15/05/22 17:35:31.64 *.net
LED電球とスピーカーを一体にした「LSPX-100E26J」。普段使用している照明機器の電球を「LSPX-100E26J」と交換するだけで、
照明が音楽再生機器になるものだ。
特長のひとつは、体積を通常のLED電球に近づけたこと。外径61mm×全長116mmというサイズで、従来の同様の製品と比べると小さい。
小型化によって設置スペースの制約が減り、様々なシェードデザインの照明機器や天井埋め込み式の照明機器にも使用可能となった。
また、音楽の再生はBluetooth対応スマートフォン、タブレットやPCなどからワイヤレスで手軽に行える。音量と調光のコントロールも
スマートフォンと付属のリモコンから操作することができる。音質は40mm口径、2Wのフルレンジスピーカーを前面に配置したことにより、
クリアなサウンドを実現。 独自の光学設計によりスピーカーの影が落ちない仕組みになっており、照明としての使用感を損なわないことにも配慮している。
これまで音楽再生機器が設置されることが少なく、音楽を楽しむという感覚が薄かったキッチンや洗面所などでも「LSPX-100E26J」を
ソケットに差し込むだけで、明かりと一緒に音楽が降り注ぐという空間に変わる。
URLリンク(www.japandesign.ne.jp)
URLリンク(image.news.livedoor.com)
★1 05/22(金) 12:47
スレリンク(newsplus板)
2:名無しさん@1周年
15/05/22 17:37:01.18 uPswPoMo0.net
なかなか面白いアイディアだけど、こんな小径でいいなら
従来のスピーカーでも目立たず邪魔にならず、良いように
配置できるんじゃあなかろうか。
3:名無しさん@1周年
15/05/22 17:38:09.01 xQBP63/i0.net
欲しい
4:名無しさん@1周年
15/05/22 17:38:22.04 s0sDr1jM0.net
指向性は、どうなってるのかな。
5:名無しさん@1周年
15/05/22 17:38:41.85 9LZ2QySA0.net
良いアイディアだね
6:名無しさん@1周年
15/05/22 17:38:46.47 WViRqjL20.net
すでにあるやん
7:名無しさん@1周年
15/05/22 17:39:11.60 JjxTnUBT0.net
防滴なら風呂で使ってみたんだがなぁ
8:名無しさん@1周年
15/05/22 17:39:28.12 KPev8wgD0.net
家用ってより店舗向けなんだろうか
9:名無しさん@1周年
15/05/22 17:39:29.42 1VR/w46t0.net
これ凄いわ やべぇ
10:名無しさん@1周年
15/05/22 17:40:02.97 GJeoMTWI0.net
佳子様殺害予告で警察捜査ってさわいでるけど前からしょっちゅう皇室殺害予告スレ立ってたよな
なんで今さら、そして俺が拉致、イスラム国捏造告発してから捜査するんだ?
もしかして俺に対する脅しかな?w
私は埼玉県警が犯罪行為を認めた証拠動画をユーチューブに投稿しています。
肖像権の侵害のはずなのに手も足も出せず
しかも警官全員マスクで顔を隠す
URLリンク(youtu.be)
埼玉県警警官がカメラ向けたら隠れた
URLリンク(youtu.be)
他にも自衛隊、消防署員、ホンダエアポート、桶川市職員のストーカー証拠動画を投稿しています
今日も職場に次から次へと現れました
11:名無しさん@1周年
15/05/22 17:40:12.78 3qGt7GSB0.net
その発想は無かった。よいかも
12:名無しさん@1周年
15/05/22 17:40:41.10 nrQzbjG30.net
「新開発!」じゃなくて「発売」なのがなー。
あくまで既存製品の追従かよ…
13:名無しさん@1周年
15/05/22 17:40:41.79 XvF/krdZ0.net
振動でフェラメントが切れちゃう
14:名無しさん@1周年
15/05/22 17:41:50.89 hN/aa0ug0.net
プラズマ駆動の球電スピーカーなら欲しい
15:名無しさん@1周年
15/05/22 17:42:10.12 9beU5SeG0.net
久々にソニーらしい製品だな
16:名無しさん@1周年
15/05/22 17:42:23.71 6J4PPU1q0.net
URLリンク(kakaku.com)
店頭参考価格帯:\23,992 ~ \25,790 (全国93店舗)
17:名無しさん@1周年
15/05/22 17:42:35.95 9nVhR3en0.net
>>13
LED電球なのにフィラメントとかって、釣りか?
18:名無しさん@1周年
15/05/22 17:43:17.82 oLnLDAk10.net
LEDの寿命が尽きる時には、辞世の句とか詠んでほしい
19:名無しさん@1周年
15/05/22 17:43:20.14 s0sDr1jM0.net
電球に小型の原子力を組み込んで、
家まるごとの電気を発電するシステムは、植木等の映画であったけどな。
20:名無しさん@1周年
15/05/22 17:43:45.24 3qGt7GSB0.net
>>13
今時フィラメントなんてありえんだろw
21:名無しさん@1周年
15/05/22 17:44:21.34 OWxE+33S0.net
需要があるのか
22:名無しさん@1周年
15/05/22 17:44:30.86 kMO8Z0hq0.net
面白いアイデアだな
23:名無しさん@1周年
15/05/22 17:44:57.66 j/BrFxF70.net
あれ?パナソニックも前に作んなかったっけ?照明一体型天井スピーカー
24:名無しさん@1周年
15/05/22 17:45:15.41 xHFz/YLS0.net
なかなか良いじゃないか。
スピーカだけなんてケチなこと言わずに
マイク、カメラに送信装置も内蔵すれば売れるぜ。
商品化したらアイディア料ください。
25:名無しさん@1周年
15/05/22 17:45:46.35 nAnZ1vVG0.net
電球使ってる場所ってトイレ、フロ、廊下、階段、玄関。
こういう場所で音楽聴くか?
26:名無しさん@1周年
15/05/22 17:46:07.40 fo3pOnib0.net
>>13
じわじわ来るw
27:名無しさん@1周年
15/05/22 17:46:15.67 3qGt7GSB0.net
市場推定価格 24,000円
やっぱ解散
28:名無しさん@1周年
15/05/22 17:46:24.08 7xXT0AkA0.net
バイオ切り離したり化粧品売ってないで、こういうおもしろ商品開発しろよ
29:名無しさん@1周年
15/05/22 17:47:02.98 m36YTTbh0.net
>音楽を楽しむという感覚が薄かったキッチンや洗面所などでも
そもそも、キッチンは料理の音がするし、洗面所は長居する場でもない
ケータイで外から電子ジャー操作だの、節電で自動で電気落ちるだの、マイナスイオンどうだの、
くだらない付加価値製品作りすぎ。
30:名無しさん@1周年
15/05/22 17:47:06.30 7xXT0AkA0.net
>>27
そもそもが商売スペース用だろうね。まとまった受注取れるし
31:名無しさん@1周年
15/05/22 17:47:21.52 u3TIo4s30.net
箱根山 大涌谷で撮影した噴煙が凄いことになっている
URLリンク(twitter.com)
32:名無しさん@1周年
15/05/22 17:47:42.44 6GVQiJIU0.net
電球型盗聴器だろう
33:名無しさん@1周年
15/05/22 17:48:12.07 7xXT0AkA0.net
>>29
くだらない発明のはソニーの原点で真髄だけど、ちょっと勘違いして安定にしがみついた社員のために原点回帰しようとしてるのがね。
34:名無しさん@1周年
15/05/22 17:48:38.41 h9VP93yN0.net
チョニーの頭にはオカルト受信機がついている
35:名無しさん@1周年
15/05/22 17:48:44.76 j/BrFxF70.net
>>30
でもBluetoothで鳴らすんだったらいくつつけても1台しか鳴らせなくね?
36:名無しさん@1周年
15/05/22 17:48:54.67 9qAJri210.net
やっぱり俺たちのsonyだよな
この夏xperia z4買うわ
37:名無しさん@1周年
15/05/22 17:49:15.59 q6qMTNJH0.net
>>8
リビングのホームシアター向けだろうな。
38:名無しさん@1周年
15/05/22 17:50:11.08 s0sDr1jM0.net
>>23
プロジェクターと照明が一体になったものはあったと記憶する。
39:名無しさん@1周年
15/05/22 17:50:20.81 3qGt7GSB0.net
5000円くらいなら買うかも
40:実態を知る者
15/05/22 17:50:21.03 GvN7Tuix0.net
.
.
.
.
★『まとめ』に秋篠宮の姉妹の本当の事を書いたら公開停止措置にされた!!★
『これが宮内庁と天皇家のやり方だ!!』
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
他にも多数の暴露サイトがあるにもかかわらず、このサイトだけが突如として公開停止になった!!
実はこれで3回目の公開停止と削除である!
1回目:2013年3月(サイト削除) <
41:br> 2回目:2014年11月(サイト削除) 3回目:2015年5月22日11:00(権利者による申し出により公開停止措置) これで『実態を知る者』の言っている事は本当の事だと証明された!! . . . . .
42:名無しさん@1周年
15/05/22 17:50:28.43 h9VP93yN0.net
電球にチョニータイマー仕込めば一石二鳥だな
43:名無しさん@1周年
15/05/22 17:50:49.51 2Wd8h8YL0.net
高い、
44:名無しさん@1周年
15/05/22 17:50:49.87 nzYNjZ/C0.net
>>2
電球から音が鳴るって面白さをコンセプトにしてるからなー
なんかおしゃれじゃん
45:名無しさん@1周年
15/05/22 17:51:12.01 7xXT0AkA0.net
>>35
その辺はなんかあるんじゃないかな。さすがにひとつからしか鳴らせないとかなら問題点として会議で出てるだろうし。
まあ同時に複数鳴らす機器とかにまた無駄なブランド料払わせられるんだろうけど・・・
46:名無しさん@1周年
15/05/22 17:51:23.44 baQ0yuOE0.net
音楽なんていらんよな
音というのは危険を察知する手段でもあるから
安全な場所で音楽を聴くべきであって
どこでも聴くやつは死亡率が高まる
47:名無しさん@1周年
15/05/22 17:51:55.78 FX2plbHF0.net
昔のオーディオ雑誌で屋根裏だかエンクロージャーにしてる人の記事みたわ
48:名無しさん@1周年
15/05/22 17:51:59.08 qIzamymG0.net
>>17
無粋なやつ
49:名無しさん@1周年
15/05/22 17:52:08.22 +KQGUwVr0.net
案外つけられるところが少ないんだよな…
もっとデカいリビング用の照明とかの方がいいかもね。
50:名無しさん@1周年
15/05/22 17:52:34.37 3rjEtnTU0.net
目の付け所がシャープよりはシャープだな
普通に欲しい
51:名無しさん@1周年
15/05/22 17:52:48.07 3qGt7GSB0.net
24000円なら普通にmp3プレイヤーとスピーカーと電球買った方がいい。
52:名無しさん@1周年
15/05/22 17:52:53.63 6JbBCbGH0.net
>>23
オマケでエアコンのついたやつもある
53:名無しさん@1周年
15/05/22 17:52:57.66 N5lQJjdS0.net
高過ぎ。
次の買い替え時には、商品自体が消滅してるだろうな
54:名無しさん@1周年
15/05/22 17:53:37.09 +ee1N2aX0.net
要らない
55:名無しさん@1周年
15/05/22 17:54:23.73 zrifJwwW0.net
ダウンライトに取り付けたらムーディーだな
56:名無しさん@1周年
15/05/22 17:56:58.61 a1PkI1bA0.net
マジで立体音響が広がるwwwww欲しい
57:名無しさん@1周年
15/05/22 17:57:19.78 YUvP7vid0.net
2000円ぐらいかなーと思ったら24000円ってアホか
店舗でも需要がない。スピーカーは既に設置されてるからわざわざ高い電球に取り替える事はまずない。
58:名無しさん@1周年
15/05/22 17:58:05.93 YUvP7vid0.net
商業トイレ内で常に大音量で滝の音流すってコンセプトなら需要あるかもな
59:名無しさん@1周年
15/05/22 17:58:22.94 0Gl/rw2i0.net
取り付け方によってはひどい音になるね
共振する場所もあるし
60:名無しさん@1周年
15/05/22 17:59:06.33 3qGt7GSB0.net
まぁ、欲しいと言う人が1割もいれば大成功だからな。
61:名無しさん@1周年
15/05/22 17:59:33.95 eSxyZMFr0.net
>>6
あるけど今までのは安物すぎ
62:名無しさん@1周年
15/05/22 17:59:35.27 Nn/sJj1k0.net
どこの販売コーナーに置かれるんだろうか
63:名無しさん@1周年
15/05/22 17:59:54.34 HTFSvQIL0.net
マンションだと天井で大きな音出したら上の階から寝れないと苦情くるな
64:名無しさん@1周年
15/05/22 17:59:57.96 EgRRRmOw0.net
使い方次第だろうと思うけども、普通に考えたら要らんわな。
65:名無しさん@1周年
15/05/22 18:00:06.69 yxEYQHoC0.net
>>56
高い
66:名無しさん@1周年
15/05/22 18:00:13.15 Y9pkiWzP0.net
便所コーナーが良いんでね、マジで
67:名無しさん@1周年
15/05/22 18:00:21.93 +i7tKOwN0.net
これ欲しい
さっそく近所のパナピットに問い合わせてみるよ
68:名無しさん@1周年
15/05/22 18:02:21.36 lAFsKjJiO.net
ソニー社員のレスはどれくらいだろうな
69:名無しさん@1周年
15/05/22 18:03:20.92 eSxyZMFr0.net
ローミングはできないの?
うちの家は廊下が長いのでできたらいいなぁ
70:名無しさん@1周年
15/05/22 18:03:48.55 8/JrAbAI0.net
風呂で使うと良いかも
71:名無しさん@1周年
15/05/22 18:04:13.74 SaCJXaVU0.net
値段はもちろんのことだが
スピーカー又は照明部分のどちらかが壊れたら用をなさなくなるんだろ?
いらんわ
72:名無しさん@1周年
15/05/22 18:04:56.17 ySqT7bAC0.net
風呂で賛美歌320番あたりだと雰囲気出るね
73:名無しさん@1周年
15/05/22 18:05:06.98 vkfyI2oE0.net
ディスコ!ディスコ!!
74:名無しさん@1周年
15/05/22 18:07:01.61 chJETWzC0.net
>>70
Wソニータイマー搭載だから安心です
75:名無しさん@1周年
15/05/22 18:07:03.16 vLEyHeyc0.net
なんかやるじゃん!
あとはどうか売り出していくかだな
76:名無しさん@1周年
15/05/22 18:07:51.45 HnLizf9z0.net
Bluetoothの有効範囲ってどんなもんなんかな
電球と音楽再生機器を常に一定距離に置いておかないとずっと再生し続けられないんでしょ
77:名無しさん@1周年
15/05/22 18:11:15.71 yIaA65Tl0.net
風呂用に欲しいが価格が高杉なのと後は誰も指摘してないが音質がどうかだな
小口径っぽいから昔のラジカセよりチャチな音しか出ないんじゃね?
78:名無しさん@1周年
15/05/22 18:11:45.02 KgP/6Tyo0.net
複数付けると位相干渉してわやくちゃになる気がするが…。
目立たないやつならTime domainがオススメ
79:名無しさん@1周年
15/05/22 18:11:54.15 MWIAllLr0.net
アイデアは良いけど売る気ないな
高いよw
80:名無しさん@1周年
15/05/22 18:12:26.98 ZFrAZTbz0.net
配線要らずなのがいいよね
青葉のスピーカー使っていても
電源コードや電池入れないといけないけど
これならそういう煩わしいの不要だしな
便所にでも使おうかな
81:名無しさん@1周年
15/05/22 18:12:34.63 Wp6qZcOG0.net
こういうのって前からあったような気がするんだけど。
82:名無しさん@1周年
15/05/22 18:12:53.08 YUvP7vid0.net
>>73
Wソニータイマーってむちゃくちゃカッコイイな!
83:名無しさん@1周年
15/05/22 18:13:28.64 ySqT7bAC0.net
どうせ短命なのにな、2400円で買うか悩むレベル
84:名無しさん@1周年
15/05/22 18:13:54.27 YUvP7vid0.net
便所で音楽聞きたいか?本当に聞きたいのか?
ウンコしてる時はもっと集中したくないか?
85:名無しさん@1周年
15/05/22 18:14:05.28 GQJW8NTb0.net
電球の無駄遣い
86:名無しさん@1周年
15/05/22 18:14:28.88 FHGpTqh40.net
床ドン発生機
87:名無しさん@1周年
15/05/22 18:15:00.18 vLEyHeyc0.net
>>83
なんか笑った
88:名無しさん@1周年
15/05/22 18:15:32.28 +ee1N2aX0.net
スピーカー音は騒音公害
89:名無しさん@1周年
15/05/22 18:15:51.91 O1RTe6L10.net
爆発しそうで恐い、割とマジで
90:名無しさん@1周年
15/05/22 18:16:26.36 ySqT7bAC0.net
この大きさ形状だとポンコツディスプレイクラスの音しか期待できないだろ
91:名無しさん@1周年
15/05/22 18:17:20.50 LfgieXVW0.net
欲しいが割高すぎる
半額くらいが妥当なのでは
92:名無しさん@1周年
15/05/22 18:17:44.31 KOu+xxXO0.net
コンセントをソケット型にしたスピーカーに、
さらに♀ソケットをつける
でいいんじゃないかと
だめなん?
93:名無しさん@1周年
15/05/22 18:18:34.16 xTyJuIqp0.net
>>83
女はとりあえずトイレに入って、そこでリラックスして、
なんか出てきそうな雰囲気になったらするらしいぞ。
したくなったらトイレに入ってがっつり出すだけの男とは違うんだってさ。
めんどくせえよな。
94:名無しさん@1周年
15/05/22 18:18:51.61 N8MdfT5j0.net
TVは見るものがない
音楽は聴くものがない
95:名無しさん@1周年
15/05/22 18:18:55.57 vLEyHeyc0.net
正直八千円くらいでうれるんじゃないか
パチもんがドンキに5千円くらいで売ってそう
96:名無しさん@1周年
15/05/22 18:19:11.61 4NKUU/og0.net
10年以上前にみたことあるけど・・・
LED 化で熱対策が上手く出来たんか?
97:名無しさん@1周年
15/05/22 18:20:23.89 EG0NMhNV0.net
こんなモノラルのスピーカー1個で何を聞くのかな
98:名無しさん@1周年
15/05/22 18:20:39.91 NY1k7TGr0.net
こんなアホなもん作ってるから一人負けするんやで
99:名無しさん@1周年
15/05/22 18:21:07.35 h+L1xtRJ0.net
発想はあったけど
技術的に良く頑張ってね
もうコードとかは捨てていいのかな?
100:名無しさん@1周年
15/05/22 18:21:49.20 flYUQgbP0.net
ちょっとほしい
後、時計の機能つけた照明作ってくれ
円盤状の枠に情報や気温なんかが表示される奴作ってくれ
目覚し機能で照明付く機能も頼む
101:名無しさん@1周年
15/05/22 18:22:00.37 HBfZie8K0.net
電球じゃ無くてシーリングだったら使えるんだがな
スピーカーの後継も大きく取れるのに
指向性がめちゃくちゃになるとかなんだろうか
それともあんまり値付け高いと売れないときに言い訳が困るとか
発想だけで何に使うのか不明なジャンクを作っては闇に葬るソニー
最近ずっとこのパターン
102:名無しさん@1周年
15/05/22 18:22:03.06 g6W7yct20.net
・裸電球があるところにしか設置できない
・価格は24,000円
・安い先発の類似商品あり ★8000円
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
∴ソニーは倒産する
103:名無しさん@1周年
15/05/22 18:23:29.17 CXWpiy3+0.net
それじゃない感
104:名無しさん@1周年
15/05/22 18:23:35.44 oESjw7cVO.net
ある意味これは革命じゃない、スマホとコレだけで再生出来ちゃうわけだろ?
105:名無しさん@1周年
15/05/22 18:23:59.87 2YB24XB10.net
ダウンライトの部屋って一般家屋ではあまり見ない気がするが、需要あるのか?蛍光灯バージョンがあれば買うが。
106:名無しさん@1周年
15/05/22 18:24:46.28 g6W7yct20.net
>>103
スマホだけで再生できる
107:名無しさん@1周年
15/05/22 18:24:58.64 NY1k7TGr0.net
ソニーはこれを家電量販店の売り場に置く人の気持ちを考えたことあるのか?
絶望的な気持ちになるだろ
どう考えても売れないから
108:名無しさん@1周年
15/05/22 18:25:26.99 TyM6+We80.net
LED電球とワイヤレススピーカーが合体! 上海問屋の「DN-81096」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
109:名無しさん@1周年
15/05/22 18:25:27.04 eSxyZMFr0.net
>>101
まともな一軒家やマンションだと普通にダウンライトがあるだろ
そこにつけるんだと思う
アパートだと便所くらいしか裸電球がないのかもしらんが・・
110:名無しさん@1周年
15/05/22 18:25:32.57 sNFFBOdJ0.net
迷走してるなあ
111:名無しさん@1周年
15/05/22 18:25:38.32 A3yjjZM20.net
40mmのフルレンジじゃ音はしれてる。
TWS対応ならそれなりの音の広がりにはなるんだが
112:名無しさん@1周年
15/05/22 18:25:54.69 chJETWzC0.net
>>101
後出しのパクリ品を
ソニー価格で大々的に発表か
やっぱりおわってるな
113:名無しさん@1周年
15/05/22 18:25:54.75 9H/7JlkF0.net
やはり電力会社によって音に差が出るんだろうか
114:名無しさん@1周年
15/05/22 18:26:01.89 ySqT7bAC0.net
アマズンで七色に光るとかいうのが\3.218であるぞ
115:名無しさん@1周年
15/05/22 18:26:30.41 g6W7yct20.net
もしかして「裸電球」を灯りにしてる昭和の貧乏人が集うスレ?
116:名無しさん@1周年
15/05/22 18:26:42.24 Wp6qZcOG0.net
>>1
画期的!みたいにいってるけど、すでにあるじゃん。
Bluetoothスピーカー内蔵LEDライト「PLAYB
117:ULB color」 ttp://item.rakuten.co.jp/mipow/c/0000000100/
118:名無しさん@1周年
15/05/22 18:27:14.81 EG0NMhNV0.net
電球たくさんつけれるならサラウンドとか
いろいろできるんだろうけど1コじゃな
裸電球1コにモノラルサウンドなんてトイレくらいしか需要ないだろ
119:名無しさん@1周年
15/05/22 18:27:47.46 2YB24XB10.net
電球のある部屋
風呂
便所
洗面所
廊下
悲しい(/ _ ; )
120:名無しさん@1周年
15/05/22 18:28:10.16 /abI7g0l0.net
音量上げたら電球割れるやん
それか音量小さいんかもな
121:名無しさん@1周年
15/05/22 18:28:49.77 t57FhsZS0.net
シャープとかいうカス企業はこういうの見習えよ
122:名無しさん@1周年
15/05/22 18:29:37.65 g6W7yct20.net
>>108
おまえはヒヨコか!
123:名無しさん@1周年
15/05/22 18:30:45.19 Iz95LOXL0.net
中国製品パクってお値段が3倍w
124:名無しさん@1周年
15/05/22 18:31:25.55 h26e4A0F0.net
>>101
8000円の方はダサ過ぎる
125:名無しさん@1周年
15/05/22 18:31:56.21 eSxyZMFr0.net
こういうのにつけて書斎で楽しむのもありかも
URLリンク(img.enfactory.jp)
126:名無しさん@1周年
15/05/22 18:33:11.50 4hVKxYkgO.net
電球って家の中の要所要所に配置されてるから
要らないようでもいざなくなると暗くなって困る訳よ
(´・ω・`)
127:名無しさん@1周年
15/05/22 18:33:44.81 f+rFGZ+s0.net
フイットネススタジオの照明みたいなやつ?
128:名無しさん@1周年
15/05/22 18:33:59.24 ObBAgSxL0.net
>>117
洗面所は良くない?
顔洗って歯を磨いて、髪整えて…の間にスマホで音楽スタート。
家の中でもウロウロする時はヘッドホンしてたりするが、洗面所だけは外さないとだからなぁ。
129:名無しさん@1周年
15/05/22 18:34:18.49 vLEyHeyc0.net
外の玄関の電球とかクリスマスのイルミネーションのひとつとかに使えそうだけどいかんせん高い
せめて一万円以下
130:名無しさん@1周年
15/05/22 18:34:36.30 ObBAgSxL0.net
>>124
電気も付いて、音も鳴るみたいだ。
131:名無しさん@1周年
15/05/22 18:34:36.45 WKzO4zXm0.net
最後のソニーになるかもしれんから買っとけ。記念だ。
132:名無しさん@1周年
15/05/22 18:35:13.97 QqqyyzGh0.net
すぐにサムスン製のぱくりが出るんだろw
133:名無しさん@1周年
15/05/22 18:35:16.10 0Kl7Wbs70.net
なんか普通にキックスターターで見たものばかり作ってねえか?
スマホで開錠するキーとか、コレとか
134:名無しさん@1周年
15/05/22 18:35:17.79 s0sDr1jM0.net
パナソニックは、昔、ipod接続できるスピーカ付トイレを創ったな。
135:名無しさん@1周年
15/05/22 18:35:51.38 f+rFGZ+s0.net
>>117
うちは台所と洗面所以外は全部LED電球だわ。
音楽聞かないからいらないけど。
136:名無しさん@1周年
15/05/22 18:35:53.44 ySqT7bAC0.net
ミラーボールになるやつとかプラネタリウムとかもう色々あるんだから
出遅れ感が半端無い
137:名無しさん@1周年
15/05/22 18:36:10.88 2YB24XB10.net
電球にライター機能付ければ売れるよ
138:名無しさん@1周年
15/05/22 18:36:17.42 4hVKxYkgO.net
>>128
ああ、電気は付くのか
なかなか良いじゃん
(´・ω・`)
139:名無しさん@1周年
15/05/22 18:36:54.50 vLEyHeyc0.net
>>132
そろそろトイレはネットに繋がると思うんだけどどうだろう
140:名無しさん@1周年
15/05/22 18:38:08.57 F3CZlqbZ0.net
ヤバイ。ちょっと欲しいw
スマホから調光出来るってのがいいね
141:名無しさん@1周年
15/05/22 18:39:31.27 sm5C2KsY0.net
こんな感じのワイヤレスカメラが欲しい
142:名無しさん@1周年
15/05/22 18:40:56.33 Jtt1PBAo0.net
>>18
寝てたら急に「人間五十年、下天の内をくらぶれば~」とか聞こえ出したら心臓まひ起こすだろw
143:名無しさん@1周年
15/05/22 18:41:04.73 p9K+zicS0.net
不自然なほどの肯定的書き込み お察し下さい。
144:名無しさん@1周年
15/05/22 18:41:33.61 JXqouMx/0.net
これいいな
LED蛍光灯で同じ製品を出してほしい
145:名無しさん@1周年
15/05/22 18:41:36.29 f+rFGZ+s0.net
トイレとお風呂はありかも。2000円ぐらいなら。
146:名無しさん@1周年
15/05/22 18:42:13.06 UHFYqvVt0.net
すぐにアップルが真似するからまあ見てろ
147:名無しさん@1周年
15/05/22 18:42:35.92 AUGx09oW0.net
二万五千は高いな
普通にいいスピーカーが買えるからね
デザイン性を求められるアパレルとかの店舗とかで買う人はかなり限られるだろうね
148:名無しさん@1周年
15/05/22 18:44:51.44 7nP9Pp6x0.net
スゲー画期的だな、目のつけどころがシャープでしょ。
売れそうだな。
ところで音は悪いだろうな、おれはイラン輪。
149:名無しさん@1周年
15/05/22 18:45:08.96 fix37Tyu0.net
結局SONYが一番だよな。
150:名無しさん@1周年
15/05/22 18:45:25.03 OPlKnz+20.net
いらねw
151:名無しさん@1周年
15/05/22 18:45:26.45 Wp6qZcOG0.net
シーリングライトが何カ所かついてるとこはいいけど、
普通自宅では玄関とかトイレとか階段ぐらいにしかつけてないよね。
新たに電球ソケットの電気スタンド増やすの?
152:名無しさん@1周年
15/05/22 18:45:44.12 xqCDBXrlO.net
>>18
それいいな。売れる
多種作って何いうか事前に分からなくすれば。あと、たまごっち感覚で使用状態で変わるとか
153:名無しさん@1周年
15/05/22 18:45:55.52 Jtt1PBAo0.net
>>1
うちみたいな年寄りがいるうちなら、一定時間ライトをつけっぱにすると
「無駄、無駄、無駄ァ!」
と言ってくれる消し忘れ機能
154:名無しさん@1周年
15/05/22 18:45:55.89 kVmrKck50.net
高いけどこれ久々にソニーらしいもんだね
こういうのが出てくるって事はソニー復活あるかもねえ
155:名無しさん@1周年
15/05/22 18:46:11.13 iVgDRQLX0.net
発想の勝利
156:名無しさん@1周年
15/05/22 18:46:21.73 8P8Sb3mN0.net
電球型もシーリングライト型もスピーカー付きはあったじゃん
157:名無しさん@1周年
15/05/22 18:46:46.54 Wp6qZcOG0.net
>>152
すでにあるよ。
158:名無しさん@1周年
15/05/22 18:46:50.42 g6W7yct20.net
>>122
光ってる裸電球を見つめるバカ乙
159:名無しさん@1周年
15/05/22 18:46:50.44 OZ9Nhn5o0.net
もう出てるんだけどすぐ壊れる安物か高額なのの二択しかないんだよ。
160:名無しさん@1周年
15/05/22 18:47:07.23 ltIVhZJa0.net
明かりと一体化してワイヤレスで使えるのはいい感じ
161:名無しさん@1周年
15/05/22 18:47:08.57 7z9YX4wG0.net
ならば、スピーカー付き懐中電灯とかもありかw
あのサイズの電球使う懐中電灯ってあるのかな?
調べて見ようかw
162:名無しさん@1周年
15/05/22 18:47:40.55 JXqouMx/0.net
いいと思うけど
すぐにシナ製チョン製のパクリ品が出る予感
163:名無しさん@1周年
15/05/22 18:47:53.00 g6W7yct20.net
>>123
で、照明の寿命とともに24000円買い換えか、、、
ないな
164:名無しさん@1周年
15/05/22 18:48:28.66 Wp6qZcOG0.net
>>160
逆にソニーがパクってます
165:名無しさん@1周年
15/05/22 18:48:36.91 X0PssD4Z0.net
SQNYがんばれ
166:名無しさん@1周年
15/05/22 18:49:00.75 JXqouMx/0.net
>>162
mjd
167:名無しさん@1周年
15/05/22 18:50:11.37 ltIVhZJa0.net
>>159
交流電源じゃないの?
168:名無しさん@1周年
15/05/22 18:50:43.57 g6W7yct20.net
>>144>>130
ソニーもパクりだよ >>101
169:セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター
15/05/22 18:51:54.79 qiWigiIoO.net
購入したLED電球を点灯したときに、ラジオに「ブーン」という酷いノイズが入って落胆させられる失意のどん底と自責の念は、LED電球初心者なら誰もが経験する通過儀礼(イニシエーション)だぜよな
170:名無しさん@1周年
15/05/22 18:51:58.33 baMV29vH0.net
お、昔のソニーみたいだな
171:名無しさん@1周年
15/05/22 18:52:11.12 AgCs7n3i0.net
パクリじゃソニーとは言えないな
172:名無しさん@1周年
15/05/22 18:52:17.10 2YB24XB10.net
昔のテレビデオみたいなもんだな。
どちらかが壊れたら買い換えないといけないというw
で結局高くつくというwww
173:名無しさん@1周年
15/05/22 18:52:17.75 g6W7yct20.net
こんなツインバードが作るような製品を作るようになったらソニーはいよいよ危ない
174:名無しさん@1周年
15/05/22 18:52:37.99 XuG8Tzdd0.net
肯定的レスが多いって言うかさ
なんかこういう遊び心って大事じゃんよ
175:名無しさん@1周年
15/05/22 18:53:43.33 ltIVhZJa0.net
>>101
あぁパクリだったのか…
あやうくソニーを見直すところだったw
176:名無しさん@1周年
15/05/22 18:53:46.09 OZ9Nhn5o0.net
天井ライティングレールに替えたら色々電源引っ張れて楽しいよ。
177:名無しさん@1周年
15/05/22 18:53:48.99 g6W7yct20.net
>>172
ソニースレは半分が単発IDの工作レスだよ
倒産しかかってるから必死だ
178:名無しさん@1周年
15/05/22 18:53:55.03 oOSRuzc40.net
この価格で高いとかいうやつリアルに引きこもりなんかな
179:名無しさん@1周年
15/05/22 18:54:50.82 g6W7yct20.net
>>176
同じ製品が8000円で買えるからだよ
頭の弱いヒキコモリくん
180:名無しさん@1周年
15/05/22 18:54:54.06 ySqT7bAC0.net
後発で高額とか売る気無いよね
181:名無しさん@1周年
15/05/22 18:55:01.85 uBmYV0xU0.net
>>36
Z3にしとけ 神機
182:名無しさん@1周年
15/05/22 18:55:08.65 eSxyZMFr0.net
レオパレスでもロフトタイプの部屋なら裸電球で使える
URLリンク(www.life9090.com)
183:名無しさん@1周年
15/05/22 18:55:53.09 kBS1QpWW0.net
>>117
まあ、そんなところだな。あと玄関
184:名無しさん@1周年
15/05/22 18:56:00.22 scPoCkXj0.net
2万wwwwww
10分の1でも迷うレベル
185:名無しさん@1周年
15/05/22 18:56:15.50 BKS41iRK0.net
高いから普及しないな。5000円くらいじゃないと。
186:名無しさん@1周年
15/05/22 18:56:17.73 ltIVhZJa0.net
>>178
売る気は広告のやり方しだいだけど
ものづくりのプライドが無いのは確か
187:名無しさん@1周年
15/05/22 18:57:29.29 g6W7yct20.net
大崎のエレベーターでソニー社員と一緒になるが、アホヅラが最近青ざめてきてる
いよいよ倒産
188:名無しさん@1周年
15/05/22 18:57:51.02 QmVPERaKO.net
近年の企業の発明って実用的じゃない無理矢理的な発明が多いよな
逆に技術の伸び悩みを感じる
189:名無しさん@1周年
15/05/22 18:58:31.67 g6W7yct20.net
>>186
ローリーが墓場から手招きしてるよな
190:ネトサポハンター
15/05/22 18:58:45.00 AiO0A5Qv0.net
たけえ! 馬鹿じゃね~の?
普通の電球の10%増しくらいじゃねーと、普通にスピーカ仕込むわ
191:名無しさん@1周年
15/05/22 18:59:16.35 h3IRlJXW0.net
LEDはPWMで調光してるんじゃないのかなあ?
Bluetoothも相まってノイズ対策とかかなり難しそうだけど。
ものはたいしたことないけど、作るのは地味に技術力入りそう
192:名無しさん@1周年
15/05/22 18:59:21.74 WxmbgDvQ0.net
ドクター中松レベルかよ
193:名無しさん@1周年
15/05/22 19:00:05.85 AYbEKhpK0.net
単純に凄いなこれ
194:名無しさん@1周年
15/05/22 19:00:20.46 pls3AvkW0.net
ダイソーがライバルなのか?
195:名無しさん@1周年
15/05/22 19:01:11.12 /Z5+4M2F0.net
店舗向きかな
ただbluetoothは極短距離しか届かないからな
196:名無しさん@1周年
15/05/22 19:01:54.98 g6W7yct20.net
真面目にユースケースがわからん
・スマホがないと音がならないなら、店舗オーナーも使いにくい
・スマホ持って移動する人はイヤホンできく
自宅で使うの?
なら普通のBluetoothスピーカーでいいような
197:ネトサポハンター
15/05/22 19:02:15.34 AiO0A5Qv0.net
.
.
.
常識的に、ソケットに細工して電球は普通にすべきだろ?
電球切れる度に買い換えればいいじゃないですか(ニヤニヤニヤ)
うるせえ、この黄色ハゲ野郎
ご唱和ください
うるせえ、この黄色ハゲ野郎
198:名無しさん@1周年
15/05/22 19:02:31.54 OZ9Nhn5o0.net
二股ソケットでスピーカーだけでいいよ。
199:名無しさん@1周年
15/05/22 19:03:45.66 k9nVV8GY0.net
だからなんぼやねん
200:名無しさん@1周年
15/05/22 19:04:08.63 OOj0Fpej0.net
風呂の電球に使うわ
っでいくら?
201:名無しさん@1周年
15/05/22 19:04:2
202:4.77 ID:9torW99s0.net
203:名無しさん@1周年
15/05/22 19:04:28.24 qPJFqMZN0.net
で、何日で壊れるの?
204:名無しさん@1周年
15/05/22 19:04:57.03 g6W7yct20.net
>>198
24000円
防水性はない
205:ネトサポハンター
15/05/22 19:05:33.34 AiO0A5Qv0.net
.
.
.
25000円
.
.
.
206:名無しさん@1周年
15/05/22 19:06:12.91 rGAX3Wf10.net
100均のスピーカーより音質悪そう
207:名無しさん@1周年
15/05/22 19:06:54.57 OOj0Fpej0.net
>>201
防水性なんていらないだろ
普通風呂の電球にはカバーついてるんだし
デッ肝心の値段 にまん?
イランわボケぇえええ
208:ネトサポハンター
15/05/22 19:08:01.10 AiO0A5Qv0.net
ニーソ 手作り スピーカー電球ソケット ってのを売るか
3500円くらいでどうだ
209:名無しさん@1周年
15/05/22 19:08:38.23 xPIzTUk70.net
>>161
だよな。
どうせなら既存の電球を付けられるアダプターみたいなのにすればいいのに
210:名無しさん@1周年
15/05/22 19:09:21.45 scPoCkXj0.net
こういうくだらないアイデア商品ってのは
ジョークで買ってもいいくらいの値段にしておかないと
全く需要がないだろう
211:名無しさん@1周年
15/05/22 19:09:53.05 ZYPSHZhR0.net
いろんな場所で音楽ききたかったらスマホもっていけばいいだけなんじゃ
212:名無しさん@1周年
15/05/22 19:10:09.74 m8+j1VGI0.net
もうある商品なんか。
けど8000円でも高いな。
3000円くらいなら買ってやる。
213:名無しさん@1周年
15/05/22 19:11:49.91 eb78YeXQ0.net
デンキューベリーマッチ
214:名無しさん@1周年
15/05/22 19:12:07.91 scPoCkXj0.net
なお、Bluetoothの同時ペアリング可能台数は1台のみ。
1台のスマホから、2台、3台といった複数個の「LSPX-100E26J」に同時接続して、それらから一斉に音楽を流すといった使い方はできない。
はい、商業施設需要も消えました
215:名無しさん@1周年
15/05/22 19:12:10.89 121egadl0.net
これをアイリスオーヤマが出したら買う
216:名無しさん@1周年
15/05/22 19:12:17.69 NxdDrCiJ0.net
>>7
風呂で使いたいよね
防水のBluetoothデザインモサすぎ
217:名無しさん@1周年
15/05/22 19:13:51.28 Wp6qZcOG0.net
>>211
え?
全然ダメじゃん。
218:名無しさん@1周年
15/05/22 19:14:07.96 pOEW5a400.net
ソケットとかの寿命が縮まってソケットの需要が一気に増えるような新たな戦略?
219:名無しさん@1周年
15/05/22 19:16:02.04 q6qMTNJH0.net
音がよければ買いかな?クリップ式の電球固定スタンドにスピーカーつければ固定に困らなくなる。5chセットとかあるんだろか?
220:名無しさん@1周年
15/05/22 19:16:09.58 scPoCkXj0.net
なお、Bluetoothの同時ペアリング可能台数は1台のみ。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ソース
221:ネトサポハンター
15/05/22 19:16:20.21 AiO0A5Qv0.net
消耗品につけるところがイヤラシイ
222:名無しさん@1周年
15/05/22 19:17:18.69 fZ3gPudB0.net
ちょっと目から鱗で昔のソニーっぽいと
思った
223:名無しさん@1周年
15/05/22 19:17:21.35 q6qMTNJH0.net
>>217
同時だろ?同時。
224:名無しさん@1周年
15/05/22 19:18:13.25 effDiuFB0.net
まあ配線しなおすよりは安いってことで店舗向けかねえ
225:名無しさん@1周年
15/05/22 19:19:42.41 ySqT7bAC0.net
音楽好きの金持ちはこんなおもちゃは買わないだろ
貧乏人は安いの買うか買わないだろ
誰向けなんだ?
226:名無しさん@1周年
15/05/22 19:19:57.83 fZ3gPudB0.net
高い、ペアリング1台のみ?
安く使い勝手が良くなってからに
するわ
227:名無しさん@1周年
15/05/22 19:21:20.75 RgWDcN8H0.net
明和電気かソニーか、って感じ。
228:名無しさん@1周年
15/05/22 19:21:48.29 rGAX3Wf10.net
>>219
こんなプラズマクラスター付きコピー機みたいなのが昔のソニーっぽい?
229:名無しさん@1周年
15/05/22 19:22:02.41 46s+B8j50.net
電球切れたら交換しなきゃならねんだろ?
馬鹿じゃね?
230:名無しさん@1周年
15/05/22 19:22:07.92 vGjS5kG40.net
通話はできるのかな
231:名無しさん@1周年
15/05/22 19:22:13.21 7bpmskPw0.net
>>210
オモロイ
232:名無しさん@1周年
15/05/22 19:22:58.40 lF/NcaNb0.net
ヤマハの風呂だから天井にスピーカー付いてるけどこれいいよ
233:名無しさん@1周年
15/05/22 19:23:46.45 FRC00POF0.net
>>1
24000円は高杉ね?
234:名無しさん@1周年
15/05/22 19:23:51.99 aoo+3azF0.net
ソニーで無くてもすでにあるだろこんなの
235:ネトサポハンター
15/05/22 19:24:23.24 AiO0A5Qv0.net
多分、照明器具の傘の形なんかで音響が全然違うから、照明器具の形も考え始める
↓
あれ? なんで照明器具の方にスピーカーじゃないの? 馬鹿なの?
。。。と気づく
236:名無しさん@1周年
15/05/22 19:25:34.86 AL93eATp0.net
つーか、電球ソケットがないと鳴らせないなんて不便じゃんって思ってしまうw
フツーにバッテリー駆動出来るBOSEのちっちゃいモバイルスピーカー買った方が音も良いし、幸せだと思うんですが・・・
237:名無しさん@1周年
15/05/22 19:27:20.21 YFzu3UNG0.net
>>101
俺たちのソニーはもう戻ってこないのか
238:名無しさん@1周年
15/05/22 19:28:33.55 yy5ik2i60.net
良いけど電球が切れたら交換すると思うけど
スピーカーも捨てるって考えるとすごいもったいない
239:名無しさん@1周年
15/05/22 19:30:51.51 y9f24cUb0.net
これは久々に欲しい
sony復活したようだなw
240:10人に一人はカルトか外国人
15/05/22 19:31:52.54 bwtgnpOR0.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!....
241:ネトサポハンター
15/05/22 19:32:43.98 AiO0A5Qv0.net
壊れたら分解して、ブルートゥースとスピーカーの部分を
照明器具の裏にガムテで貼り付けて使うとか、どうよ
買い替え電球は普通ので
242:名無しさん@1周年
15/05/22 19:34:34.91 g6W7yct20.net
>>233
そもそも電球の近くにスマホを持っていかなきゃ音楽が聞けない
ソニー社員はリストラの絞りかすしか残ってないようだ
243:名無しさん@1周年
15/05/22 19:36:42.08 y9f24cUb0.net
てか、これスピーカはソケット型にして電球は好きなの使えた方が良くね?
244:名無しさん@1周年
15/05/22 19:39:27.76 TMylPf050.net
>>19
たるルートでありそうなネタだな
245:名無しさん@1周年
15/05/22 19:40:06.01 vLEyHeyc0.net
>>211
まじかよ
それはアホじゃないか
246:名無しさん@1周年
15/05/22 19:47:39.14 EvGyLNLC0.net
東芝、シャープ、ソニーの株価暴落の日は近い!
早く逃げて!
暴落で逆指値取り消され約定遅延、追証5000万円をライブスター証券に訴えられて自殺寸前
URLリンク(fxsuisushock.blog.fc2.com)
247:名無しさん@1周年
15/05/22 19:48:15.88 yEQ6/c5T0.net
この商品の善し悪しより
値段の設定感覚にあきれるばかり。
よくもまぁこの商品で24000円(ぐらい?)という値段設定にしたな。
2個で1万円とかにすれば、それなりに売れる可能性がある商品だろうに。
248:名無しさん@1周年
15/05/22 19:48:56.57 g6W7yct20.net
>>211
ソニー社員はもうアホしか残ってないな
249:名無しさん@1周年
15/05/22 19:49:53.31 xu7iqxUi0.net
欲しいけど高いよね。BOSEのBTスピーカーより高いじゃん
電球型蛍光灯をLEDに変えるときに選択肢に入るぐらいの値段でないとね
250:名無しさん@1周年
15/05/22 19:50:36.22 9M+hEhoU0.net
Zライトに仕込んでくんないかな
251:名無しさん@1周年
15/05/22 19:51:09.14 SeJHnSPp0.net
LEDライト付オスメス・ソケットがあればいい。
252:名無しさん@1周年
15/05/22 19:52:21.78 ndkiaVFW0.net
電球スピーカーって時点で既にあるじゃんと思ったが
普通に天井に着けるだけで光量とかも調節できちゃうのな
売れると思う
253:名無しさん@1周年
15/05/22 19:53:30.21 mDrJyp8a0.net
>>17
>>20
フェラメントだぞ!
そこは笑とけ
254:名無しさん@1周年
15/05/22 19:54:52.78 Wp6qZcOG0.net
ソニーがやるんだから
先行他社製品を上回るような
ステレオにできるとか5.1chにできるとか
機能つけないと。
255:名無しさん@1周年
15/05/22 19:57:59.36 h3IRlJXW0.net
>>226
スピーカーとしてみると、電球切れたら修理してもらえるんじゃね?
普通のLED電球は切れても(基盤故障)修理してもらえず切れた扱いだけど。
256:名無しさん@1周年
15/05/22 19:59:00.03 qG1KTghn0.net
ソケットから買わなきゃならん
蛍光灯取り付ける設備しかない
257:名無しさん@1周年
15/05/22 20:01:42.42 H+0gZizz0.net
値付けを間違えて売れない。
コンセプトは面白いのに自滅するソニー。
258:ネトサポハンター
15/05/22 20:02:01.60 AiO0A5Qv0.net
照明器具のプラグを二股にするパーツが400円くらいなんだよね
天井に板状のスピーカーを、そうやって電源取るように作れば
音もいいだろうし、ムダもないんだが
259:名無しさん@1周年
15/05/22 20:02:44.83 EHCzrM7d0.net
一方俺は305shとそのおまけの高性能Bluetoothスピーカーをただでもらってきた
260:名無しさん@1周年
15/05/22 20:04:07.62 0Kl7Wbs70.net
これをソニーが単独で思いついて開発したと思ってるやつ、思わせようとしてるやつがいてびびるわ
お前らってそんなに情報に疎かったっけ?
261:名無しさん@1周年
15/05/22 20:11:04.84 2YB24XB10.net
逆転の発想
LED付スピーカーを作ればいい。
262:名無しさん@1周年
15/05/22 20:11:53.78 AgCs7n3i0.net
これ特許取ってるのかな、もうないけど王様のアイディアで売りそうな商品
263:名無しさん@1周年
15/05/22 20:13:47.48 AiZ1hKKiO.net
空気清浄機やらカメラやら家電機能全部つけちゃえYO
264:名無しさん@1周年
15/05/22 20:14:25.14 uvQJ0j830.net
こんなの物好きが少し買うだけで終わりじゃん・・・
SONYは完全にニッチ向けメーカーになったな・・・
265:ネトサポハンター
15/05/22 20:15:07.63 AiO0A5Qv0.net
>>257
>これをソニーが単独で思いついて開発したと思ってるやつ、思わせようとしてるやつがいてびびるわ
>お前らってそんなに情報に疎かったっけ?
大事なことなのでリツイ
266:名無しさん@1周年
15/05/22
267:20:15:20.43 ID:x3nTX/hV0.net
268:名無しさん@1周年
15/05/22 20:18:40.70 ySqT7bAC0.net
映像も欲しいのでモニタも開発してくらはい
あっ今のPCモニタで良いじゃない、音ショボイけど
269:名無しさん@1周年
15/05/22 20:24:05.21 mr+iocyz0.net
電球から ルーク フォースを使え って声がするといいなと。
270:名無しさん@1周年
15/05/22 20:25:15.77 znw9C97j0.net
ディスコモードに切り替えると
音に合わせて光が明滅。
271:名無しさん@1周年
15/05/22 20:31:36.43 JHfoqMBw0.net
プラズマクラスター発生するLED電球ほどの衝撃は無いな
272:名無しさん@1周年
15/05/22 20:31:41.56 EqBYLtTS0.net
ノイズキャンセル機能をつけたらよさげじゃん
273:名無しさん@1周年
15/05/22 20:32:24.07 Q2krjkuZ0.net
>>23
うちにあるよ。
天井ローゼットとシーリングの間に挟むBluetoothスピーカー。
天井から音楽流したいのは裸電球ソケットじゃなくてローゼットのある部屋だし、照明が切れてもスピーカーは買い換えなくて済むし、サイズが大きい分音質も無理がないのでパナの方がよくできてると思う。
274:名無しさん@1周年
15/05/22 20:33:07.93 txOcfnKJ0.net
うんこしながら音楽きけるのか
まるで店だな
275:名無しさん@1周年
15/05/22 20:34:28.83 xQ65JIwZ0.net
電球じゃ、家庭内使い道無いな
玄関、風呂、便所に付けるくらいか。
276:名無しさん@1周年
15/05/22 20:35:26.38 g+YG31An0.net
2個買うとステレオになるとか
277:名無しさん@1周年
15/05/22 20:35:28.15 Z6+hTNBxO.net
ソニー断末魔の叫び
早く終わらせてやれ(´・ω・`)
278:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
15/05/22 20:37:22.95 +ZYzecch0.net
思ってたのとなんか違う・・・
279:名無しさん@1周年
15/05/22 20:37:53.50 qQRQinGb0.net
もっと安い既存品いくらでもあるんだけど。
280:名無しさん@1周年
15/05/22 20:37:53.87 izbzUWr20.net
いいねこれ
いろんな商品に応用できそう
281:名無しさん@1周年
15/05/22 20:38:07.88 65To2Ksx0.net
プラズマクラスター機能も付けよう
282:名無しさん@1周年
15/05/22 20:39:37.30 Dn+d/jpN0.net
昔のソニーは高級品でこういうことやってたよね
283:名無しさん@1周年
15/05/22 20:45:10.74 KgoTwANp0.net
ソニーのOne Direction っていう英米のアイドルグループが
シーシェパード支持してたりPVでお相撲さん馬鹿にしてたりすげー反日で腹立つんだけど
売国ソニーは日本が国家ぐるみで叩き潰さないと駄目だと思う
あと『ザ・コーヴ』↓に限らず反日ハリウッドに対してもう日本人の我慢は限界
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)~流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
URLリンク(redfox2667.blog111.fc2.com)
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
URLリンク(gensen2ch.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
反日映画「ザ・コーヴ」の上映中止相次ぐ
白人の対日蔑視感とそれへの反撃
この反日映画については月曜日のテレビ朝日のスーパーモーニングでも取り上げられていたが、驚いたのは朝日新聞の記者がハッキリと次のように述べたことだった。
「問題のある映画で反日プロパガンダだ」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa)
284:名無しさん@1周年
15/05/22 20:46:55.98 yyncZd4N0.net
ずいぶん前からあるけど…
大分安いぞ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
285:名無しさん@1周年
15/05/22 20:48:51.48 tQ+ovi2c0.net
これで音がよけりゃB&Oみたいなブランドにもなれるんだが、そうじゃないからソニーなんだよなぁ
286:名無しさん@1周年
15/05/22 20:50:06.64 BEMwN8Lp0.net
>>253
え?そんなの数百円だろ
287:名無しさん@1周年
15/05/22 20:50:35.87 72r35giJ0.net
>>280
7000円か
これでいいや
288:箕面市民
15/05/22 20:54:38.89 6AcuEztq0.net
お気に入りの洒落たスタンドに
今回の電球を装着し音楽を聴くって感じか?
かなり狭い層への商品だと思うが
この冒険を捨てたらソニーじゃない
いいんじゃないか
289:名無しさん@1周年
15/05/22 20:57:35.51 epnD0/NS0.net
LED電球ってけっこう高温になるけど
こわれないの?
290:名無しさん@1周年
15/05/22 20:59:38.78 xM3C2hxV0.net
>>8
ちわーカスラックでーす。
291:名無しさん@1周年
15/05/22 21:00:02.91 vLEyHeyc0.net
>>285
そこだよね
LED電球ですら熱対策大変なのに
292:名無しさん@1周年
15/05/22 21:03:22.32 CXWpiy3+0.net
LEDの輝度がVUメーターになればチョットいいかも。
293:名無しさん@1周年
15/05/22 21:04:32.62 sCPX5uJ90.net
>>2
電源が問題なんだよ。
小さくは出来るけど、どこから電気とるのって話し。
いくら小さくてもACアダプタとコードあったら邪魔でしょ?
294:名無しさん@1周年
15/05/22 21:06:26.44 13KaNIRO0.net
>>285
保証期間もてばいいんだろ
295:名無しさん@1周年
15/05/22 21:09:26.99 PhTuOYkk0.net
>>289
電源はソケットが……
296:名無しさん@1周年
15/05/22 21:09:55.69 0Kl7Wbs70.net
LED電球は白熱電球よりも長持ちします(壊れないとは言ってない)
297:名無しさん@1周年
15/05/22 21:14:21.48 tQ+ovi2c0.net
てゆーか24000円ってたけーよ どーせ音は数千円のBTスピーカー並みじゃろ?(´・ω・`)
298:名無しさん@1周年
15/05/22 21:14:51.21 3AJ7jS/m0.net
電球のソケットが足りなくなるな。
また国民ソケットの時代が来るのか。
299:名無しさん@1周年
15/05/22 21:16:45.61 GavEdzde0.net
良いアイディアとは思うけど・・・
スピーカー置くのって結構場所とるし
300:名無しさん@1周年
15/05/22 21:19:18.18 tQ+ovi2c0.net
>>295
良いスピーカーを置くのは場所をとるけど
この程度の鳴ればいいってレベルなら
たいして場所はとらない
301:名無しさん@1周年
15/05/22 21:23:21.58 Q2krjkuZ0.net
>>284
それならスピーカーを組み込んだオシャレなスタンドの方がいいような。電気スタンドなら電源コードついてていいわけだし、電球切れたら使い捨ての心配もない。
302:名無しさん@1周年
15/05/22 21:25:18.18 Ahp09H/10.net
>>291
ノイズ乗りまくりダナ、
303:名無しさん@1周年
15/05/22 21:26:24.22 /Q6++xtO0.net
>>2
充電不要とか、上からの音って定位感が弱いのでちゃんとステレオになってなくてもいいとか
メリットはまあまあある。
304:名無しさん@1周年
15/05/22 21:26:31.58 EHCzrM7d0.net
>>289
今日のナイスボケ大将は君だ
305:名無しさん@1周年
15/05/22 21:36:39.84 d9hVh1KI0.net
アクチュエータースピーカーの
DIATONE ACT-1 と同等のものを販売すればいいんだよ。
ACT-1 がもう販売されてないのは残念だけど
306:名無しさん@1周年
15/05/22 21:54:21.51 txOcfnKJ0.net
>>300
>>289は>>2に対してだから間違ってないぞ
307:名無しさん@1周年
15/05/22 22:16:44.59 RH16wi/V0.net
萌えロリなイチゴパンツに下着の汚れをつけてお届けします!買ってね!
URLリンク(ikkaimitemite.xyz)
308:名無しさん@1周年
15/05/22 22:18:59.38 +sb+WD4a0.net
8千円くらいならナイトスタンドに置く照明をこれにしたらと思うけどね
でもやっぱ高いよ
309:名無しさん@1周年
15/05/22 22:19:28.29 jJhwqgBL0.net
昔のソニーってこんなアホな企業じゃなかったんたけどなぁ
やっぱりソニーの凋落は止まらないか
310:名無しさん@1周年
15/05/22 22:24:16.08 1ZmzS3+20.net
>>1
クレージーキャッツの「日本一のホラ吹き男」で電球一個で冷房も暖房もおk!な
新製品が出てたが、音まではマジで出せるようになったんだなw
311:名無しさん@1周年
15/05/22 22:24:41.99 SlmKBU+/0.net
>>298
フォノカプラーで電気的に分離すれば('-^*)ok
312:名無しさん@1周年
15/05/22 22:24:45.13 ToqF+Vwo0.net
トヨタが電動爪切りを開発するようなもので、要は株主が求めているのはこれじゃない
313:名無しさん@1周年
15/05/22 22:36:05.62 0Kl7Wbs70.net
独自性のあるモノならアホらしいのでもまだどうにか評価出来るけど
普通に他のやってるものを後からおっかけで作って、ほんで高いとかもう意味不明だろう
314:名無しさん@1周年
15/05/22 22:44:08.46 aolLA0ilO.net
まあ価格は別問題として
違った物、アイデア、では評価したいね?
斬新で今までにない物の開発という点ではソニーは努力してんじゃないのかな?
糞シャープのようにいつまでも液晶に依存する脳の無い企業よりマシ
そもそもシャープてアイデアがあったのに何故にこうなったw
当時の開発者は皆解雇したんだろうな?
ドコモのiモード開発者を解雇した様に…
その後見れば両者の衰退はご存知の通りw
iモードのノウハウで世界マーケットを視野に新端末をメーカーとの開発に反対したドコモ上層部、反発した開発者は追い出されるように去る始末、
まあ当時のドコモは殿様営業だから無理もないけどな
315:名無しさん@1周年
15/05/22 23:04:15.36 Apor/ydG0.net
>>291
>>300
アスペ2匹もいるのか
316:名無しさん@1周年
15/05/22 23:05:18.99 xiN7gj0i0.net
面白い
買わないけど
317:名無しさん@1周年
15/05/22 23:08:02.56 Y8S1Z3lg0.net
>>204
スピーカーにカバー付けたくないんだけど?
318:名無しさん@1周年
15/05/22 23:10:04.91 cYNVAQoN0.net
ソニーお前もかw
319:名無しさん@1周年
15/05/22 23:36:03.49 9U9+rxkt0.net
結構欲しいぞこれ。
320:名無しさん@1周年
15/05/22 23:47:21.45 3qGt7GSB0.net
5年後にはダイソーで類似品が500円で売ってるだろう
321:名無しさん@1周年
15/05/23 00:04:59.64 hPEaRdzk0.net
電球つけられる場所って、風呂か便所、玄関くらいだわ
居間につけるヤツもつくってよ
322:名無しさん@1周年
15/05/23 00:07:15.40 KIcbot2A0.net
照明としてもスピーカーとしても中途半端を狙った製品…
323:名無しさん@1周年
15/05/23 00:09:52.31 KIcbot2A0.net
>>310
プレイバルブという先行商品があってそれの二番煎じ
ソニーが斬新なのではなく、元ネタを知らない消費者が斬新
324:名無しさん@1周年
15/05/23 00:16:28.69 KIcbot2A0.net
>>100
インテリアに敏感な人は円盤みたいなシーリング照明を嫌う
そもそも天井照明で部屋全体を照らすことを嫌う
この製品はランプで灯り溜りを作りたい、
でもってそこにBGMが欲しい、そういう客層向けの商品
ところが性能的に見ればランプとしてもスピーカーとしても中途半端
二つを足して二で割ったからにはそうなる
しかもペアリングは1台まで
325:名無しさん@1周年
15/05/23 00:24:33.42 m+DP7JO10.net
これって既に海外であるよな
中華系が最初に隙間商品で出してたと思うが
326:名無しさん@1周年
15/05/23 00:55:20.35 fiVlzpN90.net
だから、お前らってそんな情報に疎いやつらだったっけ?
何にびっくりしたかって、そのことに一番びっくりしてるよ
327:名無しさん@1周年
15/05/23 00:57:31.53 yalMxvei0.net
アップルがやるとクリエイティブだけど
どれだけ革新的でもソニーだとそれ何の意味があるの?ってなるな
328:名無しさん@1周年
15/05/23 00:58:47.37 HNX7h/WM0.net
この形のソケット、便所にしか無いわ。
便所で音楽ってどうなんだろ。
329:名無しさん@1周年
15/05/23 01:03:31.50 rsS+NCHK0.net
昔小さい会社がやったのをブランド力でやるんですか
330:名無しさん@1周年
15/05/23 01:04:11.33 J+2WkwEf0.net
>>319
¥2,000のLEDランプと¥4,000のBTスピーカーくっつけて
¥24,000という良心的な価格も斬新
331:名無しさん@1周年
15/05/23 01:07:34.45 NGLbqQaM0.net
なんか中国のベンチャー企業がつくる怪しげなデバイス屋みたいになっちゃったな、ソニー・・・・
332:名無しさん@1周年
15/05/23 01:08:19.95 Z/xNhqtL0.net
何だ、結局パクリかよ
333:名無しさん@1周年
15/05/23 01:10:41.75 R4PjN26c0.net
おもしろい
風呂場でも使えたらいいね
334:名無しさん@1周年
15/05/23 01:11:41.54 WZn2k6Ww0.net
パクリかよ
せめて防水ないと
335:名無しさん@1周年
15/05/23 01:16:15.33 fiVlzpN90.net
2013年12月に着想に至り、2014年6月にはkickstarterで出資を募っている
URLリンク(www.kickstarter.com)
2014年7月時点で日経トレンディで記事まで書かれてるし、8000円で販売している
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
そんなものを1年遅れでドヤ顔で販売、しかも、高い
情報をよく知らないやつに騙して革新的だと思い込ませて売っちゃえとでも思ってんのか知らんが
スマートキーと同様にどこまで落ちぶれてんのソニーという感想しか持てない
336:名無しさん@1周年
15/05/23 01:24:42.67 sfJHFNqD0.net
店とかなら需要あるのかな
337:名無しさん@1周年
15/05/23 01:29:37.74 rBq0DUoz0.net
サンワサプライっぽい製品だな
338:名無しさん@1周年
15/05/23 01:31:12.55 sKMlP37t0.net
愚問でごめん
照明取り付けるところって、各部屋に一つ位だと思うのだけど
もしこれ用に使ってしまったら、明かりはどうするの?
339:名無しさん@1周年
15/05/23 01:38:09.04 rFMoXEZ+0.net
>>334
これ照明だぞ??
340:名無しさん@1周年
15/05/23 01:43:36.84 sKMlP37t0.net
>>335
ごめん、どうかしてた。
どうも有難う。目が覚めたわ
341:名無しさん@1周年
15/05/23 01:45:47.16 8dsJy1Fz0.net
どこに向かってるんだよソニーw
342:名無しさん@1周年
15/05/23 01:47:15.27 pUJLn4Et0.net
PlaybulbとLSPX-100E26Jのどっちが先にリリースしたとかどうでも良い
どっちが電球付きスピーカーとして優れているかが問題
343:名無しさん@1周年
15/05/23 02:02:00.95 BlEVoxzH0.net
ちょっと待ってくれ!
これだけじゃ部屋暗いんじゃない?でも3つも4つも取りつけたらお値段が…
344:名無しさん@1周年
15/05/23 02:19:58.33 MDwiVpMU0.net
面白いな、一つくらい買ってみたい。
345:名無しさん@1周年
15/05/23 02:30:53.75 CTYzmi5x0.net
ぴこーん!
二股ソケットとニコイチで販売するわ!
346:名無しさん@1周年
15/05/23 03:23:33.19 MPSS2KLy0.net
デスクの卓上照明用とかかな。
ホテルの手元照明兼モーニングコールだと
中国人に盗まれるかも。
おしゃれアイテムだねえ。
347:名無しさん@1周年
15/05/23 06:43:55.48 OVJbxf030.net
比較的新しい家だと、
照明にダウンライトを使っているだろうから、
万人向けではないだろうが、条件がぴったり合う人には良さそうだな。
キッチンの水道の蛇口連動ノイズキャンセラー出ないかなぁ。
我が家はキッチンとリビングが繋がっている作りなので、
リビングでテレビを見ている時に炊事やられると水の音が煩くてしょうがない。
キッチンシンク周りの音だけ消音してくれる装置があったら欲しいなぁ。
348:名無しさん@1周年
15/05/23 06:46:05.69 owiOYNlp0.net
確かに試みは面白い
だがしかし消費者はそんな物全く望んではいない
349:名無しさん@1周年
15/05/23 06:48:15.72 k6fXYnau0.net
NECが、スピーカーを兼ねる液晶を出してたやん・・・。
ぜんぜん流行らなかったということは・・wwwww。
350:名無しさん@1周年
15/05/23 06:53:40.22 y1Qm8zmm0.net
お店とかにはいいかもね
351:名無しさん@1周年
15/05/23 06:54:34.74 VFXQZjI10.net
(´・ω・`)電球きれたらスピーカーごと交換するの?
352:名無しさん@1周年
15/05/23 06:56:09.46 t0+7y3Oe0.net
SONY危機感無さ過ぎw
353:名無しさん@1周年
15/05/23 07:03:18.05 kaPpsLB+0.net
パクリじゃソニーで出してもあんまり意味ない感じがする。
354:名無しさん@1周年
15/05/23 07:04:30.76 zVStVPoY0.net
>>324
サンバのリズムに合わせて排便できるだろ?
355:名無しさん@1周年
15/05/23 07:08:07.95 AIhRRauc0.net
最大音量にするとガラスの雨が降り注ぎます
356:名無しさん@1周年
15/05/23 07:45:30.96 7ShB9HpO0.net
>>101
スタンドに付けてもいいんでない?
どっちにしても高過ぎだけど。
357:名無しさん@1周年
15/05/23 07:56:17.00 e3QqwTQR0.net
>>307
同じ電源取ってるだけでノイズが載ると言ってるピュア界の人たちも納得するの?
358:名無しさん@1周年
15/05/23 08:01:42.93 ROyzjV2l0.net
>>326
本家のが一年先行してて30$強で購入出来る
日本円で4000円程かな
ソニーブランドに20000円の付加価値があるという認識なんだな、ソニー内部の人間にとって……もう潰れていいよ
359:名無しさん@1周年
15/05/23 08:03:36.64 oRVaDkC/0.net
>>331
URLリンク(store.mipow.com)
360:名無しさん@1周年
15/05/23 08:06:08.02 J18+CJy90.net
>>338
パクりし放題ならいずれ本格的な音響メーカも参入してくるだろ
クソニーの音で感動する奴なんておらんやろ?いるの?マジで??
361:名無しさん@1周年
15/05/23 08:08:02.74 E9CoGW+K0.net
>>347
逆じゃね?
スピーカーが断線したら、使える照明取り替えないといけない
寝ながらバックミュージックは無理とか、罰ゲーム?
362:名無しさん@1周年
15/05/23 08:32:52.34 rv2lZjzM0.net
ソケットの形的にウチにはこれをすぐに付けられる場所は便所と廊下と階段しか無いのだが微妙だな
363:名無しさん@1周年
15/05/23 08:49:22.47 mj+4j5Cp0.net
レオパレスの標準装備にすると良いんでね
364:名無しさん@1周年
15/05/23 08:59:41.63 NRzspGjK0.net
風呂の電球に使えるといいんだが
密閉されてるからどれだけ外に聞こえるかが問題だ
365:名無しさん@1周年
15/05/23 09:02:38.48 yMR32Wv80.net
kickstarter に、電球ソケットにはめるプロジェクターが出ていた
366:名無しさん@1周年
15/05/23 09:04:44.95 N8x0PS8r0.net
クラシックの曲二~三個romに焼いて、ハイソな便所電球で、在庫処分も考えてみたら?w
367:名無しさん@1周年
15/05/23 09:05:56.14 ODoOOGZk0.net
ソニーの指向性がヤバイw
368:名無しさん@1周年
15/05/23 09:06:12.29 8QXyh9Tn0.net
なんかもうネタ会社でしょソニー
頼む売れてくれーって感じで出してるだけ
369:名無しさん@1周年
15/05/23 09:06:53.26 vgqXMTyQ0.net
飲食店等の業務用はジャスラックが邪魔してるからな
370:名無しさん@1周年
15/05/23 09:08:24.88 yPsqVHsm0.net
いい加減 念波SW位作れよ 脳無し電屋
出来ないなら死ね
371:名無しさん@1周年
15/05/23 09:10:57.03 +cvfhLRq0.net
これはなんかセンス悪いなぁ・・・
372:名無しさん@1周年
15/05/23 09:12:03.66 mdeUKHVY0.net
URLリンク(www.dx.com)
373:名無しさん@1周年
15/05/23 09:15:16.64 b554sdqL0.net
こんなもん売れるかよw
ほんと社員の道楽だなw
374:名無しさん@1周年
15/05/23 09:17:49.89 J+2WkwEf0.net
もうヤケクソなんだろw
375:名無しさん@1周年
15/05/23 09:23:15.22 OPcu0kin0.net
店や賃貸には良いだろうな
ただ、LED電球って数年で暗くなるからどっちが先に逝くか
376:名無しさん@1周年
15/05/23 09:26:31.95 wc/otkZg0.net
今はJBLだな。こんなんで ROCKやジャズ聴けるかよ
377:名無しさん@1周年
15/05/23 09:29:22.38 b554sdqL0.net
ソニー社員の、名刺出した時のドヤ顔が嫌い。
378:名無しさん@1周年
15/05/23 09:35:18.51 rHKj4RCL0.net
電気消して音楽聴けない
379:名無しさん@1周年
15/05/23 09:37:28.60 uebCD+Hz0.net
ガラパゴス?
380:名無しさん@1周年
15/05/23 10:09:09.06 RjDR/MAG0.net
照明点けてる間しか音楽ならないの?
381:名無しさん@1周年
15/05/23 10:11:05.51 xKA/CxOH0.net
単に既にある電球スピーカー市場に
ソニーも高価格機で参入しましたよ、ってだけだろ。
それより上でも下でもない。
382:名無しさん@1周年
15/05/23 10:18:26.3
383:1 ID:1cudi6d50.net
384:名無しさん@1周年
15/05/23 10:19:37.01 j9oTi/SI0.net
ソニーの音楽戦略機種!!
iPodキラーだだだ!!!
URLリンク(youtu.be)
385:名無しさん@1周年
15/05/23 10:22:04.35 poRhqDNF0.net
話しにならないだろw LEDとしては暗い。40Wしかない。
スピーカーとしては出力が小さい。2Wしかない。
なのに価格だけ「2万円」もする。
すでに中国製で似たものがあるし。何がやりたいんだ?
386:名無しさん@1周年
15/05/23 10:31:46.09 QRqvdFG+0.net
>>380
トイレや風呂等でお経を鳴らすドッキリ
387:名無しさん@1周年
15/05/23 10:40:36.72 xP5U2/Gx0.net
アイリスオーヤマ以下に成り下がったな、チョニー
388:名無しさん@1周年
15/05/23 11:01:24.20 XScYmFoN0.net
便所にこれつけてスマホで音楽を流すわけですね。
389:名無しさん@1周年
15/05/23 11:05:07.05 SJe17xk10.net
>>383
トイレでデジタルミュージックは、
すでにパナソニックが初期型アラウーノで開発済み。
残念だったな。
390:名無しさん@1周年
15/05/23 11:36:13.05 X/d+fax80.net
トイレで災害時の警報を鳴らすためとか
防災用なら売れるかもしれないけど
391:名無しさん@1周年
15/05/23 11:51:57.52 aCBP6GW90.net
逆に考えるんだ
盗聴器を仕込めば売れる
392:名無しさん@1周年
15/05/23 12:23:31.97 KIcbot2A0.net
プレイバルブより性能が良いとしてもまだまだだな
改良点は明るさ、500lmぐらいにして
LDAC対応にしても音質は変わらなさそうか
仮に10台位ペアリングできてもbluetoothの範囲内だからな
とにかく値段が斬新すぎる
393:名無しさん@1周年
15/05/23 13:38:45.60 tDpLgL5j0.net
アパートの天井灯に取付けたら隣から壁ドンされそうだなw
394:名無しさん@1周年
15/05/23 14:15:06.30 sGuhyezD0.net
うーん俺の頭じゃこれをオサレにいかすってシチュエーションがおもいうかばない
395:名無しさん@1周年
15/05/23 15:42:32.05 NGLbqQaM0.net
創業時のはったり企業に後戻りしたみたいで良い商品だわコレw
396:名無しさん@1周年
15/05/23 17:25:55.60 rHKj4RCL0.net
電球シリーズやれよ
スピーカーの代わりにカメラとかバイブとか
397:名無しさん@1周年
15/05/23 17:37:56.98 vsFo2TLY0.net
>>1
これは、ソニー製品で家電を統一したい人向けの商品だな。
普通の人は高すぎるから他社のを買う。
398:名無しさん@1周年
15/05/23 17:45:59.99 1lfUt6PFO.net
>>1
冷暖電球も可能なのでは
植木等の映画「日本一のほら吹き男」を楽しんだ時はありえないと思ったものだが
ねえ、ご同輩
399:名無しさん@1周年
15/05/23 17:48:37.99 yMR32Wv80.net
寝床の弱めの照明にはいいかもね
目覚まし機能があるとさらによい
400:名無しさん@1周年
15/05/23 17:50:04.13 XHwhpj+e0.net
でかいLED付けちゃったからね
つける前なら買ってたかもw
残念!
401:名無しさん@1周年
15/05/23 17:50:58.10 9uCmBd0A0.net
目の付け所がシャープだな
402:名無しさん@1周年
15/05/23 17:54:36.06 +LXxRiQl0.net
目のつけどころがシャープだな
403:名無しさん@1周年
15/05/23 17:59:47.86 hAqIhYqa0.net
キッチンにもスピーカー取り付けた俺には隙はない
404:名無しさん@1周年
15/05/23 18:33:21.78 WDQ7//d50.net
>>353
うるさい奴は、車用の鉛蓄電池とか使うよね。たぶん
405:名無しさん@1周年
15/05/23 18:42:29.26 L3YWF+470.net
機械加工とかで使ってる マグネットスタンドライトにも使えるってことか
406:名無しさん@1周年
15/05/23 18:43:24.29 QTddbUsG0.net
>>116
俺は家ではいつも裸だぞ。
しかもカーテンは閉めない。
407:名無しさん@1周年
15/05/23 18:46:50.92 m2GJ3FM/0.net
俺は買うぞ、キッチンに一つ欲しいし日本にソニーという会社があった記念だ
頼みの綱であるソニー損保や日本の保険会社はTPPで壊滅するだろうから
408:名無しさん@1周年
15/05/23 18:47:26.76 dJySKazU0.net
バーボンかと思ったら
409:名無しさん@1周年
15/05/23 18:49:43.27 thVhDwa40.net
消耗品につける理由がわからないw
410:ネトサポハンター
15/05/23 18:51:30.86 V7Z//l0R0.net
目の付け所がジャップだな
411:名無しさん@1周年
15/05/23 18:54:29.68 2goScSzl0.net
まね下電工から業務向けPLC版が出る予感
412:名無しさん@1周年
15/05/23 18:59:36.99 rdtwGZJP0.net
ドルビーアトモスに需要があればいいところを突いてると思う。
コード不要、電源不要でスピーカーが設置できる。
413:名無しさん@1周年
15/05/23 19:05:03.67 rNcDado60.net
電子レンジ使ったら切れるの?
414:名無しさん@1周年
15/05/23 19:13:15.05 8v/7kh0t0.net
どうせならカメラとマイクとwifiも付ければ
いいのに
415:名無しさん@1周年
15/05/23 19:30:11.32 UJNbyfTT0.net
電球とスピーカー
どちらの機能を失ってもショックが大きいな
416:名無しさん@1周年
15/05/23 19:32:54.25 nPdAUsdW0.net
処女膜を取り替えるだけで…が音楽再生機器に
417:名無しさん@1周年
15/05/23 19:37:16.66 VClQgB3P0.net
いらねw
ブルートゥースで再生するんならスマホかパソコンが要るんだろ。
だったらスマホにもパソコンにもスピーカーがついてるし、
そのスピーカーで音楽が聞けばいいじゃん。
俺は、音楽はパソコンかスマホのスピーカーで聞いていて満足してるぜ
418:名無しさん@1周年
15/05/23 19:37:27.35 aTzYudTC0.net
廊下とトイレの電球をこれに変えておいたとしよう
スマホと動的にリンクし続けて自分のいる周囲でのみ音楽が鳴るような生活はちょっとカッコイイ
419:名無しさん@1周年
15/05/23 19:52:51.91 rHKj4RCL0.net
俺のうちそんなに広くない
420:名無しさん@1周年
15/05/23 20:26:11.20 q27p1XzO0.net
>>412
君には必要ないことをわざわざ書き込んで何を伝えたいんだ
421:名無しさん@1周年
15/05/24 01:51:01.61 5kWKgFRG0.net
>>407
ステレオですら無いのにか?
ペアリング1x1なのにか?
これをサテライトスピーカーにするにはどんだけの周辺機器をぶら下げにゃならん?
そのために部屋のソケット増設必須なら本末転倒だろ
422:名無しさん@1周年
15/05/24 03:51:33.37 6JHPLvz90.net
このコーデックじゃ遅延があるから映像関係はそもそもNGだろ
423:名無しさん@1周年
15/05/24 03:56:37.66 SiHmQWGN0.net
>>75
再生機器も電球も10m以上離れても鳴る。
相性の問題であって高級品でも粗悪品でも酷けりゃ音は途切れるわ1m離すと鳴らないというのはよくある。
424:名無しさん@1周年
15/05/24 03:59:18.34 Lz2uMYzS0.net
発電型LEDがほしい
425:名無しさん@1周年
15/05/24 04:01:29.65 TcbFO7IP0.net
これがSONYのイノベーションw
426:名無しさん@1周年
15/05/24 04:02:52.61 O1B4cun00.net
音声そのものはBTなのか
コンセントから電灯線に送り込む方がいいんじゃね?
427:名無しさん@1周年
15/05/24 04:04:55.30 3eKHfduJ0.net
これは売れるで
428:名無しさん@1周年
15/05/24 04:09:13.76 6fzJTyWY0.net
透明感のあるドアノブに見えた人 (゚Д゚)ノ ァィ
握ると変わった音(声)がする
回すとありえない音(声)がする
みたいな
429:名無しさん@1周年
15/05/24 04:10:36.20 kBQnFuQx0.net
天井に40mm口径スピーカーならシャカシャカな音質なんだろうな
430:名無しさん@1周年
15/05/24 04:10:42.80 TzV2FVx10.net
>>421
>コンセントから電灯線に送り込む方がいいんじゃね?
パナとIODATAがアップを始めました。
431:名無しさん@1周年
15/05/24 04:17:02.67 d9hjDzVC0.net
家の外の騒音を拾って
家の中にスピーカーでノイズキャンセリングの音を発生させる機器があったらうん十万でも欲しいんだが
イヤホンしないで部屋に静寂さが欲しい
相当な需要があると思うが
432:名無しさん@1周年
15/05/24 04:18:46.89 DdRbgV+A0.net
>>230
URLリンク(www.youtube.com)
433:名無しさん@1周年
15/05/24 05:12:39.93 3zfVbEye0.net
ソニーすげぇ!と思ってAmazon見てみたら、既に先行して他社からも販売されている件
434:名無しさん@1周年
15/05/24 05:47:35.62 tdFTuDdK0.net
いちいち鳴るな、うるさい、みたいな?
435:名無しさん@1周年
15/05/24 05:51:50.26 630rZvIVO.net
これ欲しい
436:名無しさん@1周年
15/05/24 05:54:41.18 gRYm+MZ40.net
お風呂で使えるなら欲しいです。
437:名無しさん@1周年
15/05/24 06:02:06.04 ep3OwSJPO.net
これ欲しい!お風呂はダメやんね?
それと>>426これ誰か作って欲しい
438:名無しさん@1周年
15/05/24 06:11:26.00 MRtke4geO.net
たま切れたら使い捨てかい?
439:名無しさん@1周年
15/05/24 06:15:03.34 nJfCWU6q0.net
店舗のトイレとかエレベーター内とか需要あると思う。
久々にSONYっぽい商品と思う。
440:名無しさん@1周年
15/05/24 06:15:24.47 SS56F2D+0.net
キワモノより王道を追求しろよ
目のつけどころが斜め上w
441:名無しさん@1周年
15/05/24 07:04:39.48 z/no2zVP0.net
俺、もう持ってるよ
iPhoneでオン、オフなど操作できて面白いけど、なぜか音楽がならねえ…
miPOW Ltd.「PLAYBULB」
URLリンク(appsto.re)
442:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
15/05/24 07:12:55.74 4gnMGfG20.net
.
URLリンク(www.youtube.com)
∧∧ ♪
( ,,,,( =゚-゚)
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
443:名無しさん@1周年
15/05/24 07:25:53.70 KJdULQjW0.net
>>426
かなり指向性が高いスピーカーじゃないと
逆位相の音も他の部屋からはただの騒音だからなぁ
444:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
15/05/24 07:29:23.80 4gnMGfG20.net
.
URLリンク(www.youtube.com)
∧∧ ♪
( ,,,,( =゚-゚)
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
445:名無しさん@1周年
15/05/24 07:32:56.25 bB13L6g10.net
URLリンク(hissi.org)
446:名無しさん@1周年
15/05/24 08:28:01.22 k68u67op0.net
ナニコレ???
ソコータイマーの正常進化品?????
447:名無しさん@1周年
15/05/24 08:32:14.86 9Ytc7HGs0.net
これを使ってるお洒落な店がハッキングされて
愛川欽也のシネシネブルースを大音量で店内に流されますように。w
448:名無しさん@1周年
15/05/24 08:34:38.84 9Ytc7HGs0.net
こういうのやるならBOSEレベルまで研究しないとダメだろ。
449:名無しさん@1周年
15/05/24 09:17:05.38 mJ7JKN450.net
市場推定価格 24,000円 って、バカだろ。ネタか?
スピーカーなんて100円ショップで売ってるぞ。
450:名無しさん@1周年
15/05/24 09:20:53.21 mJ7JKN450.net
It's a SONY ・・・・・・
451:名無しさん@1周年
15/05/24 09:23:09.57 hP2+6vHF0.net
わりと好評だな
この手の物は片方が死ぬともう片方も巻き添えで
使えなくなるというイメージなんだが
452:名無しさん@1周年
15/05/24 09:36:51.28 fZ7Wfzan0.net
俺の家は20型蛍光灯だから蛍光灯型スピーカーも作ってくれ
人によってはサークライン型がほしいだろう
453:名無しさん@1周年
15/05/24 09:38:40.86 a4Xgr2m60.net
>>444
アホ。
お前みたいな貧乏人向けではない。
454:名無しさん@1周年
15/05/24 09:39:47.93 gmIaWUDU0.net
>>448
金持ちがこんなショボいスピーカーで音楽聴くかよ
455:名無しさん@1周年
15/05/24 09:41:35.74 nY9O6Yb80.net
スイッチがついてたりな
スピーカーもいいね
456:名無しさん@1周年
15/05/24 09:45:40.31 aSghwfDK0.net
照明は生きててスピーカーが壊れた時はまだ良いが、スピーカーが生きてても照明が壊れたら交換するしかない。
テレビデオを思い出す。
457:名無しさん@1周年
15/05/24 09:46:04.66 7Ly7DM1e0.net
24000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっwっっっっs
458:名無しさん@1周年
15/05/24 09:47:03.11 FP/E/yy90.net
うっかりBluetooth切り忘れるとエロ動画の音声が台所のカミさんに筒抜けになる罠
459:名無しさん@1周年
15/05/24 09:47:09.12 TEjrPahf0.net
>>56
法人用だろ
460:名無しさん@1周年
15/05/24 09:50:24.87 HJtmbjtS0.net
ちょっとまてよ コレ、いい音場つくろうとしたら、照明が自分の顔に向かってセッティングしないとダメなんじゃなかろうか?
461:名無しさん@1周年
15/05/24 09:53:51.89 U2RYLfv70.net
スピーカーじゃなくて
一戸建てでWi-Fiの電波を中継させる機器があるじゃん?
あれを電球と一緒にした方が良くないか?
462:名無しさん@1周年
15/05/24 09:54:32.92 hum2cQuJ0.net
面白いとは思うが付けられる部屋は少ないのと違いますかね。
40WのLEDだったらトイレか玄関、寝室位か。
居間の天井にソケットないわ。あったとしてもダウンライトだと明るさをコントロールするようになってるだろうから使えないのと違うか?
ちなみに出て早々の頃、40Wタイプ3個買ったが1個が2年で壊れた。
熱で基盤が壊れちゃったのね。それと40Wでは風呂場でも脱衣室でも暗くて使えなかった。
463:名無しさん@1周年
15/05/24 09:57:35.55 SYz1qY8/0.net
スピーカーっつうことは、マイクになるわけだ。
原理的には、
こっそり取り替えて、盗聴がはかどるんじゃね?
464:名無しさん@1周年
15/05/24 10:04:49.83 hum2cQuJ0.net
サイト見ると360lmなんだね。
部屋の日常の照明に使うなら800lmはいるよ。
だから写真にもあるようなムード用の照明しか使えないな。
要はモノラルの無線スピーカーに照明機能が付録で付いたって事でしょうね。
465:名無しさん@1周年
15/05/24 10:06:15.72 3CEDG9Hx0.net
>>25
今までそういう場所に音楽流れてなかったから聴かなかっただけだろ。
お店みたいになっておもしろいじゃないか。
466:名無しさん@1周年
15/05/24 10:15:53.47 0DIlG52N0.net
スピーカーにLED照明組み込むのとどっちが良いんだろうか?
467:名無しさん@1周年
15/05/24 10:31:15.20 a4Xgr2m60.net
>>449
お前は本当にアホだな。
メインは業務用だ。
468:名無しさん@1周年
15/05/24 10:43:14.81 8WaJGB470.net
ポーランド人「知ってる。でも、99人の合唱団を連れて来れないよ」
469:名無しさん@1周年
15/05/24 10:44:07.62 GnhEArCI0.net
ノイズキャンセラーの技術でトイレ用電球つくればいいんだよ
470:名無しさん@1周年
15/05/24 10:46:20.91 oOc8MNeM0.net
これは、トイレとフロ用だな。風呂はいい気がする。トイレは長く入る人はいいかも。
最近の迷走ソニーにしては良い商品だと思った。
471:名無しさん@1周年
15/05/24 11:16:19.17 Ij4vNTRo0.net
1年しか持たなかったら月2千円もかかっちゃう。
472:名無しさん@1周年
15/05/24 11:40:04.03 8GECnrZO0.net
商品コンセプトは家庭用にみえるんだけど。業務用は無理だろ
URLリンク(www.youtube.com)
473:名無しさん@1周年
15/05/24 12:45:42.17 hum2cQuJ0.net
業務用ってレストランとか喫茶店とか?
各テーブルの上のライトをこれにして音楽流す?
1台のプレーヤーから複数のライトに同時に送る?
かなり無理あるように思うが。
474:名無しさん@1周年
15/05/24 12:48:31.24 tHnLqdgD0.net
スペースのない会議室なんかにスピーカー持ち込む代わりに電球を取り替えて使うといいのかな?
でもせめて複数同日受信で同時にならないと意味ないな
475:名無しさん@1周年
15/05/24 17:16:20.42 6JHPLvz90.net
>>421
逆にEtherからPoEで電力送り込んだ方がい�
476:カゃね? ついでにAPにもできれば一石三鳥
477:名無しさん@1周年
15/05/24 17:24:17.10 Jt39Mp2m0.net
FMトランスミッターで飛ばすやつを
なぜ30年前にやらなかったのかと
478:名無しさん@1周年
15/05/24 17:30:35.50 Jt39Mp2m0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
3,280円なんだがw
479:名無しさん@1周年
15/05/24 18:16:37.05 8GECnrZO0.net
>>472
ずいぶんいろんなメーカーから出てるんだね。
流石ソニーは最後発でぶっちぎりの最高価格で登場というわけだw
480:名無しさん@1周年
15/05/24 18:18:05.06 2qz/FWhC0.net
>>405
>目の付け所がジャップだな
<丶`∀´>目のつきどころがシャープニダ
481:名無しさん@1周年
15/05/24 19:23:20.09 xv7la19v0.net
まぁおしゃれランプがスピーカーになると思えばまぁまぁじゃね
482:名無しさん@1周年
15/05/25 06:01:50.44 uxiff2jR0.net
パワーアンプに白熱灯つないで
適度な出力与えると音楽に合わせて点滅するよ。
音は鳴らないけどw
483:名無しさん@1周年
15/05/25 21:32:39.34 FzPEs3L10.net
ひっさしぶりにソニーらしい商品出てきた。海外でうまいこと宣伝したら世界で売れる。
発売されたら一つ買ってやるよ。
484:名無しさん@1周年
15/05/26 06:47:14.97 TkUD4ViL0.net
>>477
パクりしかでしなくなった象徴だなや
485:名無しさん@1周年
15/05/26 13:49:04.68 glvIKiaJ0.net
>>472 光が出るスピーカーって感じだな ソニーのほうが電球感があって色んなデザインの照明に合わせられそう こーゆーのを欲しがるやつのニーズをわかってるかんじがする と言うわけでソニーさん複数同期可能になったら買うので頑張って下さい
486:名無しさん@1周年
15/05/26 19:08:31.78 bvAs2TsQ0.net
>>477
世界レベルで言うと、本当に3年遅れぐらいの製品なんだけど・・・
487:名無しさん@1周年
15/05/26 19:23:24.68 Vt5lP1sq0.net
テレビの音声と連動してくれるの?
なら手元灯ついでにソファ脇においといてもいいかも
488:名無しさん@1周年
15/05/26 19:28:40.00 bvQT4AYRO.net
>>472
このまま吊すライトなんだよねこれ
ソニーのはIKEAとかの市販ライトに使えるし寝室のスタンドにも使えるみたいだから
電球型ってところが技術料部分なんじゃないかと
489:名無しさん@1周年
15/05/26 19:33:07.70 zBM3m47r0.net
普通の家では電球なんて便所だけ
490:名無しさん@1周年
15/05/26 19:41:47.69 Si3jfaZ20.net
なにかに使えそうな気がするがイマイチ思いつかないなあ
トラック野郎の電飾とか喋る信号機とかぐらいしか今のとこ思い浮かばん
491:名無しさん@1周年
15/05/26 19:42:52.89 pQD5XCDs0.net
面白いが 手遅れのような
492:名無しさん@1周年
15/05/26 19:43:58.33 FMGonsHm0.net
価格と音質によりけりかな
493:名無しさん@1周年
15/05/26 19:44:08.43 /c7du5Eo0.net
これって電灯部分だけOFFにできるのかな?
494:名無しさん@1周年
15/05/26 19:44:11.68 Qt6Y46dm0.net
>>483
便所の電球に24,000円とか、金持ちはやっぱちがうなー(棒)
495:名無しさん@1周年
15/05/26 19:44:57.32 eWL/p4xS0.net
ドルビーアトモスのトップスピーカーな使えるかなあ?
496:名無しさん@1周年
15/05/26 19:50:03.48 fjAjdeW/0.net
>>13
LED (´-ω-`)
497:名無しさん@1周年
15/05/26 19:54:08.95 /XybQHGO0.net
スピーカーはJBLだな。
電球wwwww
ソニーの社員は貧乏人ばかりなのかよw
498:名無しさん@1周年
15/05/26 19:59:26.73 nUnhRmY/O.net
原理的には電球とスピーカーは遠くもない。
アッテネーターの替わりに電球もアリだから。
499:名無しさん@1周年
15/05/26 20:18:37.53 FMGonsHm0.net
>>491
配線作業がや設置作業が楽だからじゃね
賃貸でもいける
500:名無しさん@1周年
15/05/26 21:24:42.29 qj8iPkvY0.net
レオパレス一棟の全室に設置すれば、隣の人が音楽ならそうとしたら上下とか隣接する部屋のは鳴るのかな?
501:名無しさん@1周年
15/05/26 21:37:49.53 XhbWEBPS0.net
糞ニーは役に立たないもの、無くても困らないものばかり作るね
502:名無しさん@1周年
15/05/26 21:54:09.89 tdSZJjGa0.net
>>494
1ヶ所つければ全室で聴こえるのがレオパレスクオリティ
503:名無しさん@1周年
15/05/26 22:56:15.03 mt/Qmal/0.net
>>173
www
504:名無しさん@1周年
15/05/26 23:17:01.82 DbDCOQtD0.net
面白いと思ったが、うちに電球使ってるところなんて無かったわ
505:名無しさん@1周年
15/05/26 23:19:11.71 BnvFeC7Q0.net
一方でハイレゾとかを推してるくせに、こんな誰得なものを売り出す
まさにソニーの迷走を象徴してる
506:名無しさん@1周年
15/05/26 23:19:37.39 v0npZ50/0.net
>>13
笑いが止まらんやないかw
どうしてくれるwwwwwww
507:名無しさん@1周年
15/05/26 23:20:17.58 oJfovNZo0.net
シャープといいソニーといい
なんかどうでもいいような機能ばっかしで
ダメかもしれんね
508:名無しさん@1周年
15/05/26 23:20:30.94 vDHsE9a30.net
>>499
ipodはあのときなぜ流行した?
509:名無しさん@1周年
15/05/26 23:21:20.65 wO/jhMTK0.net
冗談だろ。
本当だというならショウメイして欲しいものだ。
510:名無しさん@1周年
15/05/26 23:25:42.52 nYVVEsr40.net
>>502
タダでmp3が入手できたから
511:名無しさん@1周年
15/05/26 23:26:19.74 v0npZ50/0.net
値段が高い。
あえて苦言を言うならば、ソニーの商品は時代の先端を行くからこそかちがあったんだよな。
でもこの商品は奇をてらっているだけ。
512:名無しさん@1周年
15/05/27 08:11:19.26 GEHO4YIL0.net
>>505
苦言を「呈する」ね
513:名無しさん@1周年
15/05/27 08:13:29.52 hYOQyu4S0.net
ソニーが先駆者だったのって何十年前の話だよ
今はただの銀行保険屋やんか
514:名無しさん@1周年
15/05/27 08:15:03.63 Ah7lA97I0.net
画期的!
かなぁ
515:名無しさん@1周年
15/05/27 08:20:31.62 d7dHDq8N0.net
くだらんものを作るなあw
516:名無しさん@1周年
15/05/27 08:23:27.85 /x4vJVX60.net
なかなか悪くないなと思ったけど、24000円?
はい解散
517:名無しさん@1周年
15/05/27 08:35:28.65 q3DAwY6c0.net
コンセント(電気)を使った通信で
ケーブルフリー
518:名無しさん@1周年
15/05/27 08:38:42.10 yUV6yCfF0.net
次は冷房が出来る電球の開発をお願いします
519:名無しさん@1周年
15/05/27 08:41:21.10 30fdt3V50.net
飯も炊けたら売れるかも
520:名無しさん@1周年
15/05/27 08:46:06.48 LYVEQpwz0.net
音楽に合わせて色や照度を変える機能があれば
需要はあるだろ
521:名無しさん@1周年
15/05/27 08:47:58.91 1tdiSf+i0.net
便所の電気にして友人が入っている時にお化けの声を出したら面白そうだ
522:名無しさん@1周年
15/05/27 09:15:07.33 LDNNLTVv0.net
>>512
照明とスピーカーのついたエアコンなら既に
523:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています