15/05/22 10:38:58.60 quKa2DyA0.net
>>125
>ODAのうち、返済義務のある円借款の貸付契約累計額は29兆2232億円、供与先はアジアが中心だ。
>日本のODA実施機関であるJICA(国際協力機構)を直撃したところ「円借款のほとんどは、
>貸付契約で定めたスケジュール通りに返済されています」との答えが返ってきた。
>これまでの円借款貸付契約のうち、貸付が実行された資金の総額は累計22兆円に上りますが、うち10.4兆円は返済されています」
>しかし一方で、債務免除済み、もしくは免除見込みの円借款も合計約8000億円に上る。総額からみれば3%程度だが、
>今後財政危機に陥った途上国が返済を拒否すれば、さらに“未回収”の額が膨らむ可能性もあるが…。
> 「いえ、ほとんどの国は経済状況が苦しくなっても、対外債務をなんとか返済しようとします。返済できなくなった場合、
>同国の政府だけでなく、民間企業も連動して信用を失ってしまうからです。そうなれば世界中から資金を調達できなくなり、
>多くの経済活動に支障をきたすなど、広く悪影響が出ます。
3%程度見たい。