【イチからわかる】アジア投資銀 相次ぐ参加表明、日本は慎重at NEWSPLUS
【イチからわかる】アジア投資銀 相次ぐ参加表明、日本は慎重 - 暇つぶし2ch2:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/05/19 14:23:42.07
>>1より

■相次ぐ参加表明、日本は慎重

からすけ AIIBにはどんな国が参加するの?

イチ子 今のところ57カ国が参加予定よ。最初、中国が呼びかけたときにはこんなに多くなるとは誰(だれ)も予想していなかったの。
でも3月に英国が参加すると表明してから一気に流れが変わったわ。ドイツやフランスといった欧州の先進国が続々と参加を決めたの。

からすけ 何で?

イチ子 急成長しているアジアでインフラ整備に参加できたら、経済的なメリットは大きいわ。
内部から組織運営を監視(かんし)する狙いもあるようね。

からすけ 日本はどうするの?

イチ子 今のところは米国と共に参加に慎重(しんちょう)な姿勢よ。AIIBの審査体制などに問題があるとみているの。
でも日本の会社からは「アジアでのビジネスチャンスを逃(のが)す」と心配する声もあるわ。

からすけ 悩ましいね。

イチ子 日米とも、まずはADBの改革を進めるようよ。審査期間を早めたり、貸し出すお金を増やしたりする計画を立てているの。

からすけ 今までより利用しやすくするのか。

イチ子 そうなりそうね。アジアではインフラ整備に年間8000億ドル、約96兆円が必要なの。
2つの銀行が対立するのではなく、アジアの国が豊かになることを目的に協力しあえればいいわね。

■信用を確立できるか

灘中学校・高等学校の藪本勝治先生の話 「カネカシ、カワセ、リョーガエ」。1872年(明治5年)刊行の英和辞典
「和英語林集成」では「bank」をこう訳しています。銀行が担う業務を別個に言い表していますが、
いずれも信用に基づき資財を仲介(ちゅうかい)する仕事で、銀行の本質がよくわかります。
この時点では「銀行」という訳語が定着していなかったことも読み取れます。
銀行という訳語は、実は1860年代に香港で刊行された英語中国語対訳辞書「英華字典」に登場するのが早い例です。
つまり、日本で使用される以前に中国でつくられた言葉だと考えられます。
銀行という訳語発祥(はっしょう)の地・中国が主導して立ち上げるAIIBですが、
各国の様々な思惑(おもわく)が交錯(こうさく)し、利害関係は複雑です。資金の仲介役としての
信用が確立できるかという、銀行の本質が問題になっているといえるでしょう。(了)

関連スレ
【経済】BRICS「新開発銀行」は年末にも始動 中国、国連加盟国であればメンバーになる資格があると参加呼びかけ AIIBも
スレリンク(newsplus板)
【門田隆将】AIIBと中国共産党の日本工作~なぜ日本に親中派の政治家が多いのか
スレリンク(newsplus板)
【アジアインフラ銀行】中国が躍起になって日本をAIIBに招き入れようとする背景と窮状
スレリンク(newsplus板)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch