【社会】これでいいのか高校教科書 「原子力」記述間違いだらけ 実教出版は「原子力を廃止し、再生エネルギーを」と主張at NEWSPLUS
【社会】これでいいのか高校教科書 「原子力」記述間違いだらけ 実教出版は「原子力を廃止し、再生エネルギーを」と主張 - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/05/21 14:41:33.73
★【日本の議論】これでいいのか高校教科書 「原子力」記述間違いだらけ、まかり通る“誤解”と“不正確”
2015.5.21 07:10

今年度から高校で用いられている教科書について、原子力に関係する記述にいくつかの間違いや
誤解が見られることが、日本原子力学会の調査で分かった。取材班も教科書を入手し分析してみると、
「放射能」と「放射性物質」の違いなど、“素人”が陥りそうな単純な間違いが確かに見受けられた。
さらに「反原発」に偏っている記述も発見、この教科書会社に質問状を出して真意を聞いてみた。(原子力取材班)

■「放射能障害による影響」の記述に間違いは?

原子力に関係する記述がある教科書は、地理歴史科(世界史、日本史、地理など)と公民科
(現代社会、倫理、政治・経済)で、計56点ある。原子力学会はこれらをすべてチェックし、
提言を盛り込んだ報告書を4月に文部科学省に提出した。

特に多かった間違いは、「放射線」「放射能」「放射性物質」の違いだ。

簡単に説明すると、まず「放射線」は放射性核種から放出される粒子のことで、アルファ線、
ベータ線や、胸部の撮影に使うエックス線などがある。「放射能」は放射線を出す性質(能力)
のことであり、放射能を持っている物質を「放射性物質」という。

こうした知識を前提に教科書を見ていくと、「原爆による放射能障害の影響による犠牲者は、
いまだに出続けている」(実教出版『世界史A』228ページ)とする記述は、「放射線障害」
とするのが適切。「1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故では、広い範囲に放射能汚染がおよんだ」
(第一学習社『高等学校新現代社会』13ページ)は、「放射性物資による汚染」とするのが正確だ。

■原発事故は「地震」が原因か

東京電力福島第1原発事故原因について触れたものも多いが、「地震破損説」に偏っている記述がほとんどだ。

原発事故の原因はさまざまに分析されてきた。これまで、国会、政府、民間、東電、原子力学会の
5つが主体となって報告書を作成しているが、「地震破損説」に触れたのは国会の事故調査委員会のみで、
それ以外は津波に事故の主因を求めている。

その後、原子力規制委員会も徹底調査して、国会事故調の地震破損説を科学的に否定した。
地震が事故の直接の原因ではなく、津波の想定が大幅に甘かったことが要因であり、
重大事故の対策が不十分だったことが明らかになっている。

このように考えていくと、「震災のなかで、福島第1原子力発電所が大事故を起こし」
(東京書籍『日本史A』199ページ)は、「地震によって発生した津波が原因となり大事故を起こし」
とする方がより正確。「震災で損壊し、放射性物質がもれ出した福島第1原子力発電所」
(清水書院『高等学校日本史A』203ページ)は「津波で損壊し」とした方が適切だろう。

■「全文削除が望ましい」と指摘された記述は?

原子力学会が特に問題視したのは、実教出版の「高校政治・経済」164ページのコラム。
原子力学会は報告書の中で、「『原子力安全神話はやぶれたから原子力を直ちに廃止して、
再生可能エネルギーに転向すべきである』という極端な主張は、教科書の記述としてふさわしくない」
と指摘。その上で「嘘・偽りを根拠にした表現には疑問を呈するものであり、公正な記述と論理展開に
するか全文削除するのが望ましい」とまで提言している。

確かに、このコラムには明らかな間違いが含まれている。例えば、「1986年のチェルノブイリ事故
以来欧米では新規立地が止められていた」と記述しているが、フィンランドでは2005年に、
フランスでは2006年に新規建設に着手している。

さらに「原発は危険なために大都市以外の僻地(へきち)に立地交付金などの『迷惑料』を出して
開発をすすめた」という記述も見られるが、「原発は危険」と断じ、立地交付金を「迷惑料」と
表現するのは、公正客観的な見方とはいえない。

取材班は実教出版にこれらの記述の見解を求めて、質問状を送った。これに対し、同社は「検定合格を経た
図書なので記述に問題はないと考える。ただ指摘を踏まえてもう一回精査して、著者に確認や相談の上、
対応を考える。誤解される表現があれば今後検討する」とコメントした。 >>2へ続く

URLリンク(www.sankei.com)

2:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/05/21 14:41:40.84
>>1より

■「公平な記述であることを願う」

原子力学会で今回の調査を担当した九州大の工藤和彦名誉教授(原子力工学)は次のように指摘する。

まず「放射能」や「放射性物質」などの違いについては、「教科書の執筆、編集の際に専門家に見てもらえれば
気付くだろう。専門家でなくても、理科の教科書を執筆・編集している人が一読するのも有効だ」と勧める。

原発事故の主因が「地震破損説」で書かれている点については、「地震による重大な機器の破損によって
原子炉が損傷に至ったと誤解されると、原子力発電所は地震に弱く、耐震設計が不十分だったために
大事故になったと考えられてしまうことを恐れている」という。

さらに実教出版の記述については、「コラムということで、検定には通ったのかもしれない。
教科書執筆・編集にあたって、正確な事実に基づいた公平な記述であることを願っている」と指摘した。(了)

【静岡】“左の本格派”実教出版歴史教科書、3割採択 県教育界、新たな火種に
スレリンク(newsplus板)
【埼玉】国旗国歌を「強制」と記述した実教出版の教科書を希望した県立高校無し 知事「伊藤博文首相についての記述『射殺』は駄目」
スレリンク(newsplus板)

3:名無しさん@13周年
15/05/21 14:46:52.41 26AEMaqmH
原子力に変わる発電システムがあればいいんだがな。
クリーンで地球に影響を及ぼさない物があればいいのだが・・・。

4:名無しさん@13周年
15/05/21 14:54:24.21 6aY1+jIA9
活動家が製作したような教科書

5:名無しさん@13周年
15/05/21 14:56:03.62 6aY1+jIA9
>>3
あったとしても原発はやめるべきじゃないと思うけどね。
原発をやめることは科学技術の衰退を招くことになるからね。

6:名無しさん@13周年
15/05/21 14:59:18.59 26AEMaqmH
>>5
なるほど。

7:名無しさん@13周年
15/05/21 15:18:01.58 nHtBZC8dB
産経が言わなきゃ、そうだねーで終わるんだけど
電通 博報堂 産経で検索するなよ

研究施設は別にある
原発が狭い日本に多すぎる
変なところばかりに建てている気がする

8:名無しさん@13周年
15/05/21 15:36:55.37 E1s8hXmOw
超伝導システムが実用化すれば
砂漠にメガソーラー設置するだけで世界中の電気エネルギーが足りるって聞いた。

9:名無しさん@13周年
15/05/21 16:33:26.88 esM9hWbL1
>>5
技術的にはそのとおりだし、
火力発電の燃料のほとんどを輸入に頼っている日本みたいな国は
発電方法は複数運用していかないといけないと思う

兵糧攻めされて開戦せざるを得なくなった歴史に学ぶべき

10:名無しさん@13周年
15/05/21 18:46:58.81 bVSblwXT4
クリーンなエネルギーが開発されても解決するのは
電気で可動可能なものだけだぞ
燃料による瞬間的推力を必要とするものは解決しない

11:名無しさん@13周年
15/05/21 19:06:01.92 Kj0qN33cq
原子が崩壊する時に放射線を1回だけ出す
また放射線を観測してもそれは別の放射能

12:名無しさん@13周年
15/05/21 22:55:44.76 ONRJLzv8y
原発なんて別に民族の象徴でもなんでもないのに何故こうなるのか

13:名無しさん@13周年
15/05/21 22:59:02.19 6AvA5S3eO
教科書に政治的なイデオロギーを持ち込むなと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch