0.net
NECが、スピーカーを兼ねる液晶を出してたやん・・・。
ぜんぜん流行らなかったということは・・wwwww。
350:名無しさん@1周年
15/05/23 06:53:40.22 y1Qm8zmm0.net
お店とかにはいいかもね
351:名無しさん@1周年
15/05/23 06:54:34.74 VFXQZjI10.net
(´・ω・`)電球きれたらスピーカーごと交換するの?
352:名無しさん@1周年
15/05/23 06:56:09.46 t0+7y3Oe0.net
SONY危機感無さ過ぎw
353:名無しさん@1周年
15/05/23 07:03:18.05 kaPpsLB+0.net
パクリじゃソニーで出してもあんまり意味ない感じがする。
354:名無しさん@1周年
15/05/23 07:04:30.76 zVStVPoY0.net
>>324
サンバのリズムに合わせて排便できるだろ?
355:名無しさん@1周年
15/05/23 07:08:07.95 AIhRRauc0.net
最大音量にするとガラスの雨が降り注ぎます
356:名無しさん@1周年
15/05/23 07:45:30.96 7ShB9HpO0.net
>>101
スタンドに付けてもいいんでない?
どっちにしても高過ぎだけど。
357:名無しさん@1周年
15/05/23 07:56:17.00 e3QqwTQR0.net
>>307
同じ電源取ってるだけでノイズが載ると言ってるピュア界の人たちも納得するの?
358:名無しさん@1周年
15/05/23 08:01:42.93 ROyzjV2l0.net
>>326
本家のが一年先行してて30$強で購入出来る
日本円で4000円程かな
ソニーブランドに20000円の付加価値があるという認識なんだな、ソニー内部の人間にとって……もう潰れていいよ
359:名無しさん@1周年
15/05/23 08:03:36.64 oRVaDkC/0.net
>>331
URLリンク(store.mipow.com)
360:名無しさん@1周年
15/05/23 08:06:08.02 J18+CJy90.net
>>338
パクりし放題ならいずれ本格的な音響メーカも参入してくるだろ
クソニーの音で感動する奴なんておらんやろ?いるの?マジで??
361:名無しさん@1周年
15/05/23 08:08:02.74 E9CoGW+K0.net
>>347
逆じゃね?
スピーカーが断線したら、使える照明取り替えないといけない
寝ながらバックミュージックは無理とか、罰ゲーム?
362:名無しさん@1周年
15/05/23 08:32:52.34 rv2lZjzM0.net
ソケットの形的にウチにはこれをすぐに付けられる場所は便所と廊下と階段しか無いのだが微妙だな
363:名無しさん@1周年
15/05/23 08:49:22.47 mj+4j5Cp0.net
レオパレスの標準装備にすると良いんでね
364:名無しさん@1周年
15/05/23 08:59:41.63 NRzspGjK0.net
風呂の電球に使えるといいんだが
密閉されてるからどれだけ外に聞こえるかが問題だ
365:名無しさん@1周年
15/05/23 09:02:38.48 yMR32Wv80.net
kickstarter に、電球ソケットにはめるプロジェクターが出ていた
366:名無しさん@1周年
15/05/23 09:04:44.95 N8x0PS8r0.net
クラシックの曲二~三個romに焼いて、ハイソな便所電球で、在庫処分も考えてみたら?w
367:名無しさん@1周年
15/05/23 09:05:56.14 ODoOOGZk0.net
ソニーの指向性がヤバイw
368:名無しさん@1周年
15/05/23 09:06:12.29 8QXyh9Tn0.net
なんかもうネタ会社でしょソニー
頼む売れてくれーって感じで出してるだけ
369:名無しさん@1周年
15/05/23 09:06:53.26 vgqXMTyQ0.net
飲食店等の業務用はジャスラックが邪魔してるからな
370:名無しさん@1周年
15/05/23 09:08:24.88 yPsqVHsm0.net
いい加減 念波SW位作れよ 脳無し電屋
出来ないなら死ね
371:名無しさん@1周年
15/05/23 09:10:57.03 +cvfhLRq0.net
これはなんかセンス悪いなぁ・・・
372:名無しさん@1周年
15/05/23 09:12:03.66 mdeUKHVY0.net
URLリンク(www.dx.com)
373:名無しさん@1周年
15/05/23 09:15:16.64 b554sdqL0.net
こんなもん売れるかよw
ほんと社員の道楽だなw
374:名無しさん@1周年
15/05/23 09:17:49.89 J+2WkwEf0.net
もうヤケクソなんだろw
375:名無しさん@1周年
15/05/23 09:23:15.22 OPcu0kin0.net
店や賃貸には良いだろうな
ただ、LED電球って数年で暗くなるからどっちが先に逝くか
376:名無しさん@1周年
15/05/23 09:26:31.95 wc/otkZg0.net
今はJBLだな。こんなんで ROCKやジャズ聴けるかよ
377:名無しさん@1周年
15/05/23 09:29:22.38 b554sdqL0.net
ソニー社員の、名刺出した時のドヤ顔が嫌い。
378:名無しさん@1周年
15/05/23 09:35:18.51 rHKj4RCL0.net
電気消して音楽聴けない
379:名無しさん@1周年
15/05/23 09:37:28.60 uebCD+Hz0.net
ガラパゴス?
380:名無しさん@1周年
15/05/23 10:09:09.06 RjDR/MAG0.net
照明点けてる間しか音楽ならないの?
381:名無しさん@1周年
15/05/23 10:11:05.51 xKA/CxOH0.net
単に既にある電球スピーカー市場に
ソニーも高価格機で参入しましたよ、ってだけだろ。
それより上でも下でもない。
382:名無しさん@1周年
15/05/23 10:18:26.3
383:1 ID:1cudi6d50.net
384:名無しさん@1周年
15/05/23 10:19:37.01 j9oTi/SI0.net
ソニーの音楽戦略機種!!
iPodキラーだだだ!!!
URLリンク(youtu.be)
385:名無しさん@1周年
15/05/23 10:22:04.35 poRhqDNF0.net
話しにならないだろw LEDとしては暗い。40Wしかない。
スピーカーとしては出力が小さい。2Wしかない。
なのに価格だけ「2万円」もする。
すでに中国製で似たものがあるし。何がやりたいんだ?
386:名無しさん@1周年
15/05/23 10:31:46.09 QRqvdFG+0.net
>>380
トイレや風呂等でお経を鳴らすドッキリ
387:名無しさん@1周年
15/05/23 10:40:36.72 xP5U2/Gx0.net
アイリスオーヤマ以下に成り下がったな、チョニー
388:名無しさん@1周年
15/05/23 11:01:24.20 XScYmFoN0.net
便所にこれつけてスマホで音楽を流すわけですね。
389:名無しさん@1周年
15/05/23 11:05:07.05 SJe17xk10.net
>>383
トイレでデジタルミュージックは、
すでにパナソニックが初期型アラウーノで開発済み。
残念だったな。
390:名無しさん@1周年
15/05/23 11:36:13.05 X/d+fax80.net
トイレで災害時の警報を鳴らすためとか
防災用なら売れるかもしれないけど
391:名無しさん@1周年
15/05/23 11:51:57.52 aCBP6GW90.net
逆に考えるんだ
盗聴器を仕込めば売れる
392:名無しさん@1周年
15/05/23 12:23:31.97 KIcbot2A0.net
プレイバルブより性能が良いとしてもまだまだだな
改良点は明るさ、500lmぐらいにして
LDAC対応にしても音質は変わらなさそうか
仮に10台位ペアリングできてもbluetoothの範囲内だからな
とにかく値段が斬新すぎる
393:名無しさん@1周年
15/05/23 13:38:45.60 tDpLgL5j0.net
アパートの天井灯に取付けたら隣から壁ドンされそうだなw
394:名無しさん@1周年
15/05/23 14:15:06.30 sGuhyezD0.net
うーん俺の頭じゃこれをオサレにいかすってシチュエーションがおもいうかばない
395:名無しさん@1周年
15/05/23 15:42:32.05 NGLbqQaM0.net
創業時のはったり企業に後戻りしたみたいで良い商品だわコレw
396:名無しさん@1周年
15/05/23 17:25:55.60 rHKj4RCL0.net
電球シリーズやれよ
スピーカーの代わりにカメラとかバイブとか
397:名無しさん@1周年
15/05/23 17:37:56.98 vsFo2TLY0.net
>>1
これは、ソニー製品で家電を統一したい人向けの商品だな。
普通の人は高すぎるから他社のを買う。
398:名無しさん@1周年
15/05/23 17:45:59.99 1lfUt6PFO.net
>>1
冷暖電球も可能なのでは
植木等の映画「日本一のほら吹き男」を楽しんだ時はありえないと思ったものだが
ねえ、ご同輩
399:名無しさん@1周年
15/05/23 17:48:37.99 yMR32Wv80.net
寝床の弱めの照明にはいいかもね
目覚まし機能があるとさらによい
400:名無しさん@1周年
15/05/23 17:50:04.13 XHwhpj+e0.net
でかいLED付けちゃったからね
つける前なら買ってたかもw
残念!
401:名無しさん@1周年
15/05/23 17:50:58.10 9uCmBd0A0.net
目の付け所がシャープだな
402:名無しさん@1周年
15/05/23 17:54:36.06 +LXxRiQl0.net
目のつけどころがシャープだな
403:名無しさん@1周年
15/05/23 17:59:47.86 hAqIhYqa0.net
キッチンにもスピーカー取り付けた俺には隙はない
404:名無しさん@1周年
15/05/23 18:33:21.78 WDQ7//d50.net
>>353
うるさい奴は、車用の鉛蓄電池とか使うよね。たぶん
405:名無しさん@1周年
15/05/23 18:42:29.26 L3YWF+470.net
機械加工とかで使ってる マグネットスタンドライトにも使えるってことか
406:名無しさん@1周年
15/05/23 18:43:24.29 QTddbUsG0.net
>>116
俺は家ではいつも裸だぞ。
しかもカーテンは閉めない。
407:名無しさん@1周年
15/05/23 18:46:50.92 m2GJ3FM/0.net
俺は買うぞ、キッチンに一つ欲しいし日本にソニーという会社があった記念だ
頼みの綱であるソニー損保や日本の保険会社はTPPで壊滅するだろうから
408:名無しさん@1周年
15/05/23 18:47:26.76 dJySKazU0.net
バーボンかと思ったら
409:名無しさん@1周年
15/05/23 18:49:43.27 thVhDwa40.net
消耗品につける理由がわからないw
410:ネトサポハンター
15/05/23 18:51:30.86 V7Z//l0R0.net
目の付け所がジャップだな
411:名無しさん@1周年
15/05/23 18:54:29.68 2goScSzl0.net
まね下電工から業務向けPLC版が出る予感
412:名無しさん@1周年
15/05/23 18:59:36.99 rdtwGZJP0.net
ドルビーアトモスに需要があればいいところを突いてると思う。
コード不要、電源不要でスピーカーが設置できる。
413:名無しさん@1周年
15/05/23 19:05:03.67 rNcDado60.net
電子レンジ使ったら切れるの?
414:名無しさん@1周年
15/05/23 19:13:15.05 8v/7kh0t0.net
どうせならカメラとマイクとwifiも付ければ
いいのに
415:名無しさん@1周年
15/05/23 19:30:11.32 UJNbyfTT0.net
電球とスピーカー
どちらの機能を失ってもショックが大きいな
416:名無しさん@1周年
15/05/23 19:32:54.25 nPdAUsdW0.net
処女膜を取り替えるだけで…が音楽再生機器に
417:名無しさん@1周年
15/05/23 19:37:16.66 VClQgB3P0.net
いらねw
ブルートゥースで再生するんならスマホかパソコンが要るんだろ。
だったらスマホにもパソコンにもスピーカーがついてるし、
そのスピーカーで音楽が聞けばいいじゃん。
俺は、音楽はパソコンかスマホのスピーカーで聞いていて満足してるぜ
418:名無しさん@1周年
15/05/23 19:37:27.35 aTzYudTC0.net
廊下とトイレの電球をこれに変えておいたとしよう
スマホと動的にリンクし続けて自分のいる周囲でのみ音楽が鳴るような生活はちょっとカッコイイ
419:名無しさん@1周年
15/05/23 19:52:51.91 rHKj4RCL0.net
俺のうちそんなに広くない
420:名無しさん@1周年
15/05/23 20:26:11.20 q27p1XzO0.net
>>412
君には必要ないことをわざわざ書き込んで何を伝えたいんだ
421:名無しさん@1周年
15/05/24 01:51:01.61 5kWKgFRG0.net
>>407
ステレオですら無いのにか?
ペアリング1x1なのにか?
これをサテライトスピーカーにするにはどんだけの周辺機器をぶら下げにゃならん?
そのために部屋のソケット増設必須なら本末転倒だろ
422:名無しさん@1周年
15/05/24 03:51:33.37 6JHPLvz90.net
このコーデックじゃ遅延があるから映像関係はそもそもNGだろ
423:名無しさん@1周年
15/05/24 03:56:37.66 SiHmQWGN0.net
>>75
再生機器も電球も10m以上離れても鳴る。
相性の問題であって高級品でも粗悪品でも酷けりゃ音は途切れるわ1m離すと鳴らないというのはよくある。
424:名無しさん@1周年
15/05/24 03:59:18.34 Lz2uMYzS0.net
発電型LEDがほしい
425:名無しさん@1周年
15/05/24 04:01:29.65 TcbFO7IP0.net
これがSONYのイノベーションw
426:名無しさん@1周年
15/05/24 04:02:52.61 O1B4cun00.net
音声そのものはBTなのか
コンセントから電灯線に送り込む方がいいんじゃね?
427:名無しさん@1周年
15/05/24 04:04:55.30 3eKHfduJ0.net
これは売れるで
428:名無しさん@1周年
15/05/24 04:09:13.76 6fzJTyWY0.net
透明感のあるドアノブに見えた人 (゚Д゚)ノ ァィ
握ると変わった音(声)がする
回すとありえない音(声)がする
みたいな
429:名無しさん@1周年
15/05/24 04:10:36.20 kBQnFuQx0.net
天井に40mm口径スピーカーならシャカシャカな音質なんだろうな
430:名無しさん@1周年
15/05/24 04:10:42.80 TzV2FVx10.net
>>421
>コンセントから電灯線に送り込む方がいいんじゃね?
パナとIODATAがアップを始めました。
431:名無しさん@1周年
15/05/24 04:17:02.67 d9hjDzVC0.net
家の外の騒音を拾って
家の中にスピーカーでノイズキャンセリングの音を発生させる機器があったらうん十万でも欲しいんだが
イヤホンしないで部屋に静寂さが欲しい
相当な需要があると思うが
432:名無しさん@1周年
15/05/24 04:18:46.89 DdRbgV+A0.net
>>230
URLリンク(www.youtube.com)
433:名無しさん@1周年
15/05/24 05:12:39.93 3zfVbEye0.net
ソニーすげぇ!と思ってAmazon見てみたら、既に先行して他社からも販売されている件
434:名無しさん@1周年
15/05/24 05:47:35.62 tdFTuDdK0.net
いちいち鳴るな、うるさい、みたいな?
435:名無しさん@1周年
15/05/24 05:51:50.26 630rZvIVO.net
これ欲しい
436:名無しさん@1周年
15/05/24 05:54:41.18 gRYm+MZ40.net
お風呂で使えるなら欲しいです。
437:名無しさん@1周年
15/05/24 06:02:06.04 ep3OwSJPO.net
これ欲しい!お風呂はダメやんね?
それと>>426これ誰か作って欲しい
438:名無しさん@1周年
15/05/24 06:11:26.00 MRtke4geO.net
たま切れたら使い捨てかい?
439:名無しさん@1周年
15/05/24 06:15:03.34 nJfCWU6q0.net
店舗のトイレとかエレベーター内とか需要あると思う。
久々にSONYっぽい商品と思う。
440:名無しさん@1周年
15/05/24 06:15:24.47 SS56F2D+0.net
キワモノより王道を追求しろよ
目のつけどころが斜め上w
441:名無しさん@1周年
15/05/24 07:04:39.48 z/no2zVP0.net
俺、もう持ってるよ
iPhoneでオン、オフなど操作できて面白いけど、なぜか音楽がならねえ…
miPOW Ltd.「PLAYBULB」
URLリンク(appsto.re)
442:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
15/05/24 07:12:55.74 4gnMGfG20.net
.
URLリンク(www.youtube.com)
∧∧ ♪
( ,,,,( =゚-゚)
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
443:名無しさん@1周年
15/05/24 07:25:53.70 KJdULQjW0.net
>>426
かなり指向性が高いスピーカーじゃないと
逆位相の音も他の部屋からはただの騒音だからなぁ
444:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
15/05/24 07:29:23.80 4gnMGfG20.net
.
URLリンク(www.youtube.com)
∧∧ ♪
( ,,,,( =゚-゚)
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
445:名無しさん@1周年
15/05/24 07:32:56.25 bB13L6g10.net
URLリンク(hissi.org)
446:名無しさん@1周年
15/05/24 08:28:01.22 k68u67op0.net
ナニコレ???
ソコータイマーの正常進化品?????
447:名無しさん@1周年
15/05/24 08:32:14.86 9Ytc7HGs0.net
これを使ってるお洒落な店がハッキングされて
愛川欽也のシネシネブルースを大音量で店内に流されますように。w
448:名無しさん@1周年
15/05/24 08:34:38.84 9Ytc7HGs0.net
こういうのやるならBOSEレベルまで研究しないとダメだろ。
449:名無しさん@1周年
15/05/24 09:17:05.38 mJ7JKN450.net
市場推定価格 24,000円 って、バカだろ。ネタか?
スピーカーなんて100円ショップで売ってるぞ。
450:名無しさん@1周年
15/05/24 09:20:53.21 mJ7JKN450.net
It's a SONY ・・・・・・
451:名無しさん@1周年
15/05/24 09:23:09.57 hP2+6vHF0.net
わりと好評だな
この手の物は片方が死ぬともう片方も巻き添えで
使えなくなるというイメージなんだが
452:名無しさん@1周年
15/05/24 09:36:51.28 fZ7Wfzan0.net
俺の家は20型蛍光灯だから蛍光灯型スピーカーも作ってくれ
人によってはサークライン型がほしいだろう
453:名無しさん@1周年
15/05/24 09:38:40.86 a4Xgr2m60.net
>>444
アホ。
お前みたいな貧乏人向けではない。
454:名無しさん@1周年
15/05/24 09:39:47.93 gmIaWUDU0.net
>>448
金持ちがこんなショボいスピーカーで音楽聴くかよ
455:名無しさん@1周年
15/05/24 09:41:35.74 nY9O6Yb80.net
スイッチがついてたりな
スピーカーもいいね
456:名無しさん@1周年
15/05/24 09:45:40.31 aSghwfDK0.net
照明は生きててスピーカーが壊れた時はまだ良いが、スピーカーが生きてても照明が壊れたら交換するしかない。
テレビデオを思い出す。
457:名無しさん@1周年
15/05/24 09:46:04.66 7Ly7DM1e0.net
24000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっwっっっっs
458:名無しさん@1周年
15/05/24 09:47:03.11 FP/E/yy90.net
うっかりBluetooth切り忘れるとエロ動画の音声が台所のカミさんに筒抜けになる罠
459:名無しさん@1周年
15/05/24 09:47:09.12 TEjrPahf0.net
>>56
法人用だろ
460:名無しさん@1周年
15/05/24 09:50:24.87 HJtmbjtS0.net
ちょっとまてよ コレ、いい音場つくろうとしたら、照明が自分の顔に向かってセッティングしないとダメなんじゃなかろうか?
461:名無しさん@1周年
15/05/24 09:53:51.89 U2RYLfv70.net
スピーカーじゃなくて
一戸建てでWi-Fiの電波を中継させる機器があるじゃん?
あれを電球と一緒にした方が良くないか?
462:名無しさん@1周年
15/05/24 09:54:32.92 hum2cQuJ0.net
面白いとは思うが付けられる部屋は少ないのと違いますかね。
40WのLEDだったらトイレか玄関、寝室位か。
居間の天井にソケットないわ。あったとしてもダウンライトだと明るさをコントロールするようになってるだろうから使えないのと違うか?
ちなみに出て早々の頃、40Wタイプ3個買ったが1個が2年で壊れた。
熱で基盤が壊れちゃったのね。それと40Wでは風呂場でも脱衣室でも暗くて使えなかった。
463:名無しさん@1周年
15/05/24 09:57:35.55 SYz1qY8/0.net
スピーカーっつうことは、マイクになるわけだ。
原理的には、
こっそり取り替えて、盗聴がはかどるんじゃね?
464:名無しさん@1周年
15/05/24 10:04:49.83 hum2cQuJ0.net
サイト見ると360lmなんだね。
部屋の日常の照明に使うなら800lmはいるよ。
だから写真にもあるようなムード用の照明しか使えないな。
要はモノラルの無線スピーカーに照明機能が付録で付いたって事でしょうね。
465:名無しさん@1周年
15/05/24 10:06:15.72 3CEDG9Hx0.net
>>25
今までそういう場所に音楽流れてなかったから聴かなかっただけだろ。
お店みたいになっておもしろいじゃないか。
466:名無しさん@1周年
15/05/24 10:15:53.47 0DIlG52N0.net
スピーカーにLED照明組み込むのとどっちが良いんだろうか?
467:名無しさん@1周年
15/05/24 10:31:15.20 a4Xgr2m60.net
>>449
お前は本当にアホだな。
メインは業務用だ。
468:名無しさん@1周年
15/05/24 10:43:14.81 8WaJGB470.net
ポーランド人「知ってる。でも、99人の合唱団を連れて来れないよ」
469:名無しさん@1周年
15/05/24 10:44:07.62 GnhEArCI0.net
ノイズキャンセラーの技術でトイレ用電球つくればいいんだよ
470:名無しさん@1周年
15/05/24 10:46:20.91 oOc8MNeM0.net
これは、トイレとフロ用だな。風呂はいい気がする。トイレは長く入る人はいいかも。
最近の迷走ソニーにしては良い商品だと思った。
471:名無しさん@1周年
15/05/24 11:16:19.17 Ij4vNTRo0.net
1年しか持たなかったら月2千円もかかっちゃう。
472:名無しさん@1周年
15/05/24 11:40:04.03 8GECnrZO0.net
商品コンセプトは家庭用にみえるんだけど。業務用は無理だろ
URLリンク(www.youtube.com)
473:名無しさん@1周年
15/05/24 12:45:42.17 hum2cQuJ0.net
業務用ってレストランとか喫茶店とか?
各テーブルの上のライトをこれにして音楽流す?
1台のプレーヤーから複数のライトに同時に送る?
かなり無理あるように思うが。
474:名無しさん@1周年
15/05/24 12:48:31.24 tHnLqdgD0.net
スペースのない会議室なんかにスピーカー持ち込む代わりに電球を取り替えて使うといいのかな?
でもせめて複数同日受信で同時にならないと意味ないな
475:名無しさん@1周年
15/05/24 17:16:20.42 6JHPLvz90.net
>>421
逆にEtherからPoEで電力送り込んだ方がい�
476:カゃね? ついでにAPにもできれば一石三鳥
477:名無しさん@1周年
15/05/24 17:24:17.10 Jt39Mp2m0.net
FMトランスミッターで飛ばすやつを
なぜ30年前にやらなかったのかと
478:名無しさん@1周年
15/05/24 17:30:35.50 Jt39Mp2m0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
3,280円なんだがw
479:名無しさん@1周年
15/05/24 18:16:37.05 8GECnrZO0.net
>>472
ずいぶんいろんなメーカーから出てるんだね。
流石ソニーは最後発でぶっちぎりの最高価格で登場というわけだw
480:名無しさん@1周年
15/05/24 18:18:05.06 2qz/FWhC0.net
>>405
>目の付け所がジャップだな
<丶`∀´>目のつきどころがシャープニダ
481:名無しさん@1周年
15/05/24 19:23:20.09 xv7la19v0.net
まぁおしゃれランプがスピーカーになると思えばまぁまぁじゃね
482:名無しさん@1周年
15/05/25 06:01:50.44 uxiff2jR0.net
パワーアンプに白熱灯つないで
適度な出力与えると音楽に合わせて点滅するよ。
音は鳴らないけどw
483:名無しさん@1周年
15/05/25 21:32:39.34 FzPEs3L10.net
ひっさしぶりにソニーらしい商品出てきた。海外でうまいこと宣伝したら世界で売れる。
発売されたら一つ買ってやるよ。
484:名無しさん@1周年
15/05/26 06:47:14.97 TkUD4ViL0.net
>>477
パクりしかでしなくなった象徴だなや
485:名無しさん@1周年
15/05/26 13:49:04.68 glvIKiaJ0.net
>>472 光が出るスピーカーって感じだな ソニーのほうが電球感があって色んなデザインの照明に合わせられそう こーゆーのを欲しがるやつのニーズをわかってるかんじがする と言うわけでソニーさん複数同期可能になったら買うので頑張って下さい
486:名無しさん@1周年
15/05/26 19:08:31.78 bvAs2TsQ0.net
>>477
世界レベルで言うと、本当に3年遅れぐらいの製品なんだけど・・・
487:名無しさん@1周年
15/05/26 19:23:24.68 Vt5lP1sq0.net
テレビの音声と連動してくれるの?
なら手元灯ついでにソファ脇においといてもいいかも
488:名無しさん@1周年
15/05/26 19:28:40.00 bvQT4AYRO.net
>>472
このまま吊すライトなんだよねこれ
ソニーのはIKEAとかの市販ライトに使えるし寝室のスタンドにも使えるみたいだから
電球型ってところが技術料部分なんじゃないかと
489:名無しさん@1周年
15/05/26 19:33:07.70 zBM3m47r0.net
普通の家では電球なんて便所だけ
490:名無しさん@1周年
15/05/26 19:41:47.69 Si3jfaZ20.net
なにかに使えそうな気がするがイマイチ思いつかないなあ
トラック野郎の電飾とか喋る信号機とかぐらいしか今のとこ思い浮かばん
491:名無しさん@1周年
15/05/26 19:42:52.89 pQD5XCDs0.net
面白いが 手遅れのような
492:名無しさん@1周年
15/05/26 19:43:58.33 FMGonsHm0.net
価格と音質によりけりかな
493:名無しさん@1周年
15/05/26 19:44:08.43 /c7du5Eo0.net
これって電灯部分だけOFFにできるのかな?
494:名無しさん@1周年
15/05/26 19:44:11.68 Qt6Y46dm0.net
>>483
便所の電球に24,000円とか、金持ちはやっぱちがうなー(棒)
495:名無しさん@1周年
15/05/26 19:44:57.32 eWL/p4xS0.net
ドルビーアトモスのトップスピーカーな使えるかなあ?
496:名無しさん@1周年
15/05/26 19:50:03.48 fjAjdeW/0.net
>>13
LED (´-ω-`)
497:名無しさん@1周年
15/05/26 19:54:08.95 /XybQHGO0.net
スピーカーはJBLだな。
電球wwwww
ソニーの社員は貧乏人ばかりなのかよw
498:名無しさん@1周年
15/05/26 19:59:26.73 nUnhRmY/O.net
原理的には電球とスピーカーは遠くもない。
アッテネーターの替わりに電球もアリだから。
499:名無しさん@1周年
15/05/26 20:18:37.53 FMGonsHm0.net
>>491
配線作業がや設置作業が楽だからじゃね
賃貸でもいける
500:名無しさん@1周年
15/05/26 21:24:42.29 qj8iPkvY0.net
レオパレス一棟の全室に設置すれば、隣の人が音楽ならそうとしたら上下とか隣接する部屋のは鳴るのかな?
501:名無しさん@1周年
15/05/26 21:37:49.53 XhbWEBPS0.net
糞ニーは役に立たないもの、無くても困らないものばかり作るね
502:名無しさん@1周年
15/05/26 21:54:09.89 tdSZJjGa0.net
>>494
1ヶ所つければ全室で聴こえるのがレオパレスクオリティ
503:名無しさん@1周年
15/05/26 22:56:15.03 mt/Qmal/0.net
>>173
www
504:名無しさん@1周年
15/05/26 23:17:01.82 DbDCOQtD0.net
面白いと思ったが、うちに電球使ってるところなんて無かったわ
505:名無しさん@1周年
15/05/26 23:19:11.71 BnvFeC7Q0.net
一方でハイレゾとかを推してるくせに、こんな誰得なものを売り出す
まさにソニーの迷走を象徴してる
506:名無しさん@1周年
15/05/26 23:19:37.39 v0npZ50/0.net
>>13
笑いが止まらんやないかw
どうしてくれるwwwwwww
507:名無しさん@1周年
15/05/26 23:20:17.58 oJfovNZo0.net
シャープといいソニーといい
なんかどうでもいいような機能ばっかしで
ダメかもしれんね
508:名無しさん@1周年
15/05/26 23:20:30.94 vDHsE9a30.net
>>499
ipodはあのときなぜ流行した?
509:名無しさん@1周年
15/05/26 23:21:20.65 wO/jhMTK0.net
冗談だろ。
本当だというならショウメイして欲しいものだ。
510:名無しさん@1周年
15/05/26 23:25:42.52 nYVVEsr40.net
>>502
タダでmp3が入手できたから
511:名無しさん@1周年
15/05/26 23:26:19.74 v0npZ50/0.net
値段が高い。
あえて苦言を言うならば、ソニーの商品は時代の先端を行くからこそかちがあったんだよな。
でもこの商品は奇をてらっているだけ。
512:名無しさん@1周年
15/05/27 08:11:19.26 GEHO4YIL0.net
>>505
苦言を「呈する」ね
513:名無しさん@1周年
15/05/27 08:13:29.52 hYOQyu4S0.net
ソニーが先駆者だったのって何十年前の話だよ
今はただの銀行保険屋やんか
514:名無しさん@1周年
15/05/27 08:15:03.63 Ah7lA97I0.net
画期的!
かなぁ
515:名無しさん@1周年
15/05/27 08:20:31.62 d7dHDq8N0.net
くだらんものを作るなあw
516:名無しさん@1周年
15/05/27 08:23:27.85 /x4vJVX60.net
なかなか悪くないなと思ったけど、24000円?
はい解散
517:名無しさん@1周年
15/05/27 08:35:28.65 q3DAwY6c0.net
コンセント(電気)を使った通信で
ケーブルフリー
518:名無しさん@1周年
15/05/27 08:38:42.10 yUV6yCfF0.net
次は冷房が出来る電球の開発をお願いします
519:名無しさん@1周年
15/05/27 08:41:21.10 30fdt3V50.net
飯も炊けたら売れるかも
520:名無しさん@1周年
15/05/27 08:46:06.48 LYVEQpwz0.net
音楽に合わせて色や照度を変える機能があれば
需要はあるだろ
521:名無しさん@1周年
15/05/27 08:47:58.91 1tdiSf+i0.net
便所の電気にして友人が入っている時にお化けの声を出したら面白そうだ
522:名無しさん@1周年
15/05/27 09:15:07.33 LDNNLTVv0.net
>>512
照明とスピーカーのついたエアコンなら既に
523:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています