15/05/20 05:00:19.10 Bo1BWI+10.net
拡大したらただの岩だった
651:名無しさん@1周年
15/05/20 05:12:38.83 cLFff0XIO.net
最早笑うしかない
652:名無しさん@1周年
15/05/20 05:25:50.96 /hivRwD/0.net
川で角の削れた大きな石3個発見
これは地球だ
653:名無しさん@1周年
15/05/20 05:30:39.84 OGevtWUq0.net
地層があるって事は海が結構な期間存在してたって事だよな?
海が無くても地層って出来るの?
654:名無しさん@1周年
15/05/20 05:51:18.05 qQBdDV6f0.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
この話面白いな
異星人に地球の謎とかいろいろ聞いた話
655:名無しさん@1周年
15/05/20 05:53:12.51 QD8sIY6t0.net
ひらけーポンキッキ
656:名無しさん@1周年
15/05/20 06:19:34.70 oeWnUoU40.net
地下洞窟の中は、ゾンビやスケルトンの巣になってるから気をつけろ
松明と武器、防具は必ず装備していけ
657:名無しさん@1周年
15/05/20 06:36:24.03 v7+0gVHZO.net
王の証を提示しないと扉が開きませんよ
658:名無しさん@1周年
15/05/20 07:42:32.28 ACeLuOdY0.net
顔面山と同様にこれを筆頭ネタに30分番組が作れるんだろうなw
659:名無しさん@1周年
15/05/20 08:42:07.71 iS8Xf9v30.net
外に敵もいないのに
なんでカモフラージュする必要があるんだよ
人間って何もないと妄想しかしないんだろうな
ドアくらい堂々と作ったらいいだろうよ
660:名無しさん@1周年
15/05/20 08:43:44.23 iS8Xf9v30.net
さっさと掘れるマシン送った方がマシな感じだな
どうせ鉱物資源くらいしか期待できないんだから
生物とか無駄だからそっちのソースに金使うなよ
もっと4次元的に考えろよNASA情けない
661:名無しさん@1周年
15/05/20 09:16:51.21 ZjjdFgSS0.net
上空に小さい飛行物体が写ってる
こっちのほうが気になるんだが
662:名無しさん@1周年
15/05/20 10:33:53.03 aD1fdEyY0.net
クトゥルフ神話か?
663:名無しさん@1周年
15/05/20 11:08:25.67 vtpBCl2B0.net
>>538
黒ではなく光ってるはずだな
フォボスが一番近い距離で15分角、大きさ的にはありうる
664:名無しさん@1周年
15/05/20 11:42:42.85 oNpYINnRO.net
ふざけた作り話をニュースにするな
>>1は馬鹿でマヌケ。敢えて言おう
665:名無しさん@1周年
15/05/20 12:43:54.53 EHI8Jke70.net
天の岩戸
ここだったのかーー
666:名無しさん@1周年
15/05/20 13:16:56.74 gKPVicvA0.net
>>656
ならばそれよりも、その前に大事なことが一つある。 「とりあえずセーブ」
NPCの多いエリアへのエリアチェンジはフリーズしやすいからなw
667:名無しさん@1周年
15/05/20 13:19:23.34 gKPVicvA0.net
>>658
月のピラミッドやら、どこやらの巨大人面モニュメントやら、古いネタで
水増しして、2時間特番w
あ、トータルリコールのリメイクもしてるみたいだから、それとコラボ企画はどうだろう?
制作費浮きそうw
668:名無しさん@1周年
15/05/20 13:28:36.21 lpkESBDpO.net
あーはいはい、あの体育館裏の謎の扉ね
669:名無しさん@1周年
15/05/20 13:31:01.35 wjbxfPNV0.net
>>653
(´・ω・`)
670:名無しさん@1周年
15/05/20 13:33:16.46 STLjzP6k0.net
あーそこうちの納屋な
勝手に写真撮んなよ
671:名無しさん@1周年
15/05/20 13:38:22.49 L32RGSkG0.net
ビーサンも落ちてらあ
672:名無しさん@1周年
15/05/20 13:58:18.25 viV81j6xO.net
「ちょっくら火星を透視してみる」「覗くな☆」「いやーん、エッチ」
673:名無しさん@1周年
15/05/20 14:16:08.17 u8tbevVl0.net
ひらけーごま!
674:名無しさん@1周年
15/05/20 14:19:10.74 bv6Uugvw0.net
>>667
トータルリコールのリメイクは、火星じゃなくて地球ですよ
地球ぶちぬいて反対側とエレベーターで繋いじゃう技術があるなら、
あの世界で問題となってる環境汚染とか楽勝っぽいけどな
675:名無しさん@1周年
15/05/20 14:22:47.26 F9ZZboFJ0.net
>>674
地球ブチ抜くってすごいなー
間に水通して発電出来る
676:名無しさん@1周年
15/05/20 14:25:08.35 F9ZZboFJ0.net
>>669
雨があれば削れて地層出来そう。雨がふる為には海や湖が要るか
結局海がないとだめか
677:名無しさん@1周年
15/05/20 14:25:23.81 Z0NMSxCG0.net
>>661
ドローン
678:名無しさん@1周年
15/05/20 14:35:51.42 EmfbldBr0.net
地層は水がなくても出来るよ
土砂が風か水で運ばれれば出来る
679:名無しさん@1周年
15/05/20 14:38:19.35 P/3p3RJ80.net
見つかっちゃうような扉は秘密でも何でもないと思うんだ
680:名無しさん@1周年
15/05/20 14:48:43.40 F9ZZboFJ0.net
>>679
なるほど……
秘密のドアって看板も付けとこう
681:名無しさん@1周年
15/05/20 14:51:33.96 LcDynh0+0.net
開けさせるには岩の前で踊るのがいちばん
682:名無しさん@1周年
15/05/20 14:57:35.15 Z0NMSxCG0.net
これは地層ではなくて火成岩の板状節理だろう
写真全体に大きな火成岩があってそこに砂や石が運ばれてきて積もっているのでは
板状節理
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(sakura1.higo.ed.jp)
URLリンク(www1.parkcity.ne.jp)
683:名無しさん@1周年
15/05/20 15:01:33.38 RsPHeZEm0.net
>>658
扉岩の中央ちょっと下に人の顔が見えるんだけど
684:名無しさん@1周年
15/05/20 15:02:17.86 CMch7BFS0.net
よーく見るとセコムって書いてある
685:名無しさん@1周年
15/05/20 15:04:21.35 nFEDRsWC0.net
あ、ちょ、やめてよ
昔のお宝映像とか秘蔵品が保管してあるんだから
686:名無しさん@1周年
15/05/20 15:05:10.82 3eFzM+9T0.net
仮面ライダー?
687:名無しさん@1周年
15/05/20 15:06:07.66 iMEuaMLk0.net
知ってた
688:名無しさん@1周年
15/05/20 15:06:19.88 6tY4IoNU0.net
がっかり画像だった…
689:名無しさん@1周年
15/05/20 15:11:27.14 NUAWIk0f0.net
中にはじょうじが 「じょう!」
690:名無しさん@1周年
15/05/20 15:18:12.99 gKPVicvA0.net
>>674
え? そうなの。 ありがとう。 オフィシャル見てきたけど、
ダイハードの監督のSFアクション超大作とか、、、
なんか、不吉な予感が、、 PKDファンとしては。
691:名無しさん@1周年
15/05/20 15:38:06.93 xbii1mtR0.net
断面に幾つもの横線が見られるということは堆積層なのか?
扉と言っているものは堆積層の一部が塊のまま日陰部分に落ちてもたれ掛かった様子がそう見せるのだろうね
大きな岩も見られないし、土や水が流れた跡も無い
風化したというより地表面そのものが劣化したイメージに近いな
692:名無しさん@1周年
15/05/20 15:38:13.71 TRxC8Zbp0.net
ブラッドベリ先生
いよいよ火星年代記のはじまりです